Тёмный
コミュニティーみんラボ
コミュニティーみんラボ
コミュニティーみんラボ
Подписаться
ブルボンビーンズドームを拠点として活動する選手・アカデミーからの情報発信!
【みんラボ】では、フリーの情報を提供することで、テニスを愛する多くの人がつながることを1番の目的としておりますので、是非ホームページも見てください。
みんラボホームページwww.min-labo.net
Комментарии
@user-dn3ub5yg3r
@user-dn3ub5yg3r День назад
正しいフットワークで体重移動と安定した力の伝達ができるように説明してくれてありがとうございます。
@minlabtennis
@minlabtennis День назад
コメントありがとうございます。 参考になれば幸いです^_^
@fox317
@fox317 2 дня назад
これ画期的だな
@minlabtennis
@minlabtennis День назад
知っている人だけが上手くやっていることはたくさんあります。気づけばみんなできるはずです!参考にしてみてください^_^
@narumi985
@narumi985 2 дня назад
大変興味深い動画でした。よくあるアドバイスで目線の上下を減らす、と言うのがありますが、今回の動画と正反対のように感じます。そこで質問なのですが、上下の目線のブレは特段気にする必要がない、ということでしょうか?
@minlabtennis
@minlabtennis 2 дня назад
目線を上下を減らす指導ももちろん行います。ボールが低く、バウンドが低い場合には地面から足が離れる高さが低くなりますし、両足を蹴り上げないで地面を踏みしめたまま打つことも練習します。大事なのはエネルギーを生み出すのに地面からの反力を使うことが重要なポイントなのと、地面から足が離れることで、バランスや次の動きにメリットがあることです。
@narumi985
@narumi985 2 дня назад
@@minlabtennis ご返信頂きありがとうございます!大変参考になります! あくまでもパワーの源は地面からの反力だけど、状況に応じて(足元にくる深い球は踏みしめた状態で打つ、ベースライン後方からはフルに地面からのパワーを使って飛ばす等)出力やベクトルを変える、という理解で良いしょうか? またご教示いただけると幸いです。
@minlabtennis
@minlabtennis 2 дня назад
@@narumi985 その通りです^_^ あとは、動いた方向から、打ったあとに動く方向への方向転換をする上で空中に浮くことで自由に着地の場所に足をつくことができます。これによってバランスを崩さず次の動作を早くできています。
@narumi985
@narumi985 2 дня назад
@@minlabtennis ご返信ありがとうございます! そうなると瞬間的にパワーが引き出せる脚力と地面から離れたとき、素早く次の動きに移れるように、ブレない体幹が不可欠なんですね。今までなんとなく重要だと思っていたことが言語化できた感じです。大変参考になりました!ありがとうございます!
@shiobuta1
@shiobuta1 2 дня назад
野球でいう送りバント同じようなものですね。サイバーメトリクス以降の考え方では送りバントは否定されてます。DFも数学と統計で解析すれば最適なセカンドサーブが提案されるかもね。
@minlabtennis
@minlabtennis 2 дня назад
根本にある考え方は、現状の常識を信じないことだと思います。まだまだ成熟できる部分はたくさんあるはずですし、それを先に見つければ選手をより強くできるということです。
@user-xe8fp6ev1d
@user-xe8fp6ev1d 3 дня назад
褒めて育てて、また褒め上手。 完璧なコーチであり父。
@minlabtennis
@minlabtennis 3 дня назад
ありがとうございますm(__)mコーチングする時に怒った時点で自分のコーチングスキルがそこまでしか無いと思ってやっています。
@hojun2484
@hojun2484 4 дня назад
目から鱗でした。凄い解説ですね。イップスで悩んでいました。イップスも感覚がないので、強い衝撃を意識してみます。ありがとうございます。
@minlabtennis
@minlabtennis 4 дня назад
イップスは本当にやっかいな症状ですよね… 神経系のトラブルですので簡単ではありませんが、完全に治る人もたくさんいますので、頑張って下さいm(__)m 少しでも改善するヒントになれば幸いです! 私的にはこの動画の内容は他の私の動画と比べてかなり価値の高い内容となっております。
@YK-YK-YK
@YK-YK-YK 4 дня назад
忙しい中、動画ありがとうございます。遠征中はピンマイク、凝った編集要らないのでこらからも定期更新をお願いしたいです🙏 元グリップをレザー、薄ラケ、面小さめ、硬めガット高テンションだと感覚向上に寄与するかな。。
@minlabtennis
@minlabtennis 4 дня назад
とても良いアイデアだと思います。ガットを高テンションにするのはあまりおすすめしませんが、あとのアイデアは素晴らしいですし、レザーにするのは特に良いかと思います。
@YK-YK-YK
@YK-YK-YK 3 дня назад
@@minlabtennis怪我に気をつけつつ色々試してみます!
@user-mg1vt5hp4y
@user-mg1vt5hp4y 4 дня назад
ピンマイクを使用して欲しい
@minlabtennis
@minlabtennis 4 дня назад
ご指摘ありがとうございます。こないだピンマイク買ったのですが、今のところ使いこなせておらずです…また使ってみます。
@user-eh3ph6gn4s
@user-eh3ph6gn4s 5 дней назад
「前に体重が移ってる状態で腕を振る」というのが難しくて、今の自分は、後ろ足に体重を残したまま腕を振っています。結果、あまり球にパワーが出ないのでカウンターをくらってしまって、決定力不足に悩んでます。前に体重を移すためには、タイミングをもっと早くするとか、股関節を上手く使うとかが必要なのかなー、と思いました。とても勉強になる動画、ありがとうございました。
@minlabtennis
@minlabtennis 5 дней назад
コメントありがとうございます。そうなんです。どちらの足でも上手く軸足にして打てるテクニックを最初に習得しないと、どうしてもどちらかの足でしか打てなくなってしまうものです…多くの人が同じだと思いますので大丈夫です!もちろん後ろ足で今の課題をある程度解決するのもできますし、前足を使えるようにして大改革する挑戦もアリですし、全てひっくるめてテニスの楽しみだと私は思っています。 きっと、前足に移動するタイミング、スイングをするタイミングが後ろ足とは大きく変わるため、このタイミングが上手くいかないのかな?と思います。動画で色んなヒントを上げていきますので色々試してみてください!
@user-ey4pq1ej6q
@user-ey4pq1ej6q 5 дней назад
お疲れ様です🎾 基本屋内テニスですが、ほんとたまに外でテニスするので、勉強になりました😂幸せな環境に感謝です❤ありがとうございます✨
@minlabtennis
@minlabtennis 5 дней назад
インパクトの仕方がなぜ上達に影響しているかが分かると、同じスイング速度や同じエネルギーでも、衝撃をたくさん得られる厚いあたりを心がけられるようになると思います^_^
@user-ey4pq1ej6q
@user-ey4pq1ej6q 5 дней назад
@@minlabtennis なるほど🤔何でもトライですね ちなみに駒田さんはインスタされてますか?
@minlabtennis
@minlabtennis 5 дней назад
@@user-ey4pq1ej6q minlaboと8club_eito_komada というインスタのページは更新しておりますが、自分のインスタはアカウントを持っているだけで使っておりません。
@user-th9qu5ki4q
@user-th9qu5ki4q 5 дней назад
今日も納得です。 前回の軸の作り方の動画で練習を続けています。 おなじラケット競技のバドミントン部の練習に参加し、観察するとテニス以上に空中に浮いてショットを打っていることが多く、片足ふみきりが多いこともわかりました。 両足をついて打つショットはあるのかと質問したところ、ネット前でブロックのように打っているような時だそうで、エネルギーを使わないショットだとこの動画を見て気が付きました。 走り幅とびなど、陸上競技はすべて片足踏み切りですものね。 次回も楽しみにしております。
@minlabtennis
@minlabtennis 5 дней назад
腑に落ちるのは、自分の中でイメージが明確になるため、上達する上で非常に大切なことだと思います。色々試してください^_^
@user-zs6eu4dn1e
@user-zs6eu4dn1e 5 дней назад
昔エアKはパフォーマンスで飛ぶ意味はないと聞いてから何十年ぶりかにアップデート出来ました。
@minlabtennis
@minlabtennis 5 дней назад
色んな情報があるので、効果的な情報だけをピックアップするのは結構難しいですよね😓 テニス楽しんでください^_^
@mercibeaucoup294
@mercibeaucoup294 5 дней назад
ジャンプしたら怒るコーチ多いです 時代に乗り遅れてるのでしょうね
@minlabtennis
@minlabtennis 5 дней назад
笑…無闇にジャンプするのは良くないですが、正しい動作で足が地面から離れる(ジャンプ)はメリットだらけです👍
@user-ey4pq1ej6q
@user-ey4pq1ej6q 5 дней назад
私聞きたい事聞こえました?友達に打つとき浮いてるよって指摘されて、それって駄目なのかな?ってモヤモヤしてたので😂ありがとうございました🎾スッキリしました!
@minlabtennis
@minlabtennis 5 дней назад
はい。聞こえてました(笑) ナイスタイミングで何よりですm(__)m
@yusuke7060
@yusuke7060 6 дней назад
プロは飛び跳ねて打っているのに、スクールでは飛んではいけないと指導されることをいつも不思議に思っていました。軸足の力を使って蹴り上げた結果、飛んでしまうのはOKなんですね!
@minlabtennis
@minlabtennis 6 дней назад
そういうことです。 下半身を使わずに打つテクニック習得のために飛び跳ねないで打つ練習も大切ですが、動きが伴うと正しく動作すると地面から結果的に足が離れるという現象が起こります。 教える時はこの辺を共有できると良い練習になると思います。
@botibotidesuwa
@botibotidesuwa 6 дней назад
「確率」ではなく「割合」ですね。
@minlabtennis
@minlabtennis 6 дней назад
@@botibotidesuwa 失礼しました。
@HASHIKKO3
@HASHIKKO3 6 дней назад
私も以前からパワーを出すときほど、両足が浮いているか片足だと感じていましたが、教えたがりの人たちは体重移動しろ、ジャンプするなと言うばかりだったので、教える専門家の方がはっきり言ってくださって嬉しいです。ありがとうございます。
@minlabtennis
@minlabtennis 6 дней назад
とにかく自由に体を使えるようになることが、様々なシチュエーションを上手くプレーするキーポイントです。基本動いて行うスポーツですから片足でボールを上手く打てないと上手くプレーできませんよね😜
@briansunny981
@briansunny981 5 дней назад
結果が浮いているだけで、手段ではない。
@minlabtennis
@minlabtennis 5 дней назад
@@briansunny981 その通りです👍
@azurblue-0620
@azurblue-0620 6 дней назад
テニスの技術について、本質的な部分まで分かりやすく教えてくださってありがとうございます。 スタンスに関してめちゃくちゃ意識改革が起こりました✨
@minlabtennis
@minlabtennis 6 дней назад
技術を表面的に習得したくなりますが、、、その思考がもたらす手順で練習をしても、なかなかテニスが上手くならないという現実があります。皆さんがより楽しめる思考を持って頂けるキッカケとなったら最高です^_^
@user-cr1lf4kk5h
@user-cr1lf4kk5h 6 дней назад
手とか足の形にこだわりがちですが、そんなことは二の次だというのがよくわかりました!
@minlabtennis
@minlabtennis 6 дней назад
その通りです^_^これが本当に分かるとテニスの練習の意識が変わると思います^_^
@snyzar
@snyzar 6 дней назад
逆クラスになってます…
@minlabtennis
@minlabtennis 6 дней назад
ほんとですね😱ご指摘ありがとうございますm(__)m
@masaya0743
@masaya0743 6 дней назад
ソフトテニスのボレーに否定的な人が多い中、硬式のコーチの方がこれを教えていることに驚きました。 硬式・軟式問わず、良いところを取り入れると良いですよね。 軟式のボレー前衛の考え方やボレーの技術を、軟式のトッププレイヤーに教わう動画が見たいです。
@minlabtennis
@minlabtennis 6 дней назад
面白そうですね^_^ 軟式のボレーの素晴らしいところは正面に来たボールを恐がらずに打てるグリップで最初から始めていることです。これは実はとても理にかなっています。 硬式のボレーグリップの常識にとらわれると、正面が上手く打てないため恐くてネットに詰められません…
@masaya0743
@masaya0743 6 дней назад
いつも軟式テニスでやってるボレーだ。。 軟式も硬式もお互いの良いところを取り入れるのが良いですね!
@minlabtennis
@minlabtennis 6 дней назад
はい。今までの常識を疑ってみると実は他にもたくさん取り入れられることがあると感じています。
@user-cs6fv5zb5t
@user-cs6fv5zb5t 7 дней назад
最も簡単なショット  なるほどと思いました。 でも、ボールを見上げると、 一瞬立ち眩みのような視界になるのですけどね 慣れの練習が必要なのかなあ
@minlabtennis
@minlabtennis 6 дней назад
日常生活で頭の上で何かをする事が無いため、感覚が無いため慣れが必要なのは間違いありません。でもたくさん打つと実は簡単なショットになります^_^
@user-eh3ph6gn4s
@user-eh3ph6gn4s 7 дней назад
体のバランスが良いですね。才能を感じます。
@minlabtennis
@minlabtennis 6 дней назад
ありがとうございます^_^ 何でも楽しくやってしまう才能は満載です😜
@user-st2yw1st1c
@user-st2yw1st1c 8 дней назад
教え方がイマイチ!
@user-kn5ej4wm1s
@user-kn5ej4wm1s 8 дней назад
軟式テニスのボレーみたいですね。
@minlabtennis
@minlabtennis 8 дней назад
軟式のテクニックを取り入れないといけませんね!
@user-zs6eu4dn1e
@user-zs6eu4dn1e 8 дней назад
テニスに悩んで再度、この動画に辿り着きました。フォアハンドでトップスピンをかけようとしてアウトミスが多く、特にチャンスボールなどは打ち出し角度が自分の想像より上に飛び出るのが悩みです。ベースラインから打つストロークもベースライン付近にしか落ちず、大事な場面ではアウトが増えます。今後、滑走路のイメージで練習してみようと思いますが、ネットミスの原因と改善方法の動画も参考になったので、アウトミスの原因と改善方法の動画が上がることを期待しています。サービスラインとベースラインの間に安定して落ちるボールが打てるようになるのが目標です。いつも為になる動画をありがとうございます。
@minlabtennis
@minlabtennis 8 дней назад
インパクトで面が上を向いてしまうタイプなのかな?と想像しております。 また、動画上げてみたいと思います。
@user-zs6eu4dn1e
@user-zs6eu4dn1e 8 дней назад
@@minlabtennis ありがとうございます。
@user-wk8ko8um4e
@user-wk8ko8um4e 10 дней назад
とてもわかりやすい!
@minlabtennis
@minlabtennis 10 дней назад
コメントありがとうございます^_^是非参考にして楽しんで下さい!
@yusuke7060
@yusuke7060 10 дней назад
これ本当に参考になります!フットワークたくさんやって欲しいです!!
@minlabtennis
@minlabtennis 10 дней назад
フットワークはとても奥が深いですが、実はこれは物凄く大事な基礎となって様々なテクニックへと発展しますので、まずは動いても完璧に片足に重心をコントロールできる事を覚えてください。またやれる時に動画撮ってみます。
@user-oi4qs1lm5n
@user-oi4qs1lm5n 10 дней назад
ありがとうございます
@minlabtennis
@minlabtennis 10 дней назад
頑張って下さい^_^
@user-zq6mv1sf1v
@user-zq6mv1sf1v 11 дней назад
神動画です。
@minlabtennis
@minlabtennis 9 дней назад
ありがとうございますm(_ _)m なぜこの動画が人気なのか私には分かりませんが、たくさんの方に喜んで頂きありがたい限りです。
@jackamano3911
@jackamano3911 11 дней назад
片手バックのスピンも出来そう
@minlabtennis
@minlabtennis 11 дней назад
そうですよね、、、やらせてみようかな(笑)
@user-uq3py1dy5j
@user-uq3py1dy5j 12 дней назад
喉お大事になさってください。私はフォア(片手)よりもバック(片手)の方がボールスピードが1.5倍くらい早くなってしまいます。フォアがなにか窮屈な感じがしてうまく振れません。スムーズに振れるようになるコツはあるでしょうか?
@minlabtennis
@minlabtennis 11 дней назад
ありがとうございます。喉の調子悪いんです😅 スムーズに振るコツは力の入れ具合とリラックス具合をちょうど良い感じを掴む事がと思いますが、これが人それぞれちょっと違うような気がします。スムーズに振る方法!動画作ってみます。
@user-ey4pq1ej6q
@user-ey4pq1ej6q 12 дней назад
お疲れ様です🎾チャレンジしてみます😂カナダもやっぱり物価高いのかな🤔
@minlabtennis
@minlabtennis 12 дней назад
コメントありがとうございますm(_ _)mアメリカよりは安いですが、日本の倍くらいな感じです。海外に挑戦する選手の負担が大き過ぎて心配になります。
@user-yc1wq4tx9n
@user-yc1wq4tx9n 12 дней назад
プロレベルの120キロ前後のストロークに反応できるかがポイントですね 面を作ってさえしまえばねじ込めるけど、ボディ付近のときに面を作れる自信がない
@minlabtennis
@minlabtennis 12 дней назад
ほんとおっしゃる通りです。ボディーに打たれたボールが怖い事がこのポジションで上手くボレーができない一番の原因だと思います。そう考えると軟式のグリップはある意味理にかなっており非常に効果的だと感じます。ぜひ、このポジション用のグリップ習得に挑戦してみて下さい^_^
@user-yc1wq4tx9n
@user-yc1wq4tx9n 12 дней назад
@@minlabtennis 地方でコーチしてます。返信ありがとうございます。 最近はストロークスピードがジュニアでも上がってるのでものすごく参考になる技術論だと思います 最新の技術論の解説いつも助かっております
@minlabtennis
@minlabtennis 12 дней назад
@@user-yc1wq4tx9n ​​⁠ テニスはどんどん進化しているため色んな情報をみて自分流に理解してコーチングに取り入れて頂けたらと思います。
@shim7049
@shim7049 12 дней назад
それ教える前にクローズドスタンスのスライス教えたら? そもそもスライスの基本の打ち方が身についてなさそう
@minlabtennis
@minlabtennis 12 дней назад
今回の動画は基本の打ち方が身についてない子に基本動作を習得する1つの手順メニューになっております。 手順に理由があり、クローズドスタンスよりオープンスタンスを先に行うメリットを狙ってますので、この後にクローズドスタンスも行います。良ければ本編動画をご覧くださいm(_ _)m
@nicolaseast3209
@nicolaseast3209 12 дней назад
打ちってる時はお上手なのに、打ち終わりにやる なぜかの不思議な素振りが、可愛いらしいですね。笑 うちは今 娘が6歳で始めたばかりで、ボールが真っ直ぐ飛ばずフォアだと左に行ってしまう、そもそも当たらない等あり、家の一部屋を片付けて、手だしの的当て練習をしています。 中々伝わらないところもあるので、二人羽織のような教え方だけでなく、動画内にありました、 ・目から入る情報大切 をヒントに見本を多く見せてあげようと思います! ありがとうございます。
@minlabtennis
@minlabtennis 12 дней назад
おすすめはとにかく一緒に楽しむ事です。正直6歳なら打ち方なんて全く教える必要はありません。 娘も誰よりもラケットに当たらないタイプでしたが、、、ダンスをしながらラケットを振ったり、アニメのモノマネを言いながらラケットを振ったり、ボールが当たらないのに楽しんでいました(笑) ある時、ディズニーランドに行きたいと言い出したので、的当てで賞金を貯めるディズニー貯金制度を作ったところ、突然ラケットに当たるようになりました(笑) その時に、、、この子はボールを打つことに興味が無かったんだ…という事がやっと分かりました。それからは的当てにハマり、みるみる上達しています。 結局上達は本人の興味の強さなんです。 ぜひ、楽しさをメインテーマにして家族のコミニケーションツールとしてテニスを楽しんでください。
@user-eh3ph6gn4s
@user-eh3ph6gn4s 13 дней назад
この子、どんなに動いても軸がぶれないからすごい。将来むっちゃ上手くなりそう
@minlabtennis
@minlabtennis 13 дней назад
ありがとうございます^_^テニスを始めたころはラケットに全くボールが当たらず…動けず…でテニスを好きになってくれるか心配でしたが、こんなにできるようになりました😭強くなる事よりも、テニスをずっと楽しめる選手になって欲しいと切に願っています!
@user-ko3id9pv3w
@user-ko3id9pv3w 13 дней назад
ママのレッスンとても嬉しいです! 年齢が近いと思うのでイメージしやすいし、自分も頑張って挑戦してみようかな😊と思いました
@minlabtennis
@minlabtennis 13 дней назад
コメントありがとうございます^_^ では、またチャンスがあれば是出演してもらいますね^_^挑戦頑張って下さい!
@kata-bh7ep
@kata-bh7ep 13 дней назад
ガシャってもお得ですね!
@minlabtennis
@minlabtennis 13 дней назад
はい。このポジションのメリットです^_^
@fox317
@fox317 4 дня назад
むしろガシャった方が点になりそう。未必のフレームショット
@minlabtennis
@minlabtennis 4 дня назад
@@fox317 ですね!
@kappapari474
@kappapari474 13 дней назад
50代です。大変参考になります。ちなみに駒田コーチのフォアハンドグリップはセミウエスタンで合っているでしょうか?
@minlabtennis
@minlabtennis 13 дней назад
セミウエスタンで持つように心がけてますが、本気で打つとすぐにイースタングリップに戻ります…選手を引退してから、回転量を増やすことに挑戦してグリップを変えています。良い感じですが、真剣にやると合わせ打ちの方が省エネで得意なためグリップが薄くなりフォームが小さくなる傾向が私にはあります。 色々理屈が分かり、テクニックの幅を広げることを楽しんでいるため今はどんなグリップでも打てるようになりました(笑)
@azurblue-0620
@azurblue-0620 13 дней назад
ママのご出演ありがとうございます✨ このチャンネルますます好きになりました笑 片手バックハンドのスライス、女性には難しいと感じていましたが、単に自分の打点が前過ぎて手首の角度がついてないから力が入らなかったのかな?と、ママへのご指導見て思いました。 次回コートで段階踏みつつ試してみます。 手首の角度はインパクト後は自然に開放して良いのでしょうか? それとも最後までキープする感覚でしょうか?
@minlabtennis
@minlabtennis 13 дней назад
コメントありがとうございます。家族総出でRU-vid楽しんで作ってます(笑) 手首の動作はボールの高さや強さ、飛ばすスピードや回転や距離によって微妙に変化させるので言葉で伝えるのは難しいですが、シンプルにいうと自然な開放をキープすると言った感じです。ちょっと答えになってないですかね…
@user-cr1lf4kk5h
@user-cr1lf4kk5h 14 дней назад
上に向けて振ってない気がする、やはり鋭いスマッシュは横か下に向けてあたっているのでは?
@minlabtennis
@minlabtennis 14 дней назад
おっしゃるように、手首の位置が先に決まりラケットの先端がインパクト後に手首の位置を追い抜くため、実際にはインパクト後にラケットは上には抜けませんし、インパクトの面も上を向いてはいません。 ただ、スマッシュの正しい動作を習得する上で、この理解と手順を踏むことはメリットがたくさんあります。意識的に起こしていることと、現象として起こっていることの2つをどういうアドバイスや方法で正しい動作を覚えてもらうかが、コーチングの腕の見せ所だと思っています。 感覚的に腑に落ちないアドバイスは無視して自分流でやるのも大切なことだと思います。
@YK-YK-YK
@YK-YK-YK 14 дней назад
テニス一家ですね🎾 オープンの振りはボレーと同じでしょうか?着地と打点くらいに見えました。
@minlabtennis
@minlabtennis 14 дней назад
はい。テニスに支えられてます^_^ オープンで打つのは後ろ足にギリギリまで重心を乗せることで後ろから前の体重移動の勢いを使わないで体の捻り戻しのエネルギーを生み出させるのが目的です。色んな選手がこの方法でヒントを得られているのでとても有効な方法だと感じています。
@YK-YK-YK
@YK-YK-YK 14 дней назад
なるほど!とにかく球出しでやってみます! 今日も羽澤選手勝ちましたね。絶好調ですね🎉
@minlabtennis
@minlabtennis 14 дней назад
@@YK-YK-YK ありがとうございます。 引き続き応援よろしくお願いします。
@user-ey4pq1ej6q
@user-ey4pq1ej6q 17 дней назад
バックハンドスライスに辿り着くには、まだまだな初級者です😭🎾頑張ります❤アメリカで何か収穫ありましたか?そちらでは最近はピックルボールが流行っているらしいですね~🤔
@minlabtennis
@minlabtennis 17 дней назад
初心者だからこそスライスに挑戦してください^_^ フェデラーもアルカラスも最初は全員初心者ですが、最初から挑戦しています^_^ 今週はカナダに移動しました。色んな刺激を受けて選手も私も日々成長しております^_^
@user-yw6vl9pd7t
@user-yw6vl9pd7t 18 дней назад
大学生から片手バックに変えたなんて、ずいぶん思いきりましたね
@minlabtennis
@minlabtennis 18 дней назад
今ちょうどジェームズと試合前のアップ練習が終わったところで新着コメントをジェームズと一緒に見れました(笑)本人曰く、どうせバックハンド打たされたら負けのレベルだったので大したチェンジでは無かったと言ってますが、片手に変えて本当に良くなりました👍
@user-yw6vl9pd7t
@user-yw6vl9pd7t 17 дней назад
@@minlabtennis 返信ありがとうございます。 両手バックが弱点だったんですね
@terra-nf2il
@terra-nf2il 18 дней назад
フェデラーの試合前のアップをみてても膝は曲がってないですよね。 それでも一般人からみればすごいボールを打っています。
@minlabtennis
@minlabtennis 17 дней назад
ボールを打つことだけなら膝は僅かに使うだけで十分パワーも出ますし、その方が上手く打てると思います。ただ、動く、止まる、打つ、戻るとなると下半身のエネルギーを使いこなさないといけないので、股関節を大きく使うため結果的に膝も曲がることになります。感覚的には曲げるのではなく曲がるという感じだと思います。これを理解させずに膝を曲げろ!というアドバイスは昔ながらの指導になってしまいます。
@nkyz8200
@nkyz8200 18 дней назад
めっちゃわかりやすい
@minlabtennis
@minlabtennis 18 дней назад
ありがとうございます。ぜひ本編RU-vid動画も見てくださいね!
@user-eh3ph6gn4s
@user-eh3ph6gn4s 19 дней назад
今までこんなに理路整然とスライスの習得ステップを言語化できた人はいただろうか? むっちゃ濃い内容。このお宝動画にたどり着いた人達はラッキーですね。駒田さんにテニスを習うことができた人達は本当に羨ましいです。
@minlabtennis
@minlabtennis 19 дней назад
嬉しいコメントありがとうございます。是非参考にしてみてください^_^ 実は昨日アメリカからカナダの大会に移動したため、時差が1時間あり、それを計算できず、、、更新時間が1時間遅れてしまいました😅
@nasp1377
@nasp1377 19 дней назад
両手バックなのですが、スライス習得に右往左往してます😅 理想は両手で持っていて打つ時は片手を目指しています😮 駒田コーチの段階習得法、わかりやすい‼️初めから高い打点で打とうとしていましたが、初めは膝下から練習ですね✌🏻 ありがとうございます😊 明日の練習でさっそく試してみます😊
@minlabtennis
@minlabtennis 19 дней назад
上手く打てない原因が多くの場合、面が負けてしまう(面をキープする強さが無い)ことか、切り過ぎて薄いあたりになることだと思います。この2つの原因を解決させるために、同じ面をキープして厚く当てるためには低い打点の方が簡単です(関節の構造上)ので、低い打点から練習して段々高いボールに挑戦です。高いボールになると体の捻りを使いエネルギーを生み出さないと上手くいきません。グリップを少しバックよりにするのも1つの手だと思います。色々試してみてください。
@nasp1377
@nasp1377 19 дней назад
@@minlabtennis お返事ありがとうございます❗️めちゃくちゃ嬉しいです😭 おっしゃる通りで、面が上を向いてしまってポーンと上がってしまいます スライスをカッコ良く打ってる方は高い打点で抑えているので、それをマネしようとしたら難しくて😅 まずは低い打点❗️がんばります‼️ ありがとうございました😭
@YK-YK-YK
@YK-YK-YK 19 дней назад
内側または厚く当てる方法しか知りませんでした。だからアプローチスライスは得意でもリカバリー スライスが苦手だったのかも。 コンチで外側当てるの難しいですね。素振りでもできない😂 ちなみにボレーだとどっちのスイング軌道が理想ですか?外側当てる軌道でしょうか?
@minlabtennis
@minlabtennis 19 дней назад
@@nasp1377 頑張って下さい^_^
@minlabtennis
@minlabtennis 19 дней назад
@@YK-YK-YK 基本的には打球方向の真後ろを触るのですが、打点や体の向きによってテクニックが変わります。ですので内側、外側どちらも触るテクニックが無いと体の向きによってコースが制限させてしまいます。ただ、基本的には外を触るテクニックがやりやすいグリップや打ち方がメリットが多いため外を触るテクニック習得は大事にしています。昔撮った動画にもいくつか出てきてると思いますのでまた探してみてください^_^ ホームページにもある程度まとめてます。