Тёмный

【なんだそれ?】あまりにルールや概念が難しすぎたスタンド能力8選!【ジョジョ】 

ジョジョ大好きちゃん【ゆっくり解説】
Просмотров 63 тыс.
50% 1

この動画ではジョジョの奇妙な冒険に登場するスタンド能力で、能力の把握に相当難しいスタンドについて解説しています。
使用BGM・効果音
魔王魂
MusMus
OtoLogic
◆引用した作品
【ジョジョの奇妙な冒険シリーズ】©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
#ジョジョ
#スタンド能力
#難しい

Развлечения

Опубликовано:

 

18 апр 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 49   
@user-md9wy5hr8q
@user-md9wy5hr8q 12 дней назад
ジョジョ見たことない友達にいろいろ説明しながら5部見てたんだけど、ズッケェロの船が2隻のところでどういうこと!?って聞かれてまじなにも言えんかったww
@user-uk2er4xy7l
@user-uk2er4xy7l 11 дней назад
何とか考えて読むようにはしてたけどドラゴンズ・ドリームでもう諦めたよ、どういうことかさっぱりわからんかった。
@user-by8iq6tx8d
@user-by8iq6tx8d 20 дней назад
船は2隻あったの謎はどうやって船に船を被せたかよりも、ポルポが死んだと聞いてからの短い時間で速攻ブチャラティたちを補足して、乗りそうな船に見込みをつけて、どうやってブチャラティたちに見つからないように被せる作業をしてたのかだよね 正直被せるのは時間と根気があれば普通にできそうだけどさ
@dbaison2533
@dbaison2533 20 дней назад
エピタフがなかったらキンクリはそこまで恐い能力じゃないんだよな それこそボス自身も飛んだ数秒後に何があるか分からないからいきなり事故にあう可能性もあっただろうしw.
@user-mo9py6uz1k
@user-mo9py6uz1k Месяц назад
バイツァダストはギャルゲで選択肢選んだ段階でLOADして前のシーンに戻り 再びその選択肢が出るシーンに来ると選択肢が出ず自動でルートに入る、というものと解釈してる
@koinuya7756
@koinuya7756 20 дней назад
特殊能力系スタンド使いの特殊能力がインフレ起こして最強そうなのに、 単純なフィジカル系のスタンド使いの承太郎とポルナレフがシリーズ跨いで生き残ってる所に荒木先生の本音が透けて見える。 特殊能力を持った敵をフィジカルを利用した頭脳戦でどうやって勝つか?がジョースター側の魅力だから。
@user-lh9qt2yq9q
@user-lh9qt2yq9q Месяц назад
ディアボロの能力が予知(エピタフ)と逃避(キンクリ)な辺り、本質はめちゃくちゃ臆病な人間性なんでしょうね
@user-sr1ix4yo1j
@user-sr1ix4yo1j 16 дней назад
マンインザミラーが鏡から半分だけ出すと相手が動けなくなる理由がワケワカメだったの。
@user-oe3oq3ce8o
@user-oe3oq3ce8o Месяц назад
DIOと神父の目指してる天国は違うんだよなぁ
@vcwvpzq
@vcwvpzq Месяц назад
バトル漫画特有のパワーインフレを解決したと言っても良い発明、スタンド しかし、シリーズが進むごとに今度はスタンド能力の複雑さというインフレに見舞われた バトル物はインフレからは逃れられないのか
@user-dm1ct2wk6i
@user-dm1ct2wk6i 9 дней назад
インフレというより、単純なものを出し切った結果だからネタの枯渇だな
@konoha_bb
@konoha_bb Месяц назад
ザ・ワールドとキンクリの 違いがわかない人には 動画で言うところの ザ・ワールドは『停止』 キンクリは『スキップ』 って説明してる 能力が発動した時 受けてる側もその間、動いているか否かの 違いよな
@user-fl1ku7fv5h
@user-fl1ku7fv5h Месяц назад
キングクリムゾンは強力だけど 運命を歪めてるので運命からの修正力が働き 基本的にディアボロを排除する方向に不運に見舞われており、それを逆に乗り越えボスに上り詰めてるけども 余裕のない態度もその境遇の影響でDIOのように魅力で腹心をつくることが出来ず恐怖で押さえつけるか接触を断つことしかなかった ドッピオに隠れることも不運を凌ぐための隠れ蓑として重要だった
@tube-gk3og
@tube-gk3og Месяц назад
しげちーがその気なら、あの時点でキラ負け確定ってとこが好き
@user-tz2px8cs5c
@user-tz2px8cs5c 15 дней назад
ゴービヨンドは「とじたひも」で、おりたたまれた高次元のはざまからこぼれ落ちてくる重力子グラビトンと同じ理屈なのかなーと思ってみてました。
@fullmetaljeanne
@fullmetaljeanne Месяц назад
ゲーム媒体では複雑な能力の再現でかなり苦労(または独自解釈)してるよね。 ASBだと ・第一の爆弾→硬貨を投げて爆破、硬貨は消える。スタンドモードでは相手を爆弾に出来る。惜しい点もあるがほぼ再現されている。 ・バイツァ・ダスト→早人を召喚して当たれば発動。時間を戻した後回復するが威力が低い。仕掛けられたトラップを除去出来る。 ・キングクリムゾン→瞬間移動のような描写、ほぼカウンター技として再現。
@user-vy1ls3ex8y
@user-vy1ls3ex8y Месяц назад
アニメ化して映像や音声で見るとかなりわかりやすくなったのがちらほら
@user-ok2pn3go3l
@user-ok2pn3go3l Месяц назад
有名な場面ですがポルナレフが階段を降りたシーンはDIOが時を止めてポルナレフを下段に移動させDIOが元いた場所に急いで戻り、平静を装ってポルナレフと対話を続けていたんじゃないだろうか?っていうのが未だに想像すると笑ってしまうところです😂 しかもあのころはまだ時を止められる能力が5秒以下だったでしょうからね😅
@user-gi6dl1rn5j
@user-gi6dl1rn5j Месяц назад
射程距離10mあれば本人が動かなくても届くと思う
@user-ok2pn3go3l
@user-ok2pn3go3l Месяц назад
@@user-gi6dl1rn5j あー確かにそうですね てことはザ・ワールドがそれをやってると思うとさらにオモロい😂
@owari3vtuber
@owari3vtuber Месяц назад
その光景をMMDで再現してるやつあったな(それだとディオ本人がわざわざ降ろしてた)。途中で疲弊して危うく時止め解除までに元の場所に戻れなくなりそうになるギャグ要素もあった気がする。
@MASA-cb7lr
@MASA-cb7lr Месяц назад
「フフフ、時間の止まった世界で10秒というのもおかしな話だが、とにかく10秒ほどだ!」 とDIO様セルフツッコミもしてましたねww
@fotunatworld
@fotunatworld 23 дня назад
あの当時キンクリの能力時を飛ばすはイメージ出来なかったな、ビデオとかのskip機能だよと言われてしっくり来た
@user-rl5mm2cg3k
@user-rl5mm2cg3k Месяц назад
ジョニィが撃たれたシーンは漫画と睨めっこしながら整理しようとした事あるけど、矛盾する描写が多すぎて綺麗に解釈するのは無理だったな とりあえず大統領が能力で撹乱した以上の事が言えない
@user-cb3wz2uq1i
@user-cb3wz2uq1i Месяц назад
BLEACHのユーハバッハの全知全能がほぼキングクリムゾン。
@caffelatte592
@caffelatte592 21 день назад
ゴービヨンドは量子力学
@user-no4rl7qo6b
@user-no4rl7qo6b Месяц назад
3部読んでた当時、ハングットマンとDIO初登場時の能力が全然わからなかった。
@fsukeruton
@fsukeruton Месяц назад
ジョジョは能力がシンプルな程強くなる法則があるから 能力:つ よ い ってスタンドがあったら多分最強
@ssky7588
@ssky7588 Месяц назад
それ3部くらいじゃね 部を追うごとにむしろ複雑なスタンドほど強くなってるけど
@user-shake_qlknlm
@user-shake_qlknlm Месяц назад
@@ssky7588ホワイトアルバム「」
@naoki080808
@naoki080808 18 дней назад
つまりジョナサンが最強やな
@user-cj6cn5eo4k
@user-cj6cn5eo4k Месяц назад
バイツァ・ダストを理解したはやとスゴすぎるーーーッ
@user-bm7dv4pt7r
@user-bm7dv4pt7r 12 дней назад
だんだんとスタンドの使い方に俺の理解が及ばなくなってきてからは、考えるのをやめた。そしてシンプルに楽しんで読むことにした
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx Месяц назад
バイツァ・ダストは吉良の思考を再現した良い能力だよね 犯罪はそもそも犯罪行為を行わなければ犯罪ではないんだが、バイツァ・ダストはその犯罪行為そのものを無かった事にして犯罪と言う結果だけを成立させる むしろストレイキャットの空気操作能力で不発した第一の爆弾の方が納得いかない。空気がなくても燃えるから爆弾だろうに。。。
@user-ej4vr7ld1k
@user-ej4vr7ld1k 22 дня назад
最近のコンシューマゲームのクイックセーブ機能をバイツァ・ダストっていってセーブしたところに勝つまで戻ってやり直してたな。
@zennin375
@zennin375 Месяц назад
ぶっちゃけジョジョの能力は難解なんかじゃあない ご都合主義で変更しているだけだッ
@user-pf9tm3mt3t
@user-pf9tm3mt3t Месяц назад
ソフト・マシーンは空気を抜いた無機物はある程度操作できる! とか説明あればわかりやすいんだけど、先生は割と勢いで書いてるから何も言えない・・・
@user-gi6dl1rn5j
@user-gi6dl1rn5j Месяц назад
やる気がムンムンわいてくるじゃあねーかッって言ったらチャンネル登録してた
@user-jn2su9iy8o
@user-jn2su9iy8o 23 дня назад
ドラゴンズドリームは?
@user-tn7fq1sp1b
@user-tn7fq1sp1b 11 дней назад
ずいぶんと溜めましたねw
@perlduke
@perlduke Месяц назад
大統領の外見がいきなりイケメンになる能力が一番すごい。
@user-pf9tm3mt3t
@user-pf9tm3mt3t Месяц назад
アレはフィジカルですな。
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx Месяц назад
作者いわく「オレが出張らないとダメみたいだ」と思って鍛え直した、らしいんだが D4Cの能力でパラレルワールドから連れて来た自分が細マッチョのイケメンだったでも十分理由として通用するのが面白い
@user-sx9cz8hu4i
@user-sx9cz8hu4i 23 дня назад
吉良「くッ…またコイツかッ!なんなんだコイツはッ!いったいッ!?」 ???「脳が震えるッッ!!」
@user-vy1lo1yp5c
@user-vy1lo1yp5c Месяц назад
キングクリムゾンには直前に触っていたものを、消し飛ばされた時間の中で自身と同じ状態にしてしまう性質があると思います。 リゾットにトドメを指す時に0.5秒だけ時間消去をしたのは一緒に弾丸を透過してしまうのを防ぐためで、接触していたものなら干渉も可能なのでしょう。トリッシュを攫う時も時間を消してすり抜けてエレベーターに進入し、トリッシュを掴んだ瞬間に時間を消して腕を切断し逃げ去ったと考えています。
@user-ok3du7xz5u
@user-ok3du7xz5u Месяц назад
その通り。 ディアボロ本人だけでなく「トリッシュごと」エレベーターを貫通しているのだから、 そう考えないと説明が出来ない。 能力発動時に「触れる」位置に居なかった相手には、 「キング・クリムゾン解除後に攻撃する」、 と考えれば、殆ど全ての描写は説明できる。
@ssky7588
@ssky7588 Месяц назад
6部後半あたりからよく分からんのが多くなって来て、ジョジョリオンではもう深く考えるのはやめた ハンターハンター状態
@user-zq6wt2ow2q
@user-zq6wt2ow2q Месяц назад
6部は電波系能力祭りだと思って読んでる
@user-ih3gw2xm9h
@user-ih3gw2xm9h 25 дней назад
能力改変?キンクリが?
Далее
КТО ДОЛЬШЕ ПРОЖИВЕТ НА 10$
31:43
Просмотров 426 тыс.
Заметили?!😂😂😂 #софянка
0:16
Просмотров 1,4 млн
Надо в город ехать
0:59
Просмотров 2,2 млн