Тёмный
定年前後のお金の新常識【社労士みなみ】
定年前後のお金の新常識【社労士みなみ】
定年前後のお金の新常識【社労士みなみ】
Подписаться
✨書籍出版しました!✨社会保険労務士が解説!知れば得する(知らないと損する)定年前後に必要なお金の知識を紹介します。
~自己紹介~
RU-vidチャンネルで定年前後のお金に関する情報を発信する社労士みなみです。

RU-vidを運営する傍ら、企業とその従業員のための企業型確定拠出年金の導入を支援する仕事をしています。企業と働く人双方の現在と未来の資産形成をサポートし、それを得意としています。

現在、執筆、出版、取材、セミナー登壇のお仕事もいただいております。お声をかけていただき感謝しております。

お仕事依頼につきましては、下記の連絡情報(メールアドレス)よりお願いします。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 社労士みなみ

社労士みなみの書籍 『もらう×増やす×出費を減らす 年金最大化生活』
www.amazon.co.jp/dp/4776213613/

x(Twitter)
x.com/sharousiminami


免責事項
動画で説明している内容は配信時点のものになりますので、ご了承ください。
当コンテンツが提供する情報の正確性、最新性などを維持するために最大限の努力を払いますが、必ずしもそれを保証するものではありません。

※著作権についてのご注意 
当チャンネルは、独自の経験と視点に基づき作成したオリジナルコンテンツです。
コンテンツを許可なく転載、複製する事は著作権法で禁止されております。本コンテンツを改変、翻案その他の方法により利用することを一切禁止します。
著作権に抵触すると判断した場合は、RU-vidコミュニティガイドラインに基づき適切に対処いたします。
Copyright © 【定年前後のお金の新常識】. All Rights Reserved.

書籍紹介のためアマゾンアソシエイトを利用しています。
Комментарии
@user-sanato
@user-sanato 7 часов назад
統合失調症で、自立支援を使ってますが、マイナカードの保険証は使えないと病院に言われてます。どうすれば良いでしょうか?
@around_retire
@around_retire 7 часов назад
お住まいの市区町村の役所や保険窓口に問い合わせると、マイナンバーカードと自立支援をどのように併用するべきか、具体的な対応策を教えてもらえます。 特医療機関側のシステムの問題であれば、その病院に確認する手続きについて教えてくれると思います。
@user-sanato
@user-sanato 7 часов назад
@@around_retire 先月問い合わせましたが、東京都の機関を紹介され、東京都の機関に電話したところ、制度の遅れで使えないとの回答でした。相変わらず紙の保険証を使っています。今後はどうすれば良いでしょうか? 住まいは町田市です。
@hgdiehriydajgk
@hgdiehriydajgk 21 час назад
原資以上の額は払えないと思うよ
@user-xf4lk7tt7e
@user-xf4lk7tt7e День назад
仕事しないで金が貰えるのに文句言うな!
@user-nn7tr3od4i
@user-nn7tr3od4i День назад
夫婦366万で住民税非課税っておかしいと思います。扶養の考え捨てて、各個人155万でいいでしょ。
@user-qn7or7ih3p
@user-qn7or7ih3p День назад
私は税引き後、月額23万です。
@maron8463
@maron8463 3 дня назад
年間所得130万以下の扶養家族が2人いる場合はどちらが得でしょう?
@user-ey1xf7yj2y
@user-ey1xf7yj2y 3 дня назад
なんで36年なんだろ?俺は38年生まれだから 悔しいアホな制度だわ
@user-no2ev5st2t
@user-no2ev5st2t 3 дня назад
まさしく いま65から厚生年金です まだ働いているので 基礎年金繰り下げ中です 年金ゎ損得勘定にゎいきません 老後の保障を できうる限り厚くしたいがためです さまざまな意見ありますが 全て正しい 個人個人が 納得いく時期から 受給されればよいだけです
@user-xg7zf6kf1c
@user-xg7zf6kf1c 4 дня назад
現状、高年齢雇用継続給付金の対象者です。2025年に60歳に到達する方から、段階的に縮小するとありますが、それ以前の給付対象者は現行の給付率で受給できるのでしょうか。
@ktbox2k
@ktbox2k 4 дня назад
重要な情報ですね。もっと早く知っていれば良かった。 タッチの差で国保にしてしまいました。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 5 дней назад
自分は昨年から在職老齢年金に抵触するのを避けるため雇用契約ではなく業務委託契約(フリーター?)で会社顧問として働いている。 従って厚生年金等の保険料は納めていない。自分では個人事業主のつもりであったが、なぜか毎月の報酬明細には源泉徴収(10%)が控除されており不思議だった。本年、生まれて初めて確定申告することになり間違えるといけないので税理士に頼んだ(手数料1万5千円)。税理士は私の源泉徴収票を見て「事業所得ではなく給与所得で行きましょう、その方が控除額が多く還付金が増えるから」と説明してくれた。自宅に戻り考えてみた。つまり、税法上では私は「給与所得者」なのである、つまり税務署が私の報酬を判断すると「事業収入」ではなく「給与収入」になる、ならば給与所得でいいだろうってこと。でも、厚生年金保険法上はどうなのって?って思ったけどそれは、関係当局が違う社会保険法上の問題であり税法には影響を与えない・・・という判断なんだろうか。 まあ、今年で70歳なので厚生年金法上はもう適用除外だからいいかと割り切った。誰かこの私の考えに間違いがあるなら遠慮なく指摘して下さい、お願いします。
@user-vn1lg6ps1p
@user-vn1lg6ps1p 5 дней назад
そもそも…42年1月生まれなので特別支給無い😢
@hgdiehriydajgk
@hgdiehriydajgk 6 дней назад
年金だけでは暮らせないのは自分の責任だろ
@Nobnnn
@Nobnnn 6 дней назад
昭和36年生まれですがわずか2~3か月の差でもらえない、本当に悔しいです。なんでやねん。腹立ちますね。
@wanko555
@wanko555 7 дней назад
社会保険適用されても、そもそもの給料が少ないなら、将来受取る年金額も相当に少ないと考えられます。もしかすると生活保護よりも給付のレベルが低いかもしれません。ですので、もっと非正規雇用の労働者の給与水準をあげることも必要だと考えます。
@mayuto-fire
@mayuto-fire 7 дней назад
会社経営の立場で言うと、社員になる能力のないパートのおばさんなんかのために社保負担したくないです。でもこれは正しい改正ですね。会社員の自分たちはつらい思いをして厚生年金に含めて給料の10%も払っているのに、パートのおばさんが自腹で払っていないのに国民年金もらえるというのはむかつく、という気持ちはわかります。
@user-tk7is8mz2j
@user-tk7is8mz2j 8 дней назад
失業手当を受給していないと、再就職手当は申請できないということですか?
@kazyas7786
@kazyas7786 8 дней назад
こういった制度も自分で認知し、実行していく予定でした。しかしながらいざ60歳超えてからのパート仕事などは、どこも社会保険に入れない求人ばかりです。将来のための指針も定まらず、迷走中であります。
@user-qg6pv8gp1t
@user-qg6pv8gp1t 9 дней назад
低所得、例えば年収が250万以下の人、向けの給付金又は救済制度があれば助かります。
@ひみつのアッコちゃん
@ひみつのアッコちゃん 10 дней назад
高給取りの旦那さんの場合、離婚時年金分割がお得になるのですか?では、そこも政府が放っておかないかもですね。取れるところから取るのが政府ですから。
@user-on5yb2me8n
@user-on5yb2me8n 10 дней назад
なるほどですネ!昭和29年に加給年金という制度が出来たのですか!70年前ですネ! ここで、疑問に思ったことがありますので、質問させてください。 制度が出来た当時の女性は、結婚すると寿退社ということで、女性の生活保障のために、制度が出来たということですが、そうであるならば、加給年金というのは、夫に払うのではなく、妻に払うのが、正解ではなかったのか?と思えるのですが、どうして、夫に払うことになったのでしょうか?教えてほしいです。
@ひみつのアッコちゃん
@ひみつのアッコちゃん 10 дней назад
現行の離婚時の年金分割を参考に65歳以上になったら遺族年金を上乗せする案はあるそうですが。
@sabacchi
@sabacchi 11 дней назад
65歳の需給だとぎり非課税基準の211万を超える結果になりました。なので64歳8か月需給を予定しています。65歳で何も考えずに受給すると大損するように設計してるのですね。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 9 дней назад
貴方大間違いしていませんか?少しぐらい下げて非課税枠に入ったとしても本年のようにマクロ経済スライドで増額変更されたらアウトですよ。ご愁傷さまです。
@sirasuhatsukuni8725
@sirasuhatsukuni8725 11 дней назад
加給年金の支給停止と廃止を同列に説明してる動画が多いですが、しっかりと廃止するとは一切決まっていないと説明して頂いてるので評価させて頂きました。
@mayuto-fire
@mayuto-fire 11 дней назад
早く国会提出してえ。女がフルで働かないと困るから働くようになって、男並みに社会保険料払うようになって、国が払う分が少なくなるから、今まで40年払っていた男が、年金を65歳からもらえるかも。女が騒いだ男女平等は男にとってラッキーかも。
@mayuto-fire
@mayuto-fire 12 дней назад
うれしいねえ。どんどん女が望んだ男女平等進めてよ。
@lancc5417
@lancc5417 12 дней назад
何言ってるのかさっぱりわからない!ていうかおかしすぎる!年末調整してたら確定申告なんてしなくていいだろ!もう!
@vs733dm
@vs733dm 12 дней назад
一部停止、全額停止、された場合いつまで停止になるのですか?
@user-gd7in5hg9b
@user-gd7in5hg9b 12 дней назад
この説明は わかりづらい
@user-if8hy5su
@user-if8hy5su 13 дней назад
了解しました。会社には寄れないかもなので、よろしくお伝え下さい。
@user-ox3ui4tz5x
@user-ox3ui4tz5x 13 дней назад
我が家高齢出産のため、旦那が60歳と同時に子供が高校入学…1番お金がかかるときに給料減らされると困るなと思ってたらこの制度。給付額も縮小になるんですね。残念。18歳以下の子供がいる家庭にはそのままであってほしい。時代とともに高齢出産は増えているし少子化も進んでいるから。
@user-if5zp8ju7o
@user-if5zp8ju7o 13 дней назад
繰下げ受給でもそうですが、特に一括受給のようにまとめて受け取る場合は、税金の事も考えておかないとその時になって驚くかも。。。
@user-if5zp8ju7o
@user-if5zp8ju7o 13 дней назад
利用する人が少ないのは、65歳で受け取れる年金1年間を失うからだと思う。もちろん繰下げによる増額分で長期的には取り戻せる可能性もありますが…。それとせっかくの公的年金控除1年分を使わないでセルフ増税するのも無駄だと思う。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo День назад
私は69歳10か月ですが5年繰下げで70歳で受給します。セルフ増税って用語はないと思いますが、公租公課が高くなっても可処分所得が増えるので迷うことなく繰下げしました。無年金の5年間は勤労収入460~480万円のほかに、企業年金やら個人年金が月20万円以上あったので繰り下げることが税金対策になっています。いよいよ70歳で142%の公的年金(月27万円)を受給しますが仕事は70代でも続けます。5年と云うと長いようですが、毎日規則正しい生活と労働を通して社会貢献できる充実感は心身の健康にもいいようです。
@b2000cause
@b2000cause 13 дней назад
とても良くわかりました。段階的に変わるみたいなので、年齢からして私は影響受けないみたいです…
@user-mw1tp9yp9o
@user-mw1tp9yp9o 13 дней назад
え?10:42あたりで給与+年金の合計額50万まで年金の減額や停止がないとなっていますが、60~64歳は28万までで65歳からは50万までではないんですか?それは改正されて2024年4月から年金カット基準が改正されたということでしょうか。それなら現在61歳ですが繰り上げ受給を検討したいですが。ただその場合、65歳まで貰える(現在貰っている)高齢者雇用継続給付金がどのくらい減額又は停止されるかにもよりますね。
@around_retire
@around_retire 13 дней назад
はい。年金カット基準は給与+年金50万円となっています。高齢者雇用継続給付金の調整も注意が必要です。詳細は年金事務所で教えてくれます。電話でも教えてくれますよ。
@user-mw1tp9yp9o
@user-mw1tp9yp9o 13 дней назад
@@around_retire さん、返信ありがとうございます。給付金の調整については正確に調べてみますね。基本的には60歳定年後に再就職で下がった給与と給付金で乗り切りたいと考えておりますが、自分の状況次第では大卒の国民年金未納期間が補てん?される経過的可算期間が終了する63歳あたりで繰上受給を検討しようかと思っています。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 5 дней назад
@@user-mw1tp9yp9o 経過的加算までして満額をもらおうとする行為と63歳で繰上げする行為が矛盾すると思うけどね?長く勤めて、わざわざ繰上げ減額する意味が分からんけど、まあ自分が損するだけなので止めはしないよ
@sasakibsits4948
@sasakibsits4948 14 дней назад
何処のサムネイルのタイトルは加給年金決定と言うあたかも決定したことを 想像させますがみなみさんのこの動画で勇気づけられますありがとうございます
@kouichiyokobor3787
@kouichiyokobor3787 14 дней назад
60歳で定年退職し、再雇用で4年働きました。64歳になり特別支給の厚生年金をもらい始めました。4年間の報酬比例の年金増額分が7万円弱でした。65歳からの経過加算分は7万円を少し超える額です。合わせて年額14万円が再雇用で働いた結果の年金増加額でした。
@around_retire
@around_retire 14 дней назад
とても参考になります。ありがとうございます。
@danpuman9550
@danpuman9550 14 дней назад
じーちゃんばーちゃんなってからの毎年確定申告はきついぞ。
@user-ic4vl8ic2u
@user-ic4vl8ic2u 14 дней назад
大丈夫です。役所の縦割りのおかげで、給与額が正確に把握されないため、 大部分の人は黙って、給付を受けています。 消えた年金part2、増えた年金です。
@user-zo4fp4zz3m
@user-zo4fp4zz3m 14 дней назад
公的保険マル無視ですね。会社員の場合は厚生年金(特に会社健保)や障害年金、失業保険がどれだけ貰えるのか調べましょう。退職金も一部は年金として貰っているのであれば尚更です。繰上げがいいのは分かっているけど、公的保険と会社の保証がどれだけあるのかを考慮した上で且つ精神障害年金を申請して貰えるのか?ご自身の最適解を決めて年金の前倒し時期を決めることが重要です。一度年金の前倒ししたら精神障害年金は貰えないですよ。
@user-go4pi8nf1w
@user-go4pi8nf1w 15 дней назад
いつもためになる動画をありがとうございます 現在当該給付金を受給していますが厚生年金を繰り上げ受給した場合、当該給付金はどうなりますか?
@waffen-ss-01
@waffen-ss-01 15 дней назад
8:27の説明で、雇用保険加入期間が5年未満の人が、その後5年に達した場合、賃金が「60歳到達時」から25%下がっていたら給付を受けられると説明している。しかしハローワークからもらった「雇用保険実務のしおり」P82の説明を見ると、「5年に達した日時点」の賃金月額を登録すると書いてある。つまり比較する対象の賃金は、「60歳到達時賃金」ではなく、60歳時点賃金から低下している「5年に達した日時点の賃金」であることから、元々登録賃金が低下しているので、給付を受けられる可能性は低いのではないか? しおりには60歳到達時賃金では登録せず、5年の期間を満たした時点の賃金月額で登録すると図に書いてある。
@around_retire
@around_retire 15 дней назад
ありがとうございます。確認して補足します。
@user-jg8xz7si1m
@user-jg8xz7si1m 16 дней назад
少子化困るみたいな事言っててこんな政策してれば結婚しない人が増えるんじゃないの?結婚しても給料上がらないし子供どころじゃないよね。私は年金もそこそこもらえるので後一年もしないうちに仕事は辞めようと思ってますけど何か結婚したら女性の方が厳しいって感じが否めない。仕事、家事、子供が居たら育児。正社員みたいに働けないからパートしてるのに趣味で働いているわけじゃないんだよ。
@mayuto-fire
@mayuto-fire 16 дней назад
一部の騒いだ女のせいで男女平等が進んだので、女有利の制度が廃止されていくので女も大変だね。国は男に子供産めとは言えないけど、女がフルで働かないと困るように仕組めるし。
@user-hn1ix2bu1t
@user-hn1ix2bu1t 16 дней назад
妻が59歳迄に夫が死亡したら遺族年金は5年しか貰えないんですよね。その後は3号の年金しかない。もう、子供を育てるなんて無理ですよ。老後が不安すぎて!
@inupiccolo341
@inupiccolo341 16 дней назад
ローンも済んだ持ち家の人の場合で、年金から所得税や住民税や国民健保保険料や介護保険料など全て天引して、1人あたり手取りが20万円だったら、老後は安泰に暮らせるだろう。 ただ配偶者がいる場合は、相手も元気であることが条件だが。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 9 дней назад
私は公的年金27万円、終身企業年金5.5万円だから手取りは26万円ちょいだけど安泰とは考えないで、正規雇用で働いていますよ。「稼ぐに追いつく貧乏なし」なのでね。
@user-ie8ug3zp7f
@user-ie8ug3zp7f 16 дней назад
2年10ヶ月前に再就職手当もらったんですけど今回もらえないと言うことですよね?
@user-lm7fn6ot5f
@user-lm7fn6ot5f 16 дней назад
今、足りないのは、バブル時代に厚生年金ナンチャラっていう箱物作りすぎたから。つまり、国のせいだと思ってる。それを国民にしわ寄せするのは違うと思う。
@user-zx2eq7fz6y
@user-zx2eq7fz6y 17 дней назад
私は無駄遣いをするタイプでは無いので少し大丈夫かもと思っています。ただ食費はあまり節約していないので出来るだけ外食は控えています。外食、高いですからね。😂
@user-ip7cx4lb5v
@user-ip7cx4lb5v 17 дней назад
何でここにきて中高齢寡婦加算に目を付けやがったんや!! 議員の年金を削減しろやマジで!! いつも寝てるだけじゃねーかよ!!