Тёмный

「18÷0=こたえなし」が不正解らしい 

【楽しい授業動画】あきとんとん
Подписаться 462 тыс.
Просмотров 48 тыс.
50% 1

本はこれ✅
〇マス×コン!(あきとんとんが登場する小説)
Amazon :amzn.to/3HoWeLA
楽天:a.r10.to/hPElGq
〇ひみつの7つ道具
Amazon:amzn.to/3sw9TN6
楽天:a.r10.to/hkVVnr
〇数学公式図鑑
Amazon:amzn.to/3TCC8TH
楽天:a.r10.to/hU90UJ
*アフィリエイトリンクです
チャンネル登録はこれ✅
/ @akitonton
#勉強 #授業 #あきとんとん #教育系RU-vidr #shorts
分かりやすかった,面白かったと思ったら高評価チャンネル登録お願いします.
質問等ございましたら,コメント,SNSでお寄せ下さい.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Instagram: / akitonton5
TikTok: / akitonton
twitter: / akitonton5
LINE:lin.ee/xg8a0Pu
timeline.line.me/user/_dabZdm...
自習室: akitonton.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Опубликовано:

 

21 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 420   
@sushi8390
@sushi8390 Месяц назад
教員は優秀な人間がやるべきだが優秀な人間は教員になんかならないというジレンマ
@onepi3
@onepi3 Месяц назад
なっても大学の教授か…きっつ
@jutsushi_chan
@jutsushi_chan 29 дней назад
僕のクラスの担任は慶応経済卒副担任は一橋文卒部活の顧問は京大法卒でしたよ
@sushi8390
@sushi8390 29 дней назад
@@jutsushi_chan 良かったね!
@user-kl7hd2vv3e
@user-kl7hd2vv3e 29 дней назад
​@@onepi3 教えるの一番下手くそな集団じゃん…
@topaz4870
@topaz4870 29 дней назад
⁠​⁠@@jutsushi_chan一橋に文学部はないよおつかれww
@chemisa5136
@chemisa5136 Месяц назад
少なくとも0ではないし、小学校の算数で扱うような問題ではない。 割り算の検算は小学校でも習うが、 18÷0=◽︎なら0×◽︎=18 0×0≠18だし、0×◽︎=18を満たす◽︎なんてわからないよ。
@hitsuki_karasuyama
@hitsuki_karasuyama 24 дня назад
これがダメなら、掛け算の順序も原子核の周りを電子が回っているのもダメ 士農工商とかは本当にあると信じていて教えていたのでまだ仕方ないけど、上の二つは明確に間違いとわかっていて敢えて教えている
@kazno7277
@kazno7277 19 часов назад
​@@hitsuki_karasuyama明確な間違いを教えることと単純化した概念を教えることは区別せんと。 0除算と掛け順は前者だが電子の話は後者。 この辺混同すると円周率を3あるいは3.14で計算することにも文句を言い出す。
@user-vv5xf4jz6s
@user-vv5xf4jz6s 28 дней назад
少なくとも18÷0=0を答えにした先生は、名前出てないだけで赤っ恥を晒され続けるのだけは確定してるんだ
@user-my1wh5jq4l
@user-my1wh5jq4l 27 дней назад
一般的には解なしが正解だけどそもそも0って物自体が数字としては特殊だから0でも正解なきはするけどな。
@hitsuki_karasuyama
@hitsuki_karasuyama 24 дня назад
何か勘違いしているようだけど、掛け算の順序を強制する先生は別に掛け算に交換法則が成り立たないと思っている訳ではない 教育的配慮でその方が教えやすいからそうしているだけで、数学的に正しいかどうかは問題にしていない 原子模型の絵で実際には原子核の周りを電子が回っている訳ではないけど、そういう絵の方が教えやすいからそう教えているのと一緒
@user-xu6lt7wg9r
@user-xu6lt7wg9r 16 дней назад
​@@hitsuki_karasuyamaその教育的配慮が頭いい子や勉強得意な子からしたら裏目に出る場合が多いですよね 公立小中は基本的にできない子に合わせるので仕方ないですが
@user-rd7wz8cp4j
@user-rd7wz8cp4j Месяц назад
こういう初歩的な算数も分からん人が先生になって子供たちに間違った指導しているとか 義務教育の敗北すぎるだろ・・・
@魔神の一皿
@魔神の一皿 Месяц назад
これに関しては出版してる側にも問題があるね
@dxg4204
@dxg4204 29 дней назад
教員不足すぎて教員免許のハードル下げる案が国から出てるからな。解決法が違いすぎる
@komichinpo
@komichinpo 28 дней назад
少なくとも高校や大学で数学から逃げた奴が教師やってるパターンだな。
@reito-udon
@reito-udon 28 дней назад
小学校も理科とか中高の授業と同じく教科ごとに受け持つようにして、かつ教養学部以外でも免許与えるようにしたら、こういう怪しい教育しなくても済むようになるかもね。
@user-uo5iv6lx4d
@user-uo5iv6lx4d 28 дней назад
小学の先生って大学は出てるんよね? なんで大学入れたんか謎やわ
@user-yv7ty7bn4w
@user-yv7ty7bn4w Месяц назад
「わっちゃだめ!」が答え
@THide-fp1ds
@THide-fp1ds 29 дней назад
なんか小学生らしくて可愛いw
@user-uo5iv6lx4d
@user-uo5iv6lx4d 28 дней назад
error
@st-jl3qc
@st-jl3qc Месяц назад
答えは分かるが説明するには余白が狭すぎる
@ひふみーん
@ひふみーん Месяц назад
フェルマーやんw
@user-kl7hd2vv3e
@user-kl7hd2vv3e 29 дней назад
arXivに行け
@user-qq9sq7pk5k
@user-qq9sq7pk5k 29 дней назад
これが正解
@aho_Asia-Health-Organization
@aho_Asia-Health-Organization 29 дней назад
書いてくれよ!!
@yudai_baseball
@yudai_baseball 20 дней назад
ワイルズ「何やこいつ‥‥」
@user-yz8qc3gl4w
@user-yz8qc3gl4w 28 дней назад
小学生には難しいから、「やったらダメ」だけで良いんじゃない? 間違っても「答えはゼロ」と教えてはあかんと思う。
@hitsuki_karasuyama
@hitsuki_karasuyama 24 дня назад
その理屈なら3×5を5×3と書いたのを間違いと教えるのもダメだろ、少なくとも自然数の範囲では掛け算は交換法則が成り立つんだから(実数で成り立つかは未証明だから使うな、使いたいなら証明してから使えと注意書きあるならわかるけど)
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
​​@@hitsuki_karasuyama立式問題は題意を読み取って立式できているかが問われているし、小2程度ならひとつ分の数✕いくつ分=全体の数がかけ算の定義だから、その定義に違反しているというだけのこと。数学的にどうこうというより発達段階に合わせた指導と言ってよいと思う。それで覚えておけば倍や単位量、割合の概念も理解しやすくなるから。
@user-yz8qc3gl4w
@user-yz8qc3gl4w 24 дня назад
@@hitsuki_karasuyama 個人的には掛け算はどう式を作っても良いと思ってる。答えは間違ってないし。 でも0割は明確に間違ってる。でもその理屈を説明しても小学生には難しいだろうと、触れないか「やったらダメ」で良いと思ってる。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
​@@user-yz8qc3gl4w数学ならかけ算の式の順番なんか問題にならないけど、算数だと物(具体物)との結び付きが強いからどうでも良いとはならなくなってきます。2✕7と7✕2は総数としては一緒だけど算数では目の前の状況が異なります。立式問題は状況を適切に理解し、立式できているかが問われるので逆だと間違いになります。算数と数学との違いですね。 それに、式の意味を考えていない、式の状況を具体的にイメージできない児童は中学校に進学した際、文字式が出てくると文章題を読み取って立式するのが難しくなります。具体化ができないので抽象的に考えるところまでたどり着けないのです。 小学校の段階でかけ算の式が逆でも構わないと教えてしまうと、文章題の意味を考えずに出てくる数字をただかけ算の単元だからと掛け算にして乗り切ってしまい、式の意味まで考えなくなりがちなんです。
@sfsf2208
@sfsf2208 28 дней назад
試験なら出題ミス。つまり出題者である先生の誤り。
@user-sj4vb8ij7o
@user-sj4vb8ij7o 29 дней назад
この狂師は反比例のグラフを書いたことがないのか…?
@st-jl3qc
@st-jl3qc 27 дней назад
@@user-sj4vb8ij7o 多分この凶師は書いたことないんだろうなぁ
@yuuchan5334
@yuuchan5334 16 дней назад
確か反比例は小6で学習するはずなんだよなー
@user-ej3zo7vi7y
@user-ej3zo7vi7y Месяц назад
少なくとも0ではないことはだれでもわかるはず 18÷0=0なら 0×0=18
@user-nc7vs8eu3m
@user-nc7vs8eu3m Месяц назад
いやそれは18÷0の答えがが「1」である必要がある。 その式やと色々成り立たへん
@user-wq1zn4yv8u
@user-wq1zn4yv8u Месяц назад
​@user-nc7vs8eu3m 0で割った答えが0ではないことを証明しようとしているのだから、「0で割った答えが0である 」と仮定することは当然では? その結果、矛盾した結論が導き出されたから、この仮定は誤っていた。よって、0で割った答えは0ではない。 ということを証明してるんですけど。
@衣剥
@衣剥 29 дней назад
@@user-nc7vs8eu3mAじゃないことを証明するにはAであると仮定する これ常識
@gyoza-hokahoka
@gyoza-hokahoka 29 дней назад
@@user-wq1zn4yv8uまあまあ、そんな喧嘩しないで。😅
@user-vg2de1jd2o
@user-vg2de1jd2o 29 дней назад
喧嘩というか一方的な完全論破だな
@user-kc5hv1ge6w
@user-kc5hv1ge6w 20 дней назад
3人家族の家庭の話 夜ご飯に米を3合炊いたそうだ 1人1合ずつ丼についで食べました 3÷3=1 次の日の夜、お米を炊き忘れてしまった 丼の中にある0合のお米をエアーで食べました 0÷3=0 次の日、お米を3合炊いたけど外食に行きました 家には人がいないのでエアーでも食べることが出来ません 3÷0=?? 食べるという行動ができない、というのは割り算において「割るという行動ができない」のと同義
@user-mg3il5rp6i
@user-mg3il5rp6i 28 дней назад
小学生時代に同じ「0で割る」問題があって、その時は「勉強したものでは答えられない。問題として欠陥である」って書いて怒られたの思い出した。
@user-rj3rq1hz2s
@user-rj3rq1hz2s 25 дней назад
問題として欠陥って、これ最適解じゃない?0で割る行為はルール違反なんだから、欠陥でしょ。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 23 дня назад
小学校においてどんな状況で0で割るという問題がでてきたんだろうか? 文章題でも単位量を求めるときでも割合でも小学校で0で割るなんて状況がないから指導されることはないんだけど…もちろん教科書にも業者の問題集でもそんな問題は出るわけないし…何かの記憶違いじゃないですか?
@user-mg3il5rp6i
@user-mg3il5rp6i 23 дня назад
@@fukushimaben.sansantakasan 意識高い()の先生の中学受験用の学力アップの為の手作りの問題集の問題。なんなら学年集会で吊し上げされて、その先生に学習障害だと言われて、このままじゃ受験どころじゃないと騒がれて緊急三者面談したから周囲も覚えている。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 23 дня назад
@@user-mg3il5rp6i 嘘くさいなぁ…そんなんしたら大問題になってると思いますよ。周りの先生は何も言いませんでした?
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 23 дня назад
@@user-mg3il5rp6i 周りの子供だってそんなことあったら家で話すでしょ。あなたの学校関係者保護者も含めて誰も問題にしなかったの?
@thsishwycfwji21
@thsishwycfwji21 28 дней назад
中学の社会科の先生は授業がわかりやすくて楽しくて、毎時間の社会が楽しみだった。 卒業式の日に大学を聞いたら 早稲田の教育学部だった。 納得した
@naphthyl
@naphthyl 29 дней назад
この教師の主張は0で割ったら0になるとのことだから、 例示した1×0=0×10000の両辺は0で割ったら0=0で問題ない という思考回路になってることも考えられる この教師に反対するならば0×0=18にならないということを示す程度でいいかも
@nazo_no_message
@nazo_no_message 29 дней назад
???「0×0=18だよ。両辺0で割ったら0=0だから。()」
@soketsu
@soketsu Месяц назад
学校の採点が、その人の評価としていかに信用できないかが分かるいい事例
@user-js7ui2hi2d
@user-js7ui2hi2d 29 дней назад
やっぱ小学校とか中学校の教師は、 ほとんどクソだよな😂😂😂😂😂
@user-be3qu9gz8j
@user-be3qu9gz8j Месяц назад
普通に先生に言ったらいいと思うできないと思いますとか
@user-np6xu1vd8d
@user-np6xu1vd8d Месяц назад
これはまだマシで馬鹿教師だと式を2×7=14と書いたらバツを付け赤ペンで7×2=14と書きなさいとか押し付けをするのも居るとかな。 後は、同じ数値なのに仮分数は認めず帯分数で記入しないとバツ付ける教師とかな。
@Wahura-0016
@Wahura-0016 Месяц назад
@@user-np6xu1vd8d先生が悪いっていうより学習指導要領がそうなってるんじゃない? そうだとして頭悪いのはそう
@mathda456
@mathda456 29 дней назад
​@@user-np6xu1vd8dそれは別の話。交換法則をやってない段階の問題や、最終的に帯分数に最終的にするという授業で説明してるから
@user-np6xu1vd8d
@user-np6xu1vd8d 29 дней назад
@@mathda456 (数学的には正しくても)この解法は【まだ授業で教えて無い】からバツ!という地頭力の良い優れた子供を潰す糞教師も居る。 体罰やわいせつをするのは大抵そういう低脳な輩。
@gNFEuV9rY77w
@gNFEuV9rY77w 27 дней назад
@@user-np6xu1vd8d これがまだマシ???
@user-iw3rv9bw3i
@user-iw3rv9bw3i 16 дней назад
素晴らしい👍 いろいろな解説の中でこの説明が 一番分かりやすいです😊
@skye_hylianknight8768
@skye_hylianknight8768 28 дней назад
この先生は反比例のグラフをどう教えるのか気になる
@harinezumi-Hg
@harinezumi-Hg 29 дней назад
この問題を教師が作ってるのなら数学2周目行ってこいレベルだし どっかの会社が出してるのなら大問題だ
@ino260
@ino260 20 дней назад
この話題って、限りなく0に近い数で極限をとって∞が答えだと教える大人がいるのが一番厄介だと思う。
@colorant_incolore
@colorant_incolore Месяц назад
需要のない0で割れないことの真面目な証明です。 1 ≠ 0とする。(0の他に数をとるため) 0に対してある0でない数aがあって0 × a = 1となるとする。 この等式を変形すると0 = 1 / aとなる。 0には何を掛けても0であるので、 1 × 0 = 3 × 0 つまり 1 × 1 / a = 3 × 1 / a 分配法則を用い、両辺の逆数をとると a = 3 × a となるが、a≠0より a ≠ 3 × a よって、1 ≠ 0なら1 / 0の計算結果はない。 補足: 1 = 0を仮定すると全ての数が0と等しくなるので0 / 0 = 0になります。(零環、あるいは自明な環という構造) また、そもそも0の定義が全ての数aに対して0×a=0ということが起きる数とあらかじめ決めているので1≠0のとき、証明の本コメント2行目の仮定がおかしいのはそもそも明らか
@user-ll4mu4vx1l
@user-ll4mu4vx1l 29 дней назад
「0には何をかけても0である」という仮定と、「0×a=1となるaが存在する」という仮定を同時にしてはいけないのでは...?
@akiei489
@akiei489 29 дней назад
@@user-ll4mu4vx1l背理法
@colorant_incolore
@colorant_incolore 29 дней назад
@@user-ll4mu4vx1l そうなんですよね。後ろの補足にも書いたのですが、ここにそもそも仮定としての誤りがあるから起こりえない状況を考えていることになるんですよね。 仮に18/0 = 0にするには1=0みたいな極端な構造でなければいけないんですよね
@sadfsdafsdfasdfasdfs
@sadfsdafsdfasdfasdfs 28 дней назад
0で割れると不都合が起きることは証明できても徐算で0を除くのは定義であって証明出来るものではないと思うけど
@XXXeleven_11XXX
@XXXeleven_11XXX 28 дней назад
「1 ≠ 0とする。」の1文は、0を含む自然数の定義がはっきりとされていない状態で話を進めるという宣言のように思えるのですが、どのような意味があるのでしょうか
@user-cy6qd8zz1l
@user-cy6qd8zz1l 29 дней назад
掛け算による確かめ算ができないから、で良くない? 6/2=3 → 2*3=6 ができんやん
@herringroe8931
@herringroe8931 28 дней назад
ネットの情報と同様に、教師という権威ある人が教えることも鵜呑みにせず自分で調べ考えるのが大事。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
というか、そもそもこの問題が本当に小学校で出題されたのかを疑うべきだと思う。
@Masa-op5uk
@Masa-op5uk 29 дней назад
メガネ「てかなんでそんなん知ってんの?」 「あきとんとんをフォローしてるから」
@chamar_o
@chamar_o 29 дней назад
メガネって書いてあって煽られてるんかと思ったww
@iLoveTYMCHUB
@iLoveTYMCHUB 28 дней назад
無限に遠いフラフープ
@user-bl9bt9qr1l
@user-bl9bt9qr1l 28 дней назад
世界一のユッケチャンネルで 教えてトントンと言っていたから つい見に来てしまった😂
@user-vg8cr5sl7b
@user-vg8cr5sl7b Месяц назад
いろんなもの見てきたから今となっては最初にこの問題を知ったのがいつだったか昔のことでわからない。 3分の5などの分母と分子に0をかければ0/0=0逆に0/0はどんな値からも作れるからオールマイティーだなって考えてる。
@tako1720
@tako1720 29 дней назад
零環として18を加法単位元を18回加算したものとすると答え0
@user-xi6zd4ln2g
@user-xi6zd4ln2g 29 дней назад
普通に先生クビだろ
@hitsuki_karasuyama
@hitsuki_karasuyama 24 дня назад
ところが学習指導要綱にこう教えてもいいと書いてある、これにどういう教育的効果があるのかは不明だけど、掛け算の順序が違うとバツにしていいのと一緒
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
@@hitsuki_karasuyama 大ウソをつくな。小学校の算数科の学習指導要領には0で割ることについての記述はない。算数の段階では「0で割る」という状況がない。つまり「12本の鉛筆を6人で同じ数ずつ分けました。一人分はいくつですか?」という問題は作れるが「0人で分けました」とか「0個ずつ分けました」とかそんな風にわざわざ不自然な状況を作り出して問題にすることはない。算数は数学とは異なり数字が身近な生活,要は具体物と密接に結びついている。だから,小学校の段階で「0で割る」という状況はそもそも存在しない。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
@@hitsuki_karasuyama ちなみに,かけ算の順序が違うとバツになるのは立式問題だからです。立式問題は文章の状況を正確に読み取って立式できるかが問われています。その訓練のための問題であると言うと理解しやすいかもしれません。りんごが2個ずつ,7皿ならば2×7であり,7×2はりんごが7個ずつ2皿という状況になってしまいます。りんごの総数としてはどちらも14個で間違いはないのですが,小2の段階で式をどちらでもよいとしてしまうと,式の意味を考えずに文章中の数字をただかけ算にしてしまいがちな子が出てきてしまうのです。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
@@hitsuki_karasuyama それに,この順番で覚えて,式のイメージを具体的に捉え,イメージできるようにしておくことで,後々出てくる倍や単位量,割合の概念を理解しやすくなります。例えば100リットルの70%は%の意味を理解しておけば「100リットルの1%は1リットルだからそれの70倍で100×0.7で求められる」と式の意味と割合の概念が理解しやすいですが0.7×100だとなぜ0.7を100倍するとその値が求められるかは理解しにくいです。小学生の段階では抽象的に考える力はまだ十分ではないので,まずは具体物と結びつけてから次第に広げていく感じですね。よって立式問題でかけ算の順番が違うとバツにするのは発達段階に合わせた指導と言ってよいと思います。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
@@hitsuki_karasuyama ただ,計算の際は逆にしてよいということは教えています。子どもによっては7の段が苦手で,例えば7×3よりも3×7の方が答えが出てきやすいというケースも大いにありますから。しかし,それは計算の方法,処理のためのテクニックにすぎないです。立式問題は状況を正確に把握して式にできるか,その力を養うために行っています。中学校で文字式になったとたん立式できなくなる生徒がいますが,小学校の段階で具体物の状況と式の意味を結び付けて十分に考えていなかったからだと言えると思います。
@kozamest
@kozamest 29 дней назад
電子回路で抵抗が0Ωのところに5Vの電圧を加えようとしたら理論上は電流が0A(流れない)になるってことですか??? って質問してみたくなりますね
@user-uo5iv6lx4d
@user-uo5iv6lx4d 27 дней назад
そうするとショートするんでしたっけ? 数学上でのタブーが物理の世界で綺麗に観察できるのを見るとなんか自然科学の連動性に感動してしまいます
@日本語に出来るらしい
@日本語に出来るらしい 19 дней назад
@@user-uo5iv6lx4d 理論上電流が無限大に膨れ上がる だから超電導体内部では電解は存在しない
@user-se1kk2xd4l
@user-se1kk2xd4l 25 дней назад
教育委員会に告発やな
@ここひらがないけるんや
@ここひらがないけるんや 29 дней назад
メガネ(あきとんとんをフォローしてるから。って言えよ…)
@chuotokkaie233
@chuotokkaie233 28 дней назад
「不可能」「不能」
@TNTSuperMan
@TNTSuperMan Месяц назад
両辺を0で割るのですか。もし先生が0で割ると0になると言ってたらこのようなことをしてみます。
@user-kl7hd2vv3e
@user-kl7hd2vv3e 29 дней назад
爆発率で何もかも正しいの我慢出来るならどうぞ
@bigredpanda442
@bigredpanda442 29 дней назад
E(エラーっていうのはだめなんでしょうか?)
@user-cy5cu1zx1p
@user-cy5cu1zx1p 28 дней назад
電卓の答えは"エラー"なんですよね。てか、電卓に文字出たの 初めて見た。
@tyoku-
@tyoku- 29 дней назад
解なしあるいは不能かな。 もしこれが0÷0なら解が不定なので求められない。
@user-iv5cx2vd3j
@user-iv5cx2vd3j 21 день назад
解説 もし÷0を認めてしまうと 1×0=2×0 という式があったとするとお互いを0で割ると 1×0÷0=2×0÷0 となり 1=2となってしまう
@user-yd5fi7nj8m
@user-yd5fi7nj8m Месяц назад
方程式の意の解じゃなくてより一般的な、「問に対する答え」の意の解って認識じゃダメなん?
@null-rn9zx
@null-rn9zx 29 дней назад
数学(算数)で解っていう言葉使うとほぼ前者の意味でしかないので使うなら断っておかないと厳しいですね
@user-lb6gw4xi2n
@user-lb6gw4xi2n 29 дней назад
学校の先生の性格を見極めて喜びそうな答えを書くしかない。だからその先生としょっちゅう話すとかするしかない
@user-jk6df3qp7h
@user-jk6df3qp7h 21 день назад
a÷0=b・・・①と決めよう。 今の問題は ①でa=18のときが議論されている。 ①より、a=0×b=0 つまり、①と決められるのはa=0しかありえない。a=18は考えられない。 次に、0÷0=b・・・②と決めよう。 b=0÷0=(0+0)÷0=0÷0+0÷0=b+b=2b   つまり、b=2bとなるbは0しかないので、②は0÷0=0 まとめると、0で割ることは、0÷0しか議論できない。 そのとき、0÷0=0とだけ決めることができる。
@user-zm4fr6of6l
@user-zm4fr6of6l 24 дня назад
そもそも分数とかもイコールで結ぶものじゃないし算数は色々難しいね
@s24031t
@s24031t 29 дней назад
前に、川島隆太教授監修の脳トレでも、同じようなことがあった。 ゼロで割れないと、教えるべき。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
そもそも算数で0で割るという問題は作ることができないと思う。作るとしたら「りんごが12個あります。0人で分けると一人いくつずつになりますか?」なんて言うバカみたいな文章を作成しなきゃならなくなる。0で割るという状況が算数には存在しない。だから算数ではそんなことは取り扱っていないというのが真実だ。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
ただ,子どもは好奇心旺盛で「0で割ったらどうなるの?」ということに興味をもつ子もいる。そんな子には検算を指導する際に0で割るとおかしなことになる,とか,割る数を小さくしていくと答えが大きくなっていくということを示して演繹的に無限大に近づくということを示してやるしかないんじゃないかと思う。ただ,小学生と言う発達段階で0で割ることはできないと厳密に教えることは可能なのだろうか?実際は「0で割るという状況はないから今のところは考えなくていい,数学なら習うと思うよ」とでも誤魔化すしかないのではないのではないかと思う。方程式や証明問題に触れてもいない小学生に正しくその意味を教えるのは不可能だと思う。
@Pistolstar_1118
@Pistolstar_1118 29 дней назад
そういえば小学生の頃こんな問題出された気がするけど 多分あの頃は脳死で[0]って書いてたな
@user-mu7rj2yh6y
@user-mu7rj2yh6y 28 дней назад
もはや0で割ってはいけないという教育する方が早いのでは?式自体に❌を書くとか?解なしや答えなしより統一しやすいし印象に残るやろうし。
@user-vr1ux1hq7y
@user-vr1ux1hq7y 16 дней назад
18÷18=1 18÷1=18 18÷0.1=180 割る数が0に近づくほど数が大きくなるため、 18÷0=∞
@user-hc5lj8ly5o
@user-hc5lj8ly5o 28 дней назад
答えなし、ゼロで割ってはいけない 基本では?
@ytkrd
@ytkrd 23 дня назад
定義次第と思う。f(a)=[f(a+ε)+f(a-ε)]/2でε→0としたときをf(a)が直接計算できないときの値と定義し直せば、18÷0=0
@user-xl3jd5up3w
@user-xl3jd5up3w Месяц назад
「定義されない」じゃない?
@Kamo-Hook
@Kamo-Hook 25 дней назад
その先生はチャック・ノリスだったのかも知れない
@user-uy4zo7tv9i
@user-uy4zo7tv9i 21 день назад
遺産18億円で相続人0人だと国庫行きというような、数字では表せない謎の答えがある。 0分の18は国庫行き
@pistolstar9987
@pistolstar9987 29 дней назад
スマホの電卓でやってみたら “ゼロでは徐算できません” って出たからなぁ~ この等式は成り立たないとか良いんじゃないスか?
@WiedleP
@WiedleP 21 день назад
0では除算できないが適切な解じゃないですかねぇ
@ooohr871
@ooohr871 22 дня назад
0で割ることは定義されていない と教えてほしい
@user-gq4kn5ns1y
@user-gq4kn5ns1y 21 день назад
学芸大学はそんなに頭良くないですが学校現場(特に小)では頭いい扱いされます。そんくらい学校の先生は馬鹿です。 って親が言ってました
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 21 день назад
世の中学芸大に入れない馬鹿の方が多いぞ。
@user-mm9dc5tb9o
@user-mm9dc5tb9o 25 дней назад
最後の説明だと0÷0=0でも1×0=0×10000になってしまい、1=10000にはなりませんよ
@user-ol1ee4le1d
@user-ol1ee4le1d 26 дней назад
先生0で割らないでくださいこれが正解
@user-nm4jj2ce2s
@user-nm4jj2ce2s Месяц назад
そもそも0で割れないってのは小学生で習うでしょ。ほんとにその人は先生だったのかな?w
@kenwow772
@kenwow772 29 дней назад
この投稿そのものがネタ説。 答えなしの字が8歳なのにきれいすぎる
@user-epiron_piropiro
@user-epiron_piropiro 26 дней назад
@@kenwow772 確かにキレイだけどキレイな子は8歳の頃からこれくらいかけるぞ
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
というか、そもそもこんな問題教科書にもないし業者の問題集でも出てこない(はず)。教科書にないので、わざわざ授業で取り上げることもない。大卒の、教員採用試験をパスした教員が作成するとも思えない。嘘くさいのは間違いない。
@user-si7ov8id2l
@user-si7ov8id2l 18 дней назад
わいは小学生の時0で割ってはいけないとだけ教わったわ
@hamccc3427
@hamccc3427 22 дня назад
前提条件無ければ基本解無しだけど条件次第では0になるし∞になるから条件書いてない時点で設問ミス でも割ったらどうなるか?を調べてレポートみたいな感じで提出みたいなのなら児童や生徒の好奇心を高め、数学に興味を持ってくれてそういう道に進む子が出てくるかもしれないと考えれば良問 まあ問題の使い方が下手くそな時点でろくな教師じゃない
@teolaj
@teolaj 29 дней назад
かけ算の順序が違ったら❌、も取り上げて~
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
小学校で教えているのは算数だから… かけ算の定義としてまず習うのはひとつ分の数✕いくつ分=全体の数であり、その定義に従うと5人ずつが6列は5✕6であり、6✕5と書くと6人ずつ5列の意味になってしまう。 で、テストでの立式問題は題意を理解して立式できるかが問われるのであるから逆に書くと題意を理解していないとみなされ☓になる。 この定義はその後に何倍かを考えるのにもつながるし、さらに波及して単位量や割合にもつながる大切な考え方だからちゃんと押さえておかなきゃならない。計算については逆にしてもOKというのは教えているけど、立式問題でそれをやると意味を理解していないと捉えられる。教える側の独善というよりは発達段階に合わせた適切な指導と言ったほうがしっくりくる。ここが逆でもOKと捉えてしまうと倍とか単位量とか割合の概念が理解しにくくなってしまう可能性が高い。
@Bluerabbitshabuchu
@Bluerabbitshabuchu 23 дня назад
多くの人は「小学校の教師が数学の基本も知らないのか!」と驚愕して教師を叩いているが、しかしその前に「教師にこのように言われたことが事実か否か」を検証するべきだと思う。 小学校教師は教員免許取得のために高校数学程度の知識は身につけており、「0除算は不可」程度の基本は心得ているはず。するとこの投稿者がバズり狙いで「架空の教師をでっちあげ、子どもがおかしな指導を受けたという話を創作した」という可能性も否定できない。このちゃーろーなる投稿者の報告が事実なのかどうか、その検証を徹底的にしてほしい。 私は「そんな教師は実在しない(ちゃーろー氏の創作)」に1票を投じる。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 23 дня назад
僕もそう思う。教員採用試験に受かる人って普通に同世代の社会人の平均よりは勉強はできるよ。小学校の先生でもね。0で割るという問題自体小学校では取り扱わないし、創作だと思う。
@zeuhoi
@zeuhoi 26 дней назад
先生アホやけど、8歳で「こたえなし」は天才すぎん?クソ頭いいやろ
@user-jq9cm3vd3p
@user-jq9cm3vd3p 28 дней назад
専門が数学でない教師だったんやろうね。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
専門が数学じゃなくてもこのくらいはわかるでしょ。中学生でも反比例習えば分かることなんだから。
@youme4385
@youme4385 26 дней назад
数学界では0で割るのは無いよだって両辺に0かけたら18=0になるもん
@T-T-bk4xm
@T-T-bk4xm Месяц назад
中卒でも小学校教師になれるんだな。
@yuhshasama
@yuhshasama 28 дней назад
中卒でも間違えないと思うが
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
​@@yuhshasamaほんとほんと。こんな問題が本当に出題されたのかを疑った方がいい。
@user-jb5wy6cs3z
@user-jb5wy6cs3z 23 дня назад
ワンアウトも取れずに失点した投手の防御率が0点になるわけない
@nnkk5337
@nnkk5337 23 дня назад
答えは沈黙
@user-kd4hc4rd7i
@user-kd4hc4rd7i Месяц назад
y=18/x のグラフ描いて x=0 の所はどうなってか? ですね まぁ 割り算は分数でも表せる の一言は言ってからね
@user-dj3go2du3l
@user-dj3go2du3l Месяц назад
すげぇ。そういうことか
@helmet4856
@helmet4856 Месяц назад
反比例のグラフはx=0にならないんですよね。ぎりぎりまで近づくんですけど、絶対にx=0にはならないんです。
@user-uo5iv6lx4d
@user-uo5iv6lx4d 28 дней назад
@@helmet4856極限の考えをきちんと知ってる人に先生をやってもらいたいですが、、
@helmet4856
@helmet4856 28 дней назад
@@user-uo5iv6lx4d 自分の知識不足で申し訳ございません。
@user-sj4vb8ij7o
@user-sj4vb8ij7o 25 дней назад
誰がどう見ても、少なくともx=0の時のyは0には見えないね、 これが0だと言うんだったら、もう算数を一からやり直すよりもまず眼科検診に行った方がいい
@user-mt7hv9eu4h
@user-mt7hv9eu4h 28 дней назад
DivideByZeroException
@pooooo50812
@pooooo50812 28 дней назад
なんか大学で習った群論ぽいな
@user-oq6ew1dl4q
@user-oq6ew1dl4q 22 дня назад
沈黙、それが正しい答えなんだ
@user-br7un1cf2o
@user-br7un1cf2o 8 дней назад
回答の一つは ∞だね。
@user-gb7yz5wj7p
@user-gb7yz5wj7p 27 дней назад
割り算ができない大学生の次は割り算ができない学校教員か。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 23 дня назад
嘘か本当かを見極めようとしない大人が大勢いることが分かったのでちょっと日本に絶望。
@user-fe5uw4el9x
@user-fe5uw4el9x 14 дней назад
限りなく∞に近いけど0と掛けたら18になる数字! 結局わからない!
@user-xo3hc7hx6i
@user-xo3hc7hx6i 13 дней назад
答えは不定
@user-vr4wc6bm5z
@user-vr4wc6bm5z 15 дней назад
なんかもう教師が残念だわ...
@user-gh1gp8ub8l
@user-gh1gp8ub8l 22 дня назад
18÷0=0は0×0=18と言ってるようなもんだからな
@sukejicp
@sukejicp 24 дня назад
0÷1=0 1÷0=∞ じゃないの?
@snow-petals
@snow-petals 21 день назад
◆中学以降の数学では「X÷0は禁止」と、教える(教科書で明文化・言語化されている)。 ◇他方で、小学校学習指導要領では「ゼロ除算」が明文化(言語化)されていないとのこと。 それゆえに、小学校では教師ごとに、流派が存在する。いわゆる【担任ガチャ】状態。 また、算数ドリルで「ゼロ除算」を出題して、その想定解を「0」とする算数ドリルもあるとか?ないとか? ★結論として、小学校算数でも「ゼロ除算は禁則」と明文化してほしい。 小学校の担任ガチャで算数の解き方のクセが強い担任に当たると、中学進学時に、混乱させてしまうのでは?という懸念はあるためです。
@snow-petals
@snow-petals 21 день назад
【小学校算数でのゼロ除算】問題…じつは2012年にもTwitter(現X)で問題提起された。今回同様、小学生の子どもを持つ保護者から問題提起された(togetterで記録が保存されてます)
@user-ft8yx5rf8m
@user-ft8yx5rf8m 21 день назад
自分なら答えとして「エラー」と書いたかも 自分が小学生なら出題した大人(先生)は性格が悪いと言う印象を持つと思う。
@ringmeymey
@ringmeymey 15 дней назад
算数では0除算は禁止事項で、 数学では不定、だったかな?
@user-bj4fs5gv5m
@user-bj4fs5gv5m 29 дней назад
0に近づけるのやったら答えられるんやけどなぁ
@yfa72
@yfa72 29 дней назад
もう全部ばらすわ😢 ボーアが言った。分からない。 アインシュタインがブチ切れた。 最先端科学では、前者が優勢。トントンが言う分からないが答えかもね。
@user-mq2cj2ff4z
@user-mq2cj2ff4z 27 дней назад
高校数学なら,答えは……不能…となって正解だが,中学数学以下で,解無しと答えて,不正解とされたら,何と答えていいか,難しいね~
@user-gs1ph2ni5u
@user-gs1ph2ni5u 29 дней назад
数学的な考察は山のように出てくるんだけど、「算数」と「数学」の違いにまで言及してる話はまったく見ないんだよね
@gNFEuV9rY77w
@gNFEuV9rY77w 27 дней назад
数学では色々あるかもしれないけれど算数では「0で割ってはいけない」ですよね。ざっくり皆さんそのように話していると思いますが。
@user-gs1ph2ni5u
@user-gs1ph2ni5u 27 дней назад
@@gNFEuV9rY77w 私も昔に人から聞いた話なのですが、算数と数学では考え方が違うのだそうです。 それ故、数学的に正しくても算数としては誤りであったり、その逆が起こりうるそうです。 みなさん検算や論理証明で「0で割ってはいけない」となるのは分かりますが、それって教科としての算数の正しさなのでしょうか? そこが分かりません。 余談ですが、私自身は「0余り18」と習ったように記憶しています。 何年も前なので朧気ですが。
@gNFEuV9rY77w
@gNFEuV9rY77w 27 дней назад
@@user-gs1ph2ni5u むしろ数学だと近似値とか場合分けとか何とかで答えの出し様があって、算数だと「割ってはいけない」なんじゃないですか?
@user-gs1ph2ni5u
@user-gs1ph2ni5u 27 дней назад
@@gNFEuV9rY77w だからそこですよね。 「算数だと○○だから「0で割っちゃダメ」になるよね。」だとなるほどと思うんですが、「算数だと」「小学生のうちは」みたいに語られてると「う~ん、数学と算数って考え方違くね?」ってなっちゃうんですよね。 まぁ、数学を算数の完全上位だと思ってない私みたいなのが少数派なのでしょうけど😅
@gNFEuV9rY77w
@gNFEuV9rY77w 27 дней назад
@@user-gs1ph2ni5u ?違うから、算数は「割ってはいけない」でいいんでしょ?日常生活の範囲で数をどうこうするなら、それで済みますし。
@syofukasawa6057
@syofukasawa6057 23 дня назад
∞ですね(無限)
@user-xn3ux8cc2v
@user-xn3ux8cc2v 19 дней назад
18÷x xを+から0に近づけた場合は∞だが、xを-から0に近づけた場合は-∞ この意味で単なる18÷0を∞とするのは誤り
@user-ox1yu2dl4j
@user-ox1yu2dl4j 23 дня назад
自分は0あまり18って習った気がする。
@user-kattyan
@user-kattyan 16 дней назад
数学ならともかく算数だからなぁ
@Yak_yak
@Yak_yak 27 дней назад
このポスト、インプレゾンビがバズるためにわざわざ用意した創作ポストらしいね。 まぁ1億回見られて全然お金入らなかったらしいけど
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
普通なら小学校では0で割るなんて扱わないんだがなぁ…教科書には出てこないし、もちろん市販の問題集にも出てこない。子どもから「0で割るとどうなるんですか?」なんて質問もあることはあるが、採用試験受かった普通の教師なら検算のやり方を説明するついでにできないって答えられそうなもんだ。 これが話題になるのって、思うに目立ちたがり屋の自作自演な気がする。
@user-dw5hz3kw9i
@user-dw5hz3kw9i 28 дней назад
最近教員の質って下がったよな
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
というか、嘘を嘘と見抜けない人が増えたと思った方がいいと思う。こんな問題が出題される可能性は限りなく低いよ。教科書や業者の問題集でも出てこない問題だ。あえてそれを自作して出題し、誤りを教える教員なんていないよ。
@AkiMorley
@AkiMorley 26 дней назад
Undefined!
@Kei99999
@Kei99999 Месяц назад
パンとケーキの違いってなんですか? もしあるならばパンケーキはパンかケーキどっちにはいりますか? 教えてとんとん。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 23 дня назад
パンのようなケーキ、パンをケーキにしたものと捉えて最終的にケーキでいいのでは?逆にパンとするならばケーキパンと言わなければならないと思う。
@user-yk8rg7qj2r
@user-yk8rg7qj2r 27 дней назад
あり得無さすぎて投稿自体が嘘なんじゃねーかと思うけどな 本当なら作問者と先生は即行辞めるべき
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
僕も本当に小学校でこんな問題が出題されたのかを疑うべきだと思う。アフィリエイト稼ぎの自作自演だと思う。素直な大人が多すぎるんじゃないかな?
@rs-qt1uz
@rs-qt1uz 25 дней назад
普通にアフィリエイト稼ぎの釣り画像になんでこんなガチになってるのかわからんし大人がそれに気づけない方が義務教育の敗北 小学校のテストって教師が作ってるわけじゃないしこんなテスト問題あったとしたらもっと問題になってただろ
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
確かにその通り。こんな問題が本当に出題されたのかをまずは疑うべき。普通ならあり得ない。
@rs-qt1uz
@rs-qt1uz 24 дня назад
@@fukushimaben.sansantakasan 炎上狙いの自作自演ならこういうプリント風の紙くらいいくらでも作れるもんね
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
@@rs-qt1uz PCとプリンターさえあれば造作もないことですものね。
@user-xr2cn3vx1u
@user-xr2cn3vx1u 27 дней назад
算数や理科は、特にキツイよね。 小学教員は主に文系の職業だけど、それって、 数学がちゃんとできなかった人であることが条件 だと言ってるに等しい。
@Hiroshi-Maou
@Hiroshi-Maou 27 дней назад
文系というより、理系できない系というほうが正しいかもね。こうゆうのを文系と呼ぶのはちゃんと勉強してる文系達が可哀想かと。ケチつけてすまんな言いたいことはめっちゃわかる。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 24 дня назад
でも国立大出身の教員なら高校の数Ⅱ・Bくらいまでの数学はできてると思う。まあ、同世代の上位25%には入るでしょ。
@user-xr2cn3vx1u
@user-xr2cn3vx1u 24 дня назад
生徒が理解しなければならない内容を やっとこ履修して理系の平均点以下 という成績で、それを他人に教えよう という度胸は、ある意味称賛に値するけど。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 23 дня назад
​@@user-xr2cn3vx1u というか、教師は教えるプロなのだから専門家よりもそれに優れていなければならないということはあるまい。馬鹿にするにしても方向性がずれてると思う。見識不足で恥をさらしてる気がしますよ。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 23 дня назад
@@user-xr2cn3vx1u 平均点以下と言っても国立大卒なら国民の上位25%に入るので、教員以下の人を教えるのにはちょうどいいんじゃないでしょうか?
@user-hy3uw9os1z
@user-hy3uw9os1z 27 дней назад
無限になる派
@MrTakusomikke
@MrTakusomikke 18 дней назад
割る数を100、10、1、0.1、0.01とどんどんゼロに向かって小さくしたら∞になるね。 けど、-100、-10、-1、-0.1、-0.01とどんどんゼロに向かって大きくすると-∞になるね。 じゃあ0で割ったらどうなると思う?
@user-hy3uw9os1z
@user-hy3uw9os1z 18 дней назад
@@MrTakusomikke 答えが出ないんじゃないかと思いました
@MrTakusomikke
@MrTakusomikke 18 дней назад
@@user-hy3uw9os1z そういうこと!なので無限とかじゃなくて、答えがない。定義できない。というのが正解。
@user-ro6ef9gv9p
@user-ro6ef9gv9p 26 дней назад
数学よりもっと大事な 世の中バカな大人がいっぱい居る、という事を学べましたね。
@PROTEIN_BAR
@PROTEIN_BAR 27 дней назад
小学校の算数ならそもそも扱わないが正解な気がする これで0で覚えてのちのち「それ違うよ?」って言われたとき苦手意識芽生えちゃうじゃないかな
@gNFEuV9rY77w
@gNFEuV9rY77w 27 дней назад
扱わないだとぼんやりすぎるし、0で割ってはいけないと教えるのが普通だと思います。教科書にそう書いてあるはず。。自信ないですが。何故かこの件について教員の方からのコメントとか無いですよねー。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 23 дня назад
​@@gNFEuV9rY77wいや、算数には0で割るなんて状況がそもそもないから取り扱っていないよ。0人に分けるとかそんな馬鹿みたいな問題文載せないでしょ。したがって教科書にもありません。 0で割ってはいけないは数学の範疇だと思います。算数ではそもそもないアイデアです。
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 23 дня назад
​@@gNFEuV9rY77w仮に小学校で教えるとして「なぜ0で割ったらいけないんですか?」と子どもに質問されたらどう答えたらいいのでしょう。小学生に正確にこの理由を指導することができますか?僕は無理だと思いますよ。
@gNFEuV9rY77w
@gNFEuV9rY77w 23 дня назад
@@fukushimaben.sansantakasan そもそも動画の元ネタが小学校のテストで出題されたって話なんですが?
@fukushimaben.sansantakasan
@fukushimaben.sansantakasan 23 дня назад
@@gNFEuV9rY77w それが本当かどうか裏付けは取られたのですか?
Далее
Do you know why you should not divide by zero?
8:15
Просмотров 694 тыс.
This or That 🛍️
00:52
Просмотров 6 млн
Beautiful sport😍
00:20
Просмотров 134 тыс.
Камень, ножницы, нейронка
00:33
Просмотров 64 тыс.
This or That 🛍️
00:52
Просмотров 6 млн