Тёмный

「偉い!」「いい子!」よりも遥かに効く【子どもの褒め方】 

てぃ先生
Подписаться 843 тыс.
Просмотров 1,3 млн
50% 1

てぃ先生です!
今日は「褒める時のちょっとしたコツ」です。いつもの褒め方でも十分いいと思いますが、一工夫するだけで子どもへの伝わり方がさらに良くなるので、ぜひ参考になさってください!
このチャンネルでは、現役の保育士がパパママや先生たちのお役に立つような情報や方法をお伝えします!
公式サイト
tsensei.com
ツイッター
/ _happyboy
RU-vidチャンネル
/ tsensei

Опубликовано:

 

29 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 343   
@user-ox3vf8eb9b
@user-ox3vf8eb9b 2 года назад
「偉いね!」よりも「できたね!」の方が、笑顔でにっこりで嬉しそうだった😁効果ありました!
@yukachan1185
@yukachan1185 2 года назад
約15年…自分なりに一生懸命やったのですが、子育てが分からなくなって…。 たまたまてぃ先生動画に出会い、自分の子どもと、周りの子どもたちに実践しています♪ てぃ先生の動画をたくさん観させて頂いて、3年経ちますがいちばん下の子の自己肯定感がすごいです!優しくて落ち着いていて、失敗を恐れずに何でも挑戦する子になりました! まだまだ私がイライラしてしまう時もあるのですが、一緒にいると幸せいっぱいです。 子育ては子どもが幸せに生きるための親からのプレゼントですね。
@グラジオラス-l9g
@グラジオラス-l9g 4 года назад
いつも完璧をめざし、自分を追い詰めて来た原因が、親の「偉い子」「いい子」「凄い子」という言葉だったのだと気が付きました。ある意味呪いですね。 私自身は子供に「おかたづけしてくれたんだね〜ありがとう〜!」というようにしてましたが、これでいいのかな?とも考えてました。 できたね!!のひと言、と言うのは目からウロコで、こんなに簡単に愛を伝えられるんだと嬉しいです。 私の二の舞にならないように、先生のお話しを参考にさせていただきます。
@kouzukiyuzu486
@kouzukiyuzu486 4 года назад
今回はいつもより落ち着いた雰囲気ですね。 いつものハイテンションなてぃ先生も観ていて元気を貰えていますが、今回のトーンも聞きやすく凄く良いなと思います。 「褒める」より「認める」方が自己肯定感が強まりそうですね!
@mfairy5119
@mfairy5119 3 года назад
えらいね。よりも、できたね。優しいね。という言葉を使うと、こどもも勿論ですが、言っている側もその言葉を脳が聞いているのでどちらにとっても自己肯定感を育むような素敵な言葉かけだなと思いました。 娘には半々くらいでどちらの誉め言葉を使ってましたが、意識的にこちらを多く使っていこうと思います。今知ることが出来てベストタイミングでした。ありがとうこざいます!
@ぽら-w9q
@ぽら-w9q 4 года назад
褒められて育った方ですが、言われて満たされるのは後者の方だと思いました! どこか親とか先生に良い子だと思われたくて行動していて、でも、自分自身は認められていないような感覚だったと思います。
@mamethefunnycat4354
@mamethefunnycat4354 3 года назад
てぃ先生の話し方って、本当に上手だし、分かりやすい
@1KyouneCoro5
@1KyouneCoro5 3 года назад
現在子育て中だけど、この話全く知らなかったんだけど「できたね」で褒める様にしてた自分偉い
@花櫻-w2z
@花櫻-w2z 4 года назад
「すごーい!出来てるね!」って言ったあとの子どものニヤってする嬉しそうな顔が可愛くて仕方ないです笑
@mugi_mochi.
@mugi_mochi. 3 года назад
そのあと、可愛いからむちゃくちゃにベタベタするとめっちゃテンション壊れる(
@tona1590
@tona1590 3 года назад
照れちゃって、ニヤニヤしながらジャンプしてる姿が可愛い
@はんじゅくたまご-s7o
@はんじゅくたまご-s7o 4 года назад
これ、夫にも有効でした。笑
@kinakokinako7884
@kinakokinako7884 4 года назад
はんじゅくたまご さん なるほど!笑
@たかぎみらい
@たかぎみらい 4 года назад
はんじゅくたまご 笑いましたw
@scopileocan9443
@scopileocan9443 4 года назад
確かにやってみたら主人がご機嫌になったw
@ayk0_0333
@ayk0_0333 4 года назад
同じくです! By シンガポール。 国境は関係ないようです(笑)
@LAICHI.
@LAICHI. 4 года назад
@@scopileocan9443 それ、凄いですね!笑
@kimi9495
@kimi9495 3 года назад
私は自分でも自己肯定感が高いなと思うのですが、小さい頃からそういう言葉がけをしてもらってた気がします。日常のなんでもないことでも、「いっぱい食べたね」とか「1人で起きれたね」とか。
@あう-t7c3l
@あう-t7c3l 2 года назад
新婚の時からずっと、旦那になにか頼んだときは「あ!頼んだ〇〇もう終わってる!!いや〜助かった!ありがとう!(ハグ)」ってしてたし、頼んでないことをやってくれたときは「え?!〇〇してくれたの?!優しいなァ〜本当にありがとう!(ハグ)」ってしてたし、注意したことをできた際には「〇〇もうできてる!嬉しい〜!ありがとうね!」って、いう風に できたという事実、できたことの喜び、してくれたことへの感謝の3点セットを意識して必ず言ってた、もしかして私って天才?!
@hikagami.kuromine
@hikagami.kuromine 3 года назад
子どもへの対応に正解が無いからこそ保育士さんの知識がとても心強くて参考になります。いつもありがとうございます。
@うたこ-z5h
@うたこ-z5h 4 года назад
介護職です。利用者様に接する時の参考になりました。
@kiko-chan7643
@kiko-chan7643 4 года назад
てぃ先生、自分の経験則があるうえで、ちゃんとした科学的根拠や研究結果を知ってて、勉強してるんだなーと分かるので本当に信憑性がありますね。もうすぐ出産なので実践できるのはもう少し先になりますが、いつもとても勉強になります。
@るう-h8z
@るう-h8z 2 года назад
今、CSPを学んでいます。 講座でも、書籍でも、子供を、褒めるときに 「偉いね!」 学びの中で、このキーワードが度々出てきます。 とても違和感がりました。 〇〇ができる人は、偉い =他人と比較して偉い =他人と上下関係があることを認識していくことを無意識に育ててしまう =出来ない人は偉くない、良い評価が貰えない、その価値がない =認知の歪みが育つ コレが、心配でした。 繰り返し刷り込まれると、子供の認知が無意識下に歪むと思いました。 こちらの方法は納得できます。 現代方式だと、こちらの方法なのでしょうね。
@hanakoyamada1942
@hanakoyamada1942 4 года назад
こんにちは。今カナダのカレッジで保育を専攻していますが授業中にこの内容が出てきて あ!これRU-vid で見た!っとなり興奮したのでコメントさせていただきました。とてもためになる動画でいつも学ばさせていただいています。ありがとうございます!
@風の谷でナニシタ-h7z
@風の谷でナニシタ-h7z 4 года назад
先日スーパーで、迷子になってたのか小さな子供に対し「どこ行ってたの!何してんたのよ!」と怒鳴ってるお母さんを見かけました。そんな時は「見つかって良かった!そばに居ようね」と話してほしいです。叱るばかりでなく誉めてあげることはとても大切なことですね。
@mn-fc6ci
@mn-fc6ci 4 года назад
なんか自分がやってたことをてぃ先生が褒めてくれてるみたいで自信がつきました。正直〇〇できたの?!すごいね!!ありがとう!と褒めたり、お友達にどうぞできたの?!すごい!優しいね、ありがとう!と言ってもイヤイヤ期が落ち着いたり癇癪が落ち着くわけではないですが、自分は間違ったことをしていないというのが分かっただけで育児に対するモチベーションが保てます😊最近都合の悪いことは聞こえないふりをするようになったのでそれに対してどう接していけばいいのかを教えて欲しいです😊
@さしみちゃん-r3r
@さしみちゃん-r3r 2 года назад
私は子供いませんが、姪っ子の接し方に興味があり拝見させて頂きました。勉強になります! 姪っ子のできた!の顔を見るのが楽しみです♡ おばちゃん嬉しくなります♡
@ANDANSUU
@ANDANSUU 5 лет назад
ためになったねー ためになったよー
@あーちゃあーちゃ
@あーちゃあーちゃ 4 года назад
声ね(笑)
@ネコのみいこ
@ネコのみいこ 4 года назад
爆笑
@ekamo6513
@ekamo6513 4 года назад
これによって、えらい、えらくない、いい、悪いって言う考え方をしなくなりそう。 今の歳20代になって、友達に偉い偉いって言われると「何が偉いんかな?」って少しイラって来る、、、って言うのを思うと、大人が子どもの目線で話すということよりも、一人の人間と話していると考えるとより「えらいね」「いいこだね」を使わなくなりそう。
@ami6712
@ami6712 4 года назад
頭ではわかってても無意識に偉いねと言ってしまいます、もっと強く意識して声掛けを工夫しないとだなと反省です、、明日から早速使ってみよう☺︎
@高橋一隆-s2j
@高橋一隆-s2j 2 года назад
なんか心に響きました。実践してみます。
@megumegu2604
@megumegu2604 2 года назад
最近、褒めると子供が『褒めないで!!』と怒り出します。何か褒め方がうまくいってないんでしょうね😢てぃ先生の褒め方、さっそくやってみます!
@やまや-l7h
@やまや-l7h 3 года назад
この人人生が楽しそう 目も笑ってる いいなあ
@たんぽぽ-z4p
@たんぽぽ-z4p 3 года назад
褒め方って意識しないとやっぱりいい子だね!お利口さんだね!えらいね!すごいね!ばっかりだった気がします! 親からもこんな褒め方されたかったなぁ‥ そしたら自分を肯定されてる気がして自分に自信がついたんだろうなぁ‥
@桜椿
@桜椿 4 года назад
出来たね!←早速使ってみます、ありがとうございます!
@묘-i9y
@묘-i9y 4 года назад
確かに、子どもを評価してることになるから事実を伝えるのが大事って実習で言われてすごく納得しました。 正直就職するならそういう保育所に就職したい、、、
@momousatan
@momousatan 4 года назад
育児って何が正解か分からないし、結果がすぐに返ってこないことの方が多いから、どこかいつも不安。 でも、こういうお話を聞くと道を示して貰えたような気持ちになるし、すぐやってみよう!頑張ろう!って気持ちになります。
@nana_ba7
@nana_ba7 4 года назад
優しいって言われると、優しい人になった気分にもなりますし、素敵な心がけですね❗️
@ぺすくぱぱいや
@ぺすくぱぱいや 4 года назад
自分が偉いねいい子だね!と言われるたびにプレッシャーというか別にいい子ではないーと感じてた頃を思い出しました。笑 なので私は素敵!って言葉が好きなので子供には難しいだろうしいいのかはわかりませんが息子にはそう言ってます。笑笑
@ぽん酢ちゃん-d3i
@ぽん酢ちゃん-d3i 3 года назад
優しく、親切な説明ありがとうございます。
@sapphire6787
@sapphire6787 3 года назад
あれ。これ見て私は割りと親にほめられずに育ってきたんだと気がつきました。 若い頃は割りと万能に出来る子供だったからか、運動 勉強 絵 書道 硬筆 楽器で毎年選ばれててもほめられた覚えが… でも何だろ…そんなひねくれもせず、自分に自信はある程度持ったまま自由に生きてきた。 でもほめられてたら、 もっと頑張れてたなぁという気がしてしまった。 自分の子供は、だからかけっこうほめてしまう。
@yayoiiwase2987
@yayoiiwase2987 3 года назад
「現場を認める」 やってみます!
@ぺこりの
@ぺこりの 2 года назад
これから生まれてくる我が子にもこう優しく褒めてあげようと思います!
@めこ-z1k
@めこ-z1k 4 года назад
1、子供を褒めるときに「良い子だね」「偉いね」とは別の言葉を選ぶ 上記はご褒美言葉としてジャンル分けされる。そのため、「褒められるためにやる」という思考になってしまう。 ではどうするか? 「お片付け、できたね!」などのように認めてあげるだけで十分 ※子供によるので一度試してみよう 2、気持ちを誉める 「おもちゃ貸したんだ、優しいね!」「お友達も嬉しいんじゃないかな」
@すーじょん
@すーじょん 3 года назад
昔、やーっとやっとととできた〜♪っていう歌がTV番組であったのを、先生の話を聞いて思い出しました。できた、を連呼しているお姉さんとキャラクターを、何故かものすごい好きで、今でも曲を思い出せるのは、、こういう事だったんだ‼️脳科学的に考えられてた番組って事⁉️
@misis6555
@misis6555 3 года назад
勉強になりました! 予定日が10月なので、まずは旦那で試してみたいと思います笑 てい先生の保育論、突き詰めていくと企業の人材育成にも有効だと思います😃
@exile864
@exile864 3 года назад
出来たねは褒める時に使った事なくて気持ちも込めて言ってみます
@user-hj3si2lh6l
@user-hj3si2lh6l 3 года назад
今更のコメント失礼します。 この動画を拝見し、実践しています。 ○○出来たね、楽しいね、というと娘はニコニコしています。 いままでより嬉しそうにしています。 てぃ先生の動画をみながらノート取らせてもらってます。 勉強になります。 いつも分かりやすく教えてくださり、ありがとうございます。
@みなちゃん-i3x
@みなちゃん-i3x 4 года назад
いつも夜のこの時間、子供が横で寝てる時に勉強させてもらってます。 お願いがあります! 音量オフで見てるので、是非字幕付きで配信してもらいたいです!!! 自動字幕機能を付けるとちんぷんかんぷんな日本語なのでもどかしいです。。 字幕付き動画、よろしくお願いします❣
@yuki-eq2pv
@yuki-eq2pv 4 года назад
みなこさん、こんにちは✨ はじめまして。 私も困ってた1人です😲 ご存知かもしれませんが、 動画の右上に縦3つ並ぶ◯の中に字幕→日本語自動育成があります(終わったら通常通りに戻します)。 困った時に私はそちらを利用してます。ただ一つ欠点があり、変な訳になってる時があります(笑) それでも私は何度も助かりました✨ お役にたてたら幸いです😉
@loverakisuta
@loverakisuta 2 года назад
外発的動機づけから内発的動機づけに転換させるための手法ですね。為になります。
@小園桜紅羅
@小園桜紅羅 4 года назад
T先生ありがとうございます!勉強になりますさっそく使ってみます
@meion-t2y
@meion-t2y 4 года назад
一一歳3ヶ月の娘がいます。声かけ、実践してみます!!
@awrote2336
@awrote2336 4 года назад
子ども用の買い物かごを置いてくれてる店なんかは、 持ってるくれの?ありがと~って軽めのものを入れるとかやり易くて、情操教育に良さそうですね。
@sutehima
@sutehima 5 лет назад
たしかにー、と思いました。 あなたのやったことが伝わったよって伝えてあげるべきなんですねー 時間がない時ほどおざなりにスゴイね!エライね!言ってるわ〜...
@hw.8784
@hw.8784 4 года назад
てぃ先生の話し方や表情は伝わりやすいですね‼保育士の友人が悩んでいて、専門書をいくつか貸してあげましたが難しくて読めないって言うんです(笑) 私は専門的なことは分からないので、てぃ先生の動画を見つけて教えたら喜んで見ていました♡ ちなみに洋書を翻訳されたもので、ギノットの「こどもの話にどんな返事をしてますか?」ポールタフの「成功する子失敗する子」「私たちはこどもに何ができるのか」です。 てぃ先生はご存知かと思いますが、どなたか参考になればと思います(*^^*)
@なま-j9x
@なま-j9x 3 года назад
勉強になりました!使ってみます!
@yuiyuu9723
@yuiyuu9723 4 года назад
やってみます!
@kmama9491
@kmama9491 4 года назад
出来たん?!してくれたん?!すごーいありがとうーママ助かるわーって感じの言い方で色々言うてます。 偉いねいいこだねって自分が言われていい気したことがないので(まず親に認められたことないですが親以外に言われた時)その言葉は言わないようにしています なので今言うてる言葉も実は大丈夫なんかな?って思ってました😭
@kedice-9549
@kedice-9549 3 года назад
5歳と2歳の姪に試してみます!
@dfghjkldfghjlkjhgf
@dfghjkldfghjlkjhgf 4 года назад
初めて見ました!早速試してみます!
@yuuma8000
@yuuma8000 5 лет назад
「偉いね」という言葉をよく使っていました! まさか、そのワードで子どもが嬉しくなるなんて驚きました! 質問なのですが 子ども同士の喧嘩の時、てぃ先生の場合どのような言葉がけや行動をしていますか?
@おさち-r7t
@おさち-r7t Год назад
できたね。すごーいっていうと娘は にやっとしてドヤ顔してえっへんって格好をします(笑)
@rikayaginuma6217
@rikayaginuma6217 4 года назад
「上手にできたね」「頑張ってできたね」「すごい!できたね」などと言葉を付けると、それも褒め言葉になってしまうのでしょうか? シンプルに「できたね」だけの方が認められていると思ってくれるのでしょうか?
@pipipiQ5
@pipipiQ5 3 года назад
語彙力が無く、コミュニケーション能力も低い上に発達障害な私は 子供への関わり方に毎日悩みます。 (※娘は健常者。感覚が全く違う) 子供が何かやり遂げたとき、 見えたまま「靴を履けたね」、履けたのは頑張ったからだから「がんばったね」。 結果的にそれで良かったことが分かって心底ほっとしています。 ありがとうございます。
@taisei7475
@taisei7475 3 года назад
1番最初のパチン!!でめっちゃびっくりした
@lvv_kook178
@lvv_kook178 4 года назад
私は娘に素敵〜❤って褒めてるんですがどうでしょうか?笑 ただこれからは単純にできたことを褒めていこうと思います!
@toracha4292
@toracha4292 4 года назад
MITENO TOORI HOIKUSHI 笑った
@MimiMimi-em2qw
@MimiMimi-em2qw 4 года назад
いい子、偉い、すごい。。。「〜できたね!すごい!」とか毎日言ってるかも。。子供も1歳ですが、人褒めるとき、もはや流れのように「〜できた!すごい!グッドジョブ!」とか言ってくる笑😂 言い過ぎ気をつけよう。毎回為になる!ありがとうございます😊
@binimi3283
@binimi3283 5 лет назад
小学校1年生にも当てはめられるなと感じます😊勉強させていただきます(*^^*)
@ブルーぶるー
@ブルーぶるー 4 года назад
賢いねぇ〜はダメですか?
@麗香-v8b
@麗香-v8b 4 года назад
出来たね、ありがとう、助かるよ、嬉しい、大好きが効果的と聞いた事があり、ありがとうは心がけています☺️
@はるちゃん-i3c
@はるちゃん-i3c 5 лет назад
褒めるは評価になるので、認める言い方をしましょう(by主任)の話がよくわかりました!
@だぶはち
@だぶはち 4 года назад
部下にも効果ありでした。人間のベースとなる子育てをいつも参考にしています。感謝
@rinahi5417
@rinahi5417 4 года назад
子供時代に、こうやって褒められたかったと、なぜか泣けてきました。
@user-wasa_b
@user-wasa_b 4 года назад
えらい、いい、とかは評価する言葉ですね。 親が「偉いね」「良い子だ」って言うのは、子ども自身のことを言っているようで、実は親の価値観を押し付けてることになっているんだと思います。
@oflo5259
@oflo5259 4 года назад
知ってか知らずか自分の親はこの手法で育ててくれて、「えらいね」「いい子だね」を一回も言わなかった。 いい子じゃなかった説あるけど、「見てくれてる」って子供ながらに思ってた。この動画見てすごく納得した
@ゆうちゃん-h2g
@ゆうちゃん-h2g 4 года назад
37歳保育士ですが、自分に余裕がない時は保育園でも我が子でもうまくいかないことが増えます。そんなとき先生の動画をみて ふと我に帰れ、勉強になり、また頑張ろうと思います🙏🏻☺️
@こゆず-r9c
@こゆず-r9c 4 года назад
子供向けのアミューズメント施設で働いてます。遠足などで来ている保育師さん達を見かけるたびに、その仕事振りに心の中で拍手してます👏👏 いつも子供達を守って下さって、ありがとうございます👍✨
@ととる-v1f
@ととる-v1f 4 года назад
ここまで勉強になる話を無料で見られるこの時代に産まれて良かった。 いつもありがとうございます。
@yurico9809
@yurico9809 4 года назад
ふいに使っていた「できたね!」。 これでよかったんだと、とても安堵しました。。 小さい下の子2人には、気持ちを込めて 優しくできたね!すごいね!うわーできた! と言えるのに、小学生になった長女には何故か恥ずかしさもあり言えなくなりました…これじゃ差別のようでだめですよね、、。 お話が聴けて本当に良かったです。 ありがとうございました。
@user-wz3hi6rb7d
@user-wz3hi6rb7d 4 года назад
1.できたね〜! 2.気持ちを伝える なるほどです!やってみます☺️
@こねこねこ-w6h
@こねこねこ-w6h 4 года назад
以前、(コロナより前)知り合いの子供(よちよち歩き)が道路で転んでしまい、ギャン泣きするかなって時に自力で立ち上がったので 「○○くん、一人で立てたね。泣かなかったね。強いね」 靴にアン●ンマンの顔があったのもあり 「アン●ンマンも強いね。泣かなくて偉いね。て、言ってるよ」 と言うと靴にに付いているアン●ンマンの顔を見てニッコリ笑顔になってくれました 😄。お母さんもギャン泣き覚悟だったのですが、泣かなくてホッとしてました 大人の声掛け一つで子供の持つ可能性が引き出せるかが決まってくるんだな。と思いました
@小川智美-v6f
@小川智美-v6f 4 года назад
なんか涙でる。8才娘 5才息子います。出来たね!言ってみます。
@後藤直登-i2t
@後藤直登-i2t 3 года назад
保育士1年生です。 心が折れる時や沈んだ時は、この動画を見て励まされてます。 ありがとうございます。
@sarahhernandez256
@sarahhernandez256 4 года назад
もう「子ども」という年齢でもないのに自己肯定感が低すぎてよく病んでしまって、親に「全然褒めて育ててくれなかったからだ」って喚き散らしたことがあるけど、その時「たくさん褒めてきたつもりなんだけど!あんたが覚えてないだけじゃん!」と逆にキレられてしまって。ところがそれからときどき、ちょっと頑張ると褒めてくれるようになったうちの親。(定期的に親に褒められてるハタチの娘とかちょっとキモい気もするけどw) そして今、この動画見て気づいた。うちの母親いつも私を褒めるとき、偉いね、いい子だねって言うなぁって。 本当に覚えてないだけなのかもしれないなぁ… きっとその言葉じゃ子供心にしっくりこなくて、イマイチ褒められた気がしなかったのかあるいは贅沢にもあまり嬉しくなかったのか🤦‍♀️ 何かしらの理由であまり心に残らなかったんだろうなぁ。 唯一、小さい頃に褒められたことで未だに覚えていることはもっと具体的で、偉いとかいい子とかってのとは違うものだった。今になって冷静に考えれば全然そんなことないって頭ではわかってるけど、それだけは未だに自分の長所だと思えてるから褒め方って結構大事。
@KK-ql6gv
@KK-ql6gv 5 лет назад
てぃ先生の話って頭が整理されるような気がする。 スーっと話が入ってくる。
@櫻川とも子
@櫻川とも子 4 года назад
ちょっと自分で自分に出来たね! と優しいね!って言って 自分を育て直したいです。 自分を頑張れる様な気がします。
@thkemn7293
@thkemn7293 4 года назад
えらいね、いい子ね、がほしくて疲れたのが私。脳の癖って今さらなかなか変わらない。無意識の思考回路やから日常の端々に出てきて自分で疲弊してしまう。 だから自分の子供には「おう、できたやん」「ようやったな」と、ニヤッとするだけ。 「うんできたのー!ママ見て!」と子供はそれだけで大喜び。 上から目線で誉めるより、共感が一番なんだなぁ、と最近気づきました。
@hazuki5188
@hazuki5188 4 года назад
以前、旦那の評価とボーナスが上がったとき「ずっと頑張ってたもんね!結果もだけど、頑張れることが凄いんだよ!」と何度も褒めました。合ってたんだなー良かったなーって思いました。ありがとうございました。
@霧-q5k
@霧-q5k 2 года назад
私が小さい頃、両親には「おー、できたやんか〜」みたいにサラッと言われてとっても嬉しかったのに、祖父母に「〇〇ちゃんはいい子ねえ!えらいねぇ!」って言われて時には、誰にとってのいい子?いい子ってなに?と思って嬉しさを感じなかったのを思い出しました!
@メロンパンダ19
@メロンパンダ19 3 года назад
「出来たね!」 「気持ちをほめる!」 なるほど〜🤩 大人も子ども、ベースは同じです。達成感が嬉しい🤩
@matsukodx2
@matsukodx2 5 лет назад
頑張ったね~すご~いできたね はよく使ってます。子どもの目を見ていってます。間違えて夫に言ったことがあります( ̄▽ ̄;)
@souta1356
@souta1356 4 года назад
自分が自然にやってたことが先生の例で出てきた時、救われた気持ちになる。
@RadioAya
@RadioAya 4 года назад
わかります、それ。正しかったんだなって😊
@Imk07k39
@Imk07k39 4 года назад
だらだらと長い動画ではなく簡潔に伝えてくれるので、すごく見やすいです。 実際にやることも簡単にできて効果も期待できそうなものばかりで良いですね!
@aina7199
@aina7199 4 года назад
私が小さい頃、母は割と「できたね!」「〇〇してくれてママ嬉しい」などと言ってた印象があるのですが、祖父母宅に行くと「妹の面倒見て偉いね」「いい子だね」などの連発で子供ながらに「なんか違う…」とモヤモヤしてたことを思い出して納得しました…! 今後とも動画を参考にさせて頂こうと思います🙏
@saa7967
@saa7967 3 года назад
家庭を助ける事ばかり発信してる。まじで感謝しきれない。人格形成の助けになるし。本当にありがとうございます。
@KS-bd9yq
@KS-bd9yq 4 года назад
私は子供がおらず人生の折り目も過ぎてしまった者ですが、精神的に病んだことがあり、そこから立ち直っていくプロセスで自分の中に残っている子供の部分を癒すために、先生のおっしゃるテクニックを偶然使っていたみたいだと気づきました。これ、大人自身が病むほど追い詰められた時にも、自分自身に語りかける言葉として有効です! どんなに小さなことでも、自分自身に向けて同じように(心の中だけで)語りかけることを毎日続けていくと、自信を育てることができるのかなと実感しています。大人も子供も、出来たことを肯定的に捉えるのって大事なんだなとあらためて思いました。 何事も「出来て当たり前」ではなく、出来たことを素直に喜ぶ気持ちの大事さ、ですね。 今後はよそ様のお子さんと話す機会が訪れたとき、この動画を思い出して活用したいと思いました。 よい動画をありがとうございました😊
@金井智子-h5v
@金井智子-h5v 2 года назад
2年前にも見ていたけど、子供が4際になっていろいろ違う悩みが出てきてこの動画を見ました。2年前よりも今すごく響きます。 ありがとうございます。m(*_ _)m
@kausan9914
@kausan9914 3 года назад
うちの母は「〇〇するなんて悪い子ね」や「〇〇できていい子だね」と声かけするのを聞いて自分が子供のころからモヤモヤしていました。てぃ先生の動画を見てモヤモヤがスッキリしました。自分の子供には「〇〇できたね~」や気持ちをほめるように心がけてみます。
@ニャンタ-キズナ
@ニャンタ-キズナ 5 лет назад
出来たねだけでいいの〜 やってみよう
@kikissubliminal4541
@kikissubliminal4541 4 года назад
確かにアメリカでは、Good boy! って言わないですね。犬に言う言葉って感じで、かなり違和感あります😅
@カジミカジミ
@カジミカジミ 4 года назад
字幕があると助かります(^^)
@user-tkmn6gqruo
@user-tkmn6gqruo 4 года назад
カジミカジミ 字幕出せたので出したのですが、「おもちゃ」が「おぼ茶」、「お靴」が「奥津」となってたり、「おもちゃ貸して偉いね」が「玩具化して偉いね」となって余計頭に入らなかったです。
@ricky-gn5ts
@ricky-gn5ts 4 года назад
そう。 自動で出る字幕じゃなくて、ある程度編集で字幕を入れて欲しいです。 編集が大変になるとは思いますが、自分を含めて音を出せない状況で見てる人がたくさんいると思います。 これからも楽しみにしてます。
@めるめる-g1x
@めるめる-g1x 3 года назад
字幕があると聴覚障害者にもありがたいです♡
@ごろー-e8d
@ごろー-e8d 4 года назад
初めて見たけど第一声でびっくりした笑 がっしりした男性なのでこんなに柔らかく優しい声を出されるなんて驚きましたが聞いていくととても心地良くてスッと入ってきますね✨
@soramingooooo
@soramingooooo 4 года назад
私も「いい子」「偉い子」になる為に頑張って生きてきました。 そして、「いい子」「偉い子」と言われるか、物やお金を貰わなないと、褒められている、好かれていると思えるようにならなくなりました。 大人になっても同じです。
@響-i8k
@響-i8k 4 года назад
すごくわかります! 特に、上にきょうだいがいると強いかも。 なぜなら、「自分はおねえちゃんよりできない」のが当たり前になっていて「おねえちゃんみたいにやらせてもらえない=親の信頼を得られない」と思い込むから。 ここで「偉い」と言われるのを目的にすると、結果だけ求めてズルをしちゃうかも。 「◯◯ができたね」と言われるだけで、かなり認められた感は強いですね。
@thkemn7293
@thkemn7293 4 года назад
あー、わかります。。。お二人のお話、ほんとによくわかります。。 必死になって「ほめてもらうために」「大人になっても」「あがき続け」ててほんとくたびれます。 他の方もコメントなさってましたが、「自分で自分に」「できたね!」って誉めようと思います。 この染み付いた脳の癖、なかなか治らないから、しんどいですよね。。。
@csizuku9854
@csizuku9854 4 года назад
おしゃる通りだと思います。しかもそのお相手は小さな子供に限りではないです。
@ogu332
@ogu332 4 года назад
なるほど。 偉いね。ってついつい言ってたよ。 俺もこれからは、出来たねってたくさん言ってあげよう。
@そのまんまイチコ
@そのまんまイチコ 3 года назад
あんまり表情が出ない我が子ですが、出来たね!と褒めるとニヤッとします。 やはり響いているのですね!
@当帰芍薬さん
@当帰芍薬さん 2 года назад
MITENO TOORI HOIKUSHI WWWWWWWWW
@uk39mi-chi
@uk39mi-chi 5 лет назад
叱り方と褒め方は難しいですね💧 毎日、反省の繰り返しです💦
Далее
Почему?
00:22
Просмотров 150 тыс.
titan tvman's plan (skibidi toilet 77)
01:00
Просмотров 5 млн
Почему?
00:22
Просмотров 150 тыс.