Тёмный
Takahashi Suzuki(防災 看護師)
Takahashi Suzuki(防災 看護師)
Takahashi Suzuki(防災 看護師)
Подписаться
保健師と看護師免許を持っている者です。看護大学で災害を学び、災害拠点病院に就職して防災の啓もう活動をしてきました。また、東日本大震災後には四国に移住し、啓もう活動をおこないました。
メインは、地震、防災関連になりますが、自分が観てみたいものをRU-vidで探して、無かったら自分で作成してアップする感じです。
そのため、防災とは無縁の動画もアップされることがあります。

災害発生時の停電対策(ブラックアウト対策)として2019年にクーラーも動かせるソーラー発電システムをDIYしました。それ以降、動画の作成は太陽光で得た電力(再生可能エネルギー)のみでおこなっています。

災害関連の動画で得た収益から災害支援活動をしている団体に寄付をしています。動画に広告が入りますが、ご了承ください。

I have a japanese license for nurse and public health nurse.
I studied disaster reduction at university.
So, this channel have many disaster-prevention videos.
I created a solar power generation system in 2019.
All the videos I'm making are made with the electric power obtained from the sunlight since 2019.
Комментарии
@seiran8420
@seiran8420 День назад
自分の住んでる場所は津波も土砂崩れも液状化も一切心配ない場所やから安心しきってたけど、もしライフラインがぶっ壊れたら普通に生活がやばくなることに今気づいた………なんも対策してない😂
@Tyokodora
@Tyokodora День назад
ここまでひどくはないと思いたい
@lemorin
@lemorin 2 дня назад
ご飯をシリコンコーティングのアルミ箔で包み、レトルト用ウォーマー(例:我が家はレトルト屋さん)で温めると200W×5分で良い感じに🍚
@enma8100
@enma8100 3 дня назад
311当時高台の保育園にいました。 僕以外の家族全員あの荒々しい波で犠牲になりました。 あれから13年。大学生になり、地震の研究員になれるように必死に勉強しています。 あの日守れなかった分、南海トラフの犠牲者を0にします!
@user-hu8iu8bd7j
@user-hu8iu8bd7j 4 дня назад
いつ起こるかわからない。 怖い
@user-id9fm9vm9x
@user-id9fm9vm9x 6 дней назад
日向灘ならまだ一分の猶予があるから、俺の命はその間の行動で全部決まる感じか。覚えとこ
@user-pu7ny8qg1l
@user-pu7ny8qg1l 8 дней назад
76年経ちました 前回から いつ来てもおかしくないよ
@kt6988
@kt6988 8 дней назад
直下型だと緊急地震速報が鳴っても既に揺れてるか、1,2秒の猶予しか都心はないな。ベッドの上なら毛布を被るぐらいしかできないだろうね。
@pandatokousin
@pandatokousin 8 дней назад
何度言われても水1日3リットルは十分な量と思ってた。凄いわかりやすかったです。素晴らしい動画をありがとう。
@Yukkri_nu_bu
@Yukkri_nu_bu 9 дней назад
まだ日向難と豊後水道の違いがわからない俺()
@user-di7of4nv7q
@user-di7of4nv7q 9 дней назад
0時00分 みんな寝てる時間にこんな大地震起きたら 普通にびっくりしすぎて やばいかもしれない😅
@user-di7of4nv7q
@user-di7of4nv7q 10 дней назад
南海トラフの日は 日本が終わるかもしれない だからみんな地震には気をつけて😢😢
@MizuhaShimizu
@MizuhaShimizu 10 дней назад
南海トラフの地震が来るだけれ震度7が降るぐらいやばい
@imac1999
@imac1999 12 дней назад
あまり注目されてないけど、この通りで来た場合に恐ろしいのは近畿中南部勢なら3分以上も強烈な揺れに晒され続けるという点 もし「対策万全で建物倒壊や家具類散乱もしなかった家」に居たとしても、震度6強以上(かつけたたましい警報やサイレン、非常事態なアナウンスに周りの悲鳴やら)の中で180数えてもまだ収まらない震動(そして乗り切っても余震と共に被災地の生活(なお近隣他県もかなりの範囲が被災地エリアで救援の余裕なし)が始まる)とか精神面ボロボロ不可避ですよコレ
@user-xw4wi3dj7z
@user-xw4wi3dj7z 13 дней назад
9分半振り切れるって、そこに津波はキツすぎる、生き残れた人は凄すぎる、
@HAMMER4080
@HAMMER4080 13 дней назад
駿河湾でも発生するのは初めて知った😢
@user-my7hg2uo6b
@user-my7hg2uo6b 16 дней назад
これを聞いてるだけでも怖い… 本物はこれ以上かもしれないと思うと苦しくなる…
@keroha911
@keroha911 17 дней назад
もしワシが瓦礫に挟まれたりして津波から逃げられない様なら、見捨ててくれ。 運命を受け入れるから。 大津波襲来はリアルのトロッコ問題で解答者も判断を誤ると命を落とす。
@misosiru_kun
@misosiru_kun 17 дней назад
絶対生き残るわ
@user-vq7zh6sx8g
@user-vq7zh6sx8g 17 дней назад
自分奈良県に住んでるけど、こんな震度6強なんて来たら死んでまうわ
@Hayato-0820
@Hayato-0820 17 дней назад
参考までに、私が用意している防災グッズを全て書いておきます。 ・雨具 ・インナー ・替えの服 ・エアマット ・非常用テント ・おりものシート ・ナプキン ・カミソリ ・簡易トイレ(約50個) ・乾電池(100本以上) ・キシリトールガム ・歯磨きシート ・薬(痛み止め、下痢止め、軟膏等) ・ムヒ ・軍手 ・ごみ袋 ・財布(貴重品一式) ・シャーペン ・メモ帳 ・除菌シート ・スリッパ ・爪切り ・電池式モバイルバッテリー ・トイレットペーパー ・ドライシャンプー ・ハサミ ・絆創膏 ・日焼け止め ・ブランケット ・保存食(乾パン×6 他) ・水(2L×12) ・防災ラジオ ・ポーチ(リップ等) ・メイク落とし(男性の場合洗顔シートでも可) ・ライト(電池式1つ、手回し1つ) 水、簡易トイレ、乾電池はネットで購入した方がお得です。乾電池はアルカリの方が保存期間が長くなるのでオススメです。車を持っている方は、必要に応じてポータブル電源やクーラーボックスもあった方がいいかもしれません。南海トラフは、今までの統計からあと約15年以内に来る可能性が高いそうです。大地震が起きた際、家族と離れ離れの場合は「災害用伝言ダイヤル」という171の番号に掛けてください。録音と再生が出来ます。携帯、固定電話、公衆電話から掛ける事が出来ます。 あとは、防災グッズですが時期によって荷物を増やしたりと工夫しています。乳児や高齢者がいる場合もいろいろ変わってくると思うので、定期的に荷物の見直しをした方が良いです。
@user-of3gh8cf3q
@user-of3gh8cf3q 19 дней назад
きても生き残ったらここに集まろ
@user-cb8my1pd4r
@user-cb8my1pd4r 19 дней назад
平安末期の大地震(『方丈記』に記載あり、秀吉の時代の大地震・・・400年周期だね。やはりそろそろ・・・
@aaaawa533
@aaaawa533 20 дней назад
地元に目を見張りながら まってまってこないでこないでこないでやめてやめてお母さんお父さんにげて!!ってなってる
@user-ix3lk8vh7w
@user-ix3lk8vh7w 22 дня назад
必ず生き残って「街は壊せても…たったひとりの人間は壊せないようだな...」と言いたい
@1z3xcyamahar
@1z3xcyamahar 23 дня назад
なんでやろ。 被災した事ないのに 津波のサイレンなった瞬間涙が止まらんくなった
@user-vc4ow8rz3z
@user-vc4ow8rz3z 23 дня назад
いつ起こるかわかんないから怖いなぁ
@GKHcagao
@GKHcagao 24 дня назад
imagine your living in japan, seeing this video with headphones on, and when you take your headphones off it still continues :o
@user-yu4gu5ru1c
@user-yu4gu5ru1c 24 дня назад
ここで、安否確認しよう。起きてもみんな生きてね
@user-nl6dc1to3g
@user-nl6dc1to3g 22 дня назад
分かったまた会おうね _ひじきです。_ さん
@mari-sc3cu
@mari-sc3cu 5 дней назад
そうやね😢
@user-cj8y435
@user-cj8y435 24 дня назад
俺終わり宣言しますだって高知県に住んでるから😢
@marthaluciazapata4210
@marthaluciazapata4210 25 дней назад
Ay Dios mío
@s63171
@s63171 25 дней назад
4:10画面が真っ黒になり音声だけになるの恐ろしすぎる。
@tanukino
@tanukino 25 дней назад
質問です。 任意移転エリアというのは、実際に国が移転することを推奨するというエリアですか?それとも投稿主さんが計算した値ですか? 素晴らしい動画をありがとうございます。
@user-fv4mt3fj5i
@user-fv4mt3fj5i 26 дней назад
津波から逃げろと言われても、震度7とか大きな震度だったら動けないし津波が30センチまできたら足が動けなくなる。何かにつかまっていないと立つことすらむずかしい、うぅ考えただけで、恐ろしい。
@emiliacisneros6774
@emiliacisneros6774 26 дней назад
クレイジーだ、9.1だった、大きな大きなイベントだった
@chi-fk1fw
@chi-fk1fw 27 дней назад
中盤以降、大津波警報無線辺りで自然と涙が出てきてしまった。 当たり前のように青い空を見れていることに感謝しなければいけない時がいつか来る。 大切な人を絶対守る。
@Fullface
@Fullface 29 дней назад
この動画でシミュレーションが出来て良かった。
@taras_svirgun
@taras_svirgun 29 дней назад
黙示録 11:13 そのとき、大地震が起こり、都の十分の一が倒れた。地震で七千人が死に、残った人々は恐れおののき、天の神に栄光を帰した。
@Lack_of_sleep_nanase4875
@Lack_of_sleep_nanase4875 29 дней назад
防災無線までしっかり再現されてるのがすごい&怖い
@FUN-kp1hd
@FUN-kp1hd Месяц назад
生き残れりゃあ奇跡やなこれ
@__sleep02
@__sleep02 Месяц назад
自分のところ6弱で鬱
@user-ii3nj6gc3p
@user-ii3nj6gc3p Месяц назад
和歌山民ですほんまに終わった助けて
@Lack_of_sleep_nanase4875
@Lack_of_sleep_nanase4875 29 дней назад
もし地震起こっても頑張って生き残ろう!地震が起こらないうちに出来ることから対策しようっ!
@user-ii3nj6gc3p
@user-ii3nj6gc3p 28 дней назад
@@Lack_of_sleep_nanase4875 うん!
@Akiwo.0
@Akiwo.0 21 день назад
自分も和歌山県民です…… 絶対生き残ろうな。 家族を失いたくない……。。
@user-cj9js6fm9x
@user-cj9js6fm9x 10 дней назад
私も 愛知民だけどみんな日本人全員死にたくない嫌いな人でも 絶対生き残ろうな
@user-yo5ow3oj7w
@user-yo5ow3oj7w Месяц назад
現実にいつかくるんだよね🤔 どうしよう💦
@user-jr8pg5yn6u
@user-jr8pg5yn6u Месяц назад
この音が怖いんだよな。
@MinerzUnlimited
@MinerzUnlimited Месяц назад
this hits way too close to home, having family from these places bc if it hits kansai and p much all of western japan to this extent, the rest of southern japan might as well be done for :( i feel so bad for those who live in constant fear of this happening because for them too rn
@user-ic4um6sj7t
@user-ic4um6sj7t Месяц назад
愛知出身や  オワタ
@jinichishiratori1818
@jinichishiratori1818 Месяц назад
貴重な実験動画をありがとうございます。
@user-os2do1bd2t
@user-os2do1bd2t Месяц назад
祖父が埼玉に住んでいるので本当に心配です。地盤の強いところに住んでいるとは言えどかなり体力も落ちてきているので建物が崩落したらと思うと…地震が起こらないのが1番ではありますけど起きたとしても生き残れるように対策しておきたいです。
@omomo9099
@omomo9099 Месяц назад
浜岡がイカれると東京大阪名古屋が全部死ぬのやばすぎる もし起きたら首都移転ありえるだろ
@TAKOYAKI07
@TAKOYAKI07 Месяц назад
洗顔シート、体はボディーシート、頭はドライシャンプーです。アルコールアレルギーの方はアルコールフリーのシャンプータオルというものもあります。ご飯食べる時は紙皿にラップを敷いて、米はアルファ米を 鍋でたくと鍋を洗わないといけないです。トイレは凝固するやつを使い…使い捨て手袋を付け手は汚さないようにするとかですね。歯磨きはフロス、洗口液を用いる。水を少量使いますね。食事、歯磨き以外には極力水を使わないのがいいですね。