Тёмный
Aorin' Bar
Aorin' Bar
Aorin' Bar
Подписаться
Sennelier oil pastel drawing / Abstract art /
18:58
8 месяцев назад
Комментарии
@user-bm8xs6ib6d
@user-bm8xs6ib6d 8 дней назад
私にとってdocumentaryは一番、好きな写真集です。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 7 дней назад
コメントありがとうございます。 Documentaryの凄みを言語化することは簡単ではないと考えていました。 しかし数十年に渡る中平の作品、あるいは評論の変遷を辿ることで見えてくるものがあるのではないかと言う思いから、今回の「狂気の写真家中平卓馬」にトライしております。 そして自分自身中平卓馬と言う芸術家を問い直したいという思いでもあります。 加えて、記憶喪失以降の作品を単なる”戯れ”の如きに扱う識者も少なくなく、中には「見ていて悲しい気持ちになる」と宣う方もおられ、中平作品の特に後期の作品に対する自分の思いを形にしておかねばならないという強い気持ちでもあります。 だから、一番好きな写真集が「Documentary」だとお聞かせ頂きとても嬉しい気持ちになりました。
@naifai_ggsyd3368
@naifai_ggsyd3368 19 дней назад
感動しました。ありがとうございました。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 18 дней назад
コメントありがとうございます。滑舌悪く、お聞き苦しい動画をご視聴いただきとても嬉しく思います。感謝します。
@naifai_ggsyd3368
@naifai_ggsyd3368 19 дней назад
ありがとうございました。勉強になりました。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 18 дней назад
コメントありがとうございます。自身のアウトプットとしてRU-vidを活用させていただいております。 勉強になるなんて、恐縮してしまいますが、とても嬉しいです。
@kazuhideusami8363
@kazuhideusami8363 29 дней назад
今回も熱い講義ありがとうございます!思想家としてのの中平さんの気持ちもわかるけど、でもやっぱり初期の写真がサイコーにカッコイイー、、、。上手くいきませんねー。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 28 дней назад
コメントありがとうございます。 横浜でも今回の東京でもガッツリと初期作品が並ぶ理由もよくわかります。 確か海外版だったと思いますが、近年発刊された写真集にもかかわらず、初期作品のみしか掲載されていないものもあるようです。 カラー縦位置写真は求められていないというか、言葉を選ばずに言えば”かっこわるい”ということはあるのでしょう。しかも分かりづらい。 私は後期写真好きですが。
@tangeribun3371
@tangeribun3371 Месяц назад
中平卓馬氏は、確か詩人ロルカに関心を持っていたはずです。それでスペイン語学科を選んだのでしょう。
@hiro_aoki
@hiro_aoki Месяц назад
コメントありがとうございます。ロルカの名前ははじめて知りました。興味が湧いたので少し調べてみましたが、1930年代にキューバにわたり、現地の芸術家と交流があったそうですね。中平は学生時代、キューバの詩人ホセ・マルティをかなり詳しく研究していたそうです。その辺りからロルカへと繋がってゆくのかなと想像してしまいました。ロルカのことを教えてくださりありがとうございます。早速ロルカの詩集を一冊アマゾンでポチってみました。到着が楽しみです。
@kazuhideusami8363
@kazuhideusami8363 Месяц назад
面白かった!展覧会前にここに辿り着きたかった。ありがとうございます。
@hiro_aoki
@hiro_aoki Месяц назад
展覧会素晴らしかったですね。見応えたっぷりで、また自分の思いをアップデートされることもたくさんあり、改めて中平卓馬を見つめ直したくなり無謀にも「狂気の写真家中平卓馬」シリーズを始めてしまいました。アデュウ・ア・エックスについてももう一度新たな目線で眺め尽くしてみたいと思っています。 ありがとうございました。
@kazuhideusami8363
@kazuhideusami8363 Месяц назад
こんにちわ、中平さんへの理解が深まりました。ありがとうございます!今後も楽しみ!!
@hiro_aoki
@hiro_aoki Месяц назад
コメントありがとうございます。中平卓馬についてはまだまだ話したいことがたくさんありますので、まだまだ続編が続く予定ですので今後とも宜しくお願いいたします。
@hiro_aoki
@hiro_aoki Месяц назад
www.creema.jp/item/17470394/detail
@jaygreer7430
@jaygreer7430 Месяц назад
Very cool video. I really liked how you juxtaposed photos of power lines and man made structures with nature. Also, there are no people in any of the photos, adding to the intrigue. The music is cool, too. Best wishes from the USA.
@hiro_aoki
@hiro_aoki Месяц назад
Thank you very much.
@sakama.91
@sakama.91 Месяц назад
写真展と図録にこれだけ感動できるあなたの感性とそれを語れる知性が素晴らしい
@hiro_aoki
@hiro_aoki Месяц назад
ありがとうございます。 中平卓馬展には良い意味で裏切られました。 凡人の私をこれだけ感動させてくれた中平卓馬と展示会関係者の方に感謝しています。 語ることは得意ではありませんが、それによって自分自身に向き合うことができるので、これからも続けていきます。 お褒め頂きとても嬉しいです。
@0805tonton
@0805tonton Месяц назад
私もアードベギャンですので、美味しいウイスキーを飲みたいという気持ち、とても分かります。 私自身の話で言いますと、近頃やりたい事、やらなければいけない事が多くて、気がついたら飲むことを忘れていたりします。 それもやはり優先順位、何に快楽を感じるか?という話なんでょうね😊 私もAorinさんと同じく、お酒を楽しむ時は楽しんでいますよ❣️
@hiro_aoki
@hiro_aoki Месяц назад
ありがとうございます。 アードベギャンなんですね!昨日は久しぶりし外呑みに出かけ、アードベッグを頂きました。 ソバキュリアンになってから酒量が圧倒的に減ったせいか、すぐに酔っ払ってしまいました。 ああ、体が変化してきているんだなと面白く感じました。
@kentaroito8508
@kentaroito8508 Месяц назад
とても良いお話をうかがい、啓発されました。嘘ではないです。 私も写真を撮る者として、もっと写真について、哲学について、学ぶ必要を感じていたところでしたので、この動画をこのタイミングで拝見できて良かったです。 ありがとうございました。 追伸:私も中平卓馬の写真や書き残された文書が大好きです。動画を楽しみにしております。
@hiro_aoki
@hiro_aoki Месяц назад
コメントありがとうございます。タイミングは大切ですね。私の場合もごく当たり前のことを、あえて我が身に問うたことは、それがタイミングだったのだと思います。体に悪いからとか、ヘマをやらかすからとか、そういう理由ではお酒は減らなかったですね。そこらあたりをすべてひっくるめてお酒を飲むという選択をし続けてきましたから。それはそれで一つの決断だと思うのです。しかし今回ソバキュリアンという選択をする根底にあったのは不思議な向学心でした。その向学心を受け流すことなく我が身でがっちりと受け止むたこができたのは、やはり私の中でのタイミングだったのだなと思います。あくまでも断酒をしようとは今のところ考えてはいませんが、”読書か酒か、今夜はどちらを選ぶ?”その問の繰り返しで結果的に読書という学びを選択することが多くなりました。結局これも単純に快楽の原則に従っているのだと思います。(俺は酒を飲みたいけれど、それ以上に学びたいのだ)と。だからあまり我慢しているという気持ちではないのですよ。
@nori103nissi
@nori103nissi 2 месяца назад
僕はさそずめダブルソバキュリアンってところ。酒飲まなくても全然平気になりました。代わりに蕎麦です。旨いです。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 2 месяца назад
コメントありがとうございます。 飲まなくても全然平気と言えるのはすごいですね。私はそこまでは達せず、週イチくらいは美味いウイスキーをたしなみたいなと思っておりますが、どうなんでしょうか。明日の自分はわからないというのが正直なところです。 蕎麦キュリアンにもあこがれます。
@tomoyomo591
@tomoyomo591 2 месяца назад
中平卓馬論も楽しみです。この図録、雑誌のスキャンの精度が高く印刷も良いので小さな文字もしっかりと読めるんですよね。とても貴重な資料になっていると思います。安井仲治展の図録もそうですが、物価高の今、めちゃくちゃ手間もコストもかかってるのにこんな価格で手に入るなんて本当にありがたいですね。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 2 месяца назад
コメントありがとうございます。ほんとにそうなんですよ!雑誌の小さな文字がすべて読めてしまうのは本当にすごいと思います(ただし、ルーペかスマホカメラが必携ですが)。これだけで一冊の本が創れるレベルの貴重な資料だと思います。偉大な先人の思考に触れることの大切さ、ありがたさを日々感じつつ、自分なりの芸術論を積み上げています。
@tomoyomo591
@tomoyomo591 3 месяца назад
私もヴォルスの作品には闇どころか典雅のものさえ感じます。あおきさんのヴォルス論、本当に楽しみにしてます!
@hiro_aoki
@hiro_aoki 3 месяца назад
コメントありがとうございます。毎日ヴォルスの絵を眺めていて最近良く思うことがあります。 ヴォルスの目に映る世界は純粋なバイブレーションなのではないだろうかと。 虫もりんごも人間もすべてが等価なバイブレーションなのではないかと。 私の目に映るヴォルスの絵画も少しずつ姿を変えてきているような気がしています。 ヴォルス論の動画、もうしばらくお待ち下さいませ。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 3 месяца назад
ハイデガーの著書として「存在と無」と喋ってますが、「存在と時間」の誤りですね。 「存在と無」はサルトルの著書ですね。はい、勘違いを訂正させていただきます。
@TT-lm333
@TT-lm333 3 месяца назад
既にご存知かと思われますが、セヌリエ のオイルパステル、記号で、不透明・半透明・透明の区別があるようですよ。例えば、203のブルーは「透明」です。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 3 месяца назад
コメントありがとうございます。記号による透明度の区別があるとは全く知りませんでした。 色によってノリ具合がかなり異なるのでそういう区別を知ったうえで使いこなさねばなりませんね。 教えていただきありがとうございました。
@user-zt3md6zx7y
@user-zt3md6zx7y 4 месяца назад
ありがとうございました!60年代サルトルやカミュ ボーボワールなどよくわからなくて年代なりその時友人が夢中で話してなるほどなんてわかったようなわからないようなもう70すぎてますが改めてお話し伺い感動しました 又楽しみにしています
@hiro_aoki
@hiro_aoki 4 месяца назад
コメントありがとうございます。60年代はある意味サルトルは旬だったかもしれませんね。 私が哲学の門を開いたのは50後半になってからです。美術、特に現代アートを完全に理解するには哲学的思考が不可欠だと思い遅ればせながら自己流で学びだしました。 それからまだ3年ほどなのでまだまだですが、美術の創作、理解に確実に影響し始めているなという実感はあります。 それにしても、自分が哲学にハマる時が来るとは思いもしませんでした。 ありがとうございました。
@user-vb6gp4gg5o
@user-vb6gp4gg5o 4 месяца назад
マルクス・ガブリエルやデビッド・グレーバーについても解説していますか?
@hiro_aoki
@hiro_aoki 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 どちらも記載ないようです。 この辞典の編集委員会が組織されたのが1993年とほぼ30年前なので、掲載されていないことも仕方がないですね。 ちなみに発行は1998年です。
@user-vb6gp4gg5o
@user-vb6gp4gg5o 4 месяца назад
返信有り難う御座います。デヴィッド・グレーバーの著書、ブルシット・ジョブはお薦めです。マルクス・ガブリエルは何冊も本を出しており、哲学書にしてはよく売れて、人気があるそうです。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 4 месяца назад
プルジット・ジョブは持ってますが、数ページ読んで放置してしまいました。これを機にまた読んでみようと思います。 ありがとうございます。 マルクス・ガブリエルはメディアに出すぎていてなんだかあえて読むのもなあと、食指が伸びません。時々ユーチューブで見るくらいです。
@tomoyomo591
@tomoyomo591 4 месяца назад
Wolsは神奈川県立近代美術館 鎌倉別館で観た版画がどれも素晴らしくてすぐにファンになりました。顕微鏡写真みたいで部分を注視すると宇宙が広がるような不思議な版画でした。シュルレアリズムの枠を超えた面白い作家ですが日本ではあまり情報がないので、本編が本当に楽しみです。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 4 месяца назад
早速のコメントありがとうございます。 神奈川で展示会があったのですか。知りませんでした。 ヴォルスの作品を直にご覧になられたなんてとても羨ましいです。 アメーバーのようなモチーフをよく描いていますね。 たしかに宇宙のようでもあり、虚無のようでもあり、はたまた希望の原資のようにも見えたりと、いつまでも眺めていたくなる不思議な吸引力を感じます。 本編楽しみにしていてください。 上がったハードルにつまずかぬよう頑張ります。
@popphoto8799
@popphoto8799 4 месяца назад
Aorin'Bar さんの動画に辿り着き、一つ一つを拝見しているところです。佐内さんの「生きている」については、なるほど!!、と膝を叩く思いですし、どの動画も、とても勉強になります。有難うございます。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 4 месяца назад
ありがとうございます。とても嬉しいです。あくまでも個人的な見解に過ぎず左内さんからしてみれば「全然ちげーし!」という思いかもわかりませんが、この時点での自分なりの正解であることは間違いないです。もちろんこの場合の正解とは不変なものではありませんので、自転車が乗れるようになる頃にはまた違う正解が導かれるかもしれません。そういう移り変わりを含め、ある種の快楽を与えてくれるもの、それが私にとっても良い芸術作品なのだと考えております。 コメントありがとうございました。
@goodspeedsamiy
@goodspeedsamiy 5 месяцев назад
ありがとうございます😊 サルトル先生の嘔吐は高校の時に 出会いました 今、五十を過ぎ精神疾患に苦しみ いま毎日思考実験の日々 冒険の日々です 元々、インド哲学や原始仏教を学んできましたが 西洋と東洋の思想をまた考え直す機会を与えてくれた今の病気に感謝し始めているところです ユングやフロイトにも若いころかぶれました 私は芸術が好きです 作曲したり演奏したり写真を撮ったり 本質とは何か、それを探しために芸術に親しんでいる一面があります サルトルを超えてレヴィストロースが現れ構造主義が台頭しますが 仏陀や古代インド哲学は ある意味違うアプローチで到達していると 感じることが自分にはあります そして、それを完全には理解し得ない凡夫の自分の発見 その瞬間なんと、自分は豊かなんだろうと、逆説的に幸福感で心が満たされます 無知の知 知らないことを知る喜び  ロバートメイプルソーや木之下晃 アラーキー 岡本太郎 ラファエロ ピカソなどか 私はすごく好きなのですが この動画に出会い また違う、視点で彼らの作品を楽したいと 思いました いま鬱で苦しいので、なかなかクリエイトやアートに 剝き身で対峙するエネルギーがないのですが この動画が自己治療のチカラとなりました 繰り返しますが、ありがとうございます 長文駄文 失礼いたしました🙏 自
@hiro_aoki
@hiro_aoki 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。 異なるジャンルによって違うアプローチで到達するという感覚、とても良くわかります。 言い換えれば、アプローチは違うのだけれど、よくもまあ、これだけ同じ地点に到達するものだと感心することもあります。 それはつまり真理は確かにある(のかもしれない)のだと思います。 レヴィストロースは芸術でも哲学でもこれほど引用される人は居ないのではないかと思うほど、多方面に影響を与えたすごい人なのだと思います。 ただ自分としては構造主義よりも、がむしゃらが結果につながるような実存主義のほうが肌にあっています。 サルトルはもちろん、ニーチェ、ショーペンハウアーなどが大好きです。 そのような知の巨人たちの考えを色々の書物から学ぶことができる自分は、なんと幸せなのだろうと、 goodspeedsamiy さんと同じような幸福感を私も感じます。 好きな芸術家はたくさんいますが、中平卓馬、サイ・トゥオンブリー、マーク・ロスコ、バーネット・ニューマンなど好きです。 また今ドはまり中なのがヴォルスの抽象絵画です。 ヴォルスについてはいずれユーチューブに投稿したいと思っています。 作品それ自体が一番ではありますが、中平やヴォルス、ニーチェ、などの「生き様」にも深く惹かれます。 自分も器用な方ではないので、超絶不器用でも、圧倒的な自信を持って前進していきたいといつも思っています。 でも圧倒的なものと思っていても、その鉄壁のはずだった牙城が一瞬で崩れ去ることもあるのが現実で、これからも崩れたり積んだりの繰り返しで、振り返ったら少しは進んだぞと、思える程度には進んでいきたいですね。 鬱はとても辛いでしょうが、そういう中だからこそ生み出されるものもあるような気がします。 (私の写真関連の人はなぜか多いので、他人事には思っていません) うまく言葉にするのは難しいですが、そのような人を撮っているときに”心が揺れる瞬間”を感じることがあります。 その瞬間は私にはとても美しい瞬間に映るのです。 コメントありがとうございました。
@user-df9ml3bz7p
@user-df9ml3bz7p 5 месяцев назад
安井さんの写真解説ありがとうございます。東京に展示会が来るので見に行きます。写真の独自性はストレートフォトにある。との境地に至った過程がよく分かりました。 それを理解しながらも、デジタルの時代の人の心を表現するためには二次元表現として写真は生きながらえていくしかないと思います。ストレートフォトはもう、幻想かもしれないですよね。写真という単語が意識を束縛しているのかも。リトグラフ、フィルム写真、デジタル写真、二次元表現、フォトグラフィーですよね。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。 ストレートフォト、さらに言えば写真の定義が今後どのように変化するのかある意味楽しみでもあります。 おっしゃるとおりに写真という単語が束縛しているという面は結構大きのではと感じております。 ある写真家は写真とは何かと問えば、それは現実を複写する装置だと答える方もいらっしゃいます。 自分にとって写真は何かを問わねばならないと思っています。 展示会楽しんできてください。
@b1-44er9
@b1-44er9 6 месяцев назад
“メスカリン”というキーワード無しの『嘔吐』解説動画は、画竜点睛を欠くの極。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 6 месяцев назад
ロカンタンの体験は単なる幻覚ではなく、右脳による知覚世界であり、それはまた一つの真実を表した世界という風に捉えています。その知覚の入口は色々あって、サルトルの場合はメスカリンなのかもしれませんね。
@perryvalton3296
@perryvalton3296 6 месяцев назад
Beautiful pictures
@kozomorimoto6917
@kozomorimoto6917 9 месяцев назад
安井仲治氏の纏まった写真集は持ってないので書店で販売があれば買えますが現地までは行けないので残念す。安井氏の写真は写真の流れの歴史を学んでいるときに観ましたが影響はないです。アルフレッド、ステーグリッツには惹かれました。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 9 месяцев назад
コメントありがとうございます。 安井仲治の作品は時系列で見るとその変化がとても面白いなと思いました。 私も影響はないです。 スティーグリッツは「イクィヴァレント」のシリーズが作者の心情を映し出しているようで好きです。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 10 месяцев назад
鏡面世界 144P A5サイズ ¥2,200(税込み) 写真集に関してのお問い合わせは ひろ・あおきまでお気軽にどうぞ。 fsbone7@gmail.com
@user-df5ym9dx8t
@user-df5ym9dx8t 10 месяцев назад
退屈に興味があります。冒険って旅ですよね?芭蕉の奥の細道の片雲の風に誘われてってロカンタンに近いのではないですか?すみません嘔吐買って積読状態です。
@hiro_aoki
@hiro_aoki 9 месяцев назад
旅も冒険の一つの形ですね。でも私が感銘を受けたことは、独学者の言う冒険のかたちです。 見知らぬ電車に乗ったり、初めての喫茶店に入ったり、日常の中で起こり得る取るに足らないことに思われること。 そんなことでも心がワクワクするような冒険なのだと。 その思いは無味乾燥な日々をエキサイティングな日々に変えることができるのかもしれないという、高揚感を感じました。 芭蕉は知識不足でレスできないです、すみません。
@user-df5ym9dx8t
@user-df5ym9dx8t 9 месяцев назад
@@hiro_aoki よく怒られるのですが、直感で言ってみたのですが?確信を持って言ったわけではありません。ごめんなさい。
@hiro_aoki
@hiro_aoki Год назад
写真集詳細はBar Ad'Eにて www.bar-ade.com/
@kanjiobana5816
@kanjiobana5816 Год назад
良いですね、さすが芸術家ですね。
@hiro_aoki
@hiro_aoki Год назад
ありがとうございます。 とても感銘を受けた書籍だったので、それを自分なりの視点で伝えたいと思い喋ってみました。
@kakoch555
@kakoch555 Год назад
感謝をお伝えしたくて✨ 偶然にもAornBarさんのチャンネルにたどり着きました。聞いていて涙が止まりませんでした。ありがとうございます🙏🏻
@hiro_aoki
@hiro_aoki Год назад
その出来事を伝えてくださってありがとうございます。 kakoch555さんの言葉でとても幸せな気持ちになることが出来ました。 本当に。
@user-jv5gq9gd2y
@user-jv5gq9gd2y Год назад
70歳を超えた私しはこれ迄2度ほど身近な人に報告せねばならぬ大事があった、自分自身をはじめ人の心の冷たさや暖かさをこの時こそ明確に理解した。
@hiro_aoki
@hiro_aoki Год назад
幾人かでも、暖かさを明確に感じさせてくれる友が身近にいることは幸せですね。 私はそこに関しては一切の希望を持つことはしないでしょう。 なぜなら逆の立場になったときに私の表情に純粋な悲しみが描かれるかというと、 そのあたり全くもって自信ないからです。
@investor-SOL
@investor-SOL Год назад
同感。同じことをいつも思っている。
@hiro_aoki
@hiro_aoki Год назад
ありがとうございます。 私もそうです。 だから”私の生きる世界”は変えられると思っています。
@mohankukreti3816
@mohankukreti3816 Год назад
Wonderful video for learner, like me. The way you clicking pictures, and the background commentary is great, although I don't know Japanese, just understand by English captions . The one first thing I learned is how to look nature through glass, and it shows how photography can make the things in our surroundings to be different sometimes beautify or something we found something new in it. Sir, I want to know how Fujinon 150-600mm with Fujifilm X T5 is good combination for bird's still photography. Is there any third-party lens for Fujifilm X T5 of 150-600mm other than Fujinon, if yes, how good it is. Thanks
@luckylucky8114
@luckylucky8114 Год назад
いつも拝見させて頂いてます。レタッチは、私も同じ考えでレタッチ&美肌加工はしないでモデルさんにお渡ししてます。
@hiro_aoki
@hiro_aoki Год назад
いつも見て頂いてる方がいらっしゃるということに感動しています。ありがとうございます。
@Olgaflows
@Olgaflows Год назад
Beautiful
@hiro_aoki
@hiro_aoki 5 месяцев назад
Thank you.
@Olgaflows
@Olgaflows Год назад
Beautiful
@runajoker8110
@runajoker8110 Год назад
素晴らしすぎて、何故か涙が頬を伝いました🙇‍♂️ありがとうございます
@piotrk8999
@piotrk8999 Год назад
Greetings from Poland.
@mymuse-rkive6551
@mymuse-rkive6551 Год назад
@saidharshini4187
@saidharshini4187 Год назад
What the fakk??
@georgetutuska9428
@georgetutuska9428 Год назад
Excellent photography. Uzume you are a visual narcotic. 🥰