Тёмный
Naoki's Garage Life
Naoki's Garage Life
Naoki's Garage Life
Подписаться
[ Profile ]
National first-class mechanic.
He is also an instructor for mechanic exams.
He has a good reputation for his unique guidance that is not bound by his text alone, and has produced many mechanics.

► Naoki's Garage Life Store
www.amazon.co.jp/shop/naokisgaragelife
Комментарии
@ton.i
@ton.i 3 часа назад
私は夏冬問わずにウインドゥウォッシャー液は原液で使用しています😄入れ替えも面倒ですので😊
@kappa-mtrlord
@kappa-mtrlord 3 часа назад
大体のマニュアル車は発進時は左上がローギアのLなんだよな。んでリバースが右下。 そのへんもありそうだけど。
@user-rf4ie2si1g
@user-rf4ie2si1g 4 часа назад
新車購入してる人達の話しかな、心配いらないから(笑)中古車購入した人が不安かな(笑)変えたら良いけど(笑)高年式の未整備の中古車が普通にあるよね❤
@ahoahoman3
@ahoahoman3 5 часов назад
目視確認。発車前はブレーキから軽く足を緩めると 車がどこに進もうとしているか、体感で分かるはず その体感も分からなくなるようであれば、免許返納すべき。 せっかく、目の届く範囲に、どこのギアに入っているか表示されているのに 間違う意味がわからん 進む先の事だけしか見ていないんだろうね
@user-ow9sf1up4z
@user-ow9sf1up4z 6 часов назад
プリウス運転した事ないから初めてまじまじ見て納得しました。こりゃ高齢者には難易度高いわ…
@TV-ew8ve
@TV-ew8ve 15 часов назад
豪快ですね😂
@user-mk1wc4en7p
@user-mk1wc4en7p 20 часов назад
いつも見てます、確かにその通りだと思います、自分は異音とかゴム類の下回りのヘタリや小さな故障になる前の症状に気をつけてます、早め早めのベルトなどの交換、必ずラジエーター液やオイル漏れないかボンネット開けていつも眺めてバッテリー液を足したりしてます、
@user-dl4wt2yk5c
@user-dl4wt2yk5c День назад
運転プロは信号停止している時なNで駐車ブレーキですよ。ブレーキで完全に停止しているなら、平坦道路ではクルマはブレーキから足離しても1ミリも動きません。 安全の為、駐車ブレーキ掛けて待つのです。 プロの右足は休みを取り、リラックスしていますからね。
@euphsound100
@euphsound100 День назад
オイルを交換した時に、エンジンレスポンスが上がったりパワーを感じた時は、交換タイミングが遅かったと判断しています。私の車の場合4,500kmを境にエンジンレスポンスが変化しますので、4,500km毎に高いオイルをこのスパンで交換しています。
@闇堕ち赤ずきん
@闇堕ち赤ずきん День назад
助かりました。86も出来ました!ありがとうございます♪
@hide_g4522
@hide_g4522 День назад
エアコンを使うとなぜ、バッテリーに負担が掛かるのでしょうか? コンプレッサーはエンジンで駆動されるもので夏、エアコンを使用してもバッテリーへの負荷は関係ないと思いますが…
@user-zj1dt3oq4q
@user-zj1dt3oq4q День назад
素人さんの考え方ですね。
@user-jk4rl1sz4n
@user-jk4rl1sz4n 8 часов назад
ラジエターファン、コンプレッサーの電磁クラッチ、ブロアーファンが電気を消費するからです。 12V60Aのオルタネータが全開で発電しても家庭用コンセント1口の半分の電力にしかなりませんし、アイドリング時は更に発電量が減ります。 現在の車はあらゆる機器が電気を使うので、あっという間に電力不足に陥ります。 ハイブリッドカーでない限り、車は家のように贅沢に電気を使える環境ではありません。
@hide_g4522
@hide_g4522 5 часов назад
@@user-jk4rl1sz4n さん、ご親切にありがとうございます。 確かにコンデンサーファンやブロアーファンの消費電力は大きそうですね…
@cvitamin4511
@cvitamin4511 День назад
マイナンバーカードってなんで市区町村が発行する仕組みなんですかね。国が発行して戸籍、住民基本台帳カード、免許証や健康保険証、年金手帳、雇用保険被保険者証、パスポートとかと一体化しないんですかね。この際何でもかんでも一体化して一つのカードにまとめて欲しい。なんなら保有している住宅の登記簿、自動車の車検証、納税証明書、自賠責保険の管理もお願いしたい。
@sigemis
@sigemis День назад
共産国に行った方がいいですよ。なんでも管理してくれます。
@user-ox9ll2ru6o
@user-ox9ll2ru6o День назад
多分、クルージング機能を使うからです。
@user-kc6mo3sq9b
@user-kc6mo3sq9b День назад
CVTFを検査してもらうと、かなり汚れていると言われましたが、交換すべきでしょうか?
@user-ix2ue5lm8q
@user-ix2ue5lm8q День назад
ダイハツさんは目に見える部分はベストなのですが、見えない部分では最低のメーカーなのですね😮命より金がトヨタ、日野、ダイハツの経営者の魂です
@user-cz8kx9zn1u
@user-cz8kx9zn1u День назад
有難うございました。
@user-oo6nu7qt6f
@user-oo6nu7qt6f 2 дня назад
私は前の車で去年の正月にエンジンが掛からなくなり、JAFを呼んでなんかとなりましたが、バッテリーを交換した方が良いとの事で、交換しました。 今年5月に新車購入し、先日念の為と家で充電するのに、オプティメイト7を購入。試しに充電すると、50~75%からの開始で、1時間位で満充電に。 市街地走行で、通勤も片道5.5㎞、買い物等も、ちょい乗りが多いので、走行充電はなかなか厳しいので、定期的にバッテリーの電圧をエンジンスターターのチェック機能で行い、低下していたら、充電しよう思います。 北海道も本州並みに暑いですが、走行時は窓開ければ、快適なので、まだエアコン不使用。 快適なカーライフにはメンテナンスは必要不可欠です。
@user-np8dz2vf1p
@user-np8dz2vf1p 2 дня назад
お疲れ様です。 二昔前位ならアイドリング時ヘッドライトが暗くなるとか、ウインカーを点けた時にどうだとかで判断したりしてたんですけどね。 バッテリーも年々進化しているようなので、5年5万キロ目安で交換するようにしてます。新車購入して15年乗っても2回交換するだけじゃないですか、バッテリーも上手に使って、当たりが良ければ7年位行けますが、今乗ってる車のライフサイクルを考えて交換がベストですかね。😊
@blackstorm5519
@blackstorm5519 2 дня назад
去年の2月にエネオスのVフォースから、ホムセンに売ってた某有名メーカーの格安バッテリーに変えたんですが、 半年くらいでダメになりましたので、某有名カー用品店で推してるやや高めのバッテリーに変えてからは今のところ 安定してますが、エネオスで知人が働いてて(整備士2級の資格所持)話によると、いきなりエンジンをスタートするのは あまり良くなく、2~3秒くらいON状態にしてからスタートさせるとバッテリーに優しいよと教えてくれました。 その差は、一目瞭然ですね! ちなみに、ホムセンに売ってたバッテリーは40B19で、某有名カー用品店で買ったのは44B19です!(車は軽自動車です!)
@APTME
@APTME 2 дня назад
ウチの車は充電制御の無いもうすぐ21年落ちですが、走行中でもアイドリング中でも基本的に電圧(発電量)の変化はありません。 電力消費が増えるとアイドルアップの制御が入るので、一時的な電圧降下があっても基本的には一定に保とうとしています。 (現行車は電装品の増加などに伴って大容量のオルタネータを装備しているため、回転数不足そのものでの充電不足は考え難いかと。) 一番の要因は走行風による冷却がなくエンジンルーム内の温度が高くなると、電圧(発電量)を抑える制御が入ることかと思います。 これはバッテリーの温度上昇に伴う過充電を防止する制御で、ウチのだと温度が上がると13.5Vまで徐々に下がり、走行して温度が下がると電圧は上がります。
@user-bz1we8cg4m
@user-bz1we8cg4m 3 дня назад
自分のバッテリーはそろそろ変え時なんじゃないかな~って思ってるんで今度の定期点検の時にバッテリーチェックをお願いはしてあります😊
@user-fe2ux6wl5y
@user-fe2ux6wl5y 3 дня назад
高橋さんお疲れ様です。バッテリーはこの時期過酷になると思います。特に夜の渋滞時エアコンを使用してヘッドライトを点灯していて雨でワイパーを使っていると充電より放電が多くなるから上がりやすくなりますよね。アイドリングが低いので充電力が追いつかないのでバッテリーに負荷が掛かっているから上がりやすくなるので注意した方が良いですよね。
@user-zj3vy1wt1e
@user-zj3vy1wt1e 3 дня назад
バッテリー上がりに関する動画をありがとうございます。 気をつけていても、使い方、当たりはずれもありますし。メンテナンスを行なうしかありませんよね。それからハーネス、オルタネーターなどの不具合もありますので、難しいものですね
@tiger-nyan
@tiger-nyan 3 дня назад
バッテリー🔋昔も今も基本は12V❤ 6V車?!👍 私は素人なので、不思議に思うのですが、トラックが24Vなのに、乗用車はなぜボルトアップの設計変更しないのでしょうか? 24Vのシステムなら「鉛電池」のバッテリー常時監視、診断も容易と思います。 まあ現状は24Vにすると、12Vのバッテリー2個積みになるのでサイズダウンしても重量とコストアップはしてしまいますし… 部品供給も12V、24Vそれぞれの仕様を用意するのに、余分なコストと手間が必要なのは判りますが… 😅
@user-wb9on3zv4q
@user-wb9on3zv4q 3 дня назад
お疲れ様です、高橋さん。気を付けて扱わないと駄目すね。
@user-nd8rx2lo1v
@user-nd8rx2lo1v 3 дня назад
つい先日交換しました。
@user-me3bm9qk6l
@user-me3bm9qk6l 3 дня назад
ありがとうございます。助かりました!
@onomasajcg
@onomasajcg 3 дня назад
自分はもう2WDには戻れません
@rse071891
@rse071891 3 дня назад
シフトをもっと五感で解り易いものにするのが望ましいと思います。 老人はマニュアル車に乗るのがよいかと思います。
@yskymm
@yskymm 3 дня назад
PHEVはガソリン車と同じメンテしないといけないし、EVの気持ち良い走りの距離は短い。中途半端な感じ。自宅充電出来るんだったらEVにしたほうが、メンテ少ないし気持ち良い走りをずっと楽しめるのでメリット多いと思う。
@user-lo7zt2dq9w
@user-lo7zt2dq9w 3 дня назад
中古車買う時に下廻りをしっかり確認出来ます?? 中古車屋さんでリフトで上げて貰うのですかー??
@user-xz1js2yw6i
@user-xz1js2yw6i 3 дня назад
ミライースは燃費の面では優秀ですが、 高速道路での合流時等の急加速が必要な時、アクセルペダルを踏み込んでも加速せず力が逃げていく様な感覚になりますよね。その時のプーリーの動きやSレンジでのプーリーの動きが気になります。 プーリー自体摩耗しやすいのでしょうか?
@user-zs5kw8sy5e
@user-zs5kw8sy5e 4 дня назад
若葉マークの初心者も絶対乗ってはいけない難操作カー
@user-dh3ty8xm6o
@user-dh3ty8xm6o 4 дня назад
20年間33万キロ乗っています。とにかく心がけたのが エンジンオイルの交換です。mobil1を3000キロor3か月 でずっとやってきました。最近、mobil1が品薄で売ってないので elfを入れました。自分のクルマの適性粘度を守っていれば どのメーカーでも構わないと思いますし、極論というか基本は ディーラーで純正オイルを入れたら最強ですw こういう話は食事と一緒で納豆を食べるのは何日おきか?朝か?夜か? どのぐらい混ぜるのか?食べることが前提なのでオイル交換も 定期的にやることが大切ですよね。いつも高橋さんの話は現実味が あってタメになります。整備士は医者だと思うので、専門的なこと ばかり言う人と実際我々素人が納得する上の話で説明してくれる人と 両者いますよね。ありがとうございます。
@user-dh3ty8xm6o
@user-dh3ty8xm6o 4 дня назад
アホな例えですが、 定期的なオイル交換→栄養バランスの取れた食事 添加剤→栄養ドリンク だと思っています。たまに入れたいと思えば高橋さんの 言う通り同じメーカーなら安心でしょう。添加剤は体感 までの効果はないと思います。気分的なレベルです。 実際の効果は何年も使い続けてやっと結果が出ると思いますし 自身の乗っているクルマの車種や乗り方にも影響しますよね。 ところで、巷からMOBIL1のエンジンオイルが消えている んですが、いつごろ流通するんでしょうね???
@user-sn6ut5qo5w
@user-sn6ut5qo5w 4 дня назад
トヨタがなぜこのようなシフト機構にしたのか分かりますか?あの豊田章男さんがOKしたとは思えません。
@user-iq4nw1ps7z
@user-iq4nw1ps7z 4 дня назад
軽でも50万キロ走れます。ただしオイル交換まめにやって高速道路を゙毎回80キロで走ったら。
@user-fe2ux6wl5y
@user-fe2ux6wl5y 4 дня назад
高橋さんお疲れ様です。日産は80年代90年代は電気系統が弱くて良くバッテリーが上がる事が度々あって、もう日産の車には乗らないと決めてました。電気系統が弱いのによくEV車を世に放って信頼性はどうなのか疑問符が付くのですが、エンジンを発電機として使うだけなら、そんなに回さないからエマルジョンの心配はしなくて良いのか疑問だし、冬場はバッテリーの性能が落ちるのでその辺は大丈夫なのか不安ですし、高速は燃費が良くないと思うのですがどうなのかと思っています。
@user-kx6yb7ld1j
@user-kx6yb7ld1j 5 дней назад
4L缶を買うとかなり割高。20Lのペール缶で買わないと厳しい。20Lのペール缶で取扱説明書の規格合格品をいれておけばいいと思う。規格合格品というのが大切だと思う。SLという表記だけでAPIの記載がないものは相当品なので注意。メーカー純正品で車が指定してあるオイルであれば規格合格品かどうかは問わなくてもいいともう。あとデフオイルとかミッションオイルの定期的な交換も大切だと思う。ギヤの摩擦で熱を持ったりさめたりすると水分の出入りでオイルが劣化すると思う。距離だけでなく年数での交換が大切だと思う。
@flower6506
@flower6506 5 дней назад
為になる動画ありがとうございます。 CVTフルード交換についてメリット、デメリットについてよく分かりました。 交換すると決めた際にも、 エンジンオイル交換の様に抜いて新油を入れるだけの場合と、 圧送してフラッシングの様なことをする場合があると思いますが、 どちらが良いのか解説してください。
@user-xs6nz4vz3t
@user-xs6nz4vz3t 5 дней назад
タイトルを オートマ車の壊し方にすると面白いかも。 あと 駐車場で サイドブレーキをかけないのも ある意味壊れるのでは?
@user-wn3nb8rs7l
@user-wn3nb8rs7l 5 дней назад
発売当時 海外から暴走する とかシフトがフラフラでメータパネルが真ん中、小さな文字、アクセル踏みDかR入って爆走します。なのに国内ではリコール欠陥を認めなかった。  団塊世代に営業マンが豪華な言葉とセールスポイント満タンで売りさばいた結果でしょう。私は1ヶ月レンタルして、日産車を購入しました。
@user-kx6yb7ld1j
@user-kx6yb7ld1j 6 дней назад
新車から4万キロで変速ショックが追突されるかの如く異常に大きくなった3ATの軽トラック。ATFを交換したら治りました。取扱説明書を見ると初回は3万キロ交換、その後は4万キロ交換。交換したほうがいいと思いました。
@user-xs6nz4vz3t
@user-xs6nz4vz3t 6 дней назад
個人差はあるが 残念ながら 高齢者になると運転能力が 低くなるので 事故を起こしやすくなる。ロボットカー的な車が出るまで 運転をしない方が良いと思います。
@RSVP2050
@RSVP2050 7 дней назад
ミライース、アルト、N-ONEはNAで充分でしょうね。スズキのNA+マイルドハイブリッド、ホンダエンジンは名機ではないでしょうか。早くミライースもフルモデルチェンジして欲しい。
@torazirou6139
@torazirou6139 7 дней назад
わかりました。ありがとう。
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi 6 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。是非チャンネル登録していただき、今後ともよろしくお願いいたします!
@sakura777manatsu
@sakura777manatsu 7 дней назад
BってBurstのBだよね? 馬力上がるので上り坂で使ってます。
@MARUYAMA-SHINOBU
@MARUYAMA-SHINOBU 7 дней назад
ヒューマンエラーを誘発する操作系。 欠陥じゃないの??
@rongteel
@rongteel 7 дней назад
プリウスのギアチェンジは必ずニュートラルに入ってしまいます。なので、ギアを戻らなくした方が良いと考えます。 若しくは、物理的なボタンか?何らかのスイッチが必要だと思います。後方の死角を無くし視認性を確保した方が良いと考えますが。 豊田社の考えではデザイン重視に捉えていますが、責任はメーカーに有ります。プリウスにはバッテリーを積んでいますが、その分重いです。 ですから、公道を走るとき路面を削りながら走行します。使い終わったバッテリーには、廃棄物処理が大変で、環境問題に良くないと謳われています。 プリウスには環境と操作性・事故が大半です 買わない、作らせない。売らないを皆さんで声を上げる事をしない限り、事故は無くなりません!
@user-xb3jx6wz7c
@user-xb3jx6wz7c 7 дней назад
5速MT車から、プリウスに乗り換えたらかなり戸惑いますね…。 プリウスのDレンジの位置が、5速MTのRの位置にあるから。 長年幅広く普及していた5速MT車に乗っていた年配の方なら、尚更ではないでしょうか。