Тёмный
みんなの基礎英語
みんなの基礎英語
みんなの基礎英語
Подписаться
🔽『みんなの基礎英語』について🔽

\「分かる」英語をあなたに🎁/
こんにちは、Momoです。
このチャンネルでは、主に
🔵英語学習初心者の方
🔵もう1度基礎から学んでみたいという方
に向けて、文法、読解を中心に英語の基礎をわかりやすく説明しています😊

今日は昨日よりも一歩前に、明日は今日よりも一歩前に。
しっかりと基礎を身につけ、一生モノの英語力へ繋げましょう!✨
Better late than never!

---------プロフィール🐧-----------
名前:Momo
英語講師/翻訳者
英検1級/TOEIC980/全国通訳案内士
スタディサプリ講師(中学講座 - 英語)
2児のママ

大学在学時にカナダ・トロントに留学。現地企業でインターンシップを経験。
卒業後は複合商社等での勤務を経て、翻訳者や英語講師として活躍。
講師としては、定期テスト対策や大学受験対策の指導のほか、小学生から社会人までの幅広い年齢層に向けた検定対策の指導にも携わった。
また、現在スタディサプリ中学講座の英語講師を務めている。
Комментарии
@moomin.51
@moomin.51 8 дней назад
わかりやすいし、声かわいいです!
@Duke-fu1up
@Duke-fu1up 10 дней назад
Who do you think that man is ?は間接疑問なのですか。この文章は直接疑問にはならないのでしょうか。
@うんちっち-c8d
@うんちっち-c8d 12 дней назад
俺も不定詞のメダルがほしい
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 9 дней назад
いろいろ変身してみたいですね😊
@nanana-tx7cy
@nanana-tx7cy 14 дней назад
めちゃくちゃわかりやすいです! ありがとうございます😊
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 9 дней назад
そう言ってもらえると嬉しいです!😊
@ryoyaiida
@ryoyaiida 15 дней назад
いつもみてます。わかりやすくてとても良いです。perfect
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 9 дней назад
そう言ってもらえると嬉しいです!いつも見てくださってありがとうございます😊
@葵マルゲリータ
@葵マルゲリータ 18 дней назад
めっちゃ分かりやすかったです! でも学校でSVとかそういうの習ってなくてよく分からなくなるから、あんまり出して欲しくないです
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 9 дней назад
分かりやすかったと言ってもらえて嬉しいです😊 SV等の文の要素の理解は、文の構造を把握する上で役立つのですが、説明のしかたについては今後も工夫していきたいと思います。
@mirimu.1207
@mirimu.1207 18 дней назад
明日テストですが、いまいち理解できてなかったので助かりました!! 大事なポイントが、分かりやすくて良かったです! ありがとうございます!
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 9 дней назад
参考になったのなら嬉しいです☺️
@ワイルド侍
@ワイルド侍 21 день назад
めっちゃわかりやすい❤
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 19 дней назад
そう言ってもらえると嬉しいです😊
@u._.m
@u._.m 23 дня назад
他のどの動画よりも、断トツ一番に分かりやすかったです!普段コメントはしないたちですが、とても助かったし動画のクオリティの高さに感動したので、人生初コメさせていただきました。。ありがとうございます!
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 19 дней назад
人生初コメをこのチャンネルにいただけるなんて、光栄です!こちらこそ、見ていただき、素敵な感想まで書いてくださってありがとうございます😊
@うどやんし
@うどやんし 28 дней назад
ネイティブは会話の際、従属節を過去の形じゃなくて現在形で話すことが多い
@hopeyourehavingagreatday6740
@hopeyourehavingagreatday6740 28 дней назад
I am not sure how i got here, but i truly enjoyed the lesson 😌
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 19 дней назад
I'm so glad you found your way here and enjoyed the lesson! 😊
@sakujo40
@sakujo40 Месяц назад
丁寧でとてもわかりやすいです! I go to schoolは「to school」がgoを修飾する副詞扱いになるのですか?
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 19 дней назад
そうですね、to schoolが副詞句という、副詞の働きをする句(言葉のかたまり)になっています😊 句と節についてはこちらの動画で詳しく説明していますので、もし興味があればチェックしてみてくださいね。 ◆【あなたには見えてる?】英語の句と節の違いや見分け方を解説![040] ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-6XYytGU_378.html
@lT-zn5kq
@lT-zn5kq Месяц назад
とてもわかりやすいです
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo Месяц назад
そう言ってもらえると嬉しいです😊
@すけとうだら-u1d
@すけとうだら-u1d Месяц назад
句と節の違いは理解していたのですが、それが副詞的に働くのか形容詞的に働くのかわからなかったのでとても助かりました!!
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo Месяц назад
参考になったのなら嬉しいです☺️
@sodashisuki
@sodashisuki Месяц назад
でらわかりやすかったです!!
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo Месяц назад
そう言ってもらえると嬉しいです☺️
@やい-f3g
@やい-f3g Месяц назад
素晴らしい動画ですね
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo Месяц назад
ありがとうございます。役に立ったのなら作った甲斐があります☺️
@katsuyamakytfn270
@katsuyamakytfn270 Месяц назад
解説ありがとうございます。 毎回、大変助かってます。 本当に感謝。
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo Месяц назад
そう言ってもらえると嬉しいです!😊
@misa1051
@misa1051 Месяц назад
思い当たる点ばかりでした😂 提案していただいたように変えていきます!
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo Месяц назад
少しでも良い変化につながれば幸いです☺️
@hyakkahiro.8742
@hyakkahiro.8742 Месяц назад
誰も言っていない役に立つ動画!感謝です、助かりました。
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo Месяц назад
そう言ってもらえると嬉しいです!😊
@おしゃけ-v6h
@おしゃけ-v6h Месяц назад
明日テストなのに全く不定詞分からなかったのですごく助かりました...!✨🥲ありがとうございます🙇🏻‍♀️
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo Месяц назад
良い結果になりますように😊✨
@ryoyaiida
@ryoyaiida 14 дней назад
それな
@Mugwort-t9i
@Mugwort-t9i Месяц назад
関係代名詞やっぱり難しい…
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo Месяц назад
よろしければこちらの動画も参考にしてみてくださいね😊 ◆【完全イメージ化】関係代名詞とは何かを3つのポイントで超絶わかりやすく解説![024] ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-fkhP0eHcmDg.html
@ちゅんちゅんチャンネル-c8r
最後まで見たわたしはえらい?
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo Месяц назад
長い動画なのにありがとうございます。お疲れ様でした😊
@ぼん-w8m
@ぼん-w8m 2 месяца назад
時制の一致は話法以外でもwhenなどの他の従属接続詞にも当てはまりますか?
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo Месяц назад
どのような文を想定されているでしょうか? 例えば"They always took pictures when they were traveling."といった文は、過去のことを言っていますのでwhenから始まる従属節内も過去形になりますね。
@セシア
@セシア 2 месяца назад
目的格の関係代名詞は省略可能で、省略した場合、後置修飾のS+V(過去分詞)と同じ文法に見えるのですが、どう違うんでしょうか…?文法が苦手で…😅
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo Месяц назад
関係代名詞と、分詞による後置修飾の違いということでしょうか。 以下の動画の09:31~で関係代名詞と分詞について触れておりますので、参考になる部分があるかもしれません😊よろしければご覧ください。 ◆【よく使う!】分詞の形容詞的用法:使い方や関係代名詞との違いなどをわかりやすく解説![056] ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-vvGDAQV4hhI.html
@中須歩優人
@中須歩優人 2 месяца назад
分かりやすかったです。
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 2 месяца назад
そう言ってもらえると嬉しいです😊
@shishi9271
@shishi9271 2 месяца назад
とっても わかりやすいです😊😊😊ありがとうございます❤❤❤
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 2 месяца назад
そう言ってもらえると嬉しいです☺️
@oscar-c3v
@oscar-c3v 2 месяца назад
分かりやすすぎる...ありがとうございます。。
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 2 месяца назад
役に立ったなら嬉しいです😊
@きぬ-m9j
@きぬ-m9j 2 месяца назад
素晴らしいです。 ありがとうございます。🏰🫅
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 2 месяца назад
役に立ったなら嬉しいです☺️
@deliciousjapanfoodline5018
@deliciousjapanfoodline5018 2 месяца назад
ありがとうございました(^^)登録させて頂きます😮
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 2 месяца назад
ありがとうございます☺️
@spre4751
@spre4751 2 месяца назад
ももちゃんの顔のイメージが違いました!実際の方が大人っぽくて先生らしいです!😊😊😊
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 2 месяца назад
ありがとうございます☺️
@もんごり
@もんごり 2 месяца назад
とても分かりやすい動画でした。 これはパワーポイントで作っているのですか?なんのアプリを使っているか教えてくれると嬉しいです。
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 2 месяца назад
スライドはCanvaとPowerPointで作成しています😀
@shishi9271
@shishi9271 3 месяца назад
とてもわかりやすいです。ありがとうございます😊 形容詞の役割をする場面の、1語の場合は「前」、2語以上は「後ろ」が基本 という部分をもうすこし詳しく教えてください🙇‍♀️ Who is that man carrying a box over there だとthat man で2語という意味で合っていますか? Wait for the boiled water to cool では、the water はなぜ2語とはならないのでしょうか?🤔
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 2 месяца назад
分詞を含む部分が説明部分となり、"Who is~"の文だと"carrying a box over there"(2語以上)、"Wait for~"の分では"boiled"(1語)となります。 形容詞の役割をする分詞については以下の動画で詳しく説明しておりますので、よろしければそちらもチェックしてみてください😊 ◆【よく使う!】分詞の形容詞的用法:使い方や関係代名詞との違いなどをわかりやすく解説![056] ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-vvGDAQV4hhI.html
@shishi9271
@shishi9271 2 месяца назад
@@minnanokisoeigo ご返信ありがとうございます!!!makes sense です😊
@MH-rb4db
@MH-rb4db 3 месяца назад
整理されていて、本当にわかりやすいです✨
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 2 месяца назад
そう言ってもらえると嬉しいです☺️
@マイルチャンネル
@マイルチャンネル 3 месяца назад
高二ですが大学受験に向けて頑張ります(ง •̀_•́)ง
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 2 месяца назад
動画が役に立てば嬉しいです😊
@shin.k5157
@shin.k5157 3 месяца назад
とてもわかりやすく、英語も聞きやすいです、ありがとうございます。
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 2 месяца назад
そう言ってもらえると嬉しいです😊
@atsushisato1287
@atsushisato1287 3 месяца назад
She is a good singer.の方が自然な表現だ。
@atsushisato1287
@atsushisato1287 3 месяца назад
とてもわかりにくい説明です。ひとつの動詞で自動詞と他動詞にもなる動詞がとても多くあるので、その説明をしてください。
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 3 месяца назад
ご指摘の点については4:55以降で触れています。 今後、動画の内容をよりわかりやすくできるよう努めたいと思います。
@hana-or3lg
@hana-or3lg 3 месяца назад
ほんとに困ってます教えてください。 our body produces proteins to match the times we eat meals. これの訳が 食事の時間に合わせて私たちの体はプロテインを作る 自分はーのためにを使うのかなと思ってたんですがこの場合どうなるんですか
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 3 месяца назад
訳は多くの場合、きれいに(直訳調ではなく日本語として自然な言い回しに)訳されているので、その点を考慮して原文と照らし合わせてみるといいですね🙂
@D.Mnokin
@D.Mnokin 3 месяца назад
質問です。is where の形がよく分かりませんでした。The University campus where students spend most of their timeという 文を作ったら is where にしないといけないと言われて混乱しています。先行詞が名詞のみの場合は is (the place省略可能)が必要で、先行詞がある程度説明(文節になっている)されている場合、I went to a sushiやI’m going to the beachやI visited the city の時は where だけでいいのでしょうか? もし動画内で説明されていたら申し訳ありません。
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 3 месяца назад
これは、提示されている"The University campus where students spend most of their time”には「述語動詞(SVのVにあたるもの)がないですよ(だから「文」になってないですよ)」という指摘を受けたということですね。 英文の作り方については以下の動画で解説していますので、よろしければチェックしてみてください🙂 ◆【初心者向け】英文の作り方の基礎やコツをわかりやすく解説!:英文法劇場[059] ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-bXqPUaQ2BBE.html
@kitahatad
@kitahatad 3 месяца назад
めちゃ分かりやすい!
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 3 месяца назад
そう言ってもらえると嬉しいです😊
@naminoritarou
@naminoritarou 3 месяца назад
the girl smiled at me じゃだめなの?なんのためにwhoを使うの?
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 3 месяца назад
関係代名詞の役割はこの動画で解説していますが、特に5:10以降を見ていただくと参考になるかと思います。
@さみーすてぃーぶん
@さみーすてぃーぶん 3 месяца назад
No problem . It happens to all teachers . Lets take it easy
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 3 месяца назад
Thanks!☺️
@種柿の-r2j
@種柿の-r2j 3 месяца назад
moreの後って名刺は来ませんか?
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 3 месяца назад
moreはmany / muchの比較級なので、「より多くの」という意味で5:33の文のように名詞を続けることができます。
@種柿の-r2j
@種柿の-r2j 3 месяца назад
not、No、less Many、much、veryの使い分け それに加えas〜as、その他比較級で似てるものや位置を変えただけで意味が変わるやつとか多すぎてしんどい
@mintia6993
@mintia6993 3 месяца назад
英文解釈をしていて、改めて句と節・それらの品詞を理解するために見ましたが、非常に分かりやすかったです!!予備校の先生に、句と節が分かる(見抜ける)ようになれば大抵の文は理解出来ると言われたので、頑張ります。
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 3 месяца назад
参考になったようで良かったです😊
@ncpwj955
@ncpwj955 3 месяца назад
色々動画見ましたけど、この動画が一番わかりやすかったです。
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 3 месяца назад
そう言ってもらえると嬉しいです😆
@tarolyn2
@tarolyn2 3 месяца назад
すごく分かりやすかったです 感動しました
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 3 месяца назад
そう言ってもらえると嬉しいです!☺️
@お茶まな
@お茶まな 3 месяца назад
連語風に覚えるのではなくて, has haveの意味と, 過去分詞studiedやbeenの意味を, 個別に知りたいです・・
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 3 месяца назад
分詞についてはこちらの動画で説明していますので、参考になるかもしれません。 ◆【大活躍】英語の分詞とは?現在分詞と過去分詞の役割をわかりやすく解説!:英文法劇場[055] ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE--I57b-4YpLo.html
@もきゃたもきゃた
@もきゃたもきゃた 3 месяца назад
助かったぁ〜 危ねぇ
@種柿の-r2j
@種柿の-r2j 4 месяца назад
一つ質問したいです。動画とは関係ない文ですがwhat you believe to be your duty のto以降はどういう働きをしているのでしょうか。また、to不定詞の形容詞的用法の訳し方が苦手なので、だいたいこれでハマるみたいな便利なのはないでしょうか。長文すみません
@種柿の-r2j
@種柿の-r2j 4 месяца назад
ちなみに訳はあなたが自分の義務「だと」信じていることでした
@minnanokisoeigo
@minnanokisoeigo 3 месяца назад
今後の動画で似たような文で詳しく説明できる機会があれば、そうしたいと思います。 訳し方については、この動画で紹介している「〜するための」などの一般的な訳以外に関しては、たくさんの例文とその訳に触れて自分の中でしっくり来るストックを増やしていくのが案外近道だったりします😃