Тёмный
大学受験のハナシ
大学受験のハナシ
大学受験のハナシ
Подписаться
大学入試の偏差値や人気調査、入試制度など最新の情報をお伝えしていきます。
仕事やコラボなどは下記メールアドレスにお願いします。
toiawase1249098@gmail.com

Комментарии
@masashi504
@masashi504 2 часа назад
それぞれ特徴あり良い大学です。くれぐれも偏差値は入学後は忘れて社会に出る時はリセットしてください。いつまでも偏差値にとらわれた方と一緒に仕事したいですか。
@user-yj4gz2sx6y
@user-yj4gz2sx6y 2 часа назад
なんで、中京大学と日本大学を、比較する必要かな?
@user-ee5bk6sw3v
@user-ee5bk6sw3v 23 часа назад
昨年受験生でした。青学は受けなかったけど、明治は早目に合格発表があるので、入学金を納めた後、落ちたと思った立教に追加合格した時は本当に悩みました…今は明治に通っていますが、バイト先で立教の子と話してると、そっちだとまた別の人生があったかなー…とか思いますが。
@nko-umai
@nko-umai День назад
こういう学歴厨的動画が許されるのが大学2年まで。最悪なのが社会人になっても学歴に固執する低能社員(東大含む)だからね
@momiji4932
@momiji4932 День назад
今からmarch行きたくて仕方ないけど勉強苦手な子はニッコマレベルの基礎を余すことなく完璧にして中央と法政の簡単なとこに総当たりしろ。例えば英語の場合なら単語熟語だけmarchレベルに覚えたら文法ポラリス1を満遍なく丁寧にやって肘井とかでmarchの文でもsvocくらいは全部わかる程度の読解力つけよう。底辺からの逆転合格目指すなら変に難しい知識入れるよりこっちの方がまだ勝ちを望める
@vell293
@vell293 2 дня назад
母校の中央法が最近凋落、凋落と言われて、やや過度に低く見られているので弁明するとともに他の人の意見を募りたい。 たしかに、偏差値は62.5〜65でそこまで高いとは言えないかもしれない。が、中央法は実は早慶MARCH各学部で最も在籍数が多く、かなりの人数をとっている。2年前まで多摩のクソみたいな立地で、かつ青学のような細分化入試なども導入せず、大量の学生を確保してこの偏差値を保ってるのはまぁまぁ評価されるべきだと思う。 以下参考。 立教大学異文化コミュニケーション学部  偏差値65 募集83/一般志願者2217/一般合格315 青山学院大学国際政治学部 偏差値65(個別学部B方式の偏差値) 募集20/一般志願者88/一般合格26 青山学院大学文学部(英米文学科) 偏差値65(個別学部B方式の偏差値) 募集40/一般志願者448/一般合格120 中央大学法学部 偏差値62.5 募集972/一般志願者12197/一般合格4088 明治大学政治経済学部 偏差値60.0 募集655/一般志願者10992/一般合格3183
@wilhelmII.officialyouTube
@wilhelmII.officialyouTube 3 дня назад
受験の偏差値で差があるのは事実。 だけど就活だとGMARCHの評価は全く同じなのも事実。 GMARCHだからと言って有利にも不利にもならないのが事実
@user-pq1py7gu9x
@user-pq1py7gu9x 3 дня назад
ワシらの世代の競争率からしても、産近甲龍は現在の関大位のレベルと思う。近大だけは30年前のレベル維持もしくはやや難化といったところか
@榊原海斗-h9m
@榊原海斗-h9m 4 дня назад
MARCHは難しくない。 やり方と気合いでどうにでもなるから、偏差値低い高校の子でも希望を捨てないでくれ。 偏差値48の都内私立高校(偏差値55の公立高校落ちた)出身の俺ですら行けた。 模試の偏差値は河合で数学が50(共通テスト本番は30点くらい)、化学が50(共通テスト本番は45点くらい)英語は45(共通テスト本番は45点くらい)、物理は40(共通テスト30点くらい)で理科大のみを受験して落ちて浪人スタート 数学は教科書&基礎問題精講→青チャ&数学モンスター 化学は基礎問題精講&doシリーズ→セミナー→重要問題集 英語はターゲット1900&速読英熟語&大岩の英文法→長文の参考書5冊くらい→共通テストRの模試や過去問7年分くらい 物理はエッセンス&基礎問題精講のみ 他にもいろんな参考書持ってたけど、勉強に対する耐性もないし、理解力も高くないから、簡単な参考書をしっかり定着させるだけで浪人の1年間は終わってしまったし、とにかくサボり魔なのもあって、勉強時間も4〜7月までは毎日6時間、7〜11月までは毎日3時間、それ以降は毎日4.5時間くらいで、夏以降、土日はほぼ勉強してなかった。あと2月は燃え尽きて、ほぼ毎日勉強しなかった。でも、結果的に理科大工学部に合格することができた。もっと詳しく聞きたかったらコメント欄で聞いてください
@榊原海斗-h9m
@榊原海斗-h9m 4 дня назад
書き忘れてた、大学の過去問はバラつきあるけど、理科大が3年分、青学2年分、中央1年分、学習院1年分、共通テストの過去問は2年分くらいそれぞれ解いたかな
@user-mu7wg5nx3c
@user-mu7wg5nx3c 5 дней назад
難関だからなに?その割に学費クソ高くてブランド価値も研究力も皆無に等しい大学に行く意味とは?早慶はわかるけどmarch行くくらいなら高卒で働いた方がええよ
@さわはさは
@さわはさは 6 дней назад
学部問わないんだったら少し勉強しりゃ 受かるよな
@林恵介
@林恵介 6 дней назад
フワちゃんレベルの学力層が通ってそうなイメージの大学😊
@Ch_114
@Ch_114 6 дней назад
慶應経済B判定明治大学政治・経済経済A判定がデフォルトだったけど明治まで落ちました。受験生は夏休み明けの模試判定が伸びだして気が緩むと思うんですけどこんなカスになると余裕で落ちるので気をつけてください
@POlkaernd
@POlkaernd 6 дней назад
大学の偏差値が60なら、偏差値60で半分合格で半分不合格、補欠合格者が不合格者扱いになっている。だから、本来、偏差値60なら大半は合格しているという説があるけど…でも、偏差値を予備校が発表する数ヶ月前に補欠合格の発表は終わっているから、実際どうなんだろう?そもそも、補欠合格者の割合が東洋はどんどん減っているし…
@ST-wq9kp
@ST-wq9kp 6 дней назад
マーチ理系>早慶文系
@appropriateanswer
@appropriateanswer 8 дней назад
関東の理系私立、レベルが極端すぎてどこ受けるか悩む 早慶の一つ下がMARCHなの選択肢が少なすぎる
@ME-up6il
@ME-up6il 8 дней назад
明治学院てそんなに偏差値下がってんのか? 2000年代の明治学院の偏差値は60弱くらいだったでしょ
@user-ze3zr1qb6e
@user-ze3zr1qb6e 9 дней назад
熊谷にあるいなか大学
@user-ny2yu1jt5x
@user-ny2yu1jt5x 10 дней назад
合格難易度で言えば筑横千とか金岡広あたりの上位地方国立には勝てんけど、中堅の5sとかstarsみたいな下位国立よりは難しいイメージ
@そのみ佐藤
@そのみ佐藤 10 дней назад
東洋大学は立地が良いし校舎も新しい学食が美味しい頑張ってますよね。 日大は学部によってキャンパスがバラバラなんですよね。 文系学部と国際系学部だったら東洋を選びます。 法学部と理工学部だったら日大かなぁ。
@黒崎如水
@黒崎如水 10 дней назад
昔から明治は立教の滑り止めだったが、大差は無かった。最近の明治はマスコミ、塾業界対策に必死の感あり。いずれにしても今も両校は早慶の滑り止め。
@user-kn3k0yn3k
@user-kn3k0yn3k 11 дней назад
教育評論家でユーチューバーの小林尚氏が、去年から日東駒専はFラン化してきたと発言。 一応偏差値や倍率はついているが、評定平均や英検や個別試験など一切なし、唯一の条件が「出願したら必ず入学すること」という推薦で沢山学生を確保し、一般募集枠の人数をかなり少なくして偏差値や倍率を出している、特に日大と東洋大で多い、これはFラン化に突入してきたと言っても過言ではないとのこと。
@user-kn3k0yn3k
@user-kn3k0yn3k 11 дней назад
5教科7科目を受験しなければならない国公立大学の偏差値って、文系なら私大より+5、理系なら+10して考えるべき、という理論があるのをご存知ないでしょうか。
@つるやすひろ
@つるやすひろ 11 дней назад
基礎学力次第なんだよ。今どきのペラッペラな教科書で育ち丸暗記の受験勉強しかしてない子にはそこそこ難しいけど中学生時代からサブテキストなどを用いてしっかり基礎学力を身につけている子には簡単なんだ。 日東駒専が難しいと必死こいて主張する子は公立上がりか私立で遊んでた子である意味わかりやすい。 早慶や旧帝二次レベルの出題で戦える子がかなりの数混じるMARCHとは基本的に合否ボーダーラインぐらいの子に求められる基礎学力レベルが違う。 ちなみに関関同立でMARCHレベルなのは同志社と関関立の一部学部のみで他は一般受験でも成蹊成城明学レベルだし非受験入学者も多い。
@johnnyk7927
@johnnyk7927 12 дней назад
MARCHって早慶に次ぐ私大セカンドラインで、地方の国立大学よりは遥かに難関だよ。
@user-ct5ku5nt4y
@user-ct5ku5nt4y 12 дней назад
理系なら慶應義塾大学≫早稲田≫東京理科≫同志社=芝浦≫明治=上智≫立命館≫中央≫青学≫法政=学習院≫関西=成蹊=≫三工大=立教かな。
@katsuhiroookubo630
@katsuhiroookubo630 13 дней назад
ここに出されたどこの大学を出ていても社会人としての基礎学力はある。ただ、OBを見ると早大政経法と慶経は図抜けて優秀に見える。 だからと言って、他大学が劣るとは言わない。社会に出たら仕事のスキルとセンスを身に付ければそれで良いと思う。社長や役員になるためには数字に強く、俯瞰してモノを見る能力が要求されるが、その辺りは東大京大にお任せですわ。
@user-qi1op4qy8q
@user-qi1op4qy8q 13 дней назад
専修と獨協だと立地的に併願少なそうなイメージ
@user-kz6ho6oh5c
@user-kz6ho6oh5c 14 дней назад
失礼、この大学は何処に有るんですか?
@user-mp9ko2nd6b
@user-mp9ko2nd6b 7 дней назад
キャンパスは、越谷、足立、湘南の3つのキャンパスがありますよ。
@kone2018
@kone2018 14 дней назад
偏差値40の高校から明治卒はすごい? ちなみに今は年収1500万円くらいだよ
@ginxgin8056
@ginxgin8056 14 дней назад
関東圏と関西圏の受験者で分けて分析するとまた違った結果がでるかも
@無の無
@無の無 14 дней назад
大袈裟、早慶文系は解説ほどではない。 早慶理系は、一定納得。
@yt.7961
@yt.7961 14 дней назад
成成明学獨國武の中でも成蹊武蔵國學院と明学成城獨協で二極化してるっぽい
@侑永小林
@侑永小林 15 дней назад
正直政経ならすうがくあるしもんくないよな
@user-qz9ge8yv7r
@user-qz9ge8yv7r 16 дней назад
二浪でもマーチだとおもうなー
@supre_nerd_gang
@supre_nerd_gang 16 дней назад
法政なんてきょうて三科目78ぱーとかで受かるぞ 明治はきょうて利用きつい
@okym26
@okym26 15 дней назад
学部によるくて草 明治も法政もかわんねぇよ 法政落ちの学歴コンプは喋んな
@supre_nerd_gang
@supre_nerd_gang 16 дней назад
にっこまむずいは草きょうて利用で受かるやろ
@あいう-z2y
@あいう-z2y 16 дней назад
日東駒専は知的障害者で草
@user-qz9ge8yv7r
@user-qz9ge8yv7r 16 дней назад
なんなんこのコメ欄w
@suufuga
@suufuga 16 дней назад
いつからGが入ったのか
@てるみてるみ
@てるみてるみ 17 дней назад
偏差値50の高校出身で一浪で明治の総合数理に受かりました。僕の高校からでは指定校で3人が関関同立に受かって、一般では難関私立MARCH関関同立合格者0でした。また浪人を選択する人もごく少数だったと思います
@てるみてるみ
@てるみてるみ 17 дней назад
自分は恥ずかしながら一年余分に勉強しても物理がMARCHレベルに届かなかったため、理工学部系は全て落ち、合格校は明治総合数理、青山経済でいずれも英語数学で受けれる学部です。どうしても理科が間に合わない人は英語数学を完璧にする路線に乗り換えた方が成功するかもしれないということは頭に入れておいてほしいです。僕は9月に電磁気をやっていてこれは無理だと感じシフトチェンジしました
@user-ne4fe8lz5k
@user-ne4fe8lz5k 17 дней назад
東洋以外よりはまだましだと思うけどな、獨協
@しずちゃん-v5s
@しずちゃん-v5s 17 дней назад
そもそも定員厳格化の時代は東洋学部によっては60とかなかったけか?
@erierieri1-nh6lv
@erierieri1-nh6lv 16 дней назад
2020年ぐらいだと経済、国際、社会あたりは一部学科で60がいくつかあった。
@空也有城
@空也有城 18 дней назад
みんこうで偏差値70ちょっとの関東圏の公立高校に通ってたけど、体感8〜9割はマーチ以上の大学に合格してた。高校受験をある程度頑張った進学校の底辺が3ヶ月で受かるのがマーチだと思ってる。参考までに。
@okym26
@okym26 15 дней назад
そこらへんの偏差値70前後高校の底辺はマーチに受からねぇよ 開成の底辺ですらマーチいけないのに
@大納言あずき-m4r
@大納言あずき-m4r 6 дней назад
そこらへんの偏差値の高校、都立大に進学しがちな気がするw 公立志向だけど東一工は難易度高すぎるし、かといって早慶もかなりきついし。
@クジラ-q5k
@クジラ-q5k 18 дней назад
私文ですか?
@gmailj.6690
@gmailj.6690 18 дней назад
日東駒専に入るのは 本当に難しいです。
@人生どーでも飯田橋
@人生どーでも飯田橋 19 дней назад
学習院大学はこれからFラン大学(学習院女子大学)と合併するので、今は成成明学レベルですが、これから大東亜レベルに凋落していくと思います。
@人生どーでも飯田橋
@人生どーでも飯田橋 19 дней назад
学習院大学法学部偏差値55.0(推薦率81%)は、実質大東亜レベルの学生しかいません!みなさん!ここだけは受験するのやめておきましょう!一般入試で入るところではありません!!!
@人生どーでも飯田橋
@人生どーでも飯田橋 19 дней назад
学習院大学法学部偏差値55.0(推薦率81%) ↑だれか、学習院を救ってやってくれ、、、😭
@user-ub8jh8bp3s
@user-ub8jh8bp3s 19 дней назад
30年前 同志社≧関学>>立命館≧関大 20年前 同志社>関学>立命館≧関大 10年前 同志社>関学≧立命館>関大 そして現在 同志社>立命館≧関学≧関大 10年後予想 同志社=立命館>関学=関大