Тёмный

【もう一度観たくなる!】黒鉄の魚影の伏線で新たな真実が判明!!!灰原哀はボスの親族!ベルモット二重の嘘(フサエブランド) ジンが仲間を殺す理由!安室バーボン ピンガ コナン考察 解説 映画 サブマリン 

Sakeneco Channel
Подписаться 19 тыс.
Просмотров 1,8 млн
50% 1

皆さんの黒鉄の魚影(サブマリン)の感想や考察をぜひコメントしてください!皆さんのコメントから真実に辿り着くかもしれません!!【訂正】親族がごっちゃになり申し訳ありません。
宮野明美は開発は行っていませんでしたが、工藤新一のことは知っているはずです。10億円という巨大な犯罪に手を染めてまで成し遂げた宮野明美はなにか重要なことを知っていたかもしれませんね。
さけねこtwitter
pokemoncost?t=6PT...
以下参考画像&詳細リンク
絶体絶命の海洋頂上決戦(オーシャンバトルロイヤル)、ついに開戦―
決して触れてはいけない玉手箱(ブラックボックス)が開かれたとき
封じ込めた過去がいま、洋上に浮かび上がる―
―――――――――――――――――――――――――――――
上映劇場:theater.toho.co.jp/toho_theat...
公式サイト:www.conan-movie.jp
公式Twitter: / conan_movie
公式Instagram: / conan.offic. .
公式TikTok: / conan_pr_offi. .

原作:青山剛昌「名探偵コナン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:立川 譲 脚本:櫻井武晴 音楽:菅野祐悟
主題歌:スピッツ「美しい鰭」(Polydor Records)
声の出演:高山みなみ、山崎和佳奈、小山力也、林原めぐみ 堀之紀 立木文彦 小山茉美
     古谷徹 池田秀一 ほか
スペシャルゲスト:沢村一樹 
製作:小学館/読売テレビ/日本テレビ/ShoPro/東宝/トムス・エンタテインメント
配給:東宝
©2023 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
#名探偵コナン #黒鉄の魚影 #コナン #毛利蘭 #毛利小五郎 #灰原哀 #哀ちゃん #安室透 #赤井秀一 #ジン #ウォッカ #ベルモット #ラム #コナン映画 #青山剛昌 #東宝 #スピッツ #美しい鰭

Кино

Опубликовано:

 

23 апр 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,5 тыс.   
@user-ls4bf5ib6g
@user-ls4bf5ib6g Год назад
ジンが若返り効果を隠蔽しているという説は、まさに目から鱗でかなり信憑性があると思います。 ジンは切れ者で徹底した合理主義者というキャラクターにも関わらず、幼児化に関してだけとことんポンコツになるのが前々から違和感がありました。コナンの正体がバレたら物語が続かないから、ここだけマンガ特有のご都合主義が発動してるのかと思っていましたが、メタ的な叙述トリックを作品全体に張ってると言われた方が納得します。 コナンの登場人物は推理力の大小が、そのまま情報力と情報収集力の大小になっていると思います。ジンだけがこの関係式から浮いており、その力を隠蔽に費やしてると仮定すると辻褄が合いました。 黒の組織は公安やFBIのスパイが入り乱れているのに、対等な関係を維持しています。これでは非常にバランスが釣り合ってないので、公安やFBIの中にもスパイがいると考える方が自然です。ジンの隠蔽工作は表の組織にも手を伸ばしているのだと思いました。
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございます!私がお伝えしたかったことが明確かつ簡潔にまとまっており代弁頂いたような気持ちです。 補足:シルバーブレットとはジンベースのカクテルである。 七つの子とは「幼児化」対象の親族であり、「若返り」のジンとベルモットは対象外。
@user-do3qh4ng8u
@user-do3qh4ng8u Год назад
😂😂 😂、はは😊はやわはら^_^やか😂すはさや😂😅😅さやわら🚈🚈😂🚝はさら😂😂😂😂、はらはるら😂な
@morinoyoru
@morinoyoru Год назад
スパイのスパイが存在してるって説めちゃくちゃ面白いな...本当だったら大どんでん返しの展開が待ってそう
@user-kx4wg7it2e
@user-kx4wg7it2e Год назад
スパイのスパイ候補は自分的には黒田さんっぽいと思うけどな〜原作読んでないから分からないけど何かは隠していそうな気する
@glaykoji111111
@glaykoji111111 Год назад
​@@user-kx4wg7it2e 黒田がスパイだったら、降谷バレてね?
@cocoa_chaco
@cocoa_chaco Год назад
哀ちゃん初登場の「毒なんて作ってるつもりなかった」って開発者が何を言ってんだってずっと思ってたのでめちゃめちゃ納得です……!!
@kkqazxsw
@kkqazxsw Год назад
スタッフロール後のエピローグにて、ベルモットが「私がシェリーをかばった理由、それを探すのが探偵でしょ」とのセリフとともにラストカットが「羽田」空港だったのは何かの強い伏線かなと思ってる
@sakeneco
@sakeneco Год назад
うわ!!!それはすごい!!羽田浩司ですね!!素晴らしい考察!!
@user-de5fo2xw4e
@user-de5fo2xw4e Год назад
これはすごい。あのシーン違和感ありまくりでしたからスッキリした
@ns-bq5fz
@ns-bq5fz Год назад
まってそういうこと…??正直、あのシーンいった?て思ってたから納得 リアルに鳥肌立った
@user-pq3ji7vl6x
@user-pq3ji7vl6x Год назад
しかもその時写っていた場所が羽田空港内の「江戸小路」という場所ですから、羽田空港の江戸小路でハネダコウジと言うことなのかも、、、、
@ns-bq5fz
@ns-bq5fz Год назад
@@user-pq3ji7vl6x えぐい もう1回観たくなった
@Tom.RIDDLE1231
@Tom.RIDDLE1231 Год назад
今回の映画見て分かったのは多分3分ぐらいしか出てないのに赤井さんがバチくそかっこよかったってこと
@sakeneco
@sakeneco Год назад
本当にそうです!!
@user-sw2ww7th7y
@user-sw2ww7th7y Год назад
必要最低限ってところがクールな赤井さんらしくて好き
@shunka..
@shunka.. Год назад
わざわざ潜水艦を沈めたのは何故だっけ
@user-rd1rf1yb5h
@user-rd1rf1yb5h Год назад
@@shunka.. 潜水艦はパシフィック・ブイを爆破して破壊しようとした組織の連中が乗ってたからでしょう
@user-kw1nl7yz9t
@user-kw1nl7yz9t Год назад
安室さんと赤井さんの通話を寝落ちしてました
@aa-yb1pt
@aa-yb1pt Год назад
ジンがそういう立ち位置なら、作者が「ジンは自分にしか書けない」と言ってたのも納得
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ですよね!私も制作途中のあとからそのインタビュー知って驚きました。
@user-in6uf9
@user-in6uf9 Год назад
正直、ジンが有能に変わるってなったら本当に嬉しいし面白い
@user-hs8ns9fl9l
@user-hs8ns9fl9l Год назад
コナンの主要声優を国家権力を用いて最終回を迎えるまで守るべき
@sakeneco
@sakeneco Год назад
分かる
@chuneternal659
@chuneternal659 Год назад
小五郎の神谷さんもそのまま出会って欲しかった( ´︵` )
@user-yg8fl8uu6p
@user-yg8fl8uu6p Месяц назад
コナンに関わる全ての人を守って守り切ってほしいです!!!❤😂
@wa-pf1iw
@wa-pf1iw Год назад
それにしても、元々数巻で終了する予定だった名探偵コナンの話をここまで深く広げて、かつ面白くできるのは素晴らしい才能。青山先生は天才だって色んな考察を見る度に思う
@SY-jg4jm
@SY-jg4jm Год назад
灰原哀が長く続くきっかけみたいです
@user-xy3hb5gg6n
@user-xy3hb5gg6n Год назад
最古のテレビシリーズDVD借りよっかなあ、早くさ
@user-ow8zr3ju5u
@user-ow8zr3ju5u 3 месяца назад
ワンピースにしてもコナンにしても伏線じゃなくて後付けって言われるけどこれだけ長く続く作品で不自然ではない後付けを出来るのも逆に凄い才能だよね。 同じ登場人物だけで20年以上連載を続けるなんて無理な話しなんだし、新しいキャラを作り出しさらにそのキャラにもストーリーを持たせるなんて普通出来ないよ
@user-qq7wp6cf2s
@user-qq7wp6cf2s Год назад
「〇〇をつぶせ」という指示はピンガやブイも候補に思いつくけど「老若認識システムをつぶせ」が1番しっくりくるなとなんとなく思っていました。ボスは薬で若返っていて、ラムは老若認証システムを使ってボスを探そうとしていて…それを避けたいボスがベルモットに命令したのかなと。ボスの命令があってベルモットは動いてて、ブローチの件もあるから哀ちゃんも助けてあげようくらいの動機だったら、ベルモットが哀ちゃんを助けた理由も納得いくなと思っていました。この動画を見て、ベルモットが命令に対して「そうくると思った」って感想を抱いたことにもしっくりきました。ボスとベルモットの立場からしたら老若認識システムはまさに「開けてはいけない玉手箱」ですね。
@user-mz6ul4fj6w
@user-mz6ul4fj6w Год назад
自分もそう思いました! アクセサリーを譲ってくれたから灰原を助けたっていうのは深くコナンを追ってない子供たちがわかりやすいようにかなと。一番の理由はボスにあるんじゃねとは思ってましたね笑笑
@ssbbbb888
@ssbbbb888 Год назад
ほんとにすごい考察力。とても長く連載されている作品をここまで読み込んで、これほどの考察をする頭の良さと作品への愛が溢れてる。
@sakeneco
@sakeneco Год назад
とてもうれしいお言葉ありがとうございます!!一生懸命気持ちを込めて作ったので、コナンだいすきな方々がもっと楽しんで頂けたらうれしいです!
@user-xf7uh7rn8o
@user-xf7uh7rn8o Год назад
メアリーと宮野セレーナは姉妹っていうのはもうでてるけど、瞳の色が緑色でジンも濃い緑色だから3人が兄弟っていうのがありそう
@user-pz3xn6vj1l
@user-pz3xn6vj1l Год назад
ベルモットがフサエブランドの新作?をわざわざ現地まで自身で赴くほどの思れの強さからフサエに対してなにか関係があったら色々と面白そうだなと思った
@hellowproject
@hellowproject Год назад
コナンの話が全て解決した後に、別冊で解説書みたいなのを出して欲し。 この話はここの伏線回収でしたとか、過去のこの話を用いてこの話に繋げましたとか。ここにヒントがありましたとか。 この本だけ読んでもワクワクする様な答え合わせの本出してくれないかな。
@sakeneco
@sakeneco Год назад
コメントありがとうございます!それすごいほしいですー!!
@skyblue-dj2rq
@skyblue-dj2rq Год назад
今回の映画の中でジンがヘリで向かってきた赤井に対して、バッと真上をむいて即座に反応したのはジンにも灰原センサーならぬ、一族センサー的なものがあるからなのかな…?
@sakeneco
@sakeneco Год назад
同じことを思いました!実はコナンにもそれが出来ているシーンがあるのでぜひ探してみて下さい!
@skyblue-dj2rq
@skyblue-dj2rq Год назад
@@sakeneco 灰原が攫われたシーンですかね?一瞬で攫われたとまで気づいていたので、シリアスなシーンのなか思わず笑っちゃいましたw
@user-xf7fy3dj3g
@user-xf7fy3dj3g Год назад
純国の悪夢?の時も赤井のライフルに反応しているよねー
@user-mg3fj5jd8l
@user-mg3fj5jd8l Год назад
もしそうならめっちゃ可愛いな、一族センサー笑
@user-pz3lp5ki7p
@user-pz3lp5ki7p Месяц назад
このセンサー=ニュータイプだと思う プレッシャーがスゴいんだよ そのうち灰原も死者(姉)と会話出来る様になるよ!
@user-de8yk3bs8l
@user-de8yk3bs8l Год назад
ベルモットはコナ蘭ガチ勢だからその為に変装してシェリーを助けたのは十分な理由だと思う
@wpohjapdjpa
@wpohjapdjpa Год назад
ですね〜蘭とコナンだけは助けるって表記も見ましたし
@user-no7ru4op8y
@user-no7ru4op8y Год назад
ジンの身内への隠蔽説自分以外にも唱えてる人いて安心した 今回の映画のキールにあなたこそ異常よって詰められた時の動揺で確信したよね
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ですです!!
@user-ok7nm6ix5x
@user-ok7nm6ix5x Год назад
確か今年の映画で拉致された灰原が組織のことを「彼ら」って言ったことにウォッカが突っかかってるシーンあったよね。ウォッカは「シェリーは組織に馴染めて無かった」みたいなことも…。 灰原がボスの一族で、今の組織は意図せず作られたというこの動画の考察が正しければ、 灰原が組織を「彼ら」というのに薬の開発や計画の話をするときだけ「我々」と言っていることにも納得できる。
@sakeneco
@sakeneco Год назад
そうなんですよ!沖縄や離島のように、同じ日本国民でも「ウチナーンチュ」と「ナイチャー」のような区別をその言い回しで感じるのです。同じ組織なのになぜか自分たちとは別物であるといった排他的なニュアンスですね。同じくここからも確信を得ました!
@natsu164
@natsu164 Месяц назад
実は女性だからキレたのかと思ってたわ。(笑)
@user-gd5pt8tg6e
@user-gd5pt8tg6e Год назад
コナンに出てくる親族は同じような言い回しをするなら。灰原の「シェリー、これが私のコードネームよ」と降谷零の「バーボン、これが僕のコードネームです」や「あなたほどの推理力があれば…お姉ちゃんのことくらい簡単に見抜けたはずじゃない」と「あれほどの男なら自決させない道をいくらでも選択できただろうに…」もかなり似ている気がしますね。
@user-sh5du9ht6u
@user-sh5du9ht6u Год назад
おにいちゃn
@zzzz6255
@zzzz6255 Год назад
いや、それが正常の心理だから親族関係ない
@user-kg5jw2hv5y
@user-kg5jw2hv5y Год назад
興奮した
@user-wn1ex4jt8s
@user-wn1ex4jt8s 22 дня назад
安室と宮野家関わりはあったから、そこでの影響とかもあるのかな…
@keiasu0841
@keiasu0841 Год назад
ラムのあの方は行方知れずというのが非常に気になりました。烏丸蓮耶はどこからどのような形で登場するのか楽しみですね
@user-ef9gi4qh3i
@user-ef9gi4qh3i 4 месяца назад
運転手が怪しい
@kurumi_0107
@kurumi_0107 Год назад
すごすぎる…めっちゃ納得した…この動画の考察通りだとすると第一巻のジンの言葉…"まだ誰にも試したことがない毒薬"="我々一族以外で誰にも試したことがない毒薬"って意味に変わるんじゃないかって思うと鳥肌立った…
@user-fo1mj7ph1c
@user-fo1mj7ph1c Год назад
うわ、、、それは一気に鳥肌たった笑笑 だとしたら作者天才過ぎないか😅笑
@user-gk6lw3qc4n
@user-gk6lw3qc4n Год назад
ヤバすぎます!! めっちゃ鳥肌立ちました!!!
@3dbose846
@3dbose846 Год назад
確かに第1巻でジンが「人に試したことの無い薬」って言ってましたね。 そう考えたら、工藤新一がコナンになってからめちゃくちゃアポトキシン4869を飲まされた人がいるってことなんですかね…?
@Aaa-lt6cq
@Aaa-lt6cq Год назад
羽田浩司は17年前に殺害されてるから、コナンよりも前に殺害されてるのに、「まだ誰にも試したことがない毒薬」と言ってるということは、、、 親族にあたるのか、あたらないにしても相当なキーマンになりそうですね、、、
@user-pz3lp5ki7p
@user-pz3lp5ki7p Месяц назад
23:10 飲まされた人物リストあるよ。この順番は何だろう?
@user-lh4zn8rr5u
@user-lh4zn8rr5u Год назад
世間で言われてるベルモットの娘フサエキャンベル説が正しいのなら、フサエに初恋した阿笠博士がフサエの遠い親戚の哀ちゃんを助けたのもなにかの運命だったのかもしれませんね。
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ああ、とても感慨深い考察ありがとうございます。博士の話はとても好きなので、その考察の話だとうれしいなと感じました。
@user-lh4zn8rr5u
@user-lh4zn8rr5u Год назад
@@sakeneco 確かフサエと阿笠博士は「10年後会いましょう」と約束してたので、哀ちゃんが元の姿に戻らない(戻る理由があまり無いから)としたら実年齢に近いときに阿笠博士とフサエさんが結ばれて、哀ちゃんが本当に博士の「親戚の子」になると思ってます。
@user-qs1ep5wg5t
@user-qs1ep5wg5t Год назад
ジン、ベルモットだけじゃなくて赤井にもセンサーが反応するから血縁関係説はありそうですよね
@user-yb3dn4cm1q
@user-yb3dn4cm1q Год назад
おばあさんに変装したベルモットにセンサーが反応しなかったのは何故ですかね?
@AT-eg1hw
@AT-eg1hw Год назад
​@@user-yb3dn4cm1q あの時は殺意がなかったから??? 良く解らないですね。
@user-tl1xo8ni9q
@user-tl1xo8ni9q Год назад
コナンをSilver Bullet(日本語で特効薬)と呼んでいる理由は抗体をもっているからだったと考えると納得できますね!
@sakeneco
@sakeneco Год назад
たしかに!!
@user-xy3hb5gg6n
@user-xy3hb5gg6n Год назад
最終決戦の特効薬 読み:さいしゅうけっせんのめいたんていコナン
@pino_9
@pino_9 Год назад
@@user-xy3hb5gg6n 終焉の特効薬 しゅうえんのシルバーブレット の方がいいな
@user-xy3hb5gg6n
@user-xy3hb5gg6n Год назад
@@pino_9 しゅうえんのえどがわコナン
@pino_9
@pino_9 Год назад
@@user-xy3hb5gg6n 終焉の特効薬 さいごのめいたんてい でもいいかもね~
@kouhei-ne1dk
@kouhei-ne1dk Год назад
個人的には減圧症を防ぐためにゆっくり浮上してたのがちゃんとしてて面白かった
@user-vx5kw1bw9f
@user-vx5kw1bw9f Год назад
灰原はキスでドキドキなのに、コナンは冷静に減圧症になっちまうからな...って言ってておもろかったねw
@morinoyoru
@morinoyoru Год назад
その浮上シーン、手を繋いでボンベを交互に使っててキュンキュンした...その後のコナンの笑顔が眩しすぎて哀ちゃんから見たコナンってこんな感じなんだなって思って涙腺崩壊した
@user-bx7fs2dk6t
@user-bx7fs2dk6t Год назад
あの時のコナンが灰原に笑いかけるのカッコ良過ぎた
@mastur-batist5640
@mastur-batist5640 Год назад
なんなら蘭が来なければもう一回👄する気だったのも草
@user-pz5uy7ur5v
@user-pz5uy7ur5v Год назад
@@mastur-batist5640 蘭が来なかったら哀ちゃんまず倒れたふりしてませんよ
@hamazon39
@hamazon39 Год назад
ジンが若返りの謎を知った人を消していったのは偶然だと思っていたのですが、意図的だとしたら凄い。
@ZK-dh3nm
@ZK-dh3nm Год назад
イルカに関して、アニメで灰原が蘭のことイルカに例えて人気者、自分じゃ敵わないと言っていたので、灰原もイルカになれるというメッセージなのかと思ってました。
@harapekoEvefan
@harapekoEvefan Год назад
なんかイルカってさぁ......キュラソーを思い出すんだよね(´;ω;`)
@user-bj4km8ql4r
@user-bj4km8ql4r Год назад
俺もそっちやと思うで、イルカになれた、だけど一緒になるのは新一と蘭、だからわざわざ2匹は下向きにして、一匹を上向きにして区別してる。そういう幸せやけど少し切ない暗示じゃないかな?
@user-ik7fe6ny2x
@user-ik7fe6ny2x Год назад
同じように思ってました! 灰原と蘭の関係のイルカを使った表現すきです😊
@mayu6ta512329
@mayu6ta512329 Год назад
そーいやコナンイルカ作ってたな、、、
@user-gk6lw3qc4n
@user-gk6lw3qc4n Год назад
@@mayu6ta512329 確かに!漆黒の追跡者で作ってましたね!
@user-jk9nn7mn2w
@user-jk9nn7mn2w Год назад
最後のエンディング曲の時にクジラじゃなくてイルカがアップになってたのは、かつての灰原のセリフ(=相手はイルカ、海の人気者)になぞらえてる感があって好き。
@user-bi5of5qs6t
@user-bi5of5qs6t Год назад
すごく納得した考察でした!!この考えが正しければ、謎めいた乗客のジンの「黒と黒が混ざっても黒にしかならねぇよ」の意味も変わってきそうですよね
@sakeneco
@sakeneco Год назад
確かに!!だからジンはもう自分が黒いまま、汚れても良いって覚悟してるのかもですね。かっこいい〜!!!
@sakeneco
@sakeneco Год назад
@まっくろ それ以上は・・・いけない!!
@user-zz8km8se4h
@user-zz8km8se4h Год назад
いやこんな面白い考察久しぶりに出会えて興奮で夜しか寝れねぇー!! 確かにそういう考えならばジンのポンコツとか、ベルモットの行動や、動画で出された細かい描写の伏線とかにも説明つくし…最高でした
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございます!!夜眠れて安心です!!
@user-ui9vh5cv4e
@user-ui9vh5cv4e Год назад
この説があっていてもそう出なくてもこの動画見てる時鳥肌凄かったです
@sakeneco
@sakeneco Год назад
うれしいです!ありがとうございます!
@kou5561
@kou5561 Год назад
最近の話でコナンの身長が伸びてない話があり、薬を飲んだのが確定したしてる人は全員幼児化なので、単なる若返りではないのかもしれませんね。そうなると、ジン、ベルモットが若返りと仮定するなら、まだ何かありそうですね。
@freedomman5634
@freedomman5634 Год назад
蘭が黒の組織の上位メンバーと 2度もやり合えてる蘭の格闘能力よ。
@user-ef3ip5rq4o
@user-ef3ip5rq4o Год назад
ちょっと不意打ちっぽかったから、優位ではあった。 不意打ちで臨戦態勢の取れていなかった組織と、やる気満々の蘭、だとしてもやはり強い…
@user-zy5oo4ez1q
@user-zy5oo4ez1q Год назад
ここぞって時の破壊力は最上位に食い込んでくるけど、蘭の戦闘能力でも味方陣営の中では五番目ぐらいなのが恐ろしい
@user-hi8st6ey1s
@user-hi8st6ey1s Год назад
だがいつも捕まえるまでには至っていないという…
@user-ef3ip5rq4o
@user-ef3ip5rq4o Год назад
@@user-hi8st6ey1s 捕まえたら映画終わってまう
@user-pr9go3nf6e
@user-pr9go3nf6e Год назад
@@user-ef3ip5rq4o てかあの時の蘭姉って裸足じゃなかった?だとしたらえぐい しかも相手は自分よりも体格のいい男性で、組織だから何度も死地を潜り抜けてる…更に、ピンガって死ぬこと恐れてなさそうじゃん?そんな相手の首に痣ができるほどの一撃を入れて、恐らく蘭は無傷… これが関東大会優勝レベルってことの恐怖よ……
@user-fv7xq3ni6g
@user-fv7xq3ni6g Год назад
赤井さんもちびっこになれんならめっちゃ萌えるやん
@sakeneco
@sakeneco Год назад
最高です。
@Setsuna2718
@Setsuna2718 Год назад
カプセル景品であったなぁ
@user-tg1sh1vq4p
@user-tg1sh1vq4p Год назад
やめてくれ...
@user-ng6uz7zu2c
@user-ng6uz7zu2c Год назад
​@@user-tg1sh1vq4p www
@imokenpi0701
@imokenpi0701 Месяц назад
あれれーこのエリアは危険だよー
@Sabo4869
@Sabo4869 Год назад
他のどの考察よりもわかりやすく論理立てて説明されていて、自分がここ怪しいなと思っていたところもしっかり拾って考察されていて圧倒されました。ますます今後の名探偵コナンが楽しみになりました。
@sakeneco
@sakeneco Год назад
コナンという素晴らしい作品をもっと好きに、楽しみになっていただけたことが、私は何よりうれしいです!ありがとうございます!
@user-xj8nn8bp6h
@user-xj8nn8bp6h Год назад
個人的には、3人とも人工呼吸躊躇わないのめっちゃ好き。
@ilywoozi3528
@ilywoozi3528 Год назад
蘭ねーちゃんえっと、えっと、って言いながらも躊躇せずに相手のことを思ってるのが好こ
@user-yy4cx4in1d
@user-yy4cx4in1d Год назад
素晴らしい考察ですね!この動画も何回も見たくなる内容でした。これからも考察期待してます!
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございます!!長尺なのに、ただただ感謝です。引き続き応援宜しくお願い致します!!
@raga_dandy
@raga_dandy Год назад
今日やっと見に行ってきました! 気づいてないところまで補足ありがとうございます
@sakeneco
@sakeneco Год назад
良かったです!ぜひ映画を二度三度とお楽しみください!
@user-di8lv4ug5g
@user-di8lv4ug5g Год назад
めっちゃ面白い考察ですね!自分はコナン今漫画1巻から読み始めていて映画は全部アニメたまに見ていたけどほぼ見てないですがめっちゃ分かりやすい解説でした!
@omt2017
@omt2017 Год назад
すごく面白い考察でした!
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございます!!
@almond_eye99
@almond_eye99 Год назад
ジン、ベルモット 、宮野家が親族、新一が抗体を持ってるって考察は初めてでした!面白いですね!
@kama7511
@kama7511 Год назад
今回の映画、純黒の悪夢と対比になっててすごい。 空(飛行艇)⇔海(潜水艦) 上から🎇⇔下から🎇 「墜ちろ」⇔「沈め」etc.....
@user-ls4bf5ib6g
@user-ls4bf5ib6g Год назад
共通点はイルカ イルカのキーホルダー⇔イルカの置物 純国の悪夢、ちょっと観てきます。
@user-le9zb2dj9w
@user-le9zb2dj9w Год назад
ジンは灰原を想像する時裸を想像してたってのはただ、ジンがムッツリさんってことではなく、裸=近い関係=親族みたいな伏線だったんかな?
@user-gn1pz4ns5m
@user-gn1pz4ns5m Год назад
サブマリンからコナンにハマり、考察やアニメを必死に追っています。勉強しなきゃ行けないことが盛りだくさんですが、めちゃくちゃ面白くて楽しいですね!!
@aA-ok9fh
@aA-ok9fh Год назад
同じです!! サブマリン観て良かった、コナン面白い!
@aA-ok9fh
@aA-ok9fh Год назад
同じです!! サブマリン観て良かった、コナン面白い!
@user-rd1rf1yb5h
@user-rd1rf1yb5h Год назад
ベルモットがメアリーにアポトキシンを飲ませたのも、幼児化すると分かっていたからなんですね…
@imokenpi0701
@imokenpi0701 Месяц назад
なんで殺さないで幼児化させたのかが良くわらないけど
@user-zf7ld7vz3o
@user-zf7ld7vz3o Год назад
この考察面白かったです。 この後話が進むにあたって、ウォッカが黒幕として出て来たら面白そうですね。
@user-fm2np1ho1i
@user-fm2np1ho1i Год назад
主の考察もすごいけどコメ欄もすごすぎて度肝を抜かれる
@user-pz6ew2ji5f
@user-pz6ew2ji5f Год назад
めちゃめちゃおもしろい考察ですね!!!元々は一族の若返りの薬だったけど、その副作用を利用されたっていうのが、今までの哀ちゃんのセリフとかベルモットの行動の全てに説明がつく感じで、思わず「すごっ!!!😳」って言っちゃいました! ひとつだけ疑問に思ったのが、ジンがボスの一族の1人だとして、アポトキシンの秘密を守ろうとしているとなると、当然親族である哀ちゃんも幼児化できることは知っていると思うのですが、、そうなると宮野志保が組織に閉じ込められていた所から脱出した方法も、現在幼児化して生きているということも容易に考えつくと思います。(実際、ボスの親族の可能性が高いベルモットは哀ちゃんの幼児化のことを知っているし…)でも、ジンが宮野志保=灰原哀に気づいているようには思えないのが違和感残ります、、😖(アポトキシンの秘密を隠蔽する方を最も優先しているということでしょうか…)
@user-xt4ln9zv9u
@user-xt4ln9zv9u Год назад
初見です。 他の人の考察と違い興味をそそりました。来月2回目の映画に行くのでよーく観てきます
@syrup_rin111
@syrup_rin111 Год назад
14:30 宮野明美は薬の開発チームではなかったはずです! その他気になる点はありましたが興味深い内容でした!
@user-jq9zd3tu1y
@user-jq9zd3tu1y Год назад
おすすめにたまたま流れてきてふと見てここまで考察できててびっくりしました、、本当だったらもっと面白くなってくるなと思いました! 映画2回見たあとでこれ見ると鳥肌やばいです🥺
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございます!もっとコナンを大好きになって頂けたらうれしいです!
@como5mo
@como5mo Год назад
ちょっと待って…映画見た後この動画見たら、本当に7倍ぐらい面白さが倍増した。本当に感謝!!
@sakeneco
@sakeneco Год назад
私も楽しんで頂けたことに感謝!!
@rosedoremi1122
@rosedoremi1122 Год назад
宮野明美、「末端の私にわかることは組織のカラーがブラックであることだけ。」って言ってたから、そんなに組織のこと知らなさそう。。 考察はオリジナリティあってめっちゃ面白いです!
@user-fd4hx4yq8c
@user-fd4hx4yq8c Год назад
ジンは有能だったのか、、 世界がひっくり返るぞ😮
@ganmodoki
@ganmodoki Год назад
映画ラストシーンの3匹のイルカはコナン蘭に哀が加わったのかなあと思ってました。1匹だけ向きが違うのもが哀ちゃんかなあと。でも七つの子が作中キャラだとしたら激アツですね。
@sakeneco
@sakeneco Год назад
コメントありがとうございます!その考えも素敵ですね!
@yutuzu1207
@yutuzu1207 Год назад
しびれました......。 コナンファンは本当に推理力抜群の方が多いですね! 直系親族、子供たちがちょうど7人。これが[七つの子]と結びつく。とは考えたこともありませんでした。明美ちゃんの殺害方法も納得です。 彼女の最期の台詞も「まさかここまでとはな」の時と同様に別の解釈もでき、本当に奥が深いですね。映画もまた観たくなりました!ピンガ好きなので、個人的には生きててほしいです😊
@user-pf7fe7ed5d
@user-pf7fe7ed5d Год назад
ピンガは死の描写が死んだと思われる描写にとどまっているので 生きている可能性も全然高い! まぁ赤井秀一があの危機的状況でも なんとか生還している世界ですからね
@user-me8xl3ls2d
@user-me8xl3ls2d Год назад
勝手に思ってることですが、映画だけの登場人物は皆死んでいるので難しいのかなと思います。
@MrWlllo
@MrWlllo Год назад
この考察面白いです😂
@user-is1it5kr8l
@user-is1it5kr8l Год назад
かなり面白かったです
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございます!
@Hoshinogenlove
@Hoshinogenlove Год назад
ジンがピンガを消すのが華麗過ぎて惚れた
@user-rf9zy6vb8t
@user-rf9zy6vb8t Год назад
あの既読無視は笑ったわw
@akix4986
@akix4986 Год назад
ついた あけろ おい、
@mokko2222
@mokko2222 Год назад
ちょっと可哀想だった笑笑
@aa-cg4mj
@aa-cg4mj Год назад
ジンニキ無能ww
@user-lt7en6lz9r
@user-lt7en6lz9r Год назад
めっちゃ考察見るの好きでよく見てて、流石にもう聞いたことあるやつが多いんだけど、初めて聞く考察で凄い感動しました!!七つの子有り得そうですね〜他にも最新話の伊織無我や公安の関係、過去何があったのか?など考察聞いてみたいです✨
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとう御座います!またコナンの考察たくさんあるので出そうか迷ってます!
@danganpvp
@danganpvp Год назад
とにかく面白かったです♪長い動画苦手なのに最後まで見れた😊
@sakeneco
@sakeneco Год назад
楽しんで頂けて何よりです!ありがとうございますー!
@waca_78
@waca_78 Год назад
なんか、7つの子はダブルミーニングなのかもしれないなと思った アポトキシンで若返る7人の子、とその若返る年齢が7つ(7歳・小学1年生)みたいな
@sakeneco
@sakeneco Год назад
とても良い考察ですね!!コメントありがとうございます!!
@user-jt6tv9rc8b
@user-jt6tv9rc8b Год назад
7つの子の考察面白かったし、すごく納得出来ました!これからも応援してます。
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございます!一生懸命考察して皆さんがコナンをもっと楽しんでくれるよう頑張った動画なのでうれしいです!
@-ns174
@-ns174 Год назад
面白い考察ありがとうございます。まさかこれほどまでとはな… 快斗はずっとある宝石を探していますし、その宝石も何かAPTXに関わるんじゃないかなと考えてます。ボスが若返っており、元の姿に戻る(戻って死ぬ?)ための解毒薬に使える、とか…?
@sakeneco
@sakeneco Год назад
コメントありがとうございます!そうだとなかなか泣ける話になりそうですね…
@user-zg7ho9th6e
@user-zg7ho9th6e Год назад
快斗は父親を殺した犯人を探すために怪盗やってますよ!アニメで言ってました
@-ns174
@-ns174 Год назад
@@user-zg7ho9th6e まじっく快斗の話も混じってくるのですが、快斗は父親を殺した奴等を探すと同時にある1つの宝石を探しています! どんな風に関わってくるのか今後が楽しみですね!
@user-lk8gw9ul7t
@user-lk8gw9ul7t Год назад
ジンはやっぱちゃんとしたキレ者であって欲しいな
@TX-jh2sc
@TX-jh2sc Год назад
そうでなきゃ物語が面白くなくなっちゃいますからね(^_^;)
@user-ku7ww3qh3s
@user-ku7ww3qh3s Год назад
ラムが例の薬で眼の能力を取り戻すって言ってるのは今後どう関係してくるか…。考察聞いて楽しみになった
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございます!これからがコナンが楽しみになるような考察に努めたのでうれしいです!!
@ocha..
@ocha.. Год назад
初回見た時はベルモットの携帯画面、氷河の記事(?)にしか目がいってなかったけど 2回目以降からはちゃんとブローチの記事確認できた…それからおばあちゃんのネイルみて鳥肌たった
@mami-bu8li
@mami-bu8li Год назад
コナンの伏線に関して、ロボットみたいな声でやってる人多いから機械通さずの声で聞き取りやすかった😌
@yuderan
@yuderan Год назад
原作、アニメ、映画何回見たらここまで考察できるのかほんと尊敬だし愛溢れてて素敵 でも全部考えすぎだったらめっちゃおもろいって思ってしまったw
@user-na2mikan
@user-na2mikan Год назад
親族って考えは盲点でした…!! タイトルの通り、もう一度魚影が見たくなる考察ですね!でもこの秘密を知ってるバーボン、バレたら真っ先に組織に消されそうで怖いです でも個人的にはベルモットはあの方の奥さんだったりかな…なんて思ったりしてます ベルモットだけ先に若返ったとか…ないか…………
@ura_kichison
@ura_kichison Год назад
この動画の仮説はすごく納得いくものがありました。今後の展開がより楽しみになった感じがします。 その上で、今は黒羽盗一がめちゃくちゃ絡んでいて欲しいなぁと思ってます。コナンが完結したらまじっく快斗を描きたいと言っていたのは、黒羽親子の視点で組織に関わる話を描きたいとかそんな感じなのかなと。 まぁあんまり可能性はないと思いますけど、黒羽親子はコナンが描かれる前からいたわけなので、それをコナンの設定に結びつけるということも可能なはずではあるので。
@Noru-ed2gu
@Noru-ed2gu Год назад
映画のラストのイルカ3匹は、海の中にいた3人、哀ちゃん・コナンくん・ピンガのうち二人(哀ちゃんとコナンくん)が戻ってきて、後ろ向きの一匹はピンガが戻ってこれなかったことを指してるのかなと思ってました…! こんなに深い考察ができるとは目から鱗です…!!
@user-tu1lt6pn9k
@user-tu1lt6pn9k Год назад
コナンはアニメと映画を見る程度なので詳しくないのですが、とても説得力がありました!こうならいいなと思いました(^^)
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございます~!!
@user-ez4ty8bi8r
@user-ez4ty8bi8r Год назад
ストーリー的にマジック快斗の永遠の命をもたらすと言われているパンドラの石がこれに関わるんですかね。
@mikenekodouga
@mikenekodouga Год назад
非常に興味深い内容で面白かったです!
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございます!
@Terrraty64127
@Terrraty64127 Год назад
考察深すぎておもろい
@user-ce7fw2kj6r
@user-ce7fw2kj6r Месяц назад
合ってる合ってない関係なくめちゃくちゃ面白かった、ありがとう
@sakeneco
@sakeneco Месяц назад
良かったです(^^)
@user-lb8ko6jj5j
@user-lb8ko6jj5j Год назад
silver bullet」=「銀の弾丸」で「組織を壊滅に追い詰める人物」っていう意味で使われてるけど、本来は、「ジン」をベースにベルモットとスコッチ・ウィスキーをアレンジしたものだから、「ジンとベルモットの若返った2人の意思を継ぐ存在」なんじゃないかなと思った。もしかしたら、スコッチも若返ってたのかも?
@user-uj3mj6ql9i
@user-uj3mj6ql9i Год назад
バーボンとライの掛け合いがエモかった
@NoName-zw1hy
@NoName-zw1hy Год назад
そう!今まで「赤井……!」って忌々しげに呼んでたのが、「バーボン」「ライ」で会話してたのエモかった~
@user-ge4tu7jj9w
@user-ge4tu7jj9w Год назад
あのイルカのは自分は昔、蘭ちゃんが人気者のイルカ、私は嫌われもののサメというセリフがあったはず? それを踏まえて入れたのかなと思ってました。 てか、浮上のときに哀ちゃん視点のコナンくん、絶部カッコ良すぎて、もう完全に恋する乙女そのものでしたね 製作陣も哀ちゃん愛がすごく伝わった 来年以降の映画がこのスケールを超えられるかすごく心配…
@user-su9gw6jg1f
@user-su9gw6jg1f Год назад
舞台挨拶で監督がそうおっしゃってましたよ〜!
@kanaiization
@kanaiization Год назад
チェイサーでイルカを作ってたのも伏線…?
@user-by1fi6pr2e
@user-by1fi6pr2e Год назад
コナン好きな人全員に見てほしい めちゃくちゃ面白い
@sakeneco
@sakeneco Год назад
かなり時間かけて考察と編集したのでうれしいです!
@ma59chika
@ma59chika Год назад
説明が早口で理解を追いつかせるのに大変だったが実に面白い チャンネル登録した
@sakeneco
@sakeneco Год назад
好きな作品で早口になってしまいました!!ありがとうございます!
@YUNN-YY-
@YUNN-YY- 10 месяцев назад
すごい説得力がある!! 最後の黒羽盗一が烏丸蓮耶説は熱い!
@5seatree
@5seatree Год назад
ベルモットの最初の登場シーンのスマホ画面にもフサエジュエリーの伏線ちゃんとあったの芸が細かかった!!😂
@MMM-bk9su
@MMM-bk9su Год назад
凄すぎる、、これからのコナンかますます楽しみ
@user-xt9dz9tu4m
@user-xt9dz9tu4m Год назад
面白い考察だなぁ〜 もしジンニキが灰原と親族なら、髪の毛一本で「会いたかったぜシェリー」って言いながら裸の宮野志保を想像するあたり本当に黒の組織って狂っるんやなぁ
@user-bq2nk5xh5x
@user-bq2nk5xh5x Год назад
主頭良すぎ、コナンと互角に渡り合える頭脳と推理力と考察、考え方と説明からしてガチ有能と頭の良さが伝わってくる
@sakeneco
@sakeneco Год назад
そんなことはありませんがとてもうれしいです!
@yukinee73
@yukinee73 Год назад
この考察が本当だったらそこまで推理する主さん凄すぎる
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございますー!
@Koji-Tadokoro
@Koji-Tadokoro Год назад
非常に興味深い
@user-ug5qw7ho4x
@user-ug5qw7ho4x Год назад
どれも凄い考察だとしか言いようがない ジンがロッカーを片っ端から開けまくり、コナンのいるロッカーを開けようとしたものの寸前で止めたところが何か不自然というかご都合主義だと感じていたけど、まさかコナンがロッカーに隠れている事に気づいていたこそウォッカに見つからないように諦める素振りをして敢えて見逃した説は鳥肌ものでした 他にも毒薬を飲ませた高校生の話を振ってきたウォッカを憶えてないとはぐらかし、その後にベルモットに電話で工藤新一の事を聞いた一連の流れもウォッカに感づかせない為だという考察も妙に辻褄が合っていて凄いと思いました
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございます!もしこれが合っているとするならば、漫画のご都合主義を見事に逆手に取り、回収表現した青山先生が何より凄いですよね!
@user-oc9mb4eh3s
@user-oc9mb4eh3s 3 месяца назад
一個だけ見落としてるぞ。 この説が正しいなら、灰原をいつも裸で想像するジンはロリコンの上、近親マニアというとんでもない性癖のキャラになってしまう。
@user-us5fb1gr9q
@user-us5fb1gr9q Год назад
感じてたことをこんなにも言語化してくれるなんてありがとうございます! まだ視聴途中ですが、なぜ灰原さんが赤井さんにセンサー反応するのか疑問に思ってたので!
@sakeneco
@sakeneco Год назад
良かったです!!
@user-op1lh4vc8f
@user-op1lh4vc8f Год назад
そうですね…。私も疑問に思っていました…。
@user-fw5wz6nq4e
@user-fw5wz6nq4e Год назад
灰原が、コナンにボスは信じ難い人物って言ったのはそういう意味だったのか…
@user-oq4hd7ou4t
@user-oq4hd7ou4t Год назад
自分は最後にでてきたクジラの置物のイルカは灰原、蘭、コナンを表していると思いました。 40巻網にかかった罠で灰原が蘭のことを人気者のイルカ、自分をサメと言っていたけど今回の映画で蘭コナン達と同じ立ち位置につけたのだと思います。しかし1匹(灰原)だけは水に入る動きをしていてコナン蘭との違いが現れていると思いました。
@user-xf1ms5gb2b
@user-xf1ms5gb2b Год назад
ベルモットがシェリーを助けたのはベルモット自身も若返りかなんかしてて、自分にも影響があるからだと思った。
@Den-o_Conan4869
@Den-o_Conan4869 Год назад
ものすごい考察力ですね!
@sakeneco
@sakeneco Год назад
ありがとうございます!!
@zuncouchi1324
@zuncouchi1324 Месяц назад
今年の映画を踏まえての新しい考察は、どうなりますか?
@user-iq9fm4jn6x
@user-iq9fm4jn6x Год назад
お勧めされて気になってきたけど内容の前にいい声すぎてびっくりした笑
@sakeneco
@sakeneco Год назад
とてもうれしいです!動画楽しんで下さい〜!!
@sena7074
@sena7074 Год назад
なんか哀ちゃんが '' 蘭は人気者のイルカで私は深い海の底から逃げてきたサメ'' みたいなこと過去に言ってたから イルカになれたっていう(?) ハッピーな伏線だとおもってたwww
@Yu-ex7gp
@Yu-ex7gp Год назад
わたしもそれだと思いました、、!てかそういう伏線であってほしい!直美を勇気づける灰原はとっても成長したから、!!!
@user-qf3jb6td9e
@user-qf3jb6td9e Год назад
私もそっちだと思ってます。
@chuneternal659
@chuneternal659 Год назад
あの話好きだな。 哀ちゃんが蘭ちゃんに改めて挨拶する話。
@kr6599
@kr6599 Год назад
非常に面白い説で、感激しました!  しかし、一つ疑問に思ったことは、薬の抗体を持つコナン自身がシルバーブレットだというのであれば、なぜボスであるあの方は、赤井秀一が組織を脅かすシルバーブレットになりうる存在だということをジンに伝えていたのでしょうか
@user-ls4bf5ib6g
@user-ls4bf5ib6g Год назад
映画の最後のシーンがフサエブローチのアップで終わっています。これはかなり印象的で作為的な伏線だと思います。 イチョウは不老長寿を表しており、そのままアポトキシンを表しているかと。 ベルモットが不老なのはほぼ確定ですが、フサエ(アガサ博士も)が今後の物語で深く関わっていくのかなと思いました。
@sakeneco
@sakeneco Год назад
私もそう思います!フサエブローチのフサエは薬の抗体を見つけるため資金をベルモットに提供している第三の組織などかなと。その通りで、アガセ博士やフサエの話はとても魅力的なのでこれを壊すような直接的なボスなどではなく深く関わる媒体や組織なのではないかと考察します。
@user-jw3ti7nv7u
@user-jw3ti7nv7u Год назад
そう考えると、ブローチについているダイヤモンドも幼児化している人間を表しているのかもしれないですね。
@BoneLessHamKun
@BoneLessHamKun Год назад
そのうちフサエの回もプレイバックでアニメ放送されそうね。
Далее