Тёмный

★★当時の大人気プリメインアンプSANSUI AU-D607~Very popular pre-main amp at the time . 

スクピンCH【SUKUPIN】
Подписаться 11 тыс.
Просмотров 81 тыс.
50% 1

●SANSUI AU-D607
・1979年発売
・当時価格:¥69,800-
昔、オーディオを始めるならまずこのアンプを選べば間違いないと言われた位メジャーな存在でした。
サンスイのアンプといえば黒・・ブラックボディの先駆者ですね。
まだたくさん市場に出回っていますが、やはり古いのであちこちガタがきていたり、サビていたりとなかなか程度の良いモノに巡り会えません。
今回購入したこのアンプは、結構綺麗なモノでした。
とりあえずガリが出ているだけで何とかなりそうだったので購入しました。
購入金額は動画の最後でご確認くださいませ。
***********************************************************************************************
・ Released in 1979
・ Price at that time: ¥ 69,800-
A long time ago, it was a major existence that was said that if you start audio, you should definitely choose this amp.
Speaking of Sansui amps, black is the pioneer of the black body.
There are still a lot of them on the market, but it's old, so it's hard to come across good ones that are rusty and rattling here and there.
I bought this amp this time and it's really nice.
For the time being, I bought it because it seemed to be manageable just by gari.
Please check the purchase amount at the end of the video.
【解 説】 
音楽再生というオーディオアンプの本質を見極め、ダイアモンド差動回路を搭載したDCプリメインアンプ。
アンプ部DC化をさらに向上させた設計となっており、イコライザー部、フラットアンプ部、パワーアンプ部を全て動特性の優れたDCアンプ構成としています。
しかも、全ブロック段の入力はオールFET入力でプッシュプル入力回路とし、全ブロック段の入力コンデンサを排除したダイレクト・カップル方式となっています。
これにより、信号経路にコンデンサが入ることでおきる低域の位相回転などの音質劣化の要因が無くなり、音楽信号のピュアな伝送とワイドレンジ化を実現しています。
パワーアンプ部にダイアモンド差動回路を搭載しています。
回路構成は、初段にローノイズ特性で大電流の流せるデュアルFET使用の定電流付差動回路を、2段目にカスコード・ブートストラップによるダイアモンド差動回路をそれぞれ採用しています。
そして、パワーステージにはリニアリティの良いNM(Non Magnetic)トランジスタを使用し、回路全体がシンメトリカルな対称回路で構成されるとともに2pole位相補正回路となっているため高周波領域まで歪の少ない波形伝送を実現しています。
イコライザーアンプ部の回路構成は、音質劣化の原因となる入力コンデンサを取り除いたダイレクト・カップル方式で、初段には安定度が高くローノイズ、ハイ・gmのデュアルFETを使用し、差動2段とカレントミラー付電流差動によるプッシュプルドライブ、純コンSEPP出力となっています。
また、NF回路のイコライザー素子には高精度の金属皮膜抵抗と容量誤差が少なく、温度特性に優れたスチロールコンデンサーを採用しています。
フラットアンプ部も音質的に有効でない入力コンデンサを取り除いたダイレクト・カップル方式を採用しています。
初段はローノイズ、ハイ・gmのデュアルFETを使用したカスコード接続、カレントソース付差動増幅で、2段目はカレントミラー付電流差動プッシュプル回路採用の8石構成となっており、DCパワーアンプ部と同様に、TIM歪の低減を図ったオープンループ特性の優れた構成となっています。
また、トーン・オンにするとフラットアンプからNF型トーンアンプに切り替わり、素直で歪の少ないトーンコントロール特性が得られます。
電源部は2パワートランスとし、左右完全独立方式を採用しています。
また、12,000μFx4の電解コンデンサーやメタライズド・フィルム・コンデンサを使用することで超低域から超高域までの低インピーダンス特性を達成しています。
MCヘッドアンプを搭載しています。
ラウドネススイッチ、サブソニックフィルター、トーンデフィート・スイッチ、バランスコントロールを搭載しています。
テーププレイ機能とテープコピーが独立して行え、しかも録音時にはチューナーの信号を単独に取り出すことも可能です。
例えば、レコードを聴きながらエアチェックなどが可能です。
スピーカー出力は、OFF、A、B、A+Bの2系統接続が可能です。
予備ACコンセント3回路(連動1回路100W、非連動2回路250W)、アース端子を搭載しています。
プリとパワーを切り離す事が可能です。
【機種の定格】
型式 ワイドレンジDCプリメインアンプ
・パワーアンプ部
実効出力 70W+70W(10Hz~20kHz、THD 0.008%、8Ω)
70W+70W(1kHz、THD 0.003%、8Ω)
全高調波歪率 0.008%以下(10Hz~20kHz、実効出力時、8Ω)
混変調歪率(70Hz:7kHz=4:1) 0.008%以下
出力帯域幅 5Hz~70kHz(IHF、両ch動作、1kHz、8Ω)
ダンピングファクター 100(IHF、両ch動作、1kHz、8Ω)
周波数特性 DC~400kHz、+0 -3dB
入力感度/入力インピーダンス 1V/47kΩ(1kHz)
SN比 125dB以上(IHF、Aネットワーク、ショートサーキット)
チャンネルセパレーション 90dB以上(IHF、1kHz)
ライズタイム 0.5μsec
スルーレイト ±160V/μsec
・プリアンプ部
入力感度/入力インピーダンス
(1kHz) Phono-1 MM:2.5mV/47kΩ
Phono-2 MC専用:0.1mV/100Ω
AUX、Tuner、Tape Play 1、2(PIN):150mV/47kΩ
MC適合インピーダンス 100Ω以下
Phono最大許容入力(1kHz) Phono MM:300mV(THD 0.01%)
Phono MC:15mV(THD 0.03%)
出力電圧(1kHz) Tape Rec 1、2(PIN、47kΩ時):150mV
Pre Out(47kΩ時):1V
Max Pre Out(THD 0.05%、47kΩ時):4V
出力インピーダンス(1kHz) Tape Rec 1、2:600Ω以下
全高調波歪率 Phono MC(1kHz、6V):0.01%以下
Phono MM(20Hz~20kHz、6V):0.005%以下
AUX、Tuner、Tape Play 1、2(20Hz~20kHz、1V):0.005%以下
混変調歪率(70Hz:7kHz=4:1) AUX、Tuner、Tape Play 1、2(1V):0.005%以下
周波数特性 RIAA偏差(Phono 1、2、20Hz~20kHz):±0.2dB
AUX、Tuner、Tape Play 1、2:5Hz~100kHz、+0 -1dB
SN比(IHF、Aネットワーク、
ショートサーキット) Phono MC(入力換算):-152dBV
Phono MM:88dB以上
AUX、Tuner、Tape Play 1、2:100dB以上
チャンネルセパレーション
(IHF、1kHz) Phono MC:70dB以上
Phono MM:70dB以上
AUX、Tuner、Tape Play 1、2:75dB以上
入力間セパレーション
(入力ショート、1kHz) Tuner⇔Phono MM:90dB以上
Tape Play 1、2⇔Phono MM:90dB以上
Tuner⇔Tape Play 1、2:90dB以上
Tape Play 1⇔Tape Play 2:90dB以上
トーンコントロール Bass:±10dB(50Hz)
Treble:±10dB(15kHz)
サブソニックフィルター 16Hz(-3dB、6dB/oct)
ラウドネス
(ボリューム -30dB時) +10dB(50Hz)
+4dB(10kHz)
ヘッドホン端子出力 85mW(8Ω)
・総合
負荷インピーダンス 4~16Ω
定格消費電力 195W(電気用品取締法)
外形寸法 幅430x高さ168x奥行390mm
ラックマウントアダプター装着時:幅482x奥行418mm
重量 15.5kg
ラックマウントアダプター装着時:16kg
別売 ラックマウントアダプターBX-7(1組、¥3,000)
・・・from audio-heritage

Видеоклипы

Опубликовано:

 

11 ноя 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 88   
@user-yr8ed8jn8o
@user-yr8ed8jn8o Год назад
素晴らしい音質ですね。やはり電源部が強力なので音の厚みがいいです。私は初代AU-607を愛用してます。このレバー式スイッチの感触がたまりません。初代のボリュームはクリック式です。今は亡きサンスイが残した素晴らしいプリメインアンプ。大切にしていきたいと思います。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 初代AU-607をご愛用とは素晴らしいですね。 初代のボリュームがクリック式とは初めて知りました。 大事にしてくださいね。
@user-el6io4hd1g
@user-el6io4hd1g Год назад
산수이앰프는 트랜스품질이 대단히 좋습니다 그래서 좋은음질에 기초가 되는거 같습니다
@gaffps44
@gaffps44 Год назад
スクピンさん初めまして🎵何時も参考になる動画ありがとうございます。自分のアンプもガリが酷くて全く聴いていなかった物も接点復活剤で完全に復活しました。これからもワクワクする動画楽しみにしています。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました♬ 少しでもお役に立てれば、こんな嬉しい事はありません。 簡易的なメンテを前提にやったおります。 今後ともよろしくお願いします。
@user-px8ii2zz3k
@user-px8ii2zz3k Год назад
さすがですね。 全盛期のSANSUIサウンド。 低重心な安定の音。 定価69800円。 今では信じられない物量投入ですね。 607の威力凄い♪ 楽しめました♪
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 当時のプリメインアンプというと真っ先にこれを思い出します。 楽しんでいただけて良かったです。
@user-wn3nb8rs7l
@user-wn3nb8rs7l 2 месяца назад
山水のアンプは当時FM雑誌に広告ありましたね、最初は兄弟、Dシリーズから3兄弟なりました。607も707も15.6キロ重量、しかし、高校生でも6万アンプ買えず、買ってもシステムコンポで4chステレオも頑張っていた時代でした。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 2 месяца назад
私もSANSUIのアンプには憧れましたね。 SANSUIとJBLが目標でした。
@audiomen
@audiomen 4 месяца назад
すごい仕事!素晴らしいアンプに新たな命が吹き込まれました
@SUKUPIN
@SUKUPIN 4 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございました。
@nishiizu
@nishiizu Год назад
オーディオブームの時代には、アンプのサンスイと言われていただけありますね。 私の持っている機種はAU-α907XRと607KXですが、やはり不具合はガリくらいです。 30年以上昔にオーディオに目覚めた時は、907DRが欲しくて、度々秋葉原に出かけては 眺めていました。 社会人になってから金を貯めて、ちょうど907MRが出て型落ちになった907XRを約10万円引き で買いました。 ただ、DRを忘れられず、後になって607KXのピアノブラックを買いました。サイドウッドも 付いているので、707DR、907DRとそっくりなので気に入ってます😊 サンスイのコンセプトは、入力された音に味付けせず、ありのままスピーカーに伝達するというものでした。 私の父が昔特許関係の仕事をしていて、山水電気の担当でした。 部品一つ一つで特許申請していたそうです。 これほど古いオーディオがしっかり動作しているのに、現代ではブルーレイレコーダー などで、簡単に電解コンデンサーが破裂したりします。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました♬ サンスイはやはり907の威厳がたまりませんね。 音楽に浸るには最高の選択でした。
@yknk4go
@yknk4go Год назад
「痒い所に手が届く」とはまさにこの事。 今回も見事な手腕と回復ぶり。607君も積年の垢を落としてもらって嬉しそう。 視聴しているこちらまで嬉しくなってしまいました。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 大変嬉しいコメント感謝いたします。
@user-cr1br5iv6t
@user-cr1br5iv6t Год назад
なぜか、こちらの動画がお勧めに上がってきて魅入ってしまいました。私の家にもこれの後継機のAU607があるので大変参考になりました!コンデンサーがやられたりして付け替えるとかいう作業が出たら敷居が高いですが、ここまでのメンテナンスなら私でも何とかできそうです。細かく見せてくださってありがとうございました☺️🙏
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 この動画と出会っていただき嬉しい限りです! 後日コンデンサー交換の動画を上げる予定ですが、基本的には、ゆる~くメンテをすることをテーマとしています。 今後ともよろしくお願いいたします☺
@user-cr1br5iv6t
@user-cr1br5iv6t Год назад
@@SUKUPIN 様 返信ありがとうございます。コンデンサ交換の回、楽しみにして待ってます😃👍
@user-cd5co1rm7s
@user-cd5co1rm7s 2 месяца назад
山水のアンプは質実剛健というイメージが有ります。 70年代初めからオーディオに興味を持っていろいろな機器を使いましたが、結局手元に有るのはSANSUI AU-9500とAU-607になってます。 人生最期迄これでいきます。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございました♬ 大事にされている事が伝わって来ました。
@user-hu2hf4ue2e
@user-hu2hf4ue2e Год назад
スクピンさんこんばんは~。 そう、み~んな大好き山水さんですね~♪ 私が高校生の頃バイトに勤しんで初めてオーディオショップで買ったアンプがこの機種の前型607でした。 当初はヤマハのCA-2000がかっこよく憧れてコツコツ貯めた十数万を持って店のおじさんと話してたら「こっちと聴き比べさせてやるよ」と607も聴かせてくれたんです。 完全な607の勝利でした。アンプが安くつき予算が浮いたのでホクホクでしたが今から思うとショップのおじさん人がいいわと思いました。 若い頃のことを思い出させていただきありがとうございました。 今は和室で907Xでけ~どでせぷたぁ10を鳴らしてます😌✋
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 CA-2000が607に変わったんですね~ヤマハはデザイン面でもファンが多かったですから^^ 907でけ~どは私も使っていましたが、とてもゴージャスなデザインで気に入っていました(^-^)
@300bnori9
@300bnori9 Год назад
AUシリーズは人気ありましたね。質実剛健なアンプでした。コスパの良いアンプでしたが、面白さに欠けるっと言う人もいて山水の顔であっただけにイメージが強すぎる印象でした。その後も良い物を作っているのに経営が悪化して商売は難しいなって思いました。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました♬ 確かに女性には絶対受けないデザインですね。 色付けの少ない音は物足りなく感じた方もいらっしゃると思います。
@user-qo1py2gm2n
@user-qo1py2gm2n Год назад
今回も非常に参考になる動画ですね。 しかし、ベストセラーにもなった607とは 当時、安かったとはいえ これぞ山水という音でしたよね。 昔、スターレットという車にカーステ・アンプ・スピーカーを全て山水にしたら カセットテープシステムなのに40万を軽く超えて驚きました。 今回も良い動画をありがとうございます。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました♬ サンスイはカーオーディオも出していたんですね!
@user-hg2yg1mp9b
@user-hg2yg1mp9b Год назад
多分今の時代でこの性能を出すなら2倍の金額になるでしょう、私は1979年にAUーⅮ907を買いました。その後1986年AUαー607を買い 今使用しているのが1995年購入のAUαー707ⅯRですが、ガリが出てきて困っていますが、この動画を見て自分でメンテやろうと思いました。 606、707、907全てを使用した私が一番CPが高いと思ったのは606でした。JBLのスピーカーと共に良い音出しました。 山水は今は無くなったメーカーですが私の50年近くのオーディオ歴ではトランジスターアンプは山水とパイオニアだけしか使用したことが ありませんでした。もう一度復活して欲しいメーカーでした。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 やはりサンスイファンは大勢いらっしゃいますね。 AU-D907は絶対的存在でした。
@user-bn5tv8ib3u
@user-bn5tv8ib3u 2 месяца назад
私はAUα907DRを使ってます。若い頃新品で購入しました。力強い低音は今も健在です。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございました♬ 貴重なモノをお持ちなんですね。
@qwqw636
@qwqw636 Год назад
これぞプリメインアンプと言う感じの機種ですね。 内部は、サンスイはパワートランスを自社生産していましたから、ロゴ入り。それに電源は左右セパレート電源ですね。 サンスイでは、73年頃発売されたAU-9500と言う、12万円台の高級プリメインアンプの頃から、セパレート電源を採用していました。 セパレート電源のメリットは、片チャンネルに瞬間的に大きな音が入った場合、電圧降下が片チャンネルだけで済むため、音質劣化が少なくなる点とされていましたが、強力なシングル電源のほうが良いと言う説も有り、評論家の間でも意見が分かれていました。  最後に、今ではこのようなアンプをほとんど見かけなくなったのは、寂しい限りです。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 いまだにサンスイの人気は衰え知らずですね。 情報感謝いたします。
@toshi1282
@toshi1282 Год назад
アンプといえば♫サンスイ!山水といえばアンプ!A級アンプにハマるまでは よく使ってました!707ですが🤔😁
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 オーディオを始めた当時、サンスイは憧れでした。 いまだに人気が落ちないのはさすがですね。
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k Год назад
もう、お宝にしか見えない。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 この時代のアンプは素晴らしいですね。
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k Год назад
@@SUKUPIN さま AU-D707Xデケード(と読むのかな近くにいないので機器の型番つづりがあいまい。) を持っています。 ずいぶん前に通いつめていた家電屋さんで仲良くなった店員さんの中古を3万円で買いました。 別の店員さんからはほとんど新品だったナカミチCR-40を10万円で。 一緒に買ったのでけっこうな支払いになりましたが、 どちらも大満足でした。 共に不調になっていますが手元に置いています。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ディケードですね。 このシリーズはアルファシリーズになる前の機種ですね。 私も以前所有していましたがゴージャスな外観がとても気に入っていました。
@ajimajim3770
@ajimajim3770 Год назад
SA NSUI TORI好きでしたね、私は。でも、M下に勤めていたので、購入の機会に恵まれませんでした・・・。計算されたオーディオのレスポンスは今でも忘れません。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 SANSUI、TRIO、TECHNICS・・・みんな素晴らしいメーカーです。
@user-yv6mj4ee4r
@user-yv6mj4ee4r 5 месяцев назад
こんばんわ。 ワタシもAUーD607でした。 電源スイッチのプロテクタとコンデンサーが不良になり、聞くのを止めてしまいました。 また聞きたくなってきました! ハードオフ廻ろうかな(笑)
@SUKUPIN
@SUKUPIN 5 месяцев назад
ご視聴いただきありがとうございました♬ SANSUIは今でもこのシリーズが一番人気がありますね。 価格の高騰ぶりには驚きです。
@user-no5cd4eu5x
@user-no5cd4eu5x Год назад
サンスイ、欲しかったなー中学生には無理でした!お年玉貯めても、YAMAHAのアンプにしましたA-6a
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 当時はよくサンスイとヤマハで迷われる方が多かったみたいですね。 洗練されたヤマハと武骨なサンスイ~♬
@user-jn9yu1rl2x
@user-jn9yu1rl2x Год назад
いいアンプでした。ブルーノートのレコードをシュアーの針で再生した時は最高‼️ サンスイのショールームも充実して致し、ジャズ喫茶も元気な時代。 手に入られて羨ましい😍
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 当時ジャズの再生には、サンスイのアンプとJBL組み合わせが憧れでした♬
@looksalt8850
@looksalt8850 Год назад
サンスイのトランス、渋いですね! 元々トランスメーカーでしたから。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 トランスメーカーでしたね~ いいアンプです。
@user-ge4cr6tr1f
@user-ge4cr6tr1f Год назад
자세한 설명 감사합니다
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
시청 해 주셔서 감사합니다. ありがとう
@user-mr3qg3rg8i
@user-mr3qg3rg8i 5 месяцев назад
素晴らしい動画をありがとうございます。 こちらをお手本に私のD607も復活させますー。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 5 месяцев назад
ご視聴いただきありがとうございました。 少しでもご参考になれば嬉しく思います。
@user-pf6kb9du6e
@user-pf6kb9du6e Год назад
懐かしい姿に出会いました。昔、この機種の上位モデルである、AU-D907を使っていました。ボリュームのガリが出て、何度か交換をしました。サンスイに連絡して、パーツとして、アルプスのボリュームを入手しました。プリント基盤に直結したタイプではなかったので、自分で交換ができましたね。この機種、ジャンクといっても、12500円ならお買い得です。接点類のクリーニングで、ほぼ初期の状態に復元しましたね。解像度や力感を求めるなら、更なる調整(DCバランス、バイアス)が必要ですが、そちらは、されないのですか?
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 907はもう最強でしたね。 DCバランス、バイアスなどの調整は、特に異常がなければ触らないようにしています(^^;) 現状より悪化する可能性がありますので・・・ww
@user-el6io4hd1g
@user-el6io4hd1g Год назад
저도 SANSUI AMP AU-X1 1대 AU-D907 2대를 사용하고 있습니다 음질이나 실장설계도 대단히 짜임새 있게 제작되어 매우신뢰성있는 사운드를 듣고 있습니다^^~ 매우 좋습니다 ~
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
시청 해 주셔서 감사합니다. AU-X1은 지금도 최고의 앰프입니다 ! ありがとう
@user-ef7rn1pv7u
@user-ef7rn1pv7u Год назад
山水はいいですねぇ。会社が倒産してしまったのが惜しいです。ちょっと相談があるんですけど、大人になったらJBLの大型スピーカーを買おう思ってるんですけど、スクピンさん的におすすめの機種ってありますか?自分はとりあえず4344がいいかなぁと思っています。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 JBLがお好きなんですね~♬ 私が若かった頃は4343、4344が憧れの的でした! 当時はとても買えるシロモノではなかったですが・・・ 現在の前の前のメインスピーカーが4344でした。 憧れをやっと買うことができました。 当時は分析的な音が出るモニタースピーカーが好みでしたが 最近はもっと肩肘を張らないものが好きになってきました。 それが現用機のL-222です。 でも4344は素晴らしいスピーカーです。それなりに鳴らし方は難しいですが ぜひチャレンジしてみて下さい。
@user-ef7rn1pv7u
@user-ef7rn1pv7u Год назад
@@SUKUPIN ありがとうございます!頑張って金貯めて4344買いたいと思います。
@user-hx8sm6ms3s
@user-hx8sm6ms3s 8 месяцев назад
AU-D507Xのメンテナンス前に、色々と眺めています。ガリとセレクターのランプ切れのメンテナンスになりそうです。また綺麗に音を出してくれると、メンテナンスしがいありますがね❗️
@SUKUPIN
@SUKUPIN 8 месяцев назад
復活してくれることが喜びです♬
@user-rt1io2vu8x
@user-rt1io2vu8x Год назад
コンデンサーの交換とかも挑戦してほしいです。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました♬ 場合によってはコンデンサーの交換も行いますが、今度機会をとらえて考えてみます。
@zambrano966
@zambrano966 Год назад
Excelente, muy parecido al AU-717.
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
Gracias por ver. El AU-717 es un modelo exclusivo para exportación. No se vendió en Japón. ☺ありがとう
@maximainnewyork7618
@maximainnewyork7618 Год назад
接点復活剤だけで修理出来るんですね。リレーやコンデンサーの交換なしで。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 リレーやコンデンサーは必要に応じて交換しますが、できるだけ簡易的に治すようにしております。
@gstar8207
@gstar8207 Год назад
👍👍👍
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
Thank you for watching👋ありがとう
@takayosikaji
@takayosikaji Год назад
👍😍
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました♬
@user-xl9lw6ux8y
@user-xl9lw6ux8y Год назад
AU777もっていますが、バイラっとランプつかず AUX等のランプつき 音が出ない ランブ・ヒューズは大丈夫 スピーカーから音がでず そのまま状態です
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 この年代のSANSUIのアンプは人気がありますが、ほぼ不動状態でしょう。 スイッチ類の接触不良、コンデンサー等の劣化等々・・・ しかし修理する価値は充分あると思います。
@audiomen
@audiomen 4 месяца назад
アンプの修理に関する問題についてメールを書くにはどうすればよいですか?
@SUKUPIN
@SUKUPIN 4 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございました。 このチャンネルにコメントをくださいませ。
@audiomen
@audiomen 4 месяца назад
メールでのご連絡は可能でしょうか?ボリュームコントロールを見つけるのを手伝ってください@@SUKUPIN
@comofue6000
@comofue6000 Год назад
Oldモデルに執心してますが、初代とこの2代目の607はやはりいいですね。それにしてもこの筐体の保存状態の良さは驚きです。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 40年以上前の機器はなかなか程度の良いものが見つかりませんね。 初代、2代目が最高です!
@comofue6000
@comofue6000 Год назад
スクピン様の探究心に頭が下がります。もし機会がございましたら、いつか四畳半的なメーカーのLebenを。
@60_daysff_per_year
@60_daysff_per_year 10 месяцев назад
使われているトランジスタの殆どは廃番でしょうね。 互換品はあると思いますが、音質が変わらないかな?
@SUKUPIN
@SUKUPIN 10 месяцев назад
ご視聴いただきありがとうございました。 音質は変わるでしょうね。 それがいいか悪いかは個人の趣向によりますが、私は気にしませんけど^^
@user-fo2no2sf5h
@user-fo2no2sf5h Год назад
私は、AUD607Xでした。👊😭✨故障しましたけど。‼️www
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 607Xもいいアンプですね☺
@てっちゃん458
@てっちゃん458 7 месяцев назад
アンプの電源を落とす際にはボリュームを左一杯に絞って下さい。 ガリオームが生じる原因はボリュームの摺動子と抵抗塗布面の接触部がメッキ異種金属が生成されてしまうためです。 ガリオームを防止する方法と言うかアンプを操作する時の基本は、電源を落とす時はボリュームを絞る。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 7 месяцев назад
ご視聴いただきありがとうございました。 これは基本中の基本ですね。
@てっちゃん458
@てっちゃん458 7 месяцев назад
@@SUKUPIN アルプス製デテントボリュームを分解して接点を掃除している場面が大変参考になりました。 なお全バラシになるので面倒ですが接点復活剤は樹脂を侵すので塗布後に拭き取った方がいいです
@ajimajim3770
@ajimajim3770 Год назад
スネアードラムがクリア、メンテ後の音。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 クリアーなドラムは最高です。 私の追及している基準目標になります。
Далее
Tom🍓Jerry 😂 #shorts #achayanarmyfamily
00:14
Просмотров 14 млн
🤔
00:28
Просмотров 914 тыс.
【PR】花OTAKKU!!番外編👀
5:58
Просмотров 19
Sansui AU-D607
12:37
Просмотров 7 тыс.
KIZARU - OBUZA
2:25
Просмотров 356 тыс.
MACAN, A.V.G - Привыкаю
2:55
Просмотров 238 тыс.
Who
2:51
Просмотров 2 млн
Be Mine
3:28
Просмотров 1,7 млн