Тёмный
クラシックでTGP
クラシックでTGP
クラシックでTGP
Подписаться
クラシック曲の形式
(要はテンプレ、型、パターン・・・)
を分かりやすく解説します。

難しく思われがちなクラシックですが、
テンプレを押さえれば目からウロコ!!
曲の物凄さが、えもいわれぬ美しさが、
スッキリ見えてきます。

要するに、いかに作曲家が
テンプレ・決まりきったパターンから
「ルール違反」を犯して
天才的な効果を挙げているのか・・・。

音楽においては、禁則・ルールというのは、
「あくまでも目安」でしかないのです。
禁則だらけの作品でも
超・美しいものはありますよ!

結局は聴く人が判断するものなので・・・。
時代とともに常識は変わります。

そして、作曲家が曲を書いた時のような、
特別な感情~エクスタシー、恍惚感・・・
を感じられるための、
絶妙なバランスを得ることが一番の目的です。

それは
楽譜とニラメッコしつつ
ただ曲を聴いているだけでは
中々、見えづらい、分かりづらいですね。

それもそのはず、楽譜そのものには
答えは書いていないからです。

「楽譜通り正確に」弾くこと、が
大間違い、である場合もあるのです。


どうしたら良いか??
助けを借りましょう。

ここでは、
・楽譜
・歴史的名演録音(・・・譜面通り弾いていないことがよくある)
 ↑もしくは著作権切れの演奏※たまに管理人の演奏が混じることがあります(笑)
を見て聴きながら、形式の要点を押さえます。

※形式・テンプレには、絶対にこうだ!というものはありません。
ここでのアイデアは、1つの参考にしてください。

曲の中の
要所=「特にすごいところ」を
色分け・ピックアップして行きます。

どうやってこんなアイディアを思いついたんだろう・・・
というような。

何となくすごいと思えたら、それでOK!
超すごいところにいくつも気づけたら、あなたは天才です。
↑その時の「目から鱗!!」、の感覚こそが、
あらゆる分野で奇跡を起こせる鍵じゃないでしょうか。


※この動画で漏れているところ、間違いなどは是非教えてください。

「こんな曲も取り上げて」、「動画の色を変えて欲しいんだけど」など
リクエスト・ご意見待ってます!

・新たに、幻想ポロネーズ、製作中です。新型コロナの大変な中ですが、皆さんご健康に気をつけて一緒に乗り切りましょう!
Комментарии
@jirie5246
@jirie5246 Месяц назад
初めまして、こちらの楽譜を練習している初心者(後半)です。 この曲を演奏する際、ペダルは使っていますか?もしよければ教えてください。
@tgp5465
@tgp5465 20 дней назад
コメントありがとうございます。この曲は右ペダルを全部下まで(底まで)踏んでしまうと響きが多すぎてしまいますね。私自身は、右ペダルはもちろん使いますが途中まで踏むことがほとんどです。ハーフペダルと言います。
@naomi7032
@naomi7032 2 месяца назад
いと🥺
@Aoba_58
@Aoba_58 3 месяца назад
音楽のワークで第1主題と第2主題の印象をかきなさいみたいなのあって困ってたからほんとに助かる🙏
@tink2251
@tink2251 3 месяца назад
提示部 第1主題 A 0:00 提示部 第2主題 B 0:49 提示部 第1主題繰り返し A 1:30 提示部 第2主題繰り返し B 2:14 展開部 C 2:55 再現部 第1主題 A 4:15 再現部 第2主題 B 5:07 コーダ部 5:52
@感嘆符-f2c
@感嘆符-f2c 4 месяца назад
なんでこれをテストにするのかほんまにわからん。テストなんかしたら音楽聴いて楽しくないやん
@user-ug7el8kv3z
@user-ug7el8kv3z 7 месяцев назад
33年前のア・テストと32年前の受験への内申点で役に立ったな 音楽を知識はこの曲とDQ1、2、3、4から身についた
@悠-y2u
@悠-y2u 10 месяцев назад
中3の大事なテストでさすがにやろうと思ってなにかは始めればいいかわかんなかったのにこの動画で何とかなりそう!!! 音楽リスニングとか意味わかんない!!
@central9823
@central9823 10 месяцев назад
冒頭だけ練習してみたのですが、10度届かないと無理ですよね… ギリギリ届くか届かないかくらいなのですが、私は縁がなかったとして諦めた方がいいんでしょうか。
@tgp5465
@tgp5465 8 месяцев назад
10度は割って弾くことも出来ます。冒頭は特に難しいですね。頑張ってください!
@user-wv6sp8es9c
@user-wv6sp8es9c Год назад
すごく勉強になります!ありがとうございます!
@IBUQLO-yummy2525
@IBUQLO-yummy2525 Год назад
運命 第一楽章のレポート課題が出たのに運命の解釈さっぱりで困っていたところにこの動画😭 本当に助かりました(՞ . . ՞)✨️
@user-xq6vw3ms2o
@user-xq6vw3ms2o Год назад
0:23
@ribbon.youtube
@ribbon.youtube Год назад
めちゃくちゃ助かります(;;)
@georgesoros1513
@georgesoros1513 Год назад
ショパンの実演に一番近い気がしないでもない 天才が天才の曲を弾く世にも奇妙な話
@cat15_milk
@cat15_milk Год назад
凄く分かりやすくてもっと音楽について知りたくなる(*˃ ᵕ ˂ *)ありがとうございます✨
@abigailesbrandt1445
@abigailesbrandt1445 Год назад
From Baby Mozart Music Festival fluids
@-.-b00b
@-.-b00b Год назад
教科書見ただけじゃ今聞いてるのがどの部分なのかちんぷんかんぷんだったのでほんと助かりました!ありがとうございますm(_ _)m
@user-yh9yj9gi3h
@user-yh9yj9gi3h Год назад
分かりやすい!テストがんばってきます!
@ht3795
@ht3795 Год назад
演奏が下手すぎる、、、
@user-zt6hu8wq6b
@user-zt6hu8wq6b Год назад
1:19
@bashido1488
@bashido1488 2 года назад
9分30秒もあるとは思えない あっという間に過ぎ去ってしまう
@dwtaw5878
@dwtaw5878 2 года назад
参考にさせてもらっています!もしよろしければショパンのバラード第1番をお願いします。
@user-jl7km6be6g
@user-jl7km6be6g 2 года назад
すごく勉強になります。マンガを描いているので物語りを作る構成にも役立てたいと思っています。 ありがとうございます!
@user-vg6kb5up5u
@user-vg6kb5up5u 2 года назад
休んでて鑑賞のプリントができていなくてきました、参考にさせていただきます!
@thejust3285
@thejust3285 2 года назад
投稿ありがとうございます!
@user-rc9vr8uv6d
@user-rc9vr8uv6d 2 года назад
2:20 素敵です
@user-wz6bi7pg7d
@user-wz6bi7pg7d 2 года назад
5:04
@user-us3zy5ol1n
@user-us3zy5ol1n 2 года назад
マジでプリントの鑑賞終わってなくて無事終わらせられました。本当に感謝します😊
@sinoda173
@sinoda173 2 года назад
もう新しい動画は出さないのでしょうか?
@アリアス-w6o
@アリアス-w6o 2 года назад
これ見に来てる人中2の2学期期末テスト説
@user-us3zy5ol1n
@user-us3zy5ol1n 2 года назад
まぁ正解w
@user-vg6kb5up5u
@user-vg6kb5up5u 2 года назад
学年末です😭😭
@daiodayo
@daiodayo Год назад
音楽レポート書かないといけないw
@user-bn5rd1iy5u
@user-bn5rd1iy5u Год назад
今ですねw
@user-yh9yj9gi3h
@user-yh9yj9gi3h Год назад
正解です笑
@rano772
@rano772 2 года назад
(自分用) 0:05 0:49 1:30 2:14 2:55 4:15 5:08 5:52
@user-zk5ey8jl3c
@user-zk5ey8jl3c 2 года назад
神!!
@user-wk9he6cy8q
@user-wk9he6cy8q 2 года назад
ありがとう……それしか言う言葉が見つからない…… 0:05 提示部 1:30 提示部(リピート) 2:55 展開部 4:15 再現部 5:52 コーダ(部)
@じぇひょくん-l4d
@じぇひょくん-l4d 2 года назад
来週テストなんですけど、第1主題の動機は何回なんでしょうか…😭
@tgp5465
@tgp5465 2 года назад
ダダダダーン、という「運命の動機」ですね。 難しい質問ですね^^; 普通ほとんど回数は数えないし、オーケストラの音なので色んな楽器で同時に弾いている時もあります。数え方によって変わります。 ここではチェロとヴァイオリンのようにオクターブ以上離れていても、同じタイミングで同じ音(例えば最初、0:05〜ソソソミ♭ー)で弾いているものは1回と数えましょうか。 第1主題部分の0:05〜0:24までなら、13回です。細かくかけあっている動機が聴き取りづらいですね。
@user-bz6sw1ep4l
@user-bz6sw1ep4l 2 года назад
私も来週の木曜日です
@じぇひょくん-l4d
@じぇひょくん-l4d 2 года назад
@@tgp5465 わざわざ返信ありがとうございました😭気づくのが遅くなりすみません( ˊᵕˋ ;)💦テストは無事に解けました!!ほんとにありがとうございます🙇‍♀️
@HOHO-xh1mo
@HOHO-xh1mo 2 года назад
14回ですよっても、むりか 6ヶ月前だし
@user-df5to3gu6t
@user-df5to3gu6t 2 года назад
「皇帝」の中でピアニストの技量が発揮されると思っている第二楽章をこんなにも分かりやすく解説してくれている方が居たなんて。最高です。
@musicclassic3182
@musicclassic3182 2 года назад
最初の第1主題の繰り返しは、下属調では無く、(理論上)9度下の変ロ長調から下属調のヘ長調に上がる転調ではないでしょうか?
@tgp5465
@tgp5465 2 года назад
0:23〜「この中でもすでに転調が」と書いてしまいましたが、 この辺りは、転調と言うより、借用和音(他の調の和音を借りて響きに変化と広がりを持たせる)と見た方が良いですね。借用和音は、モーツァルトにもよく素晴らしい使い方が出ますよ。 古典派のソナタは第一テーマの中でそこまで頻繁に転調はしません。基本は常にハ長調として展開している、と見るのが自然ですので。 「この中でもすでに転調が見出せる」、位に訂正しておきます。 ここでは最初の4小節が、ドッペルドミナント(ト長調のⅤ)を経由してのト長調の主和音(=ハ長調のⅤ)へ。 そして次の4小節、おっしゃっている5〜8小節目(0:30〜)で非常に面白い転調があります。下属調(へ長調)のⅣ-Ⅴ-Ⅰ カデンツです。最初の4小節をそっくり長2度低く移調しただけなのに、非常に新鮮さがあります。 そうなると、ハ長調の2度下=変ロ長調、への移調と思いたいのですが、変ロ長調を感じさせる瞬間はほぼありません。何故かと言うと、変ロ長調のドミナント(Ⅴ)が直前に出てこないから、カデンツが無く、解決した感じが無いのです。 むしろへ長調の主和音(0:33)が、ハ長調のⅣとして、次のⅤの和音(0:36〜)に向かう大きなカデンツの流れを感じさせます。 この第一テーマは、最後にかけてハ短調を借用して終わっていますが、軸の中心ではハ長調が常に揺らぎません。0:45に変奏でテーマが戻ってきた最初の主和音が印象的に響きませんか? やはりベートーヴェンらしく最後のⅤ-Ⅰ、のカデンツが非常に大きな力を持っています。 コメントありがとうございました!
@musicclassic3182
@musicclassic3182 2 года назад
@@tgp5465 なるほど!納得いきました! 返信ありがとうございます。