Тёмный
ゆーとぴあ 交通ちゃんねる
ゆーとぴあ 交通ちゃんねる
ゆーとぴあ 交通ちゃんねる
Подписаться
ご視聴いただきありがとうございます。

交通(主に鉄道)に関する動画を投稿しています。
月に2~3本の動画をアップしております。

関西圏に住む大学生が交通に関して面白いと思ったことや旅で乗ってみた路線などを紹介しています。
Комментарии
@watanabe-youday
@watanabe-youday 11 часов назад
横に長い新潟県じゃなくて?
@べっち777byかちょくん
@べっち777byかちょくん 11 дней назад
ふつう検証に使うのなら、黄色じゃなく、赤の直通特急で検証するべきだろ。 黄色は阪神と山陽の特急間隔を合わせる為に停車駅数増やしてダイヤ調整してあるから、遅くなって当然だからこれで検証しても意味無いですね。
@azc2873
@azc2873 Месяц назад
いくらJRが線形良くて速くても、板宿・高速長田・新開地(湊川)・御影・尼崎の各商店街での買い物や食べ歩きは直通特急でないと不便。
@つるゆき-p4o
@つるゆき-p4o Месяц назад
タッツじゃんwww
@クロウ-i4s
@クロウ-i4s Месяц назад
関西民からしたら始発終発時間帯が全部各停なの不遇だなあと思う
@altetsu1s
@altetsu1s Месяц назад
亀田駅は新潟駅・長岡駅・越後湯沢駅に次いで新潟県内で4番目に利用者が多い駅です
@81-qy3rl
@81-qy3rl Месяц назад
震災橋とか縁起でもない
@すずちゃん-v2c
@すずちゃん-v2c 2 месяца назад
私鉄は便利性JRは速さって言うのが良く分かる動画でしたね。
@浩二窪田-o9c
@浩二窪田-o9c 2 месяца назад
夜行バス福岡線大山号、東京線キャメル号が廃止になりました。福岡や東京に行かなくなりましたね。
@user-ek2pr7zj8u
@user-ek2pr7zj8u 2 месяца назад
Windows Meみたいで好き
@mau_TravelBoost
@mau_TravelBoost 2 месяца назад
直通特急vs新快速は某有名鉄道系youtuberさんが検証成立させてるからなぁ 検証結果 新快速が1番きしょい
@triptripy
@triptripy 2 месяца назад
まさに来月やろうとしてたのですが、、、、なかなかハードな行程…少し考えます😂
@とりてつこうや
@とりてつこうや 3 месяца назад
4:04 キハ101は13両しか存在しないため、毎朝羽前山辺駅で行われるこの退避時、予備車1両を除いた全てのキハ101が営業運転中ながら1ヶ所に集うというとんでもない現象が起きているんです
@bdhjortwbexjjw
@bdhjortwbexjjw 3 месяца назад
狭い駅で有名な長鳥🐔駅を写して欲しかった
@gomipajgd125
@gomipajgd125 4 месяца назад
通勤、通学には快速はありがたい。
@吉田学-n8f
@吉田学-n8f 4 месяца назад
この快速いいですよね😄あまりメジャーな観光ルートではないですが、特急が停まってくれない来迎寺駅も停まってくれるので越路町の酒蔵や神社に遊びに行くことができます😊
@鈴木崇弘-z8j
@鈴木崇弘-z8j 4 месяца назад
ラッシュ時【だけ】混む左沢線。
@abcdef-ot3gp
@abcdef-ot3gp 4 месяца назад
車体は普通鋼製なのだから3扉化すればと単純に思うけれど まぁ無理でしょうね
@ねこ-v8z3r
@ねこ-v8z3r 4 месяца назад
初めてこの線に乗った時。 ロングシートの向かいのJK5人が全員おかっぱさんで笑い堪えるのに苦労したわwww
@森正明-z7b
@森正明-z7b 4 месяца назад
学生時代の香椎線を見ているようです。なまはげラインは蓄電池電車が走っているけど左沢線はそうじゃないですね。
@馬鹿旦那-n8u
@馬鹿旦那-n8u 4 месяца назад
地下鉄乗り入れ前の筑肥線もこんな感じでしたね。もっともあの頃は色んな形式が混じって雑多な見た目でしたけど。
@user-md9gs5es7p
@user-md9gs5es7p 4 месяца назад
東京から新潟経由で青森まで普通列車で行ったときにお世話になったなぁ 常磐線や湘南新宿ラインの特別快速の表定速度が約70km/hなので、そう考えるとこの快速は相当速いですね
@加藤博隆-d7x
@加藤博隆-d7x 4 месяца назад
強いて欲を言うならオールクロスシートなら納得出来る😀 出入口だけロングシートは中途半端😭😭😭
@MaxYokohama
@MaxYokohama 4 месяца назад
左が「あてら」で右が「こてら」なんですかね?
@へそ曲がり貧乏
@へそ曲がり貧乏 4 месяца назад
昭和45年頃はC11蒸気機関車か客車8両を引っ張っていました。
@グーグル第三
@グーグル第三 4 месяца назад
学割の定期で混雑されたじゃ赤字だわな
@akai5631
@akai5631 4 месяца назад
2:16 山形駅にはまだホームに喫煙所があるのかよ、羨ましい
@kv6205
@kv6205 4 месяца назад
ニコチン中毒は立派な病気です. 直ちに加療をお勧めします.
@akina5683
@akina5683 4 месяца назад
新潟管内の庄内地区や磐越西線の喜多方以西は全面禁煙だったりするのですが、盛岡・東北本部(仙台)・秋田の各支社管内はそのまま喫煙所ありますね。 あと四国も大方の主要駅ならば。
@原田慎也-d6y
@原田慎也-d6y 4 месяца назад
志戸坂峠トンネルは 先にバイパスとして開通士てた それを鳥取道と繋げてしまった
@久保隆史-p7v
@久保隆史-p7v 4 месяца назад
長大編成も、珍しくなりましたね。寒河江駅、割と近代的な駅でびっくりしました。
@h_hiro_
@h_hiro_ 4 месяца назад
6両編成の気動車普通列車、10年ほど前までは札幌でも見られたなあ(学園都市線が電化される前) (なお快速であれば、現行ダイヤでも札幌地区で気動車6両編成は走ってたりします。倶知安行きニセコライナーが小樽まではキハ201の6両)
@ryuzikawakamiE231mirahaishin
@ryuzikawakamiE231mirahaishin 4 месяца назад
ゆーとぴあ って、ゴムパッチンだよね。(笑)
@coziyftv78
@coziyftv78 4 месяца назад
車体16m長だと余計混雑するよ!
@戸井田恵二朗
@戸井田恵二朗 4 месяца назад
🚃地下鉄銀座線の長さだね。
@yh5671
@yh5671 4 месяца назад
あてらざわがすんなり読める人はどれだけいるかな わたしは知っていたから
@polestar3239
@polestar3239 4 месяца назад
夕刻に乗ったことがありますが、学生さんの利用がめちゃめちゃ多くてびっくりしました
@Shochan.G
@Shochan.G 4 месяца назад
仙台の701系もロングシートだけど地元民はE721系より評判良いらしいから地方でもロングシートの方が良いというのは共通認識なのかな? 東海道線静岡地区も最初に313系が導入される際もロングシートの方が良いと答えた地元民多かったくらいだし… 俺は神奈川県、小田急民だけど利用者多い路線なのでロングシート以外考えられない…
@新井隆彦
@新井隆彦 4 месяца назад
JR四国の1000形くらいの車体サイズと3ドア欲しいな。冬場がスーパーサムイになるか。。
@権三郎平衛
@権三郎平衛 4 месяца назад
キハ101は、キハ100をベースに左沢線(あてらざわせん)専用にオールロングシートにし、車体を0.5M延ばして17Mにした車両。機関出力は330PSでパワーがある。 奥羽線(山形新幹線)から分岐する北山形駅手前の奥羽線上には踏切(3:00)もある。ここには新幹線車両もこの気動車も両方走る。新幹線と気動車の走る踏切は珍しい。 キハ101気動車13両の配置は、山形新幹線車両センターであり、普段は山形駅構内や寒河江(さがえ)駅構内に常駐している。 また、給油等の検修施設も両駅構内に設置されているが、新幹線車両センターに気動車が所属しているのはここだけだ。
@bbaa7722
@bbaa7722 4 месяца назад
気動車短くなったなぁ・・・ 昔は筑豊本線に客車6両とか気動車8両とか夕方だと普通に走ってたけど・・・
@白髭の権八
@白髭の権八 4 месяца назад
むか~し、国鉄でバイトしてた時、助役さんが「昇格試験で『左沢』が読めなかったなぁ」と話してましたっけ 山形市周辺には、「寒河江」さんという苗字の方がおられますな
@渡岡優行
@渡岡優行 4 месяца назад
編成長だと芸備線のキハ40·47の5両の方が長いですね。
@Kim-sb7ej
@Kim-sb7ej 4 месяца назад
沢線、朝のみ6両ありますね
@稲岡敬二
@稲岡敬二 4 месяца назад
車社会の地方都市だが朝夕は中高生で満員ですね. 🏫✏📔👬👭
@resilience-vs4zy
@resilience-vs4zy 4 месяца назад
活気があっていいですね。元気山形! 多くの地方が経済を盛り返し、この様に活気が出てきてほしいです。 昭和の中頃の様にディーゼルの中間車、せめて片運転台で! 問題は排気ガスですね。 電化した方がよさそう⁈ 30年に及ぶ経済の低迷、経済が回復すればもっと鉄道の変化が期待できますね。
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 4 месяца назад
左沢。大阪の放出(はなてん)駅と並んで、難読駅名なんだけどそのことが有名になりすぎて難読でなくなった駅筆頭ですねw しかし気動車6両とは恐れ入ったなあ。
@temaki_zushio
@temaki_zushio 4 месяца назад
つくづく思うがこの線と長井線(現・山形鉄道フラワー長井線)が接続していたら山形県内で環状路線が誕生し、山形県内陸部の交通体系に変化が起きていたかも?
@光義皆川
@光義皆川 4 месяца назад
まだ急行型の455系があった時に、クロハのグリーン車に乗った。新幹線から乗り換えてくる時、座席が確保されていると安心感がある。
@gon2172
@gon2172 4 месяца назад
EV-E801系電車に置き換えた方がいいと思います。
@toypetaogangu
@toypetaogangu 4 месяца назад
キハ35系が新製投入された当時の関西本線を彷彿させますね。
@権三郎平衛
@権三郎平衛 4 месяца назад
30系気動車は、なんともまあ、180PSエンジンに鋼製の重い車体で、外吊り式ドアは、すごかったですね。 東京付近の八高線電化前の80年代後半ごろ、東京青梅線の拝島駅の青梅線ホームにいたときに、その北側50Mほどのところに八高線のホームがあり、そこへ30系気動車が入線してきたときのことです。 30系気動車は「キキキキキィ、ゴゴゴゴゴォ」と音をたててながら停車しました。 青梅線ホームにいた私のすぐわきに、あるカップルがいて、 「なにあれ貨物?貨物から人が出てきてしまっている!貨物に人が乗ってるよぉ!」「本当だあああ!」などと言って騒いでいました。 ボロイ車体と、大げさでやぼったい音、外吊り式ドアが、貨車のように見えたのでしょう。
@春葛
@春葛 4 месяца назад
国鉄時代はディーゼル車8両、客車6両だったよ
@豊中平-s6u
@豊中平-s6u 4 месяца назад
いやー6両で運転している非電化路線で違和感たっぷりで乗る価値ありますね!