Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
「院だけ東大?」学歴ロンダリングの是非を語る
11:04
会社辞めて博士課程に行きたい人に全力アドバイス!
7:54
Сколько стоят ПРОДУКТЫ В России. ЗАКУПКА и РАСПАКОВКА. Галина Кухня.
41:57
НЕ ДУМАЮ, ЧТО ВЫ СМОЖЕТЕ УСНУТЬ
25:01
Уникальный вездеход АРКТИКА. СОБИРАЕМ ЗАНОВО ХОДОВУЮ!
33:17
РАЗОБЛАЧЕНИЕ ТАТВОЛА! КАК Я ВЫРАСТИЛ ЧУДОВИЩЕ…
14:01
「院だけ東大?」『学歴ロンダリング』はありか?なしか?【理系大学院】
もろぴー有機化学・研究ちゃんねる
Подписаться 43 тыс.
Просмотров 18 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
29 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
126
@hf4054
8 месяцев назад
地方国立大から旧帝大に修士で進学した者です。 博士進学の予定を変更し結果就職することにしましたが、特に後悔はないです。 理由は明確で、 ・今やれるベストを尽くせたと実感できる程度には研究に打ち込み、論文投稿できる程度の成果を残せたから ・人間関係に恵まれたから という感じです。 惰性で内部進学するより、外部進学というサンクコストを払ったからこそここまでやれたところは大いにあるので、「頑張れる人が外部進学に向いている」というもろぴーさんの意見ももっともですが、「頑張るために外部進学する」というのも一つアリな気がします。という一意見でした。
@あっき2
8 месяцев назад
大学受験の時はそれこそ東大の方が京大や東工大、より偏差値が上、みたいなのはあるけれど、研究となればそれこそ他の旧帝大の方が盛んな場合もあるし、大学名じゃなくてやりたい研究で選ぶのがベストな気がしますね。
@morop_
8 месяцев назад
それ
@OoiYasuhiro
5 месяцев назад
東大、京大、東工大を比較するのは、おかしい、この三校はもともと研究が盛んな大学です。だから京大から東大大学院、東工大から東大大学院へ入学しても、なんの問題もない。それにこの三校は、数学、物理学、化学の基礎学力に差はほとんどありません。なぜ、この三校を比較するのか理解に苦しむ
@聖火台
8 месяцев назад
私の高校の化学の先生は地方の大学からオックスフォードの大学院に行ってました なので、学歴を上げるとかではなく研究のために良い大学院行くというイメージしかなかった
@morop_
8 месяцев назад
それが一番大事
@とがりょ
8 месяцев назад
研究費が潤沢な大学で研究したいとかの理由ならいいと思う あと論文沢山読めたり
@hello_rabbits
8 месяцев назад
いつも拝見しています。 他大学から東工大に修士で進んだ者です。 私の経験になり恐縮ですが、他大学進学のデメリットはもう一つあり、「(進学先に知り合いがいない場合)その大学の内部事情を掴むのが難しい」というものがあります。 私は修士に進んだあと、アカハラを受け、研究室を変更しました。変更後の研究室に元いた研究室の話をすると「あそこはヤバいって聞いたことある」と言われました。(編集前は有名だよねと書きましたが正確にはこっちの表現でした、誤解を招きすみません。) 今は研究を楽しんでいますが、進学先の内部事情をよくよく調べた上で進むことをお勧めします! 長文コメント失礼いたしました🙇
@morop_
8 месяцев назад
なるほど〜確かに情報入りにくいですよね
@GreatestMaster73
8 месяцев назад
個人的な話ですが院ロンダしたい場合、1つの研究室だけでなく複数の研究室を見学しましょう。そして他の研究室の人に〇〇研はどうですかと聞いてみてもいいかも。どこの大学にもアカハラがありますからね。
@tatsustimulus9671
8 месяцев назад
東工大の化学系で外部進学を考えてるものなんですが、アカハラ研究室あるんですね。その研究室の情報を出来ない範囲で教えて下さるととても助かります!
@hello_rabbits
8 месяцев назад
@@GreatestMaster73 お礼を失念していました。すみません。コメントいただきありがとうございます! 実は複数見学した上で決めた研究室でした。 なぜアカハラが表に出なかったのかというと、私含め学生が外部進学生でのみ構成されており、内部生に事情が漏れなかったからでした。(あとは外面がめちゃくちゃよかったです。) やばい研究室の指標のひとつとして、「外部生でのみ構成されている」というのもあるのかな、と思いました🙇 あくまでも私の経験談なので恐縮です🙇
@hello_rabbits
8 месяцев назад
@@tatsustimulus9671 私は化学系でないので教えられる情報はないです…申し訳ないです。 実際に研究室見学に伺い、化学系の学生さんから情報収集するのがお勧めです。 「やばい研究室ありますか?」ってどストレートに聞いちゃった方がいいです!
@楽しむ工学徒
8 месяцев назад
真剣に研究に向き合えるならいいと思う
@あ絵-v9y
2 месяца назад
院から東大や東工大でも受かる時点ですごく優秀なのにロンダって揶揄されるの意味わからんよね〜
@ごんざえもん-u1q
17 дней назад
堂々としたらいいんですよ。 変にロンダを隠そうとしたり、コンプを感じさせる振る舞いをするから、周囲のそういう認識も強固になっていく。 最終学歴が東大院卒ってのを聞かれてもないのにアピールしてくるくせに、どこの大学の学部卒なのかは頑なに口を割ろうとしないようなアンビバレンツな態度をとられては、聞いてる方としては普通に気になっちゃいますよ。悪意なんてなくてもね。 自分からカミングアウトしたらいいんです。大学は○○大だったんだけどね。とか、○○大から××大の大学院に進みましてとか、ある意味開き直って、堂々と言ったら、聞いた方も、あぁ、別にやましい気持ちや後ろめたい思いはないんだなって勝手に「誤解」してくれます。
@こじくん-r7f
10 дней назад
@@あ絵-v9y 他大学の院に行くにもメチャクチャ努力いりますからね。大学受験と違って努力が報われやすいので世間の人は誤解しますが、試験で問われる内容は大学受験よりさらに高度です。
@あ絵-v9y
10 дней назад
@@こじくん-r7f 専門性が高いがゆえに、院を目指す人自体が少ないから低倍率になりやすいのと、もともと学部である程度勉強してる人が受けるため試験の難しさが浮き彫りになりにくいところがありますからね ロンダロンダ言ってる人は一度院試の勉強してみてほしいですよね〜内容は普通に高度だし参考書は少ないし…
@t-2892
5 месяцев назад
大学の4年間で入学当初から関心が変わることは多々あり、4年生の研究室選びの時に自分の研究したいことがなければ、修士で自分でやりたい研究をするために、その分野の研究をしている大学院を選ぶことが最低限の条件だと思います。学歴ロンダリングだけを目的にやりたい研究もないのにブランドだけで大学院に進学すると非常につらいでしょう。そのような方は筆記試験で点を取っても面接試験で落とされると思いますが。ただし東工大院進学の方も書かれていましたが、研究室のアカハラ情報は外部からの進学者にはつかみにくいですね。
@yu.k.4234
8 месяцев назад
面白そうな分子をいじってる研究室があったので、ホームページ見て「これだ!」と思って他大院に出願した人間です。
@morop_
8 месяцев назад
いい理由!
@詳説日本史B
7 месяцев назад
私は旧帝に落ちて早慶に進学することになりましたが、早慶の学費がアホみたいに高く、かつ旧帝理系が潤沢な研究費を貰っているという事実から、旧帝の院に行こうと考えています。
@morop_
7 месяцев назад
いいと思う!
@サンドバック-d6r
8 месяцев назад
自分の場合は「研究室のパワーが強い+実家からかなり近くなる」という理由で外部を決断しました(分野は一緒) 色んなパターンがありますね
@つるやすひろ
2 месяца назад
大学院の研究には手数が必要なのでその作業ができる程度の学力があれば大学院側は受け入れますよ。 だから研究の作業員として2年だけ労務提供して修士で就職するのがベストですね。 東大の小柴先生の元、宇宙線の研究でノーベル賞を受賞した梶田先生は埼玉大から東大大学院に進学しています。 下手に研究に目覚めてしまい神尾銅山の廃坑で宇宙線の数を数える人生、たまたまハマってノーベル賞を受賞しましたが普通は報われない薄給人生です。
@deltaradio4654
5 месяцев назад
研究資金を平等に配れば良い。 恵まれた環境を目指すのは当然だよ。 後、院で外部出て学歴ロンダ扱いなら、指定校、AO推薦は犯罪扱いでもおかしくないよ。
@ぺくざ-h2s
8 месяцев назад
外部院試ってよく簡単って言われるけど、実際そこまで簡単ではないよね…(経験者)
@ぺくざ-h2s
8 месяцев назад
@@Abc5656dg 三半規管系の病気の治療をしながらの受験だったので、自分からしたら簡単ではなかったですね。ちなみに自己評価は高いです。闘病しながら合格しましたもん。
@ぺくざ-h2s
8 месяцев назад
@@Abc5656dg 眼を動かすのも困難で普通の生活を送ることができない状況の、どこが言い訳にもならないのでしょうか。そもそもあなたに賛同云々について言われる筋合いはありません。簡単かどうかも情報が少ない中、一方的に判断するのはいかがなものかと思います。今のところ一方的にあなたが相手を貶してるだけですね。 あなたは外部院試は簡単であると思っているが、私の経験では簡単ではなかった。 これ以上話しても会話が平行線になるだけなので返信は不要です。
@神風特攻隊-j4w
8 месяцев назад
芝浦工業大学出身ですが東工大の大学院行った人がいます。仰る通り他のメンバーが全員東工大の学部出身だったからすごく大変だったみたいですよ。
@八百屋の菠薐草
8 месяцев назад
かなり大変な状況からの合格おめでとうございます。頭の悪い人の相手はする必要ないですよ現代は変な人が絡んできやすいですから。ご自愛ください@@ぺくざ-h2s
@abeshiminatogawa3232
8 месяцев назад
@@Abc5656dgよくわからん工学部は簡単かもしれないが、東大などには学部入試レベルの競争のある院もあるんだよ。
@nidogatari3747
6 месяцев назад
自分が行きたいところにどんどんチャレンジしたら良いと思うよ。 それなりの企業で採用面接をやってきたが、大学院進学でより高みを目指して頑張った学生は概ね優秀だったしね。 言葉を、ロンダリングじゃなくて、エンパワーメントに変えたほうが良いね。
@morop_
6 месяцев назад
言葉を変えていくのは良いことかもしれませんね
@糞ブレイキン脳ブレイキン
8 месяцев назад
ぼくはB4で一年指導してくれた教授と一緒に論文出したいと思ってそのまま内部進学しました。
@morop_
8 месяцев назад
僕も一緒!
@glass8maxi
6 месяцев назад
実際問題、学部までの人と院まで出た人では頭の良さが全然違うと感じるから、院に行くこと自体には大きな価値があるとは思う。
@もちもちのもち-o1z
8 месяцев назад
研究系の仕事に携わることを希望している場合この動画の言っていることは正しいかもしれないが、そうでない場合学歴コンプの解消のために外部に行くのは良いと思う。なぜなら学歴コンプを抱えたまま今後の人生を送るよりかはましだから。この動画の内容はかなり綺麗事を言っているように感じた。
@user-hs8rt1yz6i
8 месяцев назад
内部で興味あったラボ上位2つどっちも先生退官するから外部行かざるを得ない
@神風特攻隊-j4w
8 месяцев назад
4工大出身ですが東工大の大学院行った人がいますがその研究室の他のメンバーが全員東工大の学部出身だったのですごく大変だったそうです。 あと就活でなぜ東工大の大学院行ったの?と突っ込まれたらしいですよ。
@OoiYasuhiro
5 месяцев назад
>就活でなぜ東工大の大学院行ったの?と突っ込まれたらしいですよ。 普通は突っ込むでしょう。 東工大がまるで、世の中では早慶の理工系より下であるかのような偏差値操作がなされていますが、早慶が東工大より上などとは思わない、ましてや早慶が旧帝大と同レベルなどということは絶対にありえない。 東工大の学部生の理系能力は基本的に旧帝大レベルと遜色ありません。大変だったと思います。 旧帝大レベルの理系能力に、普通の人が4年程度で追いつくことはほぼ不可能です。理系大学の数学・物理学・化学の講義は高校のこれらの科目を理解していることを前提で行います。真偽のほどはわかりませんが、一部の私立理系大学では、高校の理系科目の学びなおしの授業が行われていると聞いています。そういう人達が、追いつくことはほぼ不可能だと思います。 注意:一般に不可能という表現は、95%以上不可能であると捉えてください。時たま、この不可能という言葉に反応して、「がんばったら不可能ではない」と反論する人がおります。それを否定しているのではありません。努力する能力がある人が旧帝大に合格しています。ある日突然努力し始める人はほとんどいません。
@deltaradio4654
5 месяцев назад
知人は芝浦から東大院行って優秀な成果を出していたな
@らりるれろ-b4p
Месяц назад
@@OoiYasuhiro東工大が早慶より下って思ってるやつなんかいねーよ😅
@うた-w8w
2 месяца назад
編入学試験で滑って自分の所属していた高専専攻科に進学しました。高専では機械工学を専攻していましたがやりたいこと(VR,BMI)がみつかり大学院で専攻を変えて進学し、研究を通じて勉強してから就職したいなと考えているのですが、浅はかでしょうか? したい研究があるので私の中での大学院に進学したい理由としては十分ではあるとは思いますが、本音を言うと進学したい理由の大きい部分を占めているのが学歴コンプレックスの解消なんですよね… 編入学試験に滑ったこともあり、しり込みをどうしてもしてしまいます。つたない日本語で失礼しました。 自分の進学のための施行の整理のためコメントさせていただきました。
@のりしお侍
8 месяцев назад
こういうの知らないから助かる あと個人的に外部進学のメリットとして,大学の研究室がハズレで3年間居られない!とかのとき研究室を変えられるっていうのもあるのではないかと.どうなんでしょ
@sinOrganicChem
8 месяцев назад
大学を満期で卒業して外部の院に入学することはそこまで(いわゆるネガティブな意味での)学歴ロンダリングだとは思わないけど、高専や他大学から3年時編入するのだけは完全になんの言い訳もできない学歴ロンダリングなんだよなぁ(経験者)
@777-k7y
4 месяца назад
特に高専は、最初からそれ狙いだからな
@あっちゃん-t5p
Месяц назад
研究費とか設備の面で今は私立ですが旧帝などの設備が整っている大学へ行きたいと思っています。研究室などは入学したあとに再度決める時間があるのでしょうか?また、場所によっては遠くて何度もいけない場合があるのですが訪問は必ずするべきでしょうか?ホームページだけではわからないですかね、、まだ1回生で無知ですみません。よろしければ誰か教えてください
@Pascal_123
8 месяцев назад
そもそも学歴ロンダリングってなんでネガティブなイメージなんでしょうか? 大学の偏差値は高いのに院試はそんなに難しくないケースって多いんですか? 大学4年の時、自分の所属する研究室の院試の過去問すら匙を投げた経験があるので外部の大学院に行く人ってそれだけでそれなりに優秀なんだと思ってました(勉強はもういいから社会に出て金稼ぎたいというのも大きかったですがw)。というか、この動画をみてもやっぱり、他の大学院に行くために卒業研究もしながら大学院入試の勉強して学位もとって、進学先の大学院で研究成果に多少の優劣はあったとしても修士・博士とれて、就職もきめてたならやっぱ能力たかいんだろうなって感想しかでなかったw
@YIFIGY
8 месяцев назад
大学院って過去問そのまんまみたいなところ結構あるよ。
@Classicheroin
6 месяцев назад
日本に学部までしか出てない人間が多いからだよ。 だから学部卒にとって都合の良い言い分が横行してる。 ただ、今では女子枠云々で学歴の価値に疑問符がつきやすい時代になったから、これからは院進する人が増える気がするね。
@OoiYasuhiro
5 месяцев назад
現在の大学院入試は非常に簡単になっています。以前は(30年ほど前)他大学院へ合格することはほぼ不可能でした。現在は定員が増え、言い方は悪いですが、「だれでもはいれるレベル」に近いと思います。定員割れもおきています 東大、東工大は昔から大学院大学ということで、大学院の定員が多く、他大学からの入学者がいました。
@namazu_4428
8 месяцев назад
私は「実家から通える院に進学して経済的負担を減らしたい」という理由で、現在一人暮らしで通っている大学(2年生)から他大学院への変更を考えています。 しかし実家周りが軒並み今の大学よりもハイレベルな所ばかりなので(否が応でも学歴ロンダリング)、たとえ院試に合格したとしても学部入学時点で優秀な同僚らに遅れをとってしまわないかと心配ですね……。 また、このチャンネルの影響もあり専攻の生物系から化学系に浮気しがちで、このまま専攻側への興味が復活しなければ研究分野を変えることも視野に入れていますが、もしそうするなら学生実験から経験しておくために編入学や転学科を選ぶ方がいいのですかね。
@犬系男子のワンワンちゃんねる
2 месяца назад
すみません、現在東大の3年生してます。 アメリカの大学院にロンダしようと考えています、ただ情報が少なく自分の力が通用するか心配です。 やはりこのまま同じ大学の大学院に進むべきでしょうな?
@空色レスポール
8 месяцев назад
大学院の名前だけでは就職に役に立たないからどうでも良いと思います。結局、研究室で良い研究結果出したり教授に推薦もらえたりしなければ意味がない
@キューエー
3 месяца назад
学部時代に教授から「院」を薦められましたが、経済事情により止めました。55年以上前です。このような 学生が非常に多かった時代でした。
@atm0910
8 месяцев назад
参考になりました!
@キューエー
3 месяца назад
「文科省が研究費を年に1%ずつ減らす」と発表した時、感じました。日本のノーベル賞受賞がストップすると思いました。 現在こうなっています。
@naturephysics4258
2 месяца назад
ロンダリングした人って大企業に就職する場合結局そこで差別されないんかな…。
@abeshiminatogawa3232
8 месяцев назад
学歴ロンダリングとかいうやつは真面目に研究とかしたことないんだろうなって、正直軽蔑しています。 東大数理研など、大学院入試も競争率が高く、内部受験者でも普通に不合格になるような研究室がいくらでもあり、その選抜を通り抜けてきた人にロンダリングなんていうやつは、自分が素人だと自白しているようなものです。
@aizaimas
6 месяцев назад
その通りです
@チャーシューメン-z3q
6 месяцев назад
ロンダとか言う人は分野とかに関係なく学部の偏差値しか見てないもん
@OoiYasuhiro
5 месяцев назад
東大数理研って、非常に有名な研究所ですよね。ロンダリングで合格できるところではありません。
@LoveTonsure
10 дней назад
@@OoiYasuhiro >東大数理研・・・ロンダリングで >合格できるようなところではありません。 そういう状況における唯一の例外が、「ロンダ後の指導教官、あるいは同期・同僚として想定している人物」との間で、すでに十分な接点がある場合ですね。この場合、院試の筆記試験で「これだけの成績なら東大に十分ついていける」と認められれば、口頭試問でゲタを履かせてもらえる可能性があります。 ※実際に現場を見たわけではなく、ゲタの有無についてはあくまで推測です。また、私自身は25年ほど前に某大学の「学士(文学)」でアカデミアを離れています。文学部とはいえ統計学必須、ほかにも色々と理系成分多めなところですが。 以下、シナリオ別に。。 ①東大の教授陣に欠員が出る予定で、その後任として現指導教官が着任予定、という理由は、どんな分野でも外部進学の目的が分かりやすいです。ただし、東大教授の定年は65歳、再雇用でも原則70歳まで、ということには要警戒です。 すなわち、どこか別のところを定年になったから(あるいは定年間近だから)東大で晩年を、というシナリオは考えにくいのです。昔は逆パターンがよくありましたが、今はそれも結構厳しいという報道があります。なのでこの場合、「今の指導教官はどんな理由で東大に行くのか、そのあと東大に何年在籍するつもりなのか」を事前に確認しておいてください。 地理的要因(家庭の事情、政府顧問や企業役員との掛け持ち、etc)で東大へ移る場合は流石に仕方がない面がありますが、一方で、掛け持ち目的、かつ、現職が東京通勤圏外(新幹線を使っても東京駅まで90分超え)の場所にある場合、掛け持ちのためだけにわざわざ家賃の高い東京へ引っ越すということは、すなわち掛け持ち先がそこそこ多忙、ということでもあります。なのでこの場合、自分のためにどれだけの時間資源を投入してくれるのか、それでも自分の研究は成り立つか、をしっかり計算しておいてください。 ②たとえば「卒研で扱っているテーマを別角度から眺めるために東大の先生の助言を受けており、その後、興味の中心がその『別角度』側にシフトしつつある」といったケースも考えられます。これは数学の場合、「今までの研究手法が、少なくともそのテーマに対しては限界に近付きつつある」という状態なので、思い切って挑戦する価値は十分あると思います。 現物系なら「ポスターセッションで何か指摘されて閃いた」というシナリオもありえます。院進予定のB4がどれだけ参加するのかにもよりますが、 ③数学なら、基本的にはフィールドワークの必要性もありません。建築物や地形の幾何学的研究は通常、建築や地形の専門家との共同研究になりますし、算額などに書かれている難問もまた然りです。特に東大なら、日本史科に数学マニアが在籍している可能性すらあります。 逆にガチのフィールドワークなら、現場で無理なく通えることが大前提ですし、収集したサンプル(特に生物や重量物)をどこへ持ち帰るのか、機械にかける(スペクトル、電子顕微鏡、ゲノム解析、etc)ならどこでその下処理するのか、という問題があるので、現場に近いところ、というのは確かに有利です。クルマ移動の場合はそのコストも考えなきゃいけません。ただ、わざわざ自分が現場近くの大学に外部進学しなくても、そちらに共同研究者がいればそれですべて解決するはずです。 [終]
@賀喜遥香-y4l
3 месяца назад
理論系の専攻あるある〜 院試もむずいガチ
@こじくん-r7f
2 месяца назад
卒研の先生との関係性が微妙になるのもデメリットですね。「ロンダ」できる人はモチベーションの高くて卒研の先生の期待も高いので、それを裏切ることになります。 あと「ロンダ」先の研究室で博士後期課程までやるつもりの人は先生に受け入れてもらいやすくなると思います。2年しかいるつもりがない人と5年以上いる人では先生にとっても教育のし甲斐が違います。博士号を取得する人は何らかの「研究成果」を出すことになっているので先生にも教えるメリットがあります。
@新井貴士
4 месяца назад
40年以上前に他大学から大学院に進学したものですが、メリットのみでした。 8:09 外国では普通ですよ。
@tarishihiko
Месяц назад
理系の場合は、研究成果で評価されるからロンダリングも有りだと思う。 文系のロンダリングは無いね。ほとんどが学歴コンプ。倍率が低かったり、無試験の研究室を選んだりしている。企業の人事も、それは分かっているので。
@糞ブレイキン脳ブレイキン
8 месяцев назад
動画のリクエストいいですか? 著名な化学者はそんなに強烈な新奇性が無くても、ネームバリューでいい雑誌にばんばん掲載される傾向は本当にあるのか。 について解説おねがいします
@OoiYasuhiro
5 месяцев назад
化学系はしりません。一部ですが、有名な雑誌でネームバリューで採択される雑誌はあります。ネームバリューがいいため、査読がなされていないと思います。それを雑誌自身が公表しているので、その雑誌に問題はありません。
@kO-ry3dt
2 месяца назад
内部、外部進学に関わらず、大学院進学については、研究に関して本気で真剣に考えられる人だけがいくべきだと思います。就活のモラトリアムで大学院に進むほど、本来研究は甘くなはずであった。修士の就職活動は、修論が全て終わってから解禁されるべき。
@KK-quiwpp
8 месяцев назад
なぜ否定するのか?京大の学部入試に通ったというプライドが学歴ロンダリングを許したくない理由なんだろうけど、別に学歴目当てでロンダしても良いじゃん。そもそもたかが1年を院試勉強に使ったか研究に使ったかで大した差があるとは思えないし、ロンダするしないどちらの選択をするにしても結局研究と院試両方やることにはなる。京大卒ブランド使える人間は少ない方が自分の価値上がるもんね。自分に有利になるような発言をする意思が根底にあって反吐が出るわ。ワイ学部東大だけど他大からロンダも感情的には何となく否定したくなるけど公平な選抜に通ってきてるんだからコンプ抱えてるならやむなしと思うよ。そもそも自分だって京大落ちてたらロンダしてただろ。
@morop_
8 месяцев назад
そっかー大変だったね
@k.n.1905
8 месяцев назад
大変でしたね
@KK-quiwpp
8 месяцев назад
@@morop_ まあ京大入試よりは理一に入る方が大変だったよ
@Handle_Jocky
8 месяцев назад
なんの話してんの?
@昌羅智
8 месяцев назад
何言ってだこいつ🤔
@GreatestMaster73
8 месяцев назад
某国立理系大学院に在籍する大学院生です。まず個人的な意見としては以下の条件を満たす人なら意味があると思います。 1.移った先の大学でやりたい研究がある 2.現在の大学の研究室が辛い、教授に会うのすら絶対に嫌だ 大体の人は学歴をより良くして学歴フィルターを突破するために院ロンダしますが正直これはほとんど意味がありません。就活では学歴なんかよりコミュニケーション能力、人柄、入社意欲...etcが重視されます。また俺の大学は地方国立大ですが普通に大手(何なら業界トップティアまで)に行く人いっぱいいますし俺ですら学歴フィルターが厳しいと言われてる企業のインターンに参加できています(その企業のインターンは全員国立大で7割以上が旧帝大以上でした。また俺の大学の人間を採用する気がないなら俺ではなく東大京大の人を参加させています)。このことから分かる通り、地方国立大、というかほとんどの大学では学歴フィルターを突破できると思います。 また、修士でいきなり研究室を変えてもついてこれないか大変なことが多いです。修士1年は就活で忙しいため修士の2年間だけでは研究を進めるのが難しいと思います。逆に4年生から引き続きその研究室で在籍している場合はその研究のベースを理解していますので負担はより少ないかと。またよりレベルの高い大学の大学院に行ってもついてこれないことは普通にあると思います。学歴が低いよりも地方国立大から東大の院に行っても東大の研究室のレベル感についてこれなくてうつ病になったり留年や退学になる方がよっぽど問題です。そのため、学歴を高くしたいだけの理由で院ロンダはやめた方が良いです。ただ、移った先の大学でやりたい研究がある、現在の研究室がすごく辛いけど他の大学に移ればやっていける(これに関しては移った先の研究室についてよく知っておく必要があると思う)というなら院ロンダしてもいいと思います。 以上、個人的な意見でした。
@プレコグロッサス
8 месяцев назад
地方国立大理系のスペックがある前提においては 就活を有利にしたい目的で「他大院に行くために勉強した場合」と「その勉強時間を今いる大学で研究や就活に向けた自己研鑽に使った場合」とではあまり結果に差がないかもってことですかね? だから他大院に行くならば、就活を有利にしたい、箔をつけたい以外のメリット、例えば先生の相性とかの理由があった方が良いということですかね? まあ学科研究室によりけりなのかもしれませんが、、、 主さんはロンダされたんですか? 自分は機械系の3年ですが、行きたかった研究室の噂が芳しくないことを知り、同研志望の友人は他大の院に行くことを考えてると言ってました
@pocky3811
8 месяцев назад
大学も大学院も旧帝で同じ研究室ですが、大学院から入ってきた学歴ロンダリングしてきた同期は正直いって地頭?レベルが高くなく毎日苦労しています。 なので、入るのは大学院は簡単ですが、求められるスキルが高くなるのは承知の上で入ってこないと後悔すると思います。
@IM-vu4gj
6 месяцев назад
何系ですか?
@aizaimas
6 месяцев назад
嘘松学歴コンプ乙
@OoiYasuhiro
5 месяцев назад
完全に同意します。ロンダリングで大学院卒業しても、企業は見抜きます。基礎学力がない者は、大学院が簡単になっていることを認識して、基礎学力を伸ばしてから、入学すべきだと思います。 ロンダリングができるようになっている日本はおかしい、努力した者が報われるように、学力のペーパ試験を重視して、面接においても基礎学力を見ることに重点を置くべきです。それらのハードルをこなして、底辺の大学から旧帝大の大学院に合格するのは、ロンダリングとは言わない。今の大学院入試は明らかに、ロンダリングです。
@user-clplkjganmr
8 месяцев назад
少なくとも研究者を志して大学院に進学してきた人に向けて言うのは少々失礼だと思いますね…🫤
@ベルドラ-t6m
2 месяца назад
目的次第ですね.たしかに.
@spacemmd8064
8 месяцев назад
高校生なので分からないのですが、国立理系で院なら就活しなくても大手からポンポン求人が来るのでは?と 思いました。甘い考えですかね?
@OoiYasuhiro
5 месяцев назад
>国立理系で院なら就活しなくても大手からポンポン求人が来るのでは? 甘くはありません。事実です。特に学部卒は事実です。 ただし、ロンダリングは、大学院が簡単になっていることを企業はしってますので、おそらく、不採用もしくは採用後、しばらく様子を見て、基礎学力ないと判断して、研究開発部門から外されると思います。大手はいくらでも部署があるので、採用されます。中小は特に開発系の場合、面接時に徹底的に学力を問うための質問が行われます。これは私が経験したことです。大手は5分の面接で合格、中小は1時間以上の面接で、不合格でした。研究開発は中小企業にとって、重要です。ですから、基礎学力のないロンダリングでは合格できません。おそらく面接もないかもしれません。
@udonboy7947
8 месяцев назад
こんな言葉があることがそもそも気持ち悪い。
@太鼓勢ももか
8 месяцев назад
同意。
@YIFIGY
8 месяцев назад
学歴フィルターがあるから仕方ない(;´д`)トホホ…
@Osakaboy-jx9gu
2 месяца назад
学歴の高さについて、法制上は学部卒よりも大学院卒が高い。高卒よりも大卒が学歴が高いように学歴は学部卒よりも大学院卒が高い。その事実を認めたくない人が学歴ロンダリングを話題にしたがるのだろうか。そもそも大学=学部でない。大学=大学院でもない。大学の中に学部と大学院があるのである。今の時代は大卒は当たり前になり、「彼は東大卒です」と紹介されたら、学部ですか大学院ですかと聞き返す。A:「私は東大〇〇学部卒です」、B:「私は東大大学院卒です」、C:「私は学部はM大学卒、大学院は東大大学院卒です」、D:「私はM大大学院卒です」の四者について、A氏よりも、B氏、C氏、D氏のほうが高学歴である。もちろん、B氏とC氏とD氏の学歴は同等だ。もしもA氏がそのことを面白くないと感じるのであれば「模擬試験の偏差値はCやDよりも俺(A)のほうが高かった」との感情があるのかも知れない。学歴ロンダリングという言葉は高3の受験偏差値を絶対値する人が使いたがる言葉で、欧米では聞かない言葉である。
@のばる坂本
8 месяцев назад
いちいち人を批評しているのは、それだけな人だと思うし、研究室単位で見るべきだよなー。
@anasuit1111
8 месяцев назад
ロンダリング自体には何も嫌だとは思わないけど、RU-vidやsns でブランドにしてる人が嫌い。
@morop_
8 месяцев назад
わかるわ〜笑
@KK-quiwpp
8 месяцев назад
@@morop_ お前じゃん
@ekoabfg
8 месяцев назад
@@KK-quiwpp全然してなくて草
@user-6w3s4thf3o
7 месяцев назад
どうせ学歴ロンダと自分で自分に言ってしまうんだから学歴コンプの解消にはならないわな。内なる声が問題。というかそんなコンプ持つ時点で自己肯定感をなんとかしたほうがいい
@MJ-ef9sg
4 месяца назад
学歴ロンダリングやろうと思ってたけど向いてないわ。
@abcde-mx5vh
8 месяцев назад
やりたい研究で決めるべきことで、学部も院もどこ行ったって良いと思うけど ロンダして頑なに東大卒とか東工大卒を名乗るのだけは辞めたほうがいいかと。普通に詐称なので。
@ringo2687
7 месяцев назад
??? 詐称ってなんだろ? あ、なんだろ、東大院修了、東工大院修了って言ってほしいの? 実際はそうかもしれないけど、修了したら別に卒業って言ってもいいと思うけどね。 修了したら卒業したって言った方が分かりやすくていいと思うけどなぁ。 詐称とか言ってる限りコンプ感じてるのがなんかわかっちゃうから気をつけた方がいいよ〜
@Classicheroin
6 месяцев назад
東大の院を出たのに東大卒を名乗れないとか何のバグだよw
@OoiYasuhiro
5 месяцев назад
同意です。努力した者(学力が高い)が正当な評価を受けるべきです。
@wowwow9533
3 месяца назад
@@Classicheroinほんまそれw詐称の意味知らないのすき
@kt1416
8 месяцев назад
学歴のためにそういうことするのって時代遅れに感じる…
@YIFIGY
8 месяцев назад
大学どこ?って聞いたのに院を付けずに院の名前で答えるのはやってんなーと思っちゃいます😂
@ringo2687
7 месяцев назад
わざわざ院っていう必要ないのでは?
@glass8maxi
6 месяцев назад
最終学歴を答えるのだから当たり前だろ。 わざわざ事細かに高校から学部まで答えるやつがいたら鬱陶しいわ。
@YIFIGY
6 месяцев назад
@@glass8maxi 高校から学部の話なんて誰もしてないんだが(笑)
@OoiYasuhiro
5 месяцев назад
@@glass8maxi 高校のことは関係ないでしょう。大学院が簡単になっていることは皆知っています。だからロンダリングという言葉がでてきたのです。昔は大学院そのものが非常に難しく、他大学からはほぼ合格できなかった。だからロンダリングなどとうい言葉はなかった。 そうであれば、堂々と学部卒の大学と大学院を区別するのが筋だと思います。
@TUUKUU
8 месяцев назад
欧米ではこちらの方が普通でしょう
@ekoabfg
8 месяцев назад
日本は欧米と違って、大学も大学院(修士)も9割以上の学生が学問より就職のために行く所だから仕方ないね
@OoiYasuhiro
5 месяцев назад
欧米の大学学部入試は日本と違います。学部試験は日本ほど学力を問われません。学力は東大>ハーバードだと一般に言われています。数学系は日本、中国、韓国の学生がはるかに高いということになっております 欧米は大学卒業が難しく、大学院入試は大学での成績が基準になっており、日本ほどやさしくないと思います。
@Taka-fw5ox
8 месяцев назад
1:19
Далее
11:04
「院だけ東大?」学歴ロンダリングの是非を語る
Просмотров 57 тыс.
7:54
会社辞めて博士課程に行きたい人に全力アドバイス!
Просмотров 10 тыс.
41:57
Сколько стоят ПРОДУКТЫ В России. ЗАКУПКА и РАСПАКОВКА. Галина Кухня.
Просмотров 76 тыс.
25:01
НЕ ДУМАЮ, ЧТО ВЫ СМОЖЕТЕ УСНУТЬ
Просмотров 671 тыс.
33:17
Уникальный вездеход АРКТИКА. СОБИРАЕМ ЗАНОВО ХОДОВУЮ!
Просмотров 659 тыс.
14:01
РАЗОБЛАЧЕНИЕ ТАТВОЛА! КАК Я ВЫРАСТИЛ ЧУДОВИЩЕ…
Просмотров 889 тыс.
11:26
【院だけ京大】学歴ロンダのやり方とメリット&デメリット
Просмотров 50 тыс.
7:23
博士課程で病みそうになったら聞いてくれ
Просмотров 9 тыс.
11:00
元大学教員が理系大学生に早く知ってほしいこと三選
Просмотров 107 тыс.
11:57
学歴ロンダリングの実態に迫る!【体験者が語る】
Просмотров 97 тыс.
6:17
研究の才能がないと悩む理系学生を一刀両断!
Просмотров 5 тыс.
8:13
【新大学院生必見】大学院入ったらまじでこれだけはやっとけ、、、【しくじり理系大学院生が伝えたい後悔4選】
Просмотров 99 тыс.
28:04
【武田塾English】撤退する理由を語る件
Просмотров 188 тыс.
15:22
【レベチ】東大理IIIの世界がすごすぎた。【wakatte TV】#1084
Просмотров 880 тыс.
9:31
【社会人大学院生】受験日に出会った社会人たちの勘違いが凄すぎました!
Просмотров 62 тыс.
23:14
あきぴで/阪大5位合格も蹴って東大最低点合格→新卒就活せず無職になり既卒就活で40社落ちの漢(チェリー東大/あきぴで)
Просмотров 639 тыс.
41:57
Сколько стоят ПРОДУКТЫ В России. ЗАКУПКА и РАСПАКОВКА. Галина Кухня.
Просмотров 76 тыс.