Тёмный

「素人が整備することを整備士がどう感じるのか?」526 

モリモトシンヤのサブチャンネル
Подписаться 54 тыс.
Просмотров 74 тыс.
50% 1

◯質問フォーム
forms.gle/tUKA...
◯オンラインショップ
mmotors2892.th...
◯LINEスタンプ
line.me/S/stic...
◯使用素材
BGM:MusMus
musmus.main.jp/
BGM:DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
BGM:RU-vidオーディオライブラリ
www.youtube.co...
効果音:効果音ラボ
soundeffect-la...
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
#自動車整備
#自動車整備

Опубликовано:

 

15 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 156   
@yskymm
@yskymm Месяц назад
自分で整備どころか、ブレーキランプやライトが切れていても平気で走っている人見掛けます。セルフスタンドの弊害か。自分のローバーミニは気分屋なので、危機感を持って始業前オイル量チェック、スタンドでランプ切れ・空気圧チェックしてます。
@ikami0122
@ikami0122 Год назад
自分でやった事がある人の方が僕ら整備士がどれだけ大変で、修理代も納得して気持ちよく払ってくれる人が多い気がします😊
@user-kh3ok8sc8o
@user-kh3ok8sc8o Год назад
私、自分整備歴25年なただのクルマ好きです。 設備だったり、特殊工具だったり、そもそも難易度高い内容はプロな方へ依頼しています。あ、時期的に暑い寒いで作業したくない時もか(笑) 自分で出来ない事が整備士さん達は出来る訳ですから、そこはリスペクトが入ります。 支払いなんて言い値が当然。時にはオミヤ持参してます(*^^)v サービスでいいよって言われた時は、強引に支払う(笑)か、同額と思われる部品発注するか、差し入れで対応してきました。 整備士な仕事はキツイし、無茶振りとかクレームとかあって大変だと思いますが、皆さんこれからも私達を助けてください。よろしくお願いします。
@kk-vm2nm
@kk-vm2nm Год назад
中古車しか買えない私などは、気がつけばユーザー車検を何度か受けています。町工場の整備士さんなどは、出来るだけアッセン使わず、費用を考えている方には頭が下がります。
@夢純
@夢純 Год назад
モリモト整備さん  Diwユーチューブで整備されて居ますが 整備の経験者か居なかは整備士の方が見ればだいたい解ります、まず工具やジャッキ エヤーツール、電動充電工具等 プーラートルクレンチ スキャンツール、テスター等が使われているか、特殊工具等が使われているか等 クーラーの真空引きガスチャージャー等などですね😋。🙋
@ikami0122
@ikami0122 Год назад
車検は安い所でするけど修理とか困った時は宜しくね?って頭おかしい人も沢山いるのでそんな方は整備難民になればいいと思ってます♪
@世界放送
@世界放送 Год назад
@@ikami0122 僕も同意見です。 修理が一番割に合わず面倒 あくまで車両購入や車検入れてくれる方に対しての提供ですね。 チェックランプぅ?コバック持ってけやボケ
@hma95002
@hma95002 3 месяца назад
10代の頃にバイクのエンジン・ミッションの全バラ整備を始めてから整備歴40年の素人です。車の殆どの部分を自分で整備・修理していますが、手に負えない故障と2年に一度の車検は信頼できる整備工場にお願いしています。
@TwoWheelJunkie
@TwoWheelJunkie Год назад
プロのこういう話は素晴らしい。何回も頷いてみました。
@afloride
@afloride 3 месяца назад
実際のところ、まずウマを掛ける時点で困難かつ危険を伴いますし、整備動画ではリフトを使ってチョイチョイやってるケースも多いですもんね。 大事なところを端折ってテンポよく見せてるケースもあるし、その人の場合はそれで上手く出来たけど、多くの人には困難になるだろうというものも見られます。 そこを考慮せずに上手くいったぜへっへーって感じになっているので、他の人が実際に真似をしてみたら「壊す勢いじゃないとダメだった」「勢いで壊してしまった」「プロが診たらやばいことになっていた」ということが起こり得ますw
@shuichi-qc4yw
@shuichi-qc4yw 7 месяцев назад
色々と参考になります。サンバー乗りですが、28年で3代旧型乗り継いで走っています。角丸くしたマイナスミニドライバー、いいですね。
@nagatahiroyuki7721
@nagatahiroyuki7721 Год назад
38年整備士をしてます。私もモリモトさんと同じ考えです 出来る人が出来る所を自分で整備すれば良いと思ってます 出来ない所を整備工場に頼む。ってのが本来のあり方だと思ってます。 傍から見て危険だ!と思う人って、そこしか見てないんですよね。 免許持ってる人が全て上手に運転する。って決まって無いです 危険な運転をする人も居ます。 運転は危険でも良いが、整備は危険かもしれないは嫌だ!って片手落ちな考えですよね。 整備士がやっても、ヒューマンエラーは起こりうる物ですし・・・
@giulianiVII
@giulianiVII Год назад
エアコンフィルターとエアエレメントの交換が自分でできるようになった時は嬉しかったです。アマゾンで自分で注文して部品を取り替えるだけなので安上がりになりました。少しずつ自分でできるようにしていくと自信にも繋がるのでしょうね。素人は安全簡単なものだけ自分でやればいいと思います。危ない整備を素人が思い込みだけでやることほど恐ろしいことはありませんよね。
@よっちゃん岩手
@よっちゃん岩手 Год назад
クリティカルな要件を求められる駆動系や制動系(あと、ガスが入った状況下でのエアコン周りか)はプロに任せたくなりますけど、日常点検項目や比較的自分でやっても影響度が低いものは私もやれる範囲でやってしまいたい派です。(仕事柄、休みが不定期で時間調整がしにくく、飛び込み案件になってしまうし) そのほうが構造を理解でき、扱い方も変わってきますし、愛着も湧くし。(あと、人手不足な中、貴重な業務資格を持つプロのリソースは安全に関わる部分の整備士に使ってほしいのもありますが…) ただし、最近の車は自動運転システム化を見据えた保安基準の改定で、多眼カメラやレーダーセンサー周りがバンパーに付き始め、メーカーの生産レベル級の品質で生産されたパーツのASSYによる交換部品しか、認め無いなんてメーカーさんもいますからね…
@pada-tu8ox
@pada-tu8ox Год назад
自分の車なのにタイヤの空気圧すらロクに見ない人に比べたら DIY整備は100倍マシだと思いますけど。 車をイジるには仕組みを勉強しないとイジれませんから。 見よう見まねでやっても知識が無いと分解できたけど元に戻せなかったりしますので。
@tourjapan7411
@tourjapan7411 Год назад
何十年も整備してきてとんでもなく工具やパーツや油脂類が家にたくさんあふれるようになってしまったので自分でやらない任せて金を払うだけと決めるのも幸せと思います。
@debuoyadi
@debuoyadi 2 месяца назад
ポン付けで終わる交換以外はプロに任せてますね。汚れるし・故障や事故るとどうしようもないので。
@user-dp6oy7hd2m
@user-dp6oy7hd2m 9 месяцев назад
素人さんの整備は自己責任、私もお客様が自己整備することは止めません、
@user-cs1jn7tn3u
@user-cs1jn7tn3u Год назад
難しい仕事ですが、毎回ご指名頂いて整備を任せてもらえるお客様がいるのは嬉しいですね!
@smiley_sasaki
@smiley_sasaki Год назад
確かに不安と言えば不安ですが、タイヤのヒビ割れチェックや、空気圧チェックだけでも 定期的に自分でやっていれば、 車の安全性はだいぶ上がると思いますね。
@山田卓司-d3f
@山田卓司-d3f Год назад
DIYは自分が乗るクルマに興味を持つキッカケにはなりますね。 自分がやったにせよ、人任せにしたにせよ、分解や交換がされた直後は、その部分を注意深く観察しながら乗るようにしてます。
@Nighthawk-yt9mh
@Nighthawk-yt9mh 11 месяцев назад
自分も素人ながら自身の車を整備しますが自己完結出来るか、予測されるトラブルに対処できるかをよく考えてから手をつけるようにしてます 例えばブレーキパッドは自分でやりますが、オイル類は廃棄の関係で工場にお任せだったりですね 先日くたびれたオルタネーターがボンネット開けた目の前にあるので交換に挑戦しようかと考えましたが…ベルト周りが手持ちの工具では無理そうだったのでプロに任せたら『オートテンショナーは意外と危ないのでその方が無難ですね』と言われました 個人的には素人整備する人は車の調子もちゃんと見ていると思いますが、それよりも整備に無関心で何も整備されていない車が多い方が不安です…
@FW14b-j2s
@FW14b-j2s Год назад
プロでも技術的に低い人がいますし、無資格者であっても、プロ顔負けの人もいます。 大して車に興味がなく乗るだけの人は、その様な印象(不安?)を受けるのかも知れませんよね。 自分、整備士歴25年になりますが、モリモトさんと同じ様な考えですよ。
@nakahiro66
@nakahiro66 Год назад
整備のプロがいました。その人がいたからその工場に修理・点検を出していました。やっぱり「信頼」。自分の腕で出来ることと出来ないことを判断して、工場に出しています。
@usb9.251
@usb9.251 Год назад
今日はエンジンマウント交換だ、がんばるぞぉ
@chipstar2742
@chipstar2742 Год назад
お金がないが時間はあるので、自分でできるところは自分でやっています。(エンジンオイル/ミッション・デフオイル交換/ブレーキフルード交換/ブレーキパッド交換)自分でやると(例え失敗しても)車への愛着はよりアップします。
@user-ot7dn2sf3h
@user-ot7dn2sf3h Год назад
自分で出来る所は自分でする。自分が出来ないor不安がある場合は整備士に頼む。そういうスタンスでオッケーかと思います。
@441dsk
@441dsk Год назад
森本さんの分かりやすい動画のおかげで、先日無事にブレーキキャリパーのオーバーホールが完了しました! 暑い中、休みながら作業したので、ブレーキホース交換も含め、丸々2日かかりましたが、無事終わりました。 ブレーキは重要保安部品なので、エア抜きやフルード漏れチェックも慎重に行いました。 ペダルのタッチやパッドのリリースもスムーズになり、運転が気持ちよくなりました。 いつも丁寧な整備動画を上げていただき、ありがとうございます😊
@SATTMAN.2and4
@SATTMAN.2and4 Год назад
私も基本自分で整備して車検もユーザー車検です。 いきなり出来るようになった訳では無く、ゆっくり徐々に色々出来るようになりました。 基本的に何でも自分でやりたい性分なんですよね! 直すのも好きです。 プロの整備士の方も直すのが好きなんですよね。 自分で出来ない事はプロにお任せしてますよ!
@takuya99991
@takuya99991 Год назад
整備士に免許があるのは、整備する車に対して安全を担保するためにあると思います。 ましてや整備士さんが扱うのは基本、自分の車ではないのですから。自分で行う自分の車 なら、自己責任の範囲だと自分はそう思います。
@おれおれ-d3f
@おれおれ-d3f 5 месяцев назад
モリモトさんの動画でも別の工場がやったと思われる雑な作業の跡が出てきてたり 素人整備でもジャッキのかけ方を毎回すごく丁寧に説明してたり 全てにピンキリがあるので信用できるプロとチャンネルを選ぶことが大事だと思います
@mars-ZC33S
@mars-ZC33S Год назад
自動車系RU-vidrのレベルは正直ピンキリで、間違った知識や作業でドヤってる人もいるのも事実です。 そして、一番厄介なのは間違いだらけの素人整備を称賛してる人も一定数いて、間違いを指摘するとアンチ扱いされてしまうところなんですよね。
@user-vy8mc1qf6q
@user-vy8mc1qf6q Год назад
私は電気工事をやっていますが、エアコンを自分で取付たらガスを抜いてしまった コンセントを取替ようとしたら火花が出てブレーカが落ちた 等駆け込んで来る方がたまに来ます。天井裏の電線焼けて火災になりかけた方もいました。根拠のない自信のある方が厄介です 私も車が好きで簡単な整備はしますが、難しいと思ったらプロにお願いします
@かわひろ-f3w
@かわひろ-f3w 3 месяца назад
自動車整備士と電気工事士は資格免許ですが、それぞれの法律に違いがあります。 自動車整備は、基本的に自身の車は自身で点検・整備する事になっており、整備士の資格の有る者に委託して行っても良い。 電気工事は、自身の家屋であっても電気工事士の資格を持たない者は工事をしてはならないとなっています。
@Minamimadoka
@Minamimadoka Год назад
お疲れ様です。 アマチュア整備に対して皆様が不安視するのは当然かと思います。中にはご自分のクルマのボンネットすら開けたことのない方もいますから・・・ 1日に何台もこなさなけれなならない整備工場に対して、自分のクルマを時間のあるかぎりじっくり納得できるまで整備できるのがアマチュア整備かと思います。 しかし動画中でも述べられておられましたが、配信されているアマチュア整備動画の中には危険なものや明らかに手順の違うものなどがありますので、参考程度に留めるのが賢明かと思います。
@33you3
@33you3 Год назад
動画通りにやっても動画に出てこない場所で躓いて先に進めないことも多いですね。 古い車だと本題より錆との闘いが問題になることも多いし、初めての作業はとにかく時間がかかります。 みんカラと動画が頼みの綱なのでとても参考にさせてもらっています。(間違った情報もあるので見極めも大事ですが)
@Satou-hirokI
@Satou-hirokI Год назад
走る、曲がる、止まるで自信のない事はしませんが、簡単な整備なら自分の車は自分で整備してます。 そのうち整備士の資格を取って、走る曲がる止まるに重要な部分も自分で整備したいと思います。 最後はエンジン位徹夜すれば分解整備出来るようになりたいとおもってます。
@tn-jj1th
@tn-jj1th Год назад
興味深い内容でした。 古いイタ車に乗っていた時にショップが遠かったため基本的に自分で整備をやる比率が上がりました。 これまでケガをしたり、壊したりしてきました。 作業に合わせて工具も随分揃えてきました。 幸いにも大怪我はせずに済んでいるのはラッキーだったと思います。 他の方もおっしゃっている通り、事前の準備が必要。 重整備の時は、経験者の方とやるようにしています。 結局、自分の技量を少しづつ上げていくしかありません。 必要な工具を揃えたりしているうちに安く済ませるはずが、プロに依頼した方が安く済む事などがわかってきます。 今は情報が手に入れやすいので、このくらいならって思いがちですが、無闇に手を出すと痛い目にあいますね。
@omosiro_ojisann
@omosiro_ojisann Год назад
バモスに乗っています。 森本さんの動画を参考に、予防整備でカムポジションセンサーを交換しました。 ジャッキアップして右後のタイヤを外すと作業が楽に出来ました。 ブロアーモーターが動かなくなり、動画を何回も停止して観て、交換しましたが、奥深い位置で、スペースが狭く、すごい体勢にならざるを得ず、翌日身体中痛くなりました。(笑) いつも、為になる動画の配信をして頂きありがとうございます。
@worksgolf6572
@worksgolf6572 Год назад
コメントが コロコロ変わらない 森本さんに一票
@edorange5445
@edorange5445 Год назад
ブレーキディスクパッド交換などの重要部品交換は法律上問題ないとのことでしたが、それも個人によって力量が異なるので自分でここまでは出来るけどこれ以上はプロに任せると言った線引を引くことが大事だと思います。オイル交換みたいな一般的に知られているDIYでもやり方を誤れば命に関わることになりかねないですので。要は、どうせやるなら基本的なことを手抜き等せずに疎かにしないことでしょう。
@昼行燈-m7w
@昼行燈-m7w Год назад
自動車では無い車輌の整備していましたが特別な資格は必要ありませんでした。しかし素人が整備している様なもので笑ってしまいそうでしたが低レベルでもそうそう事故にはなりませんね。ヒヤリハットは多数ありましたけど😅
@KI_2009
@KI_2009 7 месяцев назад
以前に「オイル」交換のつもりで「ATF」を抜き、 オイルが抜けていないエンジンに、ドボドボとOILを入れゲージ確認で、 めちゃくちゃOILが増えてるなぁ~?? まぁ~とりあえず試走してみっか?・・・ あれっ!・・・・ をやってしまいました。 ちょっとバタバタしている合間で、オイル交換を慌ててやり、「オイルドレン」と「ATFドレン」の勘違いのあるあるです。 結局、いつもお願いしている車屋さんにSOSして、積車に乗せられて行きオートマクラッチが焼き付いていて、 リビルトで修理になりました。 以来「オイル交換」は何度も確認し、内装やドレスアップまでをDIYで、 それ以外の足回りや機械部分はプロに任せることに。 その上で、モリモトさんの整備動画は「車の異変」の早期発見にとても有益で、 整備士さんはこんな事をやっているのかぁ?と感心するばかりです。 長い付き合いの「車屋さん」なので、見積もりや請求に疑問を持ったことはありません。 むしろ、ちゃんと請求して下さいね!と毎回お願いしています。 いつも、貴重な整備動画をありがとうございます。
@霊媒師
@霊媒師 Год назад
私は、基本プライベート整備&ユーザー車検ですが、エンジン載せ替え等はプロに任せて、自分が出来る整備(特殊工具次第)としています。
@onarapipupepo3909
@onarapipupepo3909 Год назад
自分が乗っている自動車の仕組みや機構を知ることで自分の自動車を大切にすると思います。
@takayan-KOBE
@takayan-KOBE Год назад
オイル交換のドレンコックですが、締め付けトルクが結構シビアですよね。 最近はアルミのオイルパンやドレンコックなど有るし、締めすぎるとすぐに嘗めてしまうのでトルクレンチ欲しいけど結構高いんですよね~~
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Год назад
てっきり「コスパが悪いからやめておいた方が良い。」といった回答を予想していたので、DIYに優しい回答に驚きました。
@kyoto-nanamidori
@kyoto-nanamidori Год назад
法律上、車検も自分で実施すれば新しいクルマだったら最安値で通せますよ。お高い分クオリティの高いカーディーラーや地元に皆無な森本さん所みたいな優良整備工場や有名カー用品店などを除き日々多忙な人でなければ粗悪業者やガソリン屋等に大事な新車を預けずにユーザー車検で動画検索してみて下さい。
@user-pu7bs8gw8q
@user-pu7bs8gw8q Год назад
実際問題動画でもあったように死ぬリスクあるからコスパ悪いですよ。馬の架け方だってこの地震大国日本で揺れたときも大丈夫なように足の向きもちゃんとありますし(四本足なら向き関係ないですけど)
@53rider
@53rider Год назад
私は当初、整備はPROにお任せしていました。しかし、PROといっても人間性やスキルの上下が激しい事を体験し、 PRO整備翌日に修理依頼箇所が原因で高速道路上で電源喪失。危険な目にあいましたがそのショップは引き上げはもちろん、何も保証もしないスタンスでした。 それ以来、整備を任せる間は作業を見るようにしましたがバイトの子がグリスを塗ったシャフトを錆だらけの床へおき(その後シャフトが抜けなくなり、自費交換) 組付けたのをみて、自分で整備する方が安心を得れると判断しました。固着が外せないや出来ないと判断した事は信頼できる個人店へお願いするようにしています。
@Z-kn8ej
@Z-kn8ej Год назад
人足不足などの事情で経験やスキルがあまりない人に整備をやらせてるのかもしれませんね。特にバイトの人は自動車整備三級すら持ってない可能性もあります。
@wanta66
@wanta66 Год назад
私も同じ経験をしました。車検の翌日、高速の降り口すぐにエンストしました。ディスビキャプが半分外れていました。 それいらい自分でできるものは自分でしています。
@mnh10wpraskh2154
@mnh10wpraskh2154 Год назад
元整備士の知人に教えてもらいながら少しずつDIY整備をしているクチですが、プロ(資格保有者)は技術や知識よりも『安全』(身の安全、作業の安全)をかなり意識して作業していると感じます。
@user-tbD300
@user-tbD300 8 месяцев назад
「原則自分でやりましょう!」に賛成です。 本来の姿だと思います。 車のことをわかっていない状態で、「ブラックボックスの車」を運転している方が危ないと思います。(私も、途上ですが、・・・) 最低限、「なんか変」を感じる能力と、「確認しよう」と言う姿勢を全ドライバーが身につける必要があるように思います。
@葉弓-e5u
@葉弓-e5u Год назад
元整備士です。 電気系を自分でいじって わからくなるとかを持ってくるのだけは勘弁してもらいたかった(特にヒューズ飛ばして エンジンかからないとか どこにダメージあるか 今の車だと電子制御が複雑でわかりにくいですから) どんだけ大変か わかってるお客様は 整備代文句一ついわずに払っていただけましたね 簡単に整備してるような動画みてると ずいぶん色々な工程を省略してるのが多く感じましたね
@user-wb5qj6jp6j
@user-wb5qj6jp6j Год назад
工賃や技術料を値切ってくる人には、じゃぁご自分でどーぞ!って思いますね
@user-op4ng9un2j
@user-op4ng9un2j Год назад
免許を取った頃は自分の車は自分で整備点検するように教習所で習った世代です。これまでに色々いじってみて手間や必要な工具と掛かる時間など整備士の苦労がよく解りました。 だから修理や整備の技術料金とかはそのまま支払うようにしています。
@bnr32ps13
@bnr32ps13 Год назад
自分のZ32のオイル交換をDIYでしてましたが、先日プロに頼んだら、上抜きで3.9リットルも抜けました!下から垂れないくらいにすっからかんに抜けて素晴らしかったです。
@Klatz666
@Klatz666 Год назад
自分で触ることで理解できることもあるので、不具合があった時に予測がついたり、予防整備がしやすいメリットがあると思います。 ただ、手抜き整備など危険を伴うものはすべきでないと思ってます。
@bus_driver2541
@bus_driver2541 Год назад
若い頃はオイル交換とか毎回自分でやったものですが、中年になるにしたがって下に潜るのも面倒になっちゃいましてね。 今はライトのバルブやバッテリー交換とか、年に2回のタイヤ交換(もちろん、ホイール付きのです)ぐらいですね。
@offeredia
@offeredia Год назад
正月にマフラー修理しようとして亡くなった方もいらっしゃいますもんね…… 整備するにはまずウマとジャッキが必要な場合もあるから、それだけでお金がかかる
@user-dh3ux9pw1k
@user-dh3ux9pw1k Год назад
今日は暑い中バッテリー交換…休憩しながらダラダラやって30分程度で終了 整備士さんは倍速以上で作業してるので頭が上がらないです。
@よっちゃん-z3q
@よっちゃん-z3q Год назад
私は知り合いの車屋さんにアドバイスを受けながらDIY整備していますが… 「指を切った・怪我した」 「ボルトをナメてしまった」 「特殊工具(SST)が無くて外せない」 「部品がどういう順番だったか分からなくなり、元に戻せなくなった」 「休みの日に整備してたら一日で終わらず、車が動かせない(次の日仕事に行けない)」 「もう二度と元には戻らない」 等は初めての整備だとあるあるです。 初めての整備の時は、面倒でも写真を撮りながら分解していく事をお勧めします。 森本さんの仰るように、少しずつステップアップしていくのが良いと実感しています。
@よっちゃん-z3q
@よっちゃん-z3q Год назад
私も絵を書くのは良くします😊 昨日もエアコンのブロアファンモーター(モータのみ)を交換したのですが、ファンの向き(裏表逆)を失念していて、取り付けに1時間悩んでました💦 単純な作業もメモは大事ですね。
@渡辺正純-l1c
@渡辺正純-l1c Год назад
今日のモリモトさんのコメントで、自分自身も納得が出来ました。私はバイクは自分で整備します。でも車は全く行いません。整備工場にお任せしています。人に聞かれると、車は面倒くさいからと答えていました。オイル交換一つでも、車の下に潜り込む危険性を改めて気づかされました。これが自分が答えていた、面倒くさいからの理由だと感じた次第です。
@ターミネーター-d6h
@ターミネーター-d6h Год назад
安全第一ですね。🫡
@康-m4t
@康-m4t Год назад
運行前点検はドライバーの義務ですから少しは車に興味を持って整備の大変さを知って整備士に適正な代金を支払うべきです。
@hanako726
@hanako726 Год назад
私は元整備士ですが、同じ意見ですがただ自分で故障個所を調べるのではなく、ネットでよくあるトラブルとかを見て勝手に部品を取り寄せての交換を見ると「おいおい」と思います。 うちらはテスターやら測定器などを使って本当の原因箇所を数分からたまには悩んで数時間から数日あちこち調べてやっと見つける故障個所を、根拠もなくネットで「OOを変えたら直った」の動画で自分で調べもしないで交換するのが気に入らないです。 調べ方を知らないなら教えてと聞いてくれればいいのにといつも思います。
@user-tk4kj7nv7x
@user-tk4kj7nv7x Год назад
自分の知識、経験、そして判断、車大好きなので、ある程度のところまでは自身で整備はやりますが、SSTが必要な箇所やエンジンの内部的なことになると迷わず整備工場に行ってます。 まずわからない部分は正確に知るまで触らない事にしてます。 安全第一です。 楽しいカーライフをいつまでもおくりたいものですね。
@churoa1477
@churoa1477 Год назад
オイル交換すらプロにお任せしていましたがリターンライダーとして大型バイクに乗るようになってから 高校生の頃に原チャリをイジっていたのを思い出してバイクの整備をするようになりました。 そこで整備の面白さを思い出して自動車も整備するようになりました。 まぁ、何といいますか、単なる足としか思っておらずに乗り換えようとさえ思っていた10万キロ超えの軽自動車に愛着が湧きましたw 20万キロ目指したいと思います!森本さんのようなプロの解説が大変参考になります、ありがとうございます!
@you8996
@you8996 Год назад
たまに分解して分からなくなって持ち込む人がいますが止めてもらいたい。それと持ち込んだはいいが部品が足りない。オイル交換は自分でできると勘違いしている人がいますがドレンボルトがオーバートルクだったりガスケットを無くしていたりとそういうことが分かっていません。しかも廃油の色などでコンディションを伺うのも整備士ですからアマチュアはプロの仕事が理解出来ていません。餅は餅屋とはよく言ったものです。
@ひじきちゃんた
@ひじきちゃんた 2 месяца назад
プロの方ですか?
@user-pk9we8yt1k
@user-pk9we8yt1k Год назад
つい先日、整備ではないですが、ミラー型のドラレコは取り付けました。 整備となると、ちょっと不安なので、知り合いの販売店でやってもらっています。
@seibishi.channel.shuichirou
元1級整備士です。基本的にはモリモトさんと同意見です。 逆に質問された方に聞いてみたいことがあります。なぜ危険と思えるのか?それは、質問者さんが知識がないからだと、僕は解釈をしてます。 少し厳しい言い方になりますが、人の作業をとやかく、評価する前に、そんなに不安になるんであれば、自分で知識を身に付けるべきだと、僕は考えます。 基本的に法律が認めていることに対して、一個人がとやかく言うべきではないと思うんです。 文句が言いたければ、同じ土俵に立つそれ以外方法は考えられません人は何をやるにするにせよ、誰しもが最初は初心者です。確かに、動画を鵜呑みにする事はいけないことだと思います。ただ、この方の質問の内容と言うのは、鵜呑みにする方ではなく、その方の否定しか入ってないじゃないですか。 人は知識をつけ経験値を上げ、それで成長していくものです。
@ハル-d4x
@ハル-d4x 5 месяцев назад
質問された方の気持ちとしては車が故障した場合個人だけではなく周囲に迷惑をかけたり最悪死亡事故にもつながる可能性があるという意味でおっしゃってるんだと思います。もし無知な方の整備ミスであなたのご家族に被害があったらどうおもわれますか?そう考えたらブレーキ系統の分解整備やエア抜きを無知な方がDIYでされるのは整備士であれば怖いことだと想像できるかと思います。
@anntena5318
@anntena5318 Год назад
4年前に2ストの中古原チャを買ったのをキッカケに整備を始めた素人ですが、You Tubeの整備系はとても参考にしてます。が、自分でやってみて気づいたのは、動画で紹介されてない準備などの整備前の前提環境が素人には分からないことがあることです。ちょっとしたことでも「これでいいのかな?」と思うことが多々ありました。プロ(や経験者)からすると当たり前が素人には未知のことですからね。レンチがすべって顔面に柄が激突して前歯が折れそうになったこともありました。経験値を上げることでしか分からないこともありますね。それなりに経験値をあげて、先日には自分で中古エンジンをベアリング、シール類をすべて打ち直してオーバーホールして、現車のエンジンと載せ替え出来るまでになりました。経験値もそうですが、お値段それなりのサービスマニュアルや特殊工具も揃えてきたから可能で、「自分でやった方が安くつく」は、整備をずっとやり続けてそれなりのツールと経験を手に入れた後ですね。逆に整備ミスして手に負えなくなって専門のプロに依頼したら、最初から依頼するより高くつくこともあるはず。 ある程度の「覚悟と資金」が必要かも。整備動画を観て「やれそう」と思う段階ではそこまでは気づけ無いかも、、と今は思います。
@quadrifogliospa
@quadrifogliospa Год назад
DIY動画で気になるのは理由を言わないで手順だけ繋げたものですね。 設備も技能もハイレベルで素人が真似できない作業ならいいのですが「バッテリーのマイナス端子を外します」と言って次に進む。 よく整備をする人はそれで伝わりますが、今日初めてその動画で学んでいる人は意味が分からないと思います。 プロの方は勉強しているからなぜそれをやるのか(やらないのか)作業の意味を知っているけど素人は意味が分からないから間違いを犯しても気が付かない。 工具の使い方から何から何まで説明しきれないと言うのもあると思いますが、それだったら「ご家庭では真似をしないでください」とテロップを出しておく方が親切かもしれませんね。
@gotch2706
@gotch2706 2 месяца назад
車の下に潜ること自体怖いです。 バイクの整備をしてますが、車に関しては素人だと思ってます。動画で車の整備観ても、自分でやれると思わないです(笑) オイル交換は自分でやりますがジャッキアップしなぃやってます。何かの分解はしてません。 たとえばバイクと似た構造のブレーキキャリパーにしても整備書もないし、バイクにはない部品のつける向き、順番とかあるかしれないし。 やはりプロにやってらうのが間違いがないし安心ですよ。
@masamasa7836
@masamasa7836 Год назад
何で○○するだけでそんなに工賃がかかるんだ⁉ というお客さんに、どうぞ是非自分でやってみてください。 と言ってみたい。 っていうか言ったことがあります。(笑) ○○ってどうやってやるんですか? って電話で聞くの止めて下さい。 言葉であ~だよ、こ~だよなんて簡単な作業じゃありません。 そんな簡単な事を普段からやってると思われてるんだろうか?
@BlackRilakkuma2012
@BlackRilakkuma2012 Год назад
免許取得して…2台目の車の時からちょこちょこ自分でいじるようになりました。それ以後自力で(なんとか)いけそうだと思ったらすることも多いですが、手に余るようだと思ったら素直に馴染みの工場に出してます。だから工賃がかかっても「それはやむを得ない出費だ」と納得してます。
@borneo-kid1755
@borneo-kid1755 Год назад
素人のDIY整備は、その人のスキルによる所が大きいと思います。ただし、本当の「自分のスキルがどの程度か?」を知るのはなかなか難しいと思います。  僕も決してメカに弱い方では無いと思います。先日も、自車のドアミラーの修理をしましたし、カーナビの取り付けもした事があります。でも、ブレーキの分解整備なんて怖くて出来ないです。それは、「もしミスをしたら重大な事故になる」と考えるからです。そう考えられるのは、工作や家電の修理などでの多くの失敗(経験)があるからです。そして 知識を増やすために雑誌も読みます。クルマ関係だとオートメカニック誌はたまに買います。おかげで「知らないまま手を出して重大な失敗をしてしまった」と言う事にならなくて済みました。  クルマいじりをしてみたいけど如何したら良いか分からないと言われる方は、クルマに限定せず機械関係の工作をしてみるのが良いかと思います。模型店に行くと機械(ギアや機構)を使った工作キットがありますので、それらをまず組み立てて見られるのが良いのではないでしょうか。正直、これらの組み立てで苦労されるのなら、クルマの重要な部分を整備出来るようになるには長い道のりがあると覚悟された方が良いでしょう。
@channels_Aki_no_Fuyu
@channels_Aki_no_Fuyu Год назад
私もオイル交換は落とし穴、 危険⚠️も伴い DIYレベルは高いと思います🙋‍♂️ 量販店で500円でお願いできたりと 工賃が安いショップの存在が 作業レベル低いと勘違いされる理由だと思います 色々な工具も必要で 多くの人は プロに任せた方が コスパも良いのでは?と思います🍀
@kazuhaharuna
@kazuhaharuna Год назад
そうですね。 足回り整備して、不具合で事故を起こして、他人を傷つけたら責任とれないだろうし? その場合、保険も出ませんよね? 自分がけがをする、というリスクもわきまえて、やらねばならないと思います。 安全対策や、リスクヘッジをわきまえてやらないと、整備士資格は、 だから、国家資格なんですよね。
@snow-vt4gp
@snow-vt4gp Год назад
お疲れ様です。 今時の車は全く触れません。というか触るなというようにできていますね。 鍵を回すタイプの車は素人ですと足回りやベルトまでで限界でした。 ネジ一つでも伸びる感覚やナメる感覚、ここまででやめようとわかるようになるまで、相応の場数が必要ですね。 最近ではHA4アクティのマフラー、センターパイプで泣きました。
@kawasakix2jf800
@kawasakix2jf800 Год назад
初心者マークの時に、AE70の車を自分でオイル交換、カセットデッキの交換もやっていました。オイル交換もできない人間多いって言われびっくりしてました。カセットデッキに関してはカプラーを切って、配線を直に巻いているのを1本1本を確認してデッキにつなげていました。こんな簡単なこともみんなできなくて、なぜか友人は家に来てつけてくれと言ってきました。今となってはわかりますが、昔は不思議でした。🤣
@auraarena
@auraarena Год назад
お疲れ様です。 設計段階で、整備性を全く考えていない車種もあるので、整備する場所によってはDIYできる車とできない車もありそうですね。
@m112s713x4
@m112s713x4 Год назад
技術の要る日産ってやつですねw
@hiasai3279
@hiasai3279 Год назад
確かに、アップされている動画では時間の都合で地味な絵はカットされている気がしますね(^-^; 自分はDIYですが、溶接などの資格もあり、たまに自社の整備士さんに混じって整備しています。 線引きは難しいですが、客観的に考えて「ミスのないように確実に時間とお金をかけて対応する人」は問題ないと思われます(^o^)
@oogeima
@oogeima Год назад
オイル交換が難易度が高いというのはたしかにそうだと思います。 浮かせた車の下に潜るときは、ちゃんと馬をかけていても「今地震が起きるとヤバイよなぁ」と思ってしまいます。 30年以上前になりますが、免許を取ったとき家の車はパジェロでした。 私が初めてオイル交換を依頼した店は地方の小さなカー用品店だったのですが、たまたまリフトを他の車の整備に使っていたので、店の人が平面でそのまま下に潜り込んで交換を始めました。「持ち上げないんですか」と聞いたところ、「このぐらい隙間があればそのまま潜れるし安全」とのことでした。 車の下の整備は、何らかの形で車を浮かせるものと思っていた私は、目からウロコでした。 と同時に「これなら自分でもできそう」と思いそれから始めたのがきっかけです。 もし、最低地上高が低いというか標準的な車に乗っていたら、自分ではやろうとしなかったと思います。
@morkaz6648
@morkaz6648 Год назад
私自身はブレーキパット、ローター交換(欧州車なので低寿命)までは経験ありますが、 1度部品外して自分でやれそうだったので部品注文、交換しました。 キャリパーOHはハードルが高いと思ってますので手を出すつもりはありません。 普段乗りの車で、かけられる時間も限られているので時間、手持ちの工具、自分の経験値で出来る範囲でやってます。
@user-gz2iq5em4h
@user-gz2iq5em4h Год назад
質問主さんが素人の整備での不安を感じての投稿だと思いますが、私はそのことについて不安を感じるよりは ドライバーの運転操作のほうが不安って言うか恐怖を感じますね。ウインカーを出さないまま曲がったり進路変更、 割り込みやあおり運転などなど・・・ 事故等の原因の多くは整備ミスによって起こるよりはドライバーのほうの問題だと思います。
@arakih2266
@arakih2266 Год назад
ノックセンサー交換、タイヤ組み替え交換、ロアアーム交換、アッパーマウント&ベアリング交換、コンプレッサー交換、オイル交換も含めて簡単だと思った整備は何一つ無いです。強いていうならばスタビリンクの交換は比較的簡単でした。
@TheW124
@TheW124 Год назад
私は自分のクルマはなるべく自分で点検、整備を行っています(なので、こちらの動画を参考にさせて貰ってます)。以前は全てディーラー等に任せていたのですが、”えっ!?”と思われる様な整備をされた事が数回ありました(因みに、整備費用を値切った事は1度もありません)。全ての整備工場がそうだとは思いませんが、プロに任せれば全て安心だとは思いません。クルマを運転する以上、クルマの安全確保は運転者に責任がある事を自覚する必要があると思います。
@user-jv1ig5ku6h
@user-jv1ig5ku6h Год назад
動画(や解説マンガ)では、その内容に失敗やしくじりなどを出しまくっている方が、ある意味良心的なのかもしれませんね。
@白澤匠
@白澤匠 Год назад
愛車の、車検やメンテナンスは昔からお世話になってる日産に出すようにしてます。自分で出来る人は凄いと思いますがプロに任せる所はプロに任せた方が良いと思います。
@ktlabor_design
@ktlabor_design Год назад
いつも楽しく拝見しています。 仰るように技量の客観視はとても大切なことと思います。 本職の方々とは違い、アマチュアの技量の振れ幅たるやその比ではありませんから、一概に素人の自己整備が良い悪いという話ではないと考えます。
@1epton
@1epton Год назад
工具買ってその値段と利用頻度プラス手間と時間を考えると自動車はほとんどの場合、 業者さんにやってもらったほうが安いですね。 タイヤとワイパーは北国で年2回は必ずあるので自分でやりますが。
@user-cy4bt7uv1u
@user-cy4bt7uv1u Год назад
車や電化製品なども一緒で、興味があるもの→イジってみたくなる、調子が悪かったら治るかやってみる→経験となる の積み重ねでしょうね。子供の時から興味があるものって、大人になっても衰えないものだなぁって感じます。体力勝負は別ですけど😂
@x700xt
@x700xt Год назад
自分のクルマを自分で整備するのは良いのですが、それを売るまでを動画にしてる人もいますからね。 買った車を整備も点検もせずにそのまま売っている大手の買い取り業者もあります。 基本中古車を購入してるのでそのあたりは気を付けたいです。
@shuchan4161
@shuchan4161 Год назад
最近の車って自分で整備できる部分が少なくなったなぁって感じます。今は二輪がいろいろできて楽しいです。
@katsu1031ten
@katsu1031ten Год назад
車やバイク弄りは楽しいですけどね。 最近は時間も体力もないのでほぼ車屋さん、バイク屋さんに丸投げしてます。 でも工具は買っちゃうんだよなー。
@y-hisa
@y-hisa Год назад
私も問題ないと考えます。 とはいえ整備手順書とかパーツカタログ無しで作業するはミスとかが出るので、それらの書類が入手できない場合は十分に手順を確認して作業をした方がよいです。
@user-hn3mc5ry4o
@user-hn3mc5ry4o Год назад
整備はお任せしていますが(日常)点検は自分でやっています (動画にもありますが日常点検は運転者自身でやるべきことなので...) 以前、自分で点検した時フォグランプが切れて、車屋さんに交換をお願いしましたが 車屋さんから「よく気づきましたね。」と言われました ランプチェックすらしない人多いみたいです
@user-fp5ws9so6w
@user-fp5ws9so6w Год назад
昔の感覚でオイルドレンボルトを締めるとアルミで痛い目に会う可能性がありますね。トルクレンチは持ってますけど業者さんに任せてます。信頼できる業者さんとのお付き合いも兼ねて
@user-um4bk4xv1d
@user-um4bk4xv1d Год назад
雪降らない地域の人はあれですが、スタッドレスタイヤ交換(ようはタイヤ脱着時)する時には必ず手でゆすって縦横のガダつきや回してみてベアリング等ゴロゴロ音がないか?確認しています。 タイヤ外した後はブレーキパッド・シューの残量確認と各部のグリスアップ、これを年1・2ペースでやってればブーツ類などのひび割れなども早期発見出来ます。 オイル交換、いまだにジャッキ掛けだけでやってる人居ますよね、結構死人も出てるんですが自分だけは大丈夫と思ってるのか… ジャッキポイントもとにかくバンパー下辺り!という先入観でフロントメンバーへし曲げたりラジエーター破損させた人も居ましたし、後ろならラテラルロッドに掛けてへの字にしたり…
@minotaurosnishu9170
@minotaurosnishu9170 Год назад
時間、手間労力、工具油脂部品代などなど可能な範囲でやりましょう、昨今いろんなものが値上がりしてますので生活防衛ですかね😅
@guruba3450
@guruba3450 Год назад
なぜ 自動車整備士 という 資格があるのか ということを考えれば 自動車の整備が どういうものなのか 容易に想像できると思いますね
@半ちゃん-x2c
@半ちゃん-x2c Год назад
軽整備なら自分もできるって感覚が絶対失敗しますよね 今回は成功しても次回はどんなトラブルがあるかわかりません なので自分は料金が発生しても行きつけの整備工場に依頼してます 昔それで痛い目を経験したってのもあるので(;^ω^)
@rvisyauvis001
@rvisyauvis001 Год назад
いつも興味深く有難く視聴させて頂いております モリモトさんの動画のおかげで一通りのことは できるようになりました 0.2mmの摩耗隙間で 純正デフオイルシールがお漏らしにつながることが 発見できたのは懐痛くとも嬉しい学びです
@works2156
@works2156 Год назад
素人整備の範囲は乗る前に行う点検範囲だと思います。特にブレーキやハブ等特殊工具が必要な場合は工場で見てもらいます。安全第一ですからね!
@jagajaga5201
@jagajaga5201 Год назад
全然大丈夫だと思います 不安を言えば幾らでも有ります 心配を拡大していけば整備工場又は整備士が手を抜けば等たくさん有ります! 素人も複雑な作業なら手を出さないと思うし! 私は自動車整備士では無いけど 仮に極簡単な作業でボルト1本交換にしても外すのは簡単 しかし焼き付いて頭が取れたとしたら別?ドリル使い逆タップ立て外す必要がある!たかがボルト1本でもです!だから作業も簡単そうに思い描いてた要領で作業は運ばない!整備士の方は簡単そうに見せてるだけの時がある!裏に苦労は沢山有ると思いますよ!部品外して修理完了 後は逆に組み付ければOKと思わない方がいいですよ!私は逆に組み上げていく方が難易度は高いと思っていますから!
@knightknight123456
@knightknight123456 Год назад
やはりプロに頼んだ方がお金はかかるけど楽だし安心だなぁって思う事があります。 しかし、近くの工場は、今話題の大きい動力みたいなテキトーというか、信頼できる工場がないのが現状です。 結局自分で、アッパーマウントやスタビリンクやブーツの交換とかやってユーザー車検しています。 森本さんみたいな信頼できる整備工場ってなかなか出会えるものでもないですが、何処かあればなぁっていつも思っています😅
@eronote38
@eronote38 Год назад
足回り以外は自分で整備や修理してます。
@pekadon_sevilla2008
@pekadon_sevilla2008 Год назад
私の軽で気軽にオイル交換出来るのは、ジャッキ1本上げでドレンボルトが潜らずに届くので 万が一ハズれても下敷きのリスク無いから。(フィルターはFRナンバープレート外して前面脱着式) 潜る時はウマ+油圧+ジャッキの三段保険で、レンチは使わずにインパクト緩め。 インパクトで外せない時は諦めてプロへ。(レンチ回しが車体が揺れて一番怖い) 行きつけの整備屋さんは、自家塗装されたものは一度全部綺麗に剥がしての再塗装でないと後から悪さする、と言ってました。
@user-iv5sj3cu1k
@user-iv5sj3cu1k Год назад
全く、同感です。
Далее