Тёмный
Old Japanese Memories
Old Japanese Memories
Old Japanese Memories
Подписаться
Old Japanese Memoriesでは、昭和を中心に日本各地の町並みを映像とともに振り返る、昔懐かしい動画を随時アップしています。

また各都市の歴史的背景や、成り立ちについても深く解説していき、勉強にもなりますので、ぜひご覧ください。

自分の育った街にそんな過去があったのか!昭和の頃はこんな町並みだったのか!と楽しい発見が必ずあるはずですよ。

懐かしい風景を見ながら、子供の頃の記憶がよみがえり感動する方も少なくありません。

現在、全国の都市を網羅するべく奔走中です!ご自身のゆかりの地も取り上げているかもしれないので是非探してみてください。

現時点では、関東を中心に東京の新宿、上野、品川などの大都市から、八王子、吉祥寺、府中など。

神奈川県では、横浜や湘南藤沢、町田、相模原など。

千葉県では、松戸、船橋、柏など。

埼玉県では、大宮、所沢、川越などを解説中です。

関西、九州地方も徐々に範囲を広げておりますので、引き続きよろしくおねがいします!

Комментарии
@user-ir4ye1br3f
@user-ir4ye1br3f 2 часа назад
キネマ倶楽部が入っているビルには、新世紀というダンスホールもあります。 新宿のステレオホールや、有楽町の東宝ダンスホールが無くなり、都内唯一のダンスホールとなってしまった。 駆け出しのミュージシャンで、極貧生活を送っていた20年前によく演奏しに行っていました。 懐かしいです。青春だったな。 とても素敵な動画、ありがとうございます。
@setuno.
@setuno. 6 часов назад
え、待ってうちのご飯これなんだけど・・・しかも寝かせ玄米、魚とぬか漬けとあさげだよ!これでも超健康です!!
@vivitokyo5197
@vivitokyo5197 20 часов назад
要らない情報が多すぎてイライラします。
@garagewindproject5955
@garagewindproject5955 21 час назад
懐かしい~。生まれてから小学5年生まで住んでいて、多摩ニュータウンに引っ越した後数年のブランクを経て町田高校に入学して3年間、そのあと部活からの市民吹奏楽団入団(その間に教育実習で2週間てのもあった)で10年弱縁がありました。一番古い記憶でも大丸はもうありましたが、この変化をほぼ自分の目で見てきました。ただ、小さくてよく覚えてないんですがシヅオカヤがあったのは大丸の地下2階だったような…
@s32advanced
@s32advanced 21 час назад
なんだかんだ厚木は県央の中心部商業施設だけで判断しないで欲しい、海老名と比較されるがたまたま土地があり真新しい商業施設があるだけ、いちいち厚木と比較しないで欲しいこうやって衰退とか言ってみんなが来なくなり悪循環なのでは
@user-tp3ql2yb4m
@user-tp3ql2yb4m День назад
興味深く拝見しました。ありがとうございます。続編をやってくれるのであれば、次のキーワードも考慮いただけたらと思います。だだっ広かった東急ハンズ。地元に根ざしていたレコード店、鈴木楽器。家具の大正堂の地下1階は、「マイコン」コーナーになっていて、市内の子ども達に無料で使わせてあげることで、大人への販促をおこなっていた。JR町田駅の南口には、とっても怪しい「赤線」があった。西友の屋上でアイドルのリサイタルを行なっていて、三田寛子さんや武田久美子さんが歌っていた。
@user-qd1xd7of3c
@user-qd1xd7of3c День назад
高島屋の屋上には釣り堀がありましたよ
@user-nt5kk2dh2c
@user-nt5kk2dh2c День назад
語りの声が、私の父の若い頃の声そっくりで、 時空を超えて、若い父が案内しているようで、泣きそうw🥲
@kiyosawa71
@kiyosawa71 День назад
蒲田駅周辺も穴守稲荷の辺りもとても懐かしいです。
@user-pi6xi8nb2x
@user-pi6xi8nb2x День назад
6もん4も 16もんも今の日本円で一体いくらなのか😂
@user-pi6xi8nb2x
@user-pi6xi8nb2x День назад
ばいやんとゆうなまえ😂
@user-pi6xi8nb2x
@user-pi6xi8nb2x День назад
1両何万円なのか教えてくれないカツオ料金とかわからない😂
@user-rt3ky2wl5w
@user-rt3ky2wl5w День назад
いくら金稼いでも 楽しみがキメセクしかない 悲しいですな
@user-pi6xi8nb2x
@user-pi6xi8nb2x День назад
農村に白米が出回る😂自給自足でもういいきがする😂
@ollkjm
@ollkjm 2 дня назад
今では意識する人や商品が激減したけど近代~から薄口醤油はあっさりしていて調理用、濃口醤油はコクが有りもったりしていて調味(おかずにかけたり海苔につけたり)用なんよね   まぁ江戸時代は物流関係で違った(うどんのつゆが代表例)ろうから好みというより生産地の違いか?  関西だけど今の80歳ほど以上は鶏肉をかしわって言う人まだいますね
@NONAME-oe5vx
@NONAME-oe5vx 2 дня назад
こんなに西洋文化に溢れて豊かな時代なのに太平洋戦争であそこまで落ちるんだもんな…恐ろしいわ
@user-sd2rk5rt5i
@user-sd2rk5rt5i 2 дня назад
小学校の時に、郷土の歴史を学びます。学年が上がるにつれて、だんだん対象が広がっていき、郷土の歴史に触れる機会は少なくなりますが、老齢期に入ると再び自分が生まれ育った地域の歴史や、旅先の歴史に関心を持つようになりました。当チャンネルの動画は東京の各地の風景の変遷を知ることができ、一部は自分の通勤していた地域なども取り上げられており、大変興味深く拝聴しました。視聴者からも好意的なコメントが寄せられ、新たな情報も判明しており、内容を見直して再編成していただくとより一層価値ある動画になると思います。一過性でなく長く視聴される動画で社会的にも貴重な財産になるでしょう。
@user-pl6nc9me3w
@user-pl6nc9me3w 2 дня назад
今はクルド😂
@penchanmachi
@penchanmachi 2 дня назад
たった100年でよくここまで時代が変わったな...
@user-zf5br3zq3t
@user-zf5br3zq3t 2 дня назад
忠実屋のあの看板すごい懐かしい ダイエーの看板も懐かしい 吸収合併とかは仕方のない事なんで店が無くなったり違う店になるのは仕方がない事だ だけど子供の頃によく見た看板って歳をとってもちゃんと覚えてるんだよね そしてその頃に何をしていたのかなんて事も一緒に思い出として残っている
@user-ro5vl2hs1w
@user-ro5vl2hs1w 3 дня назад
すごく分かりやすかったです。次回の動画も楽しみです。
@user-io5bl5kl7s
@user-io5bl5kl7s 3 дня назад
錦糸町は学生時代 ディスコブームは 樂天地グリーングラス お茶した喫茶白鳥 結婚式はロッテ会館 嫁いだ焼肉店出産した 墨東病院近くに住んでいた マンション波瀾万丈な人生の始まりの地で思い出の街 38からヒューズBOXへ変わったライブハウスは 50代に通いました😂
@sumihisaseo
@sumihisaseo 3 дня назад
私は呼び方は未だ京浜蒲田派です
@sumihisaseo
@sumihisaseo 3 дня назад
矢口渡(やぐちのわたし)ですね
@smura777
@smura777 3 дня назад
清須越しした理由は 防衛と防災 で、 特に防衛面では、 名古屋城築城と清須越しの資金を 西国大名に負担させることで、徳川幕府を武力で倒そうとたくらむ西国大名勢力の軍事力を骨抜きにし、徳川幕府の絶対的権力に寄与したと思われます。名古屋がなぜ、距離の近い大阪でなく 東京との結びつきが強いのか? が、清須越しの話で理解できました。東京も名古屋も 徳川家康が築いた街なのです。
@upload-sj8wv
@upload-sj8wv 3 дня назад
神奈川北部の繁華街町田
@yupa1953
@yupa1953 3 дня назад
相模線はディーゼルでした トイレがあったり 座席には灰皿があって 対面式の座席でした 昭和の時代・・・
@kitcatn
@kitcatn 3 дня назад
子どものころ、駅北側は材木の積替貨物駅になっていて、大横川から材木用の堀が引かれ活気があった。四ツ目通りのガードをくぐると、地上に警手がいる貨物線の踏切があって、蒸気機関車が引く貨物列車が行き交い。そのシーンを入れてほしかった。都電16番が他と系統分離されていたのは、この貨物線との平面交差ができなかったためだった。 母が戦争当時錦糸公園で見たのは、東京大空襲で焼け出された遺体の山々で饅頭のように積まれていたという。戦後何十年も公園を通るたびにその話を聞かされた。
@user-nl8pn1ps5s
@user-nl8pn1ps5s 3 дня назад
怒羅権ね・・・ 親戚に◯代目総長だったのがいるよ・・・
@tx9181
@tx9181 3 дня назад
1743 治安だけどそうかなー? 昔 1989年頃から数年の話だけど、会社も住むところも葛西駅だったので、毎週末の深夜に、雀荘やスナックとか遊んだけど、そんなの見たことも聞いたこともないけど。暴走族はいたけどね。雀荘に出入りする人も地元の商店街とかの人とかで危ない人とかいなかった。その後の話かな?
@6000ban
@6000ban 3 дня назад
布施に住んではや42年。 映画館は懐かしいですね。自分の記憶の中では、商店街の中に東劇と昭栄座が。近鉄の高架沿いにリオン座があったのを覚えています。 つんく♂さんの実家の寺田屋にはよく買い物に行ったものです。  子供のころは北部商店街も店が沢山あって賑やかだったのですが、 今は見る影もないですね... 夏になると7の倍数の日には三ノ瀬公園沿いに夜店が出ていて、商店街では土曜夜市があって楽しい子供時代を過ごしました。 元禄寿司も良く行く場所ですね。 ここにはちょっとしたエピソードがありまして... 大阪万博に出店していた元禄寿司ですが、社長の息子さん(今の元禄の社長)が万博の他のすし屋にアルバイトに行っていたことがバレて、 実家の店舗に強制的に連れ戻されたそうです。 当時は学生だったので、バイト代が出ない実家の手伝いはしたくなかったそうです。
@user-uj5jl7mh1p
@user-uj5jl7mh1p 3 дня назад
面白かったです!ありがとうございます。
@user-xg9xg6gq4f
@user-xg9xg6gq4f 4 дня назад
私は江戸時代の武士の生き方と庶民の暮らしが大好です んで、庶民???町民が侍を揶揄する「落語家の生き方」 なんかが大好きです、動画をありがとうございました♪。
@osas385
@osas385 4 дня назад
現代から見ると1人一日五合とは凄い量ですね。 日常の運動量がいかに多かったか分かります。
@dancing-mayachan
@dancing-mayachan 4 дня назад
今の所沢駅から100m圏内に父の実家があり、例の開発で周辺一帯が追い出され、爺さん家は小手指駅近くへ引っ越しましたね。 当日の小手指は開発真っ只中、区画整理された広々した土地には碁盤状の道しかなく、新築された馬鹿でかい爺さん家もポツンて感じでした。 しかしまぁあの泥を固めた臭い道だらけな所沢駅周辺が、今や見る影もなく近代的な街に。 そして、当日の小手指の土地の価値がどのくらいか知りませんが、新しい爺さん家のデカさ。 立ち退きにいくら貰ったんだ⁉︎な超豪邸&広い土地。 ついでに父の妹夫婦にも家を建てるくらいの金額、凄いな。 しかし我が家は長男と仲が悪かったからか遠方だったからか、ボットン便所な借家暮らし続行(笑) 理不尽(笑)
@dancing-mayachan
@dancing-mayachan 4 дня назад
50を超えた私にとって、橋本と言えば『ユニー』ですね。 幼少期、幼い妹と共に母に連れられユニーへ。 ユニー内にあったソフトクリーム屋に二人を残し、食べてる間に買い物をする姿、今でも脳裏に焼き付いてます。 謎なのは、何故わざわざ八王子市東中野(今でいう多摩モノレール大塚・帝京大学駅周辺)から橋本駅近くまで行っていたのか。 近隣には小さなスーパーしか無かったからなのか。 まだ多摩センターのイトーヨーカドーも無かった時代ですが、聖蹟桜ヶ丘には京王ストアもあったはず、ユニーを好んで行っていた理由、謎です。
@user-sv7cj9dn9s
@user-sv7cj9dn9s 4 дня назад
とっても懐かしい素敵な動画でした。ふくやの紹介で、私の祖父も写ってました。 福岡は本当に良いところです。 皆さんぜひとも福岡にお越しください。 上京の際は、なんでんかんでんへ(^O^)
@user-yv5xz4sl7o
@user-yv5xz4sl7o 4 дня назад
それを技術で昇華させたのはお見事
@user-ld4rk2le8j
@user-ld4rk2le8j 4 дня назад
京成聚楽ビルぎりぎり覚えてます〜 まだ小学生でしたが、その後ヨドバシができた時はびっくりしましたね 上野、御徒町、秋葉原のルートはだいぶ見栄えかわりました…
@user-ld4rk2le8j
@user-ld4rk2le8j 4 дня назад
非常にテンポ良く見れて最高です
@user-sh4ys7sy4x
@user-sh4ys7sy4x 5 дней назад
山谷は西成より かなりマシ(笑)
@user-hi9hc1ys6c
@user-hi9hc1ys6c 5 дней назад
打ち止め時代のパチンコが懐かしいね。羽根物かな?
@haruworld1962
@haruworld1962 5 дней назад
小学生5年生頃、江南口とさつば忍び込み あしたのジョーを真似して豚さんを殴りに行ったり、牛の解体を見学し胃に入ってた強力な磁石を貰いに行ったり、他に色々な所に忍び込み遊んでたのを思い出します。子供が居ても不思議に叱られなかったです。 懐かしい動画をありがとうございます。
@SW-pq9gh
@SW-pq9gh 5 дней назад
14:31 秦野の本町四角から水戸証券並びの忠実屋さんに見えました 懐かしいです
@minoruhekatoncheir4144
@minoruhekatoncheir4144 5 дней назад
明治47年・・・?
@user-ho8rd5ff2f
@user-ho8rd5ff2f 5 дней назад
大正7年に吉野家誕生、学生の時から良くお世話になりました。大正10年生まれの祖母は他界しておりずっと大正時代はどんな文化だったのか気になっておりましたので大正時代の事が知る事が出来て良かったです。もし、西洋文化が取り入れられてなければ現在のような長寿国にならなかったでしょう。お菓子は現在、生活になくてはならないものです。バターなど栄養価高い食材を最近摂取して改めて西洋文化が日本に健康をもたらしてくれたのだと感謝してやまないです。
@hirofbp
@hirofbp 6 дней назад
小学生の頃は京王線と小田急線は遠足気分でした。 新宿を出たら畑だらけでしたね。
@user-lp9nd6pv7b
@user-lp9nd6pv7b 6 дней назад
ナレーションが活舌が良く、聞きやすくていいですね。😀
@user-yx1it9vr2q
@user-yx1it9vr2q 6 дней назад
中国残留孤児(対象では無い人が当局から賄賂で買った本物の戸籍を持つ)が続々と入ってきて集まって関東連合が出来ました。今でも凶悪です。
@user-xh4tj2sv5b
@user-xh4tj2sv5b 6 дней назад
これを見ても日本には世界で唯一奴隷がいなかった社会であったことが分かります。