Тёмный
No video :(

【ゆっくり】三重県は義務教育だと近畿って教わりますよね【三重の大雑把紹介】 

Belfastは19街区のなか。
Подписаться 2,8 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

志摩は三重だったりスペイン領だったりします(大嘘)
都市・地理・地域・観光・文化的な内容を面白く説明することを中心に動画を作っており、その界隈やジャンルの入門をコンセプトにしています。故に詳細を省くことが多々ありますが、このチャンネルを媒介にして興味を持って頂けたら嬉しいです。真面目なためネタ多めです。
ぜひチャンネル登録をお願いします。
使用音源
MusMus
musmus.main.jp
魔王魂
maoudamashii.j...
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp
効果音ラボ
soundeffect-la...
Music-Note.jp
www.music-note.jp
OtoLogic
otologic.jp
※動画によっては使用していない場合があります。
写真出典
Wikipedia Creative Commons
使用地図
Google マップ www.google.co....
関連語句
地理/三重/東海/中京/近畿

Опубликовано:

 

29 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 50   
@user-nm9xy8cq4y
@user-nm9xy8cq4y 6 месяцев назад
昔は、名鉄も三重県にも路線を作るプランありましたよ
@nan6975
@nan6975 Год назад
近畿・中部で分けると近畿、 関西・東海で分けると東海、 西日本・東日本で分けると西日本。 いたってシンプル。 まぁこんな事言っとっても全然東日本ハウスの家もあるし、三重の大部分は中部電力やけどね。
@user-nm9xy8cq4y
@user-nm9xy8cq4y 3 дня назад
関ケ原で分かれたら、三重県は東日本です😊
@buonaparte11
@buonaparte11 3 года назад
たぶん近鉄青山町駅までが大阪圏、そこから先が名古屋圏と思ってます。そして南部は独自圏
@kasajizou1976
@kasajizou1976 2 года назад
三重県の西の伊賀市に住んでます。学生時代は津市にも住んでいました。青山峠を境に西は関西、東は東海という感じでした。ただ、津市周辺は関西でもあり東海でもありという感じで、北に行けば行くほど東海色が、南に行けば行くほど関西色が強くなる印象がありました。 ただし、桑名以北はイントネーションが京阪式から東京式に変わるため、関西色の強い三重県民としては、どうしても愛知県桑名市というイメージのほうがしっくりきます。
@nakamurahiro1364
@nakamurahiro1364 11 месяцев назад
大阪人からすれば、三重県が関西と呼ばれるのは、ほど遠い気がします。近畿地方にも属していませんし…三重県が関西弁というのは知りませんでした。。
@nakamurahiro1364
@nakamurahiro1364 11 месяцев назад
大阪での義務教育では2府4県、つまり大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県が近畿地方と習う。三重県は東海になる。
@supereuroflashhyper
@supereuroflashhyper 3 года назад
大阪府出身で大学を金沢で過ごし、勤め先が三重県の伊勢志摩地方になり、転勤で静岡県東部へ引っ越し、仕事の都合でまた、伊勢志摩地方へ引っ越し、大阪府へ戻ってきて、現在は大阪府在住の者です。 子どもの頃、小学校で三重県は近畿地方であるが関西ではないと教わりました。広義的には関西であるが一般的には関西には入らないと習いました。 また、高校生までは三重県は関西では無いという認識でいました。では東海地方と言う言葉もあまり知らず、近畿地方とだけ認識していました。 学校では中部地方を細分化して、北陸地方(新潟県、富山県、石川県、福井県)、中央高地(長野県、山梨県)、東海地方などと細分化されると習い、中部地方に三重県は入っていない為、東海地方=愛知県、静岡県、岐阜県という認識でした。地理の教科書をある意味しっかり額面通りに覚えていたのだと思います。 大学生になり、金沢で四日市出身の同級生と友人になり、方言が大阪と違うが関西弁(三重弁)を話すので三重県も関西やなと実感しました。その友人は三重も関西に入れてと言っていました。 ただ、その時はコミュニケーションだけで、歴史、文化、経済などは全く無知でした。 社会人になり、三重県に実際に住むことになり、マスメディアが愛知県中心であることに驚きました。周りの人は京阪アクセントの三重弁(関西弁)を話すのに、なぜと疑問が出てきて、その後、いろいろ調べたり、地元の人に教えてもらいました。 三重県は江戸時代に木曽三川に架橋することが禁じられており、伊勢国、尾張国の間に物理的な壁があった。そのため方言も木曽三川を境に、京阪アクセント(関西弁)と東京アクセント(名古屋弁、尾張弁)に変わる。また経済的、文化的にも当然、境目が出来、江戸時代までで考えると現在の三重県の木曽川町以外は、関西と言って相違ない(江戸時代は近畿という表記はなかった。当時は畿内と言う言葉があった。畿内は現在の奈良県の全域、京都府、大阪府、兵庫県の一部で構成)。明治時代になり、木曽三川にも架橋され、尾張地方との行き来も盛んになり、また鉄道も敷設され、特に北勢地方と尾張地方の経済的な交流が盛んになった。ただ、明治政府は度会県(発足当時は度会府、その後廃藩置県で度会県へ改称)、三重県が合併して新生三重県となったころ、国定教科書を作成するにあたり、地方区分を制定する。その時に新生三重県を歴史的、文化的、地政学的な見地から近畿地方とした。この区分は令和の今も変更は無い。 ただ、明治以降、マスメディアが発達し、都市化により大都市圏が形成され、昭和25年に放送法で広域放送圏として、在名古屋市のメディアが東海3県=愛知県、岐阜県、三重県として放送エリアを制定されてから、三重県=東海地方とイメージされていくようになったと、年配の人に詳しく教えてもらいました。その方は明治生まれの方で、現存はされておりませんが、その方は、私は関西人と思っていますとおっしゃっていました。伊勢神宮は皇室(天皇陛下)の祖先とされる天照大神をお祀りしている。関西圏内に皇室ゆかりの土地として、伊勢、熊野、奈良、吉野、京都、大阪を抱え、その地に住まわせて戴いていることに感謝していると。この言葉は忘れられません・・・。明治時代の方は違うなと・・・。大阪にずっと住んでいたら、こんな言葉、聞くこともなかったでしょう。 そして転勤で静岡県東部へ引っ越し、明らかな東京アクセント圏へ引っ越しました。静岡県は中部地方で東海地方と認識していた私は、静岡県が三重県と同じ問題を抱えていると感じました。西部と東部で全く文化、向かっている都市(東部→東京、西部→名古屋)が異なり、県民もそれを自覚している。ただ、言葉は三重県では普通に通じた大阪弁はヤクザ扱いされました・・・。 その想いをした上で、また仕事の都合で三重県伊勢志摩地方へ引っ越し、ホームに戻ってきた感がすごくありました。 メディアで関西を取り上げるのはNHK三重ローカルと三重テレビぐらいしかありませんが、やはり京阪アクセント圏は安心しました。 その後、大阪府へ引っ越しして、再度、外から三重県を見ています。在阪テレビは三重県をあまり扱いませんが、レジャーなどでは伊賀、鈴鹿、伊勢志摩、ナガスパなどは扱います。 大阪府、三重県の両方に住んだことがあるものとしての意見。大阪府にしか住んだことがないものは三重県を関西とは認識していない(子供の頃の私はそうでした)。ただ、住むと文化的には関西、ただ、経済、政治的には愛知県、名古屋市の影響を受けていることがわかる。 八方美人であり、関西の中心地の大阪、東海地方の中心地の名古屋の両方に良い顔を見せているというのが本音。 実際に知事会も近畿圏、中部圏両方に参加しているし(滋賀県、福井県も)、東海地方として愛知県に拠点を置く企業のブロックに入れられることも多いが、近鉄に代表される大阪の企業の影響も多大にある。 イオン系列は東海カンパニー内でどんべいも関東の出汁味、オークワは和歌山資本の会社で関西味の出汁味を置いている店も多い。どんべいだけでも同じ市内でスーパーによって扱っている味が違ったのは面白い。 結論は、関西、東海、両方に入るで良いのでは?実際に三重県の公式ホームページにも同じような結論の内容が記載されています。 同様の悩み?を福井県(嶺北と嶺南)、長野県(北部、木曽、諏訪など)、山梨県(首都圏と中部地方との関係)、新潟県(北陸、首都圏、中部地方との関係)、静岡県(中部、東海地方の区分や西部、東部、伊豆での志向の違いなど)、山口県(下関と九州との関係)でも起きていることも勉強して知りました。 大阪府だけに住んでいると、まったく意識することすら無かったであろう問題で、道州制議論が深まったときに問題になるのだろうなと感じています。 実際に住まないと、感じることは出来ない問題です。 大阪都構想だけでも、10年以上議論してまだ、未決着ですし・・・。 そう考えると、戦時中とはいえ、東京府と東京市の合併はよく出来たなあと、当時の政治家や官僚の実行力には感服します。 (東条元首相をほめている訳ではありませんが) 動画作成の方は、実際に住まれたことがない思うので、文化的背景を考慮していないので、微妙に感じました。 北勢が愛知県への影響が多いのは、戦後以降の経済的結束が強くなったのと、政治、メディアの影響が大きいので必然的と感じます。 三重県の工港湾取扱貨物の発着先は、海の地形的要因と、コンビナート等、中京工業地帯の一体化が要因かと。歴史的、文化的背景からは関係のない事。 一つの指標にすぎません。ただ当然事実でもあります。 伊賀地方が関西よりというのは、距離的な物理的要因と、メディアが近畿広域圏、中京広域圏双方にアクセス可能なのも大きいかと。 教科書を否定されていますが、間違っていることを教えているわけではないはずです。 日本の教科書は、支那や南朝鮮ほど愚かではありません。 ただ、もっと、正確に、史実に基づいた教育は必要と認識していますが。 コメントで関西広域連合に参加していないとありますが、全く関与していないわけではなく、本広域連合の検討段階には参加していたが、設立当初からの正式参加は見合わせ、密接な連携が必要とされる自治体(連携団体)として、県知事が広域連合委員会へオブザーバーとして参加している。よって、参加の必要性は感じているが、費用負担や、その他大人の事情で、本格参加を現在は見合わせているだけである。 私は、三重県の地方区分と尖閣諸島の問題が重なって見えます。三重県=近畿地方(教科書にも載っている)、でも後出しじゃんけんで東海地方と言いだし、中京圏が奪おうとしている・・・。 なんか、どこかで見たことがある構図??尖閣諸島??? でも、沖縄県の先島諸島の人々は自分の事として考えているが、大阪府の私から見ると遠い出来事に見え、無関心・・・みたいな・・・。 (私は事態をしっかり注視していますが)
@ruin2258
@ruin2258 3 года назад
三重生まれですが北陸も福井の若狭いくと京阪アクセントになるし…そういうものだと思ってます 三重も北勢までいくとなぜか標準語しゃべる人と京阪式で別れてくるので 何かいいなって思うのは四国はアクセントがまとまりあってうらやましいなって思います たかが方言アクセントですが…それって大事だと自分は思ってます 言語が違うと自分はクエスチョンがでてきます
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Год назад
新潟県は一般的には北陸地方に入らず(三重県が一般的には関西地方に入らずと同様)
@user-nm9xy8cq4y
@user-nm9xy8cq4y 6 месяцев назад
東海地方は、愛知と岐阜は似てて 三重と静岡は似てると思います
@user-kd7dp2yl3j
@user-kd7dp2yl3j 3 года назад
亀山越えると近畿なイメージある
@user-jh9hi2dv2n
@user-jh9hi2dv2n 2 года назад
三重県を近畿扱いとしたのは、前作には九州・沖縄編があったので近畿・中国・四国を網羅したマップが舞台の「桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!」というゲームくらい。でも、後の東海編(愛知・岐阜)にもちゃっかり登場。
@DadaoPlus
@DadaoPlus 3 года назад
令制国でいうと、伊勢・志摩・伊賀と紀伊の一部を含む三重県。 伊賀と紀伊は近畿色が強いイメージ。
@yukizokin
@yukizokin 2 года назад
隣の滋賀出身者です。紀伊半島にあるのになぜか愛知と混同したりするくらい遠いイメージがありますね。昼過ぎから日帰りで伊勢参りに行ったりするくらいと近い所なのですが。
@user-uy8fe1hu3z
@user-uy8fe1hu3z 3 года назад
三重は近畿だし東海だと思いますね。 中部地方かと聞かれると、それは違うんじゃないかなって思います
@nfehourmusic5717
@nfehourmusic5717 Год назад
まぁ思うのは勝手ですが、一応三重県のホームページには近畿にも中部地方にも属すると書いてあります。
@user-tf8rx9th3t
@user-tf8rx9th3t 3 года назад
木曽岬町にいたっては、愛知県と陸続きですよね~
@user-zu9ee8gq7g
@user-zu9ee8gq7g 3 года назад
言葉は関西に近いし、愛知や岐阜とは全然違うし。 木曾三川で昔は海峡に匹敵するくらい隔てられてて、桑名から熱田まで船で渡ってたし。 道路と鉄道ができるまでは全く違う文化圏、生活圏だった。 昔は近畿、今は中京圏・東海三県かな。
@bigcat1411
@bigcat1411 3 года назад
動画、いろんな観点からよくまとめられていますね。 地理的には、中京圏もあれば大阪圏もある。 ただ、主要都市部のほとんどが伊勢湾岸沿いであること(中京圏)や、TV、新聞などは東海地方(愛知、岐阜、三重、ちょこっと静岡)で括られていて近畿(広義で関西)のことはほとんど入ってこないし、行政面でも然り。 つまり、「密着度」では愛知、岐阜とのつながりが強い。 したがって、県民にとっては体感的、文化的には東海地方の感覚。 例えばプロ野球で考えても、地理的に「中日ファンが多い」県であることを考えると、三重県は「ズバリ近畿」と言うには違和感がある。 ちなみに、1988年のオリンピックが名古屋で実施されていた場合は、三重県も競技会場となる都市がある計画でした。
@ryujiinazuma6220
@ryujiinazuma6220 3 года назад
近畿地方とかは大きく配分された地方感覚で 細かく地方仕分けで東海になっただけじゃね? 中部なら北陸と信越もあるしな
@quintuple3194
@quintuple3194 3 года назад
中部ー近畿の区分だと近畿,東海ー京阪の区分だと東海って感じですかね。 (あんまり意味ないけど)とっても納得できる!
@user-jx1jn9zh5f
@user-jx1jn9zh5f 2 года назад
三重県は、近畿地方ですが、近畿2府4県に三重県は、入れない。東海地方ですので、関西ではない。
@user-nm9xy8cq4y
@user-nm9xy8cq4y 6 месяцев назад
​@user-jx1jn9zh5f 正解です
@user-sv6nl5cc1v
@user-sv6nl5cc1v 2 месяца назад
中部でもないし関西でもない。近畿及び東海
@TheAJsou
@TheAJsou 2 года назад
独自圏とされる東紀州も、元志摩国の尾鷲以北は東海地方、熊野市以南は近畿地方かなぁって思いますね。電力会社の区分はそれです。
@tetsuo7
@tetsuo7 11 месяцев назад
"近畿地方"だと、2府4県で、三重県は入らなくて、"関西地方"だと2府5県で三重県が入ってくるって、どっかで聞いた事あります。
@ytai4108
@ytai4108 10 месяцев назад
逆じゃね
@user-sc3hy6nv2y
@user-sc3hy6nv2y 6 месяцев назад
逆ですね
@user-kv8yh9ox7i
@user-kv8yh9ox7i 7 месяцев назад
都合がいい時だけスリよってくる感じで 変わり身が早いんだよね
@user-yjdiehfuc
@user-yjdiehfuc 2 месяца назад
なぜ三重が関西なん?三重が関西なら岐阜県も関西やん
@TheMasaofivebridge
@TheMasaofivebridge 3 года назад
JRの区分がそのまま関西と東海の境だと思ってる
@user-rt2tj3bo9o
@user-rt2tj3bo9o 3 года назад
4:57 半沢直樹の世界線!
@user-jx1jn9zh5f
@user-jx1jn9zh5f 2 года назад
三重県は、中部地方でなく近畿地方です。近畿地方2府4県には、入らないですよ。東海地方に入ります。東海3県は、愛知県、岐阜県、三重県です。静岡県を東海地方に入れたら東海4県。
@user-ig3fs4qh4x
@user-ig3fs4qh4x 2 года назад
近畿地方に入らなくて東海3県に入るのに
@user-ig3fs4qh4x
@user-ig3fs4qh4x 2 года назад
近畿地方なんだ
@user-uj9rl7mw4z
@user-uj9rl7mw4z 2 года назад
三重県は一応東海ですよ
@user-jr6kr9je7n
@user-jr6kr9je7n 3 года назад
言葉は関西弁に近い 愛知や岐阜とは全く違う
@bigcat1411
@bigcat1411 3 года назад
動画にもあるように、イントネーションについて言えば関西関東混じりながらも関西に近いです。 しかし、言葉尻や方言は尾張地方と同じものが多いんですよ。 三重で生まれ、名古屋で学生時代を過ごしてわかりました。  してる → やっとる  捨てる → ほる  机を持ち上げる → 机を吊る
@ruin2258
@ruin2258 3 года назад
@@bigcat1411 伊勢弁の人らならともかくそこまで名古屋弁と共通点多くないと思いますけどね~… てか三重県自体紀州弁だいぶ入ってると思うけどね 三重弁ていうけど…それって伊勢弁やし なんか…三重県自体ほとんど伊勢弁と大阪弁のハイブリットみたいになってきてるけど… けど…それってダサいな~って思ってます ボクはそんなもん使いません
@bigcat1411
@bigcat1411 3 года назад
@@ruin2258 さん、コメントありがとうございます。 自分が例を三つ挙げたのに対して、「そこまで多くない」の「そこ」が少しわかりませんが、 自分の50余年の人生において、また、ちょうど先日も名古屋の親戚と会話したうえでも、自分は先のコメントのように感じています。 言いたかったことの”肝”は、「関西弁に近い」という見方に対し、「中には、似て非なるものであって尾張の言葉と共通のものがある」、ということです。 もちろん、ruinさんが仰るように「三重弁」もひと括りにできませんから、 分かりやすく言えば、私が生まれ育った県中勢部以北に限ったことなのかもしれません。 ちなみに、高校時代は紀北、紀南出身の下宿生の友人もいましたので、言葉の地域差は肌身で感じたのを覚えています。
@ss-ph8vu
@ss-ph8vu 3 года назад
いやいや、東京式アクセントの三重県民て0.00001%くらいですよ😂
@ruin2258
@ruin2258 3 года назад
北勢行くといっぱいいるよ あれは…親の影響??
@user-pu3se2oc7z
@user-pu3se2oc7z 3 года назад
三重はテレビ電波の関係上、東海地方に統一しよう。それ以外は物理上分けられる。
@mrs1800drm
@mrs1800drm 2 года назад
言葉・文化で見れば 関西だが 繋がりが深い?のは中部 小学では近畿と習い 中学では中部と習ったよ 三重内でも伊勢志摩までと熊野地方ではまったく違う 熊野はまさしく和歌山(紀州)元三重県人(俺)にとっては 今でも熊野は三重と思っていない これよくあるようだね 鳥取だったか?東西でまったく違う?ようだね
@user-kz7bo3do4q
@user-kz7bo3do4q 2 года назад
福井県に住んでいる54歳者。 三重県民は近鉄利用が超圧倒的に極めて多い。 あんなJR東海なんか大嫌いで、関西本線には快速であろうと特急であろうと単線区間がどこそこと目立ちやすく遅すぎるし、紀勢・参宮線の普通列車にはロングシート車両ばかりであまりにもひどすぎるし地獄へ落ちてほしい、もう「東海」ではなく「倒壊」だ!!!!!(大暴言)
@doragonz7517
@doragonz7517 2 года назад
三重県は中部地方でいいでしょ。 物理的にも中京エリアだし。
@user-nm9xy8cq4y
@user-nm9xy8cq4y 6 месяцев назад
三重県は中部とか東海だと思います 近畿や関西は滋賀県からじゃないかと思います
@user-yjdiehfuc
@user-yjdiehfuc 2 месяца назад
なんで三重が関西なん?バリバリの東海三県やのに…
@user-sv6nl5cc1v
@user-sv6nl5cc1v 2 месяца назад
中部ではないと思う。近畿・東海だと思うわ
Далее
【ゆっくり解説】古墳時代の終焉
19:19
Просмотров 9 тыс.
New Dyna Skin is OP🥵🔥 | Brawl Stars
00:16
Просмотров 604 тыс.
関西以外で通じない言葉
8:16
Просмотров 2,2 млн
三重県あるある音頭
4:39
Просмотров 3,8 тыс.
三重県の暴力団事務所16
5:41
Просмотров 745 тыс.