Тёмный
No video :(

「すろぉもぉしょん」の曲で元号を歌います 

神奈川品宮
Подписаться 18 тыс.
Просмотров 102 тыс.
50% 1

☆136作目
【ご注意】
※尺合わせのため原曲を一部カット・短縮しております。
※UTAU(合成歌声)による歌唱です。
※動画内に一部災害・戦争の絵や写真が流れます。
※出来事の時期に関しては諸説あるものもございます。
※間違っている箇所等ありましたらコメントでご指摘願います。
天皇×エイリアンエイリアンが100万再生行った記念に、大化から令和までの元号の替え歌を作ってみました。
編集量が多すぎて二度とやりたくないになってしまった
ミリオン行った天皇覚え歌↓(本当にありがとうございます)
• 「エイリアンエイリアン」の曲で歴代天皇を歌います
お借りしたもの
ust(亜鉛様): bowlroll.net/f...
本家様(ピノキオピー様): • ピノキオピー - すろぉもぉしょん feat...
twitterのフォローもよろしくお願いします!
→→→ / pingu_altair
#元号 #元号名 #替え歌 #覚え歌 #すろぉもぉしょん #ピノキオピー

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 89   
@KanagawaPingu
@KanagawaPingu 3 года назад
訂正コーナー 3:59 読み❌「しょうけい」→⭕「しょうほう」 誤植等あり次第こちらに追加していきますのでコメント欄等でお知らせ頂けると有難いです!
@Ri-rieZukinoHito
@Ri-rieZukinoHito 2 года назад
今更になってしまい申し訳ないのですが、1:34保延の読み方は「ほうおう」ではなく「ほうえん」ではないでしょうか? お目通しをお願いします。 ここのコメント欄がごちゃごちゃしないためにも、返信は不要です。また、素敵な編曲をありがとうございます。
@NiziRou.kamOokam.N-yp3o8ou2t
3:58 1:33 これな
@kakin_amaufan
@kakin_amaufan 3 месяца назад
あと昭和は続いたのは63年じゃない?
@user-ep6mh6wg1f
@user-ep6mh6wg1f 3 года назад
天平感宝からの4文字シリーズかっこいい
@TukumoNanahi614
@TukumoNanahi614 3 года назад
すんごいわかる
@user-rs3nt8pr9e
@user-rs3nt8pr9e Год назад
奈良時代の呼び方ホント格好いいですね!✨
@user-qs3id1jd1n
@user-qs3id1jd1n 3 года назад
大化たいか645年~650年 白雉はくち650年~654年 (無元号)654年~686年 朱鳥しゅちょう686年 (無元号)686年~701年 大宝たいほう701年~704年 慶雲けいうん704年~708年 和銅わどう708年~715年 奈良時代 霊亀れいき715年~717年 養老ようろう717年~724年 神亀じんき724年~729年 天平てんぴょう729年~749年 天平感宝てんぴょうかんぽう749年 天平勝宝てんぴょうしょうほう749年~757年 天平宝字てんぴょうほうじ757年~765年 天平神護てんぴょうじんご765年~767年 神護景雲じんごけいうん767年~770年 宝亀ほうき770年~781年 天応てんおう781年~782年 延暦えんりゃく782年~806年 平安時代 大同だいどう806年~810年 弘仁こうにん810年~824年 天長てんちょう824年~834年 承和じょうわ834年~848年 嘉祥かしょう848年~851年 仁寿にんじゅ851年~854年 斉衡さいこう854年~857年 天安てんあん857年~859年 貞観じょうがん859年~877年 元慶がんぎょう877年~885年 仁和にんな885年~889年 寛平かんぴょう889年~898年 昌泰しょうたい898年~901年 延喜えんぎ901年~923年 延長えんちょう923年~931年 承平じょうへい931年~938年 天慶てんぎょう938年~947年 天暦てんりゃく947年~957年 天徳てんとく957年~961年 応和おうわ961年~964年 康保こうほう964年~968年 安和あんな968年~970年 天禄てんろく970年~973年 天延てんえん973年~976年 貞元じょうげん976年~978年 天元てんげん978年~983年 永観えいかん983年~985年 寛和かんな985年~987年 永延えいえん987年~989年 永祚えいそ989年~990年 正暦しょうりゃく990年~995年 長徳ちょうとく995年~999年 長保ちょうほう999年~1004年 寛弘かんこう1004年~1012年 長和ちょうわ1012年~1017年 寛仁かんにん1017年~1021年 治安じあん1021年~1024年 万寿まんじゅ1024年~1028年 長元ちょうげん1028年~1037年 長暦ちょうりゃく1037年~1040年 長久ちょうきゅう1040年~1044年 寛徳かんとく1044年~1046年 永承えいしょう1046年~1053年 天喜てんぎ1053年~1058年 康平こうへい1058年~1065年 治暦じりゃく1065年~1069年 延久えんきゅう1069年~1074年 承保じょうほう1074年~1077年 承暦じょうりゃく1077年~1081年 永保えいほう1081年~1084年 応徳おうとく1084年~1087年 寛治かんじ1087年~1094年 嘉保かほう1094年~1096年 永長えいちょう1096年~1097年 承徳じょうとく1097年~1099年 康和こうわ1099年~1104年 長治ちょうじ1104年~1106年 嘉承かじょう1106年~1108年 天仁てんにん1108年~1110年 天永てんえい1110年~1113年 永久えいきゅう1113年~1118年 元永げんえい1118年~1120年 保安ほうあん1120年~1124年 天治てんじ1124年~1126年 大治だいじ1126年~1131年 天承てんしょう1131年~1132年 長承ちょうしょう1132年~1135年 保延ほうえん1135年~1141年 永治えいじ1141年~1142年 康治こうじ1142年~1144年 天養てんよう1144年~1145年 久安きゅうあん1145年~1151年 仁平にんぴょう1151年~1154年 久寿きゅうじゅ1154年~1156年 保元ほうげん1156年~1159年 平治へいじ1159年~1160年 永暦えいりゃく1160年~1161年 応保おうほう1161年~1163年 長寛ちょうかん1163年~1165年 永万えいまん1165年~1166年 仁安にんあん1166年~1169年 嘉応かおう1169年~1171年 承安じょうあん1171年~1175年 安元あんげん1175年~1177年 治承じしょう1177年~1181年 養和ようわ1181年~1182年 寿永じゅえい1182年~1184年 元暦げんりゃく1184年~1185年 鎌倉時代 文治ぶんじ1185年~1190年 建久けんきゅう1190年~1199年 正治しょうじ1199年~1201年 建仁けんにん1201年~1204年 元久げんきゅう1204年~1206年 建永けんえい1206年~1207年 承元じょうげん1207年~1211年 建暦けんりゃく1211年~1213年 建保けんぽう1213年~1219年 承久じょうきゅう1219年~1222年 貞応じょうおう1222年~1224年 元仁げんにん1224年~1225年 嘉禄かろく1225年~1227年 安貞あんてい1227年~1229年 寛喜かんぎ1229年~1232年 貞永じょうえい1232年~1233年 天福てんぷく1233年~1234年 文暦ぶんりゃく1234年~1235年 嘉禎かてい1235年~1238年 暦仁りゃくにん1238年~1239年 延応えんおう1239年~1240年 仁治にんじ1240年~1243年 寛元かんげん1243年~1247年 宝治ほうじ1247年~1249年 建長けんちょう1249年~1256年 康元こうげん1256年~1257年 正嘉しょうか1257年~1259年 正元しょうげん1259年~1260年 文応ぶんおう1260年~1261年 弘長こうちょう1261年~1264年 文永ぶんえい1264年~1275年 建治けんじ1275年~1278年 弘安こうあん1278年~1288年 正応しょうおう1288年~1293年 永仁えいにん1293年~1299年 正安しょうあん1299年~1302年 乾元けんげん1302年~1303年 嘉元かげん1303年~1306年 徳治とくじ1306年~1308年 延慶えんきょう1308年~1311年 応長おうちょう1311年~1312年 正和しょうわ1312年~1317年 文保ぶんぽう1317年~1319年 元応げんおう1319年~1321年 元亨げんこう1321年~1324年 正中しょうちゅう1324年~1326年 嘉暦かりゃく1326年~1329年 元徳げんとく1329年~1331年(1332年) 元弘げんこう1331年~1332年 正慶しょうきょう1332年~1334年 南北朝時代 建武けんむ1334年~1336年 延元えんげん1336年~1340年 興国こうこく1340年~1346年 正平しょうへい1346年~1370年 建徳けんとく1370年~1372年 文中ぶんちゅう1372年~1375年 天授てんじゅ1375年~1381年 弘和こうわ1381年~1384年 元中げんちゅう1384年~1392年 北朝 建武けんむ1334年~1336年 暦応りゃくおう1338年~1342年 康永こうえい1342年~1345年 貞和じょうわ1345年~1350年 観応かんのう1350年~1352年 文和ぶんな1352年~1356年 延文えんぶん1356年~1361年 康安こうあん1361年~1362年 貞治じょうじ1362年~1368年 応安おうあん1368年~1375年 永和えいわ1375年~1379年 康暦こうりゃく1379年~1381年 永徳えいとく1381年~1384年 至徳しとく1384年~1387年 嘉慶かきょう1387年~1389年  康応こうおう1389年~1390年  明徳めいとく1390年~1394年  室町時代(戦国時代含む) 応永おうえい1394年~1428年 正長しょうちょう1428年~1429年 永享えいきょう1429年~1441年 嘉吉かきつ1441年~1444年 文安ぶんあん1444年~1449年 宝徳ほうとく1449年~1452年 享徳きょうとく1452年~1455年 康正こうしょう1455年~1457年 長禄ちょうろく1457年~1460年 寛正かんしょう1460年~1466年 文正ぶんしょう1466年~1467年 応仁おうにん1467年~1469年 文明ぶんめい1469年~1487年 長享ちょうきょう1487年~1489年 延徳えんとく1489年~1492年 明応めいおう1492年~1501年 文亀ぶんき1501年~1504年 永正えいしょう1504年~1521年 大永たいえい1521年~1528年 享禄きょうろく1528年~1532年 天文てんぶん1532年~1555年 弘治こうじ1555年~1558年 永禄えいろく1558年~1570年 元亀げんき1570年~1573年 安土桃山時代 天正てんしょう1573年~1592年 文禄ぶんろく1592年~1596年 慶長けいちょう1596年~1615年 江戸時代 元和げんな1615年~1624年 寛永かんえい1624年~1644年 正保しょうほう1644年~1648年 慶安けいあん1648年~1652年 承応じょうおう1652年~1655年 明暦めいれき1655年~1658年 万治まんじ1658年~1661年 寛文かんぶん1661年~1673年 延宝えんぽう1673年~1681年 天和てんな1681年~1684年 貞享じょうきょう1684年~1688年 元禄げんろく1688年~1704年 宝永ほうえい1704年~1711年 正徳しょうとく1711年~1716年 享保きょうほう1716年~1736年 元文げんぶん1736年~1741年 寛保かんぽう1741年~1744年 延享えんきょう1744年~1748年 寛延かんえん1748年~1751年 宝暦ほうれき1751年~1764年 明和めいわ1764年~1772年 安永あんえい1772年~1781年 天明てんめい1781年~1789年 寛政かんせい1789年~1801年 享和きょうわ1801年~1804年 文化ぶんか1804年~1818年 文政ぶんせい1818年~1830年 天保てんぽう1830年~1844年 弘化こうか1844年~1848年 嘉永かえい1848年~1854年 安政あんせい1854年~1860年 万延まんえん1860年~1861年 文久ぶんきゅう1861年~1864年 元治げんじ1864年~1865年 慶応けいおう1865年~1868年 明治めいじ1868年~1912年 大正たいしょう1912年~1926年 昭和しょうわ1926年~1989年 平成へいせい1989年~2019年 令和れいわ2019年~ 2019年5月1日~
@kumary2926
@kumary2926 2 года назад
す、すげぇ...猛者や....
@AJDMGMA
@AJDMGMA 10 месяцев назад
やば ありがとうございます😊
@user-ln4uv9cl9o
@user-ln4uv9cl9o 2 года назад
すろぉもぉしょんの良さが際立ってて素晴らしい…この数多の元号に生きた人はそれぞれの人生があったわけで、それが歴史となって後世に語り継がれ、ちっぽけながらも自分もその一部になって次の世代につながっていく 将来に不安しかなかったけど、ちっぽけだからこそもっと気楽に考えていいんだなって思いました。 長文失礼
@user-q07rk6mx1h
@user-q07rk6mx1h 3 года назад
なんで世界史B選択のワイはこんな必要ないもん必死に覚えようとしているのか
@user-ic2rp1bm4h
@user-ic2rp1bm4h 2 года назад
高校時代理系の俺が通ります ちな長久までは覚えられた
@hun08753
@hun08753 Год назад
​@@user-ic2rp1bm4h great!
@Ri-rieZukinoHito
@Ri-rieZukinoHito Год назад
工学部が通るで
@四神
@四神 5 месяцев назад
ただの中学生のお通りたい
@user-sr9ov3tt9j
@user-sr9ov3tt9j 2 года назад
2番サビから室町時代始まるの、キリよくて好き笑
@user-lj4ve3tv1o
@user-lj4ve3tv1o 2 года назад
一つの国がこれだけ続いてるって事実だけで泣ける
@AK1E331
@AK1E331 2 года назад
元号という文化が1300年以上続いているのも凄い
@user-ew5bg6fh3f
@user-ew5bg6fh3f 2 года назад
元号という文化は中国が作ったものだから、中国に感謝しないといけませんね。
@IRUKAP-akuri
@IRUKAP-akuri Год назад
萬世一係
@user-ps5on1jy8d
@user-ps5on1jy8d 3 года назад
好きな曲だからすぐ覚えられそう
@user-dy4uc6dv4b
@user-dy4uc6dv4b 2 года назад
この耐久版欲しいくらい好き笑
@meoqul5705
@meoqul5705 3 года назад
一世一元の制出て良かった
@user-qk9ji3vf4f
@user-qk9ji3vf4f 3 года назад
もっと歴史暗記系動画出して下さい🙇‍♂️
@morryer1024
@morryer1024 2 года назад
不思議と昭和平成で涙出てきた
@Yashu-Oimachi
@Yashu-Oimachi 3 года назад
1:35平和が一番
@user-iv2sp4ht2d
@user-iv2sp4ht2d 3 года назад
闇音 レンリなのが好きすぎる てか選曲神ですか?
@user-Rainbow24
@user-Rainbow24 3 года назад
長岡京が秒すぎてずっと見てないと気づかなかった笑笑
@Bonho-Ch
@Bonho-Ch Год назад
他は国自体が変わっていくのに日本は幕府や元号だけが変わっていって、皇帝は変わらないところに日本の意地を感じる。
@user-uu6vd5jq7h
@user-uu6vd5jq7h Год назад
大化0:24 白雉0:25 朱鳥0:26 大宝0:27 慶雲0:27 和銅0:28 霊鬼0:29 養老0:30 神亀0:30 天平0:31 天平感宝0:32 天平勝宝0:33 天平宝字0:35 天平神護0:37 神護景雲0:38 宝亀0:40 天応0:40 延暦0:41 大同0:42 弘仁0:42 天長0:43 承和0:44 嘉祥0:45 仁寿0:45 斉衡0:46 天安0:47 貞観0:48 元慶0:48 仁和0:49 寛平0:50 昌泰0:51 延喜0:51 延長0:52 承平0:53 天慶0:53 天暦0:54 天徳0:55 応和0:56 康保0:57 安和0:57 天禄0:58 天延0:59 貞元1:00 天元1:00 永観1:01 寛和1:02 永延1:03 永祚1:03 正暦1:04 長徳1:05 長保1:05 寛弘1:06 長和1:07 寛仁1:08 治安1:09 万寿1:09 長元1:10 長暦1:11 長久1:12 寛徳1:13 永承1:14 天喜1:15 康平1:15 治暦1:16 延久1:16 承保1:18 承暦1:19 永保1:19 応徳1:20 寛治1:20 嘉保1:21 永長1:21 承徳1:23 康和1:23 長治1:24 嘉承1:25 天仁1:25 天永1:27 永久1:28 元永1:28 保安1:30 天治1:30 大治1:31 天承1:32 長承1:32 保延1:33 永治1:34 康治1:34 天養1:35 久安1:36 仁平1:37 久寿1:37 保元1:48 平治1:49 延暦1:50 応保1:51 長寛1:51 永万1:52 仁安1:53 嘉応1:54 承安1:54 安元1:55 治承1:56 養和1:57 寿永1:58 元暦1:58 文治1:59 健久1:59 正治2:01 建仁2:01 元久2:02 建永2:03 承元2:03 建暦2:04 建保2:05 承久2:06 貞応2:06 元仁2:07
@aiko-db3pe
@aiko-db3pe Год назад
お疲れ様です!やっぱり長いですね〜…
@user-rs3nt8pr9e
@user-rs3nt8pr9e Год назад
すろぉもぉしょんを初めて聴いて感動しました。今迄の元号の呼び方をこの曲をチョイスしたのはホント嬉しいです!大正のその後が分からなかったので詳しく知ることが出来ました!有り難う御座います!特に奈良時代の元号最高に格好いいですね✨😆
@user-qt6mm8xw7x
@user-qt6mm8xw7x 2 года назад
高一のテストで四文字の和号全て答えよって問題が期末テストで出て皆キレてたのを思い出しました
@Tsurugadono
@Tsurugadono 2 года назад
拙者からしたらサービス問題すぎる((
@TOKAI-STATIONS
@TOKAI-STATIONS 3 года назад
左下の平安京の安定感なあ (宣伝ありがとうございますこちらでも宣伝しときます) あと戦国時代に細川氏が政権握ってたのは知らんかったわ(世界史B選択)
@satokom0312
@satokom0312 3 года назад
分かってはいたけど長岡京が短すぎる あと平安時代長すぎ
@kumary2926
@kumary2926 2 года назад
めっちゃ覚えやすい!ありがとうございます!
@user-xp1dl1xn3u
@user-xp1dl1xn3u 3 года назад
平安の進みが遅いww あれだけ長かったもんなぁ
@__iseno_
@__iseno_ Год назад
受験もう終わったけど好きでいまだに聴きにきちゃう
@4007mpmp7
@4007mpmp7 2 года назад
編集ヤバ…一体何時間かかったんですか
@user-vx3ic7gy9d
@user-vx3ic7gy9d 4 месяца назад
3:27 戦乱の世が始まって音程が低くなって 3:53 その戦乱の世が終わって平和の世の中になったところで音程が高くなるのがめちゃくちゃ凄いですね!
@user-lm4ig3fw3v
@user-lm4ig3fw3v 2 года назад
すろぉもおしょんなのがめっちゃ嬉しい!!!
@user-hy7bf3py8x
@user-hy7bf3py8x 3 года назад
元素とかやって欲しい! (もうあったらスミマセン💦」
@APECOSOL
@APECOSOL 2 года назад
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-CREDw_dx4hU.html 元素千本桜
@arcsightscs
@arcsightscs 2 года назад
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-cgX8TnvNnQY.html 元素ダーリンダンス
@user-hy7bf3py8x
@user-hy7bf3py8x 2 года назад
あったんですね! URL貼ってくれてありがとうございます
@user-qs3id1jd1n
@user-qs3id1jd1n 3 года назад
みんなでこの動画を伸ばしてyoutubemusicにいれるんや
@ryotyannel
@ryotyannel Год назад
この歌好き
@user-nr5ym3fx1k
@user-nr5ym3fx1k 2 года назад
ちょうどこういう動画探してた・・・ ありがとうございます!
@ryotyannel
@ryotyannel Год назад
2:37南北朝時代 3:50江戸時代
@user-cz7uu3vj2f
@user-cz7uu3vj2f 2 года назад
平成は1番成長したけど1番悲惨だったな
@kumarytyping
@kumarytyping Год назад
確かに震災とか沢山あったよな…でもいい‪事も沢山あったからかなり良いかも
@user-fu8bd9vk6x
@user-fu8bd9vk6x 4 месяца назад
その時代の権力者?のところ昭和のときに一瞬GHQが入るの芸が細かくて大好き
@user-iw6lt7gu7g
@user-iw6lt7gu7g 2 года назад
元号って意外と繰り返し使われてるんだなって思った
@空白7
@空白7 2 года назад
この曲なつ!!
@conwakame
@conwakame 3 года назад
所々に聞こえるゆっくり達の声が気になる・・・と思ったら最初に合成音声あるよって言ってた
@horibarento
@horibarento 3 года назад
一応言っとくとこの合成音声は原曲にもありますよ
@conwakame
@conwakame 3 года назад
@@horibarento majika
@user-nn4wd9fp5r
@user-nn4wd9fp5r 2 года назад
@@conwakame かいてなかった
@user-qs3id1jd1n
@user-qs3id1jd1n 2 года назад
1:33保延がほうおうになってますよ!
@Capital-of-Kyoto
@Capital-of-Kyoto Год назад
×ほうおう 〇ほうえん
@IRUKAP-akuri
@IRUKAP-akuri Год назад
縄文、弥生、古墳時代には、年号がなかった。
@ryotyannel
@ryotyannel Год назад
飛鳥時代 593年~645年の6月までもですね
@yuki-qw3rp
@yuki-qw3rp 3 года назад
日本元号変わりすぎw
@izuーイズー
@izuーイズー Год назад
わざわざ罫線が元号になってるノートで覚えなくても良くなって助かりました
@sho-hj3kz
@sho-hj3kz 10 месяцев назад
敗戦後の昭和時代に一瞬GHQになっているところ俺は見逃さなかったぞ
@uta2015
@uta2015 2 года назад
一年とかで変わる元号いっぱいあったの初めて知った
@user-eh2cs4yp8b
@user-eh2cs4yp8b Год назад
自分用0:24
@user-yg4kf4lo3d
@user-yg4kf4lo3d Год назад
0:42
@user-zx8mt5uh8m
@user-zx8mt5uh8m 10 месяцев назад
忘れられた徳川秀忠....
@user-ul5tl4uc9u
@user-ul5tl4uc9u 3 года назад
足利2代目が全然印象ないなぁ……
@IRUKAP-akuri
@IRUKAP-akuri Год назад
安土桃山時代には、30年の歴史と1人だけの天皇があって、年号が3つありますよ
@user-cw4pq8lq2b
@user-cw4pq8lq2b 2 года назад
平安の40年間て本当に平安だったんだな。パクスロマーナの時代、ローマは五賢帝時代でも異民族に侵攻されてたのに
@kumi.s.1550
@kumi.s.1550 2 года назад
仁和地震のってない、、、、、
@cccc.nekodorimikuka
@cccc.nekodorimikuka 10 месяцев назад
間違いとは違うけど、白河天皇は譲位してすぐ院政じゃなくて、譲位した息子が幼かったから摂関家に政治任せてたけど、摂政・関白と政治対立してきたから任せられなくて自分が政治を行い始めたってのが院政の始まりのはず
@cccc.nekodorimikuka
@cccc.nekodorimikuka 10 месяцев назад
あ、でも、堀河天皇は何かで頭いいみたいなの書かれてたはずだから摂政・関白は置きつつも補佐に留まってたはず
@user-id2gz2gv2y
@user-id2gz2gv2y 7 месяцев назад
これ覚えよう 受験終わったけどw
@Tsurugadono
@Tsurugadono 2 года назад
この動画見直して、日本史B学年トップがちで討ち取りに行くぞw
@mikatuki_JPN
@mikatuki_JPN 2 года назад
途中にゆっくりの声があるよね…
@user-di8uf1cj9n
@user-di8uf1cj9n 2 года назад
保延はほうおうじゃなくてほうえんかな
@happy2Y
@happy2Y 7 месяцев назад
自分の名前あった
@user-qt8ww7qu3t
@user-qt8ww7qu3t 2 года назад
天応って、てんおうじゃなくて、てんのうです。(どっちでもいい?)
Далее
Last Broadcasts of Countries
22:47
Просмотров 655 тыс.