Тёмный

【12選】あまりにも強過ぎたジョジョ最強スタンド【ゆっくり解説】【ジョジョの奇妙な冒険】 

ジョジョの奇妙な解説【ゆっくり】
Подписаться 77 тыс.
Просмотров 2,2 млн
50% 1

◆使用BGM
・魔王魂
maou.audio/bgm_fantasy12/
・DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
◆引用した作品
【ジョジョの奇妙な冒険シリーズ】©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
全て各権利所有者様に帰属いたします。
もし何かございましたら下記のGmailにご連絡ください。
jojo.radio.mudamuda@gmail.com
#ジョジョの奇妙な冒険 #ジョジョ

Опубликовано:

 

4 дек 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,3 тыс.   
@sinomoritsukasa
@sinomoritsukasa 2 года назад
スタンド初登場の3部スタート時点で主人公を正統派最強スタンドにすることで、敵の方に「いかに承太郎と正面からぶつからないようにするか」を工夫させ、スタンド戦の奥深さを創り出して見せた荒木先生凄すぎるんだよな
@user-gs5ql9px9l
@user-gs5ql9px9l 2 года назад
なお集団でかかればいいことには気づかなかった敵一味
@user-kj1kb2sh1n
@user-kj1kb2sh1n 2 года назад
@@user-gs5ql9px9l そんなことしちゃったらすぐに第三部完しちゃうよ
@user-ts4nc3xj7m
@user-ts4nc3xj7m 2 года назад
たしかにジョースター御一行に単身殴り込みに来てるもんな…
@user-qv5cw4kw1p
@user-qv5cw4kw1p 2 года назад
一応、3部のスタンド使いは「自分のスタンドを見せたがらない(弱点がバレる)」とイエローテンパランスに言わせてフォローはしてる。 後は大抵の奴は金で雇われてるだけで一部のやつ以外は「お互いの信用なんて皆無」だからスタンドの共闘なんてしたくないんだろうな
@user-paccho
@user-paccho 2 года назад
@@user-kj1kb2sh1n なお承太郎一行が全員を一瞬でボコす模様
@Cittdtfyyfydyhfokftykiyvv
@Cittdtfyyfydyhfokftykiyvv 2 года назад
絵が上手い、ストーリー面白い、仕事早い、歳をとらない荒木先生凄すぎ
@Masa-es6yi
@Masa-es6yi 2 года назад
石仮面被ってるからなぁ
@underking_ar
@underking_ar 2 года назад
@あう 草
@user-hg9he3fk7q
@user-hg9he3fk7q 2 года назад
@あう いろんなとこで黙らせてるなw
@numb4974
@numb4974 2 года назад
究極生命体だからなぁ
@kissom.4546
@kissom.4546 2 года назад
波紋の呼吸法マスターすりゃあ、それくらいできるはず。
@user-pu1qk2qi1k
@user-pu1qk2qi1k 2 года назад
3部はあまり複雑な能力がない代わりにシンプルに強力なスタンドが多いね 強さの平均値なら全部の部の中で最高なんじゃないか
@ash-nm4uh
@ash-nm4uh 2 года назад
3と5は平均レベル高すぎる
@user-de9wy6wl6y
@user-de9wy6wl6y 2 года назад
そのせいで主人公達が一体の敵に大人数で対決する事もしばしばある。
@user-fo4dx1gd2l
@user-fo4dx1gd2l 2 года назад
@@ash-nm4uh 3と5じゃ基礎能力が実は違う(能力値の付け方が変わった為)
@user-kh5ff7cl7m
@user-kh5ff7cl7m 2 года назад
3部はシンプルで強力な能力 4部は日常に便利な能力 5部は殺すのに特化した能力 って感じがする
@user-oy8yy3lc4b
@user-oy8yy3lc4b 2 года назад
@@user-fo4dx1gd2l 3部基準で考えたらスパイスガールがAだらけなのは考えられないと思ってたけど、やっぱり基準変わってたのね
@ILoveWaddleDee9999
@ILoveWaddleDee9999 2 года назад
覚醒したら制御性皆無という点を除けばウェザーリポートも相当強すぎる
@user-ux4zr9yc4m
@user-ux4zr9yc4m 2 года назад
全部カタツムリカオスやしなw
@bakkannki
@bakkannki 2 года назад
制御出来たらって意味ならチャリオッツ・レクイエムかな 眠らせて攻撃・入れ替える対象選んで本体を攻撃して戻す・別のものに変えて無力化・攻撃してきたら相手のスタンドを操る 各々にある精神の背後にある本体は制御出来たらさすがに無くなってるだろうな
@Guminshukusei
@Guminshukusei 2 года назад
@@bakkannki レクイエム化したら大体チート級になるよね多分
@user-hz4mk6ch7g
@user-hz4mk6ch7g 2 года назад
そう言ってもらえてうれしい
@hutuoko-kr3m
@hutuoko-kr3m 2 года назад
全部レクイエム化させたら正真正銘のチートバトルになりそうだ...()
@user-bv7kj1so6r
@user-bv7kj1so6r 2 года назад
ほとんどのスタンドが自分の得意な距離や環境でアドバンテージを取らなければいけない中 攻撃防御、反転攻撃トラップ能力まで備えたゴールドエクスペリエンスが ジョルノが15歳であの強さということも加えて やはり最強スタンドの証明だろう
@user-oy4hl2ub7y
@user-oy4hl2ub7y 2 года назад
リトルフィートは最強スタンドに入ると思うんですよね。本気でやればディアボロにも勝てたし、ホルマジオ自身が周りから認知されない程小さくなってディアボロに接近、体にかすめる程度の傷をつけ能力発動、一度小さくした物は射程距離関係なしに無限に小さくなるので逃げようが時間を飛ばそうが小さくなる一方、ディアボロのスタンドパワーも無力な程小さくなった所で元のサイズに戻ったマジオが倒す、これはジョルノ、目が良すぎるスタープラチナなどには通用しない可能性が高いですが、まじ強いと思いますマジオだけに
@Morisita_ichiro
@Morisita_ichiro 2 года назад
殺意を持ってすればGERに負けるんだよなぁ
@user-ps5zi1nj4l
@user-ps5zi1nj4l 2 года назад
@@Morisita_ichiro 通用しない可能性が高いって言ってるだろこのタコ
@user-jq4lr8jq1i
@user-jq4lr8jq1i 2 года назад
緑の悪魔「卑劣様の意志が足りなかった様です。ナルトスで学びましょう。」
@user-dl9lm6lh3q
@user-dl9lm6lh3q 2 года назад
ボルトの大筒木イッシキみたいに戦えば強いのにね
@Morisita_ichiro
@Morisita_ichiro 2 года назад
今思い出したが、スタンドって小さく出来なかったっけ? その仕様がある限りホルマジロ勝てなくね?
@user-zv6cp6kb7h
@user-zv6cp6kb7h 2 года назад
3部のスタプラの力でねじ伏せてる感が好き
@user-yd5rj9rv2n
@user-yd5rj9rv2n 2 года назад
他の部に行ってパワープレイしてほしい イル-ゾォにオラオラ(本体)したり、ウエストウッドのプラネットウェイブスの隕石オラオラで壊したり、タトゥーユーの全員オラオラしたりしてほしい
@user-sl3wp5so8i
@user-sl3wp5so8i 2 года назад
わかる
@moma9704
@moma9704 2 года назад
シンプル、ストレートでいいよな。承の性格もはっきりしてるし
@Itoka-osu
@Itoka-osu 2 года назад
えらいねぇおじさんをぶっ飛ばすのが好きだった
@H2SO4_757
@H2SO4_757 2 года назад
@@Itoka-osu ガキ電柱クソガキっぽくて好き
@hn2361
@hn2361 2 года назад
次々とスタンドを考えてもインフレすることなく、全てのスタンドに最強の可能性を感じれるの凄い
@user-hi7fx4bg6z
@user-hi7fx4bg6z 2 года назад
ほんとにそれな条件揃えばまじで無敵なスタンドとかおってマジで面白い
@led5070
@led5070 2 года назад
パープルヘイズ...
@user-sm8ck2yc7m
@user-sm8ck2yc7m 2 года назад
作中で「最強のスタンド」と紹介され、他部の主人公からも無敵のスタープラチナでなんとかしてくださいよぉ〜ー!と頼られるスタープラチナが最強とは言い切れないのがまた面白い。
@user-jl3zx2nk3u
@user-jl3zx2nk3u 2 года назад
@@led5070 あいつは強すぎた…だからあそこで消さなければならなかった 荒木先生はそういうと思われ
@user-qu7ki1cj5w
@user-qu7ki1cj5w 2 года назад
荒木飛呂彦とそのスタンドである太田順也は最強
@mk-210
@mk-210 2 года назад
ゴービヨンドは最強格の攻撃を持っているけど、広瀬康穂が導かないと、まともに当たらないのが弱い点だよね
@HEAVEN9274
@HEAVEN9274 3 месяца назад
チート特攻
@user-oc5rd2ig8c
@user-oc5rd2ig8c 2 года назад
どうでも良いけど3部スタープラチナめちゃくちゃイケメンで好き
@user-xn2ng5rd3z
@user-xn2ng5rd3z 2 года назад
どうでも良くないぞカッコいいからな
@kosiansukisuki
@kosiansukisuki 2 года назад
6部で細マッチョになっちゃったの悲しい
@beissa1791
@beissa1791 2 года назад
主人公って感じ
@user-rx6dz6cu4v
@user-rx6dz6cu4v 2 года назад
@@kosiansukisuki でも若くなってる
@user-ws1nk9ut3h
@user-ws1nk9ut3h 2 года назад
@@user-xn2ng5rd3z 関係ないけど 午後のアバ茶は午前でも飲みたくないわwww 販売してるんかあれ
@masato7433
@masato7433 2 года назад
スタンドバトルの面白さは敵、味方問わず身を削るような戦いをしてるところ。特にスタンドバトルでの敗北=死のような雰囲気が強かった5部、例えばペッシvsミスタのシーンで、ミスタはビーチボーイの釣り針にかかり、引きづられた時に迷わず体内に弾丸を撃ち込んで釣り針が頭まで行かないようにピストルズで抑え込もうとしたり、それが無理だとわかったら引きづられた状態で敵本体を探したりとか。 他にも7部で言えば、リンゴォvsジャイロの一騎討ちの繰り返し。互いに相打ちを繰り返すが、マンダムのおかげで時間が戻って死ぬことはないが、死ぬ寸前の極限状態の中でジャイロはリンゴォの弱点を探し当てたりするとか、語り出すとキリがない。
@fkft2425
@fkft2425 2 года назад
個人的にはペッシvsブチャラティが好き
@user-ls8ns1ro3h
@user-ls8ns1ro3h 2 года назад
リンゴォVSジャイロはまさに男と男の戦いだよね
@Ktr86
@Ktr86 2 года назад
ワンダーオブUは4部の吉良吉影が誰にも邪魔されず敵を作らないところが一致してて普通に強かった
@user-ie5gn1sw6i
@user-ie5gn1sw6i Год назад
ワンダーオブユーはキラークイーンと気が合いそう
@user-wy3ku2mb5f
@user-wy3ku2mb5f 2 года назад
スタンドの大半が先行で攻撃出来たら優秀が前提で語られる事が多いし、相手に攻撃されたあと対処できるかで考えるとだいぶ絞られるな。
@bakkannki
@bakkannki 2 года назад
発動条件など満たして状況有利・頭脳戦は考慮されづらい所はあるね スタンドではなく本体が賢いってヤツ ザ・ハンドとキラークイーンが戦えばザ・ハンドが勝つみたいな
@user-ru4rt8ky7n
@user-ru4rt8ky7n 2 года назад
ワンダーオブユーとか自動発動する物にかんしてはむりやな…
@user-qo2rp2hr4w
@user-qo2rp2hr4w 2 года назад
荒木先生が「どのスタンドが強いか」っていう話になると必ず「どのスタンドが恐いか」っていう話になるって言ってた気がする
@user-fg6ql6gp9w
@user-fg6ql6gp9w 2 года назад
サバイバー …!!( ;∀;)
@user-iw5ps7lo2q
@user-iw5ps7lo2q 2 года назад
マンインザミラー ラスボス勢以外で世界関連のスタンド能力で特別感あって好き
@22squall15
@22squall15 2 года назад
範囲広すぎてスタンドのステータス下がっちゃうの残念
@R1ngoAme
@R1ngoAme 2 года назад
@@22squall15 あれは人間に勝てればいいから、、、
@eboshi2213
@eboshi2213 2 года назад
@@22squall15 イルーゾォがマッチョだし頭もいいから大丈夫
@user-nx1gb2gx5u
@user-nx1gb2gx5u 2 года назад
クレイジーダイヤモンドの応用力と 脳死のパワー凄い好き。
@user-zj7js3qr8x
@user-zj7js3qr8x 2 года назад
荒木先生って想像を超えてくるから凄い…。 普通なら時を止めるで終わるだろ…。
@gos_
@gos_ 2 года назад
本当は3部で終わりにしたかったらしいですよ(^_^; まぁおかげで岸辺露伴というキャラが生まれたんですけど。
@user-pm5kh8ce5k
@user-pm5kh8ce5k 2 года назад
キラークイーンってスタンド使いとバレなければタッチするだけで爆殺できるから結構強いよな
@DarisuZ
@DarisuZ 2 года назад
@あう きびしめ
@user-ut7ch1dh8x
@user-ut7ch1dh8x 2 года назад
スタンド使いとバレなければって言ったら全てのスタンドが最強になれる
@user-lp9ee1jx4m
@user-lp9ee1jx4m 2 года назад
コメ主に信じられないくらい厳しい人間が混じってる🧑
@user-nk1oc5lm8r
@user-nk1oc5lm8r 2 года назад
触れたら終わりって点だけでも最強候補 あのアルティメットカーズすら殺しえますしね
@user-sb3bb5xz9k
@user-sb3bb5xz9k 2 года назад
でもその殺し方でもメタリカの下位互換だからなあ
@loto4038
@loto4038 2 года назад
荒木先生の考えるスタンド能力って難解だけどよくこんなの思いつくなって思う
@user-mb1gt5sn6t
@user-mb1gt5sn6t 2 года назад
プッチ神父が時間を加速させている中で漫画を書き続けた岸辺露伴すごい
@user-oe5nf4zb5w
@user-oe5nf4zb5w 2 года назад
ハーヴェストも最強だと個人的には思う シゲチーが良い奴だったから攻撃せずにキラクイにやられたけど、先に攻撃しようとしてたのはシゲチーだったし、群れの中の何匹かやられても本体にはダメージがないってのも強い、吉良はあそこでシゲチーを殺せて運が良かったと思う
@user-xr9iu2um2w
@user-xr9iu2um2w 2 года назад
メタ的な話になると、ハーヴェストが強すぎるからあの場面で退場させたとも考えられますよね。自分もハーヴェストは最強格に数えられると思います。
@user-oe5nf4zb5w
@user-oe5nf4zb5w 2 года назад
@@user-xr9iu2um2w ですよね、上にも書いたけどシゲチーは吉良の首に先にハーヴェスト向けてましたからそれで攻撃されてたら普通に負けてましたしね、戦わなかったとしても杜王町全体を捜索できるハーヴェストは強すぎた
@KY-lp4rq
@KY-lp4rq 2 года назад
強いけど最強は言い過ぎじゃないかな?
@user-op1uv7cz4k
@user-op1uv7cz4k 2 года назад
@@user-xr9iu2um2w いやスタンド描くのがめんどくさいから殺したんやぞ
@THEEMICHELLEGUNELEPHANT
@THEEMICHELLEGUNELEPHANT 2 года назад
@@user-op1uv7cz4k 事実
@W_Science
@W_Science 2 года назад
GERの性能が全て?なのは測定した結果(真実)に到達しないからっていうやつ好き
@Kaku-581
@Kaku-581 2 года назад
スペックを語る事すら"無駄"
@user-lu7ms4fc8w
@user-lu7ms4fc8w 2 года назад
その発想はなかったw
@user-fd1do9jr5j
@user-fd1do9jr5j 2 года назад
恐らくだけど観測したところで変わっちゃうからだと思うよ、ジョルノに対する悪意に対しては無限の力を発揮するから。
@user-jz1gc7gr1d
@user-jz1gc7gr1d 2 года назад
落とし穴として、GER自身が真の真実と認めた行動は通るんだよな…
@math-zv1ue
@math-zv1ue 2 года назад
「マン・イン・ザ・ミラー」かなり強いと思ってる 相手が鏡のある場所にさえいれば相手のスタンドを完全に使えなくさせることが出来るし、実際にアバッキオとフーゴをほぼ倒してるからかなりの強さ
@bakkannki
@bakkannki 2 года назад
マンインザミラーは相手が単純な能力者で油断しなければ強いけど ウィルス性のカラスが"物"になって何故か鏡の世界に来れてしまうので 物質化の能力のベイビィフェイスやウェザーリポートのヤドクガエルとか 成長したジョルノなら弾丸生命化→生命が死→弾丸に戻るでも攻撃できてしまうのが難点
@user-ov4ew1ti2y
@user-ov4ew1ti2y 2 года назад
ビジョンの無いスタンド使いの扱いが気になる~ 山岸由佳子とかボーズ頭かな?
@Merasa_
@Merasa_ 2 года назад
同意。「殺す」だけが目的だったら3人は瞬殺だった
@R1ngoAme
@R1ngoAme 2 года назад
@@bakkannki カラス入ってきたの未だに納得してない
@KK-rf4rk
@KK-rf4rk 2 года назад
@@R1ngoAme カラスが死んでモノになったんだと思ってる
@math-zv1ue
@math-zv1ue 2 года назад
イエローテンパランスもスタープラチナと単純な殴り合いでは勝てるからかなりポテンシャルあると思うほぼクヌム神の上位互換
@user-jc6ub2wn5t
@user-jc6ub2wn5t 2 года назад
本体がアホだし、特殊能力が無いのが痛い
@user-bf5tv9vi4e
@user-bf5tv9vi4e 2 года назад
本体がハンサムにステータス振りすぎた
@NiseCambridge_10.03
@NiseCambridge_10.03 2 года назад
スケアリー・モンスターズが好きすぎる。恐竜そのままの姿になるんじゃなくて人間ベースの容姿に牙や爪など所々に面影があるのがまた良い。
@user-ir7bq3fy2k
@user-ir7bq3fy2k 2 года назад
@@jojonokimyonakaisetsu 同感です!あれは自分の欲しいスタンドベスト10に入ってます!
@basuke0915
@basuke0915 2 года назад
ゴールドエクスペリエンスレクイエムとタスクact4の意志の力に関わる能力ムッチャ好き。 意志をゼロにする力と意志を必ず実行させる力、かっこよすぎる。
@user-hz7ei8mv9h
@user-hz7ei8mv9h 2 года назад
GERは意思をゼロにするんじゃなくて意思さえもゼロにするだった気が
@user-vp9qs7ge9r
@user-vp9qs7ge9r 2 года назад
@@user-hz7ei8mv9h それ間違ってるよ
@opswagger2658
@opswagger2658 2 года назад
それすらも貫通するのがソフト&ウェット・ゴー・ビヨンドよ
@koalasmarch7613
@koalasmarch7613 2 года назад
@@opswagger2658 ゴービヨンドは自動追尾じゃないし限りなくゼロに近い回転を出してるだけだから余裕で対策できる希ガス 実際この動画にも紹介されてないし
@opswagger2658
@opswagger2658 2 года назад
@@koalasmarch7613 それすらも貫通するのがソフト&ウェット・ゴー・ビヨンドよ
@user-ss7yl6en3l
@user-ss7yl6en3l 2 года назад
ワンダーオブUは最強スタンド議論に新しい風を吹かしてくれたからすき
@josephmik1115
@josephmik1115 2 года назад
防御は強いけど、攻撃が駄目 その防御も定助に破られた
@URT.
@URT. 2 года назад
ホワイトアルバムは強いと思う 圧倒的硬度、範囲攻撃、実質的な空間掌握 隙が無さすぎる能力だと思う
@user-op1uv7cz4k
@user-op1uv7cz4k 2 года назад
弱点はブ男に完封されることだな
@user-fo4dx1gd2l
@user-fo4dx1gd2l 2 года назад
@@user-op1uv7cz4k あれはシンプルにスタンド能力として強すぎるから
@bakkannki
@bakkannki 2 года назад
イエローテンバランスはスタープラチナをガード出来るが ホワイトアルバムはジョルノのパワーCのパンチでもヒビが入るのが難点だろうな パワーAのスティッキーフィンガーズ相手だったら普通に殴られていたかも エアロスミスの機関銃と爆弾はさすがに当たらないとは思う
@user-bf5tv9vi4e
@user-bf5tv9vi4e 2 года назад
???「俺の右手が削り取ってやる」
@dayo1017
@dayo1017 2 года назад
ホルス神と対決させてみたい
@user-zd2si4tn2j
@user-zd2si4tn2j 2 года назад
ヴァニラ・アイスはスタンドも繋げて読むと「ヴァニラ・アイス・クリーム」になるの美味しそうで好き
@KW-yy7me
@KW-yy7me 2 года назад
スタンド自体は攻撃を受け付けない無敵スタンドだから本体を攻撃しないといけないというのは結構あったように思う。
@hakatanosio.com__
@hakatanosio.com__ 2 года назад
荒木先生はスタープラチナが最強ってどっかで言ってた気がする。 個人的にはイギーのスタンドがかなり応用性あって好き。
@user-fv5kt9yq4w
@user-fv5kt9yq4w 2 года назад
インタビューでもラスボスのスタンドは毎回強さが更新されていくって言ってたな 六部完結した時は「メイド・イン・ヘブン最強」って言ってたが、今は「ワンダー・オブ・Uが最強」って言ってるし
@user-oy8yy3lc4b
@user-oy8yy3lc4b 2 года назад
スタプラは承太郎だから最強みたいなとこあるしな
@user-bf5tv9vi4e
@user-bf5tv9vi4e 2 года назад
@@user-oy8yy3lc4b たしかに康一がスタプラ使ったら弱そうだな
@user-mb2qx1si5z
@user-mb2qx1si5z 2 года назад
@@user-bf5tv9vi4e 康一は何使っても弱い
@Japanese__Japanese
@Japanese__Japanese 2 года назад
変幻自在のThefoolだぜ!
@user-on4ys8wt8g
@user-on4ys8wt8g 2 года назад
ワンダーオブUって敵にいたら最悪だけど、味方にいたら案外使いづらいよな。どうしても倒したい敵がいても相手が逃げに徹すれば災厄は発動しないし。遠ざけることに関しては最強でも近づくことに関しては無力。まさに適材適所。
@user-nm7yl1or2b
@user-nm7yl1or2b 2 года назад
ジョジョの大体の部って敵が刺客を放って来るので、仲間も厄災で守ってくれるワンダーオブU意外と心強いですけどね笑笑
@Kaku-581
@Kaku-581 2 года назад
自分だけは安全でいたいっていう自己中心的な精神の具現化が厄災の理を味方に着けたのかも。 4部の吉良吉影タイプの精神かな。
@user-nm7yl1or2b
@user-nm7yl1or2b 2 года назад
@ـܓ示不可ـ፨ウ፞1イ፟ル፝݇スـバグ 申し訳ないです。8部読んでない人にはネタバレになってましたね。消しときます。
@heroad9456
@heroad9456 2 года назад
@@user-nm7yl1or2b この手の動画のコメント欄でネタバレへの配慮は要らんでしょう 踏み込んだ人が悪い
@user-gu6vn2yn6s
@user-gu6vn2yn6s 2 года назад
自分からは岩昆虫だとかでいくらでも攻撃する事はできるのが強い
@user-wn7dp8ev2l
@user-wn7dp8ev2l 2 года назад
能力の応用力や条件揃った時のタイマン性能など考えたらエニグマがかなりやばい 自分が紙になっていても周りを把握出来てるので他キャラのサポートも◎
@user-qn6wz9eo3q
@user-qn6wz9eo3q 2 года назад
強すぎるスタンドはいっぱい居るけど、その中でもジョルノの『G・E・R』とジョニィの『タスクACT4』は別格過ぎる
@user-ir7bq3fy2k
@user-ir7bq3fy2k 2 года назад
いろんなところでコメントしてるけど、頼む、いつか『ジョジョの奇妙なスタンド図鑑(辞典)』(仮)みたいな書籍、発売してくれ……………。
@jubako-no-sumi-wo-tutuku
@jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 года назад
最後はなんだかんだ「テメーは俺を怒らせた。」で、承太郎が最強であってほしい。
@user-yi5sd4fd6y
@user-yi5sd4fd6y 2 года назад
サンもあっさり倒されたうえに自分も暑さに身を置くという弱点があるけど、威力も範囲も優秀だからかなり強い部類になると思います。
@future_666
@future_666 11 месяцев назад
あそこまでDIOメタな能力なのにDIOの手下なのが謎すぎる
@Marine_NightDiver
@Marine_NightDiver 10 месяцев назад
@@future_666 あれは太陽を模したものに過ぎず、紫外線などを出している実際の太陽とは違うからDIO樣には効かない、という話がありますね
@massue0408
@massue0408 2 года назад
8部内でだけどビタミンCはキラークイーンの攻撃を捌けるくらいには強いんだよな。相当強い部類に入ると思ってた。条件もそこまで難しくなさそうだし。
@user-xu3bl2vw8u
@user-xu3bl2vw8u 2 года назад
個人的ノトーリアスBIGは最強格に数えられても良いと思ってる
@user-mb8eq9gb5z
@user-mb8eq9gb5z 2 года назад
ノトーリアスとチープトリックは絶対いらないけどアホみたいに強いスタンドだと思う
@user-rg1yy8pn1m
@user-rg1yy8pn1m 2 года назад
チープ・トリックは舌を切れば対処できるのでは? まぁ自分で舌を切れる覚悟がある人のみ!
@user-us3nn7qp5l
@user-us3nn7qp5l 2 года назад
@@user-rg1yy8pn1m チープトリックって背中見られたら終わりのスタンドじゃなかった?
@user-qy4ud2ir5l
@user-qy4ud2ir5l 2 года назад
@@user-rg1yy8pn1m トーキング・ヘッドと勘違いしてるかも?
@user-qo1cx5om3m
@user-qo1cx5om3m 2 года назад
@@user-rg1yy8pn1m 舌切ったら喉に詰まって死ぬんじゃなかったっけ
@user-lv3wu2xr7e
@user-lv3wu2xr7e Год назад
ジョジョはスタンドが強くても自分の土俵に相手を引き込む駆け引きによっていくらでも勝敗が変わるのが面白い
@user-qz1ev6kx9e
@user-qz1ev6kx9e 2 года назад
ワンダーオブU攻略の「追うのは駄目。追わせるのは良い」が好きでした。 最後はあまり関係無かったけど。
@takaoa2878
@takaoa2878 2 года назад
真実に到達することはない、とか、干渉してくるものには厄災が降り掛かるといった概念系のスタンドが頭抜けて強いよね。
@Kentaro_Covayashi
@Kentaro_Covayashi 2 года назад
ホワイトアルバムのギアッチョは1気圧で酸素を固体にできるほど周りを冷やせるってことは−220℃くらいまで冷やせるので、あと-55℃くらい頑張れば絶対零度を超える。だとすると物質界のエントロピーを超えてしまうので、あらゆる力学的法則を無視して活動できるようになると思う。絶対零度に到達できなくても、超低温状態の位相とか超電導とか組み合わせたら作中の能力なんか目じゃ無いほど進化するはず。あとキャラも好きなのでギアッチョ推す。
@hazureito04
@hazureito04 2 года назад
キラークイーンの成長性。 エコーズとかチュミミンみたいな一貫性を持った成長じゃなくて、接触必殺、遠隔追跡、時飛ばしっていう全然違う能力を一人で発現してて、しかもそのいずれもがとんでもなく強かった。 アレ、放って置いたらじきにスタープラチナの止めた時間の中を動き出したり未来予知したりしてたんと違うか。
@user-ie7wz9mb8j
@user-ie7wz9mb8j 2 года назад
触れられたら即タヒ、体温を感知して永遠に襲いかかる壊れない追尾爆弾、『運命』に則って時間を逆行させる力、……これだけでも強すぎる 吉良が本当に用心深くて確実性求めていたなら仗助達はどうなってたんだ
@user-lg4ni8yo6u
@user-lg4ni8yo6u 2 года назад
キラークイーンは成長じゃなくてレクイエムなんじゃない?
@z0y.ax.b726
@z0y.ax.b726 2 года назад
@@user-lg4ni8yo6u 刺さってたのは本体だったからレクイエムでは無いと思う。ただ、矢には確実に好かれてただろうから生き延びてたらなってた可能性もある。
@user-pm9uq3jv3k
@user-pm9uq3jv3k 2 года назад
メイドインヘブンの下位互換だけどレッド・ホット・チリ・ペッパーも大分エグい能力だと思うわ
@user-nz9ov3po1w
@user-nz9ov3po1w 2 года назад
完全下位互換って訳では無いな 物理的に勝てないなら経済的(電気代)にダメージ与えられるし
@user-ou3zz1uh7m
@user-ou3zz1uh7m 2 года назад
遠距離パワー型(但し変動はある)とかいう頭おかしいスタンド
@z0y.ax.b726
@z0y.ax.b726 2 года назад
エヴァのヤシマ作戦めいた事すれば初動のメイドインヘブンにならギリ勝てそう。
@user_gump
@user_gump 2 года назад
SBRの途中までしか読んでなかった身としては、ゴールドEレクイエムの最強が確信レベルだったけど、タスクact4もだいぶヤバいですね。。。
@isi4799
@isi4799 2 года назад
ウェザーリポートもよく強いスタンド談義で出てくる気がする
@yufjcruiser3337
@yufjcruiser3337 Год назад
個人的には、酸素を操れるということは生物にかなうものはありえないので〜 相手本体自体が死ぬ前提だと、自動追跡型以外にウェザーリポートが最強だと思いますw
@user-si3jx1tn6t
@user-si3jx1tn6t 2 года назад
クラフトワークもオモロいし強いんよな。精密動作性めっちゃ低いけどミスタの弾を片手で軽く弾き飛ばすくらいはできるしパワーやスピードも高くて固定するって能力がマジで強い
@user-ds8pm3pz2u
@user-ds8pm3pz2u 2 года назад
唯一主人公組以外でスピードAパワーA
@user-hj6kr4xw1j
@user-hj6kr4xw1j 2 года назад
心臓固定が最強ですね〜 だが、相手が悪かったw
@user-kr3qs7nl7v
@user-kr3qs7nl7v 9 месяцев назад
@@user-ds8pm3pz2uパワーAスピード♾の ノトーリアスBIGがいるではありませんか
@user-vi1dl7gi8k
@user-vi1dl7gi8k 2 года назад
ワンダー・オブ・Uは防御は厄災による不可避のオートカウンター 攻撃は岩昆虫を使ってちょっかい出して相手を煽ったりその辺のモノに触れて厄災付与してくる等攻守に隙がない
@flower-ci7fe
@flower-ci7fe 2 года назад
一方的に攻撃できるのめちゃくちゃ強いですよね
@bakkannki
@bakkannki 2 года назад
8部はほぼ人間だけだから脅威だけど ちょっと疑問なのは相手が不死身だった場合 厄災の攻撃力が上がるのか?ってところ 究極カーズが攻撃してきたら何処からでもマグマ噴火するんかな?
@navyred
@navyred 2 года назад
@@bakkannki 一生攻撃されて再生してを繰り返して考えるのをやめそう笑
@z0y.ax.b726
@z0y.ax.b726 2 года назад
@@bakkannki バナナの皮で滑って第二宇宙速度で地球の重力振り切って宇宙にバイバイするんじゃね?
@nijyunrizotto
@nijyunrizotto 2 года назад
レクイエムにゴー・ビヨンドをくらわせたらどうなるか気になる 全てを0にする方が勝つのかそれすらも"貫通"して乗り越えるのか…
@user-ji5eh7tx9w
@user-ji5eh7tx9w 2 года назад
タスクact4の火力全振り具合が好き どのスタンド相手でも最低相打ちには持っていけるの最高
@user-gm3mi4ze8l
@user-gm3mi4ze8l 2 года назад
D4CだけでなくキングクリムゾンもメイドインヘブンもワンダーオブU(相討ちになるが)も倒せちゃうの最高ですよね。GERは無理っぽい
@user-gu6vn2yn6s
@user-gu6vn2yn6s 2 года назад
マイナーだけどオゾンベイビーが滅茶苦茶強いと思う 家の模型埋めるだけでその周辺の生物全員殺せるし、一度埋めれば本体が離れてても能力が発動する
@user-yp5kt8wn4k
@user-yp5kt8wn4k 2 года назад
8部に出てきた、赤ちゃん体型のジジイのスタンドか
@omgtgmgtz3636
@omgtgmgtz3636 2 года назад
何かを開け閉めする度に発動するんだっけ
@KM-qs9vj
@KM-qs9vj 2 года назад
4部枠でハーヴェストとレッドホットチリペッパーがいないのは意外。スタンド使いの強さってのもあるかもしれないけどキラークイーンもやっぱり強いと思うし。。。
@user-jz1gc7gr1d
@user-jz1gc7gr1d 2 года назад
今の時代だと、レッドホットチリペッパーは恐いね、電気が通ってない場所あるかな?
@eggmafin4086
@eggmafin4086 2 года назад
個人的にはキラークイーン 終盤のバイツァ・ダストって疑似レクイエムって感じするし、完全にレクイエム化してたら 多分ゴールド・E・レクイエムと永遠に能力を相殺し続けるようなことになりそう
@user-xp3jw9ug7m
@user-xp3jw9ug7m 2 года назад
無理じゃない? まず吉良が相当に追い込まれてないと発動できないし、追い込まれたとしても発動するのは半々ってとこですし
@eggmafin4086
@eggmafin4086 2 года назад
@@user-xp3jw9ug7m 言葉足らずで申し訳ない 個人的な考えだけどレクイエム化ってスタンドそのものが独立して本体を完璧に防衛する存在に昇華するんじゃないかって思っているんです だからキラークイーンがもし完全なレクイエム化したら吉良吉影って存在に行きついた時点で能力が自動的に発動するんじゃないかと考えたんです
@user-ie7wz9mb8j
@user-ie7wz9mb8j 2 года назад
Kクイーンの能力の数々は平穏に暮らしたいって吉良の精神が現れてもいるからね 絶望を重ねればもっとエグい力が生まれたかもしれん
@user-sz7re6lh3x
@user-sz7re6lh3x 2 года назад
スタンドを矢で射抜いたからレクイエム化したんであって、吉良ちゃんは本体が矢で射抜かれたわけだからパチモンやぞ。 黄金体験レクイエムはパワー、スピードA相当はあるであろうキンクリでも防ぎきれず(パワー、スピードAのスティッキィフィンガーズを相手に圧倒したのにも関わらずレクイエムの攻撃は 見えなかった…ヤツの攻撃の瞬間が… とボスが口にしている)パワー、スピード自体も滅茶苦茶上がっている以上、能力は相殺できても仗助の方が負傷が大きい状況でクレDに完敗するキラークイーンだと分が悪そう
@yu_ki9860
@yu_ki9860 2 года назад
たらればスタンドバトルが一方的なものになりづらいのは荒木先生の凄みを感じる    DIOのザ・ワールドはプッチのメインドインヘブンに弱いけどメインドインヘブンは加速していても周囲まるごと攻撃するスタンド(花京院の20mスプラッシュなど)に弱いし…周囲攻撃系も時間を止めるザ・ワールドには弱い… 荒木先生の脳の引き出しには一体どれだけ詰まっているんだろうか…
@user-hc3pb7sx5i
@user-hc3pb7sx5i 2 года назад
逃げられないのかn
@user-hh7ip7xd5i
@user-hh7ip7xd5i 2 года назад
個人的にスタープラチナは最良枠ですなぁ…
@user-mr4ol4ku3u
@user-mr4ol4ku3u 2 года назад
ただただパワーとスピードがぶっ飛んでるってだけで最強に成り上がるのいかにも主人公らしい
@bbs1071
@bbs1071 2 года назад
乙雅三のチープ・トリック、鋼田一豊大のスーパーフライ等のスタンドが独り歩きしている特殊型も結構強いと思います
@user-bd2wy2pg9k
@user-bd2wy2pg9k 2 года назад
D4C・ラブトレインに敗れたとはいえボールブレイカーも相当やばいと思う。次元の壁に鉄球削られてなかったらD4C・ラブトレインに勝ってたし
@user-dn3co6vz5d
@user-dn3co6vz5d 2 года назад
まあ、ボールブレイカーは厳密にはスタンドなのか怪しい所よね。
@user-oe5nf4zb5w
@user-oe5nf4zb5w 2 года назад
@@user-dn3co6vz5d ゲームでジャイロがスタンド使いって言われてるからスタンドなんじゃね?
@user-fm3yy8bz8t
@user-fm3yy8bz8t 2 года назад
@@user-dn3co6vz5d スタンドに近づく技術である鉄球を極めたからスタンドが発現したって解釈だから、ボールブレーカーはスタンドだと思う。
@user-nk9fv2sx6z
@user-nk9fv2sx6z 2 года назад
ボールブレイカーの説明には馬の走行に無限の回転を加える技術でありその形であり、ツェペリ一族が数百年前に封印した鉄球の投球技術って表記してある為スタンドではないです。まあ近しい存在であるかもしれませんけどね。ジャイロのスタンドはスキャンです
@user-oe5nf4zb5w
@user-oe5nf4zb5w 2 года назад
@@user-nk9fv2sx6z 今調べてみたら、ボールブレイカースタンドらしいですよ、7部の中では明かされなかったけどその後に発売された画集でスタンドだと明言されたらしいです
@akebonomeme3206
@akebonomeme3206 2 года назад
3部を見てるときはなんで集団行動しないんだ!って思ってたけど、そのおかげで個々のスタンドを1番詳しく描いているのも3部な気がする
@user-cm2jj7gu4c
@user-cm2jj7gu4c 2 года назад
群体自動操縦切り替え可能で射程長いハイウェイスターとかもクソ強いしマン・イン・ザ・ミラーも無敵と言っていいほど強い。メタリカもステルス機能搭載で心臓に釘作れば一撃必殺できるからクソ強い。
@coco-iq8rx
@coco-iq8rx 2 года назад
ガキが楽しく想像してるのかと思うとほっこりする
@enemon2340
@enemon2340 2 года назад
議論するときゴールドエクスペリエンスレクイエムは抜きが基本と言うくらいずば抜けてる スタンドを進化させてるから当然だが  ウエザーリポートは最強クラスのポテンシャルだが原作でそこまで圧倒的ではない 攻略されたけどタスク4がすごい可能性をもってると思う
@user-xf7mo3nj7s
@user-xf7mo3nj7s 2 года назад
最強スタンド集みたいなのでゴールドEレクイエムを出すのはどうなのだろうか…もちろんめちゃくちゃ強くてかっこいい
@user-ug9tm3wz6r
@user-ug9tm3wz6r 2 года назад
個人的にはこう言うあからさまに強いキャラよりも、ぱっと見微妙な能力で無双するキャラが好き。
@honhon999
@honhon999 2 года назад
ダービー兄弟か
@dob031095
@dob031095 2 года назад
そんな最強と言ってたゴルレクとタスクの真実を上書きしたゲーム版のザ・ワールド・オーバーヘブンも最強だな。
@armakusu3261
@armakusu3261 2 года назад
GERに関しては攻撃的な意味の最強というより防御的な意味での無敵に近い感じよね 「行動を起こしても無かった事になる」 まさに無駄の一言である
@famichiki777
@famichiki777 2 года назад
壁を突き抜けて追尾して当たったら確死のタスクは攻撃的な意味で強いのかな🤔
@user-zl7bi2uv2i
@user-zl7bi2uv2i 2 года назад
あいつスペックも全部測定不能だから攻撃力も普通に頭おかしい
@nO-ip2xd
@nO-ip2xd 2 года назад
メタリカはスタンド使いも含めて最高にかっこよかった
@user-lr6bu8sz2y
@user-lr6bu8sz2y 2 года назад
スタンド使いは大抵生き物だし初見なら大抵勝てる能力だった
@user-bs3gg7sv4b
@user-bs3gg7sv4b 2 года назад
速いものに反応するため速さは申し分なく、本体が死んでいるので「死ぬ」ことと射程距離の制限がなく、ゆっくり攻撃されればダメージを受けるが、ほんの少しでも残っていれば他の物質を吸収して、元に戻る。 死なず、凶悪なノトーリアス.B.I.Gがスタンドの中では最も強いのではと思いました
@user-hc3pb7sx5i
@user-hc3pb7sx5i 2 года назад
えっ?俺?
@user-vj5ql8vg5d
@user-vj5ql8vg5d 2 года назад
個人的には『ワンダー・オブ・U』の飄々とした感じ好き。 豆銑や定助煽るときの煽りもキレッキレ
@user-jj2ko6pu7p
@user-jj2ko6pu7p 2 года назад
個人的には「ホワイトスネイク」が最強だと思う。ディスクを入れる抜く等で相手を制圧し、幻を見せてドロドロに溶かしたり、近距離ではラッシュもできる。
@heart_maho
@heart_maho 2 года назад
スタプラ、ザ・ワールド、ホワイトアルバム辺りにはキツそう。奇襲ならそこそこいけそうだけど。
@user-kr2vr4wo8s
@user-kr2vr4wo8s 2 года назад
戦闘性能に関してはヘブンズドアーの上位互換みたいなものですしね 直接触れなきゃいけないというデメリットはあるものの、スタンドそのものにも戦闘能力があるし、普通に最強格だと思う
@user-ls8ns1ro3h
@user-ls8ns1ro3h 2 года назад
C-MOONもなかなかえぐい能力だと思う
@josephmik1115
@josephmik1115 2 года назад
頭部を触ることが出来れば一撃だからね ヘブンズドアでは負けたウェザーの能力に勝ってる だがプラチナやcダイアモンド、チャリオッツみたいな近接限定スタンド相手には 分が悪いかもしれない
@user-ym5fy9wj8m
@user-ym5fy9wj8m 2 года назад
ランキング形式の発表にせずに、強力なスタンドの紹介であることに好印象です 火種になるからさ… キッスの能力の使用法に驚いたものです、応用範囲広すぎる 6部のMVPはエルメェスだと思ってます
@user-gu3pw5qt1p
@user-gu3pw5qt1p 2 года назад
制御できないし純粋な強さという面では少し違うけどチープトリックとかスーパーフライもかなり強い
@tokuyon2000
@tokuyon2000 2 года назад
チープトリックは特定の1人を時間を問わず確実に始末するなら厄介極まりないよな 振り返っちゃいけない場所とかいうピンポイントメタなしでは見方が生存したまま勝利するのはどうしたらいいのか分からん
@user-bf5tv9vi4e
@user-bf5tv9vi4e 2 года назад
板を背負ってもアウトなのだろうか?
@tokuyon2000
@tokuyon2000 2 года назад
@@user-bf5tv9vi4e 露伴みたいな特殊な剥がし方するか本体(チープトリックが取り憑いてる人)が死ぬまで背後から「ね?板どかそ?ね?背中見せようよ?ね?」って言い続けそう
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z Год назад
スーパーフライはずっとあの場所に存在していくのだろうか…
@HandsomeJack8118
@HandsomeJack8118 2 года назад
GERは漫画界最強キャラ議論スレで1位になってたな。対立候補はアメコミの全知全能神TOAAとか異能力無効化系キャラだったけど。 結局「神の力で」や「異能力を無効にして」とかでGERを倒すという理屈が「真実」であるならば到達しないからGERは負けません。←この言葉遊びの強さでGERが議論に勝利してたわ。 知りたい人はググったら出ると思うしオススメ。最強キャラ議論系の頂点に位置するスレで面白かった。
@user-xu4gv9mg8u
@user-xu4gv9mg8u 2 года назад
ラッキーマンも勝てへんやん
@user-YJ810
@user-YJ810 2 года назад
@@user-xu4gv9mg8u ラッキーマンは 『GERと同じ仲間で良かったラッキー!』 とか言ってそう()
@user-ft8hy1df7n
@user-ft8hy1df7n 2 года назад
その理屈で言うとそもそもの話GERの能力が優先されてる時点でどうなのって感じ、、、、どっちも常時発動型だったら何も起きないが正解だと思うけどな
@user-ug9ig8vl5v
@user-ug9ig8vl5v 2 года назад
それだいぶ古いんちゃう? ゲームとはいえオーバーヘブンに負けてるから1位はないはず オーバーヘブンが出る前の議論だと思う アクト4とどっちが強いんかみたいのはよくあるけどレクイエムだからただのスタンドのアクト4より能力が優先されるってのは有力だと思う 天国スタンド>レクイエムスタンド>ただのスタンド だから普通に神みたいな上位存在の前だとスタンド能力は無効化されると思われる
@user-cp5fo9lr4x
@user-cp5fo9lr4x 2 года назад
@@user-ug9ig8vl5v ゲームで能力変わってなかった? 防御面では最強なのは間違いないと思うで
@user-ob8jx2iy5q
@user-ob8jx2iy5q 2 года назад
チョコレートディスコもかなり強いと思う敵が攻略する前に毒とか爆弾を投げ込めば倒せるから
@user-ok3zs9yd7l
@user-ok3zs9yd7l 2 года назад
俺は最強のスタンドなら クラフト・ワーク を推すぜ!!! 破壊力A スピードAの 近距離パワー型のまさに 主人公ステータス 能力も触れた物を固定するというチート級 固定の概念が強すぎるんや 成長して、拡大解釈して 最終的に運命も好きに固定して欲しいわ なお、本体が‥‥弱点 ザ・ハンドと一緒
@user-op1uv7cz4k
@user-op1uv7cz4k 2 года назад
レッチリとかキッスとか、めちゃくちゃ強いスタンドは本体が弱点という風潮
@user-km5nr8jv6y
@user-km5nr8jv6y 2 года назад
だが…ミスタに単独撃破され、ドリー・ダガーにも敗れた… チート級だと思われるスタンドだとしても…だ… 上には上がいる… スタンドの世界は厳しいものよ…
@mesuHell
@mesuHell 2 года назад
ラットとかいうスタンドもイカレてるのに、本体もスタンドの性質と相まってイカレてる、更に2匹存在するとかいうぶっ壊れもよろしくな!
@moma9704
@moma9704 2 года назад
クラフトワーク自体はめちゃくちゃ強いけど、本体がかなり小物なのが…残念w
@user-uk6pj9dr4g
@user-uk6pj9dr4g 2 года назад
ザ・ワールド・オーバーヘブンとゴールドエクスペリエンス・レクイエムとの間には矛盾が発生して能力が打ち消され、身体能力でオーバーヘブンが勝ったのでオーバーヘブンも強いと思う
@user-sd4zb4do8u
@user-sd4zb4do8u 2 года назад
@@naginagi553 それ言ったら露伴もスピンオフ含めての評価って言ってるし
@user-mo6tz9zv4i
@user-mo6tz9zv4i 2 года назад
アイズオブヘブンは荒木先生完全監修だし公式扱いとするとオーバーヘブンが最強になるな
@user-ns5oc4jf3g
@user-ns5oc4jf3g 2 года назад
G.E.レクイエム タスクACT4 ワンダーオブ・U こいつらが対面で闘った時の勝者が最強な気がするな。 スタンドではないけど究極生命体カーズもスタンドのパワーじゃ倒しきれる気がしないから防御面ではどのスタンドよりも最強かもしれない
@Yutanpo_Niki
@Yutanpo_Niki 2 года назад
ベイビーフェイスも意外に強いから紹介して欲しかった
@aaabb1133
@aaabb1133 2 года назад
ベイビーフェイス言うこと聞かん事あるからなぁ 能力だけなら確かに強い
@wifi7778
@wifi7778 Год назад
使い捨て可能なのがえぐい
@user-or1wo2ih4h
@user-or1wo2ih4h 2 года назад
ハーヴェストは描くのが面倒くさいから退場させた説好きww
@user-mj8gc6vi5u
@user-mj8gc6vi5u 2 года назад
個人的に戦闘ならエコーズact2が強い説を推す
@_EmaLee
@_EmaLee 2 года назад
どんなキャラが出てきても最強はスタープラチナだと信じてる。 承太郎かっこよさと風格は本物
@user-fn1mq3bz4g
@user-fn1mq3bz4g 2 года назад
ジョジョのボスが時間に関係する能力で最強なのにワンダー・オブ・Uだけ時間に関わらずに最強なの発想がすごいと思ってる
@user-tw6es3wi8c
@user-tw6es3wi8c 2 года назад
ジョジョのラスボス 吸血鬼 究極生物 時止め 爆発&時巻き戻し 時スキップ&先読み CD&重力&時加速 並行世界 厄災 第9部が待ち遠しい❗ 荒木先生はやっぱ凄い❗
@JJ-xm6gh
@JJ-xm6gh 2 года назад
ワンダーオブUとの最後の決戦の手前では主人公が“ザ・主人公”って感じでカッコよかったなー
@user-tr7hb2yf7x
@user-tr7hb2yf7x 2 года назад
敵スタンド使いとの戦いのない普通の日常生活を送るなら、一歩を踏み出す勇気が足りない時に応援してくれるヘイ・ヤーは頼りになりそう
@user-fz5us9it5e
@user-fz5us9it5e 2 года назад
スタプラはスタンドもだが本体の承太郎が強すぎ
@Sweetwi
@Sweetwi 2 года назад
9部の主人公は久々にに近距離パワー型ゴリ押しタイプが見たい
@skyhigh8582
@skyhigh8582 2 года назад
クレイジー・ダイヤモンドの、治す能力は素敵だった。
@ss-iv3eu
@ss-iv3eu 2 года назад
8部のドゥービー・ワゥ!もなかなか強かった印象があります。
@Suzukitarou0
@Suzukitarou0 2 года назад
シンプルに「ザ・ワールド」と「スタープラチナ・ザ・ワールド」の時間停止が簡潔かつ強いイメージ。数秒とは言え完全無防備、認識不能、(ほぼ)反撃できないという状況を作れるスタンドは反則級に強い。DIOなら吸血してしまえばパワーアップとトドメを同時に行えるわけだし。スタプラならオラオラを叩き込めばいいしまさにチートスタンド
@user-ru4rt8ky7n
@user-ru4rt8ky7n 2 года назад
ゴールド・E・レクイエムとメイド・イン・ヘブン以外には割と勝てそう
@user-jt9zx4rc1l
@user-jt9zx4rc1l 2 года назад
ビタミンCは明確な弱点があるからほんと好き
@user-rg1yy8pn1m
@user-rg1yy8pn1m 2 года назад
ゲーム版だけどザ・ワールドオーバーヘヴンもかなり強かった覚え! タスクの絶対殺すマンの爪もGERの能力も無効化してたし! でも条太郎にやられたんだよなぁ…嘘だろ条太郎!?
@user-tw3kl5bq6t
@user-tw3kl5bq6t 2 года назад
理屈抜きにスタープラチナが一番強くあって欲しいと思う
@Appoorle
@Appoorle 2 года назад
ザ・ワールドとスタープラチナの違いが 周りの時間を止めるのがDIO 自分自身を加速して止める(仮)のが承太郎ってのがしっくりきた
@user-kf7gy5rk2m
@user-kf7gy5rk2m 2 года назад
荒木先生って凄いですよね。一見同じ能力に見えて実は違う。
@unknown-ik9pz
@unknown-ik9pz 2 года назад
やっぱなんだかんだで承太郎+スタープラチナが1番好き
@user-et2zu6bj7v
@user-et2zu6bj7v Год назад
ウェザーリポートのウェザーの空気中の酸素を濃縮して相手にすわせる攻撃も強い
@lol-hg8fr
@lol-hg8fr 2 года назад
個人的最強は8部から『ブルーハワイ』ですかね。 以下8部のネタバレ注意 ブルーハワイ能力は本体であるドロミテの体液(歯など)に触れた者を標的に向けてひたすらに直進(障害物などを壊したり、体を傷つけながら)させる能力。その触れた者に更に触れたらそいつがゾンビ化して、虫や赤ちゃんにも感染する 本体を叩くしか倒す方法がなく、康穂のような調査できるスタンドがいなければ詰み。
@user-yg9um3rn2u
@user-yg9um3rn2u 2 года назад
ナッシングやったけ?本編ではそのスタンドで見つけてたもんね
@user-gu6vn2yn6s
@user-gu6vn2yn6s 2 года назад
ただ舌 ペイズリーパークじゃなかったっけ? キングナッシングは最初の岩人間戦
@user-yg9um3rn2u
@user-yg9um3rn2u 2 года назад
@@user-gu6vn2yn6s 最初のやつと間違えてたはごめん
@user-vv4yd5gj9w
@user-vv4yd5gj9w 2 года назад
死神13ことマニッシュ・ボーイはもし一巡前の(6部の過去)世界を描くなら成長した姿でラスボスになって欲しい 相手を眠らせる必要なく絶望的な悪夢に閉じ込めたり夢の世界を上書きしたり現実でもとてつもないパワーを発揮したりしてほしい(^^;) 関係ないけど承太郎が死神13ことマニッシュ・ボーイの正体を承太郎が知ったらどうするのだろう…(^^;) 赤ん坊相手でも容赦なく攻撃する承太郎が見れるのか(^^;)
@user-kd2or6om4g
@user-kd2or6om4g 2 года назад
一旦見逃そうとする→背中を見せた所を赤さんがナイフ辺りを持って飛びかかって来る→オラオラ→やれやれだぜ と、どこぞの宇宙の帝王みたいな流れになると思います。
@z0y.ax.b726
@z0y.ax.b726 2 года назад
まぁ、マニッシュ•ボーイは反省してちゃんとまともに育ってあの能力を使って悪夢ではなくもう寿命が少ない人達とかに最後の優しい夢を見せるとかの良い使い方して居てほしい。
@tonegawa436
@tonegawa436 2 года назад
最強の能力のスタンドっていっても射程距離があるからなぁ キラークイーンにバイツァダストだされて射程外に逃げられた場合、対策能力がないと半永久的に襲われるわけでスタンド使い自身が人間である限りいつか体力・精神力が尽きると思う
@user-ut7ch1dh8x
@user-ut7ch1dh8x 2 года назад
でもクレイジーDとかザ・バンドとか対策できるスタンドは結構あるよね
@tonegawa436
@tonegawa436 2 года назад
@@user-ut7ch1dh8x クレイジーダイヤモンドは偶然手首を切り離した状態に出くわさないとダメかと
@user-hy1iz5yq1w
@user-hy1iz5yq1w 2 года назад
ゲームのスタンドも含めていいならDIOのザ・ワールドオーバーヘブンと承太郎のスタープラチナのオーバーヘブンが結局は最強
@user-bc7mz2nz8f
@user-bc7mz2nz8f 2 года назад
ワンダーオブUは意思なくして厄災を振り撒くからGERじゃ無効化できない気がする
@user-vx5kw1bw9f
@user-vx5kw1bw9f 2 года назад
@@jojonokimyonakaisetsu コメ主も気がするって言ってるから考察の範囲内で意見してるだけじゃない?
Далее
МОЯ НОВАЯ МАШИНА🤍КАК ВАМ?😍
01:01