Тёмный

【ご当地問題】沖縄難読地名辞典【難読地名】 

おもしろ地理
Подписаться 140 тыс.
Просмотров 39 тыс.
50% 1

【おすすめ動画】
・【ご当地問題】北海道難読地名辞典【難読地名】
• 【ご当地問題】北海道難読地名辞典【難読地名】
・【ご当地問題】京都の小学校、あまりにも難読すぎる件【難読地名】
→ • 【ご当地問題】京都の小学校、あまりにも難読す...
【お願い】
ネタバレコメントはOKですが、ネタバレと表記してからコメントくださるようお願いします。
【Twitterアカウント】
→ / omoshirochiri
【お問い合わせ】
取材・コラボ・企業案件などのお問い合わせは、twitterのDM欄(リンクは上記)もしくはメールいただければ幸いです(数日中にお返事差し上げます)。
【メールアドレス】
osanas131【a】gmail.com(【a】を@に変えてください)
【BGM】
・DOVA-SYNNDROME(しゃろう様、SHUNTA様、Flehmann様、佐藤ケイスケ様等)
地理 おもしろ地理 雑学 漢字 難読地名 脳トレ 地名 歴史 地歴 難読 漢検 教養 沖縄県 琉球 琉球方言 琉球語 沖縄本島 八重山方言 当て字

Опубликовано:

 

19 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 251   
@omoshirochiri
@omoshirochiri 2 года назад
北海道難読地名編→ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-3dICR0vDF5U.html Twitterでのご協力ありがとうございました! 参考にさせていただいた方々(敬称略) Rainy、yamanote30、磯(湘南)、SYUICHIRO△2151、たると、まいまい@とちぎ、小田切きりや、そん、かぜのおと、にょ、ライス21、あけち@出戻り現場猫、wiomn、ベコベコ、J-フィールド、りくと、lord of nightwear
@Nikhomi_ch
@Nikhomi_ch 2 года назад
私も協力したかった>< 80問ってのも中途半端なので 100問にしたかった。
@abekenmaruke1982
@abekenmaruke1982 2 года назад
今回も面白かったです!なんだか上中下の地名駅名なら全国にある気がしてきました。
@スライム内藤
@スライム内藤 2 года назад
動画見る前「北海道の地名よりは分かるだろう」 動画見た後「北海道より理不尽じゃないか」
@どーれ君
@どーれ君 2 года назад
道産子ですが、北海道よりパワーアップした難しさが・・・ 本当に理不尽
@marinecarp1534
@marinecarp1534 2 года назад
出身なので大体分かったけどさすがに北部あたりの小地名(?)は難しすぎる あと保栄茂を最初に知った時の衝撃は忘れられない
@upoirav2051
@upoirav2051 2 года назад
なんかの本で、保栄茂は「ポエモ」→「ポイム」→「プイン」→「ブイン」→「ビン」のような音便変化でそうなったと読んだ。
@NightOvl
@NightOvl 2 года назад
城を「ぐすく」、原を「ばる」って読むの沖縄って感じ
@ikhok9ke
@ikhok9ke 2 года назад
@えぬやんメイン 実は『いりばる』って読むところもあるんですよねぇww
@山口線Suica
@山口線Suica 2 года назад
@@ikhok9ke 某漫画家ならまずそう読まない「さいばら」、声優だと普通に「にしはら」、ちな本名は『渡辺久美子』………😅
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 года назад
原→「ばる」は、九州にも多いが、島原は、しま " ばら " だったりする。
@kt57
@kt57 2 года назад
九州でもばるって読むとこありますね
@tsuneakikinjo6459
@tsuneakikinjo6459 Год назад
そのまんま東:「え?」
@Katsumi_Yakuman
@Katsumi_Yakuman 2 года назад
ちなみに、渡名喜島には「ヲモ」という地名がありますが、カタカナの通りに読むとアウトという非常に理不尽な地名でもあります
@bizenseto
@bizenseto 2 года назад
仮名の通りに読まない例として、愛知県武豊町にある「上ケ」は、濁点を書かないけど「あげ」と読みます。 鉄道が開通して駅ができるとき、これじゃ読みにくいということなのか、駅名は濁点を書いて「上ゲ」となりました。地名は引き続き「上ケ」です。
@user-uk7df9iy8m
@user-uk7df9iy8m 2 года назад
15問 鉄道通ってないと難しい 北海道は当て字だから推測でどうにかなる地名が多いけど、沖縄は独自の読みが多くて難しい。 一つ捕捉として南風を「はえ」と読むのは沖縄独自ではないです、実際長崎県のハウステンボス駅の隣駅は南風崎と書いて「はえのさき」と読みます。
@アルベルトアムル
@アルベルトアムル 2 года назад
風を独特な読みをするのは九州各県にも見られますよね。 例えば風だと「え」「ふ」「ち」と読ませる事が多く、他にも上は「かみ」と読んだり原を「ばら」「ばる」と読む事が多くありますよ。 逆に東北だと風は「か」「かぞ」「お」「おい」「せ」と読む事が多かったりしますよね。
@FJK03323
@FJK03323 2 года назад
南風原町は、沖縄県で唯一、海に面してない自治体ですね
@chappiealpha9906
@chappiealpha9906 2 года назад
二大読みが足りない地名 百舌鳥・保栄茂
@hankoko999
@hankoko999 2 года назад
「城」は「ぐすく」だと覚えた直後に現れた「南城市」にはいまだに納得がいっていない
@ぼらぼ-ら
@ぼらぼ-ら Год назад
合併してできた新しい市だから現代風の読み方に変わったんです。
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka 2 года назад
沖縄民だけど離島までは把握してなかったな 本部町の難読地名好き
@meroppa1
@meroppa1 2 года назад
沖縄離島に観光に行く人の割合はたぶん本島民よりも本土民の方が多い。地元とのギャップが無いからね。北海道も道外からの観光客割合で東北民の割合がすごく少ないのは地元とギャップが少なくて刺激も学びも得られないから。 本島で特に中南部民だと方言もあんまりないけど、離島だと日本語で表記できなくてカタカナとラテン文字が混ぜられて書かれる地名が通称名として残ってたりする。中南部民にはやんばるや宮古の方言が謎すぎるって感じられるだろうけどそれを地方ディスりの例に挙げるのは地方に本当に興味がない証拠。動画で言えば西表の80代とかもっとオーストロネシアっぽい発音で話しててたぶん1%も分からない。
@upoirav2051
@upoirav2051 2 года назад
東風平の東風は 「東風吹かば~」という和歌に出てくる東風(こち)ですね。 南風原について、 南で「は」と読ませるわけではなく、南風が古い言葉で「はえ(現代沖縄語だとフェー)」なのです。
@soy-guint
@soy-guint 2 года назад
南風(はえ)や原(はる)は九州でも割と見られる読み方やな 0:59 正確には「日本で初めて、現行の地方自治法に基づいて村から直接市になった自治体」だと思われる(現行法以前に佐世保・宇部・岡谷・芦屋などの例があるため)
@Load-British
@Load-British 2 года назад
沖縄の地名は苗字に使われることが多いので、いくつか分かりました😀 「読み」より漢字が多くなるのは、保栄茂と堺市の百舌鳥しか思い浮かばないですね
@teera-texeeruxu
@teera-texeeruxu 2 года назад
うちなーんちゅだけど、32問しか分からなかった。
@いに-i7u
@いに-i7u 2 года назад
豊見城市を初めて「とみぐすく」って読むことを知った日が今でもかなり印象に残ってます
@58route50
@58route50 2 года назад
奄美出身ですが、「城」って書いて「ぐすく」と読む集落があります。 でも、奄美の苗字で「城」は「きずき」と読みます。カラオケバトルで有名になった城南海がいるから知ってる方も多いと思いますが、彼女がいなかったら多分島の人間じゃないと読めないと思います。
@party_parrot_
@party_parrot_ 2 года назад
沖縄式の城塞のことをグスクって言うことを覚えると案外しっくり来る地名
@めるせです-f9p
@めるせです-f9p 2 года назад
ちなみに豊見城中学校はとみぐすく中学校ですが、 豊見城小学校はとみしろ小学校なのでお間違えなく!
@karateru
@karateru 2 года назад
2006年までNHKのスタジオがあった。
@トーマスナイト
@トーマスナイト 2 года назад
元オリックス石嶺の出身校・豊見城高校も「とみしろ」ですね
@koala_jerky
@koala_jerky 2 года назад
渡嘉敷島に 「北山」と書いて 「にしやま」と読む山がある。
@めるせです-f9p
@めるせです-f9p 2 года назад
沖縄の方言で「北」は「ニシ」ですからねぇー
@koala_jerky
@koala_jerky 2 года назад
@@めるせです-f9p 沖縄の方言って奥深いですね、
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka 2 года назад
@@めるせです-f9p ちなみに市町村の「西原町」の「西」も本来は北の意味(首里の北ということで)
@bigvoiceforspeaker
@bigvoiceforspeaker 2 месяца назад
​@@めるせです-f9p 琉球王国時代の首都、那覇から見て北にある「西」原町はそれが由来らしいね
@chappiealpha9906
@chappiealpha9906 2 года назад
「石川」という沖縄県内で逆に浮いている地名
@Nikhomi_ch
@Nikhomi_ch 2 года назад
沖縄市ってのも位置的に嫌だな 北沖縄市にすれば良かったのに
@teera-texeeruxu
@teera-texeeruxu 2 года назад
@@Nikhomi_ch 沖縄市はいうほど北でもないし、むしろ沖縄島の中心地よりも南に位置してます。
@ikhok9ke
@ikhok9ke 2 года назад
『山田』って地名もありますよ!
@karateru
@karateru 2 года назад
石川はいひちゃだった。
@Nikhomi_ch
@Nikhomi_ch 2 года назад
@@teera-texeeruxu 沖縄県全体で見れば北部に位置しているから 北沖縄市で良い 若しくはコザ市だった謂れを 胡坐市にして名付けるとか あったかと
@user-jg6hl6yu2o
@user-jg6hl6yu2o 2 года назад
「沖縄って城をぐすくって読むじゃん、南に城って書く市はなんて読むの?」 「ナンジョウ市」 「は?」 って関東の友人とやり取りしたのを思い出しましたw 言われてみれば逆に引っ掛け問題感があるのかも?
@user-wp6fs7jx1c
@user-wp6fs7jx1c Год назад
このえげつない難読地名を苗字に携えた沖縄県民共の内地での苦労を考えると涙が止まらない
@hummer_D3
@hummer_D3 11 месяцев назад
幼いころから訓練されてるから苦労はしない
@yoshiki2629
@yoshiki2629 2 года назад
北海道も沖縄も最初は日本の領土じゃなかったから、難しい地名とかがたくさんあるのかな?って感じた、他の県も難しい地名とかあるけど、中でも北海道沖縄は癖が強い
@user-さわ
@user-さわ 2 года назад
北海道はアイヌ語の地名に漢字を当てはめた、沖縄は琉球王国として琉球語の地名だし漢字は琉球語での読み。 日本は大和文化だけではない証拠ですね。
@niko3263
@niko3263 Год назад
南風=はえ、東風=こちは江戸以前の日本の読み方だから。沖縄方言にもかなり江戸時代以前の日本の言葉か残ってる。「かなさ」=愛らしいとかね。
@CHANNEL-YOKOTA
@CHANNEL-YOKOTA 2 года назад
コメント欄と重複するけど、北海道と沖縄の地名のクセが強すぎwww
@meroppa1
@meroppa1 2 года назад
本土民はよくそう言うけど、道民と南西諸島民が内地の地名を覚える方が難しいんだよ。広い分単純に地名も多いし使う漢字も多いし。本土の地方民はよく東京目線と言って首都圏民を非難するけど、北海道と南西諸島に言わせれば本土民はみんな本土目線で見下してきてる存在。 南西諸島は(たぶんアイヌも)世界的には世界最大の版図を持つオーストロネシア文化圏の一員として威張れる存在なんだけど、日本という国の括りだと少数派として見下されてばかりの存在になってしまう。そしてそれをアイヌと南西諸島民自身が一生ろくに知らないで終わる。そうなってしまう一番の原因は他のオーストロネシア圏と言語が異なる事。ミクロネシアとかフイリピンなら英語圏だから国が違っても民族としての連帯感を持っていられる、タヒチとかマダガスカルでも一応ラテン文字言語圏としてその気になれば他の島に関心を持つことにさほど障害もない、でも日本語はほとんど日本にして定着してないから日本で育ったオーストロネシア文化継承者たちは他国の仲間に対して存在すら知りにくい。なんとなく日本のテレビ見て、いつも通りに日本語の本読んで、暇つぶしに日本語のサイトばかり見ててもそういうの知る機会って10年に1度程度だろうからね。
@user-ts7ox5ls9c
@user-ts7ox5ls9c 2 года назад
保栄茂で「びん」は 沖縄地名クイズに出ます とクイズ研究会のリーダーが言いそう
@マサベル
@マサベル 2 года назад
実家が中城だから宮城の多賀城市に行った時「たがぐすく」って読んでしまって笑われてしまった。
@aiko56yearsold71
@aiko56yearsold71 2 года назад
春先に東から吹いて冬を終わらせ暖かさを感じさせる風をこち、夏に南から吹く生暖かい風をはえ、は実は古い日本語でもあるんですよね。東風吹かば〜に始まる菅公の和歌は有名かと。
@szkn-nh3cy
@szkn-nh3cy 2 года назад
2:02 あーね、よみたんね。んじゃあ谷はたんって読むんやな〜 2:12 んじゃあ北谷はほくたんやろな〜 「ちゃたん」 ??????????🥺
@okiden1
@okiden1 Месяц назад
北谷→きたたに→kitatani→tityatani→tityatan→tyatan→ちゃたん 言葉と言うモノは進化し変化するモノだそうで、昔は『きたたに』に近い言葉で用いられていたようで上の様に変化したのであろうと言われています。 沖縄以外の人がちゃたんを発音すると地元の方にはイントネーションが違う様に聞こえ、私は仲の良い人に何度も訂正されています。私はナイチャー。 『ちゃたん』の前にもう一つ『ち』を付けて『ちちゃたん』と発音すると沖縄方言に近いイントネーションになるそうです。『ち』は聞こえない様にね。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 года назад
4:56 岡山的な「みまさか」もたいがいやのに、「ちゅらさく」なんだねw あと、武と安は「ん」と発音しがち。
@Ssandayo
@Ssandayo 2 года назад
武って「m」の発音を当ててるから金武とかに付いてたりするんじゃないかなあ
@めるせです-f9p
@めるせです-f9p 2 года назад
沖縄きたーーーー!! いつも地元の県道7号線沿いにある 保栄茂のバス停よく通ってたなぁー
@トーマスナイト
@トーマスナイト 2 года назад
西武門は「お笑いけんさんぴん」の「西武門食堂の人々」を思い出すなぁ 保栄茂は「文字数より読み仮名が少ない」のひとことで「ほも」かと思ってしまったw
@Nikhomi_ch
@Nikhomi_ch 2 года назад
沖縄語では 基本的に「む」のみの読みのつく漢字は 「ん」になる法則があるからね。
@karateru
@karateru 2 года назад
ぶいむなのでびんに、 あと、西武門は昔沖縄テレビがあったことからつけられた。
@蘇州る
@蘇州る 2 года назад
東風平はそんなに難読とは思いませんでした。東風はふつうに「こち」だし、「〜んだ」が平なのは沖縄ではよくあるパターンなので
@卓也長浜
@卓也長浜 2 года назад
大分、愛媛もメジャーだから覚えているだけで冷静に見れば難解。 基本地元以外の地域の読みは難解だと思う。
@けん-o4y
@けん-o4y 2 года назад
そうなんだよな。自分の最寄路線に全国レベルで難読として有名な駅があるが、自分自身は難読としては捉えてないな。
@hiromatsumoto
@hiromatsumoto 2 года назад
こうなったら47都道府県の難読地名やらないといけなくなりそうw 自分が住んでる兵庫県の難読… 駅名などの難読:英賀保・網干・石生・青木・柏原・清荒神・坂越・飾磨・夙川・播磨徳久・雲雀丘花屋敷・妻鹿・売布 混乱する難読:余部駅(正確には違うが、現代漢字にすれば同じ漢字の駅名)、山陰本線と姫新線の呼び方の違い
@hokahoka_gohan1935
@hokahoka_gohan1935 2 года назад
仲順の仲が「ちゅん」という読みなのは、大陸の影響(ピンイン:zhong)を受けているからなのかな? それとも、琉球語独自の音便?
@ホッキョクグマン-c4v
@ホッキョクグマン-c4v 2 года назад
難問で『仲村渠』と『東風平』は難読で有名なので読めました。 スマホでも読みを入力したら普通に変換されます。
@こんにちはチワワ
@こんにちはチワワ 2 года назад
水曜日のカンパネラの「シャクシャイン」という曲は、北海道の地名をラップにしたものですが、結構聞いてたつもりなのに歌詞に出てこない地名が多くてマジでわけわからん。 興味があれば一回聞いてみてください
@user-ej8bb2is5y
@user-ej8bb2is5y 2 года назад
沖縄路線バス3日周遊パスでバスに乗りまくって、そこそこ難読バス停に慣れた本土民としては、中頭郡の西原が「いりばる」じゃないのと、豊見城高校前が「とみぐすくこうこうまえ」じゃないのが何で!?って感じ
@merumo666
@merumo666 2 года назад
豊見城、あそこは色々ややこしいんです。 小学校と高校は「とみしろ」、警察もかな。 中学校は「とみぐすく」なんだよなぁ。 (外壁に校名書いているけど、わざわざルビつき。)
@佐賀車火無宇
@佐賀車火無宇 2 года назад
西原は確かに引っ掛けで草
@bw-bs-b-waka-tai
@bw-bs-b-waka-tai 2 года назад
銘苅は春夏甲子園連覇の興南のおかげで覚えた
@hnagai7522
@hnagai7522 2 года назад
メルカリと呼んじまったひねくれモノw
@jyoーjifosutaー
@jyoーjifosutaー Год назад
那覇市銘苅という地名もある。
@bw-bs-b-waka-tai
@bw-bs-b-waka-tai Год назад
@@jyoーjifosutaー この動画ご覧になりましたか?
@inemurikumachan
@inemurikumachan 2 года назад
radikoプレミアムで沖縄のラジオをちょいちょい聞いてるから、交通情報でよく耳にする沢岻、勢理客、謝苅あたりは難読というより、渋滞とか事故の名所のイメージ
@せぶん-q1k
@せぶん-q1k 2 года назад
前回の北海道の地名は覚えていたので結構行けましたが、沖縄の地名はまだ覚えてなかったので、全然できずですね。また勉強してきます!
@aipo0516
@aipo0516 2 года назад
那覇から北谷のショッピングモールにバスで行くと、途中のバス停に「勢理客」と「謝苅」がある
@lloydwong
@lloydwong 2 года назад
面白い、たくさんの地名は訓読みで読めるそうですね。 沖縄県(琉球国)と北海道は昔は日本の領土じゃなかったから、 地名が漢字をたくさん作ります。 すべての地名が難解だと思う。
@jn2eex
@jn2eex 2 года назад
北海道と沖縄、どっちが難易度高いんだろう。
@市川豊-q3e
@市川豊-q3e 2 года назад
バスに乗ってて、勢理客をじっちゃくと読むのには驚いた。
@sokisoba1
@sokisoba1 2 года назад
沖縄旅行歴40回なので、85%くらいは読めたけど、まだ知らない地名もあって奥が深い。
@TsunoBase
@TsunoBase 2 года назад
「理不尽」のひとことがヤバさを物語っているw
@bigvoiceforspeaker
@bigvoiceforspeaker Год назад
県民だけど逆に県外民に聞きたい さすがに「喜屋武」さんを「キャン」さんて呼ぶのはもはや認知されてるよね?
@DM-yp9fe
@DM-yp9fe 2 года назад
南風原と南風見ですが、「南風」と書いて『はえ』と読みます。広辞苑によると、沖縄に限らず、中国・四国・九州地方ではこのように読むようです。 なお、沖縄にある「東風平」という地名は「こちんだ」と読みますが、この中にある「東風」は、古い時代の日本(平安時代くらい?)の和歌にも出てくるもので、その和歌の中でも『こち』と読みます。こちらも広辞苑に掲載されていますね(詳細は広辞苑やネット等を参照されたい)。
@arabiki234
@arabiki234 2 года назад
真玉橋は非常にセンシティブな内容のロボット漫画で知ってた。 あれキャラクターの苗字が沖縄だったね
@kein4804
@kein4804 11 месяцев назад
ダイミダラー…😂 センシティブだけど熱血だからね!…センシティブだけど。
@RYU5101
@RYU5101 2 года назад
☆1:8問正解 ☆2:3問正解 ☆3:2問正解 ☆4:1問正解 ☆5以降は全問不正解…。 沖縄行ったことないから、在住経験のある北海道に比べて読めなさすぎた…。
@けん-o4y
@けん-o4y 2 года назад
仲村渠は「わたるがぴゅん!」て漫画のキャラにいてたから覚えてたな。
@がーな-e4e
@がーな-e4e 2 года назад
那覇出身だけど那覇周辺しかわからんかった…
@hiro-hollys0617
@hiro-hollys0617 2 года назад
すでに★2で間違い始め、気がついたら半分以上読めませんでした。沖縄の地名は難しすぎる・・・
@ヨシヰカヅナリ
@ヨシヰカヅナリ 2 года назад
30年以上昔、琉球大学で人文地理学を専攻しながら読めない地名がどれだけあったことか😓
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 2 года назад
10問しか答えられず。 「仲村渠」は浦添ウィンドウ、「東風平」はゆうりきやーのネタで覚えた。
@sinjinnobengosi
@sinjinnobengosi 2 года назад
面白そうだったので見て見たら一問目に自分の住んでる街だったからビビッたw
@wakame_haruki
@wakame_haruki 2 года назад
北海道の方が簡単なのは沖縄と同じように当て字で地名が作られてても、基本的に当てられる字とその読みがほぼ一定だからなのかな(〜べ、ペ→部:長万部、興部など) あとは北海道は自然由来の地名が多くて琉球ほど栄えなかったから地名に多様性が出来なかった(江差/枝幸、紋別/伊達紋別/門別など)、琉球は三山時代とかあったから、狩猟民族のアイヌ言葉に比べて土地ごとに若干方言みたいな感じで表現に違いがあったとか?
@wakame_haruki
@wakame_haruki 2 года назад
てか北海道は地名の有効範囲がクソデカなんだろうな 沖縄にはほぼ(?)ない入植地とか内地由来の地名があるにも関わらず、同じ読みの地名とか、違う読みの地名でも由来がアイヌ語の意味か音かの違いだけで実は元々の意味は同じってところもあるし
@tomo-cruise-83
@tomo-cruise-83 2 года назад
さすがに…那覇空港近隣の湖名は出せないよな…。
@ikhok9ke
@ikhok9ke 2 года назад
ピー入れておきますww
@kankuri
@kankuri 2 года назад
難易度的にもコンプラ的にもアウトですね()
@hnagai7522
@hnagai7522 2 года назад
近隣の小・中学校では校歌の1題目で普通に唄われてるそうです。
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel 2 года назад
大丈夫じゃない❓昔吉田拓郎が放送で連呼していたから。 この湖そばの小学生は、 学校の校門(こうもん)から出てその湖で写生(しゃせい)大会をした ・・・というネタがあるそうな😁
@niko3263
@niko3263 Год назад
@@hnagai7522 修学旅行で行った九州で、大声でこの校歌を唄い現地のバスガイドが困惑していたなww
@RURI-v6i
@RURI-v6i 2 года назад
さすがに全部は分からんかった……、小地名は名字になってるか自分がよく通ってた場所かしか分からんかった 「石平」は「いしひら交差点」になったけどバス停は多分今も「いしんだ」だったはず
@user-5050-suki
@user-5050-suki 2 года назад
沖縄ァ! なぜ自分が市町村の時点で読み方が分からないのか... なぜ動画に出てきた地名が1個も分からないのか... なぜ北海道版にはわかる地名があったのかァ! その答えはただ一つ... アハァ... 沖縄ァ! 君が!47都道府県で唯一....! モノレール駅しか...!! 存在しない県からだアァーーーーー!!! by鉄道と特撮が好きな視聴者
@nakaiti3780
@nakaiti3780 2 года назад
戦前は軽便鉄道がありましたけどね軌間786mm
@meroppa1
@meroppa1 2 года назад
俺は乗り物と旅行と言語の全般に興味あるけど、鉄さんにはまず自走も覚えて欲しい。オフロードバイクに乗って草道をかき分けていかないと見られない廃線跡とかいっぱいあるから。飛行機での移動は興味対象を至近距離で見るのは空港に限られて点だから0次元、電車バスは線だから1次元、車とオンロードバイクは舗装さえされてれば行けるから面として二次元(船も同じ)、オフロードバイクとかダイビングとか登山とかして立体感が加わって三次元。鉄さんはあちこち行くのに線路沿いしか知らない事になってるのって勿体ないと思う。ただなんとなく成り行きで興味範囲が日本に限られてても日本の事しか知らないで終わってしまうのも勿体ないしね。車・自転車・バイクで日本の1750ある市町村の8割、国によっては全ての原住民集落行く勢いで回ったけど、隅々突くのは他国のあんまり発展してない国の方が多様性があって圧倒的に面白かったし、日本旅行にかけた費用と時間がすごく無駄だと思って後悔した。日本は民族も言語も思想もほぼ一つしかないし豊かだから隅々まで富が行き渡ってて同化も進んで多様性が乏しい。 って事を言うと「お前が日本の良さを分からないだけだろ!」って大概叩かれるんだけど、その前にそういうあなたは俺と同じくらい色んなところに旅行なり移住してきたのかって言いたい。例えば日本のカレーしか知らないとハウスがいいS&Bがいい甘口がいい辛口がいいなんて重箱の隅を突くようなこだわりしか持てない、その前にインドとネパールとパキスタンとタイとインドネシアと南アフリカとカリブ海のカレーを10種類くらいずつ食べてから考えようよと。みんな日本のインドカレー屋の店員はネパール人ばかりだって言うけど、ネパールとインドのカレーの違いが分かる人がどれだけいるのかと。中華料理と中国料理と台湾料理の違いが分かる人がどれだけいるのかと。日本でただなんとなく成り行きで生きてると世界三大料理の中国料理に対してチャーハンと餃子と焼売くらいしか知らないで、中華より和食のがいいやってなってしまう。日本の中華料理って中国料理の数の1%にもならない。他国で「俺は和食好きだよ! とんこつラーメンとサーモン寿司たまに食べてるから和食の事ならなんでも知ってるよ!」とか言ってたら悲しいよね。
@ひろっぺ-e6f
@ひろっぺ-e6f 11 месяцев назад
長野県人だから、4問しかわかりませんでした😢 でも勉強になりますねー😮
@mildbreeze1982
@mildbreeze1982 2 года назад
16問正解。 沖縄の地名は、古いヤマト言葉がたくさん入っていて、いにしえの香りがしますね。
@bluesoul4309
@bluesoul4309 2 года назад
ドラゴンズファンなら7と8は分かるはず
@hnagai7522
@hnagai7522 2 года назад
バンテリンで限定ユニフォームを来てる方を見かけて、いつかは北谷・読谷に訪れたいと思ってます。 ♪燃~えよドラゴンズ~♪
@バギー-x1z
@バギー-x1z 2 года назад
これで、難読地名47都道府県に1つはある説が出来ましたね
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q 2 года назад
最後の長音は反則。
@大島弘幸-t7w
@大島弘幸-t7w 2 года назад
39の沢岻は…そういやMAXのナナさん旧姓これだったような気が。
@saemba_4noB
@saemba_4noB 2 года назад
豊見城の村→市の二階級特進は決して日本初なんかじゃなく、歴史上割とあった話です。 それはそうと、動画で使われてるフォントが知りたいです!ご教示くださいましたら幸いです。
@僕はくま-m3k
@僕はくま-m3k 2 года назад
沖縄の苗字で大工廻となるとたくえという読みに変わります
@キングモナリザ
@キングモナリザ 2 года назад
西原だけそのまま… ただあそこまで難読地名を出されると逆に読めなくなる。その前は北谷しか分からなかった。 中城はやはり裏読みして「あたりぐすく」と読んでしまった。
@tokei1080
@tokei1080 2 года назад
関東生まれ関東育ちのわい1問目からつまずく
@yoshimasayano5858
@yoshimasayano5858 2 года назад
名古屋人には某新聞社のプロ野球チームのお陰も読めたのはあったが、正解率まさかの1割とか北海道よりムズい···。←
@Nikhomi_ch
@Nikhomi_ch 2 года назад
北海道民の私は 26問正解だった。
@sakura_789
@sakura_789 2 года назад
30は当たりました! けど、まだまだ正答率低かったです…。 あ、そうだ! これからご覧になる方に向けて、地名は悩んでも出てこないので、1.5倍速程度でご覧になることをオススメします! 中城の次に西原って、もろ隣同士連続ででてきてなぜか面白かったです(笑) しかも為又で名桜大学がでてきたのに、国立大学が所在地で出てこないのはなおのこと笑いましたw 面白い動画、ありがとうございました。
@鹿人鹿人
@鹿人鹿人 2 года назад
半分もできませんでしたが、慣れてくるとある程度想像がつくようになってくる気がしました。 原をはる/ばるって読むのは九州も同じですね。 でも地名はともかく、沖縄だけ~村を~そんって読むのはなぜなんだろう。。
@すかしゅー
@すかしゅー 2 года назад
中国地方には「村」を「ソン」と読むところあるよ 今は村自体ががかなり減ったけど。 西粟倉村、新庄村(岡山県)とか日吉津村(鳥取県)とか、昔の筒賀村(現・安芸太田町)とか
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u 2 года назад
沖縄と北海道は、どこか似ている。
@baking2090
@baking2090 2 года назад
おもしろ地理様、動画お疲れ様です。 駅名が少ないので、読めません。 (ネタバレ改行) 各レベル正解数/出題数 ☆6/10 ☆☆2/8 ☆☆☆0/7 ☆☆☆☆0/9 ☆☆☆☆☆0/9 ☆☆☆☆☆☆0/6 合計 6/50(正答率12.00%) 感想:保栄茂は知ってたはずなのに・・・
@AARINFISH3
@AARINFISH3 16 дней назад
北海道から参戦 ほとんどわからなかった😂 ただただ笑ってた😂
@Narayama-Masaki
@Narayama-Masaki 2 года назад
保栄茂、勢理客(浦添市)、仲村渠は個人的には有名の部類に入ってた…
@akeminanbara3142
@akeminanbara3142 2 года назад
地元民なんでひとことの方がおもろかったさ〜「理不尽」って😂。 保栄茂は私も調査中です待ってておくんなまし。 じゃーがるは「謝苅(草かんむりある方の刈)」ですよ〜。
@sato_kaito
@sato_kaito 2 года назад
廃駅が好きだから読めると思ったが読めん。 屋宜原、垣花、蚊坂、金城、安次嶺、 高宮城、地覇、阿波根、潮平、松田矼、 大門前、殿内前は出てこないし。 ちなみに喜屋武は廃駅だと「きやん」ね。
@pandilia
@pandilia 2 года назад
正解13個。自治体名はほぼ知ってたけどそれ以降はさっぱり。「門」を「じょう」って読むのはファジアーノ岡山の上門が「うえじょう」というので覚えた。
@generic_POOniki
@generic_POOniki 2 года назад
他の都府県でもやるのか…?
@gyto4268
@gyto4268 2 года назад
他の方のコメントにもありましたがプロ野球・阪急等で活躍した石嶺和彦氏の出身校が豊見城高校で、当時は「とみしろ」って読んでて、たまたま何かのニュースで「とみぐすく」と言っていて、自分が間違っていたのかと思ったら高校の読みは「とみしろ」で合ってるって聞いて混乱した思い出。
@sakamig
@sakamig 2 года назад
東西南北のつく駅名、全都道府県に存在する説! (ゆいレールに「てだこ浦西駅」があったから、行けると思う)
@haruki243
@haruki243 2 года назад
1問目の「ちょっとひとこと」は「日本で...」ではなく「沖縄で...」ではないでしょうか。ちなみに明治時代ですが長崎県の佐世保市が海軍の鎮守府の設置もあり、1902年に当時の佐世保村から町を飛ばして一挙に「市」に昇格しています。
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka 2 года назад
沖縄でも初ではない(真和志、具志川、宜野湾、浦添)
@マリオの帽子-r2u
@マリオの帽子-r2u 2 года назад
鉄オタからしたら沖縄は鉄道とあまり縁がなく遠い場所だから1問も分からんかった。
@ly2559
@ly2559 Год назад
沖縄在住です。引っ越してきた当初は、カーナビに住所入力する際、五十音順での検索が出来ませんでした。 東江をあがりえと読むなんてわからないよ…は行に出て来ないんだもの…。 「太陽が水平線からあがってくる方角だから”あがり”なのか!だから西表は”いり”って読むんだな」と納得し、今度は西原をいりはらかいりばるだと思い検索するもあ行には出て来ず。 慣れるまで地名に翻弄され続けました。
@sm36006920
@sm36006920 2 года назад
沖縄の地名ははさっぱり分からん(10問正解) プロ野球のキャンプの球場くらいだけ読めた
@45_ze
@45_ze 2 года назад
保栄茂って十分理不尽だけど、大阪にも文字数と漢字数合わない地名あるじゃないっすか 中百舌鳥っていうんですけど
@hiromatsumoto
@hiromatsumoto 2 года назад
中百舌鳥は読みのひらがなは4文字だから理不尽ではない。単に「百舌鳥」の読みが2文字なだけで…
@Marunohech
@Marunohech 2 года назад
6:30 具志頭村ってなかったっけ?あったよね…
@omoshirochiri
@omoshirochiri 2 года назад
具志頭も東風平も、読み方の難しさ故の星付けとしています!
@めるせです-f9p
@めるせです-f9p 2 года назад
具志頭村と東風平町が合併して現在八重瀬町です。
@enas6836
@enas6836 2 года назад
これだけ難読地名が多いとかえって「西原(にしはら)」「勢理客(せりきゃく)」の方が読み間違えそう…
@koma7634
@koma7634 2 года назад
8問・・・最後の正解は19〜25の区切りでした・・・
@kayotakamatsu2587
@kayotakamatsu2587 2 года назад
沖縄県外民ですが、36番の「仲村渠」は学生時代の同級生の苗字だったので分かりました。そうじゃないと現地以外の人は絶対読めん。「東風平」は有名だから読めた。「東風」は「こち」だし、「南風」は「はえ」なのはかなり知られてると思ってました。
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel 2 года назад
30年くらい前に「仲村知夏」(←漢字あってるか自信ない)という 沖縄出身の歌手がいて、本名が「ナカンダカリチカコ」さんと雑誌で見ました。
@なおぷぅ-t6r
@なおぷぅ-t6r 2 года назад
7問正解😅 後半ほぼ全滅😂 色々アレンジしてみましたが、ことごとく外れました😅
@キルシュタインちえこ
@キルシュタインちえこ 2 года назад
沖縄も難しい~(>_
@がーな-e4e
@がーな-e4e 2 года назад
「南風」で「はえ」って読むんですよ これは方言じゃないと思う
@hiromatsumoto
@hiromatsumoto 2 года назад
長崎県にも南風崎駅がありますからね♪ マンガ「タッチ」でも喫茶店の名前は「はえ」と読むのはわかってるけど、わざと「みなみかぜ」にした、て話があった♪
@soy-guint
@soy-guint 2 года назад
他に白南風(佐世保市)、南風泊(下関市)などがありますね
@satoyama2769
@satoyama2769 2 года назад
48問正解でした! 謝刈はーがつくので分からなかった
@meitetsuki7217
@meitetsuki7217 2 года назад
沖縄で地理と言いやぁ、 やっぱとあるオセアニアの島とおなじように丸をしてしまう湖がある事で有名だろう。
@チャッピー-x3f
@チャッピー-x3f 2 года назад
沖縄県民だけどいつも気になる事 県外の人達北谷を言いづらそうにいう なんでちゃ↑って上げるのかな?
@めるせです-f9p
@めるせです-f9p 2 года назад
スゲー分かる!
@ハムとら
@ハムとら Месяц назад
内地ではそれがデフォルトだからじゃない?
Далее
А вам, слабо?
00:22
Просмотров 42 тыс.
А вам, слабо?
00:22
Просмотров 42 тыс.