Тёмный
yoteimaru 8311t
yoteimaru 8311t
yoteimaru 8311t
Подписаться
鉄道や飛行機の音などを中心にアップロードしています。
特急列車などの発車シーン、車内放送などは
●出来るだけ下り列車を録音。(一部例外有り。)
●「特急〇〇号」の一番長い区間を走る列車。
●始発駅のホームの様子、発車メロディー等~車内放送終了まで。
にほぼ統一しています。

例えば、一昔前の特急雷鳥なら新潟行きの大阪発車シーン。にちりんなら西鹿児島行きの博多発車シーンといった具合です。

一部、営業キロがごく短いローカル線などは、始発駅から終点までノーカットで録音しています。

たまに脱線してスキーの動画などをアップしていますが、宜しければご視聴下さい。


I mainly upload the sounds of trains and airplanes.
Sometimes I'm getting off track and upload videos of skiing, but if you like, please watch it.

Twitter
twitter.com/yoteimaru8311t?s=09
【音鉄】JR西日本227系0番台
14:42
14 дней назад
【空音】ATR42-600エンジン音
19:33
21 день назад
【音鉄】JR西日本クモハ84走行音
1:33
3 месяца назад
Комментарии
@riki.kappe5342
@riki.kappe5342 20 дней назад
yoteimaru 8311t様 始めまして宜しくお願い致します。 コウノトリ出雲に飛んでくのですね、私一度伊丹~但馬空港迄遊覧飛行のつもりで 乗って来ました30分のフライトで水平飛行が10分程で直ぐに着陸態勢でした エア-コミュ-タ-で鹿児島迄行かれたのですね。チャンネル登録をしておきました。 これからも宜しくお願い致します。もし宜し宜しければ私のもして頂けましたら幸いです。
@keibakeirin
@keibakeirin 25 дней назад
今は函館網走は考えられないですが当時は青函連絡船に接続していて、青森、函館駅での青函ダッシュがあったのを懐かしく思います。函館はもうなく、青森は塞がれてしまいました。当時は飛行機って高かったのかと思います。案外所要時間は変わらない気がします。
@yoteimarut
@yoteimarut 24 дня назад
青函ダッシュ懐かしいですね。 連絡船夜行の1便から北斗1号の自由席など、何度か走った事があります。 飛行機は今のような早割なんて物は存在してなくて、高嶺の花でした。
@keibakeirin
@keibakeirin 17 дней назад
@@yoteimarut 返信ありがとうございました。JTBの時刻表の下り函館本線一番上には青函連絡船の時刻がありましたね。今は函館港フェリーターミナルも遠くなりましたが船の所要時間も変わらないですね。
@user-Mikawa
@user-Mikawa Месяц назад
自分も乗り・撮り納めして来ました、やはり人が多かったですね。チャンネル登録もしておきました
@yoteimarut
@yoteimarut Месяц назад
ありがとうございます。
@user-mu3pd2id2o
@user-mu3pd2id2o Месяц назад
ドアチャイム東日本と同じなので西は長崎、東は網走と言うJR東日本のドアチャイムが聞けます。
@user-mu3pd2id2o
@user-mu3pd2id2o Месяц назад
JR北海道のH100型に蓄電池を搭載してハイブリッド仕様にした車両ですね⁉️。
@BigBlueSea187
@BigBlueSea187 Месяц назад
昨日(5/30)、やくも1号(サンライズ出雲遅延による振替輸送)・やくも14号・やくも15号に乗車して、国鉄型381系電車の乗り納めをして来ました。 3方向に渡る揺れ・振動、独特の走行音等、様々な特徴に溢れていて無くなって欲しくない車両でした😭😭😭
@yoteimarut
@yoteimarut Месяц назад
私も先日、国鉄色のやくも9号で乗り納めして来ました。 久し振りに381系に乗りましたが、これほど揺れたか!?と思うぐらい凄い振動でした。 「ぐったりはくも」や「ゲロしお」などと揶揄されたこの車両も、いざ無くなると思うと淋しいですね。
@H4499ucchaririantrafficmuseum
@H4499ucchaririantrafficmuseum Месяц назад
ジョイント音がワムなどの2軸貨車みたいです。
@yoteimarut
@yoteimarut Месяц назад
しまんトロッコと同じような音でしたが、鉄道区間の乗り心地は2軸貨車よりも格段に良かったです。 車輪を出し入れするダンパーがサスペンションの役割を果たしてくれるとの事です。
@aisaekilsidew
@aisaekilsidew 2 месяца назад
It's noteworthy that a passage from the work by Dutch composer Heijkens is used in the announcements on Japanese trains.
@yoteimarut
@yoteimarut 2 месяца назад
It is a chime that was often used on old trains and will be very familiar to long time railway fans.
@liyang4106
@liyang4106 2 месяца назад
これは懐かしい🎉
@utomo7710
@utomo7710 2 месяца назад
DF50の出力は600kw(≒815ps)。粘着性能は無視して出力だけで比較すれば、DD16とほぼ同じ。しかも、発電セットとモーターの両方を搭載しているので、重くて高い。DF50が誕生したのは、戦争が終わってまだ10年ちょっと経ったころ。エンジンそのものは自国製じゃないけど、設計陣が奮闘して作った機関車だということが素人にもよく分かる。自分はもう少し後に生まれた人間だけど、近年、趣味紙でDF50がフィーチャーされることが多く、嬉しく思う。
@yoteimarut
@yoteimarut 2 месяца назад
6軸駆動のおかげで粘着性能だけはそこそこ有ったようですね。 7両の旧客を引っ張って土讃線の峠道を20km/hぐらいで登っていたのを覚えています。
@utomo7710
@utomo7710 2 месяца назад
@@yoteimarut DD16で客車7両も牽引したら峠で空転しそうですね。
@Akki5114
@Akki5114 2 месяца назад
0:51 発車案内
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 2 месяца назад
北陸新幹線金沢→敦賀間開業後なんと北陸本線米原→敦賀間限定で往復ミニ特急しらさぎとして運用されますね!
@yoteimarut
@yoteimarut 2 месяца назад
あのミニ特急の車内放送も面白そうですね。始発の次が終点という…。
@user-hd2gx2su6j
@user-hd2gx2su6j 3 месяца назад
本日もJR東日本をご利用くださいましてありがとうございます。この列車は特急ひたち19号仙台行きです。
@user-uf1dd6pf4l
@user-uf1dd6pf4l 3 месяца назад
国鉄時代では連休等を対応として使われた、スハフ14系と言えば、あけぼの、ゆうづる。はくつる等があったな😮
@yoteimarut
@yoteimarut 3 месяца назад
臨時の14系有明に乗った記憶があります。あと、きたぐにの普通車などが14系でした。
@user-eg6nq7xr8q
@user-eg6nq7xr8q 3 месяца назад
釧網本線に急行が走っていたとは…。 それは知らなかったです。 釧網本線と言えば、湿原号や流氷物語号等の観光列車を連想します。
@yoteimarut
@yoteimarut 3 месяца назад
この時代は色んな所に急行が走っていました。今は無き名寄本線や羽幌線などにも。
@user-sw4vz2ol6w
@user-sw4vz2ol6w 3 месяца назад
東京方面から来る特急ひたち号から接続できます。
@user-ws3ji3fo7n
@user-ws3ji3fo7n 3 месяца назад
当時は好んでスハフに乗車してました。懐かしい。
@yoteimarut
@yoteimarut 3 месяца назад
確かに私もあまり気にしてはいませんでした。どの道走行音自体うるさい物なので。 当時はこういう列車に対する耐性が当たり前のように付いていたような気がします。
@gt-r4125
@gt-r4125 3 месяца назад
トンネルの中を潜って走る「アンパンマン 路線バス」😺🙀🐥
@lelanieshimada9794
@lelanieshimada9794 3 месяца назад
新幹線みたいな在来線の特急列車だな。681系電車と683系電車は、新幹線のように鼻の部分がある形の列車となっておりますよね。列車名としては、雷鳥の英語表記で湖西線を走り京都・大阪行きのサンダーバードと北陸本線の全線を走り米原・名古屋行きのしらさぎにも使われていますよね。石川県内の唯一の在来線の特急列車である七尾・和倉温泉行きの能登かがり火は北陸新幹線の開業後として使われていますし、七尾線はJRのままなので唯一として走り続けます。かつては、旧はくたかとエクスプレス(おはようEx・おやすみEx)とダイナスターにも使われたが、北陸新幹線開業後としては廃止となり、はくたかは北陸新幹線のものとなり、おはようエクスプレスとおやすみエクスプレスの名前は存在しなくなったが北陸新幹線のつるぎとして吸収合併したと言えるほどもあり、ダイナスターは9年ぶりとして存在しなくなりましたよね。おはようエクスプレスとおやすみエクスプレスとダイナスターは平日しか走らず、特にダイナスターは金沢から福井までの区間が走っているためであります。おはようとおやすみの方は、北陸3県しか走らないとされております。 他の在来線の特急列車は、新幹線みたいな形ではないけどね。特に新幹線の前身にもあたるわけで、計画が進んでいれば新幹線のルートも完成出来るからな。最初は北陸地方に新幹線はなかったが、整備新幹線として計画が進んだことで、新幹線を建設し完成後には開業することになりますよね。在来線としては、元々は国鉄やBRのものだったが、整備新幹線の開業後は並行在来線にもあたるわけで第三セクター鉄道の会社となり、線路はそのままだがJRとは別の会社ではある為、特急列車は走れなくなる他にも青春18きっぷは使えなくなってしまうが1人の方でも100km以上を越えずに療育手帳の割引も可能となります。例外として、線路だけは変わらないので、第三セクター鉄道になってしまった駅や線路でも特急列車が走る場合もあり、これは特急能登かがり火と特急しらゆきが存在します。なお、七尾線は飛び地路線となっております線路の起点が津幡駅でありますし、信越本線は古くは1本線だけだったが、北陸新幹線(当初は長野新幹線)の開業後によって一部の線路は廃線になったことで真っ二つにカットされたことで同名の線路であっても繋がっていないのは初となり、長野新幹線と並行する信越本線はしなの鉄道のしなの鉄道線になり、当初は信越本線が真っ二つになってしまったことだが、北陸新幹線の開業後だと更に並行となるためで篠ノ井から長野までの区間は信越本線のままだが長野から直江津までの区間では長野県内ではしなの鉄道の北しなの線となり新潟県内ではえちごトキめき鉄道の妙高はねうまラインとなり、信越本線は珍しく群馬県と長野県と新潟県の3県のうちに3つに分けられてしまったのです。これは、恐らく大変なことになりましたよね。
@yoteimarut
@yoteimarut 3 месяца назад
北陸の特急は大幅に改廃されましたね。 ダイナスターとおはよう、おやすみは去年のゴールデンウィークに、また金沢行きサンダーとしらさぎもそれぞれ乗車を済ませて来ました。 私もよく18きっぷを使って遠征するのですが、北陸は18キッパーにとってかなり不便になりましたね。
@lelanieshimada9794
@lelanieshimada9794 3 месяца назад
トイレに行きたそうな感じになりそうですよねwww JR九州の九州新幹線と西九州新幹線のメロディーはすごいからな。 実は、向谷実氏の作曲が多いようです。九州新幹線の起点もしくは九州内の東海道・山陽新幹線でありJR西日本のものである福岡県福岡市の博多駅と、中間となる熊本県熊本市の熊本駅と、九州新幹線の終点とされている鹿児島県鹿児島市の鹿児島中央駅以外の九州新幹線の駅では、『The Journey』の発車メロディーがあります。中間となる熊本県熊本市の熊本駅だと、車内メロディーと発車メロディーも『おてもやん』というメロディーとなります。 九州新幹線と西九州新幹線の便所は、全て洋式便器でしたね。古くは、東海道・山陽新幹線では昔の時代なのか和式便器が設置されてしまったが、新型の新幹線では洋式便器のみとされております。なお、整備新幹線である北陸新幹線と九州新幹線と西九州新幹線と北海道新幹線は、全てが洋式便器とされております。 なんだか、宝鐘マリンのトイレシーンにもこのメロディーに使われた気がしますが、面白いから良いでしょうね。 🎶🎵🚅🚄🚽🎶🎵🚅🚄🚽
@yoteimarut
@yoteimarut 3 месяца назад
トイレ…ですか(笑) 初めて聞いた時には「昭和のフェリーのCMなんかで聞いたような音楽だな」と思いました。 向谷実氏の曲は何だか素敵な物が多いですね。
@damagevoice2694
@damagevoice2694 3 месяца назад
なんか、こういう列車に乗ってどこか遠くに逃げて現実を忘れたくなる。。。 雪と木しかない動画に何故か涙。
@yoteimarut
@yoteimarut 3 месяца назад
人の心を揺さぶる動画を配信する事が出来て嬉しい限りです。
@Maneki-Neko53
@Maneki-Neko53 3 месяца назад
今の特急サロベツですね。 今は旭川発ですが、以前は時期によって札幌発だったり小樽発になったりしてました。
@yoteimarut
@yoteimarut 3 месяца назад
天北線が廃止になって急行サロベツになりましたね。
@user-mh4qy4uq9l
@user-mh4qy4uq9l 3 месяца назад
人気にて列車を乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。
@user-no4uj4uc6v
@user-no4uj4uc6v 4 месяца назад
よねしろと臨時ふかうらと連結していたと思います
@yoteimarut
@yoteimarut 4 месяца назад
よねしろは録音した物が出て来たので、いずれアップロード出来ると思います。いつになる事やら…ですが。 何分数十年前の事で記憶が定かではありませんが、恐らくよねしろ単独の物だと思われます。
@user-fw6kn8nk5j
@user-fw6kn8nk5j 4 месяца назад
懐かしいアナウンスです。大昔北海道ワイド周遊券でよく利用しました。青函深夜便に乗り継いで函館乗換で翌 午前中に札幌へ到着し その夜 3大夜行のどれかで(利尻 大雪 狩勝 後にまりも)で気が向いたところへ行く旅をしていました。
@yoteimarut
@yoteimarut 4 месяца назад
私も何度か同じ行程を辿りました。 函館からは特急おおとりだったり、札幌までの旧客鈍行だったりとマチマチでしたが。 ワイド周遊券や多数の長距離列車が全盛だった頃の、古き良き想い出ですね。
@user-rr7to5po6o
@user-rr7to5po6o 4 месяца назад
同じ14系で寝台のスハネフ14の場合、エンジンの音が気になるの嫌ったのか、 この車両の寝台席、閑散期は車掌扱いの席多かったです。
@user-cz7jn8vg5t
@user-cz7jn8vg5t 4 месяца назад
高校生の頃、釧路から函館までディーゼル特急「おおぞら」で向かったことがあります。乗車時間が9〜10時間ぐらいだったかな?函館から青函連絡船で青森へ行き、寝台列車「はつかり」で上野まで戻ってきました。この動画を見て、若い頃の2日がかりの旅を思い出しました。おおぞらは全車両喫煙可でしたので、車内のヤニの独特な匂いも思い出しましたよ。懐かしいです。
@yoteimarut
@yoteimarut 4 месяца назад
この時代、10時間ぶっ続けで走る列車なんかザラに有りましたね。 おおとりも11時間ぐらいの乗車時間で、当時長距離列車が好きだった私も、よくおおとりや白鳥などに通しで乗って楽しんでいました。 北海道ワイド周遊券を持って白鳥→青函連絡船1便など、よく使っていました。 当時は禁煙車というものが存在せず、確かに独特の匂いがしていましたね。
@user-sh5oz6bv3z
@user-sh5oz6bv3z 8 дней назад
3: 4:04 42 3:59 4:04
@user-tg3rk6nc5c
@user-tg3rk6nc5c 4 месяца назад
白鳥も造血することがあったんですね。
@yoteimarut
@yoteimarut 4 месяца назад
昔は485系の特急なんかはよく造血していました。MM'のユニットを一組挟み込んだりしていましたね。
@user-ef5cn8bv9k
@user-ef5cn8bv9k 4 месяца назад
今さらですがこのエンジン音、どこかで聞いたことあるけどなぁ?と思っていたらキハ40系列の原形エンジンと同類なんですよね。
@yoteimarut
@yoteimarut 4 месяца назад
あれを発電エンジン向けにチューンした物ですね。
@ryojin01
@ryojin01 4 месяца назад
私がおおとりに乗車した1985年8月の車内チャイムは確かアルプスの牧場だった気がしますが、何分40年近く前のことなので記憶違いかも。最後の昼行特急の食堂車営業車両だったので貧乏大学生だったけど奮発して食事した思い出があります。
@yoteimarut
@yoteimarut 4 месяца назад
この音源の収録が恐らくその1〜2年ほど後なので、アルプスとブラームスの両方が有ったのでしょうか? 初めて聴いたチャイムだったので、とても印象に残りました。 当時は食堂車がドンドン消えて行っている頃だったので、私も一生懸命食堂車に「乗車」していました。レシートも当然の如く手元にコレクションしています。
@user-dg3yk4zn2m
@user-dg3yk4zn2m 4 месяца назад
SL人吉、来月鳥栖駅から乗車予定です。引退まであと少し、寂しいです。初乗車は八代からツアーでの乗車でした。 SL人吉、来月鳥栖駅で会いましょう。 願わくば最後の日の博多発の乗車の奇跡が起きますように。
@yoteimarut
@yoteimarut 4 месяца назад
楽しんできて下さい。 引退が発表されてからは、私も10時打ちで下りの切符一枚がやっとでした。
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
快速マリンライナー速度130㎞走行特急並みに速いですね。迫力がありますよ。
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
元JR東日本からの譲渡車ですね。
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
2022年10月1日只見線全線奇跡の復旧果たした🎉✨😇✨🎊
@yoteimarut
@yoteimarut 4 месяца назад
被災して不通になってから、只見線の復旧をずっと心待ちにしていました。 今現存しているローカル線の中で私が一番好きな路線で、特に冬の豪雪の中で雪見酒しながらのんびり乗るのは、時間が経つのを忘れさせてくれます。
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
かつて山口県山陽本線で117系走っていましたね~✨
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
九州新幹線開業10週年記念企画実施で1日夜限定で流れ星新幹線が走りましたね~🌌🌠
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
2024年3月16日ダイヤ改正でスーパーはくと倉吉→大阪迄発着止まりに毎日8往復運転になりますね~✨残り2往復は、倉吉→京都発着止まりになりますね。
@yoteimarut
@yoteimarut 4 месяца назад
それと全車指定席化されるようですね。 一昔前は鉄道といえば発車1分前でも自由席に気軽に乗れたものですが、今や飛行機や高速バスのように予約が必須になりつつあり、少々不便さを感じます。
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
121系抵抗制御モーターは、全て改造は、7200系VVVFインバーターモーターに変わりましたね。
@yoteimarut
@yoteimarut 4 месяца назад
東洋IGBT-VVVFですね。
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
山口県の電車中国地域色塗装は、金の幸矛でキラキラと輝いていますね✨
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
E657系ひたち速度130㎞走行・E531系特別快速速度130㎞走行対するつくばエクスプレス快速列車速度130㎞に対抗していますね。常に両者ライバル関係ですね。
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
JR東海211系・JR東海213系・JR東海311系は、2025年度迄に全て引退 315系に全て統一されますね。
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
山陰本線快速アクアライナー全て廃止になりましたね。とても残念ですね。益田→米子間快速アクアライナー全て廃止になった関係で出雲市又は米子迄行きにくいですね。益田→浜田間普通列車ダイヤが余り多くないからどうしても特急に乗るざる終えなくなりますよね。
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
ソニック特に小倉→大分間速度130㎞走行しますね同じく小倉→大分間東九州自動車道高速バスに対抗していますね~
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
381系やくもは、2024年度中に全て引退で寂しいですね。273系やくもに全て統一されますね。
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
元津軽海峡線特急スーパー雷鳥速度140㎞走行のエース
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
2024年3月16日ダイヤ改正で北陸新幹線金沢→敦賀間開業しますね。同時に北陸本線金沢→敦賀間第三セクターハピラインふくいに変わりますね。
@yoteimarut
@yoteimarut 4 месяца назад
サンダーバードとしらさぎの運転区間が短縮されて683系の運用に余裕が出来れば、古い681系は淘汰が始まりそうですね。
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
815系全てLEDライトに変わりましたね~
@user-lf4ok4ys2t
@user-lf4ok4ys2t 4 месяца назад
顔の回りは、名付けて(💈塗装)
@user-wc5od3ph4z
@user-wc5od3ph4z 5 месяцев назад
ブルートレインを思い出す
@HiroshiYamachan
@HiroshiYamachan 5 месяцев назад
YC-1が日南線吉都線に配備される時、国鉄車両ディーゼル車両全部が寿命を迎える時です。
@yoteimarut
@yoteimarut 5 месяцев назад
架線を剥がされた長崎本線でヨンナナが走っているようですが、そちらはどうなのでしょうか?
@HiroshiYamachan
@HiroshiYamachan 5 месяцев назад
@@yoteimarut 日南線と吉都線はキハ40かキハ47が主流で日南線では観光列車「海幸山幸」だけ木を使った特殊車両です。
@misonikomi_ch
@misonikomi_ch 5 месяцев назад
突然すみませんそちらのコンプレッサーの動作音をシミュレーターに使ってもよろしいでしょうか?
@yoteimarut
@yoteimarut 5 месяцев назад
クレジット表記していただければ使っていただいて結構です。
@misonikomi_ch
@misonikomi_ch 5 месяцев назад
ありがとうございます。@@yoteimarut