Тёмный
Y Racing[ゆた]
Y Racing[ゆた]
Y Racing[ゆた]
Подписаться
どうもY Racingのゆたです
当チャンネルでは愛車のVABでのサーキット走行など
車両のメンテナンス、チューニングを動画にしております
その他にも車以外の動画もアップすることがあります。

2L純正タービンでどこまで行けるか挑戦していますので
タイム更新や車両のアップデートを楽しんでいただければ幸いです。

目指せVAB素人最速

お仕事、案件のご連絡はTwitterのDMかメールにてよろしくお願いします。
TC1000 38.186 WRX STI VAB 貸切枠 2024-01-05
1:23
8 месяцев назад
Комментарии
@ShikokinT
@ShikokinT 6 дней назад
回転数上げると車からぴーぴーと音なるんですけど主さんはならないですか??
@takaokaoka370
@takaokaoka370 8 дней назад
パイプ径は、76.3でしょうか?
@Y-Racing
@Y-Racing 7 дней назад
僕のはそうです 確かパイプ径選べた気がします
@user-hx8ln3vz5k
@user-hx8ln3vz5k 10 дней назад
所沢分駐
@blade24gnori
@blade24gnori 12 дней назад
GDBでは装備されてたパワステオイルクーラーが廃止されてるのは意味分からん💦 車重もタイヤサイズもアップしてるなに‥ Z34のパワステクーラーがいいらしいので、我がE型にも取付考えるか
@京浜ギョウハマ
@京浜ギョウハマ 15 дней назад
ヤリスのピストン粉々事件の原因がLSPIだったんだろか?
@TR_kazu0124
@TR_kazu0124 16 дней назад
説明書に一般公道での使用は控えてくださいと書いてあるんですけど、大丈夫なんですかね?
@美味しい低脂肪乳
@美味しい低脂肪乳 18 дней назад
すごい色々いじってる
@チャロ吉-j9y
@チャロ吉-j9y 19 дней назад
ダメなら外して左右直結にすれば
@馬鹿垂雄
@馬鹿垂雄 20 дней назад
どうしても沼ったら、メーターバラしてエアバックの球切る。 それが最終手段ですね😊
@Y-Racing
@Y-Racing 20 дней назад
それができれば良いんですけどね!w マルチインフォにも赤いiマークでるので それも見れなければですよねw 昔の車のメーターなら、、、w
@馬鹿垂雄
@馬鹿垂雄 19 дней назад
@@Y-Racing そもそもエアバックの警告灯付いてても車検にはパス出来ると思いますが… 現に過去ですが、srs警告灯付いててもディーラーで車検通しました。HONDA車ですが。 他人事になってしまいますが必ず解決策はあるはずですから頑張ってください👍 これも車弄りの醍醐味ってやつですね!
@Y-Racing
@Y-Racing 18 дней назад
車検通るんですね笑 なんとか頑張ってみます!
@ZeroWings23
@ZeroWings23 20 дней назад
私の場合はステアリング交換をしており、昨年エアバックの警告⚠️が出ましたが現在は出ていません。 その間に行った事は、ECUリセットぐらいで抵抗値変更はしてません。 対策がわかったらアップしてくださいね。
@Y-Racing
@Y-Racing 20 дней назад
ECUのリセットというのは バッテリー外すのと一緒ですかね?! 原因はアップして共有させていただきます!
@ZeroWings23
@ZeroWings23 20 дней назад
@@Y-Racing さん エアバックとは関係ないとは思いますが、燃調を書き換えていたので、全てのECUデータを純正に戻しました。
@Y-Racing
@Y-Racing 20 дней назад
なるほどです ありがとうございます!
@haretoki9472
@haretoki9472 21 день назад
1)スバル車は3.3Ωとの情報が多いです。 2)抵抗直と圧着端子部とで抵抗値が違うのは圧着不良です。 3)一度警告灯が点くとエラー要因を対策後にリセットしないとエラー出続けるとの事です、   ELM327などでリセットされていますでしょうか? 直ると良いですね!
@Y-Racing
@Y-Racing 21 день назад
最近のスバル車は2.2Ωに変わっているはずです! VAB.VMGなど なるほど圧着不良ですか 勉強になります なるほどそうゆうこともあるんですね ELM327です! とりあえずちゃんとしたテスターの 知り合いのところに行く予定です!
@haretoki9472
@haretoki9472 21 день назад
@@Y-Racing 2.2Ωに変わってるのですね、ネット検索してもどちらなのか明確に出て来なかったので勉強になりました!
@taron-rvlog4612
@taron-rvlog4612 21 день назад
スバル車は3.3Ωじゃないですか?
@Y-Racing
@Y-Racing 21 день назад
以前まではスバルは3.3Ωなんですが VABなどVMGからは2.2Ωになっているはずです!
@koichiogawa1160
@koichiogawa1160 21 день назад
ヒューズは?
@Y-Racing
@Y-Racing 21 день назад
どこのヒューズですかね?!
@koichiogawa1160
@koichiogawa1160 20 дней назад
普通に運転席したのヒューズボックスです 何らかの原因でショートしてヒューズ飛んでるかもしれませんよ
@Y-Racing
@Y-Racing 20 дней назад
なるほどです! 見てみます!
@Shocker_555
@Shocker_555 21 день назад
緊急で動画回してるんですけどぉ~~は草
@tyler-durden
@tyler-durden 21 день назад
分かる。そんな大した事ちゃうのに緊急ってなに?
@Y-Racing
@Y-Racing 21 день назад
全然緊急じゃない喋りですねw ちょっとこのフレーズ一度言ってみたかったんですw
@サムサム-v4x
@サムサム-v4x 21 день назад
そのままでOK! ホーンは別スイッチにするのが一番。 自分はエアバッグ、EGチェックランプ点灯状態で車検通ってますよ。
@Y-Racing
@Y-Racing 21 день назад
一応スパイラルケーブル今回中古のやつに 変えたらホーンは鳴るようになりました! 僕もユーザーで車検行くんですが バレない気がします笑 まあちゃんと治そうとは思ってますが、、、笑
@レーシングしげ蔵
@レーシングしげ蔵 21 день назад
エラーコード消去のスキャンツールがダメなのではないですか
@Y-Racing
@Y-Racing 21 день назад
たしかに安物なんで怪しいですね、、、 ただ以前も付いた時抵抗付けかえて リセットした時はちゃんと消えたんですよね、、、
@レーシングしげ蔵
@レーシングしげ蔵 20 дней назад
@@Y-Racing 日立HDM-330(ソフトは最新)持ってます。今度の土曜の夜なら東名の横浜付近を通りますよ。
@Y-Racing
@Y-Racing 20 дней назад
ご心配ありがとうございます! 知り合いに見てもらえることになりました! みなさんのアドバイスで試して見ることもあるので ちょっと自分でやってみようと思います!
@g-controldriving561
@g-controldriving561 21 день назад
Open too shortは基本断線かその箇所のセンサーが機能していないエラーが多いですね。 一度faultをリセットしてダメでしたら、抵抗を一応新品にしてみてはどうですか?
@Y-Racing
@Y-Racing 21 день назад
抵抗は今回新品を用意して 新品付けたのですが 結果は変わらずなんですよね、、、
@g-controldriving561
@g-controldriving561 21 день назад
@@Y-Racing そうですか。 リセットしてからも変わらずエラーが出るようでしたら、他の断線も探してみてください。
@Y-Racing
@Y-Racing 21 день назад
コネクター部などではなく スパイラルかECUな気もしますね、、、 導通チェックもしてみたいと思います! あとちゃんとしたテスターで一回見てもらおうと思います!
@g-controldriving561
@g-controldriving561 21 день назад
@@Y-Racing 解決できるといいですね!
@VAB-Jinbei
@VAB-Jinbei 21 день назад
既出ですが、まずは左右の入れ替えで状態が変わるかですね 複数イカれてるとなるとエアバッグECUが怪しそうなので観てもらった方が良いかと😅
@Y-Racing
@Y-Racing 21 день назад
左右入れ替え良さそうですね! あとは しっかり導通チェックもしてみるしかないですかね、、、
@SAGALINO
@SAGALINO 21 день назад
左右の抵抗を交換してみる。 改善しない場合、取り外した部品があれば付けてみる。 改善しない場合、正常なエアバッグECUを借りて付けてみる。 改善しない場合、スパイラルケーブルを交換してみる
@Y-Racing
@Y-Racing 21 день назад
確かに左右入れ替えて反応みるのが 導通チェックにもなりそうですね ただ今まで消えてたのにって考えると 大元のECUが悪いんですかねー、、、
@SAGALINO
@SAGALINO 21 день назад
@@Y-Racing ECUが悪いと言うより可能性を潰して行く作業です。 結構いじっているみたいなので、断線の可能性も捨てきれません。
@SAGALINO
@SAGALINO 21 день назад
自分のGDBもエンジン載せ替えたあとエンジンチェックランプが付きました。 診断ではO2センサの異常でしたが、O2センサ交換しても改善せず、ECU新品にしても改善せず結果配線の断線でした。
@Y-Racing
@Y-Racing 20 дней назад
なるほどですね 基礎的な方法で地道に確実に 潰していくしか無さそうですね!
@tyler-durden
@tyler-durden 21 день назад
ショップ持って行ったらいいやん
@Y-Racing
@Y-Racing 21 день назад
自分で治せなかったら最後はお店に頼るつもりですが なんでもRU-vidで共有したいので
@お米の欠けた部分
@お米の欠けた部分 22 дня назад
2.30秒のホースヌクとき、ゆたさんのは勢いよくぴゅ〜となってましたが私のは勢いがなく何も音がしません!下ネタ風にきこえますが、気にしなくていいとこですか?
@gk4820
@gk4820 25 дней назад
エアコンレスではないのね
@galovy123456
@galovy123456 28 дней назад
EJだとセルモーターも同じかね。 GDと同じ音してる。
@お米の欠けた部分
@お米の欠けた部分 29 дней назад
交換お疲れ様です✨ 明日は我が身となってもいいよう修理拝見させていただきました😊 たまにある部品を外すときなどの固っ!や狭っ!面白いです😂
@Y-Racing
@Y-Racing 29 дней назад
ありがとうございます! 面白く見ていただいて嬉しいです💪
@nekko_holo
@nekko_holo 29 дней назад
乗せる気なくて草
@いし-y9n
@いし-y9n Месяц назад
パワステフルードはキャビテーションで沸いてるではなくて熱で沸いてるは確認済み? キャビテーションならパワステクーラーでは対策になりませんよ その場合はフルードタンクを気泡分離付きキャビテーション対策用使うとか タンク直前のリターンのパイプ?ちっちゃなヒートシンク?付いたパイプ あれって必要? あのプランプランであの位置はトラブルの元になりそう 不要ならパワステヒーターから直接フルードタンクに戻す接続 必要ならホースの取り回しがもっと自然になるように移設も考えましょう
@Y-Racing
@Y-Racing 29 дней назад
フルードは温度が上がるとパワステポンプが ウィーンと唸るのでクーラーを付けました キャビってるかどうかは確認はしてないですね、、、 ポンプのシールからフルードは漏れてきているのだと思います あのヒートシンクはスバルの純正クーラーですが ほぼ意味ないですね ちゃんと固定しようと思います
@vspecn1
@vspecn1 Месяц назад
カム交換したエンジンみたい。
@王虎-i6z
@王虎-i6z Месяц назад
私も同じ仕様です。圧損を考えるとこのタイプですね。この上位タイプがGTR35用ですが、お値段が高いので止めました。
@Y-Racing
@Y-Racing Месяц назад
同じだと心強いです! 僕も値段が倍くらいしたので やめました笑
@aratakaVAB
@aratakaVAB Месяц назад
うちの、VAB- Aも街乗りたまにワインディングのみでしたが、パワステポンプお亡くなりになり交換しました。WRXの、ポンプはGC型から容量は変わらず吐出量だけ変わってるようで、要交換部品のようです。 タイヤサイズが、GCからかなり変わってるのに容量変わらずはいかがなものかなって思いますよね。 Z33の、パワステクーラーはGDBの物とかなり似てますね。GDBの時のパワステクーラーを流用する事も出来る様ですね。
@Y-Racing
@Y-Racing Месяц назад
パワステポンプ問題どうにかして欲しいですよね、、、 GDBのも出来ましたか!
@VAB-Jinbei
@VAB-Jinbei Месяц назад
私もZ33のパワステクーラー使ってますがノントラブルです クーラーの位置によってはホース3mだと微妙に足らなくなるので注意ですね
@Y-Racing
@Y-Racing Месяц назад
ノントラブル心強いです! 確かに取り回し次第ですね!
@hamahama823
@hamahama823 Месяц назад
ゆたさん巨⚪︎なんですね!
@Y-Racing
@Y-Racing Месяц назад
実は巨漢なんです😬w
@tomos1858
@tomos1858 Месяц назад
エア抜き大丈夫でした? 私も日産のパワステクーラー流用しようと思ってたのですがショップの方がエアが抜けきれないので、パワステポンプに逆に負荷がかかると言われてました。 問題なければわたしも導入したいパーツなんですが😅
@Y-Racing
@Y-Racing Месяц назад
一応大丈夫でしたが サーキット走って見てですかね!
@Shocker_555
@Shocker_555 Месяц назад
溜まりすぎて飛び過ぎ!?やばいですね😅
@Y-Racing
@Y-Racing Месяц назад
年頃のようで、、、笑
@inutama7378
@inutama7378 Месяц назад
タイベルにパワステオイルが付くと痛む。 タイベル表面がパリパリに割れるから、確認した方が良いかも
@Y-Racing
@Y-Racing Месяц назад
なるほどです! ありがとうございます。
@ihopethiscommentisntabusiv4670
@ihopethiscommentisntabusiv4670 Месяц назад
Nothing sounds more Japanese than the cicadas in the background
@二代目魔耶麻一漏
@二代目魔耶麻一漏 Месяц назад
社外ディスクには純正ディスクに有る、ボルトをねじ込みディスクを取る穴が無いんですね。 そうでしたらプラスチックハンマーが有ると良いですね。
@yamapon6
@yamapon6 Месяц назад
セッティングの沼にハマっても楽しめる位、楽しく走ってくださいね~。 公式なレギュレーションが無いと大変ですね。
@Y-Racing
@Y-Racing Месяц назад
やっぱ楽しくないと 本質を失ってしまいますね笑 なんでもできちゃうと 逆に困りますよね笑 ありがとうございます!
@joog77
@joog77 Месяц назад
なんでも行ける
@型式指定
@型式指定 Месяц назад
無知は罪です(笑)
@変態おじさんピー
@変態おじさんピー Месяц назад
貧乏 チューニング
@ヨシ-c5s
@ヨシ-c5s Месяц назад
ウマだけでなくて アルミタイヤ下に置いといたほうがいいかもです 何があるかわからんので 地震など想定外のこと考えたら 車体落ちてくる可能性もあるので 100%まで行かなくても90%くらいの安全な状態作らないとこわいですし
@アイゴ-x2x
@アイゴ-x2x Месяц назад
手前の家からしたらたまったもんじゃないよな…家の前でこんなに騒音だして
@大山慎太郎-w9k
@大山慎太郎-w9k Месяц назад
VABの前軸重量900kgだよ
@サイコロステーキ先輩-x1y
AP1はもっと最高やで
@高木大輔-n2k
@高木大輔-n2k Месяц назад
新幹線と同じ速度や。
@倬淵呉
@倬淵呉 Месяц назад
久々にゆうたさんの動画をみまして、ゆうたさんのVABはいつ見ても最高です!パワー👊🏻
@Y-Racing
@Y-Racing Месяц назад
ありがとうございます🙇‍♂️ パワー💪
@bnr3439
@bnr3439 Месяц назад
いやー固着していたほうが撮れ高ありましたね笑
@Y-Racing
@Y-Racing Месяц назад
そうなんですよ笑 簡単すぎて笑
@k1xrarvab427
@k1xrarvab427 Месяц назад
すごい! マジですごい👍
@jqnet48
@jqnet48 Месяц назад
LSDとかだと四駆じゃなくても行けそうだけど、とりあえずアウディ乗ってたときも思ってたこと。 俺運転上手くなってるって勘違いする。 ハイエースのFR乗ったら本当の意味で運転上手くなる説✌️
@Yb2t2
@Yb2t2 Месяц назад
で、本当は?