Тёмный

「はやくして!」と言わなくても子どもが動いてくれる【裏技】 

てぃ先生
Подписаться 834 тыс.
Просмотров 1,7 млн
50% 1

てぃ先生です!
今日は「はやくして!」と言うよりも子どもが動いてくれる方法についてお話します!僕自身、これでかなり上手くいっているので、ご家庭でも参考になさってみてください!1回、2回で諦めず、初めは機嫌の良い時から試してみてください!
このチャンネルでは、現役の保育士がパパママや先生たちのお役に立つような情報や方法をお伝えします!
公式サイト
tsensei.com
ツイッター
/ _happyboy
RU-vidチャンネル
/ tsensei
公式LINEアカウント
line.naver.jp/ti/p/%40tsensei#

Опубликовано:

 

29 ноя 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 740   
@happy6717
@happy6717 4 года назад
子供が寝静まってこれを見ているとすごく微笑ましくてタメになるけど、日中はその余裕が全くなくなるのは私だけでしょうか涙
@___reny.m
@___reny.m 2 года назад
わかるぅ
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 года назад
いやいや、みなそんなもんだと思いますよ。自分に余裕があるときはゆとりをもって接することができる。 ただ、うちの場合は親が余裕がなくて早く!!ってせかせばせかすほど最終的には遅くなる気がします。
@user-dt5tw9fh1c
@user-dt5tw9fh1c 2 года назад
一緒ですよ😭
@common4017
@common4017 2 года назад
ほんと。これ見てる時は「なるほど!」ってなるけど、次の日は子どもに「はやく!はやくーー!」って言ってます。自分。
@emichan-n
@emichan-n 2 года назад
時間に追われて一生懸命になるほど、子への余裕がなくなります〜(T_T)おんなじです〜
@RS-ex8ym
@RS-ex8ym 3 года назад
叱ったり、感情的になってお互いしんどい思いをしていました。自分は子育てに向いてない、と毎日落ち込んでいましたが、足りてないのはそんな「能力」ではなく、「知識」だったんだなと、ほっとする動画ばかりで、救われます。ありがとうございます。
@Nina-qh8xg
@Nina-qh8xg 4 года назад
子どもの頃給食が得意じゃなくてもう食べられない〜ってめそめそしてたときに、先生がじゃあおにぎりしようっていってご飯を机の下に隠して少しずつラップに包んでミニミニおにぎりを作ってくれたのを思い出しました。 ミニミニおにぎりがなぜか嬉しくて食べてたら、ほらもう終わったよ〜ってなってびっくりしました!私はもう20代半ばですが鮮明に覚えてます。すごくいい先生で大好きでした。先生、元気かなぁ〜
@mimi-zj2ht
@mimi-zj2ht 3 года назад
会いに行ってあげて。 きっと喜ぶわよ。✨✨
@hanapo875
@hanapo875 3 года назад
素敵な思い出で感動しました😭 私も保育士で先生と言われる立場なので、こんな先生目指します♥️
@on-qw8zc
@on-qw8zc 4 года назад
昨日、4歳の娘が夕飯を食べないと言い出したので、少しずつお皿に移して「この量お箸で取れる?ちょっと多いから難しいかなー?」と言ったら「ほら取れた!」と言いながら全部食べてくれました!!!!むしろ途中「もう食べたから早く次入れて!」と言われました😂うちの子には効果抜群でした!ありがとうございます!!
@roughnecks02nz
@roughnecks02nz 4 года назад
2歳10か月のパパです。まさに息子が一人でご飯を食べない時期です。 ご飯に対しては興味があるので最初は良いんですが、途中から飽きてしまって全く自分では食べようとしません。 「ママ抱っこで食べたい」とか「食べさせて」が多いし、そもそも食事が終わるまで時間が掛かり(約1時間)、 最後は大泣きで終わり、食事をする事自体憂鬱になっていました。 ある日、自分がとても疲れている時の夕食で、いつもと変わらない夕食の状況で息子に激怒してしまったんです。 罪悪感と息子に対しての申しわけない気持ちの中、先生の動画を見つけました。 次の日の夕食で半信半疑ながらスモールステップを試してみると、衝撃でした。 あれだけ時間が掛かっていたものが、たった15分で完食。 本人はとても楽しそうにパクパク食べています。 泣きそうになるのを堪えながら、久しぶりに全員で食事を楽しみました。 この動画に出会えて本当に良かったです。 感謝してもしきれない思いが長文になってしまいました。スミマセン。 これからも応援しています。 ありがとうございました!
@tsensei
@tsensei 4 года назад
それはよかったですね!僕も嬉しいです😊僕はアドバイスをしただけで、お子さんがそうなったのはお父様の頑張りですよ!ぜひ自信持ってください👍
@bunbun1343
@bunbun1343 3 года назад
😭
@user-si3kb5bg6y
@user-si3kb5bg6y 3 года назад
こんにちは。私はバアバです。孫を甘やかしてしまいがち。紙にティ先生のポイントを書いて壁に貼り付けてます。うまくいった時には、ニヤニヤしてます。ありがたや(笑)
@user-uv2ju4pq4r
@user-uv2ju4pq4r 2 года назад
私もちょうどそのくらいの娘 がいて、そんな感じです🥺 今日の夕飯からやってみます❕ 感動しました° ✧ (*´ `*) ✧ °
@zzz-iv4df
@zzz-iv4df 4 года назад
3歳のわが子の着替えが遅くイライラしていたのですが、てぃ先生の方法をアレンジし、中尾彬になりきって「ちょっとズボンにこっちの足入れてみようか、そうだ、トンネルを出るんだよ」「うん、いいね、なかなかいい」「じゃあ次はこっちの足だ、早くこっちもトンネルくぐりたいって言ってるよ」「うんいいね、足と足がこんにちはしたね」なんて言ってるとなんだかちょっと楽しくて子どももいつもよりスムーズでした。いつもこんな余裕はないですが、こんなふうに少しずつでも子育てを楽しめたら最高だなって思いました😀
@user-no3df6pg8f
@user-no3df6pg8f 4 года назад
子供も傷つくし大人も傷つく。の言葉が胸に染みました。 イライラしながら保育園に置いてきた後の車の中で、愛しい子供達の泣き顔が浮かんで毎日自己嫌悪してました。 少しでもそれを改善できるように意識を変えたいです。子供達の笑顔が見たい!
@user-hh9hk9xl8j
@user-hh9hk9xl8j 4 года назад
うちは、なかなか家に帰ってくれない時に「おうちのカギ開けるのお願い😊」とカギを渡すとすぐに動いてくれました。子供は頼まれるのが嬉しいんです!
@SA-yq7jy
@SA-yq7jy 4 года назад
「子供は早くやる理由がそもそもない」って言うのは納得。 朝時間のない時って焦りがちだけど子供がどうしても言う事聞かない時、俺ならいっそのこと遅れてもいいやって思うようにしてる。
@user-st4ll4ht9j
@user-st4ll4ht9j 2 года назад
それで頻繁に出勤が遅れたら仕事場での居心地が悪くなりませんか?😭
@ycdenmark
@ycdenmark 4 года назад
「子供はそもそも急ぐ理由がない」 「小さな目標設定」 恐れ入りました。子供達に可哀想な対応したなぁって思う事、しょっちゅうです。 6歳と4歳でこれからまだまだ手を焼くので、少しずつ取り入れたいと思います。
@user-tf3cb4cn8q
@user-tf3cb4cn8q 3 года назад
新人の保育士です。 子どもがゆうこと聞いてくれなくてすごくイライラしてもう精神的にしんどくて辞めたいって思っていました。けどもう少しだけ頑張ってみようかなと思えました、、
@user-vx5yz3jy2d
@user-vx5yz3jy2d 4 года назад
ここまで子供の気持ち考えてくれてるって、なんか、泣ける、、
@user-lr2ri7bz1k
@user-lr2ri7bz1k 4 года назад
素晴らしい先生😭 こんな先生がいる保育園とか幼稚園に子供を通わせたい!
@user-cg4ke9sd8m
@user-cg4ke9sd8m 4 года назад
だいふくどちび 分かりすぎます。😢
@cocozotv
@cocozotv 4 года назад
子育てにこんなに優しい世界があるなんて! 感動した!
@satoko65
@satoko65 4 года назад
親の気持ちを、それでもいいんだよ、そう思っていいんだよ、と受け入れてくれつつ打開策を優しく発信してくれて… こんなんじゃだめ、私はこんな親になりたくなかったのに、もっと子どもの可能性を広げて楽しい未来を一緒にみせたい親になりかったのに…と、後悔ばかり、泣いてばかり。 でも、そんな日々が救われたように思いました。 暖かくて、私でもすぐに取り組めそうなことが多くて、私、まだやり直せるかもしれない、と希望がもてました。 ありがとうございます。
@Bonjuayse
@Bonjuayse 3 года назад
オーストラリア在住の保育士です。保育園で勤務しているときからいつも拝見させていただいていました。てぃ先生のアドバイスはいつも心から納得がいき、自分の保育への考え方が間違っていなかったことを裏付けしてくださる心強い味方です。毎回大変参考になっています。この度念願のモンテッソーリアプローチを取り入れた自宅での託児所をオープンすることになり、てぃ先生のアドバイスがますますありがたいものとなるので、これからも楽しい、わかりやすい、目からうろこのアドバイスをお願いします❣ オーストラリアから応援していま~す❣
@user-ym9ks9sg3f
@user-ym9ks9sg3f 4 года назад
学童保育の短期バイトした時に低学年男子が掃除のやる気が出ず、職員に 「早く(掃除)やりなさいっ!!」 と何度か言われてましたが意欲がないのかダラダラと掃除をしていたので、同じ掃除担当になった時に 「競争しない?」 と、棚の端と端に立ち“どっちが多く棚を拭けるか”と言うゲーム感覚で目視で成果が見える提案をしたらやる気スイッチ✨が入りました。いつの間にかギャラリーも集まり掃除の時間が楽しくなりました
@chachamaru786
@chachamaru786 4 года назад
何度も見てます。すぐ忘れちゃうから。大事大事。
@kakigoy
@kakigoy 3 года назад
これを現場でやると年配の先生に手や声をかけすぎと言われることがある。 叱って言うことを聞かせるオールドタイプの方にこういう保育の仕方をもう一度勉強しなおしてほしい。 が、そういう方はそもそもRU-vidを見ない😭
@user-su5wp2ql5v
@user-su5wp2ql5v 4 года назад
この動画凄くロジカルです。 教育論をすごくわかりやすく教えてくれていると思います。 経験だけだとざっくりなことしか言えませんが、てぃ先生は座学もきちんと勉強されてるんだなと思いました。 こういう動画は子供の気持ちに寄り添ってとか曖昧な事言われるより刺さります。
@ococococ1030
@ococococ1030 4 года назад
子供のころ全然泳げなかったけど、先生が近くまできて「ここまで泳いでみよっか」と言ってくれて「そこまでなら頑張ってみよう」と泳いで、でも実は先生は少しづつ離れてて、気づいたら25m泳いでたエピソードを思い出しました笑
@t_o._.o_t
@t_o._.o_t 4 года назад
ちょっとやってみようって思うと意外とできる時あるよね!勉強嫌な時5分だけやろって思ってやるとだんだん1時間2時間3時間ってできるようになった。
@mityutyurisu
@mityutyurisu 3 года назад
補助輪なしで練習する時に、親に「絶対離さないでね!絶対だよ!」って後ろ向いたらいないやつやん
@mema4577
@mema4577 3 года назад
素敵な先生
@wadango19
@wadango19 2 года назад
うちの担任もそうでしたw 一人25mが泳げなかったけれど、ゆっくり止まってもいいから先生に向かって泳いでみてごらん。と言われて手が当たるか当たらないかの距離でゆっくり泳いだらあっさり25m泳げたw ポカーンとする自分に、泳げたな!と言う先生の方が嬉しそうだったな
@mr-zo2jj
@mr-zo2jj 4 года назад
老人ホームの90歳にも使ってます。 結構有効なやり方ですよね😀
@riuyako5585
@riuyako5585 4 года назад
少食気味な子どもに、もう少しだけ食べて欲しい時に実践してみました。結果全部食べることができました!「少しだけ」というのが食べなければならないことへのハードルを下げ、機嫌良く完食してくれた時には驚きました。ありがとうございました!
@koho9603
@koho9603 4 года назад
見ての通り保育士 パーカーに笑いのセンスありすぎる🤣
@user-lo3rl9dn7j
@user-lo3rl9dn7j 4 года назад
交換条件だしがち。ほんとお互いのストレス。こういう事が出来る余裕がある母になりたい。たまに聞いて忘れないで早く早くの日々に戻らない様にしよう。
@myan0326
@myan0326 4 года назад
2歳の多動疑いの子を育てています。 2次障害を恐れてふわっとした言い方を頑張って避けてきましたが、今回先生の説明をきいて、自分のやってきたことが割と正しかったんだと思えました。 手探りすぎてハラハラしていましたが、少しだけ安心しました。 ありがとうございます。
@user-dx5vq8su8d
@user-dx5vq8su8d 4 года назад
親も忙しいとつい自分本意になってしまいます。親が親の都合で動くように、子どもも子どもの都合があるんですよね。 子どもに寄る。勉強になりました。
@user-ow7vh6nd3c
@user-ow7vh6nd3c 4 года назад
話もうまいしタメになるし、日本語が美しいのでとても好感持てました🤤
@mily88888
@mily88888 4 года назад
てぃ先生に子育てを毎日見守ってほしいと心から思います〜👏✨
@penpenwww
@penpenwww 4 года назад
見れば見るほどてぃ先生が好きになります♡ 癒されるなぁー♡
@user-sz6ds4od6c
@user-sz6ds4od6c 4 года назад
先生のパーカー素敵笑笑 "MITENO TOORI HOIKUSHI" "ミテノ トオリ ホイクシ" 笑笑
@stimpy8855
@stimpy8855 4 года назад
オリジナルですかね?☺️
@yumisato2546
@yumisato2546 4 года назад
うまい。。 うますぎる。。。 この方子供として接するんじゃなくて1人の人間としての関わり方が素晴らしいんだなぁ。。
@user-rc7qm1gu5w
@user-rc7qm1gu5w 4 года назад
この方本当に子供の事大好きなんだろうなぁ✨楽しく話されているので、子育てが大変なものっていう固定概念がなくなりそうです✨こういう方がもっと活躍して欲しい❣️
@user-yh6xh9ww2h
@user-yh6xh9ww2h 4 года назад
これできる!?これ食べれる!?って方法よく使ってました できたら大袈裟に褒めて抱きしめるし、子供が喜ぶから可愛くてさらに褒めてました 4歳になったばかりですが今ではなんでも言われる前にやってくれます 甘すぎかなって思ってたけどよかった、安心しました
@makkiroke1676
@makkiroke1676 2 года назад
初めててい先生の動画を見ました。私の子育ては孤独で、心強い味方が出来たみたいで、嬉しくて心が震えました。 てい先生のこと、今までハードルが高い気がして、敬遠していました。でも、全然そんなことなかった。もっとみんなに、見てほしいです。
@915chun
@915chun 4 года назад
1)てぃ先生の顔写真を冷蔵庫に貼る 2)イライラしたら冷蔵庫見る 3)スモールステップ思い出す 4)我に返り子供としっかり向き合う ブロマイド販売してください👏🏻! 毎日拝みます!!
@love15th
@love15th 4 года назад
sohariyo yorihaso 5枚ほど買います! リビング(食事時用) 冷蔵庫(料理中用) トイレ(トイトレ用) 靴箱(朝の支度用) 寝室(起こす寝かせる時用) 十分でしょう!笑
@arucu
@arucu 3 года назад
沢山の動画をあげてくださりありがとうございます こうして動画から優しさを伝えてくれる人が居る事が嬉しいです
@thmom6671
@thmom6671 4 года назад
早くしないと〇〇できないよ!って言ってしまっていましたが、この動画に出会えて良かった。明日から実践します!!
@user-eu6hl7rz8x
@user-eu6hl7rz8x 4 года назад
食事のお皿に取り分けるのやってみました! びっくりするぐらいパクパク食べてくれました!得意気に! そして、なんと次の日の朝食は最初から「また早く食べちゃうよー!」って食べてくれました! 本当にありがとうございます❗
@sakihae2186
@sakihae2186 3 года назад
こういうやり方があるって頭で分かっていても、それをやることすら面倒、疲れたって思う時がある…😖😖😖
@adhd5082
@adhd5082 3 года назад
てぃ先生、ちゃんと子どものことを考えているところ尊敬してます。 いつもありがとうございます🙌
@hitochan-it7hi
@hitochan-it7hi 2 года назад
すごい…世界が優し過ぎて涙出る
@hi_right_light
@hi_right_light 3 года назад
短期的目標にかえる、やることをわかりやすく細分化、達成感を増やす、 子供もやる気でて、大人たちも時間を増やせて、ウィンウィンですね!!! すごい発見です🤗
@user-wh3br3yg6z
@user-wh3br3yg6z 3 года назад
私が勤めてた園は常に子どもを脅していました。なので、実際の現場ってこんな感じなんだなと残念な気持ちになりました。それに、ただ1日働くだけでも本当に辛いのに、ここで頑張っても私の目指してたものは得られない、先輩のようになりたくない、と感じモチベーションが下がり、やる気を失い、精神的に病んでしまいました。 今は一般職に就いています。 私が向いてないとかメンタルがだめだった事が主な原因だとは思っていますが、またいつか保育士の仕事に復帰したいです…。
@user-fo1bc2ry5w
@user-fo1bc2ry5w 4 года назад
スモールステップ、保育業界では当たり前にやってますよね!もっと家庭に定着していってほしいなって思います。 あと「靴はかないと公園行かないよ!」じゃなくて「靴はくとたくさん公園で遊べるよ!」みたいな感じで、否定の言葉は使わないってのも大事ですよね~
@jna5823
@jna5823 4 года назад
声、話し方、雰囲気がとっても素敵ですねっ! 話しがとてもココロに入ってきやすいです😊
@user-hg1qy6bm5g
@user-hg1qy6bm5g 4 года назад
テクニックなんだけど、テクニックだけじゃなくて子供の為を思った接し方でとても優しい先生なんだなと思いました☺️
@user-hs8ei7pi7b
@user-hs8ei7pi7b 4 года назад
高校一年生の私自身にも使ってみます🥰
@minami-rei530
@minami-rei530 3 года назад
もう、本当に本当にありがとう てぃ先生。本当にありがとう。
@maruiaoha
@maruiaoha 3 года назад
いつもありがとうございます。 以前見て、また見返してます。 これ、アウトプットできてる。 完全に自分のものにしてる。 本当にありがとうございます。
@user-dg9nh5cv1x
@user-dg9nh5cv1x 4 года назад
オススメ欄に出ててタイトルにひかれて初めて視聴しました! 4歳の娘に毎日口癖の如く「早くして!」って言ってるなぁって動画見ながら思ってました。スモールステップが出来る心の余裕をもってみようと思います!!! 明日の朝から少しづつやってみます!!
@user-ct9ql9ii5l
@user-ct9ql9ii5l 4 года назад
めっちゃいいチャンネル見つけてしまった😳 今日からこれやります!!! ありがとう!
@user-kh8zh2cy6t
@user-kh8zh2cy6t 4 года назад
現在、こどもが10歳、赤ちゃんの頃から全部実践してあげたかったな‥。いっぱい怒ってごめんね。と言う気持ちです。今からできることやってみます。まだ間に合いますかね?
@imaima1012
@imaima1012 4 года назад
一緒!!
@user-shizushizugogo
@user-shizushizugogo 4 года назад
間に合います!(^^)
@user-fh2vj9on5j
@user-fh2vj9on5j 3 года назад
子育て終わりました。 子育て中に知りたかった情報ばかりです。 孫が1歳なので娘にこのチャンネルを紹介しました。 大人にも使えそうなこともあるので参考になります。 ありがとうございます😊
@user-uc6bj2wf3d
@user-uc6bj2wf3d 4 года назад
凄くわかりやすいです。祖母でも孫を預かる機会があり役立ちます。楽しく関われるようになりました。
@nonochannel555
@nonochannel555 3 года назад
向き合う。さとし方。次につなげる方法。 スタートの考え方を変えなくてはいけないなぁと気づきを頂きました。育児に慣れていない父親からは、先生のお言葉全てがなるほどー!と突き刺さるものでした。子育て頑張ります!! とてもありがたい動画、感謝いたします🙇🏻‍♂️
@tsensei
@tsensei 3 года назад
ののちゃんだ!お父様ご丁寧にありがとうございます😊
@rtmr1495
@rtmr1495 2 года назад
お父さんが見て勉強してるなんて、いいお父さん☆ と思ってから、てぃ先生の返信コメント見て、(OvO!笑 小さいうちは子どもを急かさず過ごしたいけど、やらせないといけないことが増えていくと、葛藤がありますよね。 うちも息子が、1歳のうちにアルファベット、数字を読めるようになって、歌も歌っていたので、期待して3歳になった頃からつい色々やらせ始め… 本人の好きなことだからと思って始めても、本人のタイミングでない時にも継続させるのって難しい…!! 1才8か月違いの弟もいるものですから、余裕を持てていないのも相まって… 急かす自分に矛盾を感じたり反省したりの繰り返しです。 私は小学校教員10年していましたが(育休中)、我が子の子育てとなると、つい感情的になってしまうことも、余裕がなく工夫した対応ができないことも多く、 てぃ先生の動画を見る度に、1番大切なことはなんだったか思い出すことができます。 本当に感謝です!
@user-tn1to3iw9e
@user-tn1to3iw9e 3 года назад
4歳娘、今まで食事中におしゃべりが多くて、何回もお父さんに「早く!」って言われていました。が、昨日、嘘だと思って、スモールステップ実践して、小皿に分けてやると、娘は嬉しそうに、楽しそうに食べてくれて本当にいつもの半分の時間で完食することができました!久しぶりに誰もイライラしない食事ができて感動!しました〜ありがとう、てぃ先生❗️
@user-mu3mc2vv1i
@user-mu3mc2vv1i 2 года назад
小学1年の時に牛乳が苦手で量が果てしなく感じて全く飲めずにいたら、 先生に1口飲める?と聞かれて飲めるとすごい一緒に喜んでくれた。 毎日1口ずつ増やして飲んで最終飲めるようになりました! ほんとうに先生に感謝です🥰
@user-gh8cz5qf9s
@user-gh8cz5qf9s 4 года назад
スモールステップの構成力・応用力がさすが先生だなと思いました! 分かってはいるけど実践しづらい事が多いとは思いますが、スモールステップという考え方を意識するだけでも変わるんだろうなと思いました😊 保育園勤務なのでてぃ先生が仰る事をどんどん実践していきたいです!
@hijiki1213
@hijiki1213 4 года назад
なんでかわからないけど、てぃ先生の動画聴いてるとものすごい泣けてくる まだ子育てもしてないけど
@user-og5cv1bo8f
@user-og5cv1bo8f 4 года назад
めちゃくちゃ分かります!! 子供も旦那も彼氏もいないのになぜか登録しつつ泣いてた(笑)
@haru-lv3ws
@haru-lv3ws 4 года назад
新卒の保育士です😊とてもためになりました!スモールステップを保育園で実践してみたいと思います!!
@juna2781
@juna2781 2 года назад
保護者あるある話してる時の、はやくはやく!ははっ!!って笑う所がめちゃ好きで何回も見ちゃいました😂♡私も保育士なので共感です!
@1229rei
@1229rei 4 года назад
動画を何回も見返してますー! まさに!っていうことばかりの問題について教えてくれるので助かりますー!!
@user-qs4mf4xt4j
@user-qs4mf4xt4j 4 года назад
物腰が柔らかくて説明も上手ですね!
@marryxmas60
@marryxmas60 3 года назад
てぃ先生本当に勉強になります…😭 こうやってRU-vidで配信してもらえる時に子育てできてよかった…!
@user-hw4zx3ce1w
@user-hw4zx3ce1w 4 года назад
てぃせんせいの動画は、発達障害のあるウチ(大人)にも役立つ話しが多くて色んな参考になって助かってます。子供はこう見えてるっていうのがウチも同じ感じだ!ってなるので、見てて楽しいです。
@user-uv9ds9ni1x
@user-uv9ds9ni1x 4 года назад
こりゃママが見て学ぶってのもあるけど 保育士さんがみて学ぶって言うのもあるな ママだけじゃなく保育士さんの視聴も多そう
@user-jd2qm1vn9i
@user-jd2qm1vn9i 4 года назад
〇藻ちゃん パパもおりますで!
@rika4571
@rika4571 4 года назад
素晴らしい…感動です…!
@izumikonata0710
@izumikonata0710 2 года назад
本当、こと方が解説してる動画の中身は部下の養成にも繋がることが多く勉強になります
@MARwings
@MARwings 2 года назад
大人が心の余裕を持つこと持てる環境を作ることとても大事ですよね
@yuyu88887
@yuyu88887 4 года назад
本当為になる!本当に本当感謝です!
@user-fo8vf5ei2t
@user-fo8vf5ei2t 4 года назад
親が子供の心理を理解してあげることが大事なんですね
@user-wn7yn2rb3c
@user-wn7yn2rb3c 4 года назад
すごくためになります! 今日から実践してみます✨😊
@eurekahikari4339
@eurekahikari4339 3 года назад
てぃ先生、細やかな傷つきに、とても繊細でおられるのですね🌟🍀
@user-ji3fi5bd3o
@user-ji3fi5bd3o 2 года назад
凄い、、、 スモールステップ!実践してみたいことたくさん!!!
@user_kurukemu_2
@user_kurukemu_2 4 года назад
コメ欄見てると大人にも効果あるようなので、予定がない休日の無気力な自分に使ってみます…
@user-fn6vc8zr7h
@user-fn6vc8zr7h 3 года назад
いつも参考なることを教えていただけて、本当にありがとうございます!! テーマが知りたいことばかり紹介してくださるので、まさに目からウロコです!子どもにとっても、大人にとってもプラスになることばかりで、もっと知りたいです。これからもいろいろ学ばせてください!よろしくお願いします!
@user-hh6zt9xm4r
@user-hh6zt9xm4r 2 года назад
見てよかった!と心から思える動画です🥺早速明日から試してみます!
@noir5403
@noir5403 4 года назад
めちゃくちゃ勉強になります。これは子どもの教育かと思いきや子育ての下手な大人のための教育なんですね! ステップを刻むっていうのも、めんどくさがりな大人が細かく子どもに付き合わなきゃダメなんだって思い知らされます。でもものすごく説得力があって頑張ってみようって思えました。ありがとうございます!
@yongheekim665
@yongheekim665 3 года назад
お正月の動画のリンクから拝見しました。本当に子供だけに限らず、大人のコーチングにも効く内容ばかりで大変ためになります!子供もてぃ先生見ながら同じリアクションしてます😆スモールステップ!意識して見ます!!
@wingred9239
@wingred9239 4 года назад
この動画に出会えて本当に良かった😭 3歳児育児中ですが、早くして〜!と言ってしまいがちで、なんであの時もう少し余裕もって出来なかったんだろう。と悩むことが日々ありましたが、しっかり実践していこうと思いました!ありがとうございます😊
@user-vu6fi7rn3c
@user-vu6fi7rn3c 4 года назад
障害児保育から介護職になった人です。これって子供もそうですけど、高齢者でも当てはまりますし、障害児にも当てはまる「万能な方法」ですよね!成果達成を「わかりやすく」かつ「自信をつけさせる」魔法の言葉です! チャンネル登録余裕でした!
@user-bw3wi2wb4f
@user-bw3wi2wb4f 3 года назад
ものすごく先生は親心をわかってるね
@ponponpain2230
@ponponpain2230 4 года назад
子供と接する方法って、会社での部下との関わり方と似たような部分が多いことに気がつきました。細かくタスクを分けて、進捗管理してあげてフィードバックが大事なんですね。
@user-fo8vf5ei2t
@user-fo8vf5ei2t 4 года назад
凄く勉強になりますー😭心が軽くなりますぅー😭
@user-oo1hd8fu2z
@user-oo1hd8fu2z 4 года назад
なるほど!参考になります。早速明日からやってみます。
@nikonikopun0627
@nikonikopun0627 4 года назад
こんなこともできないのか!と感じる事も、子どもから見たら長期的に感じていたんですね。 全然子どもの目線になってあげられてなかったんだと反省している4歳児のパパです。
@atumim8083
@atumim8083 4 года назад
早くなになにしないと…て言うのは簡単です。 本当に、どうしたらいいか悩んでました。 投稿ありがとうございました。 スモールステップ頑張ってやってみたいです。
@chan_ma7
@chan_ma7 4 года назад
いつも口癖のように「早くしなさい」っていってしまって、罪悪感でいっぱいでした。スモールステップ!試してみます😝
@user-df2sd6be1g
@user-df2sd6be1g 2 года назад
こういう知識とか関わり方がたくさんの保護者に浸透する世界になれば、結果虐待される子供も減るんじゃないかと思う。てぃ先生、世界を救う。
@pometan..
@pometan.. 4 года назад
子供いないけどチャンネル登録した笑 彼氏に使うよ笑
@ruruiii4143
@ruruiii4143 4 года назад
ポメたん 私も旦那に使います(笑)
@jiji-kunkawaii
@jiji-kunkawaii 4 года назад
私はネコに使ってみます
@hokey150
@hokey150 4 года назад
私も子育ての練習だと思って彼氏に使います笑
@mm_o00
@mm_o00 4 года назад
それな笑笑保育士なるわけでも子供いる訳でもないけど笑笑
@user-usi.yanagi
@user-usi.yanagi 4 года назад
私も旦那に…😂
@user-ns3lg5lj9h
@user-ns3lg5lj9h 4 года назад
てぃ先生の笑い方かわいいなぁ(^ー^) うちの娘も保育士です。 うちに帰っても楽しそうに子供たちのことばかり考えてます。天職なんだと思います。 てぃ先生に出会えた子供たちも幸せだと思います(^ー^)
@jungmakook4
@jungmakook4 4 года назад
毎日早くして!っていってしまって悩んでました。参考になります!
@user-rh7mj7si3v
@user-rh7mj7si3v 4 года назад
ステキな方法ですね🤩 確かに、子供と大人のペースは違うのに、子供が大人に合わせるはレベルが高すぎるですよね、反省して明日から挑戦を細かくして頑張ってみます。
@user-yu9xs3oq9v
@user-yu9xs3oq9v 4 года назад
本当に為になりました! 実際息子は本当に食事が進まず、早よ食べてコールを毎晩毎晩してたんですが、お皿作戦実践したら、サクサク完食出来ました‼️ これからも為になるお話楽しみにしています ありがとうございます😊
@user-lb6df9kj3g
@user-lb6df9kj3g 3 года назад
まじかるきのこさんに、とても共感します。 私の親は脅しが、言うことを聞かせるための常套文句でした。 『こどもを甘やかさずにビシバシ育てる』時代から、『まずはこどもの気持ちを汲み取る。そして親が考え工夫する』時代へ変わってきているのですね。人類の歴史が始まってそのちょうど境目の時代にあるのだと思います。そんな時代に母親をやれて本当によかったです。 こうやって育ったこどもは幸せですし、周りを幸せにできる人間になると思います。 ありがとうございました!スモールステップでいってみたいと思います。
@uuuco1086
@uuuco1086 4 года назад
正に今朝の状態だったので、早速実践したら驚くほど早く着替えてくれました笑 こんなシンプルなやり方で、してくれるようになるんだなぁ〜と、とても勉強になりました‼️大人になるとどうしても大人目線になってしまう事を反省しました💦 てぃ先生ありがとうございます。
@dline1391
@dline1391 4 года назад
僕も保育士で動画をアップしていますが、てぃ先生の動ははいつも参考になります!! まだまだ経験も浅く動画も上手に作れませんがてぃ先生みたいなお話できるようになるために勉強していきます 次の動画も楽しみにしています!
@user-uv2ju4pq4r
@user-uv2ju4pq4r 2 года назад
スモールステップ大事 ですね❕ 定期的に観て忘れるのを 防止しようと思います❗️
@tkk6594
@tkk6594 3 года назад
明日実践してみます!!!動画楽しみにしてます !
@ai_diet_157
@ai_diet_157 4 года назад
てぃ先生こんにちは! てぃ先生は、お子さんのことを理解されるためにそれはとてつもない努力をされたんでしょうね。 大人の扱いも難しいですけど、子供の扱いってめっちゃ難しいのに、分かりやすく表現して下さってるし、本当に素晴らしい先生です☺️
Далее
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Просмотров 956 тыс.
Akamakasi dedimi nima dedi🤔
00:25
Просмотров 2,7 млн
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Просмотров 956 тыс.