Тёмный
まとめ法師【2ch歴史スレ解説】
まとめ法師【2ch歴史スレ解説】
まとめ法師【2ch歴史スレ解説】
Подписаться
当チャンネルでは現5ch(元2ch)の主に歴史に関する面白おかしいスレを紹介しております。
作業の間、就寝前、暇つぶしなどにご活用ください!
もし、おすすめのスレなどありましたら是非コメント欄で教えてください!

※当チャンネルは5ch運営様からコンテンツの使用許諾を得て投稿しております。
5ch.net/matome.html
Комментарии
@yukt542
@yukt542 4 дня назад
ファンキー過ぎるだろwww
@user-nc8yq3cb9i
@user-nc8yq3cb9i 6 дней назад
当時握り飯の包み紙つかっていたらしいな
@user-ys2lf7qs3h
@user-ys2lf7qs3h 6 дней назад
西洋のフルプレートアーマーなんて高温多湿の日本で着たら熱中症でぶっ倒れるわ。 兜が蒸れるから月代剃って髷を結ってるくらいだからな。 あと、雨も多くて足元もぬかるんでる場所が多いから、草履でないと滑って踏ん張れない。
@Umekobutube
@Umekobutube 9 дней назад
画狂老人卍時代が気になりすぎるw
@25ja2k
@25ja2k 10 дней назад
平安時代~鎌倉時代の武士は江戸時代末期の武士と比べたら体格は良くなかった そもそも平安時代は大河ドラマの平清盛で描かれているように街の衛生面はひどく、 食事を考察している動画を見ると貴族は食べすぎ、武士と庶民は栄養が足りない だから大正時代に比べると脚気になりやすく、昔の方が体格良いというのは幻想
@shu5451
@shu5451 15 дней назад
画風とかジャンル変えると名前とアカウント変えるタイプだね。冒頭の名前一覧に鉄棒ぬらぬらは入れないのか…画狂老人時代のはとにかくカッコイイよね。モーツァルトもだけど多作の芸術家ってADHDやと思うわ
@sakura_ank777
@sakura_ank777 17 дней назад
急に厨二発揮するの好き
@user-ye2rz1cb4g
@user-ye2rz1cb4g 19 дней назад
画狂老人卍ぶっちゃけ好きすぎる
@kieselzau1135
@kieselzau1135 20 дней назад
無限の住人に出て来たキャラ名って北斎の画号ネタがめっちゃ多かったんだな 北斎何人出てくんねんてレベル。知らんかった
@user-rf8lr5mb3i
@user-rf8lr5mb3i 20 дней назад
必殺シリーズで北斎は4、5回程 色んなシリーズで出演してるが 『必殺からくり人 富嶽百景殺し旅』では最終回に『東洲斎写楽』に無理やり変えられそうになるエピソード好きだわ 傑作回 緒形拳が新必殺からくり人で演じてた安藤広重も存在感有って良かった 最終回で正体が発覚するのもイイ 総じてシリーズでは割りかし 絵師はイイ扱い受けてる感有るわ
@六分儀シンジ
@六分儀シンジ 20 дней назад
漫画に出てくる集中線を生み出した男なのに、何故か知っている人が少ない 別名義で職種モノのエロ漫画描いてた なんだこの人!?
@Mange_Eraser
@Mange_Eraser 22 дня назад
東リベで草
@user-ly3mp4gh6b
@user-ly3mp4gh6b 22 дня назад
いやなに江戸時代で90まで生きてんだよタイムトラベラー
@chico5580
@chico5580 23 дня назад
掃除しないとか、引っ越し繰り返すとか、 明らかにADHDじゃん 絵上手いのはサヴァン症候群かな
@user-ux3wr9ps3e
@user-ux3wr9ps3e 24 дня назад
天狗堂熱鉄も好き
@user-zr9s
@user-zr9s 25 дней назад
画狂老人卍は普通にかっこいいな
@tokoname19790803
@tokoname19790803 27 дней назад
7:49 営利目的の芸術家と非営利の芸術家の違いですね、前者は縛りがキツイし制約を強いられるのでいずれは限界がきて破綻しますが後者は基本変な縛りや制約に囚われないので制限無しに自分の才能、感性をフルに発揮可能で作品をトコトン追求可能なイメージです。
@morik3759
@morik3759 Месяц назад
画狂老人卍は同人作家に居そうなペンネームなんよ
@user-xz1vh6uq3r
@user-xz1vh6uq3r Месяц назад
台湾のスペイン軍、倭寇の鄭成功に速攻で負けてるよな
@user-xz1vh6uq3r
@user-xz1vh6uq3r Месяц назад
西洋甲冑って日本の梅雨や夏はダメでしょう。炎天下の鉄板がどれだけ熱いか。あと、弩弓あったけど廃れたんだよな。
@user-oj7xy5wo6h
@user-oj7xy5wo6h Месяц назад
久保先生は北斎から名前もじったのかな
@user-fukkatsu
@user-fukkatsu Месяц назад
5:55 これ毎回見るたびに「ラスボス」感あるな
@TReizei
@TReizei Месяц назад
此方も引っ越し魔で有名(諸説あるけど60回以上)なルートヴィヒ・ヴァン・ベートーベンが北斎より10歳年下、生きていた時代思いっきり被っても居るしね。
@user-nk6pv4hi7p
@user-nk6pv4hi7p Месяц назад
もうちょっと長生き出来たらもうちょっとマシな画が描けたのに。と言ったという!
@lettuce_Classic
@lettuce_Classic Месяц назад
金に無頓着で出版社からの金は玄関に置いたまんま 大家が取り立ててきたらその金をぜんぶもってかす 大家は多かったら儲け少なかったら出てけで通用してたらしい
@user-oy2nn5pc3l
@user-oy2nn5pc3l Месяц назад
画狂老人卍マジ卍
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b Месяц назад
どちらも着用した体験が無い者の考察はあてにならない。 そもそも武具は用途に応じて使い方が分かれるので単純な比較はできない。 西洋甲冑は実戦用と馬上槍試合(トーナメント)など競技用で大別できる。 後者は戦場ではないので落馬しても歩兵に群がられて討たれる心配が無い。 西洋甲冑が倒れると起き上がれないというのは、このトーナメント用のものであり 実践向きは軽快に動ける。 日本の甲冑は平安期からの大鎧は騎馬武者の為のものであり下半身の防御は馬に跨った場合を想定している。 室町時代から足軽による歩兵集団戦が主流になると当世具足が隆盛する。 単純比較は難しい。 また銃弾を弾く様に体の中央をとがらせた西洋式の甲冑は日本でも取り入れられた南蛮胴も流行した。 また、甲冑を語る上でコスパについても考慮する必要がある。 さらに武人にとって戦は晴れ舞台なので己を飾り立てる装飾・美的観点も重要な要素。 日本でも西洋でも尚武の気風が強かったので名品が多い。
@Bluepill-kara-Redpill_TwinSoul
@Bluepill-kara-Redpill_TwinSoul Месяц назад
いかにもアーティストって感じのキャラで草
@keiititada4366
@keiititada4366 Месяц назад
甲冑剣術で鎧の隙間を狙うのは確かですが、喉鎧をつぶして窒息死というのは初めて聞きました。どこからのソースでしょうか?
@keiititada4366
@keiititada4366 Месяц назад
いいえ、西洋のプレートアーマーは良いものだと16㎏くらい。40㎏はジャウストアーマーです。
@rewq1964
@rewq1964 2 месяца назад
画狂名義の方が好きっ。最新の北斎は最良の北斎。
@user-dw9ry5yc7q
@user-dw9ry5yc7q 2 месяца назад
「タイト」とか「イーツ」とかもうこの辺りから重力波受信しちゃってるだろこれ。
@mouyannocurry
@mouyannocurry 2 месяца назад
これは紛れもない日本人
@EnjoySolitude-fz6zj
@EnjoySolitude-fz6zj 2 месяца назад
画狂狂人卍時代の絵ベルセルクみたいで凄すぎ
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 2 месяца назад
天才って言われるけど絵を論理的に研究して描いてるって意味では秀才
@igagig
@igagig 2 месяца назад
Twitterのアカ名じゃないんだから笑
@gesotan
@gesotan 2 месяца назад
戴斗時代に描いてる三国志演義の挿絵ほんと好きだわ
@gmgkbrchanela2783
@gmgkbrchanela2783 2 месяца назад
画号は晩年に近づくにつれだいぶ尖っていくけど、画力やセンスは順当に進化してるのがすごいよな
@user-pl4rw8sn9h
@user-pl4rw8sn9h 2 месяца назад
つまり前線に西洋甲冑と剣とかを装備した人を配置して後方に日本甲冑と和弓とかを装備した人を配置すれば最強という事だな
@user-tp1pu6bd7b
@user-tp1pu6bd7b 2 месяца назад
家光は中身乙女のゲイなので
@v.d.2738
@v.d.2738 3 месяца назад
どっちの甲冑も一種類じゃなく変遷があるのだから日本のどの甲冑と西洋のどの甲冑の比較なのかや、地形や気候等の条件も決めないと
@poo5988
@poo5988 4 дня назад
乗っていた馬も種類が違うので、そこも条件設定で必要ですね
@user-oh5eg9rt3u
@user-oh5eg9rt3u 3 месяца назад
動画投稿3本で終わってるのは悲しいなぁ…
@user-nf7wq5ss8e
@user-nf7wq5ss8e 3 месяца назад
食事はいつもファストフード 蕎麦や鮨だけど
@user-st3gr6vx2h
@user-st3gr6vx2h 3 месяца назад
日本の甲冑は甲冑着て騎乗した状態で和弓使えるってだけで大分アドバンテージ有るぞ
@user-tz9fv6xv4w
@user-tz9fv6xv4w 3 месяца назад
家光公を一般扱いは言いたいことわかるにしても草
@ukito12345
@ukito12345 3 месяца назад
90歳まで長寿、私は後10生きは無理だな。断捨離が進めず、死にきれない。飛ぶ鳥あとでゴミ屋敷で臨終できない。好奇心の芽があるので、まだ大丈夫かな。
@chico5580
@chico5580 23 дня назад
引っ越しすればOK by北斎
@user-uk2dw6ks6f
@user-uk2dw6ks6f 3 месяца назад
プレートメイルって鉄壁の防御力ってイメージがあるけど 重量押さえるために厚さが薄くなっているからそこまででもないぞ
@-ichi-1154
@-ichi-1154 4 месяца назад
江戸時代より前って凄いよなぁ。西洋の物があまり入ってきていないから、文字はや図形などは墨筆で全て書かないといけない。 絵の具は相当高価なものだっただろうし、当時の葛飾家とかの画家ってめちゃすげぇ... とはいえ、現代にも通ずる面白さとか、ギャグセンスのようなものも見られて面白かった。 日本人って、本当昔からあんまり面白がるものとか人気が出るものとか変わんないんだなぁ。
@user-xg7ps4sk2c
@user-xg7ps4sk2c 4 месяца назад
日本の鎌倉時代に落馬によるものが死亡に繋がった事故は無かった。(頼朝のものは暗殺説が濃厚なのでここでは数えない) 一方西洋ではフルプレートを着た騎士の多くが落馬で死んでいる。 日本の馬は暴れ馬が多く鎌倉武士は暴れ馬ほど名馬として好んだ。 この事実から日本の鎧の方が頑丈だと思われ
@Voeloksas
@Voeloksas 4 месяца назад
普通に馬の大きさじゃない?日本の伝統馬はクソ小さいやん。 あと日本人は小柄だから元の体重が軽いのもありそう。
@user-rw60808memorial
@user-rw60808memorial 5 месяцев назад
次の鎧がなかなか生まれないよね。もうこれ以上鎧は進化しないのかな。
@Voeloksas
@Voeloksas 4 месяца назад
ライフル弾を軽く防げる素材が誕生しない限り無理やな