Тёмный
ネカフェ難民シンイチのチャンネル
ネカフェ難民シンイチのチャンネル
ネカフェ難民シンイチのチャンネル
Подписаться
現役ネカフェ難民の私が、生存確認の一環として、動画をアップロードしています。
漫画、アニメについての動画が、ほとんどだと多います。

よろしくお願いします。
Комментарии
@funknew5950
@funknew5950 49 минут назад
今から35年前くらいに多分、誰も知らない「月刊コミックノイズィ」という漫画雑誌がありました。参考まで。
@user-od4pn1bb1p
@user-od4pn1bb1p 4 часа назад
無礼ボーイ、堕美泥の星。
@tevert1735
@tevert1735 13 часов назад
池上遼一先生は今尚最前線で活躍される本当のレジェンド。男組は一番好きな漫画、未だに読みたくなる
@beershinchan
@beershinchan 14 часов назад
床屋に必ずゴルゴがおいてあるのは、作者の実家が理髪店だったからなの? そうだとしたら、納得できる。
@user-jf5un8fy5e
@user-jf5un8fy5e 14 часов назад
少女漫画はパロディマンガを商業誌でやり始めた事を忘れてはダメです。まず同人誌ではディビッドボウイやクイーンといった人気ロックアーティストをキャラクター化した作品が溢れだし、初期コミケのかなりの部分を占めていました。また青池保子は当時のアニメやロックのキャラクターを商業誌で堂々と使ってましたが、これはすぐ鴨川つばめや江口寿史のギャグ作品、魔夜峰央等の作品に影響を与えてましたね。
@user-dp3lb4dn2k
@user-dp3lb4dn2k 17 часов назад
新連載がほとんど二番煎じ、焼き直しなんだからつまんない。少年誌読んでた層がヤンジャン、ヤンマガに流れたらそりゃ少年誌の売上落ちるわな。
@masudaharris6435
@masudaharris6435 21 час назад
海洋ものが大好きで、いつも「サブマリン707」とか「青の6号」を読んでました。
@user-cj6uv6jg3b
@user-cj6uv6jg3b 23 часа назад
カストリ雑誌にりべらるとか皮肉ってて面白い
@So-ux9xd
@So-ux9xd День назад
地獄戦士魔王が続いていればなぁ
@coziyftv78
@coziyftv78 День назад
アイドルまたは女優による表紙、グラビアがないから!
@manjimanjimanji
@manjimanjimanji День назад
そして今、週間少年漫画雑誌が衰退期を迎えている。諸行無常。
@user-dp3lb4dn2k
@user-dp3lb4dn2k День назад
手塚、トキワ荘、ガロ、劇画の全ジャンルの作家が集った80年代ビッグコミックは一種のオーパーツ。
@smq7184
@smq7184 День назад
「70年代マンガ」という本を親が持っていたので読んでみたら凄い魅力的な作品がたくさんあるんだなと思ったと同時に、怖い作品トラウマ作品の紹介で恐怖した思い出もあります(聖ロザリンド、漂流教室、洗礼、巨人獣など)。
@user-ui9bm8yd5t
@user-ui9bm8yd5t День назад
占領軍の3S政策(スクリーン・スポーツ・セックス)で日本人を骨抜きにする一貫がカストリ雑誌やピンク映画・よろめきドラマ(TV)などなど。今でもAV野放しw!
@Manfred-uh2pb
@Manfred-uh2pb День назад
1960年代の少年サンデーの大作に小澤さとるさんの「サブマリン707」があります。自衛隊の潜水艦が魚雷を撃ちまくるので当時、左翼ママ達が憲法違反漫画と騒いだと最近知りましたが、漫画の世界ではそんな事関係ありません。おもしろいものはおもしろいんです!
@user-nx5dn7hv9g
@user-nx5dn7hv9g День назад
「散っていった少年誌」でなく「時代と共に消えていった少年誌」では。散ると言うとなんか寂しい。
@youseichannel
@youseichannel День назад
この番組内で予告された内容は、すべて完結して欲しいです! 70年代は、歴史の素材として戦国時代に匹敵すると思います。 戦国時代が大河ドラマの定番と言うなら、70年代も、壮大な大河ロマンとして語って然るべきです。 応援してます!
@user-wq7id1vo8y
@user-wq7id1vo8y 2 дня назад
ギリギリ貸本屋は存在してたね。 でも貸本と言っても普通に売ってる本をお小遣いで安く借りられる位の70年代後半ですわ。 で、普通に本屋に行くと復刻版で「黄金バット」が 小さい頃テレビで見たのとあまりに違う! コドモには値段が高くて買えず
@ucymggwsw2932
@ucymggwsw2932 2 дня назад
最後の劇画の精神から読み取るに劇画は同時期に進行していたロックの様な カウンター(反抗)カルチャーだったと言う事でしょうか?!
@user-br5zl6kn3p
@user-br5zl6kn3p 2 дня назад
トムは所ジョージもマンガ書いてた横山光輝はもちろんだが源太郎も好きだった、
@user-jc4po6ld2r
@user-jc4po6ld2r 2 дня назад
ドラゴンボールから始まり、ドラゴンボールで終わった
@MrEssi123
@MrEssi123 2 дня назад
単に「みんなが読んでるから読まなきゃ」「みんなが聴いてるから聴かなきゃ」という強迫観念が強かった時代というだけ。
@satoshi-gy1xj
@satoshi-gy1xj 2 дня назад
手塚治虫氏は『手塚治虫のマンガの描き方』という本の中で 「漫画のキャラクターはどんなに手が伸びても法律上問題ない」 という趣旨のことを言ってます。 それを許せないのが劇画作家だという話を聞きました。
@user-fm8ml5wp4t
@user-fm8ml5wp4t 2 дня назад
おもちゃと一緒で昔の電話帳頼りに貸本屋調べて昭和40年代から50年代にマニアが日本中探しまくってましたね。 初代まんだらけ社長が言ってました。
@yashibako
@yashibako 2 дня назад
「水嶋慎二」は永嶋慎二先生の間違いでしょうね。大好きな作家なので気になりました。 漫画家残酷物語、青春残酷物語、フーテン ぜひ読んで頂きたいものです。私も最近Kindleで全巻揃えました。甘酸っぱい記憶にたっぷりと浸れます。
@momogumi9909
@momogumi9909 2 дня назад
ニュウウェイブは解説系の鬼門だよ 十人十色で定まりが効かないからね 高野文子さんの黄色い本を推します
@user-zc2eq7pg2t
@user-zc2eq7pg2t 3 дня назад
80年代~90年代毎週買っていたジャンプもドラゴンボール、スラムダンクなどの名作が終わって買わなくなった。学校でも漫画の話題がなくなりゲームに移行したと思う。
@user-go9hb8bw8i
@user-go9hb8bw8i 3 дня назад
コミックガンマなんか今の若い人は知らんだろうなあ……。
@user-uf4jx7pq2j
@user-uf4jx7pq2j 17 часов назад
そんな事なく28だけどBLUE SEEDフランス語でDVD視た
@user-lo3ge4ky9r
@user-lo3ge4ky9r 3 дня назад
既にそうやけど来週ヒロアカ終わったらもう呪術廻戦以外にまともに面白い漫画なくなってジャンプ暗黒通り越して終わる勢いやけどな 最古参のジャンプの柱(笑)のワンピースなんか引き延ばししまくって中身ペラッペラの金メッキ状態やし、他の漫画はアニメ化しててもZ世代キッズ以外には大してウケてない漫画ばっかやしHUNTER×HUNTERは連載は終わって再開しても本誌に載るかはまだわからんし
@piyo194
@piyo194 3 дня назад
71歳です。 小学校の高学年の頃、サンデーは私が買い、マガジンはクラスの友人が買い、お互いに交換して読んでいました。 30円から40円の時代だったと思います。 月刊誌も懐かしい。 小学校の低学年の頃おもに「ぼくら」を買っていましたというか親から買い与えられていました。 七大付録とか八大付録とかが楽しみでした。 その中で、妙に記憶に残っている漫画の一コマが有ります。 それは、江戸の街の風景で火の見やぐらが描かれいてのものです。 たぶん捕物関係の漫画だったと思います。 その漫画のセリフに 「それはミステリだな。」 「この時代にそんな言葉は無いよ。」 というようなものがあったと思います。これは、違う漫画のセリフかもしれませんが。 この漫画の題名が何なのかずっと心に残っています。
@user-rw2wr7wh3y
@user-rw2wr7wh3y 3 дня назад
流れてる曲なにか教えていただきたいです、あと少し読み上げが聞こえにくいです…
@xzero1464
@xzero1464 3 дня назад
この頃のジャンプって、黄金期を支えた作家が別の雑誌に移った影響や 元編集長の自伝などで、専属契約の迫害と引き伸ばしのせいの件や 、冨樫先生がコミケで無料で出した暴露本でジャンプ編集部の闇が 読者にわかる形で知られましたからなぁ。
@akirakitahara3752
@akirakitahara3752 4 дня назад
古い漫画だと高をくくっていたら今では全くない人間描写 社会風刺 心に響く作品の数々に衝撃を受けました 当時の描写そのままで完全復活で復刊してほしいですね 全部みたいわ~~~😭
@daikithidaikithi7706
@daikithidaikithi7706 4 дня назад
商業漫画雑誌の細分化時代の始まり
@user-es6fy1hw6k
@user-es6fy1hw6k 4 дня назад
アストロ球団俺は好きだぜ。まさか実写化されると思わなかったけど。
@1231000ABCXYZ
@1231000ABCXYZ 4 дня назад
私が小5の頃は少年チャンピオンが「チャンピオン」でした、チャンピオンだけに がきデカ・ブラックジャック・ドカベン・魔太郎が来る・エコエコアザラク・マーズ・恐怖新聞・マカロニほうれん荘・キューティーハニー・等々 個人的には「ロン先生の虫眼鏡」や「百億の昼と千億の夜」が印象深い作品
@user-zr8bk5me9o
@user-zr8bk5me9o 4 дня назад
大変な 領域に 踏み込まんとする その意気や よし!
@user-ce2nc2yw8z
@user-ce2nc2yw8z 4 дня назад
幕張が面白くて好きでした
@user-zx1vp3sy4u
@user-zx1vp3sy4u 4 дня назад
99年のるろ剣終わってから買わなくなった記憶がある。その後はヤンジャンを6年ほど購入してた
@kato31142
@kato31142 4 дня назад
この頃はまだファミコンもCDもなかったな。 だから物が売れたんだ。
@user-rc8ts3rf8z
@user-rc8ts3rf8z 4 дня назад
良い動画ですね。この様な仕事をなさる方をずっと待っていたような気がします☺
@user-mt7hi7lo9r
@user-mt7hi7lo9r 4 дня назад
Upありがとうございます 私も貸本漫画で育った世代です 紹介されている漫画ほとんど読んだことがあります。しかも当時のオリジナル!の 影 や 街 等の漫画今も大切に保存しています! 私は特に 永島慎二先生の青春物が好きでした 勿論 さいとうたかお 佐藤まさあき 辰巳ヨシヒロ 平田弘司先生達の作品も沢山読みました 台風五郎シリーズ!わかる人いますか?😊😊😊
@user-ro7ql9qp3s
@user-ro7ql9qp3s 4 дня назад
月刊ガロの歴史の解説お願いします
@osaosachannel
@osaosachannel 4 дня назад
藤子不二雄Aのまんが道に出てくる激河大介で劇画の存在を知った。
@user-sz6bt8zj5m
@user-sz6bt8zj5m 4 дня назад
そう言えば、手塚治虫は「愛と誠」がヒットしているときアシスタントたちに読ませて、「この漫画のどこがどう面白いのか僕に説明してくれ」と言ったとか。
@user-dp3lb4dn2k
@user-dp3lb4dn2k День назад
愛と誠だったのか。巨人の星だとなんかの本で紹介されてた記憶。もう何の本だか忘れたが。
@user-uf8uu1jz1c
@user-uf8uu1jz1c 4 дня назад
自分は貸本→週刊少年漫画誌の時代に育った齡70の者です。貸本での記憶はほぼ ありませんが、「ロボット三等兵」はかすかな記憶があります。 サンデーやマガジンが少年向けに毎週発売される様になって小学校での貸し借りが 多くなって自分はサンデー、友達はマガジン、月刊少年などを買っていました。 床屋では待ち時間に「ぼくら」や「少年画報」をむさぼり読んでいました。 こども向け漫画週刊誌の表紙が読売巨人軍の長嶋茂雄選手や大相撲横綱朝潮関が 載っているのも時代を感じます。当時社会が長島さんや朝潮関を好んでいたのが よく分かります。懐かしい思い出を動画にしてくれてありがとうございます。
@ds19805001
@ds19805001 5 дней назад
いやこの人の解説分かりやすくて面白かった。まさにジャンプ黄金期が青春時代だったから時間気にせず眺めていたらあっという間に動画が終わったわ。
@user-cz2sd2fo3i
@user-cz2sd2fo3i 5 дней назад
暗黒期ではセクシーコマンドーが記憶に残りましたわ😂🤣
@xrusous
@xrusous 5 дней назад
大阪府警
@user-jj8sv7dg8q
@user-jj8sv7dg8q 5 дней назад
あっ どっかんVやぁ 読んでたけど、検索に出ない 記憶違いかと思い始めてたぁ ありがとう😅 コロコロコミックも読んだなぁ😊