Тёмный

「管理職はたたかれ役」元DeNA人材育成責任者が分析。部下がやる気を無くす、新人が成長しないリーダーの特徴とは?【坂井風太×小林祐児/加藤浩次】2Sides 

NewsPicks /ニューズピックス
Подписаться 1,4 млн
Просмотров 247 тыс.
50% 1

番組のフル視聴(50分)はこちらから
bit.ly/4cHBZGK
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
「職場のたたかれ役」
こう揶揄されているのは、会社の調整役である“中間管理職”だ。
そもそも中間管理職とは、経営陣の意思や戦略などを現場に落とし込む、謂わば橋渡し的な役割を担う重要な役職だが、正社員の約8割が「管理職になりたくない」と答えている。
今回は、元「DeNA人材育成責任者」で、現在は組織強化を行う、坂井風太氏、そして「雇用や労働組織のスペシャリスト」パーソル総合研究所の小林祐児氏を迎え、「中間管理職は不安なのか」について徹底議論。
なぜ、中間管理職は不要といわれているのか?
中間管理職は“罰ゲーム化”なのか?
果たして、中間管理職のやりがいは何なのか?
#2sides #加藤浩次 #坂井風太 #小林祐児 #中間管理職 #管理職 #人事 #出世 #キャリア #転職

Опубликовано:

 

2 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 203   
@NewsPicks
@NewsPicks 3 месяца назад
NewsPicksではフル版(50分)公開中🎥 bit.ly/3W5xoIQ
@kemihana9786
@kemihana9786 3 месяца назад
とりあえず30代40代の中堅クラスが 辞めていく会社に未来はない。
@hiro3865
@hiro3865 2 месяца назад
スッゲーよくわかります。 何でもかんでも現場に投げ過ぎです。 プレイングマネージャーができる環境など、どの業界もありません。😊
@aiueo1296
@aiueo1296 3 месяца назад
課長で幸せそうな奴見たことない
@岩石マン
@岩石マン 3 месяца назад
激しく同意。課長代理だが、もうそこで良いと思ってる。
@user-areuh35428
@user-areuh35428 3 месяца назад
ほんまそれ!給料もリーダークラスと大幅に変わらないし、パワハラやセクハラにも細心の注意を払って部下と接しないといけない。
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k 3 месяца назад
組織が違うだろうけど係長すら魅力的に映らない 罰ゲームでしかない
@fumiya-fn3gl
@fumiya-fn3gl 2 месяца назад
本当にそうなんですよね。幸せじゃなさそうで、給料はいいとだけ言われても本気でなりたいっていう意欲湧かないですよね。
@mikllatte
@mikllatte 29 дней назад
毎年新しい仕事ぜんぶ課長級に降ってくる
@tefe9264
@tefe9264 3 месяца назад
仕事量や責任、精神的負荷に見合った金を出せよって話し。 給与大して上がらんのに、あれこれ求めるのがそもそも間違ってる。 極論、年収2億渡してみろ、ニコニコでやるよ?wwwww
@user-xy2vy1dc7i
@user-xy2vy1dc7i 2 месяца назад
偉くなりたいなら社長に突き抜けないと、どこまでも中間管理職
@ロバ耳王様
@ロバ耳王様 2 месяца назад
昇進しても給料はさほど上がらないくせに責任だけは重くなり、仕事量も増え、各方面に気を使わなくてなならなくなった。 今は会社が社員をコストとしか考えていない事がひしひしと伝わってくるから、会社への帰属意識も無い。
@pocopen1786
@pocopen1786 3 месяца назад
プレイングマネージャーというルールを作った奴が悪い
@kazuhira5398
@kazuhira5398 2 месяца назад
プレイングは強制されるものでなく、評価のためなら必要
@HelloWorldcom
@HelloWorldcom Месяц назад
そんなルールはないのに、そうしなきゃいけないと思って無邪気にそうしてきた人が悪いのです
@井実芳仁
@井実芳仁 18 дней назад
中小企業ではマネジメント下手な管理職が原因で下がやる気をなくして辞めて自分たちにしっぺ返しが来てる
@kerokerokeke
@kerokerokeke 3 месяца назад
管理職だけど、管理職がマネジメント〜とか言っててもお互い苦しいだけだよ コント「サラリーマン」の課長役を日々演じてるくらいの意識で気抜いてやってこ
@日が出る町のりゅうくん
@日が出る町のりゅうくん 2 месяца назад
組織の中でまとめるリーダーは必要だが、40-50人に1人でいいはず。人が注意を払える最大人数がそれくらいなので。いまの企業の問題はそれ以下の人数で数人しか部下がいない課長とか、その課を2-3あつめて部長を置くとか、この役割が本当にいまのネットワーク社会で無駄の極み。担当者がすべて仕事して、管理職は課長は部長への報告係、部長はその上の本部長や事業部長への報告係としか機能していない組織が多い。 昭和時代はコミニケーションツールが固定電話と対話、そこでは組織に話を伝える役割として機能していたが、メールやチャットの普及で昭和の100倍以上の情報量と速度で仕事をこなしている担当者にとって昭和と同じ形態は阻害にしかなってない。 その立場が仕事の推進役にならずにブレーキにしかなってない組織ばかり。日本企業の衰退はこの組織形態にも原因があると思う。
@あで-c1e
@あで-c1e 2 месяца назад
人事権と給料の采配が欲しいわ。 能力差のある部下達に同じような給料が割り当てられてるのを、どうにか差をつけたいけど変動させれる幅が狭すぎる。 どんなに適正がない人でも育てるのが管理職だとか言われても無理だし。
@yutosan8
@yutosan8 2 месяца назад
結局売上の数字しか評価されないのに管理職に育成やその他マネジメントを求めてるのがそもそもおかしい
@hatgp
@hatgp 2 месяца назад
負担の割に裁量がないと上司を見て思う
@kh-tj9od
@kh-tj9od 5 дней назад
めちゃ分かる
@LightofHope-m6t
@LightofHope-m6t 8 дней назад
管理職ね〜🤔何を持って管理職と言うんでしょう?しかも、中間管理職?要らないね!理想と現実は違うからね!第一に、管理職の人選が出来てないし、その管理職が中間管理職を選ぶ!人には向き不向きがある!結局は、お気に入りが仲良しこよしで、まとまるだけ!それで、仲の悪い人、合わない人、頑張ってるけど認められない人、どうでも良い人をどうまとめる?決断をしなくても管理職になれる!その通り😅 結局、自分が一番可愛いからね😂 自分を犠牲にして、現場の意見や苦情や矛盾を上に物を言う人なんて今はいないよ!皆んな上は、YESマンじゃないと、飛ばされちゃうからねー😂左遷😂 雇われの身だから!嫌なら、社長になるしかないね😂 今の上司は、上司の器じゃない人がほとんど!頼りになんかならないよ!だって俺の上司なんか、社員の言う事より、人材の言う事聞いてぺこぺこしてるもん!挙げ句の果てには、人材派遣にはあまりキツく言えないんですよーだって😂笑笑そんなんじゃ、良くなる物もならないでしょう!見る目が無い上司が出世させるんだもの、そりゃ良くなる訳ないって😂 世の中も会社も人材不足で、終わってる! 今の時代、自分さえ良ければいいって考えの人が、殆どです! なんで現場が人や生産、作業に困った時、力になってくれない管理職上司や中間管理職上司に対して、協力する訳ないじゃん!これが、今の現状ですよ! 一応、私は一部上場の大企業の工場だけど😅 会社はやる事やって、とっとと帰る! 何も楽しい事なんて無いよ!やらされてる感があるし、お金を稼ぐためだけに、来てるだけだし!更に、色々な立場や考えの社員や人材、アルバイトが同じ事やってるんだから、まとまる訳ないじゃん😂 氷河期、ロスジェネ世代を蔑ろにして来た付けが、これから更にやって来る! これからの若者には、仲良くチームワークが良い、その役割や持ち場、立場をしっかり区別した上司が意見を聞いて打ち上げ更に上の上司に物言いし、変えてくれるくらいの職場に配属されれば、そこが当たり🎯だね😊なかなか無いとは思うけど😅 頑張って👍健闘と運を祈ります‼️
@hitomih8888
@hitomih8888 3 месяца назад
能力ない人が管理職に居座り続けるというのが不幸の始まりですね。 定期的に社内評価して入れ替えは必要だと思います。
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k 3 месяца назад
いっそのこと今のモチベーションも低いし試行錯誤するアイデアも覚悟もない上司世代と、若手の中でも危機感持ってて有能な連中との職責を逆にしてみれば良いとすら思える
@letitdie75
@letitdie75 2 месяца назад
本人もやりたくて課長やってるわけじゃないしね 部下も気を遣うというか、中間管理職の存在が気の毒になる時がある
@南方綾鷹
@南方綾鷹 Месяц назад
現場で能力を示さないと管理職にはなれないよ。でもその人は管理職としての才能があるとは限らないということ。
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k Месяц назад
@@南方綾鷹名選手が名監督とは限らない、ってやつですよね デスクワークやってても、出来のいいプレーヤーは決められたルールを疑いもせず踏み外しもせずこなせてしまうけど、マネージャーとして求められる強みって型にハマってない不測の事態をどう整理して収めるかだったりするから、むしろ不器用だったり若い頃に散々失敗してる選手の方が土壇場に強かったりすると思う 増して前時代の前例やルールをなぞることがだんだん意味をなさなくなっているこの時代で求められる素養はそっちの方ではないかと
@mikllatte
@mikllatte 26 дней назад
ローテーションでもいいかもですね プレイヤーとマネージャーって 適正や必要能力全く違いますし 名プレイヤーをマネージャーにするのは不幸の始まり
@o0o0o0-i-i
@o0o0o0-i-i 2 месяца назад
これを見てる部下は相当伸びると思う
@ytaka0319
@ytaka0319 2 месяца назад
日本は特に、能力ないのに年齢や入社歴だけで管理職になっている場合があるので、適材適所になっていない。 現場レベルのスペシャリストが必ずしも管理職に向いている訳ではないので、欧米の様に各スペシャリストはそのまま頑張ってもらって、それらを束ねられる管理職のスペシャリストを置いた方が効率性は高まると思う。
@南方綾鷹
@南方綾鷹 Месяц назад
管理職のスペシャリストを育てるのが苦手なんじゃないですかね
@畑洋文
@畑洋文 25 дней назад
管理職、昇進、昇給って本人の能力とは無関係。だから無能な管理職が大量発生。管理職も役割なので偉くされたりするのはおかしいよね
@Kb5xx4yk
@Kb5xx4yk 2 месяца назад
ルーターみたいに情報を整理して業務に落とし込んでメンバーに分担するという観点では必要だとは思うけど、なんだかなぁ もう育成やメンタルケアに関しては専門職に任せるって考え方を検証しても面白いかもしれない
@sakaiakiraFC65456
@sakaiakiraFC65456 3 месяца назад
会社側の考え方になってるけど管理職やるくらいなら自分の会社持つ方が楽でしょ
@ty7824
@ty7824 2 месяца назад
私の職場では、中間管理職がプレイヤー業務しかやっていないので 肩書が勿体ないから変わってほしい
@tjtgugrbs
@tjtgugrbs 26 дней назад
それはプレイヤーが使えない事が原因のことも多いのでは?
@ty7824
@ty7824 25 дней назад
@@tjtgugrbs かもしれませんね。
@march2751
@march2751 2 дня назад
@@tjtgugrbsだとしても、だよ
@tjtgugrbs
@tjtgugrbs 2 дня назад
@@march2751 使えない部下の上司がプレイングしてるだけなのに、その使えない部下が「変わって欲しい?」w いま以上の地獄絵図になるだけだろ
@march2751
@march2751 2 дня назад
@@tjtgugrbs ちゃんと寝て
@Kcorey
@Kcorey 15 часов назад
坂井さんの意見や見解はいつもスッと入ってきて、本当説明が素晴らしい。。。坂井さんの伝える能力の高さが圧倒的にレベチ。。。坂井さんは日本人ですか??
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k 3 месяца назад
ラインの管理職やチームリーダーに役割を果たすだけの力量、技術も余裕もない だからチームのメンバーが後輩や新人を育てなきゃいけないけど、元々の役割ではないからこれもまた各人の力量や善意頼み どうなるんだろうほんとに しかし、お笑い芸人からキャリア始めたにも関わらず日本のサラリーマン組織の課題にまで当事者よりついていける加藤浩次すごいな
@Jdhelksoahwjjsheosms
@Jdhelksoahwjjsheosms 2 месяца назад
上手な話者とMCがいるとすごくわかりやすい
@LapTimeLabo
@LapTimeLabo 23 дня назад
部下の能力や部署の能力等自分達の立ち位置が分からない幹部が1番悪だね あとは 社長や上司の顔色を伺ってる幹部 部下に寄り添えない幹部 いじけたり、むきになるメンタル弱い幹部 人のせいにする幹部 嘘つく幹部 もなんともならん そして何よりそういう人間を幹部にする見る目のない上層部も駄目ですね
@髙橋弘-n3l
@髙橋弘-n3l 12 дней назад
無駄。大手はもう上下しかない。 じゃあの
@こーじさん-e9f
@こーじさん-e9f 26 дней назад
一応大企業で働いてたが優秀な中間管理職は新人がやる量の実務こなしながらマネジメントもするし謙虚。ダメなやつはマネジメントだけやってのけぞってる。
@K君自由人
@K君自由人 2 месяца назад
何かと愚痴や不満が増える会社は、評価制度が雑すぎるところが多い。 どんなことで人が評価されているのか、どう言った人がどんな仕事を請け負っているのか全面的に表にすれば良くなる。 評価制度はすごく大事
@eromangakasan
@eromangakasan 2 месяца назад
わかる 前にいた会社も評価制度が崩壊していましたね… 利益を出した金額ベースで評価されていたので、開発だとか基礎研究だとかの企業のコアの部分の評価が低くなる構造で、エリートから辞めていきました
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k 2 месяца назад
制度として作られてる評価制度がその通りに運用されてない、あるいは事情で運用できない状況が起きてる可能性ありますよね いわゆる本音と建前の乖離 若手のやる気を買って希望の部署に、と大見得切る一方で人材が枯渇してて長時間労働の部署へ人柱を送り込まないといけない現実、とか
@YM-tv9kr
@YM-tv9kr 3 месяца назад
中間管理職が必要か不要かという議論がそもそも根本的にナンセンス。組織的に流動的に仕事を進めていこうという中で中間管理職は自然発生するものという認識。中間管理職という言葉が堅いように思えるだけで、組織で複数の目標を成し遂げようと努める中で自ずと生まれるポジション。
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k 3 месяца назад
バスケットボールとかのスポーツで一定のルールの中で勝つための効果上げようとして分化、進化するポジションみたいなもんですよね だから形式上のポストがあったとして、そこにつく人間が全てのことをやらなきゃいけないということは決してないと思われる 一方で報酬や人事評価、組織全体の効率なんかの問題もあるんで、そこを制度とか組織的な対応で調整するのが人事、組織部門の仕事ではないかと
@HelloWorldcom
@HelloWorldcom Месяц назад
自然発生してきたものを「不要」とする議論があるから、改めて要不要を論じているのでしょう あなたが言っているのは必要性が生まれてくる背景であり、議論の主題は背景を抜きにした管理職不要論への回答 なにもナンセンスではないし、実は何一つ対立していないところに架空の対立軸を打ち立てることで何かを論じた気になる人、そういった無益な議論になびく人、話が混乱して分からなかなる人が生まれ、そしてみんな何も喋らなくなる
@YM-tv9kr
@YM-tv9kr Месяц назад
@@HelloWorldcom というより議論の先に何が生まれるのかというのが議論をする上での大事な要素だと思いますが、議論を重ねても不毛なことが見えているのであればそれは無駄な議論という訳です。必要、不必要という議論の先に中間管理職を意図して作るべきかどうかという議論の内容なのであれば、私が言った通り自然発生していない状況の中で作るというのは私が言った理由故違うということです。あなたが言っていることは私のコメントの意図を組めておらず、議論の真価があるのかどうかに私は重きを置いて述べています。 ついでに、今回の議題で必要か不必要かの議論を重ねたところで生まれる仮説は何だと思ってあなたは仰っているのでしょうか。
@HelloWorldcom
@HelloWorldcom Месяц назад
@@YM-tv9kr なるほど、よく分かりました。 あなたは「意図して作るのか」を議論の主題だと思ってますが、そこがまず違います。 動画の議論の主題は「中間管理職は不要」論です。見直してみてください。 「意図して作るか」は、まだ管理職とメンバーの境目が曖昧な組織において、(あなたの言葉を借りるなら)自然発生していないものを意図して作ろうとすることの是非になります。 逆に不要論だと、焦点は「既に管理者システムを前提に動いてる組織で、その必要性が意識せず、あえて無くすことの非効率さ」を説くことで足ります。どっちと取るかで、話される言葉も前提も変わってきます。 あなたはおそらく前者を議論の主題だと捉えているので「ナンセンス」だと言ったのでしょうが、それは主題の読み間違えです。 また、話は少し逸れますが、厳密言うと管理職は自然発生ではないです。 それこそ、これに当てはまらないような組織形態は古今東西いくらでもあります。 小林さんがちょうど官僚制に言及してますが、今の管理職システムは近代ドイツの官僚制を継承したもので、組織がある段階になった時点で経営者が(知識としてのドイツ官僚制を知っているかは別として)、意図して「官僚制を流用している」結果にすぎません。 日本の官公庁や歴史ある大企業はすべて「明確な狙いを持って」明治期に官僚制を導入した組織なので、他所の真似をしたら自然と官僚制に似た組織構造なると言う意味では「自然発生」かもしれませんが、この元になるシステム自体は19世紀の明確な「発明」です。 ともあれ話を戻すと、不要論者の主張はある程度想像はつくので、ここから始めて長々と管理職について論ずる前に、議論の前提として管理職の必要性を主張しておくのは無益ではないと思います。 あなた1人が分かっていても、他の人は分からないこともあります。 ナンセンスで切り捨てるのは議論の前提確認を怠たっているだけですし、前提のふらついた上に何を積み上げても、それこそ議論は先に進めないでしょう まとめると、 ①そもそも議論の主題を取り違えている ②これは前提確認の議論であり、これ自体で何かを生み出そうとしているわけではない。この後中間管理職の詳細の話に入る前に、中間管理職が不要だと言われる論の穴を潰す目的で行われている。 ②を飛ばすと、会議の終盤でよくある「そもそもさ〜」と、それまでの議論を無に帰して「本質」を捉えているかのようなポジショニングをとる輩を、看破できなくなります。 あなたの言う議論の先〜云々は一見もっともらしく見えますが、見当違いだと思います。それこそ誰も喋らなくなります。 議論の先が見えているのなら、議論は不要です。プレゼンで充分です。 先に何があるか分からないから議論をするのです。 議論を始める前に気にするべきは、議論をするにあたっての前提が共有されてるかと、それを議論する材料が足りているかの事前準備確認につきます。 先なんてものは、おおよそ「何かしら利益を出そう」程度の気持ちが、大まかに全員に共有されていれば、それでいいのです。 先が見えないから議論が無益になるのではなく、前提の誤解によって足元を絡め取られていることに気づけず、前提を正せないが故に議論を振り出しに戻すようなスタンドプレイを許すから、過去に遡って議論の時間がすべて無駄に感じられるのです。 ちょうどあなたがそもそもの動画の議論の主題を誤解し、「ナンセンスだ」と振る舞っているのも、それと同じことだと思っています。
@YM-tv9kr
@YM-tv9kr Месяц назад
@@HelloWorldcom まず、私の質問に答えずに長々と持論を展開している、且つこの長いのを読めっていう、傲慢さがビジネスマンの習慣だったり、素養を満たしていないんじゃないかと思ってしまいます。そんな方の長々とした持論を丁寧に読もうかという気持ちが出ないです。気をつけた方がいいです。なるべく手短にわかりやすくは鉄則です。 趣旨と少しズレてはしまいましたが、私はそもそもこの議論に入っていこうという以前のこの議論の真価に関して持論をコメントしました(これはコメント者の自由です)。それに対して、議題の趣旨と違うと言われてもそりゃ趣旨に合わせた論をそもそもしていないのでそりゃそうですとしか言えないですよね。笑 あと管理職でなくて中間管理職ですよ。役割も全然違うので、議論の方向も変わってしまうのでお気をつけてください。 で、私はそもそもこの議論の真価があるのかどうかに関してコメントしましたので、入ってくるなら趣旨は変えずに、まずは質問に答える形で振り出しに戻りましょう。
@かわこう-l7m
@かわこう-l7m 2 месяца назад
管理職だけどまさに課題解決丸投げされるし、自分自身でも他の部署含めた全体の課題みつけて提案するし、そしてそれを実行するのも自分だし、パンパン。会社によるけど、一般社員の頃は楽だった。
@tjtgugrbs
@tjtgugrbs 26 дней назад
そう?管理職の旨みは、成果さえ出していれば、あとはこっそりサボれることでは?ブルシットワークをこっそり捨てまくる。一般職だとその権限はないよ
@かわこう-l7m
@かわこう-l7m 25 дней назад
@@tjtgugrbs 会社によって、でしょうね。コッソリさぼれる環境だといいですね。
@tjtgugrbs
@tjtgugrbs 25 дней назад
@@かわこう-l7m サボれないことなんてないと思うけど。管理職は預けられたリソースで計画達成するのが仕事だから、計画達成さえすれば余計なことはサボれるよ?
@かわこう-l7m
@かわこう-l7m 24 дня назад
@@tjtgugrbs 確かにそうでしょうね。僕の場合、会社良くするために取り組みたいことも山盛りなのでサボる暇ないです!ひとそれぞれの価値なので説明しても伝わらないかもしれませんが。
@tjtgugrbs
@tjtgugrbs 24 дня назад
@@かわこう-l7m 会社をよくするとか、自分がやりたいことの為に余計な仕事をサボるんですよ!管理職はこの優先順位付け、選択と集中が問われますよ
@rythemsmoocipon7222
@rythemsmoocipon7222 25 дней назад
マネージメント アセスメント が 全くわからない役員と部長が 日系企業に多い。 大手中間管理職だけど 部下を育成するつもりは全くありません。
@ヤフー株式会社
@ヤフー株式会社 15 дней назад
中間管理職は不要だと思わないけど、日本だと不当に安く扱き使われてる感じ。
@wolfgangmittermeyer9944
@wolfgangmittermeyer9944 Месяц назад
管理職はたたかれ役=管理職不要論 これは私の知る限り、よく聞く話だ。 とは言え、私には明確な答えがある。 中間管理職がこのように表現されるのは下記の理由からだ。 ①中管理職の上位職が戦略を決めていない。 そのシワ寄せが中管理職に出る。 酷い場合は、上位職のやるべき仕事を中管理職が代行している。 仕事の細分化。分業はそもそも理想論であり破綻している会社がほとんどだ。 ②中間管理職は仕事量に対して低級である事が多く。 良い人材ほど流出する。 そして①の大問題を解決できる逸材は養成されない。 ③縦と横の組み合わせを整合するのが仕事だになるとの表現が動画内にある。 そのとおり。 しかし戦略を理解していない。戦略が何か? 定義されていないければ、縦と横の整合が成功するはずもない。 以上の理由で特に組織の大きい大企業では議論されがちな事象だ。 ⑤ ちなみに私は大企業で育ったが、中間管理職がどうこう?なんて事は問題にならなかった。 プロジェクト制を敷いていた事もあり、プロジェクトそのものの成功で報酬は決まっていたし、 プロジェクトは10本以上同時平行でオペレーションされていた。 優秀な人ばかりで、中間管理職なんてものは事実上なかった。 極めて多忙であったが、営業を除く広範囲の仕事をこなす人物しかいなかった。 例え新人でも、予算枠や上司や次の新人を決める人事権を有していた。 そもそも中管理職がいたとしても 部下と上司全員の承認がなければ異動すら許されない。 ちなみに派遣社員にも同様の権利が付与される。 これを守っている企業は相当少ないと私は経験上知っている。 以上をきっちりと守る組織であれば 無能で必要ないのでは? という中間管理職なんてものは生まれにくい。 その逆に 三菱重工のMRJ飛行機の失敗は、無用な社員が大勢いただろう と外部者ながら推察した。 三菱重工の場合は典型的な大企業病か。。。。 そもそも知らない人が急に中管理職になったところで、信頼関係すら作れない。 言い変えると 中間管理職を軽視して外部から調達してくる会社は私は敬遠する。 私なら、それだけで取引先から外す。 なぜかと言うと、連絡ミス。人間関係が上手くいっていない。技術的知識の共有が薄い。 という極めて単純な人間的理由で仕事が遅滞したり、予算がオーバーしたり、不確定要素が強くなる。 中間管理職は特に文系の人間が多いと簡単に想像がつくが、 これだけで私の経験則では大幅な減点材料だ。 ⑥結論 中間管理職とは、部下の勤怠や健康管理をする事だけが仕事ではない。 戦略上の穴を埋める人材である。そこには当然経験以外の理論的、技術的な裏付けが必須である。 これが出来る会社は非常に少ない。 よって、私のいた企業では中間管理職を設けず、フットワークが軽く体力のある技術者タイプを多く採用した。 ・大学は不問だが理系の工学系の者。(特に東大早慶の文系は書類選考でNG) ・運動部に所属している者。 ・酒かタバコをやる者(女は敬遠) この3つを同時に満たす人物を多く採用していた。
@goyuriotsu
@goyuriotsu 3 месяца назад
話上手やな…知らんけど
@T_fal
@T_fal 3 месяца назад
部下に任せる勇気、以前の問題。責任が重すぎるんじゃ無いの。
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k 3 месяца назад
任せる勇気もそうかもしれないが、何をどこまで、誰が責任持つのかという権限と役割が不明確なのが日本組織の特徴だし諸問題の根源だと思う 何が起こるかもわからないのに、不備を恐れて備えすぎたり、部下に過度の指示を出して、なんでも報告を受けたがる上司なんて良い例
@泥酔ライブおじさん
@泥酔ライブおじさん 3 месяца назад
営業の中間管理職は部下の育成は評価になってなくて、結局売上げで評価されるからムダでしかない
@みそみそ-q8g
@みそみそ-q8g Месяц назад
仕事に面白いを求める若者が多い。 面白いっとは、仕事が出来て来ればわかる事。 何も出来ない、人脈もない、コミュケーションもとはない。 そりゃーつまらんよ。 それでも、今の若者は優遇されている方だ。
@miyabi福
@miyabi福 25 дней назад
まあなんというか、いつ辞めるかわからないメンバーっていうのが1番の問題。それを生み出した社会が良くないのかもしれないけど、みんな上のマネジメント能力がに寄ってってるっていうのは同意。
@t.tmitaka1676
@t.tmitaka1676 3 месяца назад
こんなの今に始まった話じゃない。昔からトップもしくは末端の兵隊が気楽にできるのよ😊
@machtamuken0114
@machtamuken0114 2 дня назад
プレイングマネジャー化まさにそうだ...結局経験が大事と言う理由で仕事振られてしまう。
@taibon3182
@taibon3182 2 месяца назад
中間管理職は会社経営陣にとって大事! 会議という名の閉鎖空間で36協定クソ喰らえ的な発想を家族!とか、出世!とか、そんなことをチラつかせて奴隷の如く扱われている会社が多い。そんな中で生き甲斐感じてるやつがいるから改善されないもんね〜!そんな世界嫌だからやめました!ストレスフリーで給与は今までと変わらないので満足してます!
@特牛-f8u
@特牛-f8u 2 месяца назад
リーダーは必要になる、一人で管理、指導が出来る人数には限界があります。
@深田飴
@深田飴 2 месяца назад
いくら訴えても昇進させられる。役職定年には気持ちよく仕事してもらえるよう工夫しろ、部下には気持ち悪いくらい丁寧に、を要求されてバカらしくてやってられない。もちろんプレイングマネージャー、なんなら平社員より仕事量多い
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k 2 месяца назад
それは相当優秀なのか、それとも会社に人材がいないかどっちかですね
@よし-z9c
@よし-z9c Месяц назад
前提として どこにどう配置するか適切な規模かとか、 会社の人員配置の方がかなり重要だと思いますね。
@KK-vn3uf
@KK-vn3uf 4 дня назад
プレイングマネージャー=さんま理論がわかりやすい
@ブルーブラッド-b8p
@ブルーブラッド-b8p 2 месяца назад
部下が辞めることを怖がるような組織は、もともと不必要ってことでしょ。何のための組織か、何をするための組織か。それに共感・共鳴したものが集まる組織という前提でないと、辞める人が出てくるのは当たり前。昔のような、パワハラは無理だからね。
@ネットに弱い弁護士-x6q
@ネットに弱い弁護士-x6q 2 месяца назад
世の中には管理職にスキルアップを求める意見があふれてるけど、もうそんなの全部できるスーパーマンなんていないんですよ。本来であれば部下が頑張って管理職を支えるべきだと思うんですけど、部下がスキルアップすべきっていう視点の意見って全然ないんですよね。不思議です。
@ahirunrun11
@ahirunrun11 Месяц назад
今や仕事に向き合う一般社員がほとんどいませんから 常に平社員でいれると思ってるし、常に転職できると思ってる 実態はきちんと意識して働けてる優秀な人が自由に移動してるだけ
@特牛-f8u
@特牛-f8u 2 месяца назад
課長です、年収1200万円だから文句言えない😅 家族のためなら平気だ😊
@くにぴー-b5b
@くにぴー-b5b 3 месяца назад
中間管理職は絶対なりたくない なぜならその上の経営陣に魅力感じないので 腹黒くなれと豪語してる経営側がいてこの会社やばいと思いました
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k 3 месяца назад
面従腹背ってやつですね そんなのどこの会社でも常識です
@ねーこ-u2o
@ねーこ-u2o 3 месяца назад
坂井さんが出てるの動画片っぱしから観てるけど一番面白かった 芸人を例えてるの分かりやすくていいね!加藤さんMCならではだな~ 確かに管理職さんまさんレベル求められてるの無理ゲーすぎるわ😂
@gtommy7527
@gtommy7527 Месяц назад
凄く同意!会社で是非新人マネージャー研修開いて欲しい。もっと聞きたい
@parsleyparsler
@parsleyparsler День назад
平坦にすると一部に仕事が集中したり、分担すると調整役が必要になったりする。本当に実力のある人なんて、1000人に1人いるかいないかくらい。 そのうちAIを使いこなせるほど金持ちになる世の中になるのかもね。
@o.h.r.rogers
@o.h.r.rogers 3 месяца назад
「中間管理職不要論」? そんなん現場で聞いたことないぞ笑 自分はなりたくないと思ってる人がめちゃくちゃ多いのが問題なだけ。
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k 3 месяца назад
中間管理職が不要なのではなくて、形式上中間管理職のポストについてるにも関わらず役割果たせない人材とかパワーを発揮できない環境をどうするか、なんですよね 中間管理職としてある役割が組織に役立ってないならその職を廃止すれば良い、もある
@K0yaman
@K0yaman 10 дней назад
今、そこがそもそも手薄だから 年寄りか若年がなってて余計にキツいんじゃないかと思う。 或いは母数少ないから本来ならなれない奴が上がってるとか いずれにしてもツケを払うターンに来てるのでは。 で、ツケを払ってるところって下手すると未来永劫会社畳むまで払い続ける可能性まであるっていうね。 若手を優しく腫れ物のように労ってる場合じゃないと思うがね。
@rafflesiaswift8250
@rafflesiaswift8250 3 месяца назад
誰が貧乏くじ引くか?なんよなぁ。 慕われんし、何か可哀想って思うもんなぁ
@テッド-y3j
@テッド-y3j 26 дней назад
ウチの課長はなんの決断力もない 毎年標語みたいな漠然とした目標掲げるが達成されてるの見たことない。 挙げ句の果てには見る範囲が広すぎて前提を理解してない事が増えすぎて部下はまず上司に理解させるのが仕事になっている。 会社の描くリーダーってなんぞやがあまりにも希薄故に被害者とも言えるが。
@Shisomaki-oishi
@Shisomaki-oishi 2 месяца назад
まじでありがとうございます。 身近なお笑いのMC,雛壇の構造でしっくり来ました。
@tobike1391
@tobike1391 3 месяца назад
プレイングマネージャーってどっちつかずになってるケース結構多いんだよなぁ どっちも出来てる人なんてほんと一握り 現場の仕事をやらないプレイングマネージャーもいれば、現場仕事はするけど、マネジメント業務を部下に投げてくるプレイングマネージャーもいる 中間管理職が業務過多なのはわかるけどさ、そもそも出来ないならやるなよって思う
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k 3 месяца назад
出来ないならやるなよ ほんとこれですね。 自分の社内見てると、年齢的に係長に昇進する人たちみんなネガティブな感想しか出てこない そりゃプレーヤーの仕事しかしてなくて、リーダーやマネージャーの研修なんか全くないんだもの当たり前だよ、と思う やる気ないなら辞退しろ、というよりも可哀想に…という目で見てしまうし自分もそうなりたいとは微塵も思えない
@eromangakasan
@eromangakasan 2 месяца назад
出来ないならやるなよ 至言ですね! 最悪なのが、過重労働のストレスを部下に向けて退職させまくるプレイングマネージャー そんなことしたら、もっとしんどくなるだけやん!
@ahirunrun11
@ahirunrun11 Месяц назад
下に居続ける人の視点って狭いな〜
@nir471
@nir471 3 месяца назад
生産性のない仕事してるけどめっちゃ面白かった
@junbinonaimononi-
@junbinonaimononi- Месяц назад
短時間で判断する胆力が大事
@梨子東雲
@梨子東雲 3 месяца назад
上層部は仕事を与えるのが仕事になってるのがなぁ… 1度ルール化されたものを無くすのを誰もやりたがらないから無限に仕事が増えていくのがツラいよ。
@南方綾鷹
@南方綾鷹 Месяц назад
結局全体のルールを作るのも現場を知らないといけないから部課長の仕事が増えるだけな気がする
@raboto2945
@raboto2945 Месяц назад
理想論的な話が多い気もしますね。決断が仕事じゃなくて、決断したことに責任を持つことが管理職の仕事なのに、それをしない人が多いから不要と言われます。 それが出来ないのは経営層やトップ層が責任を押し付けるからでそこが変わらない限り変わらない気もします。
@ニャッキーニャッキー
@ニャッキーニャッキー 19 дней назад
ゼロイチとかイチヒャクとかのスタートアップ行って、会社を大きくする方が実力つくし、 やってて楽しい。 儲かるビジネスなら給料も後からついてくる。
@てつのすけ-t7x
@てつのすけ-t7x 3 месяца назад
すんごい良い所で終わっちゃった、、、
@user-wz4vv6bu3z
@user-wz4vv6bu3z 2 месяца назад
入学方式で役職与えるとそうなるよね メンバー層の中から熱量高いヤツを目立たせることだな。 そうすりゃ権力ない層だからパワハラにはならん。 役職無くても、"名前だけ役職者"よりよっぽど仕事できてれば、いずれそのメンバーが役職得た時に、信頼されるリーダーになるわけで、組織の質が良くなる 年齢・勤続年数ではなく、完全実力主義。卒業方式にシフトチェンジしないと、できるできないで不満が溜まり、「ここに居ても…」って辞めてく人は減らんよ
@かさたて-s1h
@かさたて-s1h 3 месяца назад
5:11 中間管理職は所謂「名ばかり管理職」なので残業代出さないといけないのでは?労働監督者ではないでしょ。
@HelloWorldcom
@HelloWorldcom Месяц назад
そこで「実態はそうじゃないから残業代払え」になるような根性が多数派だから、管理職がクソなのでは? 名ばかりになってるところは普通に法律違反なので、労基署に訴えるなりしないと 「普通は」自分のチームの採用権もあるし、経営会議にも呼ばれるし、自分の勤怠も自由に調整できる権限もらってる。 仕事が回らないなら派遣雇って応急処置的に人員増加することも、長期的に考えて若手正社員取るのでも、自分の右腕的なキャリア採用するのも自由にできるんですよ その権限を手放して、「名ばかりだから残業代よこせ!」になるからいつまで経っても根本解決に至らないことに気づけない そういう中間管理職が何年後かに今度は役員とかになって中間管理職に仕事を押し付けて権限を渡さないから、いつまでもいつまでもキツいんじゃないのかな
@bhbhbhubuh-rt6ls
@bhbhbhubuh-rt6ls Месяц назад
@@HelloWorldcom 1ヶ月前のコメにあたわるそうな長文書いてひまそうだな。さっさとはたらけ
@zenba777
@zenba777 2 месяца назад
管理職って言う、管理とは何を管理するのか、が重要ですよ。
@ヒーローラビット
@ヒーローラビット 3 месяца назад
未だにバブル期の前の話をしてること自体がヤバい。 話してる内容も、その時期の流行りテーマを少し混ぜて話してるだけでアップデートされてなさそう。
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k 3 месяца назад
裏返せばバブル期のOSでまだ動いてる部分が多いし、その時代の課題を解決できずに引きずってるってことなのかもしれないですね 同じ人の組織の中で起きてることだし、一周回って後の時代に同じ課題が再発してくることもある ただまあこの手の話で何かしら目から鱗な解決策が出てきたことはあまりないのは確かにと思う
@johngointo
@johngointo Месяц назад
ウチの会社は機能しない管理職が多すぎ、部下のフローももちろんできないし、働き改革した分結局部下の所に戻ってるけど。判断もできない、部下やった成果も奪うし。最高ですよ。
@ニッケ-i3j
@ニッケ-i3j 3 месяца назад
管理職は何もやってないみたいに見られるけど、先進的な技術もひたすら学んでいるし 働き方改革で全部管理職に集中した大量の実務も、問題解決もマネージメントも折衝もやってる。 でも管理職の数に対して部下が多いので、 ヘイトを買って高給で何もやってないみたいなメチャクチャな見られ方をする。 さらに悲しいことに、経営陣は管理職が実務に関わってないと思っているから 「管理職はいらないよね」みたいな主張が圧倒的多数派になる。 自分は管理職をやって痛い目を見たから全部一人で仕事をするようになった。 AIが登場して上司とか部下みたいなヒエラルキーは全く不要になった。 今後、能力がありながら不遇な扱いを受ける人間はいなくなる。
@alison-ir7ml
@alison-ir7ml 3 месяца назад
組織って効率悪い。人生のエネルギーの大半を組織維持のために使っている。ごくろうさん。
@uchikawalove357
@uchikawalove357 Месяц назад
管理職見てると仕事量増えるし給与も雀の涙。夢ないなってみんな言ってるから難しい。 自慢したり、転職時に有利かな。
@田中翼-u2w
@田中翼-u2w 27 дней назад
机上での論評者って必要? 課長とかどうとか言ってる時点で外れてない
@km-kma
@km-kma 26 дней назад
中間管理職ってのは 残業代つけさせないために会社が仕組んだ名ばかりの下っ端ですよ
@あいたろーす
@あいたろーす 3 месяца назад
すごく興味深いトピックで勉強になりました! 今は時代、自分が成長できる企業に勤めるって無理ゲーな気がしてきた😂
@dd-mn9xd
@dd-mn9xd 3 месяца назад
トピックとか英語つかってちょうしのんな
@ヤマタノオロチンコ
@ヤマタノオロチンコ 8 дней назад
@@dd-mn9xdクレイジーだね
@ahirunrun11
@ahirunrun11 Месяц назад
世の中の平社員は常に平社員で良いと思っているしできるサラリーマンになろうとしない。前提が破綻してる
@r47c88
@r47c88 Месяц назад
管理職任せられてる人が上層部に意見言えなくなった組織図に未来はないと思う。 環境は、常に変化しているのだから。
@YM-ii8jq
@YM-ii8jq 23 дня назад
大きな会社で言えば担当が管理職で本社の机上論施策と現場の板挟みの様な構図待てます
@sumichan6381
@sumichan6381 2 месяца назад
プレイングマネージャーって、ちゃんと両立できてる人全然いないよね。 結局プレイング疎かになるかマネージング疎かになるかして疲弊してる人しかおらん。
@INTERGALACTIC652
@INTERGALACTIC652 3 месяца назад
マネジメントを楽しめれるか活かせるか否かってトコです 私はヒラの頃より楽しいですね😊
@suzured201
@suzured201 Месяц назад
中間管理職いらないってのは下からの意見であって、社長目線ならむしろ全員管理職にしたいくらいでしょ。
@OhSujiko
@OhSujiko 2 месяца назад
プロ野球の監督とかもそういう感じありますよね…
@user-qh8pw7zx5k
@user-qh8pw7zx5k 2 месяца назад
日本の業界は徒弟制とかそういうの引きずってて案外どこの組織もキャリアアップの考え方は大差ないのかも OJTの中で育ったできる職人が棟梁になる
@天津飯-x2v
@天津飯-x2v Месяц назад
プレイングマネージャー ノムさんしかおらんでしょ😂
@ss7252
@ss7252 11 дней назад
こーゆーの論じてくれないから嬉しい。
@tang6swi
@tang6swi Месяц назад
中間を抜くのは勝手 上下が直対でストレスをぶつけ合って上手くいくならそれでいいんじゃない?
@HeinzHaraldFrentzen1967
@HeinzHaraldFrentzen1967 Месяц назад
見てないけどダメなリーダーを議論しているとしたら笑う
@riki8484
@riki8484 Месяц назад
有能こそ正義って時代に戻るのかな?
@Taku-s5f
@Taku-s5f 2 месяца назад
坂井さんの言葉がとても腹落ちし、勉強になります。
@tintindaadada
@tintindaadada 16 дней назад
中間管理なんていらない
@kzakile
@kzakile 2 месяца назад
外資はここらへん上手くやってるんですかねぇ?
@junbinonaimononi-
@junbinonaimononi- Месяц назад
一緒に失敗してやる胆力が大事
@畑洋文
@畑洋文 25 дней назад
管理職はリーダーではない。
@ytori72723
@ytori72723 Месяц назад
部長より課長のほうが大変なのは間違いない。給料も逆転させるべき。そもそも、一般社員の倍くらいもらわないと課長はやる気が起きない。人生潰されるリスクが高い。
@しかかいおほ
@しかかいおほ Месяц назад
課長が損な役回りなのは間違いないけど部長にはそれ以上の責任があるから流石にそれはない。
@czjb2287
@czjb2287 2 месяца назад
ビートたけしが良い!
@michiru63
@michiru63 2 месяца назад
41条の問題は闇が深すぎる…
@mori46810
@mori46810 3 месяца назад
とても勉強になりました! ありがとうございます。
@22dutch12
@22dutch12 3 месяца назад
中間管理職はあってもなくてもどっちでもいい その会社という組織が目指す何かがより早く達成できるのが中間管理職ありならば作ればいいし 無しなのであればなくていい
@4500-b3b
@4500-b3b 2 месяца назад
めちゃくちゃ同感
@いちぽ
@いちぽ 7 часов назад
サラリーマンなんかやるべきではない
@dublet-i1b
@dublet-i1b 3 месяца назад
中間管理職が部下を育成してたら多くの企業が早期退職者募集しないわな 誰でもできるような仕事しか振ってなくて育成してないから多くの大手企業が早期退職してコストカットする 育成してたら40代になったら会社にとって頼りになる人材になるよ普通 いくら高学歴集めても潰しまくってるのが中間管理職よ
Далее
Дикий Бармалей разозлил всех!
01:00
Провал со стеклянным хлебом…
00:41