Тёмный
タユウ
タユウ
タユウ
Подписаться
不定期更新・月一以上が目標

立ち絵提供:
『きつねゆっくり』きつね(仮)様

dairi&はるか様

効果音・BGM提供:

効果音ラボ 様:soundeffect-lab.info/

PeriTune 様:peritune.com/

オトロジック 様:otologic.jp

DOVA-SYNDROME 様:dova-s.jp/

ニコニコ・コモンズ 様:commons.nicovideo.jp/

Комментарии
@oriesyun
@oriesyun 12 дней назад
サムネの人物はキミ(公)だったのか。 二度寝しないでおきな(翁)よ。 あと関係ないけど友情出演のオーバーウガキさんかわいい。
@user-ew3bs5qs3u
@user-ew3bs5qs3u Месяц назад
そういえば、同級生に荒勝君がいたなあ。「理論の仁科、実験の荒勝」と呼ばれた物理学者の孫だ、と聞いたけど。
@pikarino-se9iv
@pikarino-se9iv Месяц назад
個人的に戦前憲政史上最低の総理大臣
@user-nu9vc8go6s
@user-nu9vc8go6s Месяц назад
え………………面白すぎる。 シリアス過ぎるのが苦手な人にとってもいいし、茶番が苦手な人もいるかもしれないが、この回想のような展開は個人的にはかなり良かった。この世界線の続きが気になる… 歴史解説とかめちゃくちゃして欲しい…本当に自分よりも博識だから、聞かせて欲しい。
@user-vp3cw8ru9f
@user-vp3cw8ru9f 2 месяца назад
これと神っぽいなって硬派なMAD多いな
@コメ活同業者に負けない暇人
確かに内容が濃いのが多い
@itsukif8896
@itsukif8896 3 месяца назад
今さら視聴。知るのが遅かったのが悔やまれる傑作でした
@user-fb2io8me8b
@user-fb2io8me8b 3 месяца назад
超おどりまくるぜ🤩🤩🤩🤩🤩🌟🌟🌟🌟🌟
@ZR-hs5wj
@ZR-hs5wj 3 месяца назад
なんか俺の学校にいる教師に似てるんだけどw
@byza453onin67
@byza453onin67 3 месяца назад
内閣に無い核は草
@rarararararararara
@rarararararararara 4 месяца назад
日本は第二次世界大戦に参戦しなくても破滅が確定してたから、それなら短期決戦に懸けるぐらいしかやりようがなかった。 元老が中心の時代は政治と軍事の力関係が同じような感じでも政治の決定が重要視されてたけど、元老の力が衰えてからはそれが重要視されなくなったからそこからおかしくなったとは思う。
@oriesyun
@oriesyun 4 месяца назад
宇垣内閣成立阻止した時点であとは転がるようにやね。仮に人物の好悪で選択してしまったのだとしたら、西園寺翁も失意のうちに亡くなった後の顛末は、ある意味宮中の自業自得でもある。 最後のチャンスの対中講話工作も後押し出来てないしね。開戦延期の時点ではもはや日本の外交摘発資産は破綻した後でしかないわな。
@user-uu3kj6iu4k
@user-uu3kj6iu4k 5 месяцев назад
歌詞が作り込んでて好き
@I_love_tama_chan
@I_love_tama_chan 5 месяцев назад
一生分のエジソンの肖像みたな
@user-tb6fy7ku4l
@user-tb6fy7ku4l 5 месяцев назад
やっと会えたね。神曲。
@mo-takusan
@mo-takusan 5 месяцев назад
currentって現在じゃなくて電流の方の意味だったのか!
@user-cz5fi1kt9r
@user-cz5fi1kt9r 5 месяцев назад
3月25日は電気の日です。 歌詞&ざっくり解説をどうぞ。 あ、ちょっと国に広めたい 光があったような 真っ赤に燃える フィラメント 行く先を照らして 標準規格は 我が手中  ただ 系統構築進むのは ああ 直流送電 それは無謀な送電方式 直流送電 既に 国に広がり もう建てないで待って こんな非効率的線路 高圧送電? 夢だ 求められるは 低圧供給※1 「工場のシステム」「変えて見ろ」「できりゃ五万弗やる」 見事成功!「あれは冗談」? 絶縁 ここに始まる電流戦争(current war)※2 プロパガンダは交流デンジャラス 電気椅子には最適設計 見よや悲痛な Westinghousing 自然現象恐れるに足らず 電弧(アーク)飛ぶとも導体に流る 放電下でも読書に没頭 きっと交流優位は揺らがない ああZipernowsky・Bláthy・Déri 交流送電 かくも自在のTranssformer! 直流電源 次は 蓄電池を「製」  特高を披露 回せ三相アダムス発電所 フォードに敗北 落ちる 「理想的な」電気自動車※3 海底ケーブルにfrequency changer いまだ需要根強く 技術の進歩 機器の更新きっと 終わる事なき電流戦争(current war)※4 ※1:エジソンが日本の竹をフィラメントの素材に用いた白熱電球を作成し、最終的に1200時間の点灯時間を達成したのは有名な話である。ざっくりと言えば、白熱電球というのはフィラメントを電熱で発光させているわけで、つまり流れる電気が交流でも直流でも問題は無かった。当時は直流電動機が主流であったこともあり、エジソンは直流での送電系統構築を選んだ。 この系統では三線+110V, 0V, -110Vでの送電方式を主流として線路を各需要箇所に配備したようだ。なぜ110Vかと言えば、送電線の抵抗による電圧の低下(これを電圧降下という)を見込み、需要家にて100Vが使用できるよう目論んだためである。需要家が発電所から離れたところにあれば、その分電圧降下は大きくなる。その場合は別の線を引く必要がある。また変圧が困難であるため、より大きな電圧を必要とする需要家には、また別の線を引く。直流送電のデメリットのひとつである。 最も大きな問題は、低圧送電では損失が非常に大きいと言う点にある。大まかに説明すると発電所は電力を需要家に送っているわけだが、これは電圧×電流、VIで表される。一方、送電線での損失は電流の二乗×抵抗のI^2Rで表される。つまりPが一定であるならば、高電圧での送電が望ましい。事実、現代日本の送配電網は6.6kV、66kV、154kV、275kV、500kVとエジソンの送電系統に比べると極めて高い。電柱まで6.6kVで配電し、柱状変圧器で100V等に降圧しているのだが、なぜエジソンはそれをしなかったのか。この変圧器が当時は実用化されていなかったのである。6.6kVで電灯を灯すわけにはいかない。故に110Vの送電を行ったのである。しかし白熱電球をエジソンが実用化した1879年よりわずか4年後、ニコラ・テスラが交流電動機を発明し、さらにその二年後、変圧器が発明される。 ※2:エジソンはある時、交流の複雑さを実感させるため、当時エジソンの部下であってテスラに対し、直流システムで駆動する工場を交流に適したものに変えて見ろと難問を課した。成功の報酬は5万ドルとの条件までつけ、困難さを思い知らせようと考えたエジソンだったが、テスラはあっさりとそれを実現して見せた。エジソンは冗談だったとして報酬を支払わず、これがきっかけでテスラとエジソンの確執が始まったとされる。 ※3:さて、変圧器は発明されたが、エジソンには嬉しいニュースでは無かった。詳細は省くが、変圧器というのは交流でしか使用できない。直流送電を行うにおいて、恩恵を受けることはできなかった。一方交流系統では、高電圧で送電し、需要箇所近くで降圧し配電する、という現代的なシステムが確立できる。碍子もこの時期発展しており、安全面でも不都合はなかった。高電圧で送電するためロスが少なく、需要箇所で電圧を変化させられるため、送電線も少なく済む。直流送電は変圧に複雑な機構が必要であり、この時代では実用は困難であった。これにエジソンは、ネガティブキャンペーンで対抗を図る。交流は危険であると喧伝したのである。それが、電気椅子であった。交流は危険である、○刑の執行には電気椅子が良いだろう、という話で、電気椅子を執行することを「ウェスティングハウスする」(Westinghousing)と呼称させようとまでしたらしい。また高圧送電を禁止する法案を成立させることも試みた。しかしいずれも失敗に終わる。なお交流電流については、心室細動を起こしやすい点は危険と言えるが、零点があるという点では安全とも言える。こうした小競り合いはナイアガラの滝を用いた水力発電所、アダムズ発電所がテスラとウェスティングハウス社により落成したことによって終わる。交流の優位は決した。アダムズ発電所は最終的には10,000Vの特別高圧で、3.7 MWの送電を行って見せた(当初はもう少し小容量であったと推測されるが詳細不明)。 一方電流戦争に敗北したエジソンであったが、送電系統を諦めても、直流自体を諦めたわけでは無かった。エジソンの発明のひとつに、エジソン電池というものがあり、これは現代で言う所のニッケル蓄電池なのだが、この商用化に尽力したのである。当初電気自動車が多く制作されたが、これに積載する蓄電池の改良を図ったのである。エジソン電池を積んだ電気自動車は1910年、充電を挟みながら1600kmを走破し、「理想的な旅」と称された。もともともフォードも電気自動車に好意的であり、EVの将来は安泰化に見えたが、残念ながら結果は周知の通り。現代と変わらぬ課題である、走行距離が壁となり、内燃機関を有する自動車との競争に敗れることとなった。 ※4:これまで直流送電の悪い点を書き連ねてきたが、現代では確かな需要を誇っている。それは、「超」長距離送電(海底ケーブル等)であり、また周波数変換所(FC)での適用である。超高圧の直流で送電することをHVDC(UHVDCというのもある)というが、海底ケーブルでの送電の場合、50~100kmの送電距離を超えてくると、コスト面で交流送電を上回る優位性を発揮する。これは直流ではケーブルのC成分、また亘長でのL成分を無視できるためである(詳細は省く)。ただし交流→直流、直流→交流の変換には背景のような機器(これは自励式変換器(VSC)、日本では他励式変換器(LCC)が既設として多いが、諸々特性や効率が良いため新設機器(新信濃など)はVSCが用いられたりしている)が必要となるため、設備コストを要する。これを踏まえた上での、50~100kmという数字である。 また周波数変換所というところの適用も重要な役目である。日本で言えば、佐久間、新信濃、東清水と言った周波数変換所が存在しているが、この役目は東日本と西日本という異周波数系統間を接続するためである。また、同周波数系統であっても、紀伊水道、北本連系といったFCも存在する。前者は50Hz-60Hzでの電力融通実現のために存在しており、後者は電力潮流を操作するために存在する。これも詳細は省くが、いわば系統が安定しているのは、交流系統を支える直流部分のおかげと言えるだろう。洋上風力発電が話題に上がる昨今、直流送電の優位性は注目されつつある。電流戦争は常に続いているのである。
@edogawalemon
@edogawalemon 5 месяцев назад
解説助かる
@Yosakoi_akiko
@Yosakoi_akiko 6 месяцев назад
!!!
@Yosakoi_akiko
@Yosakoi_akiko 6 месяцев назад
スピンオフでキャラ崩壊した近衛
@IzumiKonata_
@IzumiKonata_ 6 месяцев назад
もう止められません,遅すぎます😢
@YU-yl6pe
@YU-yl6pe 6 месяцев назад
今更ながら見つけた…なんだこの最高のクオリティの動画!? 明治の新時代感や人々の活気、自信が溢れてて…欧州に馬鹿にされようと、これが我々がこれから生きる道だという根気が伝わってきてもうなんか最高(語彙力)
@I_love_tama_chan
@I_love_tama_chan 6 месяцев назад
0:45 この顔かわいい
@user-op1yg4wd4b
@user-op1yg4wd4b 6 месяцев назад
戦前政党政治からしか得られない栄養がある
@vkdlsejghf
@vkdlsejghf 6 месяцев назад
こんにちは。私は韓国人です。 チャンネルの映像を翻訳したいのですが、可能でしょうか? 出所は残します。
@user-cz5fi1kt9r
@user-cz5fi1kt9r 6 месяцев назад
こんにちは。 問題ありませんが、原曲とUST,vocalのクレジットを行なってください。 概要欄を転記していただければと思います。 よろしくお願いします。
@vkdlsejghf
@vkdlsejghf 6 месяцев назад
分かりました。ありがとうございます。
@warpeeee
@warpeeee 6 месяцев назад
課税0から突然重くなりすぎる
@J0rmungand
@J0rmungand 7 месяцев назад
Кажется, я читал об этом в “Патриотизме” Юкио Мисимы
@naganegi-
@naganegi- 7 месяцев назад
絵可愛くてすき
@user-us2kt8ww4u
@user-us2kt8ww4u 7 месяцев назад
🎉
@0Teddy_Ballgame
@0Teddy_Ballgame 7 месяцев назад
最後の元老西園寺公望
@user-hl2th3nu7y
@user-hl2th3nu7y 7 месяцев назад
はやくないですか?
@user-cz5fi1kt9r
@user-cz5fi1kt9r 7 месяцев назад
速度ですかね? 通常速ですよー
@user-cz5fi1kt9r
@user-cz5fi1kt9r 7 месяцев назад
歌詞と雑解説です~。 1月27日朝、宇垣は宮中は湯浅倉平内大臣に大権発動を願い出ましたが断られます。 同日梅津次官はこのような声明を発表しました。 「宇垣大将の組閣は至難である…苦衷をのみ込んで、円満に拝辞されることを希望する」 反革新に感じた だけで宇垣排撃デフォとか くだらないけど、それが理なんだって もう参っちゃうね※1 抗うために エスケープ・フロム・ロクゴウ ビュイックに乗って、上京 だけど最後、逆転の一手だけ 何故か詰められないの!※2 部内依頼期待 vs. 宮内気概願い   ならちょっと皇居に行ってくる 大丈夫か?うるせえよ 三長官会議の結末は 想像よりも狂っているらしい 大命拝受の慣例を 少々ここらでオーバーライド …したい所だけど現実は そうそう上手くはいかないようで 乞うた勅語それは論外だって 阻まれてなら 拝辞拝辞※3 まぁ、この世の中ガチャの引き次第で 何もかも説明つくわけだし? 巻き返しに必要な力で 別の事頑張ればいいじゃん(笑) 孔祥熙影佐萱野汪兆銘 輻輳し進む和平工作 事変も抜け出せるわけがないよ(笑) それで話はおしまい? ならば もう こないからねー 終結点探した工作は きっと燃やされてしまうらしい じゃあワタシなど要らないと 蹴った果て産まれた興亜院 対手さえ無くした声明BOOM どうか消えるまでスタンド・バイ・ミー そんな言葉は覚えちゃいない? 長袖の思う事は知らないね!※4 誰かの書いた杜撰な名簿 持ってご機嫌ヨハンセンよ コーゲンらへの不信なんて 知る由もないだろう 哀れ、哀れ※5 ※1:宇垣一成は西園寺公望の最後の切り札だった。易々と切れるカードでは無かったのである。というわけで、西園寺は湯浅倉平内大臣を通じて陸軍の内情を探らせ、湯浅は寺内寿一陸軍大臣から宇垣内閣の成立に勝算がありとの感触を得た。かくして宇垣への大命は降った。1月24日のことである。その日の夜21時頃、陸軍では宇垣内閣の排撃が決定された。寺内陸相、梅津美次郎陸軍次官などは宇垣排撃には積極的ではなく、石原莞爾主導によるものとされる。この排撃方針は極めて迅速に決されたが、これが石原最大のミスと言われる。宇垣は現状維持派とは言い難い政治信条を持っており、石原と相容れない人間では無かった。 ※2:陸軍で宇垣の大命阻止方針が決定されたこと、宇垣に大命降下が通知された。宇垣は長岡の別邸に居り、明日参内する旨を伝えたが、すぐさま上京せよとの昭和天皇の意が伝えられる。沼津を22時に起ち、0時に横浜へ、そこからビュイックに乗車し一路上京した。そんな宇垣のビュイックを止めたのが憲兵司令官の中島今朝吾であった。場所は六郷橋である。中島は車に乗り込むと、陸相からの伝言として宇垣の大命拝辞を迫った。 ※3:陸軍が宇垣の大命阻止のために使ったのは、悪名高い軍部大臣現役武官制であった。また、陸相を推薦する際の慣例である、三長官会議の合意というものであった。なお三長官会議による推薦が陸相擁立に必要となったのは宇垣陸相誕生の瞬間であり、また軍部大臣現役武官制の廃止に反対を唱えたのも宇垣である。 つまり大命の阻止というのは都合が悪いため、三長官会議で陸相を推薦はするものの、いずれも辞退した、という形式をとったのである。なお会議で推薦されたとされる香月清司は後年、なんの交渉も受けなかったとの述懐を行っている。宇垣派として名を馳せた小磯国昭もまた、三長官の推薦が無ければ陸相には就任できないと断った。このような状況下で、宇垣の選択肢はふたつあった。ひとつは、陸軍部内に再考を依頼すること、もうひとつは昭和天皇から優諚を貰い、特例にて組閣を行うことだった。前者は交渉の末、三長官への面会を断られてしまう。 後者であるが、例えば昭和天皇からの優諚により宇垣が現役大将に復帰し、陸相を兼務すれば組閣は問題なく行えた。ただしこれは現役軍人が組閣をするという山縣有朋や桂太郎にしか認められなかった特例を与えることになり、下手をすれば天皇の威信を傷つける結果になるかもしれない。それを湯浅倉平内大臣は恐れたと言われる。 「激流を遡る船に陛下をお乗せすることは、それはよほど考えねばなりませぬ」 宇垣が望んだ宮中からの助力は、三案(①陸軍を事務管理として首相兼任とする②現役将官に陸相に就任するよう勅令を出す③予備役将官を現役に復帰させる)に及んだが、湯浅に阻まれ大権発動は阻止された。西園寺も積極的な支援に動かなかった。ついに万策尽きた宇垣は大命を拝辞、林内閣が成立する。なお林内閣の陸相に板垣征四郎を就けるよう石原は要望したが、これもまた寺内陸相と梅津次官に阻まれた。以後石原も凋落の一途を辿る。 ※4:首相就任を阻まれた宇垣が次に表舞台に立ったのは、近衛内閣の外相としてである。広田弘毅を更迭して宇垣が外相となったわけだが、この理由としては外交の転換を近衛が狙っていたためであった。つまり、「対手とせず声明」の撤回のために宇垣が呼ばれたというわけである。もっとも宇垣の外相就任は二の次で、池田成彬の入閣条件が宇垣も入閣することであったからという話もある。なお西園寺は宇垣の外相就任に否定的ではあった。余計な傷が付く可能性を考慮してのことである。 さて宇垣は外務大臣として、張鼓峰事件の解決など含め、その手腕を遺憾なく発揮した。対中外交においては孔祥熙工作、萱野工作により和平に向けて動いた。一方で軍部も影佐工作を展開する。影佐大佐は高宗武を日本に招き、板垣陸相、米内海相に会わせておきながら宇垣とは会見させず、外務省に秘匿して進められた。近衛はこの工作を認知していた。影佐工作が発展した末、汪兆銘新政権が誕生する。宇垣工作よりも影佐工作の方が見込みが高いとみたのであろう。影佐大佐は対中外交の実権を外務省から取り上げるために対支院構想(のちの興亜院)を挙げる。 近衛と宇垣は反りが合わなかったようである。近衛は宇垣が自分の政権を擁立しようとしていると倦むようになる。宇垣の方も、近衛を「長袖者流」と揶揄した。 それでも宇垣は対支院の設立を避けながら孔との交渉を続け、長崎での会談実施目前にまでこぎつけた。しかし9月になると近衛がふたたび「蒋を対手とせずとの方針は不変」との談話を発表、ついに宇垣は近衛に辞表を叩きつけるに至る。 ※5:宇垣内閣の構想はたびたび持ち上がった。しかしいずれも失敗に終わる。最後に擁立工作があったのは、東條内閣期、吉田茂主導のものである。吉田は、近衛が閣僚名簿作成に取り組んでいることを宇垣に報告した。しかし宇垣はその工作に乗ることは無かった。近衛(コーゲン)への不信によるものだろう、近衛の選んだ閣僚による内閣など御免だというのである。近衛の朋友である木戸幸一も宇垣には否定的だった。昭和天皇も、宇垣は外務省で「聞き置く」という言葉を多用するとして信用ならぬとの評を下している。このような口癖をいちいち報告する輩が宮中に居たのである。反宇垣の根は陸軍よりも宮中にあったかもしれない。戦後に至っても、昭和天皇の宇垣への評価は覆ることは無かった。敗戦の責任を取り官位勲章を拝辞すると言えば「間もなく代議士になるとか…考えがあっては許し難い」と言われる。宇垣は政界進出を決意していたが、これまた告げ口する輩が居たのだろう。「君側の奸聖明を蔽いあること推測に余りあり」とは宇垣の言。
@edogawalemon
@edogawalemon 7 месяцев назад
最近動画多くて嬉しい
@user-cz5fi1kt9r
@user-cz5fi1kt9r 7 месяцев назад
そろそろ限界・・・!
@mo-takusan
@mo-takusan 7 месяцев назад
うぽつです
@YK.hashikure
@YK.hashikure 8 месяцев назад
こういう替え歌にはハズレがない…
@user-cz5fi1kt9r
@user-cz5fi1kt9r 8 месяцев назад
歌詞および解説。 大正政変に関してです。 南満趨勢への不信感が  挙げ句の果て元勲を刺しちゃって(※1) 病弱な愛が飛び出すもんで 大帝さえも病躯に変えてしまいました(※2) ノーフィクション 大陸経営も好きですが 軍縮はどうもダメで嫌いでした(※3) 「緊縮が是」党を眺めてりゃ 「我田引鉄」というオチでした(※4) 本日の 議題は 清朝の 起義のこと 隣国の 英国の 駆け引きは 続いてて(※5) でもどうして 君たちは 口々に いや毎日 「鉄道」って言うんだ 「増師」って言うんだ(※6) 条約のこの期限は読めますか 革命の末路は読めますか この好機をふいにさせたのは おい誰なんだよ おい誰なんだよ(※7) 陸相に「毒殺」を説きますか(※8)  わたしの首の輪は解けますか(※9) この国このまんまでいいんですか おいどうすんだよ 「もうどうだっていいじゃん!」(※10) 大正になったって老耄は(※11) 分外な会談耽っていて どうしようもない世論の激昂とずっと  向き合っていたんだ 新党の 結成は 憲政の 主義のもと 軍閥を 無為にする 政策も 掲げてて(※12) でもどうして 僕達の 目の前の 群衆は 「閥族」って言うんだ  「横暴」って言うんだ(※13) 下された優詔読めますか 奸臣の陰謀に映りますか(※14)  この玉座盾に代えたのは(※15) おい誰なんだよ おい誰なんだよ 止めさせた「増師」はわかりますか 集まった「同志」がはわかりますか(※16) 焦がれる伊藤には届きますか(※17) おいどうすんだよ おいどうすんだよ 諒闇の詔勅願いますか(※18) 白薔薇の包囲は解けますか(※19) この内閣信義を詰るのは  おい誰なんだよ もう知ってんだろ いつになりゃ辞職をするんですか そもそも信任とは一体全体何ですか どなたに伺えばいいんですか(※20) おいどうすんだよ もうどうしょうもないや ※1:伊藤博文はハルビン駅で暗殺された。このとき、極東問題についてロシア蔵相のココーフツォフ蔵相と会見が予定されていたことは良く知られている。また伊藤は近く、清国に立憲君主制の導入を図るため顧問に就任する予定もあり、暗殺の一週間前には、清国の改革を援助することを表明する演説を行っていた。これらは極東問題、つまり南満州に日本が手にしてしまった権益を安定させるための措置であった。伊藤は清国の前途を不安視しており、満州権益は係争のもとになるとして否定的であった。なお伊藤が陪臣出身でありながら国葬となったのは、時の首相が、伊藤を尊敬する桂太郎であったことも関係していると言われる。 ※2:伊藤を深く信頼していた明治天皇は、その死に大きな衝撃を受け体調を崩しがちとなった。なお明治天皇は桂太郎への信頼も強く、軍事に関して山県が上奏したものを桂に下問することもあった。明治天皇の死により桂の政治生命もまた暗転する。 ※3:当初山県は満州権益に対して、伊藤同様に消極的であった。しかし清国による利権回収運動が活発化すると、一転して大陸経営に積極的となる。これは児玉源太郎や桂太郎の志向と一致する。しかし児玉らが軍縮・経済拡張路線を模索したのに対し、山県は軍拡路線を構想した。これは山県が第二次日露戦争を恐れていたこと、清朝が強国化し第二次日清戦争が起きることを恐れていたからであった。 ※4:西園寺公望率いる政友会は、大陸経営にそもそも消極的だった。これは政友会の支持層が地方の地主らが中心であったため、大陸経営よりも地方鉄道の敷設を望んでいたためという。事実、徹底的な緊縮財政を標榜した西園寺内閣でも、鉄道敷設の予算は通過している。 ※5:辛亥革命の際、日本は英国と共同で、清国を立憲君主制とすることで革命派と妥協を成立させようとした。しかし英国はこの提案を受け入れず、一方的に袁世凱政権を樹立させる。 ※6:桂太郎は、辛亥革命が生じた際には、満州権益(条約上の租借期限が迫っていた)を確保するような政策が必要であると考えていたが、西園寺内閣は国内経営を優先し特別な措置を取らず、また山県率いる陸軍は軍拡で以て利権確保を目指しており、これらの行動は桂にとって受け入れがたいものであった。 ※7:辛亥革命に際し、西園寺内閣はこれを「隣の火事視」し諸権益に対して有効な策を採らなかった。 ※8:上原陸相の辞職に端を発する倒閣劇は、「第二次西園寺公望内閣の毒殺」として世論を沸騰させた。 ※9:当時桂太郎は、内大臣として宮中に「幽閉」されていた。これは桂の政党志向を警戒した山県が、第三次桂内閣の成立を防ぐために行った措置である。宮中の人間は政治に手を出せないため、これで桂の政治生命は断たれたかに見えた。 ※10:桂園体制の動揺を見た桂は、宮中脱出を目論み策動する。当時二個師団増設問題が内閣を動揺させていたが、桂は上原陸相を煽り増設を強く主張させる。一方で陸軍と内閣の妥協を図り、山県は奔走していた。勅語による解決を考えた山縣はその草案を書き桂に送るがこれは握りつぶされる。もともと内閣運営に乗り気でなかった西園寺の意向もあり、これにて西園寺内閣は倒れた。 ※11:桂太郎曰く「山縣は頼りにならず」「松方は老耄」「井上は病後老衰」。 ※12:桂は軍部大臣文官制を考えており、また軍拡計画の凍結も実施した。 ※13:しかし憲政擁護運動は過熱していく。結局のところ、前内閣を倒した増師問題をあっさり凍結できるのであれば、それは桂が策動したものと思われても仕方がなかった。 ※14:桂は政権を担当するにあたり、内大臣の辞職のために一度、海相の確保に一度、優詔によって問題を解決している。これは優詔政策として批判を浴びた。 ※15:この第三次桂内閣に対し、犬養毅、元田肇らは桂に論戦を挑んだ。尾崎行雄は「玉座をもって胸壁となし、詔勅をもって弾丸に代え」との歴史的な演説を行った。なお尾崎は桂から同志会への参加を呼びかけられている。 ※16:同志会の顔ぶれは山縣系を一切排除したうえで、社会福祉政策を志向し大陸経営に積極的な面々であった。しかし同志会はその結成表明直後から政変に直面し、期待された政友会からの大量脱党(80人)も2人に留まり「同死会」と揶揄された。 ※17:桂は自他ともに認める山縣派のNo2だったが、伊藤の死後にはその志を受け継ぐと発言し、強く尊敬していた。桂の同志会結成は、伊藤の政友会結成と共通点が多く、伊藤という存在を目指してのものだったかもしれない。 ※18:「閥族打破」「憲政擁護」の護憲運動を鎮圧するため、加藤高明外相はジョージ五世即位頃の政情を引き合いに出し、諒闇の詔勅(朕の心を安んぜよ)による政局安定を提案する。桂太郎は最後の最後に明治天皇に頼ったともいえる。しかしこれは大正天皇の権威が未だ低かったこともあり上手くいかなかった。 ※19:詔勅が下ったにも関わらず、政友会・国民党の代議士は内閣不信任の意思表示に胸に白薔薇を飾り登院した。 ※20:天皇の信任を受け、元老の信任を受け、組閣した桂太郎だったが、その内閣は短命に終わった。
@user-cz5fi1kt9r
@user-cz5fi1kt9r 8 месяцев назад
【追記】 二個師団増設問題は海軍増強問題、戦後恐慌と競合しこじれていった。 ドレッドノート級戦艦の登場から相対的に海軍力が低下し、その増強が急務となった。また日露戦争での正貨流出、直後の07年恐慌が重なり、陸軍軍縮→海軍増強(八・八・六艦隊)の方程式が成り立ち始めた。政友会は海軍に融和的であり、さらに桂太郎は財部彪をはじめとする薩派海軍と連携していたため陸軍は追い詰められていく。しかし陸軍の状況も良いものでは無かった。 当初陸軍が軍拡抑制に融和的になれていたのは、シベリア方面のロシア陸軍が小規模となっていたためであったが、これが飛躍的に増強していた。また日英同盟が第三次の改訂によって、英露戦争勃発の際には、日本陸軍はシベリアで開戦する必要が生じていた。海軍が日英同盟により恩恵を得ているのに対し、陸軍は負担をより強いられていたのである。 それらの事情もあって師団増設が求められていたわけだが、経済的に難しいと言われれば如何ともしがたく、山県は装備の充実でなんとか手を打とうとしていた。桂が勅語を握りつぶさなければ西園寺内閣が継続していた可能性はある。もっともこれを口実に政権を降りたがっていた西園寺が絶好の機会を逃すのかといえば、怪しいところではあるが。
@九丸2
@九丸2 8 месяцев назад
好きw
@user-hl2th3nu7y
@user-hl2th3nu7y 8 месяцев назад
ちょっと遅かったんちゃう?
@user-cz5fi1kt9r
@user-cz5fi1kt9r 8 месяцев назад
歌詞・解説です。 12/25の衆議院解散を見込んで、加藤高明は第五号の抑制に失敗したらしいですね。 対華いか対華(×11) 対華いか対 対華 さあ吞め お前好きだろ? 顧問派遣 私が決めた いま決めた だから招聘んで 日本の技師警察 租借も200年 そいやそいや どっせーどっせー そいやそいや どっせーどっせー まろやか4号要求 ふわふわ5号要求 いちばんオススメなのは 2号の要求 対華いか対華 対華いか対華 保護国かよ 対華いか対華 対華いか対華 イギリスに漏れた 対華いか対華 対華いか対華 ハブられたわ 対華いか対華 対華いか対華 対日不信強くなる ~総合的な解説~ 対華21箇条要求とは、第二次大隈内閣にて、加藤高明外相主導のもと袁世凱政権に提出された要求のこと。 21箇条の要求は1~5号に分割されており、特に問題となったのが、中国政府に日本人の政治財政並びに軍事顧問を置く、警察を日中合同とし多数の日本人を雇用する、日中合弁の兵器廠を設置し日本人技師を招聘する・・・といった条項が盛り込まれた第5号である。この第5号の提出を受けた袁世凱は、「わが国を朝鮮視せんとするもの」「わが国を制圧しようとしている」と述べ、交渉の長期化を戦略的に実行する。なお、元老山縣有朋はこの要求が17箇条であった時点で「斯かる属国扱ひの個条は支那に於て承知すべき筈なし」と加藤高明に語っている。 21箇条要求の策定過程においては加藤高明の信条である「外交一元化」「反元老」が足を引っ張ることになる。上記の山縣への相談の際も、加藤は文書として要求事項を見せるようなことはせず、持参した文書を朗読するにとどめた。また外交文書にしても、山県や井上馨、松方正義といった元老に回覧せず、助力を求めることも無かった。驚くべきことに、首相である大隈重信にすら情報を秘匿する形跡もあったという。結果として、陸軍や小川平吉をはじめとする対外硬派、与野党の強硬派の突き上げをまったく抑制できず、「朝野各方面の意見を雑然と織り込んだもの」がさらに膨れ上がった21箇条要求が作り上げられる。「21箇条要求」は、元老への相談も無く、逃げ道として第5号を「希望条項」とし、そして第5号の存在を列強に秘匿するという形で中国政府に提出された。 さて要求の提出後、袁世凱政権は日本からの要求内容を英米メディアへ戦略的にリークし、反日世論の拡大を期した。対して駐英大使がグレイ英外相に要求概要を極秘に伝えるなどの措置をとったが、肝心の第5号の内容は井上勝之助大使にすら知らされていなかった。また加藤外相は1月25日、グリーン英国駐日大使に第5号を除き要求内容を説明した。結果グレイ外相・グリーン大使は日本の擁護に動く。 中国や欧米で反日本的な報道が進むと、カウンターとしての国内世論が過熱し始める。2月6日、加藤外相は海外の報道は誤報であるとの説明をグリーン大使に行った。しかしついに2月8日、『タイムズ』北京特派員の電報を携えたフレイザーとの会見に際し、加藤外相は第5号の存在を認める。日本擁護に努めてきたグリーン大使は加藤に失望することとなった。 いざ交渉が始まってから、加藤外相は第5号を受諾させることに固執し始めた。これは3月25日に迫った総選挙を見据えてのことだった。遡って要求の膨張を抑え込めなかったのは、年末(12月25日)に衆議院解散が予想されていたためであった。英国風の政党内閣を目指した加藤高明は、その理想を追い求めるがあまり、大きな失敗をすることになったのである。 最終的に、5月4日の元老・閣僚会議にて山県有朋が第5号の譲歩を強烈に求め、同日深夜、グレイ英外相の第5号削除要求も届き、ついに要求事項から第5号は削除された。 のち7月、大浦兼武内相が贈賄問題により辞表を提出。監督責任をとり大隈首相も辞表を提出した。なお大隈は天皇より留任を求められることを期待しており、実際山県により留任を勧告される。しかし加藤高明は辞職を主張、他の閣僚も弱腰となり、結果大隈色の強い改造内閣として存続することになる。加藤高明の未熟さが色濃く出た内閣だったと言えるだろう。
@suisennohanasi
@suisennohanasi 9 месяцев назад
替え歌を作れるの本当にすごいと思う 言葉とか映像とか全部好き…
@cupnoodle-cupnuidoru
@cupnoodle-cupnuidoru 9 месяцев назад
bgmおおきい
@KK-sh3sw
@KK-sh3sw 9 месяцев назад
テンポは凄くいいけどbgmの主張が強過ぎるかな
@KK-sh3sw
@KK-sh3sw 9 месяцев назад
テンポは凄くいいけどbgmの主張が強過ぎるかな
@opshead7111
@opshead7111 9 месяцев назад
最初のbgmなんという曲ですか?
@user-cz5fi1kt9r
@user-cz5fi1kt9r 8 месяцев назад
goloa様の【東方アレンジ】平安のエイリアン【戦闘!ミステリーガール】というものです!
@New-yukkuriIFch
@New-yukkuriIFch 9 месяцев назад
汪兆銘政権が成立して重慶が陥落したら蔣介石は自分の頭撃ちそう。戦後汪は日本の傀儡な事を承知で戦後復興の礎を遺して高宗武がそれを引き継ぎ………なんてTNOみたいな妄想してみたり
@New-yukkuriIFch
@New-yukkuriIFch 9 месяцев назад
近衛にこんな大それた事やる度胸がある訳ない()
@Yosakoi_akiko
@Yosakoi_akiko 6 месяцев назад
せやね
@user-rp9xg7cy6i
@user-rp9xg7cy6i 9 месяцев назад
近衛氏のifルート動画助かる
@edogawalemon
@edogawalemon 9 месяцев назад
平安なエイリアン懐かしい
@user-zw2ot4ne8n
@user-zw2ot4ne8n 9 месяцев назад
うぽつうぽつ!