Тёмный
まぷこんチャンネル
まぷこんチャンネル
まぷこんチャンネル
Подписаться
Комментарии
@user-dt8pw5pn4u
@user-dt8pw5pn4u День назад
原爆投下第一目標都市にされていた事実を考えると恐ろしい。実行されていれば広島型リトルボーイが使用されていたであろう。
@NORIKAs_Sensation
@NORIKAs_Sensation 3 дня назад
堀川通の建物疎開がなければ、 堀川京極も残ってたかな 住みやすいけど何もないんだよね
@user-si3rb3ze4e
@user-si3rb3ze4e 7 дней назад
織田信長 居城 安土城 復原 計劃
@user-qc6ni1wm9m
@user-qc6ni1wm9m 11 дней назад
投稿ありがとうございます(^^) その地域に住んでおられた方、或いはそのご家族の人達のvが欲しいですネ❣
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 25 дней назад
「古地図(こちず)」では ないのですか ?
@user-yr4qg4uf9n
@user-yr4qg4uf9n Месяц назад
古地図の解説わかりやすかったです 土地勘がないので現在の地図と重なるような比較が欲しかったです
@user-eq2se8qb4i
@user-eq2se8qb4i Месяц назад
二条城天守(跡)は二条通りから見て正面になるよう配置された。
@opoco4473
@opoco4473 Месяц назад
宝塚ファミリーパークではなくて宝塚ファミリーランドです。行ったことはないけどCMでよく見ていました。 それにしても面白いし、勉強になります。 これからも楽しみにしてます。
@user-jl6ys7nk4y
@user-jl6ys7nk4y Месяц назад
天皇様が居なくなった世界の京都が原爆投下第1目標(梅小路機関区)にされたなど身体が凍りつく❗️この計画を私は憎む😡
@user-xo1hr9hq7g
@user-xo1hr9hq7g Месяц назад
五条通は建物疎開する以前は雨が降ると番傘同士で行き交う事が出来ない程道幅が狭かったと言われています。 梅小路機関庫の転車台は上空から見ると綺麗な円形に見える事から京都に原爆を投下する際の地上目標だったそうです。
@yyyxxx543
@yyyxxx543 Месяц назад
❌ 機関庫 ️⭕️ 機関車庫
@subaru8539
@subaru8539 Месяц назад
天六、新京阪の駅を見落として道路だけで杭全かなと思ってしまいました。 あとは、天保山が全然分かりませんでした。
@hatchbooby4328
@hatchbooby4328 Месяц назад
大阪は川で発展して来た街なので、川を一切埋め立てないで開発をしたらもっとステキな街になってたと思う
@lifethetaipei101
@lifethetaipei101 Месяц назад
さすが大大阪時代ですな
@user-gy4ci4kd9k
@user-gy4ci4kd9k Месяц назад
国鉄な
@oyoyo92063451
@oyoyo92063451 Месяц назад
9:00 大阪砲兵工廠ですね。1945年8月14日の空襲で京橋駅を巻き込んで完膚なきまでに破壊されるまで日本の重工業のトップに位置していたそうです。
@user-zs8wl1cz7j
@user-zs8wl1cz7j Месяц назад
昔の金山駅は吸い殻だらけ捨てガムだらけタンツボありで近くで障害のある軍人さんが歌を歌い募金を募り電車はミュージックホーンの嵐でしたよ。アドバルーン風船、日曜のセスナ機の宣伝放送 1965年男
@Midori-Clover
@Midori-Clover Месяц назад
貴重な戦前と現在の航空写真比較、ありがとうございます。☺️ 動画で話されている言葉を、当時の言葉に置き換えてみました。 ①ヨドバシカメラ(笑) →大阪鉄道管理局(大鉄局) ②大阪環状線→城東線 ③(大阪城東側の)軍需工場 →大阪砲兵工廠 ④近鉄→大阪電気軌道(大軌) ⑤阪和線→阪和電気鉄道 ⑥近鉄阿部野橋駅 →大阪鉄道(大鉄)阿部野橋駅 ただし、大阪鉄道は2代目。 初代大阪鉄道は湊町(現、JR難波)〜柏原間で明治時代に開業。 ⑦(今宮以西の)大阪環状線 →大阪臨港線(貨物線) 正式には、関西本線の支線。 どうか、ご参考までに。🍀
@user-fj6lp9ho9n
@user-fj6lp9ho9n Месяц назад
黒塗りが小学生の力技レベルの雑さで笑っちゃうwww こんなんじゃそりゃ戦争負けるよと思ってしまった。。。
@user-is7ip5mm9s
@user-is7ip5mm9s Месяц назад
阪急が地上やったってのが以外
@jjjj3454
@jjjj3454 2 месяца назад
当時、大丸は既に四条高倉にありましたが高島屋はまだ四条河原町ではなく烏丸松原にあったころですね。
@user-wi1ct5bt8l
@user-wi1ct5bt8l 2 месяца назад
(坂大)今と違う右読みいいですな〜。(阪→坂)これもいいよね。
@yukilundeberg
@yukilundeberg 2 месяца назад
動物園前駅からてんのじへかけての比較を、見たいです。
@TTTTmy
@TTTTmy 2 месяца назад
二条城には天守閣は400年以上前からないですね。
@user-ee8cj2dq3r
@user-ee8cj2dq3r 3 месяца назад
ヨドバシカメラの位置の真ん中が空き地の建物、大鉄ですね。
@kot8592
@kot8592 3 месяца назад
声が…
@user-cy5sj9hm8d
@user-cy5sj9hm8d 3 месяца назад
四天王寺をちゃんと見せて
@toshiakimaruyama7839
@toshiakimaruyama7839 3 месяца назад
転車台が原爆投下目標であった事が良く分かるね
@JapanNagoya
@JapanNagoya 3 месяца назад
大阪はほんと川が多かったんですね、埋め立てしまくって今があると
@hamachi148
@hamachi148 3 месяца назад
5:20 うちがあった。この頃は周りは町家だらけやけど今と大分違うな。
@finblue9217
@finblue9217 4 месяца назад
二条城、お示しの所は天守閣ではなく本丸御殿ですね。天守閣跡はその四角の左下の隅だけです。
@tmima1956
@tmima1956 4 месяца назад
子どもの頃は、阪急梅田駅は今の阪急百貨店梅田本店1階東側の広いエリアまで乗り入れてました。大阪駅の北側、今のヨドバシカメラは国鉄の大阪鉄道管理局でした。大阪環状線もつながってなくて、大阪駅から西九条駅まで地上を走り、弁天町駅に行くには階上ホームまで上がって乗り換えてました。そういえば野田駅は市電(玉川4丁目)が上をまたいでました。
@user-pi5ci1fy4s
@user-pi5ci1fy4s 4 месяца назад
古地図のみで全問正解できましたです またお願いします (*- -)(*_ _)ペコリ
@jamboree1996
@jamboree1996 4 месяца назад
黒塗りの地図は昭和17年(1942年)の地図です。
@tmima1956
@tmima1956 4 месяца назад
誰かも指摘してるけど古地図(こちず)です。ふるちずとはあまり言わないのではないでしょうか?まあ間違いではないですが。
@marumarumaruma
@marumarumaruma 4 месяца назад
地元民ですが、御池、堀川、五条が防火帯だったのは初めて知りました😮
@hamachi148
@hamachi148 3 месяца назад
親父は中学生で五条通りの建物疎開に駆り出されましたが無茶苦茶な話きいてます。
@rayhuakai5415
@rayhuakai5415 4 месяца назад
大阪の陣でたくさん亡くなったから寺町にしたのでしょうか。 菩提寺があのあたりなので気になりました。
@wayamato9226
@wayamato9226 4 месяца назад
大坂の陣で亡くなった膨大な💀💀シタイは今の梅田のあたりの墓地に集めて埋めた〜ウメタ
@user-ln1cw8er3b
@user-ln1cw8er3b 4 месяца назад
鉄オタとしては昔の駅と路線は興味深い。鉄道に関してかなり変化してるんだよね。
@Kazz1969-ke9my
@Kazz1969-ke9my 4 месяца назад
難波橋ですが堺筋が拡張されるまでは堺筋の一本西側の難波橋筋に架かってました。
@Relay_Traffic_Light
@Relay_Traffic_Light 4 месяца назад
5:29 画質のいい航空写真はどうやったら見れるのですか?
@Jr-py4xj
@Jr-py4xj 5 месяцев назад
何処ですか?
@Relay_Traffic_Light
@Relay_Traffic_Light 5 месяцев назад
僕もよく国土地理院の年代別航空写真見てます笑 結構面白い 確か京阪の天満橋駅が地下化されたのは1963年だった気がします
@teru-yamamoto6332
@teru-yamamoto6332 6 месяцев назад
舞鶴港の引き込み線路、配線がなくなったところをまた取り上げていただけましたらありがたいです。
@user-nw9qs2gg8q
@user-nw9qs2gg8q 7 месяцев назад
初めまして。 物流と水運で栄えた時代をお伝えくださりありがとう! 中世奴隷社会すなわち、 1549年ザビエル来航と日本の戦国時代50年史。 (関ヶ原の合戦と教育上教えられた構図がある内紛で、実は・・・ 東軍西軍にキリシタン大名がいました。現代と何も変わらず同じ自作自演のヤラセ軍政に気付きたいもの) キリスト教の光と闇・二枚舌で都市が発祥したこと・貨幣経済の自然破壊を 当たり前として資源を爆利用の絶対性。 自然から乖離させられる人類・矛盾を思いながら・・・ (進歩発展ではなく、普遍へ向うことを想う。)
@user-lp8jl7zn3k
@user-lp8jl7zn3k 7 месяцев назад
自分が長年勤めてる堂島が川中島だったとはしらなかった。大変わかりやすい解説をありがとうございます。
@miru325
@miru325 8 месяцев назад
"ふるちず"ではなく"こちず"と読みますよ😊
@ruru3820
@ruru3820 8 месяцев назад
地元の駅名を見つけられて嬉しいです。ありがとうございました。 電車も良かったですが、船の外国航路が定期運行されてた事に驚きました。 曽祖父がこの頃海外へ行き来してたので興味深いです。 運賃も知りたかったですけど。
@mhiroyzaki3363
@mhiroyzaki3363 8 месяцев назад
古地図と現代地図の比較情報大好きです!
@okut.3914
@okut.3914 8 месяцев назад
先生口調
@user-mo6nx5is3s
@user-mo6nx5is3s 8 месяцев назад
母の実家の店があるか見たかったな 小さすぎて見えない
@kkkkkumasann
@kkkkkumasann 8 месяцев назад
あべの橋のあの地形は不思議なんだけど?JR天王寺駅のホームはなんで低いのか?地下とも違うし
@N-plus
@N-plus 7 месяцев назад
あの辺りの地形は上町台地で高くなってるから、相対的に鉄道が地面より下を通っているのだと思います