Тёмный

「時代に適応していてすごいと感じたベテラン作家」あげていけwについてここで語ろうぜ!【 読者の反応集 アニメ マンガ 漫画 作家 】 

たぶん来世はゴブリン【アニメの反応集】
Просмотров 331 тыс.
50% 1

「時代に適応していてすごいと感じたベテラン作家っている?」についての読者の反応集を紹介しました !
【動画内の引用元】
bbs.animanch.c...

【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
【タグ】
#反応集
#アニメ
#マンガ
#漫画
#作家

Опубликовано:

 

16 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 446   
@gerogerorin
@gerogerorin 9 дней назад
悪役令嬢転生おじさんは自分で流行を研究して作った作品を さらに自分で宣伝して連載→アニメ化勝ち取ったようなもんだからすごい やっぱり自力あるひとは多少歳行っても面白いもの描けるんだな
@user-dr3ns6pk1i
@user-dr3ns6pk1i 9 дней назад
そういわれて見ると悪役令嬢転生おじさんの作者は画力だとか流行りの漫画のアップデートもだしそれ以上にXで無料漫画を公開してそれをバズらせて出版社に発見させて向こうから連載を申し込ませるって最新の流行の作り方まで完全に理解してそれ行ってるから最新のインフルエンサーの商売の仕方まで理解してるのも凄いよな。
@太田拓也-z9y
@太田拓也-z9y 7 дней назад
悪役令嬢は「流行り物に飛びついてもうまくいかない」典型例なんです。 というのもはっきり元ネタになった乙女ゲーが存在せず、乙女ゲーやりこんだ人の頭の片隅にのみ存在する 漠然としたイメージから生まれてるので研究しようにも苦労する題材です。 男性向けなろうのテンプレであるRPGものもドラクエ厨の私には理解できない概念ばっかりで…
@KoumyoujiSaburou
@KoumyoujiSaburou 6 дней назад
乙女ゲーやり込んだ人の頭の中には存在してなくてむしろ乙女ゲーエアプで少女漫画と混同した人の頭の中にのみ存在する概念なんですよねぇ...
@hat8301
@hat8301 3 дня назад
まぁ始祖の謙虚堅実は漫画世界だからねぇ、そこから逆ハーを正当化するために乙女ゲーって言い出して(ギャルゲーしか知らないので男女逆にした)クローンが大量発生して一大ジャンルになっちゃいましたから。 RPGものもMMOやった事無いだろって設定が多いですし、ソードアートオンラインの後追いで飛びついたヤツばかりなんですよねw MMOだったらユニークスキル・強クラス・強スキルなんてスグにナーフされますからね、オフゲだったら許されるけどオンゲだとトレンドは有れども平等で無いとプレイヤーが居なくなるから、ソシャゲだったら別なのですがねw
@age-s2124
@age-s2124 3 дня назад
ソシャゲでも対人に力入れてれば即ナーフだよ (最近の例だとプリコネのアネモネ)
@暮井茂庵
@暮井茂庵 9 дней назад
永井豪は今も現役という以前に、今も存命しているという事が凄い。
@ぺけぺけ-z8n
@ぺけぺけ-z8n 9 дней назад
石川賢を筆頭に優秀なアシスタント達に支えられながらも殆どのキャラは自分で描き 全週刊誌で連載を持ちながらアニメ化作品への協力も惜しまないとか 魔神かなにかかなこの人?
@hnakajii1954
@hnakajii1954 9 дней назад
@@ぺけぺけ-z8n マジンゴー!!
@泡蟹
@泡蟹 9 дней назад
​@@ぺけぺけ-z8n 多分デーモンと融合してる。
@ナインボール77
@ナインボール77 9 дней назад
​@@泡蟹だからこそ(;^ω^) デビルマン以降の永井豪はデビルマンエンドorデビルマンに繋がるオチしか書けなくなっちゃった(笑)
@おつ-i3g
@おつ-i3g 9 дней назад
マジかよww マジンガーZまだ生きてるのかよ 同じ世代の作家大体無くなったやろ
@ex7466
@ex7466 9 дней назад
留美子先生は時代に合わせると言うより、完全に時代を先取りか時代を作った側
@川上昇
@川上昇 3 дня назад
高橋留美子の作品は短編集の賭け合わせとブラッシュアップでできてるからな そもそもホラー、SF、ギャグ、ラブコメってすべて持っていたからな 留美子劇場なんか日常を扱ったヒューマンドラマだし なんでも描けるって感じだ そして犬夜叉がそのすべての要素を詰め込んだ集大成って感じだから
@user-vy9km4qc4c
@user-vy9km4qc4c 9 дней назад
この業界で年寄りを見たら『生き残り』と思え、とかそんな感じだな
@user-ol4cu9iz5l
@user-ol4cu9iz5l 9 дней назад
上山先生はほんとすごい。ピクシブで見てたけど流行りネタの吸収力と配合力が高い、おじさんネタも絶妙な具合で出してくるから若者にもウケやすく、本当に研究してるんだなって思う
@正気のサタデーナイト-n7s
最初のまんが版プリキュアでは昭和のハツラツ漫画感だったのに、フレッシュ・プリキュアでは繊細な絵柄と演出に。何よりあの少ないページ数に詰め込みながらスッキリ読みやすいのが凄い!
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 9 дней назад
上山道郎は毎週アニメ見ながら「あ、このアニメのこのキャラいいな」 って絵を描いてアップするくらいオタクとしての人生楽しでる人だから絵柄に関しちゃ元から適応してる人なんだよね、 何なら「拙者、強風でゆったりワンピースのボディラインがハッキリするの大好き侍」とか言っちゃう人だし
@yeitzjt7904
@yeitzjt7904 9 дней назад
手塚治虫が劇画ブームで落ち目扱いされて、秋田書店がタヒに水取る覚悟で連載した「ブラックジャック」がヒットしたというのがエピソードとして既に強い
@さかまつげ-r4y
@さかまつげ-r4y 8 дней назад
悪役令嬢転生おじさんって確かに子供向けの漫画に大事な部分である「漫画をこねくり回してややこしくしない」「世界の表現は単純な位が丁度いい」「常に読後感をよく終わらせる」ってのが活かされてるんだよな 単純で簡単で読後感が良いので非常に読みやすく、シンプルに楽しい漫画になっている
@下山純秋
@下山純秋 9 дней назад
これは荒木飛呂彦だな。男キャラの眉毛を細く描くのにだいぶ抵抗があったけど克服したって話も結構凄いし、これは時代に適応とはちょっと違うが「ベテラン作家になったら家族について綺麗事だけじゃなく正面からちゃんと描かないとダメ」ってのもマジメに考えてるっぽいし、本当に才能を感じる。新しい映画もちゃんと観てるのも偉い。
@semichpara
@semichpara 9 дней назад
この手の話だと細野不二彦が大定番でしょ。 グーグーガンモから今も現役の大ベテランやぞ。
@eyefuldaisakusen
@eyefuldaisakusen 9 дней назад
逆に古い絵柄の方向に舵を切って、それがまあ個性にはなった田中圭一
@maochan22480
@maochan22480 4 дня назад
るみ子お嬢様とプロレスしてますからまだ大丈夫。
@kataparuto0001
@kataparuto0001 9 дней назад
上山さんすごいのが背景とか小物にブレンダー使った3D活用できるように新しく勉強してるところなんよ
@user-vd9lc7mh4m
@user-vd9lc7mh4m 9 дней назад
それ巻末に使ってるって書いてあるまで気付かなかったからびっくりした。 必要なところに線を書き足して違和感少なくしてるのはプロだなーと思う。
@mongre0
@mongre0 5 дней назад
そもそもメカも好きだから(っていうか昔ゾイド描いてたし)3D自体は結構積極的な方だと思われ。ベテランでもメカ描きはかなり導入してるしね。
@dorillmanenemy5002
@dorillmanenemy5002 2 дня назад
上山先生は実は業界全体の中でもかなり早い段階で漫画制作にパソコンを取り入れられてる方で、長年ご自分お一人で漫画を制作されている方だったりします。 マッキントッシュで漫画作ってますって紹介されたのは確か90年代半ばぐらいだったかな。 近年のデジタルガジェットも生活の中に取り入れられて使いこなされてるようですし、それだけデジタルに強い上山先生が漫画制作に3Dソフトを導入されたと聞いた時は、むしろ「やっとか!?」と、思ったもんでした。
@VIP-wk8ro
@VIP-wk8ro 9 дней назад
エロ同人の重鎮とか「エロ絵は作風が古臭く感じたら致命傷だよな…」と思って見に行ったら面影無いくらいにアップデートされててビビる事多い 逆に尖った性癖がガラパゴス進化しすぎてもはやエロを超越した「何か」に至ってる人もいて面白い
@mtukasa
@mtukasa 9 дней назад
昨今、スピンオフやコミカライズを同人作家に描かせようっていうケースがあるね 元作品の理解も深いし似た絵もかけるしで確かにうってつけの人材だから良い着眼点だと思う
@未来から来た預言者P
@未来から来た預言者P 9 дней назад
一般紙でも明らかにエロ表現影響受けてる人は多い😄☝️
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 9 дней назад
ここで遊人先生ですよ
@幽靈-m6q
@幽靈-m6q 9 дней назад
昔、遥か太古はエロ同人は漫画家目指してた人の墓場みたいなジャンルで『エロ』がやりたくてやってる訳じゃなかったんだよな 今やその真逆、むしろエロで戦うのは茨の道でもある
@deadendSP
@deadendSP 9 дней назад
常時アプデされ続けてる化け物漫画家
@chariot7120
@chariot7120 8 дней назад
荒木先生は荒川先生との対談で「ツイッターはやらない。変な事言って炎上するくらいならそれを漫画に描いて炎上します。」的な事言ってて、それもある意味で時代に適応してるなって。
@だいり-p9y
@だいり-p9y 9 дней назад
御年80歳の池上遼一。大半が政治やヤクザ、マフィアなど裏社会なものを描かれていたが、ここにきて今までの 作風と全く違うものにチャレンジしてきた。「トリリオンゲーム」絵柄は少し変わったかな?と思ったけど女性の 描き方がね、なんか違う。元々女性は綺麗で色っぽかったけど、今作品に合わせてほんと女の子してる。可愛い。 まあガールズパンッアーの萌え絵を見たときもびっくりしたけど。女性の上流階級の服が分からないからと、専門の方 をスタッフに入れているというのを知ったときは「ほえ~」ってなった。
@goblin_anime_reaction
@goblin_anime_reaction 9 дней назад
トリリオンゲーム聞いたことあると思ったらドラマみてました! バリバリキャリアウーマン系から隙のある周りに愛され系な感じがしていいですね!
@モナー猿飛
@モナー猿飛 9 дней назад
最近になって小畑健先生の絵柄が古いって言われてるの見て、ああ時代が終わったんだなと思った。一時期みーんな真似してたよね...
@Fontaine-Erica
@Fontaine-Erica 5 дней назад
小畑健は上手いんだけど躍動感が無い
@momomomo5589
@momomomo5589 9 дней назад
この動画で挙げられてるのは成功例だけど、失敗例もあって 「時代に合わせようと絵柄・作風を無理に変えた結果、本来の魅力を失ってしまった」という作者の方も見てきたので良し悪しだなあ 『鬼神童子ZENKI』の黒岩よしひろさんは晩年はかなり迷走されてた (エロくて)可愛い女の子や熱いバトルを描ける確かな画力はあったのに…
@nae-kuria0916
@nae-kuria0916 9 дней назад
わかる 下手に今風にするよりも今までのように唯一無二の作風のほうがファンは良かった もあるからそこは作者の腕もそうだけど編集者の腕もあるんだろうね 古参ファンと新規ファンどっちも楽しませる話を作るのって本当に大変だろうから
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 9 дней назад
新装版の加筆修正で昔みたいに緻密な描き込みできなくなって違和感しかないのとかはこれ修正しないほうが良かったな…… ってなる
@mtukasa
@mtukasa 9 дней назад
動画冒頭のこしたてつひろ先生とか、 コメントにあるけど浦安鉄筋家族の浜岡賢次先生とか、 元の絵柄の味を残したままアップデートが出来るのが一番良いんだけど、 それが難しいってことなんだろうな 黒岩先生も流星王子ズバーンの頃までは上手くアップデート出来てたんだけど…
@舛谷浩
@舛谷浩 9 дней назад
@@nae-kuria0916 その辺の見極めがスゴク難しい。担当編集者や作者、場合によってはスタッフ等みんな寄ってたかって会議等してるんだろーけど・・。
@おくら-z3q
@おくら-z3q 9 дней назад
作風はどう頑張っても戻せないから、せめて絵柄だけでもと頑張って今風にアップデートしたのに、これじゃないと言われるボーボボの澤井先生は不憫すぎる
@本多派
@本多派 8 дней назад
桂正和は80年代から2020年代までその時代に合ったかわいい女の子を描き続けてるのが凄いと思う これで本人が一番描きたいものはカッコいいヒーローとメカというのも そしてそっちの方でも2000年代に入ってからトップクラスに躍り出て とうとうウイングマンもリブートされることに
@kikuronosekai
@kikuronosekai 9 дней назад
ふじりゅーが浮かんだ 銀英伝見て大分絵柄変わったなあと思ってたら封神演義の周年でさらっと絵柄を戻してきて、 絵柄のコントロール凄いなって思った。
@pacapacaZ
@pacapacaZ 9 дней назад
屍鬼を描く際に医学関係の書物を読み込んだりCADで徹の家を作り込んで表現法として使ったり裏でやってる事がとんでもない フジリュー節が鼻につく時もあるけど(お茶らけが過ぎるとか)才能と努力の両方で勝負している人なんだなあと
@co7620
@co7620 9 дней назад
好きな漫画家だから頼むから原作つけてくれ。 オリジナルは短編しゅうとかにするとか。
@Albart
@Albart 8 дней назад
ふじりゅー版ほうしんえんぎのアニメ化まだかなぁ(ぐるぐるおめめ
@co7620
@co7620 8 дней назад
@@Albart 私もずっと待ってる
@kikuronosekai
@kikuronosekai 8 дней назад
@@Albart 私も待ってる
@じぇーんどぅ
@じぇーんどぅ 4 дня назад
悪役転生おじさんの作者さんが子供の頃大好きだったサイポリスの作者さんというのに震えが止まらん...
@CANDY-u2h
@CANDY-u2h 8 дней назад
え?やぶうち優 先生まだ現役なの泣く😢カレンと水色時代大好きだったー
@kenjirou6809
@kenjirou6809 5 дней назад
ちゃおプラスで5月からTSもの連載してるの読んでるけど、話がスイスイ進むし女の子向けにわかりやすく重くない展開でベテランの凄さがわかる
@背黄青
@背黄青 8 дней назад
ゆうきまさみとか軽妙な絵柄もノリもさして変わらずにでもそれぞれ違うジャンルの作品をよく書き連ねてきたものだと思う パトレイバーあたりから見るに、もともと時代の先を行った感覚の持ち主だったのかな
@こーぎーだよ
@こーぎーだよ 9 дней назад
漫☆画太郎は何一つ変わらず生き残ってるのはヤバい
@t.7023
@t.7023 9 дней назад
細野不二彦氏 1980年のさすがの猿飛などから半世紀近く連載を続けるのは時代に適応どころの話では無い
@km-yh6ht
@km-yh6ht 9 дней назад
ゆでたまごの中井先生は集英社抜けてから素人に混じって絵画教室で絵の勉強し直したりして、初代キン肉マンの頃と比べると画力の向上もとんでもない。 その画力でキン肉バスターやタワーブリッジ決めた時の格好良さが再ブレイクに大きく貢献した。 そして今もなお正体隠して絵画教室に通ってるそうだ。アンタもう教える側で良いでしょうが。
@mtukasa
@mtukasa 9 дней назад
だから二世になってから凄い複雑な関節技とかを破綻無く描けるようになってるのが凄いよね 一部の技は人体の構造上不可能なものもあるけど、 (有名なのはタワーブリッジネイキッド) 画力に物を言わせて説得力を持たせてるし
@pacapacaZ
@pacapacaZ 9 дней назад
これが真にプロという事ですね 手段を選ばず、プライドに固執せず、自分の限界を認め、必要なことをしっかりやる 絵柄そのものは変わっているわけではないのに、ディテールや描写がしっかりすることで昇華している 嶋田氏も負けじと肉付けを行いつつもやはり根幹は全然変わってなくて良いものを普遍的に良いものとして提供する キン肉マンでしか生きられないならキン肉マンの提供の仕方を最大限良くすればいい、それだけのポテンシャルがキン肉マンにまだ残っているという事を信じてもいたという事
@user-wo5bg7rw5n
@user-wo5bg7rw5n 9 дней назад
TFカオやライオンハートの頃はまだ旧肉のテイストだったのに2世でガラッと変わってて驚いたっけ
@yukiotaro3649
@yukiotaro3649 9 дней назад
先日、米津玄師さんのインタビューで声楽のレッスン受け始めたってのと通じるモノがありますね。 一般的に上手くなろうと独特の個性が無くなるのを寂しいと思うファンもいるのでしょうが。
@bw7278
@bw7278 9 дней назад
すごく大変という意味でも金田一少年シリーズの作者(特に事件プロット・トリック担当) 「37歳の事件簿」の方で少年時代から20年の作中時間を経過させてしまった都合もあって現代の技術やガジェットの存在を念頭にトリック構成したり、逆にスマホで検索したら簡単に答えが出るような謎は配置できなくなったり、それの対策として念入りに外界からの情報を遮断する環境を用意しないといけなかったり…と時代に適応しているというより適応させないと成立しないのが現代舞台の推理モノの辛いところ
@user-mn9bk5kp9p
@user-mn9bk5kp9p 9 дней назад
コナンはシナリオライター使ってるから量産できるけど 金田一少年は原作者は自分で考えてるから大変だ
@user-zo6ny7ik1h
@user-zo6ny7ik1h 9 дней назад
@@user-mn9bk5kp9p 量産しなくていいからはよおわれ。展開が変わらな過ぎて20巻行く前にはなれたけど
@hat8301
@hat8301 9 дней назад
ミステリファンに言わせると金田一は切り貼りで作ってるってさ、まぁあれだけ多作でよくもまぁ世界中のミステリ読みまくる時間が取れるなって感心はする。
@colocalo100
@colocalo100 9 дней назад
いや、樹林氏は・・・・。盗作しまくっていたのは有名な話。 一番有名なのは、島田荘司の講談社版『占星術殺人事件』からの盗作だけど、それ以外にもやってたのが発覚して社内でも大問題になった。 それでも盗作を止めず。同じ作者の2-3の小説からトリックをパクって一つの話に使う。とかやってた。 (ポワロ+マープルのトリックにパーカー・パインのトリックを少々混ぜ、間を自作トリックで繋いだ。オリジナルトリックが一番出来が悪い) そして、金田一の企画の時に横溝正史令夫人に挨拶してなかった&横溝作品のトリックもパクってたのもばれてる。 横溝夫人(著作権兼管理者)から【金田一耕助の孫】というフレーズを使わないでくれと申し入れられ、揉めてる事を隠してドラマとアニメの企画を薦め・・・金田一耕助の孫がキャッチコピーみたいになった。(そして、俺は関係ない。ドラマスタッフ(アニメスタッフ)が勝手に使った。と言い訳)。話を聞いたドラマとアニメのスタッフが慌てて、令夫人に頭を下げに行ったという。 樹林氏は、過去に手掛けた作品でも盗作疑惑が囁かれていたけど、占星術は確定でしたからね。で、その罪を他人にかぶせようとした(連載開始前に降りた原作者の名前だけ残していたのは、そのため)。面の皮が厚すぎる バレた理由が、自分がNHKに特集番組企画を売り込んだからというのが大きいけど。 作画担当やアシスタント達が作業中に参考にしていたのが、原作原稿ではなく、大量の付箋をつけられた【講談社版占星術殺人事件】だったのが、番組内で映像で写っていた。しかも、1人一冊持ってた。それで疑惑が確定になり、ファンが作者の島田荘司先生に通報。講談社にも、ミステリファンから抗議が殺到した。 当時、パクられた推理作家の作品の中に、【樹林氏に似た人物】を出して被害者や犯人にするのが流行したぐらいには、恨みを買った。
@motokashiratama2036
@motokashiratama2036 9 дней назад
ゲームだけど時代に合わせるのが大変なのもあって時代を逆行したシリーズがありましたね
@ぐぅりん-d1h
@ぐぅりん-d1h 9 дней назад
逆タイプの漫画家で、クロスボーンガンダムの長谷川裕一先生。 〜80年代のマンガと言われてもおかしくない絵柄で敬遠する人も少なくないのに、それ以外のアップデートと地の漫画力が高すぎて 未だ第一線で面白い漫画書き続けてるのは、ベテランの揺るがない凄さを感じさせられるんですよね。
@user-zo6ny7ik1h
@user-zo6ny7ik1h 9 дней назад
あの人は基本伏線回収がうまいんよなぁ。マップスが一話打ち切りの気で描いてたとかいまだに信じられん
@mtukasa
@mtukasa 9 дней назад
凄いのは筆の速さだよね 1年間、 毎月単行本1冊分を丸々描き下ろ す というとんでもないことをやってのけてる しかも、他に連載2本抱えてた状態でだよ 真島ヒロ氏も筆が早いので有名だけど、この人には敵わないと思う
@aitokisaragi
@aitokisaragi 9 дней назад
先生自身が亡霊だ蛇足だゴミだと作中でこれでもかと自虐してるのに、結局面白い作品書いちゃうから延々とクロスボーンの続きを書かされるの気の毒だけど笑う
@とっかり
@とっかり 9 дней назад
漫画力高いですよね。 弟と2人で飛べ!イサミから入りましたが2人で漫画にハマってオリジナルも読み始めました。リアル女児だったなぁ…… あの頃は古いと感じていたけど、今はちゃんと絵柄?というか演出方法とか変わってますよ!
@user-ls5hi6fc1y
@user-ls5hi6fc1y 9 дней назад
基本主人公が良い意味で青臭いって言うか王道的な感じが好きなんだよね、「俺は人間だ、人間で沢山だ!」「悪だの正義だの言う前に、人が人に、こんなことして言い訳ないだろう!」って常に「人として」ってスタンスを守ってるのが好き。
@木田あざらし
@木田あざらし 8 дней назад
ゆうきまさみさんが同人、OUT時代から大きな絵柄変更なくジャンル変えつつ(パロディ、あーる、パトレイバー、競馬、伝奇、時代劇)続けられているのがまた。
@toshimi1915
@toshimi1915 9 дней назад
全く画風が変わらん弓月光というレジェンド作家
@goblin_anime_reaction
@goblin_anime_reaction 9 дней назад
調べたら本当に変わってなくて驚きました!
@舛谷浩
@舛谷浩 6 дней назад
@@goblin_anime_reaction せやで初期のボクの初体験とかの絵もこの前完結した甘い生活の絵もほぼ変わってない ところで弓月先生も結構良いお年だからターニャ終わらせられるんだろーか??
@user-wu2yj5hl5h
@user-wu2yj5hl5h 3 дня назад
本当に初期の作品はかなり画風が違う。 物凄く早く、今の形に固まったというところ。 変わったといえば、本人の自画像。 肩まであった髪の毛が……😢
@RD-my6id
@RD-my6id 9 дней назад
バキの板垣先生と言えば娘が漫画家デビューするにあたってしばらく娘って事を伏せてたけど、娘さん自身が「忖度とかされない?」と心配したからなんだが、板垣先生は「この業界そんなんと一番無縁だよ」みたいなこと言った話があったな。 どんな形であれ売れなかったら容赦なく打ち切られて、過去の栄光が通用しないシビアな世界で生き残るのは本当に大変と作家自身にも危機感があるんだろうな。
@hm-sc8ox
@hm-sc8ox 9 дней назад
久米田はなんだかんだ記号化が上手くなっていった
@紫陽花-o8e
@紫陽花-o8e 9 дней назад
やぶうち優先生出てて嬉しかった
@user-pu8mi9fb7w
@user-pu8mi9fb7w 9 дней назад
ドラゴンボールの漫画見ると今でも通じそうな女の子ですごい 流行を作るというか流行そのもののパワーを感じる
@アフサラールジャラル
@アフサラールジャラル 9 дней назад
どうしても時代に付いていけないと自覚した漫画家は引退されるしなあ。
@はなちゃん-z5t
@はなちゃん-z5t 9 дней назад
やっぱり、勉強って大事だな。
@セロハン-j9c
@セロハン-j9c 9 дней назад
5年位で読者が卒業するコロコロで 20年以上連載してるじーさんとデュエマが凄いと思う 新しい読者に適応してるって事になるし
@乙丑のがめ煮チャンネル
初期の頃に次世代WHFでサインを貰ったことあるけど、当時はまさか関連作品が今でも続いているなんて思ってませんでしたよ('ω' ;)
@k2mu798
@k2mu798 7 дней назад
コロコロは昔読んでいたおじさんもターゲットしていて「子供に」と言い訳しなくても手に取れる表紙デザインを目指してるとかなんとか。 確か2020年時点で10万部以上が30代以上の男性読者と推定していた
@yuuuuui4388
@yuuuuui4388 2 дня назад
​@@k2mu798運命の巻戻士は大人でも人気なイメージある。真っ当な王道ものが枯渇してるから尚更食い付く
@eve0318
@eve0318 9 дней назад
出てないけど、田村由美先生も凄いと思うんだよね。 ヒット作30年前から出してるし、最近還暦近くで最新作がドラマ化と映画化とか、凄いよなぁ、って思う。 まぁ、今までの作品はアニメ化はされたけど、ドラマ化は内容的に難しかったしね。
@NAO-wq6xe
@NAO-wq6xe 5 дней назад
ヒットしたミステリ、 より前の作品の方が面白いので なんかしっくりこない。 スパイファミリーの作者もそうだけど。
@フェイ-s7i
@フェイ-s7i 9 дней назад
0:48 ~ 2:09 上山道郎 『悪役令嬢転生おじさん』
@たぽ-f2t
@たぽ-f2t 9 дней назад
父がわいの買ったジュビロのからくりサーカス読んでた時、続きは何処だと催促してきて最新刊だと伝えると衝撃を受けてたな。17巻の時。
@nekosakura393939
@nekosakura393939 9 дней назад
日本の漫画が凄いのはこういう点だろうね常に新しい物を取り込みつつきちんと読者が何を求めてるのかを製作者側が分かってる。
@kobajun1219
@kobajun1219 7 дней назад
みなもと太郎先生。残念ながら亡くなられましたが、女性の絵がどんどん可愛くなって、萌え絵にまで辿り着くというあの勤勉さと努力は、どんなクリエイターも見習わねばいけないことだと感じました。「風雲児たち」、完結して欲しかったなあ…
@user-ih3gw2xm9h
@user-ih3gw2xm9h 9 дней назад
親戚の叔父の家に行った時本棚にあったサイポリスて妖怪バトル漫画面白いなて思って作者見たら悪役令嬢転生おじさんと同じ作者でしかも30年以上前と気づいて2度びっくりした
@えもんドラ-j3e
@えもんドラ-j3e 9 дней назад
『その道で生きる』って事は、それだけでその技術を積み重ねて生きているという事なんだなあ。 仕事に貴賎なし、楽に生きる道なんて無い。 いや、日本の政治家は論外かな…?
@buck-tickht7627
@buck-tickht7627 9 дней назад
鳥山先生の女性キャラは全員魅力的なのが良い
@ナインボール77
@ナインボール77 9 дней назад
アラレちゃん(メガネっ娘) ブルマ(スモーカー) チチ 18号 どれも一線級の伝説なのも凄い
@ファルコンパン
@ファルコンパン 9 дней назад
晩年は劣化したと言われがちだが、女性キャラはずっと上手い(本人は苦手と言っているが) カッコいい男が描けなくなった
@taka19850824
@taka19850824 9 дней назад
上山先生がサイポリス描いてた人って気づいたときはホントびっくりしたわ
@黒焦
@黒焦 9 дней назад
モリタイシ先生かな。 サンデーのギャグ漫画時代を知ってるなら、結構絵柄変わってて驚く。
@さりす-w5c
@さりす-w5c 9 дней назад
メカニカルデザイナーとしてデザインも設定も全部ぶん投げて作り直した永野護先生。😊
@掃除モップ
@掃除モップ 9 дней назад
こち亀のアイドルの話で、これからはデジタルアイドルが来る!現実のように年齢を取らず、技術向上によって表現がさらに良くなるはず!って内容があった 近年のVtuber業界(ホロライブ、にじさんじ、ぶいすぽっ、等)をみてるとマジで未来予測してたんじゃないかって思うわ
@user-dr8sg4oy7f
@user-dr8sg4oy7f 9 дней назад
こち亀の【作者】 まるで【未来観測】しているレベルの【予言】
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 9 дней назад
時代遡ると両さんがドール集めはするけどフィギュアオタクは理解できなくて気持ち悪いとか言うオチあったのに 後年は普通に派出所でフィギュア作ってたりするんだから時代による変化激しいよね
@ちまのとしい
@ちまのとしい 9 дней назад
デジタルアイドルなんて、ちょっと前まではバカにされてたし嫌がられすらしてたのに、 よくそんな予測できたもんだな・・・
@矢嶋博-z9j
@矢嶋博-z9j 9 дней назад
😊😮 😢 😅   😂 ​@@user-dr8sg4oy7f    🎉
@河川敷の草
@河川敷の草 9 дней назад
VTUBERの10年前に初音ミクが登場しているから全然いきなりな話はしてないんだよそれ こち亀作者の秋元治はもともと初音ミクにすぐ飛びついて大好きになってたくらいだから
@yukimb759
@yukimb759 9 дней назад
時代に合わせるとは違うかもしれないけど、東條チカ先生の幼女戦記は原作を読み込んで「1話のページ数を増やして1話毎の内容を多くしないといけない」と思ってそれまでのスクリーントーンを多用した画風から、線画やデフォルト絵を増やして1ページの情報量(書き込み量)を減らして読者にたくさんのページを読みやすくする工夫をしたってインタビューで答えてましたね。 読みやすさまで考えるのスゲーって思った覚えがあります。
@tonks-jf2zr
@tonks-jf2zr 8 дней назад
道理で話しがサクサク前に進むわけだ 聖闘士星矢がそうだったなあ…古い思い出で失礼
@高木悠-n8b
@高木悠-n8b 7 дней назад
あんだけ精密に描きながら40Pとか読んでも目が疲れないからマジで東條チカの漫画理論とか知りたくなる。絵柄が2010年代前後は如何にも同人上がりっぽいのに凄い進化してるもんなぁ
@sakichappy6957
@sakichappy6957 9 дней назад
時代に合わせて追わないと活動が続けにくいなんて、 改めて漫画家さんは大変だと思いました 同時に進化し続ける作家さんが凄くて脱帽です そして以前考えたネタが預言となった先生方もヤバ過ぎです
@しらす-o9x
@しらす-o9x 9 дней назад
大御所だとスレイヤーズの"あらいずみるい"とか凄い 本人の匙加減で新旧を行き来できて、新の方なんて『AI絵だ!』って難癖つけられるレベルで現代(本人が直筆証拠を提示して完璧に論破。その時のSNSの活用方法と対応も大御所過ぎてとにかく驚いた)
@イカロス仮面
@イカロス仮面 9 дней назад
穴久保先生は連載開始時点で、下火だったサウナとデスゲームをジョグレス進化させてサウナウォーズという新感覚な怪作を産み出したからな。突っ込みどころ満載だけど、どんどん次を読みたくなる技量は流石ポケモン黎明期を支えてきただけのことはある
@KiyoshiTokiwa
@KiyoshiTokiwa 9 дней назад
サムネが上山先生なの嬉しい。 オニヒメが3巻で打ち切られたのが悲しい。
@kagerou_kagerou9999
@kagerou_kagerou9999 9 дней назад
絵柄を変えるというのも漫画家からしたら大博打でしょうし、それに勝てた方々(元の絵の正統進化・画風が変わってもファンを離さない魅力ある変化をされた作家さん)は本当に凄まじい。 個人的に残念だったのはどちらも亡くなられていますがZENKIの黒岩よしひろ氏と孔雀王の荻野真氏。 初期から中盤辺りの絵柄が好きでした。
@NAO-wq6xe
@NAO-wq6xe 5 дней назад
黒岩先生は前の絵の方が良かったですよね。
@kurokuro703
@kurokuro703 9 дней назад
真鍋譲治が良くも悪くも変わらないと思うな ただし真鍋譲治にコミカライズ任せるとそれ全て真鍋キャラになって原作と雰囲気が違ってしまうのが玉に瑕
@buraiger
@buraiger 9 дней назад
サザンアイズの高田裕三も今は転スラのスピンオフという 作風は変わらんがキャラは生きてるから元々作画気質なんだろうか
@atm-fx1814
@atm-fx1814 9 дней назад
高橋葉介先生の夢幻紳士も怪奇編と冒険編で題材が違うとはいえ、絵柄も設定も全部リビルドして描き分けててホントに同一作者かと思いました。
@aise.5341
@aise.5341 8 дней назад
これに関してはSKETDANCEの篠原先生。ウィッチウォッチでマイクラとかスイカゲームとか現代的な文化を篠原先生っぽいギャグにするの凄い
@mrito5507
@mrito5507 9 дней назад
時代が追い付いたタイプで、コブラの故寺澤武一氏がいるかな 連載当時から時代が先過ぎる感じで、今やっと追い付いた感じ
@N--T
@N--T 9 дней назад
パソコン作画を導入する前から、フルカラーページの美しさは一線を画していたからね。
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 9 дней назад
少女漫画家デビューした理由が「当時は少女漫画家の方がデビューへのハードル低かったから」とか言う辺り色々と計算高い人だったんかなという気もする
@舛谷浩
@舛谷浩 9 дней назад
ちょうど今日9月8日命日なんですね 寺沢先生のご冥福をお祈りいたします
@colocalo100
@colocalo100 9 дней назад
@@ankara-tn9fr 当時は少女漫画が分化したけど、漫画家が育ってなかった時代だから、手塚や松本零士なんかも少女漫画を掛け持ちしていた時代。 計算高いというよりも、編集からも『少女漫画ならすぐ連載枠が取ってあげられるから描いてくれ』や、『小女漫画誌に投稿してみてくれ』と声掛けもあったという。 少女漫画デビューで少年誌に移行した人もいるし、そのまま少女漫画で描いてた人も、掛け持ちしていた人いるよ(柴田 昌弘なんて、少女漫画でハードSFやってた)
@ナインボール77
@ナインボール77 9 дней назад
手塚治虫神からも(;^ω^) 凄いやつって認める天才な寺沢武一せんせい
@ymjwmjj-y3e
@ymjwmjj-y3e 8 дней назад
田村由美先生だなぁ。ミステリという勿れ、60代にきてこれ?ってビックリした。SF系の大河を描いてるイメージあったのにここに来てドラマ化するようなおしゃれミステリで驚いた。短編とかはドキッとするミステリっぽいのも描いてたけど。昔より絵柄もさっぱりしたよね。
@なつ-w4s
@なつ-w4s 6 дней назад
やぶうち優先生はドーリィカノンの時に知ったけど今見ても「あ、先生だ!」てわかるくらいに安定しながらも可愛いから強い
@黒髭-c7p
@黒髭-c7p 9 дней назад
王様の仕立て屋がヒロインたちがいまでも通用してキャラに深みがあっていいんだよな
@user-rb5bh4mi1n
@user-rb5bh4mi1n 8 дней назад
内容の保守的なミソジニーは時代に適応できなくて女性読者からきられたけどな
@user-pn5rc6mc1f
@user-pn5rc6mc1f 9 дней назад
百万回言われてるけどゆで先生、色んな苦労もあったし二世も完璧な終わりとはいかなかったけど新シリーズで復活してさらにトガり方がパワーアップしてきた
@ankara-tn9fr
@ankara-tn9fr 9 дней назад
担当が世代だからちょくちょく色んなネタ掘り出したりしてくれてるような事は言ってたよね、 まぁそれを反映させられる技量あってのヒットだが
@げのず
@げのず 9 дней назад
真鍋譲治先生だなー いま異世界モノ書いてるけどやっぱり安定感が違う
@holly.sekihara
@holly.sekihara 9 дней назад
連載中に設定もろともロボットデザインを別物に更新した永野護という反骨デザイナー
@ハムスタ-g3f
@ハムスタ-g3f 8 дней назад
真夜中パンチってことぶきつかさ先生だったの!?そう言われると目は確かに面影あるけど他は全然わからん。
@久遠経人
@久遠経人 9 дней назад
最先端のものはすぐ時代遅れになるけど、最初から時代遅れのものを描けばそれ以上古くならないって考え方の人もいる
@とっかり
@とっかり 9 дней назад
こした先生は間にイナイレ挟んでるし絵柄どんどん変えてくるし器用で上手いんだと思う。後忍者になったらしいから体力もある。 上山先生といい、平成初期のコロコロの先生はみんなすごい
@user-lu4sl3xu4e
@user-lu4sl3xu4e 9 дней назад
こした先生のイナイレ絵柄もストーリーも好きだった!感動して漫画も挿絵が載ってる関連書籍も買い漁った絵がうますぎる!
@user-kk5rl4oe4r
@user-kk5rl4oe4r 9 дней назад
やぶうち優先生は時代が追い付いたんじゃなくて少女少年読んで目醒めた子供が大人になって男の娘作品創る側になったんじゃないかな、と思う4作目TSUGUMI世代 自分の成人前後に男の娘がメジャージャンルになった気がする
@ペンギンの煮付け定食
@ペンギンの煮付け定食 9 дней назад
逆に新人でも昔の名作の要素を取り入れてる人は多い 伝統的なものと最新の要素は両方大事なんやろうな
@しこちゅ
@しこちゅ 9 дней назад
板垣退助を漫画家にすんなw
@田中太郎-x7f
@田中太郎-x7f 9 дней назад
生きてたら187歳か…。
@リバサ前歩きハゲ
@リバサ前歩きハゲ 9 дней назад
これは浦安鉄筋家族 女の子も全体的に可愛くなってほのぼのギャグが増えた
@mtukasa
@mtukasa 9 дней назад
しかもまるっきり変わってしまうパターンじゃなくて、 元々の絵の癖とかも残したまま可愛くしてるのがまさに アップデート っていう感じがする あと何気に凄いのが絵柄の変化だけじゃなくて、なんか皆お洒落というかちゃんと今時の子って感じの格好になってるのよね小物とか そこら辺凄い研究してんだろうなって
@ktmoto2980
@ktmoto2980 9 дней назад
村上 もとか先生 熱風の虎/赤いペガサス/ドロファイター/エーイ!剣道/岳人列伝/六三四の剣 風を抜け!/赤いペガサスII-翔-/SIREN/龍-RON-/JIN-仁- etc 車/バイク/登山/剣道/時代劇ファンタジー/歴史物/ボクシングなどジャンルが全然違う作品を50年以上描かれてるもっと評価されて良い漫画家と思う。
@user-wu2yj5hl5h
@user-wu2yj5hl5h 9 дней назад
『空の城』で体制批判。
@hat8301
@hat8301 9 дней назад
仁からは絵柄も固まりきった感があるけどね、個人的に駄作と感じた作品がない作家で時代に合わせた描き方はシッカリ出来ていると思う、昔の作品はヤッパリ古臭いけど連載時には全くそんな事は感じないって事はしっかりと漫画表現をアップデートしている証拠だよな。
@さのか-f3i
@さのか-f3i 7 дней назад
やぶうち優先生、どんな絵柄になってもやぶうち優てのが感じられてとても好き 1番好きなのはまほちゅー
@ナインボール77
@ナインボール77 9 дней назад
沢田ユキオ先生と言い(;^ω^) 原ゆたか先生と言い 未だに小学生向けで40年近くも前線なのはヤバ過ぎる
@you-ks4zn
@you-ks4zn День назад
ああ女神さまは1巻と最終巻で全く絵柄が違うのに登場人物がしっかりわかるのがすごい。
@HxYASSY
@HxYASSY 9 дней назад
もしかしたらコロコロやボンボンや低年齢層向け他社他漫画誌でなら何とかギリ食べてけた位だった画力と作風だったでガモウひろし先生が、原作者として舵きって大成功したの凄かったな
@user-oc3mg1vt5g
@user-oc3mg1vt5g 9 дней назад
ガモウ先生はギャグ漫画の作家さんだったけど言葉遊びが多くて理屈や理論で漫画描くひとなんだなと思ってた(ラッキーマンは抑えてたけど)
@user-cr4xh6pp7z
@user-cr4xh6pp7z 8 дней назад
流されて藍蘭島がまだやってるのすげえ
@春夏夏冬
@春夏夏冬 8 дней назад
こした先生は新装版弾平の表紙が描きおろしだから、ちゃんと昔みたいな泥臭い(褒めてます)絵も描けるのがすごい!
@user-zo6ny7ik1h
@user-zo6ny7ik1h 9 дней назад
あれよね、年寄りを見たら生き残りと思え
@goblin_anime_reaction
@goblin_anime_reaction 9 дней назад
この言葉がドンピシャで 似合う業界ですね! 本当にレジェンド揃い
@takaaki.yosiki
@takaaki.yosiki 9 дней назад
老兵ただ去るべし それでも残る老獪は末恐ろしい
@SASAMkII
@SASAMkII 8 дней назад
逆に言うと連載作品3本全部連載誌における看板作品の座を獲得して(一作目は賛否あるが)全作品がアニメ化までこぎつけてる松井優征先生って化け物じゃなかろうか…
@高木悠-n8b
@高木悠-n8b 7 дней назад
妖異とか超常現象のレベルだよ…
@yahoooooo0001
@yahoooooo0001 8 дней назад
これでいうと完全に理一郎先生だわ 村田雄介先生、Boichi先生、池上遼一先生という画力お化けの漫画をストーリーも含めて完璧にした男
@j0yj0y91
@j0yj0y91 9 дней назад
ワンピは時代に適応というかセールスで全部ねじ伏せてるだけ
@舛谷浩
@舛谷浩 7 дней назад
>>ねじ伏せてるだけ それがどれだけスゴイのか解ってないのかな(笑 ワンピの場合 俺の絵が流行だって言えるだけの売上有るからな
@gedogedl3472
@gedogedl3472 9 дней назад
島本和彦先生も適応具合が凄い。御大なのにトリプルルックバックとかを平気でぶっ込んできた適応力の高さよ… 後、故吉岡平先生も挙げたい。職業としての作家だと感じた数少ない先生。 読者ウケを考えて書くのは作家さんなら誰でもやってるだろうけどそれを時代に合わせて高レベルでやってた人だった。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 9 дней назад
吉岡平氏は「自分の考えてること」と「読者の期待していること」のギャップに苦しめられた人だと思う。 あの人ほど「アニメ化」に苦しめられたヒトはなかなか見ない
@Figment_URA
@Figment_URA 8 дней назад
時代に対応どころかちょいちょい未来予知してきた、こち亀とかいう怪物 (例:オンライン飲み会、人をダメにするソファ、ゲーム課金システム…)
@punchu2006
@punchu2006 8 дней назад
藤子・F・不二雄先生の短編集を読んだが、小道具とか出てくる話題を見ないと60年代の作品なのか80年代の作品なのかさっぱり分からなかった。
@吉天
@吉天 7 дней назад
7:10 どちゃくそかわいいw
@kintro6087
@kintro6087 9 дней назад
そもそも渡辺潤は、代紋テイク2のカオリが結構可愛かったんだよな。結婚式で殺されちゃったのすげー悲しかったわ
@user-id1zn9vc1v
@user-id1zn9vc1v 9 дней назад
でもやっぱりどの作品でも三下チンピラ風キャラの方がイキイキとしてる…
@hitoshi4952
@hitoshi4952 9 дней назад
桜井のりおのデビュー当時は中学生の落書きみたいな絵だったのが僕ヤバ連載中にどんどん画力が上がっていてる
@mmc-vz3ri
@mmc-vz3ri 9 дней назад
サラッと流されてるけど板垣恵介先生のことを板垣退助って言ってて草
@m.y.347
@m.y.347 7 дней назад
キン肉マンは新シリーズもだけどコミックスの復刻版の表紙って旧版と同じレイアウトで書き直してるのよね。並べて見ると絵のアプデが凄いし面白い
@萩小太郎
@萩小太郎 9 дней назад
異世界転生もののコミカライズ作家に時々昔読んでいた作家さんを見つけて懐かしさと絵がアップデートして今風になっていて驚く
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta 9 дней назад
少女マンガでBL描いてた作家さんが少年マンガに移って恋愛マンガを大ヒットさせた時はビックリした。
@user-wu2yj5hl5h
@user-wu2yj5hl5h 9 дней назад
6:28 「アナタ、信じられますかぁ~!?」 「プリキュアが、ふたりしか居なかった時代があった事を!!」
@MrMaakundayo
@MrMaakundayo 22 часа назад
ゆで先生は「価値観のアップデート」というより、一度は完全に失った「かつての自分の漫画の魅力」を徹底して研究し再構築していった結果、旧来のファンが求めるものにたどり着いた稀有な例だと思う。普通、若さと勢いだけで突っ走ってた時代の自分を分析して再構築するなんて出来ないよな。その姿勢がまず凄い。
@とっかり
@とっかり 9 дней назад
すごいなと思うのは「変わってないのに変わってる」先生だな。全部変えちゃうのは結構できる気がする。 天才柳澤教授の先生とかそのへん凄いと思う。あのクセのある所が癖になるんだけど、デビュー作の絵柄を見たらあまりにバナナフィッシュとかあたりの少女漫画の絵で驚いた。 下まつ毛は萌えなのか変わらないのが良い。 高橋先生も変わらないけど変わってる系だと思う。服装や髪型、メイクの表現を変えてるのと、作品によって書き込み減らしたり白黒の比率を変えたり…… あと主人公の女子高生たちの価値観と服装の変化がすごいよね。 半妖の夜叉姫は高橋先生と関係ないから出すなください。
@hat8301
@hat8301 9 дней назад
山下和美は奇しくも、ツイステッド・シスターズ で3女がデビューでヒット(国民的少女漫画)して長期連載完結後に新しい作風に悩む一流漫画家として描かれている。
@ぺぺろんちーの-d4c
@ぺぺろんちーの-d4c 9 дней назад
ストーリーは置いといてメインキャラデザは高橋先生ですよね
@ねぎやなぎ
@ねぎやなぎ 9 дней назад
山下和美と吉田秋生の絵では全く似てないと思うが…
@とっかり
@とっかり 3 дня назад
@@hat8301 あとがきに全部私ですってありましたね。 実話の方の家買った話も面白そう……でもネタバレになりそうだから読むの自重してますw
@とっかり
@とっかり 3 дня назад
@@ねぎやなぎ いや、デビューの頃だよ。
@NIDADAISUKI
@NIDADAISUKI 9 дней назад
池上先生流石に最先端ではないけど トリリオンの絵古臭くないのすごいよなぁ サンクチュアリとか30年前の作品を今読んでも絵にキツさないから どの時代でも通じる絵なんだろうけど ツマヌダの後のSFは個人的には面白かったけど打ち切り2連発だったから 今回アニメ化まで行ったのはやったねえと思ったわ
@ラーさん-n3b
@ラーさん-n3b 9 дней назад
こち亀は他作品のベテランと比較しても異次元なとこある気がする。時代が追いついてない、どころか時代の先を行く話題ばかりで、大人になってからその凄さがより分かるタイプの作品。
@直下型ダンディ
@直下型ダンディ 9 дней назад
上山先生だと子供の頃にコロコロ買ってて、サイポリス読んでた 汝の魂に幸いあれ って決め台詞が、子供心にすごくかっこよくて好きだったなあ
@bb-ui3dg
@bb-ui3dg 7 дней назад
今はイラストレーターだけど、江口寿史さんも60代で作風自体はレトロなのに、今見てかわいい女の子描き続けててすごいわ 世代的に銀杏boyzのジャケットで知ったから、昔はギャグ漫画描いてたの信じられん
@Red-Jodtinktur
@Red-Jodtinktur День назад
長谷川裕一先生は昔ながらの漫画絵で描き続けてくれてるのはうれしい
@ちくわてん
@ちくわてん 9 дней назад
福本は絵柄アップデート1.01ぐらいだけど、どんなスピンオフでもおもろい
Далее
Какой звук фальшивый?
00:32
Просмотров 348 тыс.
Vibes in Ney York🗽❤️! #shorts
00:26
Просмотров 22 млн
Какой звук фальшивый?
00:32
Просмотров 348 тыс.