Тёмный
やまだくん
やまだくん
やまだくん
Подписаться
レトロゲーム好きな人向けのチャンネルです。
ディスクシステムのゲームが多めです。
(最近はそうでもない・・・)

<注意事項>
編集された動画が紛れていますが広い心でお願いします。
更新は不定期です。
Комментарии
@kazushiito2815
@kazushiito2815 6 часов назад
たまに懐かしく聞きたくなります。地上とか落ち着いた曲聞きながら森林伐採はかどりますね(?) 主砲の口径には88mmあるわ、電磁波防護壁ECMとか当時としては取説の装備説明が硬派で良き。 しかし敵は生物だしボスはゴキ..
@yonyon5108
@yonyon5108 12 часов назад
32x版は30fps
@Nyacolson
@Nyacolson 2 дня назад
ここまで作って「違う!」ってなって作り直したんだから偉いよね。
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c День назад
体験版はVer2もありましたね。 そこそこ出来上がってたように思いますが、 評判があまり良くなくて、作り直したとかなんですかねぇ・・?
@you-st2rh
@you-st2rh 3 дня назад
門弟のドキドキ大脱走^ ^ ファミ通の投稿ネタだったような
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 3 дня назад
Oh!習字のコーナー面白かったですね
@ippann-user
@ippann-user 5 дней назад
ラウンド3が目立ちますがラップマンやシャーマンなどそれ以外の部分も結構危険な部分がありますね😨 ラウンド2の水晶の描写とかラウンド6の描き込まれた複雑な背景とかはとても綺麗なんですが…… 可愛い路線なのか奇怪路線なのか、ちょっと方向が定まっていない感じがしました😞
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 5 дней назад
個人的には、奇妙で不思議な絵本の世界みたいなのを目指していたように思います。メルヘンチックだけど何かアヤシイ。 (まぁ、おっしゃる通り、行き過ぎた表現になってしまった部分が多々あると・・😅) あと、ボツってしまった要素として、空の上の雲のステージみたいのがあったようです。(サントラCDにそのラウンド用に作られた未使用BGMが収録されてます)
@you-st2rh
@you-st2rh 5 дней назад
5000万ドルのマシン買っとけばよかったー orz
@user-bo1ue9ev1j
@user-bo1ue9ev1j 6 дней назад
ぷっつんキレてラリってるやつら。 何度見てもイカれた世界観だw 何故このゲームが企画通ったのか割と本気で聴いてみたいですw
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 6 дней назад
どうなんですかねぇ、企画はまともだったけど、いざ出来上がってみた内容が予想を超えるモノだったり?😅 流行りの実写取り込みとか、テスト的にノリで作ったのがそのまま採用されたとかはありそう・・。
@you-st2rh
@you-st2rh 6 дней назад
八才君の不思議な旅
@akisasa33
@akisasa33 8 дней назад
完璧ですね。X68000版にも匹敵していそうです。
@fff7440
@fff7440 9 дней назад
ドムがおるねん、バンダイに通報。
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 8 дней назад
20年ほど前に名前だけは「バレル(VAREL)」に変わりましたのでお見逃しを。(スぺハリ2の「ネオドム」は、「ネドゥーム(NEO DOOM)」に・・・)
@user-pb3mu2qo4e
@user-pb3mu2qo4e 9 дней назад
アドベンチャーゲームNo1は?と聞かれたら、間違いなくこれ
@tomos5058
@tomos5058 10 дней назад
新・鬼ヶ島をダイジェスト的に観るのに最強の動画じゃないのこれ!😆
@denosoft
@denosoft 12 дней назад
このゲームのプレイ動画の密かな楽しみはタイトル画面で女の子の名前を確認すること
@user-tn4no3bf4d
@user-tn4no3bf4d 12 дней назад
弾撃ってて驚いた
@TheOLKJ
@TheOLKJ 13 дней назад
懐かしいですね、当時自分は、まだ小さかったので兄達がプレイしてるのを見てるだけでした、最後の法廷シーンで証拠集められずに失敗し、結局エンディングを見ることも無く、別のゲームに書き換えてましたwwww😅
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 13 дней назад
ニセの証拠があるのが少しイジワルでしたね。 本当の証拠を集められなくても先に進めてしまうので 最後のシーンでどうしようもなくなってしまうという・・・。 私もクリアせずに書き換えてましたね😅 最初からやり直そうなんて気にもなれず(後にリベンジ…)
@user-or4ou9xy7u
@user-or4ou9xy7u 14 дней назад
歌付きとは素晴らしいゲーム
@hidorath
@hidorath 14 дней назад
もう少し剣を振った時の敵への攻撃範囲が広ければ(ゆるければ)小さい子でも遊びやすいのにって感じなんだよね
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 13 дней назад
全くその通りですね。攻撃が当てづらいので計算問題だけに集中できないという😅(・・・剣にみえるけど杖かな?)
@HI-nf8qj
@HI-nf8qj 14 дней назад
SS版の不思議な所は路面等の背景がPS版と同様にポリゴンで描画されている所なんですよね。 サターンはナイストのAC基板よりも強力なBGとスプライト機能を持っているので、AC版同様オブジェクトをスプライト、路面や背景をBG(ラスター処理)で再現できる筈なんです。 BG機能(ラスター処理)を持たないPSでラスター処理をするのは非常に困難なので背景をポリゴンに置き換えるのは当然ですがBG機能(ラスター処理)を持っているサターンで 背景をポリゴンに置き換える意味は全くと言っていいほどありません。 恐らく、先に発売されたPS版のソースプログラムをサターン用にコンバートして挙動などに修正を加えたのがNight Striker S (Sega Saturn)なんでしょうね。 開発の手間を削減するためとは思いますが、出来ればサターン版はBGとスプライトで完全移植してほしかったですね。
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 14 дней назад
そうなんですね。詳しい説明ありがとうございます。 まぁ、完全再現を目指していた訳ではなかったということなのでしょうか…似た表現ができていれば良いという。 この時代だとまだまだマシンパワーが足りなかったとか、メモリが足りないとかの事情もあるんですかね?(ポリゴンとスプライト再現のどっちの負荷が高いのか?、使用メモリ的にはテクスチャ1枚の方が安上がり?CD読み込みが多発しないようにする苦肉の策とか・・・)
@HI-nf8qj
@HI-nf8qj 13 дней назад
​@@user-zt1yp5ry6c 上でも似たような事は書いていますが、プレイステーションは3Dに特化したハードウェアでBGやスプライトといった機能自体が無いので ナイストの様な疑似3Dのゲームを再現する場合ほぼポリゴンに置き換えて再現するしかないんです。 遠景や敵キャラ等のスプライト部分はポリゴンを平面状(看板の様に)に並べるだけですし、路面部分は3Dレースゲームのコースみたいにポリゴンで立体的に表示してやればいい、簡単に言えばプレイステーションは得意なポリゴンで表現した方がハードウェアの負荷は少ないんです。 スクウェアがプレステにスーファミ版FF4を移植した際、飛空艇でのラスタースクロールのシーンをプレステで再現しようとしたら処理落ちが酷くてえらい苦労したと雑誌で語っていた事があります。 一方サターンは強力な2Dを基にZ軸方向(奥行)も処理できるようにしたハードウェアでBGやスプライトをポリゴンのように変形させたり立体的に動かしたりといった 3D表現も可能になっています。(処理の手法としてはスーファミの特殊チップ、スーパーFXチップを鬼のようにパワーアップさせた感じに近い) サターンの2D性能は非常に強力でサターンを超える2Dゲーム基板はセガのY-ボード(パワードリフト、ギャラクシーフォース)、同じくセガのシステム32(ラッドモビール等)、同じくセガのST-V(サターン互換ボード)位しか存在しません。(ちなみにY-ボード、システム32が勝っているのはスプライト機能のみでCPU性能はサターンの方が圧倒的に上です ST-VはRAM容量のみ上でそれ以外は同じ) つまり本来サターンはBGとスプライトでナイストを再現した方がハードウェア負荷は少なくて済むんです。 なのでプレステ同様のポリゴンに置き換えての再現はサターンに於いては無駄以外の何物でもない、恐らくですが1からサターン用にプログラムするより先に発売されたプレステ版のソースプログラムをサターン用にコンバートして修正などを加える方が開発コストが抑えられる、これ位しか理由が思いつかないんですよね。
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 13 дней назад
なるほど、そうですか。 サターンのポリゴン性能(変形スプライトでしたっけか)はPSには劣ってるとしても、そんなに悪くないようですので、 おっしゃる通り、PS版で作った仕組みを流用できた(最初からそのつもりだったとか)ということなのでしょう。 (現に、特に遅延なく動いてますしね)
@user-vd9dd9jj9b
@user-vd9dd9jj9b 15 дней назад
初めて目にした気がしますが、同じくディスクシステムのゼルダの伝説みたいな感じの戦闘ですね。 ですが、楽しそう……今やるには、レトロハードを買い求めながらになる……のでしょうね。
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 15 дней назад
難易度の高めなゼルダっぽいゲームですね。(多分に影響を受けてることでしょう) ディスクシステムのゲームですが、書き換えがなかったのでパッケージ版を買わないと遊べないタイトルでした。(冊子や、カセットテープが付いてきます) 復刻には恵まれてないですね・・・。
@yoma2700
@yoma2700 16 дней назад
何か音が独特なんですよね、他のゲームではあんま聞かないタイプの。
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 15 дней назад
販売会社のイーストキューブはファミコンだとこれ1作だけでしたね。なにか特殊な使い方でもしていたのやら? 音の重ねっぷりですかねぇ・・・。 ディスク音源はタイトルとエンディングの曲で使ってると思います。
@user-pr7jn8ng7x
@user-pr7jn8ng7x 17 дней назад
49:46 ジャイアン お礼に1曲歌わなくて良いから(笑)
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 16 дней назад
お約束ですね😁
@TsucaPon40
@TsucaPon40 17 дней назад
Wii U、Nintendo Switch、次世代の任天堂のゲームハードではフルボイスは当たり前だが、 当時、フルボイスのゲームは珍しかった。
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 16 дней назад
音声データは容量を食うので、あの頃だとPCエンジンCD-ROMの独壇場でしたね。キャラがしゃべる、歌が流れるだけで感動できましたっけ…。
@ti8397
@ti8397 17 дней назад
やっぱり大山さんのこの声が安心しますね😂 小原さんも亡くなってしずかちゃんとドラミちゃんだけになりましたね😭
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 17 дней назад
我々の世代にとってはやっぱりこの声ですね。 感謝の気持ちでいっぱいです。
@masasan4266
@masasan4266 18 дней назад
古墳時代のBGMが 哀愁を感じて素晴らしい
@ippann-user
@ippann-user 19 дней назад
やっぱりボイスが付くと違いますね😄 特にアイテムを入手したときはこの声じゃないとという感じです 先日初代のび太役の小原さんも亡くなられてしまったとのことで寂しい限りです😢 大根からどら焼きが出てくるのは「畑のレストラン」を使ってるということなのでしょうが 海中から遺跡から船に至るまであらゆる場所に生えている大根がちょっとシュールです😅
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 19 дней назад
本当に寂しい限り・・・。レジェンド声優さんの訃報はショックが大きいです。 Huカード版からよくできてたゲームですが、歌と音声が追加されて魅力がアップしましたね。 大根はおっしゃる通り、「日本誕生」から着想を得たのでしょう。 メインは「ドラビアンナイト」ですが、他の映画ネタも色々と混ざっているようです。
@TheSv400red
@TheSv400red 19 дней назад
これパトレイバー好きな人が作ってるよなあ
@user-cy4fb4te8e
@user-cy4fb4te8e 19 дней назад
ついにスイッチで遊べるようになって嬉しい アドバンスのときにも勿論買ったんだけどね
@user-wc5kb4wb3g
@user-wc5kb4wb3g 19 дней назад
大谷翔平選手の御蔭で野球シーズンとなってますが、猿飛童児もドラゴンボールの孫悟空と同じく満月は無関係ながらも親友でドラゴンボールではクリリンに該当する丸アキが敵の攻撃でダウンするとブチ切れて大猿ならぬマッチョに変身して理性を失ってその敵を凄まじい猛攻で撃破しますし、五中の押野に小便を掛けた時は応援団長に依頼して挑発したりと面白かったですし、ラストボスはダークリーグのキングだと言うのは知らなかったです。
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 19 дней назад
漫画の話ですか。 ゲームは連載中に発売されたので後半はオリジナルチームになってますね。
@user-yy6cd8ud7c
@user-yy6cd8ud7c 20 дней назад
メガドライブミニ2でパワーアップした時にはサウンドと動きが改善される程の名作レベルに…!!
@sagammin-ch
@sagammin-ch 20 дней назад
障害物にまで名前があったとは… ハーデストのプレイ、楽しませていただきました。
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 19 дней назад
名前は時期によって多少揺れがありますので、オマケ程度に見てくださいませ
@falconat491
@falconat491 20 дней назад
少年時代に雑誌でチラッと見かけたタイトルをこうしてフルで見せていただき、ありがとうございます! 万丈さんに神谷さん、ちょっとOPを見ただけでも豪華な雰囲気ですね。 一時間半ほど視聴させていただきます!
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 20 дней назад
発売当時も「豪華声優陣に大感激!」みたく宣伝してましたね。 当時を知る方であれば、楽しめる内容だと思います。
@falconat491
@falconat491 20 дней назад
どうしてもシンシアと野球拳したくて、野球拳FLASHゲームを作ったお方がいたような・・・ 気になるならば調べてみるとよいでしょう(ドラクエのNPC風 だいたい、シンシアの出番ほとんどねーじゃねえかよ! スクウェアさんさあ・・・
@falconat491
@falconat491 20 дней назад
当時ファミコンマガジンでキングス・ナイトと水晶の龍の広告が載っていたのを覚えています。 クレア姫とシンシアを天秤にかけた結果、クリスマスに水晶の龍を(書き換えでなく)箱で買ってもらいました。 え?野球拳? 私が入手したのは12月ですからファミマガにウソテクが掲載される前ですよ。 まあアドベンチャーゲームとしては後日買ったサンソフトのデッドゾーンのほうが難しくも面白かった覚えがあります。 果たして私は、あのクリスマスにキングス・ナイトを買うべきだったのか? こっちも外れみたいな気がするんだよなあ・・・・
@x149te
@x149te 23 дня назад
very interesting artstyle
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 22 дня назад
The same illustrator as the “Umihara Kawase” series released for the Super Nintendo Entertainment System (SNES) and other platforms is in charge of this game.
@x149te
@x149te 22 дня назад
@@user-zt1yp5ry6c ah, I know Kawase game. Played it on 3DS.
@user-fu3bn8di2v
@user-fu3bn8di2v 23 дня назад
ありがとうございます!
@user-fr3kx2tm1l
@user-fr3kx2tm1l 25 дней назад
何十年かぶりだったけど、フルで見てしまった・・・ 久々で号泣したのは置いておいて、大人視点で見るとツッコミたいところも出てくる! おい!かぐや姫のポジションのキャラ! 竜宮城に帰るにしても、せめておじいさんとおばあさんに会ってから帰れよ!!! そこはホント最低条件やぞ!? 当時の制作側は誰もそこツッコまなかったのだろうか 子どものころは気にならなかったのに、大人になると無駄に変なとこ気になる
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 24 дня назад
タマシイ状態ですが、おじいさんとおばあさんとは再会してましたね。 おじいさんから「帰ってこいよ」と言われますが、 そのあとの女の子のセリフが「おじいさん…おばあさん…」となっていて もう帰ることはない…という意志が感じ取れるような気がしました。 事情はよくわかりませんが、会ってもその後の別れがつらいからとかも あるんじゃないですかねぇ・・・
@user-lt6jd6ts4e
@user-lt6jd6ts4e 25 дней назад
やってました!やってました!😄懐かしすぎてビックリ!あの点数の付け方も懐かしい。
@kbsretoro3186
@kbsretoro3186 26 дней назад
BGMもゲーム性も随分ガーディック外伝で随分洗練されましたね。向こうはARPG+STG、こっちはあくまでシューティングですね。こちらはコンパイルが出していて、外伝のほうはコンパイルが作ってアイレムが売ってるみたい。復刻するとしてこちらはコンパイルだろうけど、外伝のほうはどちらが権利を持っているのか。ランダーくんはコンパイルのマスコットのはずだけど……。アイレムコレクションに出そうもないのが気になりますね……。
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 26 дней назад
コンパイル作品は今だと、プロジェクトEGGでいくつか復刻されてますね。 このMSX「ガーディック」も。(ポニーキャニオンな「ザナック」も) マニアックな(失礼😅)ガーディック三部作シリーズも復刻しているのに、 ファミコンの「ガーディック外伝」はなし・・・。 外伝はファミコン世代の記憶に残るタイトルなので、なんとかしてほしいところですね。
@fu-fu-ta
@fu-fu-ta 26 дней назад
14:46 紙曲!!!
@kbsretoro3186
@kbsretoro3186 27 дней назад
(ボスとかを)描いたなコイツ!50周はしたなぁ。ニンテンドーオンラインで配信して欲しい。体力ありのシューティングということで発売当時は一発当たったら即氏の原理主義シューターから総叩きにあってなかった?ラビリンスの謎解きで詰まってたせいでこっちのモードで先にクリアしてしまった。実質目玉野郎がラスボスみたいなもんでしたね。
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 26 дней назад
目玉野郎…(あれか😅)は手強いボスでしたね~。 初見だと、ほんとに勝てるのか?と思ってしまうほどに・・・。 まあ、ある程度くらうのを前提とした激しい攻撃をしてくるように難易度を調整されてると思いますので、即ミスだと投げ出してしまう人が続出したのではないかと。体力制で良かったかと思います。
@user-ny6xb5fp8y
@user-ny6xb5fp8y 27 дней назад
懐かしい〜。いまだにBGMを覚えてる。子どもの頃の記憶って凄い、、、。自分は子どもながらに全く面白くなかったですが(笑)
@user-iv4of3zt3c
@user-iv4of3zt3c 27 дней назад
懐かしい!
@ck2a1500
@ck2a1500 28 дней назад
マイケルの「デボン、俺の休みはまだ3日もあるんだぜ」という台詞が、いかにもささきいさおさんが吹き替えてるマイケルが言いそうな台詞回しなんですよね。
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c 28 дней назад
頭の中で、あのボイスが再生できますね😁
@ck2a1500
@ck2a1500 28 дней назад
ゲームのテレビCMも、ささきいさおさん、中村正さん、野島昭生さん、小山茉美さんが声で出演されてた記憶がありますが、ちょっとうろ覚えです。
@DAEGUKJW
@DAEGUKJW 29 дней назад
2:49, 18:53 Best Theme ^^
@ippann-user
@ippann-user Месяц назад
全てのゲームモードをプレイして、遊びつくした感じですね! まったく知らない作品でしたが編集も丁寧で最後まで楽しく視聴させていただきました キャラクターは可愛らしいけど台詞などに時代を感じるところも……😅 またゲームのほうは一瞬で決着がつく対戦が多くてちょっと笑ってしまいました バランスは結構大味なんですかね🤔 高品質な動画をどうもありがとうございました☺
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c Месяц назад
楽しんでもらえたようで良かったです。 ゲームレベルを上げると、一度に迫って来るストーンの列数が増えるのですが、CPU側がそれに対処しきれなくなるときがあって、すぐに決着がつくときがありますね😅。 ゲームレベルはあまり上げない方が、見ごたえのある勝負(接戦)が多くなったかな~と思います。
@user-lq6wu7of6s
@user-lq6wu7of6s Месяц назад
この動画を観て僕もアーケード版は確か楽なコースは全クリ出来てて、それからPS2のタイトーメモリーズやメガドラミニの1か2にも入っていたけど殆んど遊ばなかったけど遊んでみようかと思えました。やっぱりゲーセン版に近いPS2のを遊ぶと思いますが… (メガドラのはやはりグラフィックの弱さが少し)
@Geo-fx5qm
@Geo-fx5qm Месяц назад
これが動く筐体だったんだぜ
@user-dl1vl3ue6q
@user-dl1vl3ue6q Месяц назад
これとアフターバーナーは当時の筐体にしたら斬新なアイデアでした。
@user-fe9cc2vf4h
@user-fe9cc2vf4h Месяц назад
ルビス登場や福引き当選まで完全収録で感謝です!!
@user-mr3zb2gv5z
@user-mr3zb2gv5z Месяц назад
任天堂のゲームの特性として、幼いころに慣れ親しんだ風景やら人間やらを大人の事情で否応がなく奪われてしまうが力があまりに弱くて耐えるしかなく、成長してその奪われたものを取り戻すというのがある。それはファミコン探偵倶楽部消えた後継者でもそうだし、ゼルダの伝説時のオカリナなんかもそうだし、ファイヤーエンブレムなんかもそれに該当する。そしてこの鬼ヶ島もそうでそういう主題が、このゲームをプレイしていた世代にドはまりで今も懐かしく聞かれるのだと思う。取り戻すという概念とは違うが、やはり自分の力の未熟さを思い起こさせる、狭い地域なのにそれが世界のすべてのように錯覚させるのはポケモンも似たようなもので、自分の幼児期なんかも思い起こすとたかが半径数キロぐらいしかない狭い地域が世界のすべてのように感じられた時があった。そのような感じを大切にしている任天堂でしか表現できない音楽ではありますね。銭ゲバのSONYのプレイステーションでは到底無理でしょう。ターゲットの世代も違うし。海外の人間からすると任天堂の主題はスティーブンキング的なものを想起させるので人気があるんだと思う。スタンドバイミーとか、タリスマンはなんかの小説の中身にピタリとあてはまるのが任天堂の大切にしているテーマであり、そのテーマに沿う音楽で、大人になっても感慨深くさせる理由だと思う。鬼ヶ島に関していうと個人的に好きな曲は三章と四章。屏風山と表現される山の映像とセットで、ほんのガキにすぎない二人が大人の般若の砦に向かい爺さん婆さんの魂を取り戻そうというシーン。巨大な敵に立ち向かう覚悟を感じさせる勇気に満ちた音楽。第四章は第三章での勝利にも関わらず否応なく敗北を感じさせる寂しさを感じさせるのがいい。女主人公とも散りじり、いったいさんと初めて会った村が水没するという喪失感を感じさせる。戦後まもなくのころはため池が埋め立てられたり、逆にダム建設なんかで村ばまるまる水没させられるという事が行われたそうな。そういうのを表現したかったのだろうなと思う。
@robertocirillo3497
@robertocirillo3497 Месяц назад
This is one of the best Soul Star playthrough I have seen for a while: clean playthrough and very good quality video recording, I really loved the Info screen on the right while the game was running. Very nicely structured recording. This Game brings back lots of great memories, I have my original UK Copy but unfortunately not a MegaCD ( ...yet! ). Thank You for uploading this play and showing Soul Star in all its beauty 😊!
@user-zt1yp5ry6c
@user-zt1yp5ry6c Месяц назад
Glad you enjoyed it. Glory to Core Design and Soulstar. Maybe, but I think the game content of the Mega CD version is almost the same as the Sega CD. The only difference that I am aware of is that the Japanese staff in charge of localization has been added to the staff roll, but only the accompanying manual has been localized, and the game audio remains unchanged from the original English.