Тёмный
ゆっくり昭和ボンバイエイ
ゆっくり昭和ボンバイエイ
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Подписаться
昭和生まれの皆様こんにちは。
チャンネルをご覧いただきありがとうございます!

当チャンネルでは昭和生まれの皆様に共感していただけるよう
「昭和」の話題を幅広いジャンルでゆっくり解説していきます。


分かりやすく、面白く、勉強になる動画を目指して作成していきます。
至らない点もあると思いますが、生温かい目で見ていただければ幸いです。

厳しいツッコミには心を折られますので、
オブラート付きのツッコミでお願いいたします。


チャンネル登録やコメントで応援いただけると嬉しいです。


当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではありません。
当チャンネルに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。

掲載物において問題がある場合は権利者本人様より直接ご連絡をお願い致します。
確認後、即座に修正・削除等の対応をさせていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。
Комментарии
@タカ-f2n
@タカ-f2n 2 минуты назад
登校日はだいたい戦争と平和の授業
@akai5631
@akai5631 18 минут назад
これだけ通信手段が発達した現在でも運動会の開催可否って朝7時の花火(みたい音がする号砲)なんだよな うちの地域だけかも知れないが
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 42 минуты назад
LINEは、り地域半島を経由して四那大陸に情報がダダ漏れている模様w。個人情報なんかスッパ抜かれてるw。 別の動画でやってたけど、二宮金次郎像の減少理由は校舎の移転や改築で、ながら歩きが批判されたのが原因というのは誤りだそうだ。 各国の大学の理数系の先生方は、日本の書きやすいチョークが生産終了になり途方に暮れたそうだ。思考を文字に落とすのに最適なんだとか。
@KT-wl1vd
@KT-wl1vd Час назад
小学生の頃に月一で散髪に通っていた床屋さんの待合室に置いてあった少年サンデー 中でも特に気に入った作品が漂流教室でした 初めから終わりまで全てトラウマ級の怖さでした 救われたのは大友と翔が最後は和解した事、それと咲っぺが翔を上手くサポートするヒロイン役でほっとできた事ですね
@ネコのま
@ネコのま Час назад
田舎の統廃合で小学校も中学校もなくなった
@毘毅虚喪璃
@毘毅虚喪璃 Час назад
ポスト・・・どこも、鍵はかけてなかった。 洗面所・・・当時は、音を気にしなかった。家族4人だったから? 広い中庭・・・駐車場だった。 団地って、ソ連のフルシチョフカを参考に作られたと聞いたけど・・・
@Kowichi-g6k
@Kowichi-g6k Час назад
学年末恒例のクラス文集ももうないみたいです 思い出とかベタな創作文とかみんな書いてたな
@bosukyara35
@bosukyara35 Час назад
小学生の頃、理科の授業でカエルの解剖とかあったけど いつの時代まであったんだろうか??
@KT-wl1vd
@KT-wl1vd Час назад
昭和の終わり頃、社長がタバコ一本吸い終わったらすぐガラスの灰皿を取り換えろって新入の女子社員が先輩社員から教育を受けていた まるで暴力団事務所(^◇^;)
@毘毅虚喪璃
@毘毅虚喪璃 Час назад
昭和(ワイが小学生の時は、昭和50年代後半~昭和60年だった)って、地方の町郊外に住んでたが、ハエがやたらと多かった。食事を用意し、食べる前は、蝿帳というハエが食事の上に乗るのを防ぐ網をかけてた。 自転車・・・1980年代の終わりまで、男はダイヤモンドフレーム、女はダブルループフレーム(ママチャリフレーム)だったのに、1990年になった途端に、ロードバイク以外、ダイヤモンドフレームの自転車は消えた。 1987年中学生になったワイは、ブリヂストンのロードマン・スカラ(1987年発売)を買ってもらったのだが、男子全員示し合わせたわけではないのに、ロードマン・スカラだった。先輩たちはスーパーカー自転車だった。中学生になるワイはスーパーカー自転車はダサい,子供っぽいと思ってたが、同級生たちも同じだったのだろう。先輩たちはロードマン・スカラに乗ってるワイたちを羨ましがっていた。 それなのに、1990年になったら、ダイヤモンドフレームの自転車は消えて、男子もワイ以外全員ママチャリに乗るとは思わなかった。ワイだけ中高と6年間、ロードマン・スカラに乗ってた。
@毘毅虚喪璃
@毘毅虚喪璃 2 часа назад
夏休みの登校日・・・ワイの地元は今でもある。むしろ、登校日は昭和より多いくらい。盆以外はしょっちゅう小学生たちは学校に行ってる。 連絡網・・・住所も書いた。年賀状を学校の友達に出したのは、友達が出来た小3の時だけだったが、連絡網を見て住所を書いてた。
@竈門禰豆子-n6w
@竈門禰豆子-n6w 2 часа назад
プールの消毒薬の所意味ない!?じゃあ男子も女子も「ギャーギャー」騒ぎながら通ったのはなんだったんだ⁉️
@ネコのま
@ネコのま 48 минут назад
昔は意味があると思ってやってたから
@hpt9508
@hpt9508 2 часа назад
不動産関係と金融関係だけが物凄く儲かっているものの、それ以外はそんな変わらない。 特に円高のせいで海外に輸出している生産業は最悪で、給料カットと工場閉鎖が相次いだ。 基本的に年収の上昇以上に物価が上昇するせいで一般庶民の生活は今よりも厳しく、改善されるのは90年代半ばから後半の時期。 (基本的に景気の影響は物価が先に受けて後から給料が追随するため、下降し始めの時期は物価の下降に給料の下降が追い付かない) ぶっちゃけ、世間の雰囲気がイケイケなだけで冷静に計算すると一般庶民にとっては、決して今よりも良い時代とは言えない。
@masahiro1143
@masahiro1143 2 часа назад
ベルマーク集め、ダストシュート、煙突付きの灯油ストーブ、飯場の様なブレースむき出し断熱材無しのプレハブ教室、今ではほぼ無いかな𐤔
@kiyumiponto
@kiyumiponto 2 часа назад
昭和の頃って夏休み期間、学校のプールがほぼ毎日開放されていて、しかもスタンプラリー式。 学校行事絶対マンの保護者も多く、ほぼ毎日通わされてたと。
@ネコのま
@ネコのま 53 минуты назад
田舎で海がそばだったのでプールは小学校6年で1回しか泳いだことが無いです しかも中学校にはプールが無く小学校に借りに行ったら拒否されたらしく目の前の海で泳いでました ただ、毎日近くの海水浴場にかまぼこの板の裏に住所と名前を書いた札を持って行ってました 監視員は持ち回りで3人づつ父兄の方が監視していました
@setsuna3155
@setsuna3155 2 часа назад
自主性を育むという名目で生徒を放置するようなことにはならなきゃいいけど・・・
@KUmiDaigaKu-gg4gk
@KUmiDaigaKu-gg4gk 2 часа назад
夏休みの工作提出親が手伝ってくれた男子が昆虫採集のひょほんをつくってもってきたときはざんこくなことをするなあとおもいそのこがきらいになった
@はまね-n7x
@はまね-n7x 2 часа назад
家庭訪問の日はいつも最後の方だったので先生が晩ごはん食べて帰ってた(親が勧める)
@ネコのま
@ネコのま 51 минуту назад
あるある、一番遠いか一番近いとそうなりますよね
@user-lw6st2uo8t
@user-lw6st2uo8t 2 часа назад
百葉箱 二宮金次郎 うさぎの飼育 チャイム チョーク 家庭訪問 が普通にある学校に勤務してますw 卒業式の当日 6年生の教室の黒板には絵の上手い下級生がチョークで書いた卒業おめでとうの絵が定番 感動します
@ネコのま
@ネコのま Час назад
そして入学式は1年生の黒板に「にゅうがくおめでとう」と絵を描く
@straker1701
@straker1701 3 часа назад
レモン型の石鹸 赤い網に何個かまとめて入って手洗い場にあった。 保健室のクレゾール石鹸液もか。
@kazuhiro3740
@kazuhiro3740 3 часа назад
給食もそのうちなくなりそう
@kirisamereimu36
@kirisamereimu36 3 часа назад
顆粒状だったハウスシチューは今でも売っています🥰
@奥津雅彦
@奥津雅彦 3 часа назад
昭和の中学生時代 学校のそばを単線ディーゼル汽車が 走っていたんだけど 線路に五寸くぎ置いて 轢かせて手製ナイフ手裏剣作るのが 流行ったなあ!
@トモゾー-p5x
@トモゾー-p5x 3 часа назад
アルコールランプがらみで石綿付き金網
@奥津雅彦
@奥津雅彦 4 часа назад
昭和の中学生時代は タバコ吸っていたヤツらは 掃除時間焼却炉係やりたがっていたなあ! 焼却炉のフタ開けて壮大に? 燃やし終わったあと 生木詰め込んで煙出して タバコのにおいをごまかしていたなあ!
@アンダーソン-n2c
@アンダーソン-n2c 4 часа назад
ブルマ以外は無くて良いなぁ! 今、夕方当番の子供が「帰って勉強かお手伝いをしましょう」と平日放送してるが、やかましいので止めてください欲しいわ! 最後に霊夢がチャイムに納得行ってなかったようだが、あったら迷惑だ!
@めそ-h2d
@めそ-h2d 4 часа назад
連絡網で友人から電話がかかってくると気分的に大人になった気がしたなぁ
@TANUKI-MOKO
@TANUKI-MOKO 4 часа назад
現役学生から  プールの腰洗い槽 普通にある 強制です プールの洗眼器 普通にある 任意で使える ブルマ これは無いです 連絡網 今はありません 男女別名簿 これは無いですね 男女混合になっています 夏休み中の登校日 これも無いです でも部活で登校することはあります 飼育小屋 小屋だけ残ってます 僕の所ではうさぎを飼っていたみたいです 焼却炉 これは無いです 名残は残っております 二宮金次郎像 これも無いです チョーク 普通にあります。ホワイトボードやモニターと共存しています アルコールランプ 普通にある でも存在を見せるだけで使うことは無いですね 消石灰 これは無いですね 炭酸カルシムになりました 家庭訪問 これは学校によるのかな?僕は小学校だけでありましたね チャイム 普通にあります どこの学校からもチャイム聴こえてきます 結論 誤解を生むような発言が多いいです。ネットの言葉だけに流されずに自分でしっかり調べてください
@hayatokanekon6339
@hayatokanekon6339 4 часа назад
自分は飼育員だったから、夏休みも学校行ってたな。夏休みもほぼ毎日ラジオ体操があったから、学校がある時よりも早起きしなくてはいけないから大変だったよ。体育の消石灰は運動会の時は体育員が頑張ってライン引きしたな(自分は体育員もやった。入場門、退場門の設置飾り付け、テントの設営にも駆り出されてた)
@ネコのま
@ネコのま 58 минут назад
ラジオ体操は集まる場所に家が一番近かったから、ラジカセ&ハンコ係で休めなかったなぁ しかも3姉妹なので9年ぐらい毎年 おかげで寝坊しても誰かが呼びに来るので皆勤賞
@五えもん
@五えもん 4 часа назад
この中で飼育小屋と二宮金次郎像はなかった
@atsu2282
@atsu2282 4 часа назад
ドクターヘリあるが?
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 5 часов назад
ウチの小学校は校内に給食の調理場があったよ。 あと、売店もありました。 マスク、鉛筆、ノートの他に体操服(ブルマ)も売っていたな。
@toriri-service
@toriri-service 5 часов назад
チャイムって今は無いんですか。 昭和のチャイムは 14:13のように 掛け時計の時報にも用いられた複数の金属棒をハンマーで叩いて その音を増幅して放送する仕組みで(伊藤忠商事が卸していたらしい。) 昔は学校の他 地方では所謂 一定時間毎に鳴らす『時の鐘』に使っていた所もありました。 メロディは 『ウエストミンスターの鐘』 昔BBCのラジオの時報で使われていた事から採用されたとの事ですが 4音階しかないから装置を造りやすかったというのもあったのでしょう。銀座『和光』の時計の時報も『ウエストミンスターの鐘』ですね。 学校によっては  ♫ ファ・ド(低)・ラ  ラ・ファ・ド(高)  ド(高)・ファ・ラ  ラ・ド(低)・ファ というメロディの所もありました。これも4音階ですね。 ただ 時に鳴らすタイマーが故障して 真夜中の真っ暗な学校から鳴り出す事も稀にあり 聞こえると「ゾーッ😨!」としたものです。 プールの目を洗う蛇口は 市民プールにもあって 塩素を綺麗に洗い流そうと強い水勢で洗っている子もいました。今にして思えば 凄く目に悪い事をしていたんですよね。 ちゃんと『こどもサンテ💧』を持ってきている子もいたけど。
@ニコラス巡査
@ニコラス巡査 5 часов назад
平成の初めの頃は飼育小屋のウサギが惨殺される事件が多発していたね! 犯人はストレスが溜まっている教頭先生が犯人ってパターンがしばらく続いた・・・
@chiekosan8767
@chiekosan8767 5 часов назад
クリスタルキングの「大都会」がなーい😂
@fvcp1914
@fvcp1914 6 часов назад
自分の頃(昭和末期)は、夏休みの登校日、二宮金次郎、焼却炉以外全てありました 「まぁ、全部理に適ってるよねぇ」と思って見ていましたが、最後のチャイムだけは霊夢さんと同じく「う〜ん🤔」って感じです まず、アナログ時計くらい未就学児でも読めるのが普通とはいえ、時計の読み方は小1算数で習うものなので、入学したての小1児童は「時計の読み方はまだ習っていない」という前提なのに「自分達で時計を見ろ」は多分ダメなんじゃないかなぁと あと、小学校っておそらく腕時計は禁止ですよね 学校には時計のない場所が意外とありますから、個々が時計を持っているなら良いですが、そうでなければチャイムが鳴らないのは不便だと思います 「時計を見て気付いた誰かが声をかける」というのも人任せになるから良くないと思うんですけどね😅 「各自時計を携帯して自分で管理しましょう」ならチャイムなしも良いと思います😊
@chiekosan8767
@chiekosan8767 6 часов назад
斉藤哲夫の解説で、作曲者は、ムーンライダーズの鈴木慶一(すずきけいいち)さんです。今でも、ムーンライダーズ(活動は数年に一回位)、ソロ活動、たけし映画の劇伴音楽で活動中です。
@yk4548
@yk4548 6 часов назад
連絡網。保護者役員の家庭が1番上で(担任を除く)後は名前の順だった。 次の人が留守などで電話繋がらない時は次の次の人にかけ直したり、次の人にも後からかけてあげたり… 面倒くさかった!
@ネコのま
@ネコのま Час назад
私の田舎は出席番号が生年月日だった 後ろの方なので楽でした
@prayerinori7
@prayerinori7 6 часов назад
平成世代だけど1つ以外全てあったなぁ。 今はないのは少々寂しく感じる…
@garisan7476
@garisan7476 6 часов назад
昭和の小学校校庭には廃タイヤを使った遊具(半分地面に埋めた遊具など)が有りましたね。あと全国じゃないけど病気とかで生徒が休むと家に給食のコッペパンを届けたり届けられたりしてましたがO157の影響などで廃止になりましたね…
@KT-wl1vd
@KT-wl1vd 7 часов назад
ビーカーをアルコールランプで温める時に挟んだのが白い石綿だったんだよね 火で炙ってなんで燃えないんだろうと不思議でみんなで触っていた覚えがある 後に建築資材で呼吸器障害で問題になったあの石綿w
@MICCHAN12199
@MICCHAN12199 7 часов назад
通っていた小学校、中学校にあったプールがいつの間にか無くなっていた😨😱
@kamimiso9
@kamimiso9 7 часов назад
家庭訪問は低学年の頃は自分の私生活を先生に見られるような気がして、恥ずかしくてずっと隠れてた🥴 高学年になるとさすがに慣れて、友達数人と連れ立って各家庭を訪問してたっけ😆 チョークは「白墨」とも呼ばれてましたね。 先生に呼ばれて、黒板に答えを板書する時は妙な緊張感がありました😅 黒板消しクリーナーもありましたね。 あまりキレイにならなかったですが😂(結局窓の外の壁にバン、バンと打ちつけてました) あと、私が小学生の時はすでにチャイムでしたが、もっと前はハンドベルや昔の駅の発車ベルのように「ジリリリリリ……」と鳴らしてましたよね🔔🔊 どれもこれも懐かしい、もう40年も前の小学生時代の思い出😌
@fvcp1914
@fvcp1914 5 часов назад
黒板消しを窓の外でバンバン! 教員に怒られるところまで含めて、超あるあるですね😆 うちは壁に叩きつけるのではなく、両手に持ってシンバルみたいに2個を叩き合わせる感じでした(主に男子が😂) 風向きによっては粉が自分の方に向かってくるので、私は(というか女子は)クリーナー派でしたが、確かに中のフィルターが掃除されていないと全然吸わないんですよね😅 あと、クリーナーの周りがめっちゃ粉っぽくなる😂
@toriri-service
@toriri-service 5 часов назад
小学校時代 稀にチャイムが壊れる事があり そんな時はその時暇な先生がハンドベルを振りながら校舎中を回っていて「焼き芋屋みたい。」「『クイズグランプリ』の最終問題みたい。」と 教室中大ウケでした😂
@通りすがり-r7e
@通りすがり-r7e 7 часов назад
連絡網がLINEに代わるのって利便性は上がるけどセキュリティ的には下がっていないかい?
@バッタもん-k6k
@バッタもん-k6k 7 часов назад
チャイムの前は手振りの鐘だったね。
@ネコのま
@ネコのま Час назад
ベルマークみたいなやつね
@ベンソンジョン-z7e
@ベンソンジョン-z7e 7 часов назад
若い頃に付き合ってた年上の彼女さんが高校時代ブルマだったと聞いて次のデートで穿いてきてと頼んだが 色が緑ときいて丁重にお断りしたダメ絶対
@ネコのま
@ネコのま 52 минуты назад
その年によって、緑、赤、青ありましたね なのですぐに学年が判りました
@チルチル-z8n
@チルチル-z8n 7 часов назад
昭和の終わりの頃、高校生の時の名簿は三学年分の生徒の住所、氏名、電話番号と親の勤務先まで書いてありました😮 たまに「無職」の子もいてなんか可哀想でした。
@dupura
@dupura 3 часа назад
小学生の頃、両親の名前の欄もあってどちらかが空欄だと子供心に察してましたね・・・・・
@浩道角谷-v4u
@浩道角谷-v4u 7 часов назад
今は、予防注射や蟯虫検査もないって聞いたけど…
@ネコのま
@ネコのま Час назад
行中検査は昭和の後期にはすでに廃止だった気がします ハンコ注射の跡があるとなんか昭和って感じがする
@バッタもん-k6k
@バッタもん-k6k 8 часов назад
登校日が先生の給料日だったとは……。
@tamacan-bb3yp
@tamacan-bb3yp 8 часов назад
三億円事件はモンタージュ写真が死人だったから既にミスリードだった(-_-;)