Тёмный

【お寺の仏具】こんなにあるの!?色んな鐘と木魚を大公開!!【曹洞宗】 

仏教・お寺ch大慈
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 17 тыс.
50% 1

鐘が鳴るシーンは音量注意!本堂特定しても拡散しないでネ!
お寺にあるさまざまな仏具の中から鳴らし物について大公開します。
#仏具 #大公開 #曹洞宗
○△□●▲■
サブch【大慈の裏庭】
/ @uraniwa
ゲームch【大慈のゲーム庵】
/ @daijigame
○△□●▲■
私は曹洞宗のお坊さんであるため、おおむね曹洞宗目線のお話や曹洞宗でのお話になります。
○△□●▲■
仏教の教えやお寺の生活、よくある誤解、ぶっちゃけ話、禅の修行の話、読経、坐禅、自然観察、実験など、幅広く仏教・お寺の世界をご紹介したいと思います。
田舎の山寺の禅僧です。
曹洞宗副住職。
曹洞宗大本山總持寺にて修行(安居)。
曹洞宗布教師養成所2期修了。
タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み) 。
お坊さんQ&A hasunoha 回答僧
仮面系お坊さんRU-vidr
Twitter
/ daiji_zen

Опубликовано:

 

12 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 58   
@user-sh9nx8jm6c
@user-sh9nx8jm6c 2 года назад
3:33 ポク、ポク、ポク、チーンを頭の中で再生してしまった笑
@user-cd6do7jl3y
@user-cd6do7jl3y 5 лет назад
ありがたく拝聴しました。
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
合掌🙏
@taethin0914
@taethin0914 5 лет назад
まさかのエスニック雑貨店だった。 日本ぽくないなぁと思っていたら、ヒマラヤ密教デザイン。カッコいい(≧∇≦) 今回は鳴り物の紹介ありがとうございました(^ ^)こんなに早く対応下さるとは…。お疲れのなのに、ありがとうございます m(_ _)m いや〜こんなに沢山の鳴り物を1度に拝見できて、めちゃくちゃ楽しかったです。それぞれ趣のある音色で素敵でした。個人的にはお爺様の木魚が、音色もデザインもグッときました(*´꒳`*) 台座の彫刻などもググっときました!日本の職人さん凄い!今度お寺に参った時は、じっくり拝見してきます。 編集作業、とても大変だと思いますが、無理せずゆっくり作っていって下さいね。これからも応援させていただきます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
好きなエスニック雑貨店はマライカです👍 ありがとうございます!
@user-sz1lj3vk1b
@user-sz1lj3vk1b 2 года назад
大慈さん、トワル住職は曹洞宗の鐘と木魚の音は響きがいいと聞いた事があります。私は知識不足なので 音に関する事はわかりませんが、大慈さんの動画で如来寿量品16下、木魚たたきながら読経している木魚 はこの動画でありましたか?
@chdaiji
@chdaiji 2 года назад
10:00 からのセットが読経動画で用いている物になりますが、仕入れ元の職人さんは宗派で変わらないと思いますから、何か別の意味ではないかと思われます
@denkyu2
@denkyu2 2 года назад
メインで使っている木魚と大鏧はどのくらいのサイズですか?教えていただければ幸いですm(_ _)m
@chdaiji
@chdaiji 2 года назад
いずれも直径40cmくらいです
@denkyu2
@denkyu2 2 года назад
わざわざありがとうございます!
@ratio5754
@ratio5754 4 года назад
「だいけい」の音が釣鐘っぽくて好き 心地よい ずーーーーっと 音に包まれていたくなる心地の良い響き
@tenrinota855
@tenrinota855 3 года назад
仏具を教えてありがとうございます😊
@user-oo5wg7ih9m
@user-oo5wg7ih9m 5 лет назад
うわーーーいっ( ≧∀≦)ノ 貴重な品々の公開とご説明、ホントありがとうございます! こんなに見せていただけるとは。 大きなダイケイ(?)は、お寺の鐘の音に近いですね~。 いい音だ~。 仏具を置いている木製の台にも風情を感じました。 一つ一つが大切にされてきた感じがアリアリと。 丁寧なご説明もありがとうございました! 木魚ってじっくり見たことなかったので、こんな形なんだーと初めて知りました。 しかも魚が彫られてる。 だから木魚。 無知すぎですね^^;
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
大鏧をもっと大きくして、置き切れなくなって吊り下げているようなものでしょうからね。 小さいものはその限りではありませんが、これらの1つ1つにお施主さんがついていて、あるいはクッションとか上にかけてある布を縫って下さったお檀家さんがいて……そんな風に大切に後代に伝えられてきたものによってお寺は成り立っています。 広い意味のご先祖さまがたに感謝せねばなりませんね。
@user-oo5wg7ih9m
@user-oo5wg7ih9m 5 лет назад
そうですね。本当に。 自分のご先祖様だけではなく、お寺を支えてきて下さった先人様方全てに感謝せねばなりませんよね。 3年ほど前に、お寺に伺った際、ご住職が「これを持って帰りなさい」と木彫りのお地蔵様をくれました。 時折、手先の器用な檀家さんが、彫って持ってきて下さるのだとか。 気持ちばかりのお布施を受け取っていただき、有り難く頂戴しました。 今は実家のお仏壇に可愛らしく、ちょこんと座られています。 繋がりと言いますか、温か~い網目のようなものを感じます(^^) 自分も何かしら出来るようになりたいな。
@shunnsukemoriya874
@shunnsukemoriya874 4 года назад
大慈さんに会ってみたい。面白い坊さんだ
@catmaniamusicsoka
@catmaniamusicsoka 3 года назад
大きい木魚の音ってヴォンッて音が鳴るけどマイクが拾ってくれないのが残念…
@user-bg2dt2cl7r
@user-bg2dt2cl7r 5 лет назад
一口に鳴り物と言っても、色々とありますね。 家の菩提寺は真宗大谷派のお寺さんですが、木魚を一切使わないこともあって、 木魚の音が新鮮に感じました。 お祖父様が使われていた鐘と木魚も澄んだ良い音ですね。 動画越しに聴いているだけなのに、落ち着きます。
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
続編ではまだまだ色んなのが出てきますよ。 日蓮宗さんはまた一風変わったのを使っていらっしゃいますし、宗派でも色々ですね
@user-cd6do7jl3y
@user-cd6do7jl3y 4 года назад
@@chdaiji さま 思い出しました。うちのお寺(日蓮宗)で、シンバルの大きなようなものを鳴らしていました。ジャ~ンではなくてすり合わせてジャ~~~ンっていう感じ。続編期待しています。
@user-sh9nx8jm6c
@user-sh9nx8jm6c 2 года назад
@@user-cd6do7jl3y 初めまして! その仏具、妙はちって言うらしいよ!
@155590640582
@155590640582 5 лет назад
うちのおリンでも試してみましたが、大慈様のシンギングボールのような綺麗な音はでませんね!(^◇^;) いやー、こんなにおリンによって音色が違ったり、叩く場所が決まってたり、あんなに大きい物があるとは知りませんでした!大きい物のお寺の鐘のような音もいいですね(^^) とても面白かったです!
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
日本のはおリンを打つ棒があの音を出すようにできていないんです。私のシンキングボウルを打つ棒、日本のにはない太さなんです。 きっとある程度の重さが大切なんでしょうね。
@user-bq1cg2db5t
@user-bq1cg2db5t 5 лет назад
とても面白かったです! 巨大なカネ?と木魚は叩くバチもぶっといですね。 あのカネ?も職人さんの魂が込められているのですね。
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
ありがとうございます。 あの鐘は気の遠くなるような作業だろうと思います。
@naokuma1955
@naokuma1955 5 лет назад
木魚叩きたい~~
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
お坊さんに言えば打たせてもらえますよ。ちょっと恐る恐る気味にお願いするのがコツかも。
@user-hc1cv8br6v
@user-hc1cv8br6v 4 года назад
たたいてみたい、次回の法事聴いてみよ
@user-io8bm3km8o
@user-io8bm3km8o 4 года назад
おりんを4回目にピッ!って止めたあとお経が頭の中で流れる笑
@rakujin_heike
@rakujin_heike 4 года назад
実家が曹洞宗の古い寺の檀家総代をしていることもあって、最近禅宗にハマっています。リラックス効果(失礼ですね笑)を求めて、良い音(家庭的なものより低めの音?)が出るおりんを探しています。動画に登場するおりんのサイズを教えてください!
@higasisaijou
@higasisaijou 4 года назад
火葬場や葬儀場によっては大きな鐘が置いてあったり小さいのがあったり… 近所の家では大きな金が置いてあったり様々です。
@user-cq4bg3ch3r
@user-cq4bg3ch3r 5 лет назад
大きい木魚ですね~。ウチにある木魚が可愛く見えます笑 日本独特のアイテムなんですかね?日本最大の木魚とか見てみたいですね(^^ゞ
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
木魚は江戸時代に中国から輸入しました。 私が行った東南アジアのお寺にはありませんでした。
@gordfre2979
@gordfre2979 5 лет назад
そう言えば、小さい頃に何故か木魚の形が怖かったなあ。 ファークライ3しかやってないですが、スニーキング重視は変わりませんか?
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
んー、もう記憶が薄れつつありますが、スニーキング重視だったような。
@gordfre2979
@gordfre2979 5 лет назад
@@chdaiji やっぱりですか、教えてくださって有り難うございます!
@ok4325
@ok4325 4 года назад
ありがたく拝見しました。 曹洞宗では木魚を魚鱗とは呼ばないのでしょうか? 私がよく行く臨済宗のお寺では魚鱗と呼んでいました。
@chdaiji
@chdaiji 4 года назад
初めて聞きました😮
@ok4325
@ok4325 4 года назад
そうなんですね! 同じ禅宗でもだいぶ違うんですかねー。 ちなみに実家は曹洞宗の檀家で、個人的に坐禅しにお邪魔するお寺は臨済宗です😌
@ok4325
@ok4325 4 года назад
いつもありがたい(楽しい)動画ありがとうございます😌
@Bluelite2012
@Bluelite2012 3 года назад
ご住職が良くお読みになる教本?って一般向けとお寺向けって何が違うのか、紹介してもらえますか?
@satoho2401
@satoho2401 3 года назад
シンバルみたいなもの、ありませんでしたね、、
@crazycoolyasu1396
@crazycoolyasu1396 5 лет назад
何故、お魚で木魚なのか不思議です。お経、変拍子も、あり、叩くの難しいですよね。
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
ホウという伝説上の生き物をかたどった鳴らし物を丸めた説と、魚はマブタがなくて寝ない(と昔思われていた)ので、読経中の眠気ざましに選んだ説とあります。 私は前者を支持しています。後者は昔の人はバカだという前提に立っていますし、それに眠気覚し効果は打ってる人、1人にしかありませんので完全に素人論だなという感じです。
@crazycoolyasu1396
@crazycoolyasu1396 5 лет назад
ありがとうございます。魚も眠るので、眠気覚ましは、後からつけたのは、納得いきますね
@user-yi7be9fd5u
@user-yi7be9fd5u 5 лет назад
木魚台固定しないとね!叩いていると、離れて行きますよ
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
大きいのは後ろに枕をしているので大丈夫です。 法事用の小さいのは逃げていきますね(^_^;) 何年か前のお坊さんあるあるで滑り止めシートがおススメされていました。
@user-lq9dy9yx3x
@user-lq9dy9yx3x 3 года назад
小啓で安井値段はないですか?欲しいです🙏
@chdaiji
@chdaiji 3 года назад
お寺は販売していないので仏具屋さんや仏壇屋さんでお問い合わせ下さい。ネットショップやRU-vidのchを検索してみてもいいかもしれません
@user-uv8xd6nm4y
@user-uv8xd6nm4y 5 лет назад
こんにちは 本家も親戚も家で法事する事が多いのですが お坊様は手ぶら 鐘も木魚も持ってみえた事ありません あっ帰る時はカネ(お布施)持って帰りますがw
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
まぁ、やり方は1ヶ寺1ヶ寺違いますからね。車が普及するよりも昔はお檀家さんが道具を取りに来て下さったりしてましたし。
@ratio5754
@ratio5754 4 года назад
木魚 の 魚は どんな魚? そもそも なんで 魚? ある法事の待ち時間で暇をもてあましていたときに木魚をまじまじ見ると  綺麗な彫刻が施されていて 鱗のような彫りがあり あ~木魚だからかあ と思いつつも  頭部らしき部分の彫りは「魚?」というよりは 獅子? 狛犬? 鼻っぽいのあるし 髭っぽいのあるし な・・鯰か? と よく分からない生き物の頭部が掘られていました 木魚の「魚」は本来なにを指しているのでしょうか
@user-ek5nq9zd6n
@user-ek5nq9zd6n 5 лет назад
素朴な疑問なんですが、 木魚ってどうして必要なのですか? 子供のころは、 木魚が骸骨に💀見えて スゴく恐かったのを覚えています😅 不思議な形してますよね…😲💦
@chdaiji
@chdaiji 5 лет назад
複数人で読む時にパーカッションとして便利だったり、一定のリズムで撃ち続けることに瞑想効果があったり…といったところです。 でも無いといけないわけではありませんよ。実際、一般家庭のお仏壇ではあまり有りませんし。
@user-ek5nq9zd6n
@user-ek5nq9zd6n 5 лет назад
@@chdaiji 様 なるほど💡 ありがとうございます😃
@user-hc1cv8br6v
@user-hc1cv8br6v 4 года назад
@@chdaiji いろいろあってために、なりました
@shunnsukemoriya874
@shunnsukemoriya874 4 года назад
木魚は仏具の中で一番いらないものかもしれない。なぜならば眠気防止のために そもそも使っていたから
@chdaiji
@chdaiji 4 года назад
5人集まると欲しくなります。この辺は実務家じゃないと感じられない部分です
Далее
Новый уровень твоей сосиски
00:33
曹洞宗 お坊さんの正装
11:37
Просмотров 3,3 тыс.
曹洞宗大本山總持寺 朝課
48:13
Просмотров 1,5 млн
Новый уровень твоей сосиски
00:33