Тёмный
悟の日常
悟の日常
悟の日常
Подписаться
元建築関係の職人です。
現在は茨城でクリ農家をしています。(ほとんどニート)
農機具の修理を中心にやってます
日々の日常を少しずつ発信していきます。ヨロシク!

悟の日常 トラブル農機具の修理 2
21:29
11 месяцев назад
悟の日常 トラブル農機具の修理 1
16:52
11 месяцев назад
Комментарии
@kido1954
@kido1954 13 дней назад
太陽ギラギラで、これはちょっときつすぎるでしょう。お見事な修理です
@satoru-everyday
@satoru-everyday 13 дней назад
コメントありがとうございます。 修理はなんとか出来ましたが、カラカラ天気のせいで出番がないですね😑
@kido1954
@kido1954 13 дней назад
タンクの取り付け違和感なし。うまい。なかなかこうは行きませんよ。
@satoru-everyday
@satoru-everyday 13 дней назад
ありがとうございます。 今回のタンク取付は自分でもチョット自慢できるレベルだったんです…が明日のショート動画で!!
@user-ol3yj9cp9l
@user-ol3yj9cp9l 15 дней назад
エア抜きできてない
@kido1954
@kido1954 Месяц назад
へー、そんなことってあるんですか?品質は、本田の方が良さそうですけど。😊
@satoru-everyday
@satoru-everyday Месяц назад
コメントありがとうございます。 ハイガーのウッドチッパーのマフラー・燃料タンクを、ホンダの物にしたらピッタリ合ったと言う事です😁
@user-pk7zt6kz9c
@user-pk7zt6kz9c Месяц назад
目詰まりするから目立てのヤスリにダイヤモンドヤスリが一般的じゃない理由ですよね
@msykhn
@msykhn Месяц назад
この手のTimberline社の研磨機のコピー品は全部使い物になりません。 本物は刃が1本付いて125USD今のレートだと2万円ほどします。ちなみに本物は電着ダイヤではなくカーバイドで刃も本体の出来も全く別物です。ただ、本物もめんどくさすぎるし、費用対効果を考えると微妙です。 自分はオレゴンのベンチタイプの電動研磨機と手研ぎでやっていますが。過去面白半分にいろいろな研ぎ器を試しました、結果費用対効果が良くおすすめできるのは ●万人に勧められる フェアードCS-X これだと、刃が均等に研げるし難しいことを覚えたくない素人には最適。少ない労力でソコソコ切れる刃が安定して研げます。 ●少し慣れた人に勧められる ハスクのローラーが付いた小さいやつ 2000円くらいだし、持ち運びやすいし使いやすい。丸ヤスリ用の治具です。角度やヤスリの当て方等、ほんの少しコツが要ります。
@kido1954
@kido1954 Месяц назад
ダイヤモンド砥石ってすぐ取れちゃいますよね?高くても超硬のピットがオススメかな?目立て機って角度の問題があってよく売ってますが、なかなか使える目立機は、難しいです。時間がかかるめんどくさい。これが大問題です。やっぱり丸ヤスリに行き着くかも。薪を切る位では、右に曲がったり左に、曲がったりしてもあまり問題では無いですから?😂
@satoru-everyday
@satoru-everyday Месяц назад
コメントありがとうございます。 今回は中華の回転ヤスリでしたが、日本製の物ならまあまあ使えると思いますよ😁 あくまでも簡易的な物なのでこんなもんでしょうね 基本ウチでは【ツムラのチェーンソー目立て機】を使うことが多いですねー(デプスゲージまで研磨できるので…) ただ研磨ホイールの値段が高い!
@miyajiroh
@miyajiroh 2 месяца назад
悟さん、さすが!!👍
@kido1954
@kido1954 2 месяца назад
お見事です。よく修理は、推理とか言いますけども大変ですね🎉いろいろ工夫が素晴らしいです。
@satoru-everyday
@satoru-everyday 2 месяца назад
いつもコメントありがとうございます。 とりあえず【荷台の開閉・ライト・ホーンだけはやっておかないと】って感じですねぇー プラグの方は【サイズの近いゴムがあれば出来る】って確信があったので… でも、やってみるとサイズ調整はムズかしい🤔
@kentakakura4582
@kentakakura4582 3 месяца назад
オイル交換だけじゃなくて是非オイルフィルターも洗浄してください。 やらないとエンジン焼きつきますよ。
@satoru-everyday
@satoru-everyday 3 месяца назад
この後、動画にはしてませんがカバー外して全部洗浄しました ご指摘ありがとうございます。
@kentakakura4582
@kentakakura4582 3 месяца назад
これはかなり古いヤンマーハーベスターの車体です♪
@user-un2iy7in3x
@user-un2iy7in3x 3 месяца назад
目くら蓋だと思います、叩き込んで入れるだけ
@user-lj7ji1pn2k
@user-lj7ji1pn2k 3 месяца назад
大昔のハーベスターがベースです☺️ 45年以上前の機体だと思います😅
@satoru-everyday
@satoru-everyday 3 месяца назад
コメントありがとうございます。 えっ!そんなに古いんですかっ! 大事に使わないと!ですねー😙
@user-uj3fq1lf8h
@user-uj3fq1lf8h 4 месяца назад
オイル量に関してですが、オイルゲージの先(ギザの手前側)に刻印があったように見えました。(19:59~21:31位) オイルフィルターはオイル注入口の右下の6角ボルトを緩めると金網で出来た物があると思います。 オイル量の見方は多分キャップをねじ込まないで突っ込んで止まる所で見たように記憶しています。農機具屋さんにでも問い合わせした方がいいと思います。
@user-xu5dj2gq1p
@user-xu5dj2gq1p 4 месяца назад
なに屋さんですか❓😅
@satoru-everyday
@satoru-everyday 4 месяца назад
クリ農家ニートです(*^。^*)
@kido1954
@kido1954 4 месяца назад
全くです。おばあちゃんちのボランティアで手伝ってあげてるのですけど、栗の木などは積み上げて腐るのを何年か待つだけです。これもしんき臭い話です。でも仕方がないですね。
@kido1954
@kido1954 4 месяца назад
悟さんこんにちは😃お見事です。昨今は、廃材を燃やすとお巡りさん消防署が来ます。チッパーは必需品かと思い ます。農家はなんともしがたい時代ですね。😂
@satoru-everyday
@satoru-everyday 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 そうですよねぇ~ チッパーは必需品!!のハズなんですが現実はほとんど普及していないです。 ウチの近所でもチッパー使ってるって人の話は聞いた事がないです 今でも栗畑で折れた枝とか、剪定枝燃やしているのを見ます 燃やしてはダメなら自治体とかでウッドチッパー補助金とかあればいいですね!
@kido1954
@kido1954 4 месяца назад
悟さんコメントがうまく送れなくてごめんなさいね。基本スマホでRU-vidをしていたのですが、最近iPadを買い慣れない操作をしているのですけれども、よくわからないところもあり知らないうちに失礼をしているかと思いますけれどもごめんなさいね。きど
@satoru-everyday
@satoru-everyday 4 месяца назад
大丈夫ですよー 自分もスマホ・タブレット苦手なんで( ^ω^)・・・
@user-ec3mh5rx8n
@user-ec3mh5rx8n 4 месяца назад
よく頑張ってる直しますね、感謝しました。燃料系統は噴射ノズルを外し外に向けてクランクし燃料が噴射する事を確認すれば良いですよ。又、ネジで無理矢理塞いだ穴は小さな円盤で塞いであったと思います、冷却水が凍ってエンジンが割れる前に水を抜かすための蓋と思います。完全に塞ぐと凍っったときエンジンが割れることがありますよ、ご注意を!余計なお世話ですけど、、、
@satoru-everyday
@satoru-everyday 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 最初はこっちかな・あっちかなって・一つ一つやってもらちが明かず・・・ 結局、燃料ホースの詰まりが原因だったみたいだけど場所の特定まではできませんでした。 たぶん1箇所じゃなくて全体的にダメだったんじゃないかと思います。 ネジで塞いだトコは円盤?ですか、そこは外側からだけで止められる様に【ワッシャー・穴の開いたゴム・ボルト・蝶ナット】でボートのドレンプラグ的なものを試してみようと考えてます。 凍結防止の水抜き穴ってことですね! その発想はなかったですありがとうございます。
@user-ec3mh5rx8n
@user-ec3mh5rx8n 4 месяца назад
⁠治って良かったですね。丸い円板は、中華鍋みたいに少し中(外)側に反ってる様な物です、メーカーによってはビンコーラのキャップみたいなものもあります。だだ打ち込んで有るだけです。最初水漏れを発見した時にその辺りに落ちてると思います。ヤンマーに聞けば部品はあるんじゃないですか。あくまでも凍り付き防止ですので有る程度の内部圧力で外に押し出す様になってます。
@satoru-everyday
@satoru-everyday 4 месяца назад
貴重なご意見ありがとうございます。 この機械は中古で買って、持ち帰ってすぐに水抜け確認してるので最初から付いてなかったと思います。(サブタンクに水も入ってなかったので) ここ何日かで運搬車を使い易く直しているトコロなのでそこのキャップの問題も対処してみます。
@kido1954
@kido1954 4 месяца назад
悟さん趣味が多彩なようで、ボートバイクいろいろ写ってますけど、なかなかいいですね。人生楽しまないと損ですからね。勉強になります。
@at2765
@at2765 4 месяца назад
すごい😊どんどん面白くなってきてますね😄🎉
@user-op3gb1yf6n
@user-op3gb1yf6n 4 месяца назад
ウチこのエンジン小4の時バラしたコトあります。夏休みの課題に近所の畑の兄さんに言ったらOKしてくれた。その時の知識ですがとりあえず燃料は満タンに、燃料切れるとエアぬき面倒くさいので。あとエンジンかける時のチェック項目としてクランキングしてるときに燃料が少しでも出てると、超低速回転でもエンジンがかかる状態であれば、回す度にガツっガツって音がするので音聞いてください。ガツガツの音は噴射ポンプが燃料を送ってる音です。
@satoru-everyday
@satoru-everyday 4 месяца назад
そうですねー 音の違いとかは やってみて分かるようになりました。 燃料切れも面倒になりそうなのでコックもなるべく開いたままを心がけてます しかし小4でエンジンバラしってすごいですねー!
@user-op3gb1yf6n
@user-op3gb1yf6n 4 месяца назад
初コメです。エンジンの向きがあまり見ないですな。良く見るのエンジンとキャタピラが同じ向きって言うか。
@satoru-everyday
@satoru-everyday 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 そうなんですよね! この手の機械(ディーゼルエンジン)は詳しくないんですが、パっと見でエンジン部分とギヤボックスの位置関係が不自然な感じがしました。 どこからどこまでが自作なのか、ベースが分からないので何とも言えませんね( ^ω^)・・・
@user-gv1kl8jx2b
@user-gv1kl8jx2b 4 месяца назад
福井県にあるクボタの店舗は全部親切ですよ トラブルに合っても電話対応してくれるし 金が掛からないように努力してくれますね ヤンマーはここで買った製品でないなら対応できない 帰ってくれって感じでした。
@satoru-everyday
@satoru-everyday 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 羨ましいですね… 商売なんだから本来そうじゃないと駄目なハズなんですが( ^ω^)・・・ 農機具屋さんのお客はほとんどが農家【個人】なのに対応が悪い所が多すぎます
@kido1954
@kido1954 4 месяца назад
こんにちは、ヤフオクで古い機械を買うと色々と見つかって大変ですよね。復帰お見事です。見ているといろいろ勉強になって楽しみに見てます。この発動機タフでなかなか壊れないイメージがあります。何かの原因でエアを噛んだ感はあります。手回しでエンジンをかけるのはとても辛い感がありますよね。
@satoru-everyday
@satoru-everyday 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 そうなんですよ! 動作確認の時は普通に動いたのに、必要な時に限って動かなくなる… 動画内では出てませんが、燃料ホースを念入りに洗浄したのでそれがいい結果に繋がった気がします 手回しもだいぶ慣れてきて、今では3回転でエンジン始動します お互いに頑張りましょう!
@tnnt9553
@tnnt9553 4 месяца назад
キリキリキリ油が切れたような音がするのでワイヤーが通る所にシリコンスプレー吹いてローラーのツマミを締めても変わらないのかなぁー🤔?
@satoru-everyday
@satoru-everyday 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 この機種のどれくらいあるかは判りませんが、同じ症状の人が結構います。 電力が安定しないからなのか、ツマミなのか、両方なのかとりあえず両方やってみたら直った感じです。 ワイヤー無しでも送りローラーのスピードが安定しません ちなみにシリコンは試しましたがダメでした
@4429ninosan
@4429ninosan 4 месяца назад
素晴らしいですね。私も同じ機種を持っていまして、移動で大変でしたので 使用しなくなったクローラーのハーベスターを改修し、粉砕機をそれに乗せて自走可能にしています。 さらにもう一台340Kの15馬力の大型粉砕機もあり、それは運搬機に乗せて移動できるように改善しています。ハイガーの製品は中国製で、作りはやや品祖ですが上手くつかえがそれなりの働きをしてくれますね。 この動画を観て、とても参考になりました。これからも参考にして自分もチャレンジしてみます。
@user-zb1pr1cr1s
@user-zb1pr1cr1s 4 месяца назад
燃料高騰で農家などは灌水ポンプを回すのに ヤンマーディーゼルの中古を探しています
@satoru-everyday
@satoru-everyday 4 месяца назад
ウチは田んぼが少ないので人に任せていますが、毎年のように「エンジンポンプ貸してくれ」って話はあります 農家にとっては燃料費はバカにならないですね
@user-hc3os4hf7g
@user-hc3os4hf7g 5 месяцев назад
わかんないならいじんな
@nix0849
@nix0849 5 месяцев назад
残念スピコンだけでは!DCに変換しないとACでは溶け込み悪い!
@vipslyme2400
@vipslyme2400 5 месяцев назад
音きっもちわるw 片手でアーク調整しながらやればいい
@user-mw1bk6oz3t
@user-mw1bk6oz3t 5 месяцев назад
これは自己責任ですね、貴方が悪い機械屋さんがかわいそう
@morisato3560
@morisato3560 5 месяцев назад
HONDAのOEMでしょう。HRC536複数台持ってジャンク仕入れてニコイチ方式で維持運用しています。クラッチ部分弱いですがHONDAは消耗品からなにから部品供給が楽です。
@satoru-everyday
@satoru-everyday 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。 この芝刈機は、いきなり来て「直してくれ」って感じだったので原因特定が難しくてかなり手強かったです(時間も無かったし・・・) 自分で持ってる機械なら部品取りあると安心ですよね!
@morisato3560
@morisato3560 6 месяцев назад
エンジンメーカー(汎用)と機体製作会社が違うからエンジン不具合系はたらい回し。パーツリストがあっても個人ユーザーには農販店経由でしかパーツは出さない。外国ブランドのOEMだから部品供給がそもそも大変。このように看板を上げていても実質名ばかりとかけっこうあります。以上経験です。農機具のメンテナンスを自分でやろうとする人は色々苦労しますね。
@oyajioyaji4399
@oyajioyaji4399 6 месяцев назад
販売店の対応には良いも悪いも言わないが 動画撮ってネットで晒して気が済みましたか????? なんとさもしい行為 自分の思い込み違いが全ての元凶、、 詐欺とか被害者って 販売店を犯罪者扱いかよ 販売店に同情こそすれ あなたに同意はできない 動画観ながら「ベルトサイズ分かってるんなら自分で探せよ」と思ってたら最後にAmazonで買ってるやん、、、 たいへん気分の悪い動画でした、 このチャンネルは2度と観ません
@kido1954
@kido1954 7 месяцев назад
悟さんこんにちは、今日は、自分の簡単な紹介をしたいです。かすみがうら市に居ます。自宅は、土浦市です!幼少期の憧れが忘れられず15年以上前よりコンテナを5個調達5万円〜30万円程度安いやつ並べて窓を取付ライフラインを、自作しまだ工事途中です!農機のガラクタを少しずつ集めてエンジン付き20台程田んぼを少しやってます。62歳で退職7年程過ぎました。 では
@satoru-everyday
@satoru-everyday 7 месяцев назад
同じ茨城県とは奇遇ですね かすみがうら市は遠くはないので困ったときには協力しますよ
@kido1954
@kido1954 7 месяцев назад
農機の修理は、機械好きで趣味でしてらっしゃるんですか?かなりのレベルですねすばらしいです。悟さんは、茨城の、どの辺りですか!今後もよろしくお願いします。
@Professor_Mori_DIY
@Professor_Mori_DIY 7 месяцев назад
軸の曲がりは気になりますね😅 直って良かったです。
@satoru-everyday
@satoru-everyday 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 まさかの森 アーT教授からコメント貰えるとは・・・ 今回は時間が無かったので後輪駆動用のギヤボックスまでイジレなかったのです 中古でも比較的安価なの物なので修理も安くしたいでしょうから、とりあえず動作できるようにしました
@Professor_Mori_DIY
@Professor_Mori_DIY 7 месяцев назад
@@satoru-everyday バラせば直せるけど時間や手間を考えると、とりあえず使えるようにするのもアリですよね!
@oita-ken
@oita-ken 8 месяцев назад
とても良いアイデアですね。いきなりお勧めに出てきました(笑)RU-vidのアルゴリズム凄い! で、教えて下さい。アルミの長さ110センチでも製作可能だと思いますか? 椎茸の原木玉切りに使えればと考えています。
@satoru-everyday
@satoru-everyday 8 месяцев назад
コメントありがとう御座います アルミのパイプを使うので強度的には50㎝くらいが限界だと思います 切る前の原木が持ち上がる重さなら小径木玉切機を使った方が良いですね 回しながらうまく使えば直径20㎝位は切れますよ
@mctrading1431
@mctrading1431 11 месяцев назад
エアーブローしてボルトにはグリス付けて組んで下さい。
@user-hf2sq1hc8l
@user-hf2sq1hc8l Год назад
お疲れ様です。同じようなトレーラー作成を依頼できますか。料金はどのくらいになりますか。
@user-hf2sq1hc8l
@user-hf2sq1hc8l Год назад
@@satoru-everyday ありがとうございます。
@dddaini
@dddaini Год назад
知ったかもいいとこだ
@dalehess6265
@dalehess6265 Год назад
Thanks
@at2765
@at2765 Год назад
ユンボのメンテもお手の物ですね☺️すごい
@satoru-everyday
@satoru-everyday Год назад
いつもご視聴ありがとうございます! 実はメンテナンス作業はあんまり得意じゃないんです 特に中古だと前オーナーがどんな手入れをしてるのか分からないので・・・ 不定期更新ですが今後も期待してください。
@toshi410fire
@toshi410fire Год назад
このヤマハEF23Hなんですが、キャブレターの液体ガスケットはメーカー新品の状態から塗布されています。僕も今、町内会の同じ発電機をキャブ清掃しています。
@satoru-everyday
@satoru-everyday Год назад
コメントありがとうございます。 えっ!そうなんですか!?それは知らなかったー
@toshi410fire
@toshi410fire Год назад
@@satoru-everyday パッキンがデロデロに溶けてしまったので取り除きました。僕が清掃したキャブはハンチングしていましたが無事直りました。しかしパッキン無しなので若干漏れます。ヤフオクで変わりのパッキンさがしてたら純正パッキンで同じやつ出てきましたが、別なやつにしようと思います。
@satoru-everyday
@satoru-everyday Год назад
この動画の発電機は、だいぶ長い間放置してあったみたいでニードルバルブもジェットも完全固着でした・・・ 不具合に気づいた時にすぐに対処すればこんな事にはならないんでしょうけど 純正品が信用できないのも不便ですよねー 丁度いい物が見つかればいいですね!
@user-zy4dh8ot9f
@user-zy4dh8ot9f 2 года назад
説明が長い早くふた開けろそれから説明だろ
@at2765
@at2765 2 года назад
スゴい〜立派な作業台🌸
@at2765
@at2765 2 года назад
バズってる🐈
@user-xf8zf7bg2v
@user-xf8zf7bg2v 2 года назад
ありがとうございます。気がつかなくて、すいませんでした。 またよろしくお願いいたします。