Тёмный

『鎌倉殿の13人』第25回「天が望んだ男」妄想炸裂解説 

かしまし歴史チャンネル
Подписаться 119 тыс.
Просмотров 96 тыс.
50% 1

#頼朝 #義時 #鎌倉殿の13人
※概要
『鎌倉殿の13人』第25回「天が望んだ男」で、頼朝が落馬したのと同時に、政子や頼家などに聞こえた鈴の音。あれは何だったのか。そして何故、義時だけに聞こえなかったのか。その理由を妄想フルスロットルで解説しています。
【補足】
いまさらですがラストの「九郎」は「藤九郎、たすけて」だったのかも(⇐6回目視聴後)などと思ったりもしました。その方が、今回の頼朝っぽかったかも(?)
皆さんのご意見、お待ちしています。
2022年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」解説動画です。
【関連動画】
後白河法皇ってどんな人?
• 後白河法皇ってどんな人?
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
/ rgdfu0kgzh2anki
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.org/wiki/
「鎌倉殿の13人公式ツイッター」
nhk_kamakura13?s=20
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Опубликовано:

 

27 июн 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 148   
@user-mu3bi5lr4v
@user-mu3bi5lr4v 2 года назад
「とう………くろう」と言ってますよ。 最後に「藤九郎」と言いたいと大泉洋さんに言われて、野添さんは「佐殿」と叫んだそうです。 素晴らしい演技のお二人でしたね。 大泉頼朝様ロスです😢
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 года назад
おお、そうだったのですね! さらに泣けます!
@user-uk8lz9os9y
@user-uk8lz9os9y 2 года назад
皆さんのわちゃわちゃ感、やっぱ最高ですね。 ラットさんの「一番重要なことはお前には教えないパターン」で吹きましたwww 今回も大爆笑させてもらいました🤣
@COSF101
@COSF101 2 года назад
ラットちゃん鋭いですね! 巴の中の人の話しでは、頼朝との面談シーンは難しい演技だったそうです。巴との面会シーンで謝罪したシーンは確かに頼朝の死が近づいている事を如実に表すシーンだと思いますね。謝罪後鈴の音が聴こえ慌てて謝罪を否定する頼朝。衝撃的でした。巴は唯一頼朝と義盛が鈴の音を聴いてしまうシーンに立ち会う役割をしていたのですね。 巴をあれらの場面で出演させた三谷幸喜氏。凄いの一言。
@user-gb3ow9um3u
@user-gb3ow9um3u 2 года назад
もはや、作曲家の意図を汲み取ろうとする演奏家みたいになってる。😅
@cha-qj4sg
@cha-qj4sg 2 года назад
盛長役の野添さんがこたえていたのですが、最後のシーンは元々セリフはなく、大泉さんが「藤九郎」と言う提案をしたそうです。 でも、SNSで「九郎」と聞こえたって人がとてもいたので演出側であえて「九郎」とも聞こえる演出がされているかもしれませんね。 おりんの件は義時は頼朝から命が短いことを直接聞いたので、虫の知らせのようなものは不要だったのかなと思いました。最側近の盛長も目の前で頼朝が倒れたので虫の知らせは不要だったのかなと。 唯一生き残っている弟の全成にも聞こえる演出をしてほしかったです😅 でも「天が望んだ男」という題名ですし、望む男が移行したってのは確かにあると思いました。
@user-ry3du7we4k
@user-ry3du7we4k 2 года назад
「はじめて…北条、の、やかたに来たと、きに…」 後半は呂律が回っていなかった最後のことば。頼朝はなにを言おうとしていたのか。 馬上でお迎えの音を聞いた頼朝。ああ、きたか、と思ったのではないか。これから始まる壮絶な権力闘争を前に、とてもしんみりした温かい回だった
@user-ke9ci1gn4m
@user-ke9ci1gn4m 2 года назад
初見、頼朝最後の瞬間は「藤九郎」と言ったと思いましたが、「とう、くろう」だったので、その音とリズムが「九郎(義経)」も同時にイメージさせました。 その瞬間に色んなものが重なる様が、走馬灯を連想させて、諸行無常が溢れたシーンと感じた印象が残っています。 それと、巴と話すシーンの頼朝は、寿命が訪れた老人のような生気のない姿勢と表情でしたね。実年齢とは無関係に、そういう時に人はそういう感じになるのを、私の人生でも何人かお会いしました。 凄い演技だったと思います。 最後に。 義時に鈴音が鳴らなかった件は、神が選ぶ男の交代(チェンジ)という脚本上の意味を私も考えていましたが、先生の「義時の中に頼朝が生きる」という視点は、一ファンとして幸福な鑑賞体験を頂けて、とても嬉しく有り難かったです。謝謝🙏🏼😊
@user-ty8ur2ks2f
@user-ty8ur2ks2f 2 года назад
いい解釈ですね。 私個人は、既に自分の死を予感した頼朝がそれによって悟りを開いたと義時に話した時に、既に別れを告げていたからだと思いました。義時の「いつも一番大切なことを~」という言葉も、自分の死の予感という最も大切なことを自分だけに話してくれたという解釈も出来る訳で。
@benikuzutobe
@benikuzutobe 2 года назад
霊感が最も鋭い筈の阿野全成に鈴の音が聞こえなかったのが、また意味のある演出WW。
@user-zz7hs4pk4i
@user-zz7hs4pk4i 2 года назад
ホントそうですね😂 斜め上を行くカリスマですよね😁 威張る事もなく優しくて、愛すべき僧侶ですね❤️こんなお坊様、親戚にいたら和みますね✴️
@user-pv5go7uk6g
@user-pv5go7uk6g 2 года назад
僧侶とかいう人は、直接の言葉を感じるものだから 普段からおりんとかを意識しない たよらないから聞こえない
@benikuzutobe
@benikuzutobe 2 года назад
@@user-pv5go7uk6g 仰る通りです。当方、昔に水上勉の作品を耽読してた時期があったものですから、僧侶は”本当は直接の言葉を感じな~い”イメージが固まっておりましたWW。イカンですな~。
@user-pv5go7uk6g
@user-pv5go7uk6g 2 года назад
これからは全成もも実依もいやしだけでなくなるみたいです。@@user-zz7hs4pk4i
@user-zz7hs4pk4i
@user-zz7hs4pk4i 2 года назад
@@user-pv5go7uk6g ホントですね~😭 全成兄ちゃん自分の将来は占えないんだっけ?せめて息子の占いだけでもしてればね~😨
@megm4978
@megm4978 2 года назад
そういえば頼朝役の大泉さんは、真田丸の時はただ一人、遠く離れた弟の死の瞬間に六文銭が鳴る音を聞いた役でしたね ・・・後白河法皇のように、義時の枕元に頼朝が立つようになったらちょっと面白すぎますかね?
@user-vj4lw9xu4d
@user-vj4lw9xu4d 2 года назад
頼朝は義時の中で生き続ける。もの凄く腑に落ちました。頼朝の残忍な側面も受け継がれ これから自身の血族を次々切り捨てる権力者になっていく義時の“天命”だったと。 これまで義時が闇落ちをモヤモヤ見ていましたが、きりゅう先生のこの解説で納得!!
@user-hj9lb9jh3b
@user-hj9lb9jh3b 2 года назад
義時はずっとお側にいたし、最後の会話で頼朝の死期が迫っていることを察していたので、虫の知らせが不要だったのだと思いました。いろいろあったけど、最期まで信頼しあえた主従関係に感動しました。
@MomoAndTaka
@MomoAndTaka 2 года назад
「藤九郎」「佐殿!」説に一票!
@user-zp3ls2me6w
@user-zp3ls2me6w 2 года назад
水筒に毒が入ってた? 「水筒どうでしょう?」
@asab3134
@asab3134 2 года назад
なるほど!その解釈はなっとく!
@otaneninnjinn2002
@otaneninnjinn2002 2 года назад
義時へのコアな部分の引継ぎの件や、鈴の音を画面には出てこない義澄、常胤、実平も聞いて居ただろう件、大いに納得しました。私もNHKプラスを3回見直した口なんで、助かります。 嵐を察ししたかのような義村、待ち望んだかのような能員、血の匂いを嗅いだかのようなりくの表情が秀逸でした・・・。そして、音として最期の「く」を聞きました。迎えに来たのかと思いました・・・
@hoggood6876
@hoggood6876 2 года назад
なるほどー。この解釈がいいですね。
@user-xb1lj4rb6v
@user-xb1lj4rb6v 2 года назад
面白い解釈ですね。解釈の仕方で何重にも楽しめますね。ありがとうございます。
@wanky1407
@wanky1407 2 года назад
頼朝が毎夜うなされていた夢では幽体離脱した頼朝が自分の通夜に驚くという話だったので、落馬した瞬間に、幽体離脱した頼朝が気になる縁者を一人一人訪ねて行ったという風に考えるとつながりが良いように思いました。そう考えると、義時は信頼しきっている存在だったので、気にはならなかったということかもしれませんね。
@user-dj9im2up4p
@user-dj9im2up4p 2 года назад
畠山重忠にも鈴の音は聞こえていたように思います。 鈴の音が聞こえた方を振り向いたら政子も同じ方を見ていたのを見て何かを感じたと言うように見えました。
@jeep9083
@jeep9083 2 года назад
義時だけ鈴の音が聞こえなかったのは義時が天に選ばれし者だったからだと思いました。両方の解釈ができる描かれ方でしたが僕は毒殺はないんじゃないかなと…もし餅や水などに入れ込まれた神経毒であれば右半身のみ麻痺するのはあり得ない。
@gloriakasai5452
@gloriakasai5452 2 года назад
「九郎」というより一緒にいた「藤九郎」と言ったのかと思いました
@user-rl7nx9qf4l
@user-rl7nx9qf4l 2 года назад
藤九郎役の俳優さんがそういうセリフだったと言ってますね♪
@user-kj9zs1se8b
@user-kj9zs1se8b 2 года назад
いつもおもしろいお話をありがとうございました。 私もあの音は、佐殿が別れのあいさつに訪れた音だからだと思いました。義時に聞こえなかったのは、彼には頼朝の死がわかっていたからだと思うのです。佐殿が死んでしまうことを告げてくれた、それが大事なことを私にだけ言ってくださるという言葉の意味だと思いました。あのとき、義時はお地蔵さんに手をあわしていたでしょう。だからそうなんだと思いました。
@masa10jdfpam
@masa10jdfpam 2 года назад
大泉頼朝の最後の言葉は「と、う、くろう」と言いながら落馬し意識不明の重体(まだ死んでない)になったから安達盛長も思わず鎌倉殿ではなくて佐殿と呼びかけたのではないかなと思います。 それに道中でそなた(藤九郎)がそばに居ると心が落ち着くと頼朝が言ってましたからね。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 года назад
それも考えました!
@kojisuzuki01
@kojisuzuki01 2 года назад
頼朝の倒れた原因は基本的に誰も悪くない、ほんとに自分の病気のせいなんだけど、餅と水とであえて「無理矢理でも疑おうと思えば疑えるよ、そういう猜疑心でこの日までの頼朝は生きてきたしこれから13人やその周辺の人たちは生きていく、巻き込まれることになるよ」ってことなのかなあと。義時が鈴の音が聞こえなかったのはおっしゃるように頼朝の事実上の引退宣言と悟りの境地を直接聞いたから、ほかの鈴の音が聞こえた人は滅ぶ滅ばないに関係なくそういう第六感に敏感な人、ということなんでしょうね。落馬の瞬間の「 …ぅくろう…」は素直に藤九郎を呼んでると思いますが、後世の怨霊説もここから出たんじゃないのって匂わせですね。
@pomelove9502
@pomelove9502 2 года назад
この回は色々な頼朝からの交代劇がありましたね。 頼朝から頼家、頼朝から りく、頼朝と時政、頼朝から政子と義時…。 気になったのが時政もボケてきたかもしれないこと。 今後プリティ時政は老齢が原因で怒りっぽくなったり疑い深くなったり……りくに体よく操られるのかもしれませんね
@tarishihiko
@tarishihiko 2 года назад
すばらしいです。諸行無常という平家物語からの大テーマが、ここまで繋がっている気がします。
@user-xr5dc5rg5k
@user-xr5dc5rg5k 2 года назад
私も平家物語の冒頭を思いました。時代は変わりゆくもの、とでも言いたげに思いましたね。
@tarishihiko
@tarishihiko 2 года назад
@@user-xr5dc5rg5k さん諸行無常って人類普遍の思想ですね。それをさりげなくドラマで描かれているし、さりげなく解説されているこの動画もすばらしいです。
@kakukakukaguya
@kakukakukaguya 2 года назад
鈴の音の音量も皆それぞれ違いましたね🤔 この後の展開楽しみです!
@azamisarara9083
@azamisarara9083 2 года назад
第25回の笑いのツボ 和田っちの所で安達さんとのシンクロ
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 года назад
あんなシーンがもう見られないのかと思うと悲しい~。
@azamisarara9083
@azamisarara9083 2 года назад
@@kashimashi_rekishi_ch 打ち合わせ無しだったそうですよ。 頼朝さんの奥に安達さんがいるから、安達さんが合わせたんですかね。 にしても角度までシンクロ~。
@hirohase4208
@hirohase4208 2 года назад
あれは「第二幕始まりまーす」の合図ですね。義時は板付きで幕が上がるのを待っているから舞台監督の合図がいらないのでは。時政パパは無論二幕の冒頭、準主役ですから一緒に板付きスタンバイです。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 года назад
第2幕の開始のベル! おもしろい!
@Ryo-dg1tg
@Ryo-dg1tg 2 года назад
保暦間記·玉葉·義経記·吾妻鏡と知りません。(汗)😰 きりゅう先生の解説のみで、 平安·鎌倉時代を学んでいます。 放送終わりに流れる「名所紀行」はへぇーそうなんなんだと感心し、時に想いにふけます。 訪れたい所ばかりでワクワクがとまりません💖
@savagebear2610
@savagebear2610 2 года назад
バトンタッチ。先生、ご推察お見事です。 それには納得なんですけど、鈴の音が聞こえた人々は後半で重要な役割だからでないですか? 梶原・和田・比企・頼家・畠山(鈴の音は聞いてないけど)は北条が滅ぼします。りくは牧の乱。 政子・義村・大江は義時の協力者。水筒を渡したシーンは三谷氏お得意のミスリードかと。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 года назад
いろんな解釈ができるのが、三谷ドラマの醍醐味ですよね💖
@user-sh6fe9qj6q
@user-sh6fe9qj6q 2 года назад
鈴の音の解釈、なるほど🤔と思いました。いよいよ義時にスポットライトが‥と期待しつつも、色々波乱含みの今後にドキドキ💦 今後の解説も楽しみにしています🤗❣️
@yoshikok6588
@yoshikok6588 2 года назад
私も義時の毒殺ではないと思います。頼朝が亡くなる時の演技から判断すると、脳梗塞の様な病気ではないかと思いました。 言葉を詰まらせるところとか、右腕が動かない演技とか。
@user-tr8en6dx4x
@user-tr8en6dx4x 2 года назад
私もそう感じました。不摂生だったのかな
@riricaluxxx
@riricaluxxx 2 года назад
わぁ、確かに虫の知らせ(鈴の音)ですよね。きりゅうさんの意見に賛成!
@pragman3561
@pragman3561 2 года назад
義時に政治家としての頼朝が乗り移るって、視聴者にとってはつらいシーンが増えるという意味ではw (もちろん歴史的には彼はここからまた闇落ちしていくのですが。)
@shimatsu5619
@shimatsu5619 2 года назад
私も義時毒殺犯説はないなあ、と思っていました というのもその前のモチが喉につまって、あわや!のシーンで 頼朝の死を望んでいたならあんなに必死になって 助けようとはしないのでは?と思うからです 義時に虫の知らせがなかったのは、頼朝の一部が義時の中で 生きているからという説は興味深かかったです
@yukosugihara9778
@yukosugihara9778 2 года назад
鈴の音が聞こえた人は頼朝亡き後の鎌倉を良くも悪くも掻き乱す人 これから運命が変わって行く人だと思いながら見ていました 時政パパは当初から助殿見捨てちまおうか?と言ってみたり勝手に伊豆へ引っ込んだり、法王様の時も「ここですよ、ここ」と胸を叩く(この時の頼朝の表情が何とも…) たぶん頼朝は薄々わかっていたんじゃないかな時政パパはラブリーなだけじゃなく野心的な面もあると だから鐘が鳴らない 義時は頼朝にとってもう一人の自分を作り上げた様なものだから鳴らなくて当たり前 と思いながらドラマを見ていました ちなみに私の中で時政パパは徳光和夫さんキャラです ちょっとタレ目で一見可愛らしく優しい感じだけど……実はかなり
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 года назад
義時が「頼朝が作り上げたもう一人の自分」!
@user-sp1vz1ws8f
@user-sp1vz1ws8f 2 года назад
ありがとうございます!
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 года назад
ありがとうございます。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 года назад
だいたい、三谷さんの脚本は、史実が不明瞭な部分は、視聴者(特に歴史に詳しい方々)に、いろんな想像力を働かせて欲しいてな作りにしてるのが " 粋 " やねぇ〜と見てて感じます。 でも、このドラマでの義時は、頼朝を毒殺する理由がないなぁとは感じました、私はw
@ayosikawa9999
@ayosikawa9999 2 года назад
今日もありがとうございます😊 比企尼には聞こえたのでしょうか。 最後、目を開けて寝てしまってお話し出来ませんでしたけど。
@user-rj6fp8el2e
@user-rj6fp8el2e 2 года назад
あのお水のシーンは思わせぶりでしたね。 毒でもはいってるのか?と思わせられました。 義時はそんなことしないけどね。 今回の説明、納得です。 まだ義時のなかでは頼朝は生きてます。
@user-mt9xi4eb3d
@user-mt9xi4eb3d 2 года назад
きりゅうさん本書けるわ! ほんと面白い 今回のはちゃんと観たけど前回は観ずにこのチャンネル開いたのです でも きりゅうさんの話しがうますぎてなんか観たような気になった😆 最後に九郎〜って言ったと思いたいw
@yoshikok6588
@yoshikok6588 2 года назад
鈴の音が聞こえた人のうち、背中側が映った人は、北条の裏切り者として処罰された者ではないでしょうか。 頼家の後ろ姿が印象的でした。
@user-fi8wq5zm4z
@user-fi8wq5zm4z 2 года назад
バトンタッチは凄く感じました。
@leunion6382
@leunion6382 2 года назад
すごく気になったのは、頼朝さんと義時さんの背景画像が違う所でした。義時を見ると家の中庭?で、頼朝さんの背景は涼やかな山の中でした。
@nagoyataro1
@nagoyataro1 2 года назад
安達盛長が最後に「佐殿」と叫んだのには感動しました。 あと鈴の音ですが、比企尼にも聞こえるべきだと思いました。 一方、九条兼実や丹後局には鈴の音は聞こえたんでしょうか?そこまで親しくはないですか?
@chi509825
@chi509825 2 года назад
いつも楽しい解説ありがとうございます!ちゃんと見ていたのに気付かないことばかりです 三谷さんの脚本はダブルトリプルミーニング当たり前なので、最後の頼朝のセリフも、藤九郎!と(ありが)とう九郎…の二つの意味があると思いたいです
@superyoshipon7372
@superyoshipon7372 2 года назад
きりゅうさん 正解! ぜってー正解! 脚本家になれるダオ
@user-bx8ej1uc7h
@user-bx8ej1uc7h 2 года назад
ガンダムの最終回の「アムロの声」のオマージュ あのとき主要登場人物で聞こえていないのはカツレツキッカ。でもその後3人はアムロ脱出を誘導する。 なのでこの後義時は鈴の音に大事な選択を導かれるのかもしれない。
@user-nx1xt9ur6x
@user-nx1xt9ur6x 2 года назад
第25回「天が望んだ男」の「鈴の音」について勝手な見解を書いてみました。 もしご参考になれば幸いです。 鈴の音はスピリチュアルな体験を象徴的に描いたもの。 鈴の音が特定の人にしか聞こえないのは、誰かの誰かに対するメッセージだから。 頼朝にしか聞こえなかった鈴の音と、頼朝の死後に聞こえた鈴の音は、鳴らしている人が違う。 そして、古今から亡霊が人の前に現れる理由は、恨みや未練のため。 赤いホオズキで飾り立てられた部屋で頼朝が聞いた鈴の音は、 おそらく平家側の誰かが鳴らしたもの。 頼朝の落馬寸前に聞こえた鈴の音は、おそらく「保暦間記」に記されている亡霊たち(源義広、義経、行家、安徳天皇)。 政子・頼家や、鎌倉の御家人たちが聞いた鈴の音は、おそらく頼朝によるもの。 北条時政や義時に鈴の音が聞こえなかったのは、頼朝は彼らに対して、疑いも未練もないため。 三谷さんが描きたかったものはシンプルなのかも。
@user-vy2vl1rw1z
@user-vy2vl1rw1z 2 года назад
詳しく歴史は知らないのですが、最後落馬する時、お供の家来が一人だったのはありえる話なのでしょうか?
@miki-tee
@miki-tee 2 года назад
NHKプラスで見逃し配信で視たあとすぐ復習でココに来ます😄だから先には見ませんよ〜🤣首が取れそうなほど、うなずいてます😂
@user-iv6yr3oj7k
@user-iv6yr3oj7k 2 года назад
こんにちは、最近こちらのチャンネルを頻回に拝見しております。 義時が頼朝に毒盛った説と義時に鈴の音が聞こえてないが結構話題になっていますね。 他のチャンネルの方とかも拝見して色々解釈があって面白いです。 私は、あれって「死に水」じゃないのかな?と思ったんですが、「死に水」を取った(看取った)のが義時なので義時には、頼朝の死は分かっていること(看取ったので)なので鈴の音(虫の知らせ)は無かったのかなと思ったんですが。 すみません個人的見解で。「死に水」自体いつからの習慣かわかりませんしね。
@Tomoconxxx
@Tomoconxxx 2 года назад
動画待っておりました。納得です。私もその解釈に入れてくださいm(_ _)m さっそく見直し理解を深めたいと思います。
@user-pv5go7uk6g
@user-pv5go7uk6g 2 года назад
意識不明で倒れたが息を引き取るのはまだらしいから 死んだからなったのではない
@tadashiiiiii
@tadashiiiiii 2 года назад
なるほど❗
@user-rb5kz1cm7k
@user-rb5kz1cm7k 2 года назад
死因は、飲水病っていうのかな? 現代の糖尿病らしです。水を欲しがる病気です。 ただ、九郎義経の怨霊説もあり 事実、義経を祭るお寺も多いとか。 凄いですね。大河評論家になれそうです。
@iyi553
@iyi553 2 года назад
あの水筒のシーンなんか印象的に描かれていたから、最初毒殺の暗示かと思ったし、 最後まで生き残る大江広元や政子にもあの音が聞こえていたから変だなとは思ったけど、なるほど次の指導者は時政・義時に成って行くから、指導者の死を知らせるあの音が聞こえなかったのか。。。
@himajin0731
@himajin0731 2 года назад
義時に鈴の音が聞こえなかった解釈、納得ですね! 私もその説を採りたいと思います! 頼朝最後のセリフはおそらく「藤九郎」ですね 「とう…くろう」と間が有ったので「九郎」に聞こえたのかも… 脳梗塞っぽい症状で体の異変を感じ、おそらく視界もおかしくなって(脳梗塞になったことないのでどんな視界になるのかわかりませんが)辺りを見渡してる時の感じが「怨霊が見えてる」風にも見えるかも…ってことで「怨霊説」の要素もちょっとだけ入れたのかな?と勝手に思ってます。
@sakuragami-emaki
@sakuragami-emaki 2 года назад
畠山は時房から強い尊敬を示され、義村は義時から「もう少し付き合ってくれよ」と頼られていた。「天」ではなく人望、損得抜きに「人に望まれている男」は聞かなかったんだろうかなあ🤔…? と思いました。
@user-qj8kx8gb6x
@user-qj8kx8gb6x 2 года назад
頼朝が赤いホオズキを「すぐに取り外せ!」と怒った直後に頼朝自身にも鈴の音が聞こえていますが、あれは何なんでしょうね? タイミング的にも、虫の知らせ、って感じでもないような…
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 года назад
死の足音、頼朝自身の死への虫の知らせ、かな~と思ってました。
@mh2987
@mh2987 2 года назад
藤九郎のことじゃないですか?(馬をひいていた方の元の?名前)
@user-nl3ih6pw8d
@user-nl3ih6pw8d 2 года назад
説明を聞いて、もしかして音が聞こえた人は、ニュータイプ?思ったりしました。
@user-ub8vx2kp1x
@user-ub8vx2kp1x 2 года назад
エマさん死ぬシーンかよ、とか思いながら観てました。
@user-fc8jm7wt7p
@user-fc8jm7wt7p 2 года назад
義時だけ、頼朝の死を意識していない(望んだり、恐れたりしていない)から  って解釈した。
@big-o2412
@big-o2412 2 года назад
落馬直前の呂律の回らない様子は、脳梗塞などの典型的な症状に見えるよう演出したのだと思います。ホント呂律の回らない症状は良く演技されていました。鈴は無意識に見ていましたが、単に虫の知らせというようにしか見ていませんでした。
@user-vl4qi5ds7q
@user-vl4qi5ds7q 2 года назад
「りく」さんの時の鈴の音が少し小さい目に感じたのですが、あれは何故だと思いますか? また、頼朝公が巴御前に謝ってるシーンがありましたが、あれは史実でもあるんですか?
@user-wx2yh7fq6c
@user-wx2yh7fq6c 2 года назад
義時にとってだけ不穏な知らせではなかったのかも 本人は気づいてなかったけど そろそろ運命に弄ばれ悪に染まらざるをえなかったというエクスキューズぬきにピカレスクロマンを楽しみたいですな 大河でそれやったら歴史に残りますが
@user-sq5fj2lo6o
@user-sq5fj2lo6o 2 года назад
義時の毒殺説は 後に義時自身が毒殺されて 因果応報ですな みたいな脚本を三谷さんなら書きそうな気がします
@user-vv6lo9qq9l
@user-vv6lo9qq9l 2 года назад
義時に死が近付く時に、頼朝のように鈴の音が聞こえるのかなって思ってる。 義時の死に間際に鈴の音が鳴って、頼朝が迎えに来ると予想してる。 そして最初に義時が頼朝を馬に乗せて走った場面に切り替わるみたいな。
@user-rb5kz1cm7k
@user-rb5kz1cm7k 2 года назад
「虫の声」って何の声です? 自分は鈴虫のような気がしますし 自分の子孫のことが気になり 覗きに来るのが蜻蛉のような気がします。
@pontarou01
@pontarou01 2 года назад
ピーンって鳴ったのは三浦が最初でしたっけ?
@user-dq6or5iw3b
@user-dq6or5iw3b 2 года назад
別に普通の坂東人ですがなんかやっぱり関西の人って違うんだな、て良く解った気がします。 無粋。
@user-my5yu1tn6j
@user-my5yu1tn6j 2 года назад
政子と大江広元は幕府側の重要人物。 他の人は、幕府に対して反乱を起こす人達。義村は実朝暗殺にかかわるから?義時に聞こえなかったのは…わかりましぇん😅
@gravediggerdog
@gravediggerdog 2 года назад
これから始まる “DIE” レース・・・
@Jun-ik4sh
@Jun-ik4sh 2 года назад
時政の演出がないのは意味があるんでしょうね。政子の時に出てきてもいいのに。最期の時まで頼朝に干されて出番のない時政が哀れ…。
@tomokasa8405
@tomokasa8405 2 года назад
九郎(義経)説もかなり高い信憑性を持ってると 思いますよ。 番組の最後に義経に祟られて亡くなったので それを鎮める神社が映ってましたね。
@takashi_kimori
@takashi_kimori 2 года назад
ボクは、時政パパが(りくにも内緒で)頼朝に小さな盃で毒を盛ったと思っています。それで時政が頼朝の死のシーンで現われなかったのだと。
@darksirius4763
@darksirius4763 2 года назад
天が望んだ男というタイトルが示すが如く、 これまで、世の中を導く役目を担う男として、天に望まれていた頼朝は、 その役目を終えたから天に召され、 次に、これから先の世を導いていく役目担う男として、天に望まれた義時。 今の義時には、主の死とて嘆き悲しんでいる暇はなく、 頼朝の死をきっかけに、これから起こるかもしれない世の変動に対し、 先を見据えて冷静かつ迅速に対処していかねばならない役目があり、 それが今の義時には一番大事なこと。 ゆえに、天が義時には、悲しみに溺れさせずに、 前に進んでいかせるため、 虫の知らせの音(チリーン)が聞こえないよう、 天が義時には音を届けなかったのだと思いました。 もしくは、天に召されていく頼朝が、 既に頼朝に死期が迫っていることを感じていた義時へ、 「お前には知らせずとも、もうその頃合いだとわかっているな」と 己の死を告げる音を届ける必要もないとしたのかなとも思いました。 以上、あくまで、個人的な感想です。
@miyako445
@miyako445 2 года назад
三谷さんはコメント読んでみると毒殺はないと思う。
@user-zn2xw6mn8m
@user-zn2xw6mn8m 2 года назад
三谷さんは天才だわ。 天才が勉強したら、凄い
@chih-hsintsai959
@chih-hsintsai959 2 года назад
鈴の音 => 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
@user-gd9fh5oy5r
@user-gd9fh5oy5r 2 года назад
落馬の原因が何なのか。 義経の亡霊を見たとの説もありますが、 頼朝が糖尿病だったことを考えると、 脳卒中説もまんざらではないように思います。 あと頼朝は、虫歯などの口内トラブルを抱えていたという記録があり、 実際、糖尿病の人は歯周病にかかりやすいことが分かっています
@user-pv5go7uk6g
@user-pv5go7uk6g 2 года назад
「九郎とも問う苦労とも思えるように演出されたのでしょうと今は思います 大泉さんはどういっていたのでしょうね。 意識不明だがまだ死んでない 本当にこと切れてたら義時にも聞こえていたのでは?
@user-pv5go7uk6g
@user-pv5go7uk6g 2 года назад
藤九郎と書いたつもりが、変換ミス問う苦労には失礼しました
@user-qq9fo7qm7b
@user-qq9fo7qm7b 2 года назад
義時と政子に将来を託してた時、鐘の音が3回目で止まったのは意味あると思いますか?
@akihirononaka3851
@akihirononaka3851 2 года назад
鈴で、頼朝死んだとは思いましたが、誰に聞こえたかはみていませんでした。専門家はそこまで見るんですね。
@fzr5458
@fzr5458 2 года назад
義経が亡くなった際、コメントで、私、頼朝だけは許せないと申しましたが、今回頼朝さんも、お亡くなりになって、天国で義経さんに謝るのであれば、しょうがないのかなとも思いますが、源氏の政権を続ける為には、やっぱり義経は生かしておいても良かったかなと。 なんせ、3代きりで源氏は滅び、平氏北条の世の中になる訳ですから。
@455ryo
@455ryo 2 года назад
単に義時は二人っきりの会話の中で既に頼朝の死期が近いことを悟ってたからだと思った。
@fumiominato3066
@fumiominato3066 2 года назад
この回のタイトルの通り『天が望んだ男』が義時に移り変わった証なのか?
@murt2286
@murt2286 2 года назад
頼朝が生きてるときにも「リーン」と鳴ってて、頼朝だけに聞こえててそばに居た義時、巴には聞こえなかった。他もあるかも。
@heartcocktail62
@heartcocktail62 2 года назад
やはり鈴の音、皆さん疑問を抱いたり、深読みしてみたり、演出としての狙いは何だったのか等々、興味関心が大きいですよね。 私も気になっていたので、ここに来ればきっとテーマになってるはず!と。 私も、時政、義時の二人、前者は聞こえてた・聞こえなかったのシーン無し、後者は聞こえていない・鳴っていないということを深読みした1人です。 まず、時政と義時が毒殺したという深読みは、それは無いよと私も思うので、毒殺説を信じる人へのサービスとして可能性を暗示してあげた、と思うまでです。 毒殺で見た場合は、時政の餅と酒&義時の水&鈴の音という流れから、「暗示している!」と喜ばれる人もいるだろうなあと。 餅を上手く作れないでいるところを描いておいて、詰まった餅の作り手がその者(録画せず、あの役名も覚えておらずで(^◇^;))であったことも描いてと、 念の入った毒殺説の要素の盛り込みと思ってます。偶然描いたとは思えないので。 私なりに考えたのは、時政には「聞こえた」シーンが無いだけでなく、「聞こえていない」とも描かれていないので、暗殺繋がり云々は関係なしかと。 義時には「聞こえていない」とは言い切れず、実は地蔵?に手を合わせていた義時本人には聞こえていて、聞こえていることを効果音として「鳴らしていない」だけと。 その意味では、きりゅう先生のご推察にある意味近かったのかな?と、勝手に思ってます( ^^) いずれにしても、きりゅう先生のご意見、ご推察に納得しております! 「天が望んだ男」として一心同体となった義時には、頼朝が肉体的に死にかかっていても、「天が望んだ男」は「死んでいない」故に「聞こえない」が自然ですね。 頼朝が人気無い理由は、偏に義経人気の対極に位置するわけで、義経を死に追いやったことへの反感が今以て多いからだと思います。 蛇足。藤原道長、田沼意次、石田三成の3人も好感の持てない描かれ方が多いので、それらを覆す描かれ方を期待するものです。
@user-zo8ws1dt7m
@user-zo8ws1dt7m 2 года назад
毎回動画の楽しみに待っています 皆さんジーンとされてますね 私ね 鎌倉殿と義時のしみじみシーンで鎌倉殿の顎の髭がゆがんでるようで 気になってしまって入ってきませんでした これから気を引き締めてもう一度見ます 次の動画も楽しみにしてます
@user-qr2mq5rb4u
@user-qr2mq5rb4u 2 года назад
虫の知らせなあ ドラマやから そういうのもありかもっちゅうことで とりあえずパチパチ(拍手)にしとこかな
@user-lm3ji7mp2u
@user-lm3ji7mp2u 2 года назад
🎐鈴一つで深読み〜〜♡ そこまで考えてドラマを見ると正直疲れます。ボ〜とみていたい。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 года назад
それが趣味みたいなものなのでwww ドラマの見方は人さまざまですよね。
@fumiominato3066
@fumiominato3066 2 года назад
頼朝の最後の口パクは『藤、九郎』と言ったように見えました。だから義経とは関係ないと思います。 最近の言動を見て、頼朝が死んだらどうしよう、などと考えた人たちには聴こえたが、まさかそんな事など考えもしない(考えたくない)義時には聴こえなかった。 そう思っています。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 года назад
なるほど~、頼朝の死を予感していた人とそうでない人。ありえますね! ん? 和田ッち、そんなに勘が鋭かったのか?? 笑
@quri8703
@quri8703 2 года назад
もやもやしていたので、首を長くして解釈をお待ちしておりました👏
@sc207939chibus
@sc207939chibus 2 года назад
見直しております。NHK+
@user-co7xj7nc6k
@user-co7xj7nc6k 2 года назад
当時の時代は、人がその辺で死んでいるのが当たり前の時代だったと言われてるので、あの時代に人の死を感じやすかったは違う気がますがどうでしょうか?
@chitasei-goyou
@chitasei-goyou 2 года назад
九郎=テムジン説は笑えないです。世間も、もっともっと頭を柔らかくすべきですよ。 笹竜胆紋の石碑の話とか、白九本の旗印の話とかありますが、あの畜生っぷりがそっくりで…
Далее
13人の合議制、ホントはなかった!?
12:33
СЛУЧАЙ В ЧЕРНОБЫЛЕ😰#shorts
00:19
Просмотров 243 тыс.
Finger Heart - Fancy Refill (Inside Out Animation)
00:30