Тёмный

■半世紀以上前の極美品アンプが現れた! A beautiful amplifier from more than half a century ago has appeared ! LUX SQ606 

Подписаться
Просмотров 28 тыс.
% 268

●LUXMAN SQ606 Solid State Integrated Amplifier
・1968年発売
・当時価格:¥39,000-
お気に入りのLUXブレンドです。
このアンプはハードオフよりジャンク品として購入しました。
かなり接触不良が出ているとのことでしたが、うまくいけば復活できそう
だったので入手することに決めました。
ラックスブランドなので、足元を見た価格設定になっているのはしょうがないことです。
一番の決め手は外観が非常に綺麗に見えたことでした。
オーディオは美しくないとダメです。
・Released in 1968
・Price at the time: ¥39,000-
This is my favorite LUX blend.
I bought this amp as a junk item from Hard Off.
It was said that there was a lot of contact failure, but if things go well, it will be restored.
So I decided to get it.
Since it's a Lux brand, it can't be helped that the prices are based on what's going on.
The biggest deciding factor was that the exterior looked very clean.
Audio has to be beautiful.
【解 説】 
ラックスの音をより手軽に楽しめる普及型として発売されたプリメインアンプ。
基本構成はSQ505型と同じで、プリ部の付属回路だけが異なった構造となっています。また、パーツの合格基準を変える事で、ほぼ同じ構成ながらコストを抑えています。
【機種の定格】
型式 ソリッドステートプリメインアンプ
連続出力 30W+30W(8Ω)
20W+20W(16Ω)
歪率 0.1%以内(10W)
0.2%以内(30W)
周波数特性 20Hz~50kHz -1dB以内
入力感度 Phono:2.5mV
Tuner:125mV
SN比 Phono:65dB
Tuner:70dB
ダンピングファクター 約70(16Ω、1kHz)
トーンコントロール NF型湾曲点切換方式
残留雑音 1mV以下
付属回路 テープモニター
ヘッドホンジャック
モードスイッチ(ステレオ-モノ)
アッテネーター
トーンコントロール・ディフィートスイッチ
使用半導体
トランジスタ(27個) ST610(2SD119):4個
2SC693Gu:10個
2SC694:6個
2SC627:2個
2SA485:2個
2SC485:2個
2SC734:1個
ダイオード(5個) DS13:2個
DS16B:3個
消費電力 15VA(無信号時)
120VA(最大出力時)
外形寸法 幅451x高さ147.5x奥行268mm
重量 10kg
・・・from audio-heritage

Видеоклипы

Опубликовано:

 

23 мар 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 48   
@user-pf6kb9du6e
@user-pf6kb9du6e 3 месяца назад
落ち着いた良い音がしています。20年ほど前までLUXMANのアンプ(Lー540)を使っていました。この時代のアンプでもメンテナンスを施せば十分使えるんですね。びっくりです。やはり木製のキャビネットは雰囲気があります。良い買い物だと思います。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
今でも驚くほどいい音を聴かせてくれますね。
@ahodori-dl5hz
@ahodori-dl5hz 3 месяца назад
このアンプが販売された頃、自分はまだ小学生だったので、さすがに馴染みは無いですが、この数年後に友人のLUXのキット(プリとパワー)を組み立てたことがあり、非常に面倒だった事を覚えています。あの頃のオーディオメーカーの製品はそれぞれ個性があって、一目見ただけでどこ製かすぐ分かったものですが、LUXは特に何十年経っても顔は変わらないですね。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
日本の老舗メーカーならではですね。
@user-nv9qc6su1l
@user-nv9qc6su1l 3 месяца назад
1968年製LUX SQ606が随分綺麗ですね。 同じく1968年製LUXMAN SQ38Fはこんなに綺麗では無いです。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
たまに美品に巡り会うことがあり、どうやって保管されていたのかと考えてしまいます。
@user-td7bt4fr2k
@user-td7bt4fr2k 3 месяца назад
単純に古いラックスマンがカッコいい スイッチやトリムの配列とか木枠なんかは近年じゃ無いもんね 家に置いてあるだけでも絵になる
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
このビンテージ感がなんとも言えない風情があります。
@user-pn2tr9ld6f
@user-pn2tr9ld6f 3 месяца назад
hs−500との相性が すっごくバッチリに 感じます。 ゆったりと聴いていたい! 貧乏学生時代に同系統の アンプに引かれて大家さんが ご自分のメディアを 持って来て聴いてました。 惹きつける魅力有るんですね。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
HS-500とは予想外に相性が良かったです。
@BKK-Japan1
@BKK-Japan1 3 месяца назад
凄い綺麗😍
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございました♬
@maoiguchi8915
@maoiguchi8915 3 месяца назад
わたしも、良いものは管球でもFETでもV-FETでもバイポーラでも、というほうです。 出水(マイナーですね)の大出力のFETパワーアンプを管球プリでコントロールしたら 「KT88そっくりで更に気持ちのいい出音」になり、驚いたことがありました。 それまで「いま一つパッとしないパワーアンプ」だったものが化けました。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
何がいいのか実際聴いてみないと分かりませんが、見つけるまでが大変ですね。
@8bitfan480
@8bitfan480 3 месяца назад
このころはまだデュオベータを搭載する前なんですね。 それでもLUXらしいいい音です。 駆動力もあり流石LUXと言えるかもしれません。 見た目というかデザインもLUXらしく木製キャビネットと相まって良い感じです。 因みに、現在プリアンプはLUXKIT A502を使用していますがコチラもいい音でさすがLUXだと思います。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
ラックストーンはいいですね。 見た目とは違う鮮明な音に驚きます。
@kesemoi100
@kesemoi100 3 месяца назад
この時代の高級アンプはシャーシパネルからボリュームつまみなと操作部をアルミで作っていたから見映えが誓うんですよね、
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
やはり金属製には心躍らされますね。
@km5618
@km5618 3 месяца назад
SQ38FDのトランジスターバージョンなので素晴らしいサウンドが出るはずですよね😊
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
ラックストーン顕在でしたね♬
@DrNoahBoddy004
@DrNoahBoddy004 3 месяца назад
I cried tears of joy, seeing, and hearing such fabulous engineering having such love, and tender care bestowed upon it. Lux is simply S U P E R B !
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
Thank you very much for your kind comment. ありがとう
@michaelkaters8203
@michaelkaters8203 3 месяца назад
昔、深夜にこの年代の機械を修理していたら北朝鮮のスパイじゃないのかと疑われました。なつかしい思い出です。独特な匂いがしますよねえ。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
なつかしんでいただけて大変嬉しく思います。
@1613ppp
@1613ppp 3 месяца назад
Lのロゴマーク、木製のキャビネット良いですよね。この頃のアンプは、音が結構やわらかく太い感じでとてもとても良いですね。 同じころの製品でサンスイのAU-555を持っていて気にいってます。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございました。 このアンプは鮮明な音も持ち合わせているところが素晴らしいですね♬ サンスイ・・・大事にされて下さい。
@backup6212
@backup6212 3 месяца назад
「オーディオは美しくないとダメです。」  名言いただきました。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
お恥ずかしい・・・ありがとうございました。
@user-hx8sm6ms3s
@user-hx8sm6ms3s 3 месяца назад
古い製品したが、無事に左右音だし出来て何よりでした。 逆に古い製品は、電子部品より接点でのノイズが多いのでしょうか。その方が処置はしやすいですね。 最近、アンプのメンテナンスから離れていますが、久しぶりにH/Oで手頃なジャンクをみつけてみようかと❗️
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
古い製品は接点不良は付きものですが、電子部品も寿命が来ています。 ただどれが悪いのか見つけるのが厄介ですね。
@denianggaradytch2029
@denianggaradytch2029 3 месяца назад
Classic audio
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
Thank you for watching. ありがとう
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
Thank you for watching. ありがとう
@silvercoins
@silvercoins 3 месяца назад
Very nice....ru
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
T hank you for watching. ありがとう
@user-fo3qc7dm7o
@user-fo3qc7dm7o 3 месяца назад
5は,よく見聞きしましたが,6は,珍しいです。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
まだまだ大事にされているモノが残っていることは嬉しい限りです。
@makokatana8512
@makokatana8512 3 месяца назад
今なら30万越えのクラスですよね。当時はどんな人が使ってたのかなぁ
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
地味な存在なので、ある程度こだわりを持った方に支持されていましたね。
@sundaymak4959
@sundaymak4959 3 месяца назад
support
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
Thank you for watching.ありがとう
@user-dv1ff8kd4t
@user-dv1ff8kd4t 3 месяца назад
スクピンさんがいつも使われてる艶出し液は何ていうものを使われていますか? 是非教えて頂けたら幸いです。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
使用している艶出し剤は「KURE POLIMATE」です。 ホームセンターで入手できます。
@user-dv1ff8kd4t
@user-dv1ff8kd4t 3 месяца назад
@@SUKUPIN 教えて頂きありがとうございます!
@popcoron11
@popcoron11 3 месяца назад
おおお、ローディ500だ。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 3 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございました♬
@popcoron11
@popcoron11 3 месяца назад
@@SUKUPIN 懐かしさで一杯です。 昔、聞いたけど、低域は深い低音が出るがパンチ力が少し足りないかも、高域はホーンの特性が出ていて素晴らしい音だった。