Тёмный
家内事業町工場の日々
家内事業町工場の日々
家内事業町工場の日々
Подписаться
御覧いただきありがとうございます。
岐阜県で家族のみで鉄工所を営んでいる者です。

このチャンネルでは機械を使って色々な物を作ったり
手動の機械の技術などを紹介する動画を出していきます。

機械は汎用しかありません。
しかし、ここ最近は汎用での仕事の早さなどで驚かれる事が増えました。
製造業として大きく考えれば一番下なのかもしれませんが、
居ないと困る居れば助かる存在になりたいと思っております。
一番下の一番を目指していきます。

単品物や、簡単な加工をMCでやらないといけなくて困っている方、
ご連絡いただければお力になれるかもしれません。

mail: usuda.tk@gmail.com

設備については動画にしておりますので、そちらをご覧ください。

Twitter
twitter.com/q84axZv1tXFsbG2
Комментарии
@user-sr7sn5sf8i
@user-sr7sn5sf8i 22 дня назад
タケダのバイスかな? 側面にタップ立てるの大変だったと思うけど、時間をかけた価値はありますね。
@patch33
@patch33 24 дня назад
とても興味を引くけど実践じゃないと素人にはチンプンカンプンでした。
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 22 дня назад
おっしゃる通り、機械加工を行った事のない方にはわかりにくい内容ですね。 今後は誰でもわかりやすい動画になるようにします。 コメントありがとうございました。
@user-pb2jn5xt2u
@user-pb2jn5xt2u Месяц назад
ヤゲンダイ
@user-pb2jn5xt2u
@user-pb2jn5xt2u Месяц назад
角だしが基本ですからね。最終はメーカーが精度を求めてきた時に平面研磨で角だし。1000分5以内。ダイカスト金型屋さん治具屋さん、プレス金型。プラスチック金型。試作屋さん、無垢のアルミから形にしていく。金型は大量生産に、為ればダイカスト金型を制作するし、前の段階で砂型にあるみの溶けた800°を流し込み形にする。懐かしく観させてもらい有り難うございました。
@user-pb2jn5xt2u
@user-pb2jn5xt2u Месяц назад
武田のバイスは使い易いですね。電極切削していて、油圧かけると品物がへこむよ。真鍮、アルミ、一番柔らかいのは 銅ですかね。結構神経使って油圧をかけないで切削する時が飛ばされる危険が有るから怖いね。経験でどの程度しめたら良いか判断は経験しかないですよ。懐かしく観させてもらいました。
@user-es8ku4bj1z
@user-es8ku4bj1z Месяц назад
独学でって凄いなあ 最近景気はどうですか? 機械入って従業員増えて順調みたいですね 羨ましい
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c Месяц назад
説明書と対話式でなんとなく触れました。 そこからはトライアンドエラーである程度は。 景気は、今年は3月からずっと忙しいですね。 6~8月は外注さんにお願いしないと回らなくなりました。 従業員の年齢とか考えると、順調なのかはちょっと怪しいです。
@mojiusenen8490
@mojiusenen8490 6 месяцев назад
ヤスリの目と同じ方向に動かしては駄目でしょう。 筋が入ってる。 面取りをなめるなよ。 軍手をして面取り作業するのは100年早い。 面取りした所を指で触れよ。 切れなければ良いけど?
@mojiusenen8490
@mojiusenen8490 6 месяцев назад
端面はグラインダーで2面共、綺麗に研磨するのが普通。 角度を付けておけば、角が綺麗に削れる。
@user-uy2bt1xi7q
@user-uy2bt1xi7q 8 месяцев назад
お疲れ様です。以前、治具制作工場にて・・・ 長方形の材料の端を傾斜加工、ケガキ線・治具フライス盤・サインバーだけで、寸法を出しました。 勿論、検査部門の三次元測定機で出荷検査しますよ。
@kk2ak14
@kk2ak14 8 месяцев назад
Beautiful workshop!
@user-ll1xd6ss2t
@user-ll1xd6ss2t 8 месяцев назад
もう少しレベル上の何かを期待しちゃった。バリ取りと面取りの区別ができてないとは。😢
@user-ll1xd6ss2t
@user-ll1xd6ss2t 8 месяцев назад
ウーム🤔 違うなぁ。 その順だと吹っ飛ぶかなと。まぁ正解がない世界だから。 けど誤答はある。
@user-ll1xd6ss2t
@user-ll1xd6ss2t 7 месяцев назад
言い方が間違ってたかな? 俺なら黒皮面を加えてガス切り面を削りその面を下にしてカミソリで締めます。叩かなくても敷板に着くし締めもガッチリしてるので吹っ飛ぶ事は過去ありませんでした。しかし昨今6Fで買った方が安いですからそっちをチョイスしますね。
@aki-aki-aki-aki-aki
@aki-aki-aki-aki-aki 8 месяцев назад
このかけ方だと面が斜めになって粗く無いですか? ヤスリの目って斜めに立ってますよね。
@user-dt5pn3ii6w
@user-dt5pn3ii6w 8 месяцев назад
こんな大体四角のヤツからやないで、もっとイビツな形の固まりからやってほしい。
@SY-zy7pw
@SY-zy7pw 9 месяцев назад
随分昔に習って、やってたのが懐かしいです。
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 8 месяцев назад
コメントありがとうございます。 今はもう自分で6面をやる時代ではなくなってしまいました。 でもオシャカを出したり、いざという時はやはり必要な知識と技術です。
@NiNe_T
@NiNe_T 11 месяцев назад
お久しぶりです。待ってました🎉 動画楽しみにしてます。
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 11 месяцев назад
お久しぶりです。 そしてコメントありがとうございます。 ボチボチですが動画を出していくのでこれからもよろしくお願いします。
@user-if1zc1qf3q
@user-if1zc1qf3q Год назад
僕は30度でやってます😮
@nine971
@nine971 Год назад
ハイトゲージ、随分使い込んでますね
@as-rp2fx
@as-rp2fx Год назад
参考にさせて頂いてます 色々な形状のバリ取りのコツが見たいです。 細い隙間のバリ取りとか見たいです。
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c Год назад
細い隙間のバリ取りだと、ほぼノガのバーかスクレイパーでやってますね。 数物ならヤスリを成型したりもしますが・・・ ご意見ありがとうございました。
@user-if1zc1qf3q
@user-if1zc1qf3q Год назад
僕と似た人がいました笑 僕は30度ぐらい以下に寝かしてヤスリとかサンダーかけますね前方向に ワンパスでバリ無しエッジ処理出来ますよ
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c Год назад
材料のバリ取る時はそのやり方でやります。 仕上げの時は全部ではないですが、45度くらいを意識してやってますね~。 もう10年くらい前に「ヤスリもC面だからね」ってお客さんに指摘された事があったので。
@user-if1zc1qf3q
@user-if1zc1qf3q Год назад
そうですかぁ 僕とよく似てますね笑
@user-if1zc1qf3q
@user-if1zc1qf3q Год назад
バイスのバリエーション多いですねぇ 平面研磨はどうされてるのでしょうか 様々な治具のエッセンス 参考にさせてもらいます
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c Год назад
研磨は外注です。 バイス程度なら研磨には出しません。 0.01以内に収まっていれば問題は起きないだろうと思ってます。 ここだけの話しですが、元設計士を雇ったので、人気のあった治具の製図が始まっています。 どうなるかわかりませんが、なんでもやってみないとね!ってやつです。
@user-if1zc1qf3q
@user-if1zc1qf3q Год назад
うらやましいです。 僕は構想設計加工を僕一人なので時間が足りません 汎用旋盤の移動式の振れ止めも加工途中で中断してます。 バイスも強く挟むと開きますからね笑
@user-if1zc1qf3q
@user-if1zc1qf3q Год назад
凄いなボーリングバー きちんと整理してますねぇ 僕は旋盤のバイト2個使ってフェイスカッタ作った事ありますφ150でしたので飛んで来たら死ぬので廃棄しましたが汗
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c Год назад
実はウチにも似たようなのありました。 1枚刃だったので、切削に時間がかかりすぎるのと、同じく飛びそうで怖くてやめました笑
@user-if1zc1qf3q
@user-if1zc1qf3q Год назад
そんな自作工具作ってる時が楽しいですよね 当方それをOPENタイプのM/Cで樹脂平面加工したのですがクーラントかけて 周りえらいことなりました笑
@user-if1zc1qf3q
@user-if1zc1qf3q Год назад
飛ばされますよねぇ笑 僕はシャコ万で挟んだりしました 本格的なのまで作るとは流石です
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c Год назад
シャコマンですと5mmだけ挟みたい場合に困るのと、直角が出ている方が用途が多いと思い先代と相談して作りました。 もうこの治具なしでは汎用フライスは不自由すぎる身体になりました。
@user-if1zc1qf3q
@user-if1zc1qf3q Год назад
仰る通り 多数のブロックを掴む時は必須でしょう 当方そんな加工の時は出来る限りチャレンジしてみます
@paru7519
@paru7519 Год назад
めっちゃ岐阜弁❤️
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c Год назад
バレましたか!
@user-ev1os2zt6o
@user-ev1os2zt6o Год назад
MC使って身としては、NC旋盤の動きって無茶苦茶怖いんですよねぇ。あのでっかいターレットごと動くんで。
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c Год назад
もう慣れてきましたが、最初はめちゃめちゃ怖かったです。
@user-ev1os2zt6o
@user-ev1os2zt6o Год назад
このやり方だとピンの遊びがかなり危ないですねぇ。口金色々な厚さを作っておくべきですねえ。
@RX-78na
@RX-78na Год назад
先ほどは「しろくま」さんのLIVEでm(__)m フライスのバイスが同じものだったので機械も同じと勘違いしちゃいまして。。。
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c Год назад
コメントありがとうございます。 全然気にしていませんし、メーカーとかのこだわりなどもないので問題ありませんよ! ちなみにこの動画がきっかけでNC旋盤を導入しました。 旋盤面白いです!
@nomotoda
@nomotoda Год назад
0:23 なぜここだけ敷き板かえるのでしょうか?
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c Год назад
まず私のやり方では、最初の2面で平行を出してしまおうという考えです。 2面の平行さえ出てしまえば、その2面をクランプすれば4面までは直角が出るからです。 バイスの精度にもよりますが、この動画では0.002~3くらいで平行の精度で出ました。 毎回こんな感じです。 この動画も一発撮りです。 そして敷板ですが、最初に削った基準面を下にして、その基準面に対して平行を出そうとすると、 掴み代を減らして叩かないといけません。(この動画では7mm) 掴み代を増やすと、削った基準面と黒皮の直角がある程度出ていないと平行が出ません。 7mm程度なら、上から叩けば無理やりZマイナス側にズレて敷板に押し付けられます。(黒皮材の精度によります。精度が悪ければ捨て引きします。) さらに、ハンマーで叩いて平行が出たかどうかの確認で、2枚の敷板が動くかどうかを確認しています。 バイス奥の敷板と手前の敷板が動かなければ、ほぼ平行は出ています。(Y方向) X方向は、敷板の左右の端を触りながら前後に動かした場合、たとえば左側は動かないけど右側だけ動くような場合は平行が出ていません。 その確認で動画の0:32付近で確認しています。 私の文章力ではこのくらいの説明が限度です・・・
@nomotoda
@nomotoda Год назад
こう言う仕事したかっか 幸か不幸か縁が無くて 中規模の製造業に。 待遇は歳いくほどにありがたみを感じます。 でも モノ造りは好きで手慰みで職場の小物とか工作して自己満足。 日本の底力は依然として細やかな手仕事だと思ってます。 今後も宜しくお願いします
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c Год назад
コメントありがとうございます。 動画を更新しなくなってから、人を雇ったりNCを導入しましたが、汎用の技術や手仕事ももっと上を目指して頑張っております。 そのうち前と変わった工場の紹介動画も出しますので、今後ともよろしくお願いいたします。
@Minhnhat891
@Minhnhat891 Год назад
すみませんが,ご会社は超硬スクラップを売っていますか?突っ切りチップなら一キロで4000円です,有ればお願いします
@user-dt5pn3ii6w
@user-dt5pn3ii6w 2 года назад
面倒くさいからC1位ならサンダーで削ってますわ( *´艸`)
@user-sq2wp8cp2i
@user-sq2wp8cp2i 2 года назад
美大生です✋横面ヤスリになってるの知らなかったです…!授業だけでは分からないことばかりだったんだなーと気付きました、こちらの動画のおかけで作業早くなりそうです!!
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
とても嬉しいコメントありがとうございます。 役に立てたならなによりです。
@n.j596
@n.j596 2 года назад
面相度悪いですね。
@user-jt1id7qd9g
@user-jt1id7qd9g 2 года назад
ベルトサンダーを使わずヤスリを使う理由ってなんかあったりするんですか?単純な疑問で...
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
前にベルトサンダーを使ってみたのですが、自分が思っているよりも削れたりして綺麗に出来なかったので、そのままヤスリでやってます。 私ではあの道具で糸面は無理です・・・
@user-gz3ps9ol6b
@user-gz3ps9ol6b 2 года назад
ノガ😀のバリ取り
@user-gz3ps9ol6b
@user-gz3ps9ol6b 2 года назад
NCフライス歴35年のオッサンです! 機械も古くて治具は無いと困りますよね~増えて大変ですよね
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
工場は治具ばっかりです 笑 今度NCフライス買うので、今ある治具が活用できないかなと考えております。
@bana4692
@bana4692 2 года назад
すごい
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
ありがとうございます!
@user-wp9ij8fq3x
@user-wp9ij8fq3x 2 года назад
戻す時に刃物を当てたままなのは何故ですか? また、そのやり方で4面削ると、「掴み方次第」で5面目と6面目はジグ不要です。
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
削りながら戻してるときは0.2mm削ってます。 仕上げですね。 面を綺麗にするのとバリを取りやすくするためです。 5面6面の治具ですが、6面目は私も治具は使わないので5面目の直角出しの事ですかね? 多分私が知ってる治具不要のやり方と同じかなと思いますが、 そのやり方ですと削る回数が1回増えるので採用してません。 違っていたらごめんなさい。
@user-lu4ke3ih7f
@user-lu4ke3ih7f 2 года назад
色付けるとヤスリのかかりがわかりやすいと思いますよ!
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
その方がかかり具合が見せやすかったですね!
@user-ks2hi1ih9h
@user-ks2hi1ih9h 2 года назад
ヤスリがけの嫌なとこは、黒板をひっかいたような寒気のする音。Rの部分は平を預けるともれなくガチガチにされちゃうので、半丸預けます。あとは美意識もって丁寧にかけてもらいたいですね。品物の価値が下ったり、汚いと言われ作り直すことも。とくに糸面指示は地味ですがヤスリがけのセンスが問われますね。面取りが汚いだけで仕事が来なくなることもあります。
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
あの音がダメな人結構いるみたいですね。 若い時に「ヤスリがけが汚い 商品価値が下がる」と怒られた事があるので、できる限り気をつける様になりました。
@sinnt6938
@sinnt6938 2 года назад
とても良いですね、製品化してヤフオクで売ったりしたらどうでしょうか?値段にもよりますが僕なら買いたいです。
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
ありがとうございます! この治具も需要ありそうですね。 製品化に向けて検討してみます!
@nagamasa4976
@nagamasa4976 2 года назад
材質は何だろう? 販売される場合、是非制作過程も動画にしてほしいですね
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
材質はS45Cです。焼き入れはしません。 もし刃物が当たってもクランプが削れた方がいいと思ってます。 販売したいと思って結構経ちますね・・・ なんとか時間作って進めます。 動画もやります!
@kumao-kazu
@kumao-kazu 2 года назад
こんにちは 加工後、初回 マイクロで、厚みを測定してましたが、 中空でしたら バイスに装着したまま測定されては、いかがですか? 削り足りない時には、 直ぐに加工できるとおもうのですが(^^ゞ
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
こんにちは! おっしゃる通りです。 今回は4隅の平行が出てるのを撮影したかったので外して測定しました。 ただ実際にやってる方法で紹介した方がよかったかもしれませんね。 今後の参考にさせていただきます。
@kumao-kazu
@kumao-kazu 2 года назад
実際とは、違ったのですね 余計な事申しましたm(__)m
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
お気になさらず 実際にご自身で加工されてる方からすれば至極当然のご感想です。 コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします!
@kumao-kazu
@kumao-kazu 2 года назад
初めましてm(__)m 旋盤を配置された頃を 思い出しました あの頃は、こえー!って 思いながら、 同僚には、 側に就いて教えて貰えず 前任者のプログラムを 真似て利用して プログラム作って 数値を間違えて、何回もぶつけて 覚えましたねぇー(^^ゞ うちも、対話では無く CADCAMで、プログラムを作っての 加工してます これからも、お邪魔する事が、 ありましたらよろしくお願いします しろくまさん お疲れ様でしたm(__)m
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
初めまして! 皆さん懐かしい気持ちになるんですね(笑) アドバイスでも文句でも要望でもどんどん書いて下さい! 今後ともよろしくお願いします!
@aptn9174
@aptn9174 2 года назад
もうされてたら失礼ですが、低頭ボルトにして口金を薄い物にすればまだ行けそうですね。 焼き入れて平面研削してもらえば十分使えます。
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
薄い口金を使用する発想はありませんでした。 安全ですし素晴らしい方法ですね! そういう思考が出来る頭が欲しいです・・・
@user-vv4be8xf1i
@user-vv4be8xf1i 2 года назад
楽しく見させてもらいました🎶✨ しろくまさん、ブチ優しいですよね😊✨ まだお会いしたことないのに、たまにLINEをくれるんです、「元気かー?」って✌️✨ 僕らは今年に入って1本も動画を作れとらんし、ライブもできてませんが頑張ります🔥✨ あ、初めてNCを触った時の気持ちを思い出させていただき、ありがとうございました🍎✨
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
しろくまさんとても優しくて面白い方でした。 自分にないものを持ってみえるので尊敬してます。 鉄工所キノコの里さんの動画も結構見させていただいてますよ。 動画は気合入れてやると本業に影響するので、マイペースでいいのかなと思います。 今年中に【初めてのNCフライス】もやります。確定してます。 なぜなら買うからです! その時にまた懐かしい気持ちになってください(笑)
@sirokuma_3
@sirokuma_3 2 года назад
はい。しろくまはとっても優しいですよ... だってスタートボタンに指掛けて躊躇していても...後ろから肘押したりし無かったので...w
@meikjy
@meikjy 2 года назад
お疲れ様でした、ナイスなコラボです👍。プログラムは最初は一行づつ読むと良いですよ、指差し確認みたいに。 ╰(*´︶`*)╯
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
ありがとうございます! 確実に1つづつですね! もしNC旋盤買ったら肝に命じます。
@sirokuma_3
@sirokuma_3 2 года назад
途中でぶつける事も教えてしまいましたw
@user-kt1oy4ue4q
@user-kt1oy4ue4q 2 года назад
初コメント、しろくまさんのファンです。 NC旋盤はどうでしたか、はじめは物足りない感じがするかと思いますが、 慣れてくると汎用機のように動かせますので楽しいですよ。今のしろくまさんですね(笑) この動画を見て、40年ほど前に初めてNC旋盤を動かしワクワクしていた自分を 思い出しました。最後に、しろくまさん、ご苦労様でした。
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
NC旋盤とても面白かったです。 旋盤自体、最近触り始めた程度なので物足りなさは感じませんでした。 あれを手足のように動かせたら楽しそうですね~ ただ自分を信じるという一番難しい問題が(笑)
@sirokuma_3
@sirokuma_3 2 года назад
修得出来ると楽しさ倍増しますよー(笑)
@user-lu4ke3ih7f
@user-lu4ke3ih7f 2 года назад
うちの会社のNC旋盤は、紙テープが現役ですw あちこちガタがきていますがw
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
年代物ですね~ 今も使えるというのは大事に扱われている証拠だと思います。
@sirokuma_3
@sirokuma_3 2 года назад
うちには黄色いテープパンチャーとPGと呼ばれるワープロ見たいなのが倉庫で退役して眠ってます(笑)
@user-lu4ke3ih7f
@user-lu4ke3ih7f 2 года назад
@@sirokuma_3 うちのパンチャーも既に天に召されてます😇 1台は入力装置がない&オペレーター居ないので、退役ですねw もう1台の方はだましながら使っている状態、、、 新しい機械ほちい🥺
@gfmisobom
@gfmisobom 2 года назад
音が気持ちいい❗️
@user-qy9yz6zh7c
@user-qy9yz6zh7c 2 года назад
カメラマンも同じ事言ってました(笑