Тёмный

【まーさん工具】No.8 グリスと潤滑系ケミカル 

Ma-san Garage
Подписаться 329 тыс.
Просмотров 734 тыс.
50% 1

工具の紹介シリーズ
グリスと潤滑系のケミカルを紹介します。
動画に出てきた製品のリンクをいかに貼ります。
同じ製品が無くて同等品になっているものもあります。
また、これらの製品は、まーさんがたまたま持っているというだけのもので、数ある製品の中から、まーさんはこれがいいと思う、というオススメではありません。
トラスコ
リチウムグリス
amzn.to/2edPy8P
エーゼット
ウレアグリス
amzn.to/2dfvUZ0
エーゼット
モリブデングリス
amzn.to/2e7Kq4F
ワコーズ
シリコーングリス
amzn.to/2edQjyV
ワコーズ
スレッドコンパウンド
amzn.to/2e7Npty
ニッサン
ドラムブレーキグリース
amzn.to/2edQ1b4
ストレート
ブレーキシムグリース
amzn.to/2dfvzFJ
ゾイル
スーパーゾイルグリース
amzn.to/2dUo9GM
ストレート
グリースガン
amzn.to/2edRzBQ
ストレート
グリースガンミニタイプ
amzn.to/2dfrIbp
クレ
556
amzn.to/2ejLCQ6
クレ
スーパー556
amzn.to/2dUjRiR
ワコーズ
ラスペネ
amzn.to/2dfpYz0
モノタロウ
ウレアグリーススプレー
MonotaROホームページで検索
トラスコ
モリブデンスプレー
amzn.to/2ejKCLL
クレ
ドライファストルブ
amzn.to/2e7LPrI
クレ
シリコンスプレー
amzn.to/2dfwPIV
チェーングリス
amzn.to/2e7LpSp
●まーさんのツイッター
/ yamada911
こっちゃんのツイッター
/ tinpokoponpo
●ニコニコ
www.nicovideo.jp/user/3402525
ブログ
●素人バイクレストアで儲けたい
y2bike.sblo.jp/
まーさん(山田正昭)
好きなものはクルマ、バイク・・・の整備。機械いじりの真似事が好きです。あと、パソコンいじりとかカメラ、マンガ、アニメなども好きです。いわゆるオタクです。
まーさんのチャンネルでは、クルマやバイクを修理したりレストアしたり壊したりする動画を中心にアップしていきます。
/ 山田正昭
#まーさん #工具 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まーさんグッズ amazonで絶賛販売中!!
【予約販売】12月6日23時59分締切
☆長袖ドライTシャツ S【まーさんガレージ】
amzn.to/3gI0VXo
☆長袖ドライTシャツ M 【まーさんガレージ】
amzn.to/3VzvlKg
☆長袖ドライTシャツ L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3XBg25s
☆長袖ドライTシャツ LL 【まーさんガレージ】
amzn.to/3gFOQlk
☆長袖ドライTシャツ 3L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3OKfN3O
☆長袖ドライTシャツ 4L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3ikuNJR
☆長袖ドライTシャツ 5L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3UfUbgS
☆メッシュキャップ フリーサイズ
amzn.to/3ilcrZ9
【新商品】
☆エコバッグVer.2【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3AQAkhM
☆クリアホルダー【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3Fie42Z
☆走行会記念タオル【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3Faxx5A
・ストッパー付き真空ステンレスボトル340ml【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3EdDNaB
・スポーツタオル【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3uLFPvc
・カラビナキーホルダー【定番商品】
amzn.to/3JLvOTb
・ステッカー(大)【定番商品】
amzn.to/3f3WwtZ
・ステッカー(小)【定番商品】
amzn.to/343FeqE
・オイル交換&整備記録シール【定番商品】
amzn.to/3f5Zez8
※まーさんガレージグッズを1,000円以上購入すると送料が無料ですが、1,000円以下の場合送料198円かかります。

Авто/Мото

Опубликовано:

 

15 окт 2016

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 146   
@tetsuhiro2022
@tetsuhiro2022 7 лет назад
シリコンスプレーを滑りの悪いふすまの敷居に吹き付けるとすっ飛ぶように開き始めます。注意点として乱雑に吹き付けると辺りの畳に付着して簡単に転びます。
@brimoto
@brimoto 6 лет назад
非常に細かく わかりやすい 説明で 勉強なります。
@JA-xo5pd
@JA-xo5pd 5 лет назад
この動画とエアーコンプレッサーの動画は、何回もみてしまう。
@shohiyou
@shohiyou Год назад
この動画は何度観なおしてもためになるなぁ 定期的に復習しに来てます。
@user-ts7vz6tb5t
@user-ts7vz6tb5t 7 лет назад
分かりやすい説明ありがとうございました。 参考になりました。
@leopard4595
@leopard4595 3 года назад
グリスとかオイルとかルブとかの違いがわからなくてなんとなく検索して出てきた動画がこれでした。 とてもわかりやすくてよかったです。DIY面白そうだけどわからないことだらけで、こういう基本の基本みたいな動画はためになります。
@user-wh1bh4ze1i
@user-wh1bh4ze1i 4 года назад
さすがですねー。!グリスや潤滑剤にはいろいろな使い分けがある事にはなんとなく知ってるような知らない様な感じで居ました、改めて使用方法の違いが判りました。説明がとても丁寧で、関心致しました。今一度、マスターするためにNO8グリスと潤滑系ケミカルの映像を見ます。。!「ありがとうございました。!」
@xxsuitepeexx
@xxsuitepeexx 6 лет назад
自転車をイジり始めてグリス類に興味が湧いて来ました、改めて基礎を教えて頂いてとても為になりました。
@s5rock
@s5rock 6 лет назад
nintendo switchのproコントローラにシリコングリスを塗るのが流行っているのを知ってまーさんの動画を思い出しました。タメになります。
@user-zr5td3vd4g
@user-zr5td3vd4g 2 года назад
今まで何回も視聴しました、神回!!
@makusun
@makusun 4 года назад
色んな物の使い方とか何に使うのかとか教えて下さい!凄く分かりやすく勉強になります!素人なので凄く助かります!
@hiroitoh5324
@hiroitoh5324 Год назад
グリスの特性がよくわかって、面白かったです。木部にも使えるのがあるのはおどろきでした。
@hide3954
@hide3954 4 года назад
かなり重要なグリスの説明ためになりました。ウレアグリスが??で調べました。お人柄が出ていてつい見てしまいます。
@user-sc6vp8du4y
@user-sc6vp8du4y 4 года назад
大変わかりやすく勉強になりましたわぁ。
@tetuosugiura9070
@tetuosugiura9070 2 года назад
毎回、本当に勉強になります。ありがとうございます。
@jr2dca411
@jr2dca411 4 года назад
今は提灯グリスでグリスアップも楽になりました。昔はグリスポンプに直接グリスを入れていました。親父がダンプの運転手で、毎日グリスをさしていました。
@hiros.3817
@hiros.3817 4 года назад
そのグローブはラテックスではなくニトリルですね。 私はスプレーグリースにモリブデン配合の物を使っています。 ラスペネは高温部でも効くのが一番の利点だと思います。 切り替えノズルが便利ならもっと安い物もありますね。PN55はテフロン配合でおすすめです。 自分の農機整備でカートリッジグリースを年間40本ほど使いますが、コロの役割であるモリブデンはベアリングなど精密加工部分をコンパウンドのように削る作用があるとの報告もあり、今は安い一般リチウムと高温・極圧用に少しお高いリチウムコンプレックス石鹸のグリースを使い分け、モリブデンは圧力のかかるピンやヒンジなどに限定して使っています。 小型のグリスポンプはスプレーグリースが一般化してから出番はないですね。
@RTNEKOMANMA
@RTNEKOMANMA 4 года назад
ハブボルト交換時ドラムブレーキベアリングのグリス洗浄後に、どのグリスを使うかに迷ってグリスの種類を知りたかったので、とても参考になりました。
@yantoshi2327
@yantoshi2327 4 года назад
参考になりました!ありがとうございます😊
@hirosdhi22
@hirosdhi22 7 лет назад
グリスの種類がこんなにあるとは驚きです。障子の滑り用途に、ドライグリス、早速買いに行きます。
@user-zr6oh6fo2f
@user-zr6oh6fo2f 4 года назад
グリスって種類がいっぱいあるのですね。いろいろ勉強になります。まーさん最高👍
@tech.5137
@tech.5137 3 года назад
回転式工具をやっていましたが、ウレアグリス一本でした。 最近知ったベルハンマーは凄いです。 ただしクラッチには使えないのでエンジンオイルはダメ。 吸入から吸い込ませてシリンダーピストン関連に使うのは有りかなと思いました。
@user-qe1ly5nf5p
@user-qe1ly5nf5p 4 года назад
グリスで迷ったらこの動画を飽きずに何度も見ています。何年たっても基本は変わらずってことですね。
@user-yt4gu1jn2k
@user-yt4gu1jn2k 6 лет назад
毎回分かりやすいので登録しました。
@fernvonderwelt8821
@fernvonderwelt8821 7 лет назад
CRC-556の無香料タイプはプラスチック、ゴム製品を侵さないので家電のレストアや接点磨きに使ってます。
@Mocking69
@Mocking69 2 года назад
勉強になります。ありがとうございます♪
@taka2862
@taka2862 6 лет назад
ベルハンマーおすすめですよ! 今度使ってみてください!!
@orrock4837
@orrock4837 Год назад
なぜかたまに見たくなる動画
@yukihiromitsuhashi7267
@yukihiromitsuhashi7267 7 лет назад
ご紹介のグリスガン、ガレージジャッキのはザークフィッティング、糸状に出てくる尖ったのはフラッシュフィッティングですね。
@ma-s
@ma-s 7 лет назад
それははじめて知りました。ありがとうございます。
@tatamiya2001
@tatamiya2001 4 года назад
開始3分で勉強になりました。グリスとは、増ちょう剤プラス油。
@yuiotyogyu6172
@yuiotyogyu6172 2 года назад
以前ガレージゼロ(現ヒロバゼロ)でタダ同然の価格で売られていた中国製のウレアグリスをトルクカムに入れたらオイルシールが固くなりグリースが漏れてひどい目にあいました。高くでも自動車用、車軸用とか表示された日本製にしましょう。
@seijitanaka2275
@seijitanaka2275 7 лет назад
まーさん昨日のライブはお疲れ様でした⤴グリースの用途為になりました。
@giken1168
@giken1168 4 года назад
参考になりました。😊
@user-wx9hr1po5r
@user-wx9hr1po5r 5 лет назад
さび落としはcrc 556 さび止めはグリーススプレーですかね 自転車がものすごくcrcは錆びますね
@tetsu5963
@tetsu5963 5 лет назад
スズキ機工のベルハンマーはかなり良かったです。楽天のお試しでも2200円とCRCと比べるとかなり高額ですが、僕のエブリィのスライドドアが重くて動かすのが大変でしたがCRCだと持ちが悪く1週間くらいで元通りでしたが、もう半年経過ですが未だに効いています。乾かないスプレーオイルではかなり凄い性能です。
@user-ng2fd9ep9c
@user-ng2fd9ep9c 4 года назад
勉強になりました
@cyberterro
@cyberterro 3 года назад
ウエザーストリップの保護にシリコンスプレー塗ってた。 端子の錆止めに接点復活剤スプレーとかも。
@Osaka_1101
@Osaka_1101 4 года назад
ワコーズのスレッドコンパウンドには次の注意書があります。 ホイールナットのボルト部分に塗る時はナットの座面部分にはみ出さないように塗ってください。オーバートルクの原因となります。
@user-vz6xd1jp5u
@user-vz6xd1jp5u Год назад
学びました。添加剤 潤滑マニアです。ありがとうございます。
@zellnoarska2968
@zellnoarska2968 6 лет назад
CPU用のシリコングリスのように色々種類あるんですよねぇ…
@akira3376
@akira3376 6 лет назад
勉強になりました。
@user-qz7yo2en2k
@user-qz7yo2en2k 7 лет назад
最近見始めました こーゆう動画ありがたいです
@user-ug1fx5cg8b
@user-ug1fx5cg8b 2 года назад
ためになる動画ありがとうございます。プラスチックと海水に強いスプレーはなにがよいですか?666ではだめですか。
@eco713
@eco713 4 года назад
有難うございます。
@user-xq6rk5kx8p
@user-xq6rk5kx8p 7 лет назад
なるほど👍
@Daydreamer322
@Daydreamer322 5 лет назад
まーさんはじめてコメントさせて頂きます。 先日はあずみさんとのコラボお疲れ様でした。 最近はトイロボットの修理を受ける事があり、 樹脂パーツ用にシリコングリスとセラミックグリスを使ったりしています。 グリスは大きく分けると石けん系と鉱物系があり混ぜるなと教わった事があります。 久々に講義を受けた様ですごく得した気分です。 これを期に他の動画も拝見させて頂きたく思います。
@owlswillow3065
@owlswillow3065 4 месяца назад
昔、F3000のcoswエンジンメカニックでしたので少しパートは異なりますが、シャーシメカニックの重要なツールが15:45ニードルハイドロリック用で、可動部と言う可動部に使われたロッドエンドには不可欠でした。  隼カップやJSBなどのプライベーとチームを見ていると、可動リンケージのサスペンションユニットなど購入したまま一度もグリスアップされた痕跡のないピロボールをよく見ました。  ショックダンパーやスタビセットで悩むチームは皆、摩擦抵抗やクリアランスのマチマチな状態でしたね。 受け持ちが異なってもレースウイークのパドック内はできる者がやる場面もあるので備えていました。懐かしいです。
@user-cl3zt6ub2h
@user-cl3zt6ub2h 4 года назад
マキシマのウォーター・プルーフ・グリスはどうでしょうか?
@user-re8wx5jd7v
@user-re8wx5jd7v 6 лет назад
グリスの種類がいろいろあるので、勉強になりました。一つ、「モリブデンもゴム成分を侵す」と説明されていましたが、モリブデンそのものは金属原子ですし、添加剤として用いられる二硫化モリブデンは固形潤滑剤でもあり、ウェット状態を嫌うゴム製品に直接塗布されて使用されることもあります。ので、やはりゴム等の樹脂部品を侵すのは、基油となる成分だと思います。なかなか難しいですね。
@ma-s
@ma-s 6 лет назад
自分もこのあたりは難しくて勉強してもなかなかわからず、間違ったことを言ってしまっているかもしれません。二硫化モリブデンに含まれる硫黄がゴムを侵すとどこかの資料で読んだのですが・・・
@user-re8wx5jd7v
@user-re8wx5jd7v 6 лет назад
あ、なるほど。硫黄成分が悪さすることがあるんですね、、、 いずれにしてもモリブデングリスは使用箇所が限られるので、注意が必要ですね。
@hiromasayamamoto7909
@hiromasayamamoto7909 2 года назад
興味深く視聴しています。ベルハンマーを検証していただくと嬉しいです。
@yukan-eo3mc
@yukan-eo3mc 4 года назад
この動画をみてグリスのことがよくわかるようになりました。
@phantom4drone77
@phantom4drone77 Год назад
ありがとうございます。ありがとうございます✨!
@speedboy007jp
@speedboy007jp 4 года назад
離油度って大切ですよね
@yossytube0190
@yossytube0190 5 лет назад
556系使ったら、あとでグリスを塗っておかないと、揮発して錆とガタが出やすくなるので要注意ですね。バイクなんかはアルミ材が多いので「カッパーグリス」が必須と言われますね。モリブデン系添加材もゴムの硬化を呼ぶと聞きました。
@februarytwelve7381
@februarytwelve7381 5 лет назад
CRC556の主成分はケロシン、つまり灯油なんですよね(缶に表示あります) だからすぐに乾いてしまうしゴム類は侵すし… 私はホムセンで手に入る鉱物油系のスプレーオイルを使ってます。
@yossytube0190
@yossytube0190 5 лет назад
@@februarytwelve7381 様 追加説明有難うございます。便利だと思って最初は良く使いますが、グリスほどの保持力がないので結局は手間が増えてしまう気がします。
@user-rm6wq7ds8r
@user-rm6wq7ds8r 7 лет назад
いつも勉強させていただいております! 先日、福山ベースに訪問しました。 まーさんガレージの訪問企画はないのでしょうか。
@ma-s
@ma-s 7 лет назад
まあそのうちに。
@user-jf3lj7rs9e
@user-jf3lj7rs9e Год назад
ブレーキ関係のブレーキフルードに接触するゴム部品の材質は「EPDM」です。また、ブレーキフルードは「オイル」ではなく、「ポリエチレングリコール」を主成分としたフルードなので、オイルではなく、薬品です。ブレーキのマスターシリンダーや、キャリパーのピストンシール、ホイールシリンダーのカップなどにラバーグリースなどの「EPDM」ゴムに悪影響を与えないものを使わないで、MPグリースなどを使うと「膨潤、ゴムの変質や膨張」を起こして、ブレーキフルードの漏れなど、重大な事故につながる可能性があります。一方、エンジンやトランスミッションなどに使われるゴムは「ニトリルゴムやNBR」などの耐オイルゴムが使われます。グリースやスプレーについても同じことですから、この辺りの伝えないと間違いだらけの説明になりますよ❗ もっと勉強してから発信して下さい‼️
@user-su5mz6pf6x
@user-su5mz6pf6x 6 лет назад
呉のシリコンスプレーは開け閉めが渋い襖の底面部分に吹くと感動が味わえます。あとタンスやチェストなどの引き出しの木の擦れあう部分とか。キャリーバッグのチャックとかも スーパー556は雨ざらし保管のママチャリ(シングルor内装3団)のチェーンに吹くと只の556だと3日で軋み始める所が、2週間「も」保ちますよ(笑)。外装変速機は樹脂パーツが有るので不可で
@user-ex7yf9wm6f
@user-ex7yf9wm6f 3 года назад
トリフローはどうでしょうか?フッ素系スプレーです。 抵抗が少ないので、競輪選手がチェーンに使ってます。 高価ですがトレーニングマシンの保守、トレッドミルのベルトにはこれがベストで、20年以上前から使ってます。
@terutomi
@terutomi 7 лет назад
グリス類は使い切るまで期間かかるんで、小分けで売ってたらいいんですけどね。
@yangwang6952
@yangwang6952 3 года назад
まあ値段と種類からAZ一択だな。特に有機モリブデン入りウレアグリス、二硫化モリブデングリス、シリコングリスは安くて良いのでお勧め。
@ti6079
@ti6079 6 лет назад
ゴムプラスチック系で厄介なのは耐油性がある場合は普通にグリスが使えること。例えばドラシャのブーツとか。どうやって区別するか悩みます。
@taka15790
@taka15790 7 лет назад
私は556の代わりに666を使っています、昔船のモーターに使っていた時からで、元々マリン用なので耐水性は556よりいいです、機械部分だけでなく、配線や端子なんかに吹き付けると防水にもなります、難点は殆ど安売りはしていないです、556の倍以上の価格はするんじゃないでしょうか、KUREで遺品はその他で111とか333とかオイルでない製品がいっぱいありますね、揃えて見てるだけでニヤついてしまいます(笑)
@user-ld7lw7jx3q
@user-ld7lw7jx3q 4 года назад
まあ、グリスも適材適所って事ですね😃
@user-lk3iz4jo6c
@user-lk3iz4jo6c 3 года назад
LSベルハンマーNo2、同等品で安価なグリス知っていたら、教えて下さい。
@funkmsoullm
@funkmsoullm 6 лет назад
スクーターのトルクカム、グリスアップに使うグリスは次の内どのグリスが良いでしょうか?リチウム、ウレア、シリコン、またどのぐらいの量を入れたら良いでしょうか?
@ma-s
@ma-s 6 лет назад
ウエイトじゃなくトルクカムですか。それなら、構成パーツは全て金属だと思いますし極圧も高くない、高熱や水にも晒されない、とういことで、どれでもいいのでは? ただ、遠心力で飛散してウエイトやベルトにつくと困るので粘性の高いグリスをごく少量って感じでしょうか。
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 7 лет назад
ラスペネは車高調には必須アイテムたと思いますw あと、シリコンスプレーはシリコングリスと同様、樹脂類にダメージがありませんので、 ドアウインドウのパッキンとガラスの間の潤滑にお使いください。 パワーウインドウの調子が悪い、あるいは鳴くと言ったらそれです。 あと、家の中ならカーテンレールやアルミサッシに使えます
@ma-s
@ma-s 7 лет назад
ラスペネ覇者校長の必須アイテム! それはなるほどですね。
@user-zi3il2ix2m
@user-zi3il2ix2m 7 лет назад
B. mov. ウ
@saharasahara814
@saharasahara814 4 года назад
WD-40はどうですか
@perigeefullmoon
@perigeefullmoon 7 лет назад
グリスを買おうと思っていたのでとても参考になります。 フッ素系はラスペネに含まれている感じでしょうか。
@ma-s
@ma-s 7 лет назад
フッ素系は持っていないので今回取り上げていませんが、ラスペネに入っているのかな? スーパー556はフッ素配合を売り物にしていたと思います。
@perigeefullmoon
@perigeefullmoon 7 лет назад
鍵穴にはフッ素系しか使えないので手に入れました。 そう言えば、ブレーキパッド用のカッパーグリスですがWAKO'Sのスレッドコンパウンドも同じように使えると説明に書かれていました。
@GH1moon
@GH1moon 4 года назад
リチウム、シャーシ、ベアリング、...etc...だがしかし、自分の車には有機モリブデンを使う。
@kyp2942
@kyp2942 4 года назад
名古屋弁がいいね
@user-fp4ow8rw7h
@user-fp4ow8rw7h 3 года назад
ステンレスのボルトの本締めはモリブデングリスおすすめです
@tacky1967
@tacky1967 Год назад
極圧箇所以外ならウレアが一番ですよね?
@kato521sa
@kato521sa 6 лет назад
楽しく拝見しております。ウレアはたぶん基材です。 と、シャーシ回りは極圧対応のシャーシグリス忘れてはいけないです。基材はウレアの方が水に強いので良いですがとても高価です。極圧無しだとかじります。バイクのスイングアームのニードルベアリングばらばらになってるのはたぶん、高価な極圧無しのグリス使ってくんだ結果なんです。 シリコン基系は耐圧に弱く、力が掛かるところではすぐ油膜が切れるので注意が必要です。市販の廉価なモリブデングリスはシリコン基の事が多く、焼付き以外の効果は無いと思った方が良いです。基剤の確認が大事です。 極圧、ハイポイドの説明が無い雑誌が多いのでご注意下さい。安くてもシャーシグリスは偉大です。
@ma-s
@ma-s 6 лет назад
大変参考になるお話です。ありがとうございます。基材について何ら記載されていないグリスが多いのは困りものですね
@user-bq9uf9wn7j
@user-bq9uf9wn7j 5 лет назад
DIY民なら必見の動画
@AOYAMA2929
@AOYAMA2929 3 года назад
私もドライブシャフトブーツに付属してたモリブデングリースもってますがこれはゴム部に使用しても大丈夫ですか?
@ma-s
@ma-s 3 года назад
よくわからないんですけどドライブシャフトブーツはブーツのゴムがグリスに強くなってるみたいです。なのでグリスはほかのゴムに使わない法が良いと思います。
@user-zh9hs1dy1n
@user-zh9hs1dy1n 4 года назад
まーさんにおたずねです。トヨタプリウス30のタイロットエンドに使うグリスは何が良いですか?
@user-dk4fr6hk2p
@user-dk4fr6hk2p 7 лет назад
真の万能者、シリコン系万歳!! 家にシリコンスプレー20本以上置いてある!!!!www
@ma-s
@ma-s 7 лет назад
シリコンにも色々あるみたいですけど、その辺もそのうち調べてみたいですねー。
@user-dk4fr6hk2p
@user-dk4fr6hk2p 7 лет назад
とりあえず樹脂、ゴムを侵さなければ良いかな位でシリコンを使ってます。 グリースは気持ち的な部分が大きいですからキリがないですネ(^^;; これからも為になる動画楽しみにしてます‼︎
@nobunee1028
@nobunee1028 7 лет назад
先ほどドライバーの方にもコメントさせていただきましたが、グリスの違いがわからず、お客様に聞かれる度に困ってました(^^;) とても勉強になりました。 ありがとうございます♪
@user-qh4jq6tz4j
@user-qh4jq6tz4j 4 года назад
クライトックスのチューブがなぜか家にあります。値段を検索するとびっくりしますが、苛酷な状況でなくても潤滑性能はものすごくよいと感じます。クライトックスについて解説いただけないでしょうか。
@user-vu7cd6zl8u
@user-vu7cd6zl8u 3 года назад
以前、大阪ガスの工事会社に勤めていました。お客さんが引越ししてきてガスファンヒーターを使おうと壁埋込のガス栓をひねったら固着していてCRC5-56を吹きつけたらするって回り使えた!がガス臭くなり「ガス漏れ通報電話」に掛けたそう、で出動したのが私。メーターのガス栓を閉めて、問題の壁埋込ガス栓をバラしたら、、、グリスがもおカリカリに固形になっており粉砕されていました。でグリスアップをして組み付けて、最終ガス漏れ検査をし漏れがないことを確認してガスを開通〜
@user-uz3fg4ux1x
@user-uz3fg4ux1x 2 года назад
パソコンのファンのベアリングを何とかしようといろいろ検索してたら、ここにたどり着いました。異音がするようになって久のですが3000prm以上になるものですので、メンテしてもダメだろうと思います。ですので一時しのぎとして洗浄すらせずワコーのメンテルーブを吹いて終わってしまいました^^
@Litmus-kun
@Litmus-kun 5 лет назад
ロボットイングリス
@mkray-888eu8jv8g
@mkray-888eu8jv8g 7 лет назад
ベルハンマーは使ったことがありますか?
@ma-s
@ma-s 7 лет назад
ないです、というか知らないです
@kernelboot
@kernelboot 5 лет назад
ベルハンマー確かに良いですが、全く切れないかというとそうではなく、思っていたより油切れしますね。
@tester121232
@tester121232 7 лет назад
ホイルナットへのスレッドコンパウンドの使用禁止って話になってるんですか。 自分でもボルトにグリスを塗るといつも以上に絞め込める感じがして丁度、浜松航空自衛隊の練習機の整備を担当されていた方と知り合いでしたのでこの話をしてみました。すると、締め付けトルクが変動し、変動値も安定しない不確定要素になるため、絶対にグリス等を使用しないそうです。 地面を走ってる車と違い、トラブルが起きると大勢の人命、財産にかかわる整備に携わっていた方の返答でしたので納得してしまいました。 前は整備屋さんや本でもスレッドコンパウンドを塗れば固着しないと耳にしていたのでなんだかなぁ思います
@ma-s
@ma-s 7 лет назад
スレッドコンパウンドの箱にはっきり書いてあります。ただ、その一方でポルシェなんかはホイールボルトにグリスを塗るようにオーナーズマニュアルに書いてあるんですよね(塗る場所を厳密に指定してますが)。
@user-ol1hd7xm7i
@user-ol1hd7xm7i 2 года назад
トラックだと ハブベアリングだと水入ると白くなる。冠水路走行は注意。 シャーシグリスだと水に強い。 板バネ赤サビ出てるとシャーシグリス入らない時あります。 キングピングリス切れてはガタ出ると致命的ですね。
@kyp2942
@kyp2942 4 года назад
スクーターのどの部分に何を付けてるか教えてください。
@katuimu1429
@katuimu1429 5 лет назад
ラスペネ=灯油 車高調のネジ噛み込んだ時に灯油を霧吹きで拭くのが一番らしい。知り合いの加工屋さん談。 556よりラスペネの方が浸透するイメージ!バーナーで炙ってぶっ掛けると大概緩む。 ピットワークの防錆スプレーより556の方が好き。 大阪魂の緑のブレクリはガスばかりで直ぐ無くなるから、モノタロウの忍者マークの黒い缶の中速乾がおススメ。 ワコーズの真っ白いシリコングリスは物によりゴムがふやける感じがします。ピットワークの軟膏色の方が好き。ブレーキキャリパーには、フルードに馴染まないので、敢えて経年後も潤滑してくれそうなイメージなので、シリコングリスで組んじゃいます。
@pfritolay18
@pfritolay18 6 лет назад
浸透潤滑剤は仕事で整備士してたら、いるかなぁ?じゃなく必ず必要になります。お客さんのドアのヒンジからの音鳴りも吹けば一発で止まりますし、大型車の整備工場なら、錆びてカチコチになったUボルトなどにも大量に使います。ボール盤で穴開けのドリルの焼き付き防止にも基本ですしファン、クーラー、パワステベルトどこからベルト鳴きしてるかも吹けば一時的に止まって分かりますし、あと裏ワザでアルミとラジエターホース関係の固着したホースもマイナスですき間を作ってその間に556を吹けばすんなり外れてくれます。わずかな量なのでホースのゴムがブヨブヨにもならないでしょう。だいたい運送関係のお客さんの車のスライドドア開閉の固さを柔らかくしてくれなどは556を吹くのが基本じゃないですか?
@ma-s
@ma-s 6 лет назад
そうなんですか、失礼しました。僕がこれまでに見た整備工場はあまり浸透潤滑剤を使っていなかったのでこのように言いました。一口に整備工場と言っても扱う車種によって使用するケミカルや工具も違ってきますね。
@swanqs
@swanqs 4 года назад
こんにちは。 いつも楽しく見させて頂いています。 質問が有るのですが、セルモータを車体に組む時に、セルモータの先端部が本体内部に入るのですが... セルモータ先端部のギア部位にはウレアグリスを使いました。 ギアの元の部分にも、本体と干渉しない様に付けるために、ウレアグリスを付けたのですが... セルモータのギア元には、オーリングが付いています。 その部位にはウレアグリスが付くと、ゴム部なので良くないと言う事になるのでしょうか? よろしくお願いします。
@user-ge1ip8qy4c
@user-ge1ip8qy4c Год назад
グリス的な物とは違うかもだけど、ハブボルトにはモリコートを使ってます
@user-si5ew7sh4x
@user-si5ew7sh4x 6 лет назад
モリブデングリスの添加剤って何ですか?何を、どんな目的で添加してあるんですか?
@ma-s
@ma-s 6 лет назад
動画内でも言っている通り、モリブデングリスの添加剤はモリブデン(二流化モリブデン)です。これは固体潤滑剤です。要するにグリスに粉が混ぜてあると思ってください。通常のグリスでは油膜が切れてしまう強い極圧(ギアとギアが強い力で接触するデフギアなど)でも、モリブデンは耐えて潤滑を行います。
@otsuta77
@otsuta77 4 года назад
2級ガソリン整備士です(指導員) たとえ話。 古いタイプの鍵や南京錠に使いますが、鍵穴に鉛筆の芯(カーボン)を入れると滑りが良くなります。 小さな現象ですが物理的に炭素が砕けて滑ります。※最近の鍵にはフッ素樹脂で潤滑します。 モリブデングリスの添加剤の二硫化モリブデンは、炭素より摩擦係数が低い物質です。 接触面の圧力が極限になって液体の油が押し出されたときに個体の添加剤が支えます、スマホの保護フィルムに挟まるホコリみたいなイメージが似ているかもです。 トライボロジー(摩擦学)というキーワードで検索をされるとヒントが得られると思います。
@paris1961425
@paris1961425 4 года назад
ありがとうございました。まーさん先生と呼ばせて頂きます。
@zimarep1277
@zimarep1277 Год назад
WAKO'Sのモリブデングリスは赤かった記憶があります。 (訂正)赤いのはモリブデングリスではなくてウレアグリスでした。
@user-fv2rl3ce7n
@user-fv2rl3ce7n Год назад
潤滑性、耐熱性、極圧性など過酷な条件下でも強いのは出光のエポネックスグリース!
@user-wz2dd6zq2b
@user-wz2dd6zq2b 7 лет назад
スレッドコンパウンドも銅の粉が入っていますよ、ブレーキディスクグリスはおそらくスレッドコンパウンドと同等品ではないかと思いますね 僕はスレッドコンパウンドをスパークプラグのネジ山やシリンダーのスタットボルトなどに使用しています。
@ma-s
@ma-s 7 лет назад
シリンダーというのはエンジンのシリンダーブロックのことですか。であれば、さすがにそれはやめた方がいい、といわせていただきます。
@user-fu3bn8di2v
@user-fu3bn8di2v 6 лет назад
ベルハンマーとラスペネがあれば、あとはいらない まあ、バカ吹き用の556があってもいいかもしれませんが。
@brimoto
@brimoto 6 лет назад
ホイールナットダメ👎なんですね
@marcyan813
@marcyan813 3 года назад
実は トラクターのロータリーのオイルがダダ漏れなんです。入れた途端に タラァ~ っと。でっ 思い切って 蛇腹のグリースを入れてしまおうかと思っています。それの方が 持ちが良いから・・・ 因みに 修理は考えてません。
@user-oe1ze1ye2m
@user-oe1ze1ye2m 7 лет назад
点火じゃなくて添加ですよね
@ma-s
@ma-s 7 лет назад
そうです、すいません。
@user-oe1ze1ye2m
@user-oe1ze1ye2m 7 лет назад
まーさんガレージ 点火にきこえたもので確認しました。
@jakymiku
@jakymiku 7 лет назад
昔エンジン添加剤のことをエンジン点火剤だと思ってたことがあったわw
@Seibishi3
@Seibishi3 7 лет назад
黒い二硫化モリブデンは最近少なくなりましたね 用途が限定されますので当たり前なんですけどね  代わりに有機モリブデンが主流になりつつあるのかな? そのウレアグリスも有機モリブデン入ってたんじゃないですか? 基油・増ちょう剤の他に 粘度も大切ですね グリスの粘度って すごく大雑把なんで実際手に取ってみるまで なんとも言えないんですけどね 同じ粘度でも サラっとしているのもありますし ベッタリまとわりつくようなのもあって 粘度表示だけではわからない部分が大きいですけど  私が長年使っているグリスに パワーボート用なんですけど コンプレックス系の海中でもOKってグリスが汎用性もあって便利に使ってます 主な用途はバイクです レバー周りなんかは かなり硬めで錆止め剤が多く入ったグリスを使ってます
Далее
Beautiful sport😍
00:20
Просмотров 309 тыс.
【まーさん工具】 エアツールの紹介
18:00
MINI GREASE GUN
9:35
Просмотров 37 тыс.
[Experiment] Comparison of wear with 4 types of grease
10:26
Комфорт в Нива 2131  #offroad
0:18
Просмотров 1,6 млн