Тёмный
ねお茶の間
ねお茶の間
ねお茶の間
Подписаться
目標取り敢えずパスワードを忘れないようにする!?

基本的には面白いと思った実験や工作の動画や自身のライフログ的な動画を更新していこうかな
まだまだ分からない
こうご期待!
おしゃれな包丁の鞘の作り方
26:33
5 месяцев назад
Комментарии
@hide03291981
@hide03291981 25 дней назад
うちのトイレ リクシルシャワートイレですが10年でウォシュレットが出なくなりました、ビデもです。ヒーターは使えます。
@wanchobus
@wanchobus Месяц назад
クッションフロアが格好良いです、六角形状が良い、品番教えて頂けますでしょうか?
@user-et9om9mb4r
@user-et9om9mb4r 26 дней назад
東リ cf3568  格好いいですよね 色合いもトイレにちょうど良くて気に入ってます
@user-kg7pq3fy4e
@user-kg7pq3fy4e Месяц назад
totoの一体型って、業者泣かせみたいだと聞きました。 故障が多く、顧客から苦情ばかりが届くとか。 もし、新築とか交換ならセパレート型を勧めますと。
@marsa-ww2fx
@marsa-ww2fx Месяц назад
恐縮ですが、作り方の動画を投稿してくれませんか?
@user-ik2cm4jk8b
@user-ik2cm4jk8b Месяц назад
いい動画ありがとうございます、私は庭に少しだけある(ハッカ)を是非精油してみたいと思っています。
@k.nagujp4975
@k.nagujp4975 2 месяца назад
この便器通常の下向きではないのですね。
@landy1053
@landy1053 2 месяца назад
TOMAさん おはようございます🤗 人の影何かハッキリして沖縄はもう夏の日差しですね😆 季節も良くなりかなり人も増えて来たように感じます。 沖縄も梅雨入りしたようですね。 どうか例年通り6月末には明けます様に🙏 何時も配信ありがとうございます🤗
@alexjohn7379
@alexjohn7379 3 месяца назад
巾木を剥がして床はればもっと綺麗に仕上がるのでしょうか。壁紙がまだ新しいからもったいなかったのかな
@user-et9om9mb4r
@user-et9om9mb4r 2 месяца назад
ソフト巾木と木製巾木で施工順番が異なるようです。ソフトの場合だとおっしゃる様に巾木を剥がしてからやる方法が一般的なようです。木製の場合は今回やったように巾木が先になっている場合が多いらしいです 今回は木製巾木だったため剥がさずに施工しました。
@pine860
@pine860 4 месяца назад
シリンジはどの位の大きさのものをお使いですか?
@user-et9om9mb4r
@user-et9om9mb4r 4 месяца назад
ダイソーやセリアで売っている20mlのシリンジで大丈夫ですよ
@pine860
@pine860 4 месяца назад
@@user-et9om9mb4r シリンジの針の部分を取って蒸留したら、穴からアロマウォーターと抽出オイルがペットボトルに落ちてしまうのですが、針は取って蒸留する方法で合っていますか?
@user-np8oi2uh1n
@user-np8oi2uh1n 4 месяца назад
とても参考になる素晴らしい動画です。見入ってしまいました。
@nyanta2030
@nyanta2030 6 месяцев назад
最近はトイレが1階、2階に設置されてますが、当家はトイレは一か所、一日乾燥は無理ですが、参考になりました。 当家のは便座が温かくならならくなっていたので、分解して乾燥と思ったですが、トイレ一か所なので無理ですわ(ノД`)・゜・。
@user-et9om9mb4r
@user-et9om9mb4r 6 месяцев назад
私の家もトイレは一か所しかないです。便器の上にうんこ座りでどうにかやり過ごしましたよ^^; あと、今回は故障した状況がトイレの掃除後と特定できていて、更に比較的新しいウォシュレットだったので部品の劣化ではないという予想があり、分解してみるとコネクタ接続部などが濡れていたので取り敢えず乾燥させて様子を見ることにしたら直りました。ある意味運が良かったケースかもしれません。 普通に使っていて壊れたのであれば部品の劣化(コンデンサーや集積回路の故障)、接続部の腐食などが考えられます。部品の劣化が原因とすると故障個所の特定は難しいと思います。 便座が冷たいのはなかなか、、、大変ですよね
@1919pippi
@1919pippi 6 месяцев назад
イロイロ凄い! 銅管と切り売りのシリコンホースをを買って来ようと思ってたけどこっちのほうが安いし扱いやすく良いですね! 蒸溜水から精油を取り出すのも流石! 素晴らしい!
@user-et9om9mb4r
@user-et9om9mb4r 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 私が作った時はちょうどプラスチックゴミ問題がピックアップされた時期で金属製やシリコーン製のストローがどこでも手に入りましたが最近はあまり見かけませんね。ですので、もしかしたら100ショップだけで材料を手に入れるのは難しいかもしれません。大きめのダイソーならまだ金属製のストローを売っているようです。
@pine860
@pine860 4 месяца назад
試してみます ラベンダーで挑戦
@MyChannel-ir1xi
@MyChannel-ir1xi 7 месяцев назад
できなかったぁむずすぎて😂
@user-zg7fi8eh1c
@user-zg7fi8eh1c 7 месяцев назад
スパナつかいやしょう
@user-fq7ge3ye1p
@user-fq7ge3ye1p 7 месяцев назад
今からちょっとやってみます🤏 ありがとう🤚✨
@riki1954
@riki1954 8 месяцев назад
珍しい壁排水タイプのリフォーム、参考になりました。配管に合わせて、嵩上げするとか、臨機応変の対応も流石だと思いました。
@user-qn9yt5wk5q
@user-qn9yt5wk5q 8 месяцев назад
いや、声出たわ😂😂😂😂😂
@user-yi7bb1lw5i
@user-yi7bb1lw5i 9 месяцев назад
凄い!お教室開いて欲しい❗️
@user-gg1ik9zl3t
@user-gg1ik9zl3t 10 месяцев назад
素晴らしいですね👍 ご苦労様です😊
@qwertyuiop31640
@qwertyuiop31640 10 месяцев назад
香料はかりょうではなくこうりょうとよむ
@user-et9om9mb4r
@user-et9om9mb4r 8 месяцев назад
ほんとだ、がっつり言ってるな 恥ずかし(/ω\)
@pibar1065
@pibar1065 10 месяцев назад
素晴らしい動画をありがとうございます。もちろん赤い風車の2号機はすごいですが、この動画の最も面白いと思ったところは、11:14あたりからの「おまけ」です。さまざまな試行錯誤を経て数々の失敗を乗り越えて行くところは、なんとも言えない頼もしさ?というか、ただただ感服しました。素晴らしい!
@musashi_mkti
@musashi_mkti 11 месяцев назад
ダイソーのエナメル線、マグネット磁石、ヤスリで簡単に実現できました‼️子供の好奇心を刺激したようです、ありがとうございます😊
@tetsuvmax
@tetsuvmax 11 месяцев назад
すごい
@user-wu4py7ky9n
@user-wu4py7ky9n 11 месяцев назад
今、900円 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
@user-wu4py7ky9n
@user-wu4py7ky9n 11 месяцев назад
カッコで下に取り付けボルトなんだろうが、サイドでいいのにね。 あと硬さが半端ね💦 それだけ気になった。
@ms.m668
@ms.m668 Год назад
え、トリチェリの真空って中は無なの?
@lovelife20120908
@lovelife20120908 Год назад
ありがとうございます 分かりやすく 助かりました
@szuak0215
@szuak0215 Год назад
こりゃ 精油が高価な訳だ……
@user-yg8yh1ds9k
@user-yg8yh1ds9k Год назад
すげーーー!!
@user-nn3pi4wj1l
@user-nn3pi4wj1l Год назад
これは、壁排水だからフチありです。床排水は、フチ無いです。
@user-et9om9mb4r
@user-et9om9mb4r Год назад
マジかよ 知らなかった 床と壁とでそんな違いがあるですね。 公式サイトとカタログで確認したら小さく※で機種により形状が異なります。 書いてありました。 う〜ん…完全に見逃してました。 フチ無しを宣伝文句にしてるから、まさか同モデル内でそんな違いがあるなんて思いもしなかっです。 教えてくれてありがとうございます 勉強になりました。
@user-nn3pi4wj1l
@user-nn3pi4wj1l Год назад
コメントありがとうございます リクシルのアメージュでしたらフチなしでした。残念、、、、、
@user-yi5nq2zg1s
@user-yi5nq2zg1s Год назад
生きてた🎉
@zekuu-okinawa
@zekuu-okinawa Год назад
素晴らしいです(^^) うちは沖縄で、「月桃」の精油を作りたくて検索しました。 他の動画も見たけれど、この動画が分かりやすくて、失敗談もめちゃめちゃ参考になります。 素晴らしい動画をありがとうございます〜!(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
@user-rj8qx3db5b
@user-rj8qx3db5b 4 месяца назад
自分も沖縄県民です月桃いい香りですよね
@zekuu-okinawa
@zekuu-okinawa 4 месяца назад
実際に月桃の葉を蒸留して、月桃水は採れましたが、精油迄は無理でした〜! もうちょっと工夫が必要でしたね〜!
@user-xw5gl3gg2s
@user-xw5gl3gg2s Год назад
参考にします。 あと、悩ましいのはダクト型にしてもいいなーーと思うのですが活性炭フィルターの方が良いのですかね?
@user-xv7ig8pw1s
@user-xv7ig8pw1s Год назад
前置き長過ぎ。 あと、喋りが早すぎる。 聞き取りやすい声にしなきゃね。
@mr.keirin9245
@mr.keirin9245 Год назад
レビューがお上手で見入ってしまいました。 アートサイクル安くていいかと思いましたが、 初心者向けではないことがわかりました。
@user-mb4oq6yu6f
@user-mb4oq6yu6f Год назад
手が綺麗
@sdkfz182
@sdkfz182 Год назад
愛機トゥデイのライトが切れたのでこの動画をお手本に交換したいと思います。 ほんと助かります😊 私のトゥデイも球を取り外すのが硬くて手間取るのではと心配ですが頑張ってみますw
@user-wc2xx8fo9i
@user-wc2xx8fo9i Год назад
個人的にはお勧めできませんねぇ😅 フラッシングとして数十キロ程度の距離を走行、もしくは30キロ以上出さないなど、マイルールを設けるなら分かりますが。 車のオイルは、 「常に高回転を使用して走るバイク」での使用を想定して設計されてないので、確実にエンジン痛みます。痛みますが壊れません。(空冷の原付ならなおさらダメージは大きい) 実験的に、スペイシー100を新車で買ってからずっと、 バルボリン(車用10w-40)を千キロ毎に交換していましたが、いつも廃油は大きな金属粉だらけで1万5千キロ辺りから、徐々にエンジンにガタが出てきました。(それでも十分走る事は出来ますが、振動やパワーが出なくなったり、ますます乗っててシンドくなってきたので2万8千キロで、廃車しました。駆動系の問題ではなく、エンジンです。) たぶん50ccは、もっと持たないと思いますよ。 どうしても車用を使いたいなら、 せめて、冬でも10w-40にした方が良いかと思います。やはり5w-40では、熱劣化に弱いので、10w-40です。 (現行モデルの原付は「5w」が指定されていますので、それは例外ですけど) 結局は個人の自由なので、否定はしませんが。 下取り価格がつかなくても、文句は言えない事を、承知した方が良いかもしれませんね(^_^)
@Kurochinchin
@Kurochinchin Год назад
発想がすごいそれと百均が優秀
@user-je6nn6mx4d
@user-je6nn6mx4d Год назад
サイフォンの原理 と ヘロンの噴水の原理をつかって 永久機関はできないかなww サイフォンの下に、密封した容器に水が流れるようにつくって 下の方からストローを上方向にサイフォンの方へ水をながし入れられれば 永久機関はできないかなww
@arinkotarou
@arinkotarou Год назад
動画を見ながら、無事に交換できました‼️ありがとうございます。
@mapleonma
@mapleonma Год назад
興味深く拝見しました。 ありがとうございます🙏 オイルと水を分離するのに、シリンジを使用されるアイデアに感動しました‼️ そこが難所ですよね。 ガラスシリンジをゲットしてチャレンジしたいです。あれ、すぐ割れるんですけどね(笑)
@ckatkobe
@ckatkobe Год назад
素晴らしい!
@user-pr2fh1hy1f
@user-pr2fh1hy1f Год назад
面白かったです 竹や間伐材が取れる地域なので、おがくず使ってやってみようと思います〜
@user-sh1sl1uf6o
@user-sh1sl1uf6o Год назад
すごい‼️やってみる‼️
@user-kn1go4br5c
@user-kn1go4br5c 2 года назад
ようつべに大阪大学工学部の教授の講義動画が上がってるからそれを視聴することをおすすめする
@user-mb7cw7xi1s
@user-mb7cw7xi1s 2 года назад
10メートルのホースを使って実験してみて欲しい
@user-nd3vq2lf6p
@user-nd3vq2lf6p 2 года назад
テオ.ヤンセンの動画を見て作れるなんて凄い!
@user-is7oh3fz4r
@user-is7oh3fz4r 2 года назад
その通りですがたまにはバイク屋さん使いましょう‼️ 出ないと困った際、巷のバイク屋さんは減っているし高齢者経営者が多いい様ですしね バイク好きはバイク屋さん大事にしましょう、出ないとこの国のバイク文化は衰退すると思います。 この所バイク屋さんと関わる事が多くまるで日本の第一次産業の衰退とよく似ている事を認識しました。 なるべくこのぐらいの金額は使って下さい。
@sinoda8392
@sinoda8392 2 года назад
この作品を参考にして作っている最中です。途中困ってます。教えてください。120°位相のクランクシャフトが上手くできません。どのように作ったらよろしいか。ポイントだけでもお願いします。ロリポックスティックのような細いもので作ってみましたがグニャグニャになってしまいました。
@user-et9om9mb4r
@user-et9om9mb4r 2 года назад
剛性が足りないとか、あまり細い軸だどブレやすく結果的にぐにゃぐにゃしちゃうのかもしれないですね 参考になるかはわかりませんが記憶の限りだと大体こんな感じに作っていったと思います。 確かクランクピンごとに作っていったように思います。 クランクピンのところに足を二本差し込み、それをクランクアームで挟みます。クランクアームは強度と歪み防止のため、二枚重ねにしました。 また、事前にクランクアームにはクランク軸(クランクジャーナル)の部分にも穴を空けておきました。この時はまだ、クランクアームのコーヒーマドラーは切らずに長いままにしておきます(角度調整と高さ調整を容易にするため)。 そしたら、クランクアームの所のクランク軸(クランクジャーナル)にも棒を通して、クランクアームの余ってる部分にクランクピンの部分と同じ高さになるようにコーヒーマドラーと下敷きを重ねてます。 これでクランクピンとクランクアームが直角になるように調整をして接着剤でクランクアームとクランクピンを固定します。このようにして3つ同じものを作りました。 次に作った2つに、クランク軸(クランクジャーナル)の部分に棒を挿して平行になるようします。そしてら120度の角度に重ねたコーヒーマドラーを一つ作り、これをガイドとしてクランクアーム動詞を合わせて接着していきました。 そして最後に余分なクランクアームを切って作っていきました。 ざっとこんな感じで作った気がしますが、言葉じゃあまり伝わりにくいかも、駆動部分ということもあって私もかなり慎重に工夫しながら作った記憶があります。
@sinoda8392
@sinoda8392 2 года назад
@@user-et9om9mb4r様 ご返事ありがとうございます。なんとなく分かりました。特に120°のガイドはとても参考になりました。頑張ってみます。