Тёмный
ヒロシのエンジョイケミストリー
ヒロシのエンジョイケミストリー
ヒロシのエンジョイケミストリー
Подписаться
高校化学の授業内容を動画で視聴できる講義です。オンライン授業用に制作した内容を一部反転授業用に転用した講義動画です。実験も織り交ぜながら重要項目を板書で説明しています。講義だけでなく私たちの実生活に結びついている部分も積極的に取り扱います。
基本、この動画を授業前に視聴し、内容を理解していることを前提として行われる「反転授業」用の動画ですが、生身の人間が一方通行の授業をしたときの学生と講師との会話のやり取りを取り除くとこのような内容になります。授業を受けるつもりでも構いませんし、試験前や入試前の復習用に利用いただいても構いません。
ときどき、教科書や参考書では語られないことなど内緒話もこっそりします。
エンジョイケミストリーには3種類あります。
「エンジョイケミストリー」
高校化学の内容を初歩から説明しています。これをくまなく視聴すればその単元の授業を受けたのとほぼ同じ効果があるように語っています。比較的易しい内容です。
「エンジョイケミストリープラス」
実験や応用的な内容を組み込んだものです。実験はエンジョイケミストリーでも出てきますが、プラスは実験中心の内容です。また、応用的な内容で重要なものはプラスで語っています。有機化合物反応系統図の東急2020系LCD形式はプラスの内容です。
「エンジョイケミストリープレミアム」
完全に入試問題解説のみを扱っている動画です。問題の著作権の関係で入試実施直後には中々上げにくいのですが、許諾を得次第然りべき時期に順次公開して参ります。
なるべく毎日19時00分のアップロードを目指していますが、さすがに毎日配信は制作ピッチが追いつかないので、7日で1本アップを最低限維持しています。
Комментарии
@M-ws4gg
@M-ws4gg 20 часов назад
ある温度において、大気圧が蒸気圧より高い場合全てが液体に、低い場合に全てが液体になるのはなぜでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
@imashi5761
@imashi5761 4 дня назад
計算値では面積が無関係になるのは分かりますが感覚的にはなんかズレてしまいますね。 圧力測定点と水位が同一である場合、 計測圧としては タンクの形状や槽容量による影響が一切ないと言うことですから。
@user-ob2xy3ql7j
@user-ob2xy3ql7j 4 дня назад
わかりやすいです!
@enchemi
@enchemi 4 дня назад
ご視聴いただきありがとうございます。これからも頑張ります!
@Relafop
@Relafop 5 дней назад
なるほどーなつ
@to-fu7052
@to-fu7052 6 дней назад
化学を学んでいてふと疑問に思ったことをこんなにシンプルに腑に落ちる説明をして下さっていて、素晴らしいと思いました。話し方も聞き取りやすくて、初めて化学の授業の動画を見て「おおー...」ってなりました。これをきっかけに受験の暗記も頑張ろうと思います。
@enchemi
@enchemi 6 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。そう言っていただけると制作の励みになります。受験勉強の暗記部分は多くないです。何事も納得すれば忘れなくなります。お試しを。
@Tomato_ketchup315
@Tomato_ketchup315 7 дней назад
科学を知ると生活が楽しくなりますね!
@enchemi
@enchemi 7 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。理由を納得できれば何でも楽しいですね。
@user-qs3dr2ld8m
@user-qs3dr2ld8m 8 дней назад
第三級アルコールは、例えば一価であれば、この場合ヨードホルム反応は記しませんよね?
@enchemi
@enchemi 8 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。第三級では酸化時にカルボニル基ができませんのでヨードホルム反応は示しません。ご参考まで。
@user-og7tk4jw3y
@user-og7tk4jw3y 8 дней назад
大学受験のために先生の動画見まくってます!わかりやすすぎて学びが深まります!
@enchemi
@enchemi 8 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。どうぞご活用ください!
@Kona-Maclaurin
@Kona-Maclaurin 9 дней назад
大変分かりやすかったです. 向きよくわかんないし嫌いになりかけていたので助かりました.
@enchemi
@enchemi 8 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。化学は嫌いにならないでくださいね!
@CR777-father
@CR777-father 10 дней назад
ハーバーさんはすごいんだなぁ
@enchemi
@enchemi 8 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。ハーバーはいろいろなところで顔を出しますね!
@user-qx6ft3uj3y
@user-qx6ft3uj3y 11 дней назад
新課程に関しましてご質問させてください。 無機化学は参考書を新課程に買い直して学習した方がよろしいでしょうか? それともあまり無機は気にする必要はないでしょうか?😅
@enchemi
@enchemi 11 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。 無機はあまり気になさる必要はないですが、水酸化鉄(Ⅲ)と鉛の水酸化物、亜鉛族の遷移元素入りくらいです。 ここからは価値観の問題ですが、気になるなら買い替えたほうがいいかもしれません。変更箇所が押さえられていればそのままでよいです。
@user-qx6ft3uj3y
@user-qx6ft3uj3y 8 дней назад
@@enchemi ご返信誠に有難う御座います! 有機はホルミル基以外に気をつけることはあるのでしょうか??❓
@enchemi
@enchemi 8 дней назад
@user-qx6ft3uj3y ご返信ありがとうございます。有機はそこくらいですね。
@gone5018
@gone5018 13 дней назад
豆電球💡でも光りますか?
@enchemi
@enchemi 12 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。できると思いますが、かなり弱い光り方をするのではないかと思います。
@gone5018
@gone5018 12 дней назад
ご回答ありがとうございました
@Kona-Maclaurin
@Kona-Maclaurin 13 дней назад
わかりやすいし,解説しながら実験できるのすごい
@enchemi
@enchemi 12 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。二段階中和はポイントが決まっていますのでしっかり押さえてください。ご活用いただければ幸いです!
@Kona-Maclaurin
@Kona-Maclaurin 12 дней назад
@@enchemi 返信ありがとうございます.関係ないのですが,もしかして桐蔭学園で教鞭をとられているのですか??
@abc-ku8rc
@abc-ku8rc 13 дней назад
すごい
@enchemi
@enchemi 12 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。 また作ろうと思います。ご期待ください!
@user-pv5we5dh4i
@user-pv5we5dh4i 13 дней назад
テストが明日あるんですが問題集の解説がさっぱりで半泣きで解説探してたら見つけました。わかりやすすぎる。ほんとにありがとうございます。
@enchemi
@enchemi 12 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。 ラウールの法則はわかりにくいという声が多いので作ってみました。どうぞご活用ください!
@ei6649
@ei6649 19 дней назад
字が綺麗、線がまっすぐ❤筆圧に負けてチョーク折れまくりがツボです笑笑
@enchemi
@enchemi 18 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。 これからも頑張ります!ご期待ください!
@swdouga001
@swdouga001 23 дня назад
各糖の名称の右下に書いてある数字は何を表すのでしょうか?
@enchemi
@enchemi 21 день назад
ご視聴いただきありがとうございます。 この件について動画中で説明していませんでした。D-グルコースを基準として、それぞれD体について、グルコースと-OHの位置が異なる炭素原子の番号が化合物名の右下に小さく書いてあります。例えば、d-アロースは全部右側に-OHが結合していますが、D-グルコースとは3番炭素の-OHの位置が異なるので「3」と板書してあります。少々わかりにくくてすみませんでした。ご指摘ありがとうございます。
@iriegachizei
@iriegachizei 24 дня назад
おもろすぎ 数式での議論が少しみたくなった
@enchemi
@enchemi 11 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。統計熱力学という学問をぜひご堪能ください!
@mochibi
@mochibi 28 дней назад
とてもわかりやすかったです! 質問なのですが、三重結合を含む炭化水素にKMnO4や、O3 を付加させると三重結合の開裂は起こるのでしょうか。 三年以上も前の動画に質問申し訳ありません、、、
@enchemi
@enchemi 17 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。 オゾンや過マンガン酸カリウム水溶液による二重結合の開裂は有名なのですが、いくら調べても三重結合については出てきません。実用的ではないから出てこないのかどなたも試していないのかは分かりません。実際に起きるかどうかは別として三重結合が開裂することは容易に考えられます。ただ高等学校でこのことを教えていない以上出題することはやや難しいのではないかと思います。あまりお役に立てなくてすみません。
@mochibi
@mochibi 8 дней назад
@@enchemi 返信ありがとうございます!
@user-pq4ys1zb1b
@user-pq4ys1zb1b Месяц назад
緩衝液がどうしても分からなくて、色んなサイトや動画を見ましたが先生の動画が1番分かりやすくてすぐ理解する事が出来ました。ありがとうございます☺️
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。そう言っていただいてとても嬉しいです。これからも頑張りますね!
@user-qs3dr2ld8m
@user-qs3dr2ld8m Месяц назад
まじで神チャンネルですありがとうございます
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。そのように仰っていただいて光栄です。これからも頑張ります!
@jarousskyphilippe5831
@jarousskyphilippe5831 Месяц назад
例えば酢酸は不飽和数1なのに二重結合環構造もなくて混乱しているのですが、これどういうことなんでしょうか?
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます 酢酸はCOOHのCOに二重結合があります。
@jarousskyphilippe5831
@jarousskyphilippe5831 Месяц назад
@@enchemi 酸素炭素間で二重結合があっても二重結合のうちに数えるんですね てっきり酸素は不飽和度に関係ないから数えないのかと思っていましたが、よく考えたら水素の数数えてる時点で酸素も不飽和度に入れたらだぶるから数えないだけかとちょっと勝手に納得できました ありがとうございました
@user-qu8kz9lw2p
@user-qu8kz9lw2p Месяц назад
酢酸の緩衝液に塩酸を入れた場合なのですが、入れた塩酸の分だけ酢酸ナトリウムが酢酸に戻るんですよね?だとしたら液中の水素イオンの物質量は最初の緩衝液中の水素イオンの物質量と同じにならないんですか?それで問題解いたら違ってて、どういうことなんでしょうか、
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。緩衝液に酸を入れても大部分の水素イオンは酢酸イオンと結合しますが、全部結合するわけではないです。問題に電離定数が与えられていませんか?それをもとに考えます。
@user-qu8kz9lw2p
@user-qu8kz9lw2p Месяц назад
回答ありがとうございます🙇 何度も申し訳ないのですが、全ての水素イオンが結合するわけではないということはつまり、入れた塩酸の分だけ酢酸に戻るというのはあくまで近似しているということなのでしょうか
@enchemi
@enchemi 26 дней назад
@user-qu8kz9lw2p ご返信ありがとうございます。そういうことになりますが、微量です。緩衝液はpHの変動を緩和しているだけで、変えないわけではないです。
@user-cj1fr2uu1o
@user-cj1fr2uu1o Месяц назад
ヒロシさん帰ってきてください❤
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。ご期待いただき光栄です。今年前半戦は多忙を極めてしまい新規動画が作れていません。8月には立て続けに出ますのでしばらくお待ち下さい。
@user-cj1fr2uu1o
@user-cj1fr2uu1o Месяц назад
@@enchemi 楽しみに待ってます!
@tako1998
@tako1998 Месяц назад
原点からの化学と併用させていただいています!
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。ご活用いただければ幸いです。
@user-xe4kb9ys6u
@user-xe4kb9ys6u Месяц назад
すいません。例えば150度で大気圧から温度を下げていくとちょうど沸点で全て液体になると思います。しかし飽和蒸気圧で考えたら温度を下げると気液平衡の状態でだんだん飽和蒸気圧が下がり、液体と気体は共存するも考えてしまいました。後者が間違ってると思うのですがなぜ間違ってるか教えていただけないでしょうか?
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。ご質問の件です。 正しいのは後者です。150℃大気圧であれば液体の水はほぼほぼ存在せず、全気体です。そこから徐々に温度を下げれば圧力が変わらないことを前提としてシャルルの法則にしたがいます。しかし、100℃沸点を下回ると液体が生じるのようになり、気体の水分子の物質量の減少が始まります。よって、圧力は蒸気圧(飽和蒸気圧のことです)がマックスになって徐々に下がってきます。当然このときは気液平衡を保ちます。そもそも「全液体」ということはなく、液体が存在しているときは必ず気体が存在しています。「全液体」は「気体の存在を無視して」という前提があります。ご参考まで。
@user-xe4kb9ys6u
@user-xe4kb9ys6u Месяц назад
@@enchemi 返信ありがとうございます😭 すみません。もう一つ疑問に思うのがピストン付きの容器で体積を変えれる場合、徐々に温度を下げていって飽和蒸気圧にした時最初にした質問は問題集では全て液体になると書いていました。この状態の時、気体の存在を無視していると考えているのでしょうか?
@user-sf6hf6tn7t
@user-sf6hf6tn7t Месяц назад
『正・逆反応の活性化エネルギーの差は反応熱に等しい』 旧課程ではこのように習いました。 これは新課程になると次のように表されるのでしょうか? 『正・逆反応の活性化エネルギーの差は反応エンタルピーに等しい』 ご教授お願いいたしますm(._.)m
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。 ご質問の件です。厳密には「エンタルピー変化の絶対値」に等しいになろうかと思います。ご参考まで。
@user-sf6hf6tn7t
@user-sf6hf6tn7t Месяц назад
@@enchemi そういう表現になりますよね。 絶対値ですよね。 貴重な助言ありがとうございます!
@user-yn1lz2ox4n
@user-yn1lz2ox4n Месяц назад
Ag+とCl¯が溶解度積に達した時Ag+の濃度はx²=1.8×10¯¹ºなので 厳密に考えると仮にCrO₄の濃度が0.02mol/Lの時[Ag+]²[CrO₄]=3.6×10¯¹²より1.8×10¯¹º×0.02=3.6×10¯¹²より完璧に測定できるのですか?逆にCrO₄の濃度が0.02よりも大きい場合AgClの溶解平衡に達する前にCrO₄が沈殿するのでは無いでしょうか? 誤差の範囲だと思いますが
@jarousskyphilippe5831
@jarousskyphilippe5831 Месяц назад
アルカン、アルケン、アルキン以外の鎖式炭化水素って存在しないのでしょうか? 例えば不飽和度が10とかそういうのはないんでしょうか?
@enchemi
@enchemi 17 дней назад
ご視聴いただきありがとうございます。 あると思いますが、高等学校で学習する炭化水素レベルでは出てこないだけだと思います。そして名称がついていないのではないかと考えます。ご参考まで。
@daisuecyakuman
@daisuecyakuman Месяц назад
質問です 銀の化合物で 硫化銀と酸化銀があるのですが 硫化銀(Ⅰ),酸化銀(Ⅰ)と酸化数まで書かないといけませんか? 銀の酸化数は0,1なのかもしれませんが、 実教出版の教科書には酸化数書かれていませんでしたので質問しました。
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。 ご質問の件で、私は価数まで書くほうがいいと思います。確かに一種しかないものは必要ないですが、化合物全体を踏まえて書くほうが習慣化されていいと考えます。ご参考まで。
@iriegachizei
@iriegachizei Месяц назад
いつもお世話になってます。 起電力は、実験する前から理論的に計算できるということであってますか?
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。 極板の金属が決まれば確定します。もちろん電解液の濃度や温度条件など微妙に影響する要素はありますが。ご参考まで。
@takehironarita8337
@takehironarita8337 Месяц назад
動画拝見しました。 当社で社員向けに実験をしようと準備しましたが、用意できたのが混床のイオン交換樹脂だったのでとりあえずやってみましたが、動画のように上手くイオン交換が進みませんでした。 改めて陽イオン交換樹脂を購入しようと思いますが、実際用陽イオン交換樹脂もたくさんの種類があるようです。 オルガノ製 強酸性陽イオン交換樹脂 アンバーライト200CT Na マイクロポーラス型 が良いのでしょうか? ゲル型の樹脂よりは良いと思いますがご教授願えましたら幸いです。
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。当方、問屋から購入しているのでそのリストにオルガノ社製の仰せのものがあります。それで実験しています。でも今は随分値上がりしていてびっくりしました。カラムに入れて実験するのが受験化学としてはいいのですが、交換の様子がよくわからないのでシャーレ上で撮影しました。ご参考まで。
@takehironarita8337
@takehironarita8337 Месяц назад
返信ありがとうございました。 アンバーライト200CT Naにしようと思いましたが、Naは販売時にNaイオン形となっているようなので、水素イオン形であるH形を購入しました。 官能基は同じくスルホン酸です。 マイクロポーラスの方が良いのかな?と思いましたが、ゲル形が一般的な水処理用のものでしたので納期も考えてアンバーライトIR120B Hを手配しました。 来週試してみます。 ありがとうございました😊
@Noajm0116
@Noajm0116 Месяц назад
なぜ、最後の計算の全圧を求める時は指数は計算せずにそのままにして答えを出すんですか?パスカルの指数は足したらだめなのでしょうか?
@user-uu6gp2ez8y
@user-uu6gp2ez8y Месяц назад
アミノ酸20種類の側鎖全部覚えないと問題溶けませんか。あるいは何と名にを覚えれば問題溶けますか
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。 名称と側鎖は知っておくと心のゆとりと解くときのスピードに影響してきます。 闇雲に覚えるのではなく、納得して覚えれば忘れません。ご参考まで。
@kitaio17
@kitaio17 Месяц назад
キサントプロテイン反応は何故塩基性にすると橙黄色になるのでしょうか?
@user-oj7xy5wo6h
@user-oj7xy5wo6h Месяц назад
1:43 4:18 5:54 高校の時から12族と2族の違いは常温、常圧で個体で存在できるか その差と思ってた 大学でsp軌道習ってなかったらこの説明は全く理解できなかったな
@user-oj7xy5wo6h
@user-oj7xy5wo6h Месяц назад
俺が高校時代は鉛蓄電池しかやらんかったぞ 10:14 11:22
@jarousskyphilippe5831
@jarousskyphilippe5831 Месяц назад
2019のセンター化学でエチレングリコールとテレフタル酸の比を1:2にしたものが出ていたのですが、高分子化合物って別に教科書に載っているように1:1で反応させなくても色々な比があるのでしょうか?
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。当該の問題を見てみましたが、これはエチレングリコールとテレフタル酸の混合比が1:2なのではなく、両末端をテレフタル酸とし、高分子化合物Aの質量を与えることで重合度を計算させる問題のようです。なので、繰り返し単位部分は1:1です。色々な比は基本ありません。ご参考まで。
@jarousskyphilippe5831
@jarousskyphilippe5831 Месяц назад
@@enchemi お忙しい中とても丁寧なご回答をいただきありがとうございます。重合度nがいくつか求める問題なのにnではなくテレフタル酸2個分を1単位として計算できるというのがいまいち理解できなかったのですが、単純に繰り返し単位にはテレフタル酸が1個あって、1個のテレフタル酸につきカルボキシ基が2つあるというだけなんですかね...
@AKAIYoshihiro
@AKAIYoshihiro Месяц назад
バナジウムと比べて安価になるかは不明ですが、劣化ウランでもできますよね?
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。複数の価数をとるのであればできるかもしれませんが、リスクをどうとるかですね。
@user-st9vt3qu8c
@user-st9vt3qu8c Месяц назад
硫黄反応でNaOH加えて加熱するのはタンパク質を原子レベルまでバラバラにするイメージと習ったのですがそのような作用(?)に名前はあるのですか。なかなか調べても出てこなくて困ってます。
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。 特に決まった名称はないと考えますが、強いて言えば分解でしょうか。ご参考まで。
@user-mi2kb5cf2t
@user-mi2kb5cf2t Месяц назад
分かりやす!❤
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。お褒めいただき光栄です!
@user-vw7oj5es3b
@user-vw7oj5es3b Месяц назад
新課程ありがとうございます!とてもわかりやすくて理解できました!
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。新課程動画是非ともご活用ください!
@user-ow7xz1le8s
@user-ow7xz1le8s 2 месяца назад
この人が1番わかりやすい
@enchemi
@enchemi Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます。お褒めいただき光栄です!
@user-fg3qt3fc9j
@user-fg3qt3fc9j 2 месяца назад
新課程バージョン動画を探していました!!とてもわかりやすかったです!ここに感謝します
@enchemi
@enchemi 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。新課程バージョンまだまだ作ります。ご期待ください。
@user-hb4xn6yd5u
@user-hb4xn6yd5u 2 месяца назад
生成エンタルピーが単体から化合物を1mol作るときの熱量だという定義が重要。定義しか勝たん。定義を覚えろ。これに尽きると実感しました>_<👍
@enchemi
@enchemi 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。きちんと段取りをつけて書けば誰でも書けるのがエネルギー図(エンタルピー図)です。しっかり押さえてください。
@miteirragg1273
@miteirragg1273 2 месяца назад
本当に本当に分かりやすくて泣けます😭 一瞬で理解出来て、ここまでわかりやすい説明はないと思いました!!!!!とっっっても助かりました😆最高です!! ありがとうございます!
@enchemi
@enchemi 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。お褒めいただきまして光栄です。これからも頑張ります!
@user-go6mt3xx7c
@user-go6mt3xx7c 2 месяца назад
質問失礼します。 原子量などの測定値でない数値は、有効数字算出の対象にはならないということですが、例えば、「有効数字一桁で求めよ」という問題があった場合に、銀Agの原子量を計算途中で用いる場合は、108として用いて、最終的な答えは一桁にするということで良いのでしょうか?要するに、測定値でない数値は、与えられたものをそのまま計算で使用するということで良いのでしょうか? わかりにくい文章になってしまってすみません🙇是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします‼️
@enchemi
@enchemi 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。有効数字一桁で求めよという場面が果たしてあるのかという疑問がありますが、もしそうならそう考えるしかないと思います。この考え方を逆手にとっているのがノンアルコールビールです。アルコール分はわずかに含まれていますが、0.00%と表現してノンアルコールを謳って販売しています。大量(数十本単位)に飲めば飲酒検問にひっかかる可能性がありますが、実際にはそんなことはまずないので実質「0」で表現しています。疑問にマッチした表現かどうか分かりませんがご参考まで。
@user-jf8hx8kc5s
@user-jf8hx8kc5s 2 месяца назад
コメント失礼します。 基本的な電池以外だと ニッカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、マンガン電池、レドックスフロー電池 これらの電池の正極と負極の反応式は覚えておいて損はないでしょうか? また他にチェックしておくべき電池はありますか? お手数ですが回答していただけると幸いです よろしくお願いいたします。
@enchemi
@enchemi 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。 電池の正極、負極でのイオン反応式は基本知っておいて損はないと思います。教科書等で扱われている電池は網羅しておいた方が無難です。レドックスフロー電池は教科書で扱っているところは基本ないと思いますが、存在や開発された経緯も知っておくとよいかと思います。東京医科歯科大で出題されました。ただ、レドックスフロー電池を知っていないとできないわけではないものの、知っておくと問題処理時間短縮につながるので押さえておくべきです。ご参考まで。
@user-jf8hx8kc5s
@user-jf8hx8kc5s 2 месяца назад
@@enchemi 早速ご回答いただきありがとうございます! 志望校は医科歯科大ほどではないものの旧帝大学の医学部なので出題されてもいいように反応式はきちんと覚えておくようにしたいとおもいます。 お忙しい中ご丁寧にお返事くださりありがとうございました。 いつも動画視聴させていただいてます!引き続きよろしくお願いします🙇
@jarousskyphilippe5831
@jarousskyphilippe5831 2 месяца назад
キサントプロテイン反応について質問です。濃硝酸を入れ加熱するだけで色が変わってベンゼン環の存在はわかると思うのですが何故アンモニアを加える必要まであるのでしょうか。
@enchemi
@enchemi 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。この類の操作は呈色反応をはっきりさせるために行うことが多いです。ニトロ化そのものの呈色はそんなに色がはっきり変わるわけではなく淡い印象です。アンモニアを加えてpHを上げると呈色がはっきりするようです。ご参考まで。
@user-uy9sg6ey9b
@user-uy9sg6ey9b 2 месяца назад
実験動画見れるの有難い
@enchemi
@enchemi 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。どうぞご活用ください。