Тёмный
そらの暇つぶしch
そらの暇つぶしch
そらの暇つぶしch
Подписаться
暇つぶし用に問題を解説しているチャンネルです!ゆっくりしていってね!

そらの暇つぶしchでは、数学、論理クイズなどの動画を毎週日曜19時+αで投稿しています!
「勉強用」というよりは「エンタメ用」です。
なので「この問題はこう解くと面白いよ」などがメインです。
ただ、どうしてもここは外せないなと思えば解説したりもします。
コメント欄でも学びがあるのが最高です!
別解がある場合もあるのでぜひ探してみてください!

↓ブログ「そらの暇つぶしch」はこちら!
www.soranokillingtime.com/

↓Twitter(告知用)
twitter.com/sorakillingtime

↓Twitter(そらの暇つぶしch)
twitter.com/sorahimatubushi

↓Twitter(通常時ch)
twitter.com/tuujouzich

これからもより良い動画を作っていこうと思いますので、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!

常に面白い問題を募集しています!
この問題の解説をしてほしいなどご要望がありましたらTwitterのDMへよろしくお願いします。
また、TwitterへのDMへの質問は返信しておりますので、どうしても気になる点があればこちらもTwitterのDMまでよろしくお願いします。

問題の解説で間違っている点はTwitterまたはコメントにて教えていただけると幸いです。


動画編集ソフト ゆっくりMovieMaker4様

キャラ素材 ころボン様

画像・BGM素材で利用しているサイト様
ニコニ・コモンズ様 commons.nicovideo.jp
いらすとや様 www.irasutoya.com/
Комментарии
@熊-f2l
@熊-f2l Месяц назад
遊星よりの弾幕xみたい 図形のカラーリングも同じだし
@ne2864
@ne2864 Месяц назад
答え、11人。 全員が眠ってしまうパターンを引いた場合、答えを報告できないため。
@KKKK-h9c
@KKKK-h9c 2 месяца назад
子供2人のうち少なくとも一方が火曜日生まれの男だと分かる状況が想像しにくい。 しかも判明した状況で確率が変わる可能性がある。 動画内の確率になるには2人の子供の親に「あなたには火曜日生まれの男の子供はいますか?」とピンポイントで聞いて「いる」という返事をもらわないといけない。 「いない」と言われたらそこでおしまいだし、次に「じゃあ水曜日生まれの男の子供はいますか?」と聞いたら確率は変わる。
@KKKK-h9c
@KKKK-h9c 2 месяца назад
目撃者が犯人の場合は考慮しなくていいのかあ。 あとAの証言の「Bは正直者」っていうのがいつも正直またはごまかす正直者っていうのが分かりにくい。
@KKKK-h9c
@KKKK-h9c 2 месяца назад
√2^(2log₂3)=3とかを考えれば無理数の無理数が有理数になることもあることは簡単に想像がつく。
@くまじょ-q9b
@くまじょ-q9b 2 месяца назад
ということは箱が2個とか4個だと都合悪いのか。面倒だからよく考えてない、思考停止。 5個はわかったぜ。2,3,4,2,3,4なんて自力ではたどり着けないということが。10分でわからんものは挫折する。
@くまじょ-q9b
@くまじょ-q9b 2 месяца назад
昔これ見たことあるけどややこしいってことしか覚えてない。もう一度チャレンジしてみたいな。
@ぱるる-y7u
@ぱるる-y7u 3 месяца назад
特に 10000個→9998個消すが分かり易いよな。
@天才の証明
@天才の証明 3 месяца назад
直観主義者なので、排中律使えません…
@akechi008
@akechi008 3 месяца назад
(1-2/3)*2
@naruyuu1
@naruyuu1 3 месяца назад
😂
@user-integral151
@user-integral151 3 месяца назад
xは定数ですね
@HelloingBoi-pk4io
@HelloingBoi-pk4io 3 месяца назад
(x-x)の項が含まれてるから0に決まってんじゃんwww ↑気づくのに1分かかりました
@perfectfreeman8607
@perfectfreeman8607 3 месяца назад
全員が論理的思考をする前提を維持して、勝者が1人になるまで終われないゲーム
@平らな道路
@平らな道路 4 месяца назад
🍉🍉🍉🍉🍉
@アホ-v3l
@アホ-v3l 4 месяца назад
あなたは確率というものを誤解しているのでは?? 確率というと 確か最初は小学生の時に算数の授業で 出てくると記憶しているけど サイコロで説明してたと思うんだけど 例えばサイコロを振って ある特定の目 つまり1から6までのうちの1つの目が出る確率は6分の1だと習うよね これは サイコロを振った時 1から6のいずれか1つの数字が出るので 6分の1になるわけですね つまり確率を求めるには あらかじめ起こりえるすべての事象 つまりサイコロでいうと 1から6までの6通りなので ある特定の目が出る確率つまりその6通りのうちの1つが出る確率は 1 割る6つまり6分の1になるわけですよね つまりこの確率は サイコロを実際に振らなくても求めることができるわけですよね つまりあらかじめ起こりえる事象のパターンや数さえわかれば やってみなくても 確率が計算できるわけですよね つまりこれは合理的思考や論理によって導き出せる確率です たぶんあなたの言っている数学的確率だと思うのですが ところが あなたはこの問題が 統計的確率の問題なので数学的確率は 適用できない一回やるだけでは 運の問題なので 扉を変えようが変えまいが関係ないというのがあなたの主張だと思うんだけど それは少しズレた主張だと思います 例えばサイコロを何回も振る時 1回目に振る時と100回目に振る時と 特定の目が出る確率変わると思いますか? 答えから言うと変りありません サイコロを振るのが何回目であろうが 確率6分の1が変わることはありません 多数やればその確率になるわけではなく1回目であろうが何回目であろうが確率自体変わるわけではないですよ 1回だけだから適用できないというのが間違いだとおわかりいただけますかね 例えばこのモンティホール問題が扉を変えたほうが当たる確率が3分の2になることを実際にやってみて確かめるという問題であるなら あなたの主張は的を得ています 少ない回数では ばらつき出るので 3分の2にはならないでしょうし 試す回数増やせば増やすほど3分の2に近づいていくでしょうから たしかにあなたの言うように1回ぐらい試してもわかりません しかしながらこのモンティホール問題は それを検証してみろという問題ではありません あくまでも数学的な確率の期待値の問題です つまり扉を変えたほうが期待値高いのかどうかが問題になっているので あなたの指摘は 問題の本質からズレていると言わざるをえません あなたはおそらく 数学でいえば 公式とか定理とかは よく頭に詰め込んでいるんだけど 実際に応用問題解くときに 問題の本質をつかむ合理的思考能力や直感力に少し難があるので的外れな公式や定理を使って間違えるタイプではないかと思われます もう少しそのへんを向上させないと 波田陽区になってしまうですよ
@TSUBACHI-v5w
@TSUBACHI-v5w 4 месяца назад
海賊の特徴に「6、誰に金貨を配分するか選べる場合は立場が下の海賊に優先して金貨を配分する」を追加すると、次のようになります。 26人の海賊を立場が上の海賊から順からA、B、C、D、E、F、G、H、I、J、K、L、M、N、O、P、Q、R、S、T、U、V、W、X、Y、Zとします。 海賊がY、Zの2人の場合、Zは提案に反対するので、Yは必ず追放されます。よって、分け方は Z:100 となります。 海賊がX、Y、Zの3人の場合、Xが追放されるとYは必ず追放されるので、Yはどのような提案でも賛成します。よって、分け方は X:100 Y:0 Z:0 となります。 海賊がW、X、Y、Zの4人の場合、Wが追放されるとY、Zは金貨を手に入れる事が出来なくなるので、Y、Zにそれぞれ1枚以上の金貨が手に入る提案であればY、Zは賛成します。よって、分け方は W:98 X:0 Y:1 Z:1 となります。 海賊がV、W、X、Y、Zの5人の場合、Vが追放されるとXは金貨を手に入れる事が出来なくなり、Zは金貨を1枚しか手に入れる事が出来なくなるので、Xに1枚以上、Zに2枚以上の金貨が手に入る提案であればX、Zは賛成します。よって、分け方は V:97 W:0 X:1 Y:0 Z:2 となります。 海賊がU、V、W、X、Y、Zの6人の場合、Uが追放されるとW、Yは金貨を手に入れる事が出来なくなり、Xは金貨を1枚しか手に入れる事が出来なくなるので、W、Yにそれぞれ1枚以上、Xに2枚以上の金貨が手に入る提案であればW、X、Yは賛成します。よって、分け方は U:96 V:0 W:1 X:2 Y:1 Z:0 となります。 海賊がT、U、V、W、X、Y、Zの7人の場合、Tが追放されるとV、Zは金貨を手に入れる事が出来なくなり、Yは金貨を1枚しか手に入れる事が出来なくなるので、V、Zにそれぞれ1枚以上、Yに2枚以上の金貨が手に入る提案であればV、Y、Zは賛成します。よって、分け方は T:96 U:0 V:1 W:0 X:0 Y:2 Z:1 となります。 海賊がS、T、U、V、W、X、Y、Zの8人の場合、Sが追放されるとU、W、Xは金貨を手に入れる事が出来なくなり、Zは金貨を1枚しか手に入れる事が出来なくなるので、U、W、Xにそれぞれ1枚以上、Zに2枚以上の金貨が手に入る提案であればU、W、X、Zは賛成します。よって、分け方は S:95 T:0 U:1 V:0 W:1 X:1 Y:0 Z:2 となります。 同様に考えると、海賊が9人の場合、分け方は R:95 S:0 T:1 U:0 V:1 W:0 X:2 Y:1 Z:0 海賊が10人の場合、分け方は Q:94 R:0 S:1 T:0 U:1 V:0 W:1 X:0 Y:2 Z:1 海賊が11人の場合、分け方は P:94 Q:0 R:1 S:0 T:1 U:0 V:1 W:0 X:1 Y:0 Z:2 海賊が12人の場合、分け方は O:93 P:0 Q:1 R:0 S:1 T:0 U:1 V:0 W:1 X:2 Y:1 Z:0 海賊が13人の場合、分け方は N:93 O:0 P:1 Q:0 R:1 S:0 T:1 U:0 V:1 W:0 X:0 Y:2 Z:1 海賊が14人の場合、分け方は M:92 N:0 O:1 P:0 Q:1 R:0 S:1 T:0 U:1 V:0 W:1 X:1 Y:0 Z:2 海賊が15人の場合、分け方は L:92 M:0 N:1 O:0 P:1 Q:0 R:1 S:0 T:1 U:0 V:1 W:0 X:2 Y:1 Z:0 海賊が16人の場合、分け方は K:91 L:0 M:1 N:0 O:1 P:0 Q:1 R:0 S:1 T:0 U:1 V:0 W:1 X:0 Y:2 Z:1 海賊が17人の場合、分け方は J:91 K:0 L:1 M:0 N:1 O:0 P:1 Q:0 R:1 S:0 T:1 U:0 V:1 W:0 X:1 Y:0 Z:2 海賊が18人の場合、分け方は I:90 J:0 K:1 L:0 M:1 N:0 O:1 P:0 Q:1 R:0 S:1 T:0 U:1 V:0 W:1 X:2 Y:1 Z:0 海賊が19人の場合、分け方は H:90 I:0 J:1 K:0 L:1 M:0 N:1 O:0 P:1 Q:0 R:1 S:0 T:1 U:0 V:1 W:0 X:0 Y:2 Z:1 海賊が20人の場合、分け方は G:89 H:0 I:1 J:0 K:1 L:0 M:1 N:0 O:1 P:0 Q:1 R:0 S:1 T:0 U:1 V:0 W:1 X:1 Y:0 Z:2 海賊が21人の場合、分け方は F:89 G:0 H:1 I:0 J:1 K:0 L:1 M:0 N:1 O:0 P:1 Q:0 R:1 S:0 T:1 U:0 V:1 W:0 X:2 Y:1 Z:0 海賊が22人の場合、分け方は E:88 F:0 G:1 H:0 I:1 J:0 K:1 L:0 M:1 N:0 O:1 P:0 Q:1 R:0 S:1 T:0 U:1 V:0 W:1 X:0 Y:2 Z:1 海賊が23人の場合、分け方は D:88 E:0 F:1 G:0 H:1 I:0 J:1 K:0 L:1 M:0 N:1 O:0 P:1 Q:0 R:1 S:0 T:1 U:0 V:1 W:0 X:1 Y:0 Z:2 海賊が24人の場合、分け方は C:87 D:0 E:1 F:0 G:1 H:0 I:1 J:0 K:1 L:0 M:1 N:0 O:1 P:0 Q:1 R:0 S:1 T:0 U:1 V:0 W:1 X:2 Y:1 Z:0 海賊が25人の場合、分け方は B:87 C:0 D:1 E:0 F:1 G:0 H:1 I:0 J:1 K:0 L:1 M:0 N:1 O:0 P:1 Q:0 R:1 S:0 T:1 U:0 V:1 W:0 X:0 Y:2 Z:1 海賊が26人の場合、分け方は A:86 B:0 C:1 D:0 E:1 F:0 G:1 H:0 I:1 J:0 K:1 L:0 M:1 N:0 O:1 P:0 Q:1 R:0 S:1 T:0 U:1 V:0 W:1 X:1 Y:0 Z:2 となります。
@Író-q4d
@Író-q4d 5 месяцев назад
中受で正方形の面積×0.57ってならったなぁ
@patariroable
@patariroable 5 месяцев назад
2個目の解き方は数学のテストだとバツになる。半径によらず青の部分が一定とは証明できてないから
@元玉川
@元玉川 6 месяцев назад
この問題は、最初の質問と次の質問が連続しているという前提がないと確率が変わることは成り立たない。考え方3を除いて(3は感覚的なので)、連続しているということが言える理由が説明されていないので、2分の1でもあり得る。誰か2つの質問が連続しているといえる理由を説明してほしい。
@アホ-v3l
@アホ-v3l 4 месяца назад
この問題で間違える人は おそらくモンテイがハズレの扉を開けたあとで それまでのことをリセットしてしまっていると思いますリセットすると残された扉は2つで どちらかに当りがあるので2分の1だから扉を変えても変えなくても一緒だと思ってしまいます この場合扉が2つだと残された扉だけ考えてしまうのでそこが間違いで たとえ1つの゙扉がハズレであることがわかったとしてもその扉を除外してはいけません 扉はあくまでも3つあるので 最初に選んだ扉が 当たりである確率は 3分の1です 2分の1に変わることはありません 挑戦者が最初に選んだ扉を変えるか変えないかの゙選択をするときもリセットしてはいけません 最初から最後まで3つの扉で考えないと間違えてしまいます 3つの扉がずっと存在していて 1つの扉がハズレだとわかっただけと考えなければ正解できません
@元玉川
@元玉川 4 месяца назад
@@アホ-v3l なぜ扉があくまでも3つあると言えるかが分からないので説明をお願いします。
@果てしなき欲望の迷宮
@果てしなき欲望の迷宮 7 месяцев назад
πr^2で覚えるとr^2に目が行ってしまう。 実際は(r)✖️(r✖️π)と考えで生まれた公式だったんだな。
@ki2446
@ki2446 7 месяцев назад
最後のカレンダーの周りの数の問題で今回は答えが17日で周りの数がたまたま8個あったけど 答えが15日だったら周りの数が5個しかない場合は解けるの?
@_pfoxo
@_pfoxo 7 месяцев назад
ん?これ公比rが-1<r<1じゃないと使えんな?an=1/2・(1/10)^n-1みたいな一般項出して等比級数やって無限に飛ばしてってやろうと思ったけどよくよく考えたらr<-1,1<rなら発散するんか
@さき-r3k9z
@さき-r3k9z 8 месяцев назад
もう投稿しないのかな
@冷泉静
@冷泉静 9 месяцев назад
単純に1列分の効率で弟の耕しが兄の40*3/2で60で同時でいいんじゃ。
@kojis5221
@kojis5221 10 месяцев назад
この問題 数式化できる気がする。
@madonoyuki3
@madonoyuki3 11 месяцев назад
10+10-1=19 19m
@宇宙人-h8i
@宇宙人-h8i Год назад
幼稚園の入園問題だそうです。九九も出来ない私立大学文学部中退なので、問題の意味も理解出来ない。しかしエンターテイメントの世界で、年収1億円越え。
@argrhythm
@argrhythm Год назад
飴の瓶の問題、4つの瓶を調べるでは上手くいきませんかね? Aを1粒Bを2粒Cを3粒Dを4粒でEを計らなくても毒入りは見抜けませんか?
@キャリーブラッドショウ
堂々と14枚と答えてしまった私はバカだ😢
@yon-p6s
@yon-p6s Год назад
余りなんかねぇよ うるせぇよ 黙れよ 余りなんかねぇよ 分数こそが正義
@uSUSHIWo
@uSUSHIWo Год назад
<じゃなくて≦だったか…。 045だと思った。
@saburousaitoh
@saburousaitoh Год назад
ありふれたことを繰り返しては、情けない: 2023.7.17.8:35 概念が無いと 本当に 盲目になってしまう。ゼロ除算不可能は、普通は、 数秒で 不可能が 分り、証明さえ 完全に、絶対的に 分ってしまう。 お終いとなる。 それができるとなったら、 おかしなことを言う となる。 そこで、まともな 数学者なら、新しい考え方、概念が 発見されたと 発想するだろう。 思えば 数学の歴史は、不可能を可能にして来た 歴史でもある。 基本的な発想の 発見は 大きな影響を 与えるだろう。 2023.7.16.5:33 ゼロ除算新説? 奇妙な世界? 人類初めての新説と言えるが、計算機は、どんどんそのような結果を出していたという。 人間が意図的に拒否してきた。 しかし、徹底的な論理は、論理上我々の結果があり得るとし、 また、数学の歴史上から ゼロ除算はやがてできるようになるだろう と予見していた人が居た。 2023.5.14.5:10 さらに アインシュタインが生涯 ゼロ除算について 悩ましい感情を懐いており、更に 私は数学を信じない と言われていたということです。 これは、ゼロ除算ができない数学を可笑しいとの疑念を懐いていたからと 解釈してしまう。 物理学者も ゼロ除算の新しい解釈を 検討して欲しい。 2023.5.17.5:38 ゼロ除算の誤解: 未だに ゼロ除算はできないとか 誤解に満ちていますが、その誤解の根本は、 割るの意味を 掛け算の逆と 普通に考えると、それはできないことが証明されてしまう。できないは 常識です。 ところが、数学では 不可能を可能にして来た歴史が有ります。できないことができるように成る。 それは 考え方を変えて、概念、定義、を一般化して、ある意味を加えて可能にするのですが、ここの理解が難しいようです。 2次方程式は 実数の世界では解けません、解は一般に存在しません。 x^2=ー1 は解けないですね。 2乗すると 必ずゼロ以上になってしまうからです。 そこで、その解が有るとして、虚数として i を導入しました。 そんなもの意味が無いとされましたが、現代では 虚数がなければ 殆ど数学になりません。 ゼロ除算にも 新しい、自然な意味があることが分かり、その意味で ゼロ除算は当たり前となります。数学の新しい夜明けです。革命です。下記など参照して下さい。 2023.4.23.5:40 快晴の美しい朝 下記で、ゼロ除算は 黄金律 古典的な Moore-Penrose の一般解 for the equation az=b の解から、 山田体の概念、 ゼロ除算を含む分数を含む 体の構造 分数の 積の公式による、 高橋の一意性定理 によって自明であり、確定である と宣言された。 それから ゼロ除算算法の概念で、特異点 そこで、新世界が拓かれ、数学に革命が起きて居ると述べられた。 2023.4:22.8:50 函数論は穴だらけの(考えない点)欠陥を有していると述べられた。函数論も関数方程式も欠陥に満ちているとした。 2023.3.15. 日本数学会 函数論分科会と関数方程式分科会で それぞれ2件ずつ講演した。その中心的な趣旨は: 永い歴史を有するゼロ除算は、実は 数学的に当たり前である こと、それから、ゼロ除算算法の定義、概念を導入する。すると、現代数学には 基本的な欠陥があることになり、数学は恥ずかしい状態にあると述べられた。 真相を明らかにして欲しいと 要請された。 2024.3.28.6:48 このような発想が湧いた。 函数論分科会では、 図が始終板書されていて、 基本関数で 現代数学では、i  と 1 の対応が無く、i に無限遠点を対応させているのは 可笑しいとしている。それらは、極限値として 考えて対応を考えているが、極限の概念では i 自身の値は 捉えられず、値とそこでの極限値は 別問題であることが強調された。 特異点自身で意味のある世界が拡がっていて、函数論は穴だらけの(考えない点)欠陥を有していると述べられた。函数論も関数方程式も欠陥に満ちているとした。 数学は恥ずかしい状態。 ユークリッド幾何学には革命が起きている。 2023.3.29.6:38。
@saka1029
@saka1029 Год назад
①動画と同じ手順で折り目をつける。 ②中央上部にできた小さな下向きの三角形を切り取る。
@saka1029
@saka1029 Год назад
二つ目の答えは線分で分けているのであって「直線で分けて」いるわけではないのでは?
@eggmanx100
@eggmanx100 Год назад
これって早稲田の有名な入試問題だな。正答率は極めて低かったらしい。
@user-ds1bu2gk1b
@user-ds1bu2gk1b Год назад
チョコ食べたくなりました…
@ジムコ-e5l
@ジムコ-e5l Год назад
じゃあそのダイヤ3枚を山に戻して今度はダイヤ以外を3枚引いたら 「ごめんやっぱ13/49だわ!」ってなんの?って思う1/4派 最初からダイヤを3枚抜いてるのと同じだからって理屈は 問題にダイヤが3枚出なかったら最初からやり直すって記述が必要
@YAMANOBE0811
@YAMANOBE0811 Год назад
ミツバチが6角形の巣を作るのは、円に近いから、なのでしょうね。🐝
@HHHKK-yy2tp
@HHHKK-yy2tp Год назад
ほとんどがFかSを利用してでどちらもあまり利用しない人が少なそうに感じるが、 実際は半数がどちらもあまり利用しないということになる。
@hp1538
@hp1538 Год назад
回文で思い出したけど「まさかこの文章が回文になるなんて吃驚だろう!でも現にンゲ!モデウロダリクッビ!点なる何、ンブいかが?うょしん部のコカ様~」が最高に馬鹿ですきだった
@中西廣喜
@中西廣喜 Год назад
この動画に現れている一番目の式と二番目の式にあるXはどちらも未知数Xとしてひょうげんしているのか。それとも一番目は未知数、二番目は乗算をしめす記号か? 意味不明>
@山川恭生-f9x
@山川恭生-f9x Год назад
全問正解できました(^^)
@acmatsudaira2817
@acmatsudaira2817 Год назад
発散したら怖いから僕はいつも等比数列の和の公式無限に飛ばしてる
@19cm99
@19cm99 Год назад
正月なのに半袖。Sくんは元気だ。
@荻野憲一-p7o
@荻野憲一-p7o Год назад
微妙な問題。 A,B,Cの答えるタイミングがわずかでもズレていたら、 最初の1人以外は考察の根拠が無くなる。
@perimetros314
@perimetros314 Год назад
神「B,ちょっとこい」
@hachihuit88
@hachihuit88 Год назад
頭脳王じゃなくてただの計算王なんだよなぁ。計算王でもなくて、計算速度王と言った方がより正しいか?
@天神-l6b
@天神-l6b Год назад
673が素数であることを示していないのが気になります
@山下仁士-y1q
@山下仁士-y1q Год назад
メタ読みで直径10cmの円と同じだろうってのは分かるんだけど…なんでぇ?