Тёмный

【お金を増やす思考法Q&A:奥野一成】インデックス投資の長所と短所/チャート分析は星占い/個別株投資も5年分散/稼ぐ力はROAで測る/四季報の活かし方/日本株と海外株の配分/投資信託の選び方 

PIVOT 公式チャンネル
Подписаться 1,8 млн
Просмотров 434 тыс.
50% 1

PIVOTの人気出演者を招いて視聴者から質問に答えていくQ&Aセッション。今回のテーマは「投資戦略」。
<関連書籍>
『マンガでわかる お金を増やす思考法』 奥野一成(監修)
amzn.to/3rCjnWf
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
<ゲスト>
奥野一成|農林中金バリューインベストメンツ CIO
京都大学法学部卒、ロンドンビジネススクール・ファイナンス学修士。1992年日本長期信用銀行入行。長銀証券、UBS証券を経て農林中央金庫入庫。2014年から現職。バフェットの投資哲学に通ずる「長期厳選投資」のパイオニア。機関投資家向けファンドの運用総額は4000億を突破。「おおぶね」として個人にも開放。
<関連動画>
• 【超円安時代の資産の増やし方】4000億円フ...
• 【企業型DCの徹底解説:前編】新NISAより...
• 【企業型DCの徹底解説:後編】企業型DCの運...
<目次>
00:00 ダイジェスト
00:38 日本買いブームの影響
03:46 グローバル投資とインデックス投資の長所と短所
07:38 投資先の見極め方
11:00 下落時のメンタル維持方法
18:48 今稼ぐ力はROAで測る
25:33 四季報の活かし方
30:13 日本株と海外株の配分
39:12 投資のリスク管理で大事なこと
PIVOTアプリでは全ての動画(約800本)が全編無料公開中です。
app.adjust.com/1277hii2?redir...
#投資 #株式投資 #不動産投資 #ETF投資 #資産運用 #インデックス投資 #投資戦略 #投資初心者 #リスク管理 #相場分析 #長期投資 #金利情報 #日経平均株価

Опубликовано:

 

14 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 77   
@Rapa_breeder
@Rapa_breeder 11 месяцев назад
勉強になります!ありがとうございました! ぜひ、もっと多くの長期投資家のお話も聞いてみたいと感じました。 ひふみ投信の藤野さん以外にも、 私個人的には、さわかみ投信の黒島 光昭さん(あえて澤上篤人さんや龍さんではなく)や、元セゾン投信の中野晴啓さんの話もPIVOTを通して聞いてみたいです。
@hakatanaka0620
@hakatanaka0620 11 месяцев назад
奥野さんのお話、凄く分かりやすくて腑に落ちました。本も読ませて頂く予定ですし、四季報眺めを趣味に、ノックを重ねつつ自分の目を養っていきたいです
@g_stopachi
@g_stopachi 11 месяцев назад
めっちゃテンポ良いしみやすい!
@kano8230
@kano8230 11 месяцев назад
動画ありがとうございます!
@ss-id6if
@ss-id6if 2 месяца назад
とても勉強になる良い回でした。ありがとうございます。
@a.ohsawa
@a.ohsawa 11 месяцев назад
勉強になります。 いろいろ見て考えながらやりたいと思います
@tsi1861
@tsi1861 10 месяцев назад
奥野さんは立場的にはインデックスを推せないですよね。 米中対立やデカップリングが進んだときにインデックスに勝てるアクティブファンドがあるなら現時点でもアクティブの方が結果を出していると思います。
@take7346
@take7346 8 месяцев назад
トレーディングは娯楽、投資は苦行。確かにそうだと笑ってしまいました。自分はどちらもやろうとしてぐちゃぐちゃにしていました。
@tomonori6115
@tomonori6115 11 месяцев назад
ROAとROEの概念、違いが勉強になりました。
@kenkatoh1899
@kenkatoh1899 11 месяцев назад
米国株ETFを米国市場で購入するのがいいのか東証ETFで購入するのがいいのか迷ってます。良かったら教えてください。
@user-dg5ii6gv8p
@user-dg5ii6gv8p 10 месяцев назад
アップルもマイクロソフトもアドビもクロックスも出始めた時に身近な株だったな 数字しっかりみてたら若い頃に買えたと思う。身近なもので十分稼げるから子供に会社カードを作らせてみよう。夏休みの宿題に❤
@user-ub7lz1jj2h
@user-ub7lz1jj2h 11 месяцев назад
奥野さんはウォーレン・バフェットに例えられますが、ジェレミーシーゲル先生の株式投資の未来の内容にリンクします。 流行りやテーマよりも、良い企業を長く持っていた方がトータルのリターンは大きくなる。 目の前の株価等に惑わされない事ですね。
@hu2525
@hu2525 9 месяцев назад
勉強になりました。投資したことないですけど四季報読んで見ようと思います。ありがとうございます。
@taiko4623
@taiko4623 4 месяца назад
トレードは娯楽。わかりみが深いです。 トレード17年ほど、そんなに増えてないけど楽しいです。
@SG-zs9pl
@SG-zs9pl 10 месяцев назад
奥野さんのお話はとても興味深く聞かせていただきました。ただ、数十万円数百万円の個人資産をどう増やすかという個人投資家と、お客様からお預かりした数千億円をどう増やすかというファンドマネージャーとでは、おのずと目的も心持ちも違ってくるのではないかと思いました。投資≠トレーディングであって、投資は負けないための資産形成をする苦行、トレーディングは神田に飲みに行くための娯楽やギャンブルというのは非常に面白い視点だと思いました。
@mtakeda1047
@mtakeda1047 3 месяца назад
この方は凄い!プロですね!ためになりました!
@user-yk1om6pz7v
@user-yk1om6pz7v Месяц назад
投資が楽しめるようでないと儲かりませんしね。危機こそ資金を入れてワクワク感をもてるくらいでないと。 奥野さんの名言、成功より幸福、納得です。
@user-jc9ti14
@user-jc9ti14 11 месяцев назад
トレーディングは娯楽、投資は苦行って言葉が面白かった😃
@user-bx5dm7wl6t
@user-bx5dm7wl6t 7 месяцев назад
人生の目的は成功じゃなく幸福。
@mu2234
@mu2234 11 месяцев назад
質の良いコンテンツ
@_toh4823
@_toh4823 10 месяцев назад
面白かったです‼️‼️‼️‼️ 本買います。 また出てください❤
@user-cu5wn4oj4b
@user-cu5wn4oj4b 10 месяцев назад
奥野さんの言う通り、ソニーショックでソニー株を売っぱらって買う気も起きなかった。
@nextgen6876
@nextgen6876 6 месяцев назад
上層相場で旬銘柄に一括投資したら、次の日地合い悪化でマイナス5%になったことあります。ずっと右肩上がりなら良いですけどね。
@yusuke7979
@yusuke7979 10 месяцев назад
奥野さんのいうことには心から賛同するのですが、それでもおおぶねJAPANが日経平均に勝てないのは何故なのでしょうか。投資の妙味はあるのかな。
@user-yg4jv5kk6u
@user-yg4jv5kk6u 10 месяцев назад
目から鱗です。 本当に勉強になりました。
@universe682
@universe682 11 месяцев назад
四季報の1000本ノックはためになりました。疲れるけどいい練習なりそう
@user-po7pw3gv7r
@user-po7pw3gv7r 10 месяцев назад
和平バフェット❤感謝
@intem0305
@intem0305 9 месяцев назад
農林中央金庫の本来の投資先はどこでしょうか。 日本の農林水産業の衰退は、ここに集められたお金が有効に投資されていないからと思う。
@user-xs4if9tz5p
@user-xs4if9tz5p 6 месяцев назад
成績が出せてない以外は本当に素晴らしい参考になる考え方をお持ちの方
@user-di9vj9tt9d
@user-di9vj9tt9d 8 месяцев назад
ほんとたくさん良い話ありがとうございます。からんでいた、糸だんだん取れてきました。^_^
@user-ry2ko7to1y
@user-ry2ko7to1y 11 месяцев назад
31:45 不動産投資も考えてましたが見送ることにしました笑 新NISAの枠をもっと増やしてほしいな(1億くらい)
@norihikosasaki2743
@norihikosasaki2743 11 месяцев назад
視聴者の皆さんからの質問に答える新企画「PIVOT INTERACTIVE」。第1回は「投資家の思考法」の奥野一成さんに、長期投資で資産を増やすための知恵を教えてもらいました。
@jn5931
@jn5931 10 месяцев назад
😢😢😮😢😢😢😢😢
@KS-mz7zw
@KS-mz7zw 7 месяцев назад
インデックス投資は、退屈(苦行)、トレーディングは、ギャンブル(楽しい) なるほど~😅
@46natsumikoba
@46natsumikoba 11 месяцев назад
確かに日本だとインデックス推し考えがありますもんね。
@user-ur8gq1ej3y
@user-ur8gq1ej3y 11 месяцев назад
批判ではないが、奥野さんはアクティブファンドのマネージャーであることに留意。
@user-ex3yp1uk1l
@user-ex3yp1uk1l 11 месяцев назад
21:26 。😊
@user-jz4qb9lb9s
@user-jz4qb9lb9s 11 месяцев назад
奥野さん、ええこと言いますわ。 「おおぶね」に任せます。
@user-vg6nj7vo3q
@user-vg6nj7vo3q 11 месяцев назад
優しいです。
@user-cn7lm9lw7u
@user-cn7lm9lw7u 10 месяцев назад
ドルコスト平均法のお話。
@miyu8187
@miyu8187 8 месяцев назад
五年分散して買いにしたら、いつ利確しますか?
@aflo1378
@aflo1378 2 месяца назад
内容はすごくためになっています。 最初と最後のダイジェストはいらないです。長いし。
@SS-xh3em
@SS-xh3em 11 месяцев назад
23:25 参入障壁
@tropic_shop
@tropic_shop 8 месяцев назад
余り金を信越化学に投資し続けろってこと。
@makoto-ijyuuinn
@makoto-ijyuuinn 11 месяцев назад
新NISA増税枠拡大、そしてその税収ロス分を補うための各種増税という一側面もありますね。
@user-ry2ko7to1y
@user-ry2ko7to1y 11 месяцев назад
現行NISA始まる際に金融所得税が増税されました。(10→20%) 岸田なら確実にやると思ってます😇
@oiyuhur
@oiyuhur 9 месяцев назад
おおぶね vs インデックス、ファイッ
@user-oc2fm2wx7l
@user-oc2fm2wx7l 11 месяцев назад
ROAを見ればいいんですね←全く本質じゃなくて草 奥野さんが言いたいのは稼ぐ源泉がどこにあるか、ROAでスクリーニングは正しいけどROAが高ければいい、低いと悪いって話ではない
@huwahuwapuff
@huwahuwapuff 9 месяцев назад
過去の延長上に未来はない?インフレ進行?の流れに乗らないと思います。
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l 4 месяца назад
四季報で見ても次回見る時にはなんで買ったか忘れているからどうでも良いw インデックスの放置で良いやと思ってる。
@samlion1980
@samlion1980 3 месяца назад
14:00 ここだな。
@samlion1980
@samlion1980 3 месяца назад
19:05 情報、何から〜より、何を収集。 稼ぐ力を収集。 ROA ○21:20 21:45就活と近いかも。 ROE❌ →ROAは化粧できない。 23:50 そこにしか出来ないか。 25:35四季報の活かし方 千本ノック。シミュレーション練習台。 27:45新聞 28:50 フレームワークおすすめ本ある? 29:24 本おすすめ。 31:55 不動産について 38:50視点、数字の向こうに何があるか。 39:25 39:45リスクについて。
@jinokamoto1712
@jinokamoto1712 4 месяца назад
投資マインドセットはいつも参考にさせて頂いてます。が、貴社で運用するアクティブファンドが平均を狙うインデックスにリターンで勝てない理由はなんでしょうか? 語る内容と結果が伴っていないことにモヤモヤが募ります。ありがちな努力の空回りまたは振り先が誤っているということでしょうか? ピボットで今度、[アクティブはなぜインデックスにかてないのか?]を特集して欲しいです。
@samlion1980
@samlion1980 3 месяца назад
13:55 14:05
@samlion1980
@samlion1980 3 месяца назад
ウォーレンバフェット 17:05
@samlion1980
@samlion1980 3 месяца назад
38:00 パフォーマンスでマネージャーを選ばない。
@samlion1980
@samlion1980 3 месяца назад
38:45 全て同じ。
@user-iy7sd9io3r
@user-iy7sd9io3r 10 месяцев назад
インデックスに対する考え方でそいつのポジションほぼ分かるのおもろ
@memeko32
@memeko32 11 месяцев назад
漫画の表題とか出してほしかった
@kumiiiii2568
@kumiiiii2568 11 месяцев назад
概要欄に載ってますよー😊
@user-hi3yw5jb4s
@user-hi3yw5jb4s Месяц назад
インデックスは押したくない。アクティブを買いましょう。と言いたいだけなんだな。立場的に。
@YK-YK-YK
@YK-YK-YK 9 месяцев назад
聞けば聞くほどうちの会社はダメやなー。金はあるけど先が暗いビジネスのみ。良いベンチャー買収したいけど経営陣無能で選定できない。
@dakitaki3933
@dakitaki3933 11 месяцев назад
インデックスに劣後している時点でコメントに困りますね\(^o^)/
@user-dx6bs9ln6b
@user-dx6bs9ln6b 5 месяцев назад
それを趣味の問題で片づけてるのがやばい
@user-kd1bz6xc3r
@user-kd1bz6xc3r 10 месяцев назад
おおぶねパフォーマンス今まずい
@user-ri9uc3js7p
@user-ri9uc3js7p 11 месяцев назад
借入するだけではROE上がらないのでは?
@user-zb6zr2jx9g
@user-zb6zr2jx9g 11 месяцев назад
黒か白かと言いずらいものであることは、理解できますが、、、という内容ですね😅
@user-lv1nb2we4t
@user-lv1nb2we4t 11 месяцев назад
投資よりも、増税のことしか考えていない自民党を与党から引きずり下ろす方が即効性があって多くの国民にとって負担が減る。
@user-ew6nt5ve7k
@user-ew6nt5ve7k 11 месяцев назад
佐々木はこんなに投資系の動画出てるのに何も知らないんだな。ROA10%に以上の企業を選んだ方がいいですかね、じゃないんだよ。会社の数字見たことないのが丸わかり。
@Nothwindam
@Nothwindam 8 месяцев назад
藤野氏みたいな結果を残せてない人と、奥野さんを一緒にしちゃいけません。
@TM-gc8uk
@TM-gc8uk 8 месяцев назад
狭いところで話をしているな、という感じです
@user-ui6ce2gn9v
@user-ui6ce2gn9v 11 месяцев назад
ディズニーめっちゃ下がってるけどだいじょぶなんかな
@user-fr6pp9on1z
@user-fr6pp9on1z 11 месяцев назад
全体的に八方美人な意見しか出てこないなという印象。 建前ばっかりであまり参考にならなかったな
Далее
MacBook Air Японский Прикол!
00:42
Просмотров 85 тыс.
【NewSession】人生100年時代の資産運用
1:22:48