Тёмный

【ゆっくり】日本の石油・天然ガス資源をゆっくり解説。日本近海の海底探査はどうなっている? 

ゆっくり資源解説
Подписаться 34 тыс.
Просмотров 58 тыс.
50% 1

日本の海底資源シリーズとして、開発実績があり、現在も操業している日本の石油・天然ガスをピックアップします。
原油・天然ガスの産出量上位3位の都道府県や日本唯一の海底油ガス田について解説するとともに、日本近海の海底探査について紹介しています。
ランキングに用いた原油・天然ガスの埋蔵量データはイギリスBP社のStatistical Review of World Energy 2021の2020年末時点の可採埋蔵量です。
 
おことわり:正確な情報をお届けするよう努力を行ってはおりますが、本動画の内容にミスや誤りのある可能性もあります。その場合は許してね。
→岩舟沖油ガス田のオーナーの紹介でJAPEXのロゴを挿入しなければいけないところに、INPEXのロゴを挿入しておりました。ご指摘があるまで気が付きませんでした。申し訳ございません。
#ゆっくり解説  #海底資源  #日本の資源 #天然ガス #原油 #第7鉱区 #生産量

Опубликовано:

 

16 июл 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 114   
@user-cy1pb2lv5l
@user-cy1pb2lv5l Год назад
さまざまなRU-vidrの動画を見て第七鉱区の夢に心を躍らせていたけど、あんまり現実的なデータがなかったからちょっと眉唾だった 今回の動画でしっかり説明してくれてすごく嬉しい
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 ファクトチェックもしないRU-vidrがバズった動画をコピペしているので、大量の中身ペラペラの動画が溢れていますね。 そもそもオリジナルのレポートは東シナ海全体のポテンシャルを言っているのに、なぜか第7鉱区の話に入れ替わっています。 サウジアラビアで天然ガスとして実際に生産することが出来る可採埋蔵量Reserveと、あるかもしれないというポテンシャルを比較して、日本が石油大国とか言っているのはおかしいです。 サムネやタイトルを煽っているゆっくり解説は、中身を鵜吞みしないようにしないといけませんね。 今後ともよろしくお願いいたします。
@user-fh1te3rk2v
@user-fh1te3rk2v Год назад
第七鉱区の現実的な話を探してたんですがやっと出会えました🤣 比較と例えがすごい分かりやすかったです👍
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます😊 残念ながら今のRU-vid界隈では再生数欲しさに「日本が石油大国へ」「経済価値○○兆円」など煽る動画が溢れています。それらの動画はそもそも埋蔵量の定義をわかってない人が作成しており、根拠のない数字だけが一人歩きしています。 私はこれまでの経験とデータに基づき資源の動画を作成する様にしておりますので、今後ともよろしくお願いします。
@user-fh1te3rk2v
@user-fh1te3rk2v Год назад
@@yukkurisigen 今、過去動画くまなく見てまわってます🤣 新しい動画も期待してますねー😊
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
@@user-fh1te3rk2v ありがとうございます😊嬉しいです😂
@yukuri_it_channel
@yukuri_it_channel Год назад
動画視聴しました! 私はとあるエネルギー関係のシステム開発をしているのですが、 日本でも多くの石油や天然ガスが資源が取れるんですね・・・ 思ったよりも多い印象を受けました。 日本の2028年の動画、盛り上がってる動画と思いますが、 正しく解説している当動画の方がタメになると思いました。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。石油・天然ガスの探査や試掘には多額の費用がかかり、平成以降は国内に試掘井の数も減ってしまいました。自給率は低いですが、新たな鉱床発見があればいいですね。
@user-ei5eh8wk2i
@user-ei5eh8wk2i Год назад
新潟の瀬波温泉や月岡温泉は「油田を掘ってたら温泉が出ちゃいました」なケースですね 源泉かけ流しの旅館だと、脱衣場がガソスタの臭いがする事があります 私の勤務先(旅行代理店)では「泉慶のA重油」「華鳳のディーゼル風呂」なんてよく言ってました
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 体を拭いた後のバスタオルもなんか石油臭くなりますよね。 今後ともよろしくお願いします。
@user-lj1et5gh1l
@user-lj1et5gh1l 10 месяцев назад
ヤッパ、専門家がデータを根拠に説明すると他を圧倒するネ。goodです。
@yukkurisigen
@yukkurisigen 10 месяцев назад
コメントありがとうございます。 業者が作るコピペのような資源大国煽り動画のゆっくり解説には再生数で全く及びませんが、内容の濃さで勝負したいと考えています。 今後ともよろしくお願いします。
@user-ri1tc5pg3c
@user-ri1tc5pg3c Год назад
正確な情報ありがとうございます。 チャンネル登録しました。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
チャンネル登録ありがとうございます😊 週一くらいで資源に関する動画をアップしていきますので今後ともよろしくお願いします。
@user-gw6bt4us1b
@user-gw6bt4us1b Год назад
なるほど、日本の本当の姿が見えてきました。事実を知ることは実に必要な事だと思います。これぞ科学の鏡だと思います。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 動画作成者として大変ありがたいコメント受け取りました。 今度ともよろしくお願いいたします。
@InsHatanCountry
@InsHatanCountry Год назад
数年前に話題になったメタンハイドレートさん…
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
メタンハイドレートは20数年前から存在が知られていますが、何年かに一度、夢に資源!みたいに話題になるんですよね。
@akanarumd.k.k8976
@akanarumd.k.k8976 Год назад
採掘資源が枯渇した時に、投下した資産をどれだけ再利用できるかというのも重要な問題ですね。ただエネルギー・食料等については国家保安上ある程度採算に目をつぶっても国産体制を確保しておきたい事情もありそうだし、なかなか難しい。 石油・ガス田がらみですがヘリウムの国産化率についても扱って頂ければ嬉しいです。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 ヘリウムについてはアルゴンなどと共に希ガスとして紹介する予定です。当面先になるかもしれません。 よろしくお願いします。
@berutoran2
@berutoran2 Год назад
日本だと小さなガス田より温泉の方が安定した収入になってしまいそうな気がしますね。 とはいえ、国内採掘技術研究の為採算度外視で補助金を給付してでも ある程度掘り続けた方が良いと思います。
@nobuyuki0721
@nobuyuki0721 Год назад
資源繋がりで恐山もれっきとした金鉱山だけど東北地方の霊場だからそっとしとくのが1番
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
祟りがありそうで、調査でサンプルを取るのも何かいやですね。 いつか恐山の金鉱化作用の話もしたいと思っています。
@user-xy1jt9lu1n
@user-xy1jt9lu1n Год назад
@@yukkurisigen へぇぇ、理系の技術者の方も、やっぱりそう感じますか。羽田空港の神社の話だとか、実際、馬鹿に出来ませんからねぇ。アポロ13の話で有名ですが、不思議とジンクスもあります。日本のロケットも、H2は六番機が、H2Aも六号機が、こないだイプシロンでもまさかの六号機が落ちました。関係者は頭を抱えています。
@SubculturesEconomic
@SubculturesEconomic Год назад
恐山の資源問題を調査したことあるけど、あれ地権者とイタコの営業権、宗教の権利などで開発する環境整えるだけでしんどいレベル。 ただ、金埋蔵量が世界最大の金山なのはガチ
@tabipero6141
@tabipero6141 Год назад
無機質な掛け合いが癖になるチャンネル
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。
@dollf1965
@dollf1965 Год назад
島根・山口沖については2022/9/2 INPEXが商業規模には至らない旨プレスリリースしています。今後は新潟で行うようですがあそこらへんは彫り尽くされてますから望み薄です。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 動画作成時にはまだ結果が出ていなくて、良い結果が出れば続報の動画を作ろうと考えていました。 残念ながら商業規模には至らず、詳細な情報も公開されていないため、続報の動画作成はなしとしました。 今度ともよろしくお願いいたします。
@user-st7rt4hq4r
@user-st7rt4hq4r Год назад
新潟市で地下水を掘ると、合わせてガスも出てくる ガスの産出が豊富だったので、新潟交通には天然ガス車がいました 新潟県内はそこら中で石油が取れたので、 そこから発展したのが今のエネオスです
@user-fi4uk1nh6o
@user-fi4uk1nh6o Год назад
子供の頃観たアメリカのホームドラマ「じゃじゃ馬億万長者」では農家のオッサンが山で鉄砲を撃ったら、石油がわいて億万長者になるけど、あんな事は無いな!
@KOME1990
@KOME1990 Год назад
大きな資源が見つかったら嬉しいけど結局、世界中から狙われたり悪い奴らも集まってくるし良いことばかりでもない。宝くじを当てて人生をダメにしてしまう人も多いが国にもそれは当てはまることかもしれない。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 これからも資源に関する動画をアップしていきますので、よろしくお願いします。
@user-ku3xt9sm1v
@user-ku3xt9sm1v Год назад
勇払油ガス田の根源岩、石狩層群ってことは石狩炭田の親戚(延長?)なんですねえ。 炭鉱ファンなんですがいままで気づきませんでした…。 道民的にガス出なくなっちゃったの残念なのでなんとかならんかなあと思います
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
炭鉱ファンの方にご覧いただけてうれしく思います。いつか夕張の歴史や地質、そして悲しい事故などをまとめて動画にしたいと考えております。 今後ともよろしくお願いします。
@papiriri
@papiriri 11 месяцев назад
秋田市に観光に来た方を産出しているポンプを見せると意外に喜ばれますw
@yukkurisigen
@yukkurisigen 11 месяцев назад
コメントありがとうございます。街の中にポンプがあるなんてシュールな光景ですよね。今後ともよろしくお願いします。
@user-yy3dd3fz5i
@user-yy3dd3fz5i Год назад
秋田市を車で移動していると石油採掘設備が動いているのを見かけますね。その関係もあって戦時は軍事目標にされ、日本最後の空襲と言われる土崎空襲を受けてしまうわけですが。
@user-yx6ch1rf8h
@user-yx6ch1rf8h Год назад
日本が産油国になるっていう情報について冷静な解説ありがとうです。 でもまあやっぱり産油国の夢は見てみたいですね
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 鉱山に行ったことがないようなRU-vidrが「日本は資源大国へ!」「産油国になる!」など無責任な動画を投稿しています。 動画再生数を伸ばしたいために、元になった情報も調べずに業者が煽ったサムネ&タイトルのコピペ動画を次々と投稿しています。 日本が資源大国だと思っている資源関係者は少なくても私の周りにはおりません。 今後ともよろしくお願いします。
@feeniejp.w.1802
@feeniejp.w.1802 Год назад
とても面白い内容ですね。日本も資源が出ればいいのにね…
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 日本が誇る資源としてはヨウ素がありますので、よろしければ以下の過去動画もご覧ください。 【ゆっくり】ヨウ素。それは日本が誇る資源。地質技師がヨウ素をゆっくり解説。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-eMUS_8BcRt0.html 今後ともよろしくお願いします。
@mcroygunn
@mcroygunn Год назад
新潟の実家とその近所は昔、地下水をくみ上げてそれに含まれる天然ガスを取って生活用に使ってたなぁ。もう枯れてしまったが。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
新潟県とか千葉県とか秋田県では田んぼに天然ガスが湧いていて自宅で使っている方もいますね。
@user-xv3xj4nn5v
@user-xv3xj4nn5v Год назад
海底油田って、海底からタコ足のようにパイプを伸ばしているんですね。私の思っていたイメージとは違いました。地上なら比較的簡単に場所を変えられるのに海底では失敗リスクが高いので、試掘までに調査時間がかかるんですね。色々知らないところがわかってきて有意義でした。 第7鉱区の件、よくわかりました。あの埋蔵量ってC国の言ってたことが根拠だったんですかw
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
プラットフォームの建設費が高いので、一つのプラットフォームを最大限有効活用している感じですね。 第7鉱区のことも元のレポートの根拠をわかっていただき、ありがとうございます。間違った数字がRU-vidで広がっていますので、これが動画で伝えたかったことです。 今後ともよろしくお願いいたします
@shoukai3200
@shoukai3200 Год назад
製鉄向きの場所と近ければよかったのにね
@ringo905
@ringo905 Год назад
岩船沖はJAPEXですね
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
ご指摘ありがとうございます。 動画作成の際に挿入すべきロゴを間違えておりました! 概要欄に修正した正しい情報を書いておくようにいたします。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
@user-jk6dn2ov2c
@user-jk6dn2ov2c Год назад
実際に第七鉱区で天然ガスが見つかっても日本の経済を賄えるほどの量はなさそうなのかな。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 まだ試掘もしていないので、何とも言えないというのが現状です。物理探査を実施して、試掘ターゲットを絞るのですが、まだ物理探査も行われていません。 良いものがあれば良いのですが、一般的には試掘でガスが出てくる坑井は少なく、さらに商業ベースになるものは少ないです。 今後に期待したいですね。
@tway
@tway Год назад
日本での海底資源って商業ベースで考えないことが必要なんだと再認識。 コストバランスを見て掘りやすく結果が出やすく送りやすい場所から探してるといつまで経っても有望井は見つからないのでは。 「ははっ、素人が。そんなの現実的じゃないね」という凝り固まった専門家の常識が最大の敵なんだと思う。 とにかく埋蔵量優先で探して、技術的課題さえ解決できれば万が一石油ガスが輸入できなくなっても数年は耐えられる目途をたてておくのが安全保障の最優先課題なんじゃないのかなあ。 男女共同参画なんかよりもはるかに必要なんだから、兆円規模で予算立てるべき国家事業だよなあって。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 国家が自国の資源量を確認するのは重要なことだと思います。経済性があるかどうかは別の話です。まずはどれだけ資源があるかわからないとそもそも経済性計算が出来ません。 今後ともよろしくお願いします。
@user-pg1yt8pt5p
@user-pg1yt8pt5p Год назад
沖縄トラフの油田開発、うろ覚えですがNHKのサイエンスゼロだったか、BSフジのガリレオXでやってた気がします。 埋蔵量がどれくらいって数値まで言及してたか迄は覚えてませんが、TVでもやってて第七鉱区の話と合わせて産油量増えないかなと期待したいなぁと・・・w
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
中国側には稼働中のガス田がありますから、今後に期待したいところですね。 埋蔵量は実際に試掘しないとわかりません。日本側では試掘どころか、物理探査もしていません。試掘していないのに、出てくる埋蔵量は妄想に近い数字です。
@user-xy1jt9lu1n
@user-xy1jt9lu1n Год назад
@@yukkurisigen 東シナ海(日本側)の物理探査には、どのくらいの日数と資金が掛かるものなのでしょうか。キナ臭い昨今ですが、周辺諸国への配慮で、一切手を付けない、とする姿勢は、今やそろそろ転換点に来ていると考えます。場合によっては、探査船を増やす必要もあるかもしれませんね。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
@@user-xy1jt9lu1n 6:58にあるとおり国が主導して物理探査を実施しています。平均して年間6000km2の範囲を調べています。天候が悪いと調査は中止になりますので1-2年でしょうか。年間の基礎調査費は約150億円ですが、これは物理探査のみだけでなくボーリングの費用も入っています。
@user-xy1jt9lu1n
@user-xy1jt9lu1n Год назад
@@yukkurisigen 成程、ということは、東シナ海の日本側水域の基礎調査は、それに特化して行えば、あと二年程度、約300億円で終るということになるんでしょうか?ちょっと勘定が合わないように思うのですが。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
@@user-xy1jt9lu1n ボーリング無しで物理探査だけならもっと安いですが、金額はわかりません。 2022年にInpexが島根沖の日本海でボーリングで試掘したのですがその時の費用は330億!でした。
@sinabimemo
@sinabimemo Год назад
夢見話のサムネばかりなんですよねこの界隈 採算性があるなら開発されているのになーと そんな話ばかりで飽き飽きしていたので 今回は中々攻めましたねww だがそれがいい(´・ω・`)
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
有名RU-vidrが夢のあるホラ話をアップすると、それをコピべしたような動画が雨降ったタケノコのようにどんどん出てくるんです。 いつか私の動画もコピペされるようになって、正しい情報が広がってくれればと思います。
@user-fl6ny8os4k
@user-fl6ny8os4k Год назад
6:00にあるパイプラインの地図はどこのサイトで閲覧できますか?
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
動画に引用をつけるの忘れていました。 用いた地図は新潟県庁の石油(原油)・天然ガスの生産概況 (2)天然ガスと石油開発の現況 地図面となります。 よろしくお願いします。 www.pref.niigata.lg.jp/sec/sogyosuishin/1277420495419.html
@user-ye9cs7hw6m
@user-ye9cs7hw6m Год назад
チャンネル登録者数伸びてどうぞ 後、資源から見る国家シリーズだとか歴史シリーズだとか、人や会社etc等々 資源を軸とした視点で対象を語る動画等も、今後も何でも期待してお待ちしております
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。今後は周期表にあるメタルについて、今後解説していきます。インジウムとかタンタルとかレニウムとかの動画を作って、再生されるかわかりませんが… その後はモチベーションがあれば国ごとに資源を解説します。たまにしくじり企業として、公害を出した鉱山や大失敗したプロジェクトをピックアップしようと考えています。 今後ともよろしくお願いします。
@COVID_24
@COVID_24 Год назад
2:46 可採埋蔵量がわずか3.5年分とは。ここでまかなえればいいのにと思ったけど、そんな簡単にはいかないですね。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 地下水を汲み上げて天然ガスを分離していますが、地下水を汲み上げ過ぎると地盤沈下が発生するので増産は難しいですね。
@COVID_24
@COVID_24 Год назад
@@yukkurisigen 増産は難しいですが、南関東ガス田のガスは時々都内の温泉施設や工事現場などで爆発事故を起こすので、文字通りガス抜きして欲しいと思います。
@user-my3dg3kc3z
@user-my3dg3kc3z Год назад
EECからECからEUとなりEU地域の地下炭鉱原油ガス田有るんじゃないの?。
@ratja595
@ratja595 10 месяцев назад
場所によるかもしれませんが、最も経済性の高い天然資源って何ですか?
@yukkurisigen
@yukkurisigen 10 месяцев назад
質問ありがとうございます。経済性は鉱石の品位に大きく依存します。例えば鉱石1トン中に金が4gしかない金鉱床と40gもある金鉱床では経済性が全然違います。 どんな鉱床でも高品位な鉱床が経済性が高いと言えます。 あとエネルギー・金属価格に大きく影響を受けます。一時期リチウムの価格が何倍にもなりましたが、こうしたピークの金属価格条件ではリチウム鉱山が最も経済性が高かったのではと推測します。(今はリチウム価格は下がってきました)
@ratja595
@ratja595 10 месяцев назад
@@yukkurisigen なるほど。いろんな要因があるんですね。ありがとうございます。
@user-my3dg3kc3z
@user-my3dg3kc3z 11 месяцев назад
天然ガスのお鳴らしなら、石炭浣腸注入引き出しその地下10,000メートル範囲でガス油田吸い上げ可能?。
@user-my3dg3kc3z
@user-my3dg3kc3z Год назад
火力発電排気ガス排出量の二酸化炭素排出排出量を地下6000メートルに注入すると😮還元しガス田化するのではなかろうか?😂。
@user-lq2ny5jt5n
@user-lq2ny5jt5n 11 месяцев назад
人間の体内で生産される天然ガスを全て回収出来たら、年間どれくらいの生産量なんだろうね😊
@yukkurisigen
@yukkurisigen 11 месяцев назад
コメントありがとうございます。 以前、メタンハイドレートの開発よりもオナラを集めた方がいいんじゃないかと思い、ネットを調べたことがあります。 ちょっと長い記事ですけど、その時見つけた記事がこれです。よろしくお願いします。 staff.persol-xtech.co.jp/i-engineer/interesting/methanegas
@user-lq2ny5jt5n
@user-lq2ny5jt5n 11 месяцев назад
@@yukkurisigen 関連記事ありがとうございます😊 既にオナラ発電に取り組んでる(メタン)のですね 人間1人1年間オナラ溜めて40w1時間しか発電出来無いのですね😅 豆知識増えましたありがとうございました🙇
@user-vs2kj3ct9e
@user-vs2kj3ct9e Год назад
東南アジアで掘りましょう 人件費が安いし、資源を加工する時の電気代も安い 鉱毒の処理基準が緩いのもいい 当然アメ…、中国、ロシアみたいなならず者国家が狙ってくるので、協力、同盟関係を強化できる! 加工技術や輸送方法が難しいから日本が仕切って、 卸売り業者として東アジアの市場を支配するんじゃ!
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
そうですね。カントリーリクスがある国もありますが、魅力的な国も多いですよね。 今後しばらくはレアメタルなどをピックアップして動画を作りますが、いずれは国ごとに資源を紹介しようと考えています。東南アジアの国々もいずれ紹介すると思います。よろしくお願いいたします。
@user-my3dg3kc3z
@user-my3dg3kc3z 10 месяцев назад
ゆっくりキスカ島アッツ島の共同ガス田資源探鉱区地下探査はあるのか?無いのか?キスカ島アッツ島の買い取り日本国有化は無理か?。
@yukkurisigen
@yukkurisigen 10 месяцев назад
コメントありがとうございます。 アリューシャン列島は沈み込み帯に伴われる火山列島ですので、厚い堆積岩の分布は期待できません。油ガス田の存在は期待薄だと思います。 よろしくお願いします。
@TaoAka
@TaoAka 9 месяцев назад
この動画を拝見させていただきましたが、一つ間違いがあるので訂正させていただきます。まず天然ガスの埋蔵量がサウジアラビアと同じくらいと発表したのは中国なのですが、その後の米国の国策の研究でサウジアラビアの10倍の埋蔵量が眠っているという研究結果が出て、その大部分が第七鉱区という部分にあるということなのでそもそも前提としているデータが違うと思います。
@TaoAka
@TaoAka 9 месяцев назад
一方、2004年米国の国際政策研究所である「ウッドロ・ウィルソン」センターが出した報告書によると、「東シナ海天然ガス埋蔵量がサウジアラビアの10倍に達するだろう」と報告した。 韓国の記事を翻訳した物です。 最初は中国がサウジアラビアと同じくらいと想定していたけど、後のアメリカの研究でサウジアラビアの10倍あるということらしいですね。 韓国人の友達から教えてもらいました笑
@yukkurisigen
@yukkurisigen 9 месяцев назад
コメントありがとうございます。 本動画は追加でコメント頂いた米国の国際政策研究所の報告書(10:53)の記述を基に開設しています。ここでは天然ガスの埋蔵量Reserveではなくポテンシャルが、東シナ海全体でサウジアラビアの10倍としています。 東シナ海全体ではなく第7鉱区に10倍あるという根拠となる科学的な論文や文献は見つけることができませんでした(韓国の記事はありましたが)。そのためRU-vidに投稿されている多くの「第7鉱区がすごい→だから日本は資源大国」という動画は、違うのではないかというのは小生の意見です。 新たな根拠、海底地質図、物理探査のデータ、炭化水素分析値などから第7鉱区に相当のポテンシャルが見込めると判断できれば、わかりやすく解説した新たな動画を作りたいと思います。 よろしくお願いいたします。
@TaoAka
@TaoAka 9 месяцев назад
@@yukkurisigen そうなんですね。韓国の大手メディアとか有名記者も言ってるもんなんで、ホントかと思ってましたが、韓国のの大手メディアもあまり信用ならないですね。ありがとうございます。尖閣諸島に1000億バレルあるというのも嘘なのでしょうか?
@TaoAka
@TaoAka 9 месяцев назад
@@yukkurisigen ちなみにですが、石油公社の研究で1部探索したところ3億バレルほど発見されたらしいてますが。この結果から予測するに全体ではどれくらいと見積もるのでしょうか?2002-2004年には石油公社が第7鉱区の一部の地域を物理探査した後、「原油3600万トン(2億8000万バレル)が埋蔵されている」という結果を出した。現在の原油価格で計算して約110億ドル分だ。当時、韓国は「採算性ある」と述べたが、日本は「経済性がない」と反対し、開発につながらなかった。 一部の定義にもよると思いますが、推測でいいので教えていただきたいです。
@yukkurisigen
@yukkurisigen 9 месяцев назад
@@TaoAka 韓国で第7鉱区という映画があってその内容が、RU-vid界に溢れている動画に似ています。尖閣諸島周辺に関してはいずれ動画にしたいと思っていますが、尖閣の北側、日中境界線付近で中国がガス田を開発していますので、ガスがあるのは間違いありません。
@user-my3dg3kc3z
@user-my3dg3kc3z 11 месяцев назад
ゆっくり浅瀬浅蜊の根深偶々葱😸👅うまい😂馬並み旨いぜ浅蜊の佃煮も🌊😅😊美味いぜ!!?。
@yukkurisigen
@yukkurisigen 11 месяцев назад
コメントありがとうございます。浅利美味しいですよね。 今後ともよろしくお願いいたします。
@todobk8733
@todobk8733 Год назад
やっぱりプレートが沈み込む太平洋側はほとんど出ないか。東シナ海近辺は掘りたくても某国の妨害が不可避だろうし、難しいですね。 せめて、江戸時代に金を掘り尽くしてなければ...
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 九州には現在も採掘中の金鉱山があります。これもいずれゆっくり資源解説で紹介します。 今後ともよろしくお願いします。
@modering7887
@modering7887 Год назад
実際日本は資源ないのだから、無理してでも掘らなきゃいかんでしょ。 資源やだから商業ベースとか考えるけど、政治的にはロシアや第二次世界大戦みたいな資源を渡さないなんて国があらわれるんだから、多少お金がかかろうが安全保障の観点から開発はやるべき。そこが私と考えが違うので低評価おさせてもらいましま
@yukkurisigen
@yukkurisigen Год назад
コメントありがとうございます。 私はエネルギー政策の専門家ではないので、開発云々の話はしませんでした。でも地質の専門家として言うと、賦存が期待できる背斜構造が見込めるエリアを国が主導してまずは徹底的に調査、試掘をすべきと考えています。 国の政策としては石油・LPGの国家備蓄を実施しています。 またINPEXはもともと国策会社として設立された国際石油開発を前身とし、経済産業大臣が筆頭株主となっている会社ですので、INPEXに開発を頑張ってもらいたいところですね。
@user-dy5nj3xl9b
@user-dy5nj3xl9b Год назад
実は水こそ最大の資源(核融合発電はよ)
@SubculturesEconomic
@SubculturesEconomic Год назад
あたま大丈夫か?無理して掘って出てくるならだれも苦労しない。 海底油田とガス田は掘るのも維持するのコストがかかる。 で、日本には深海開発の能力はない。探査と開発とは根本的に別。ダダが通るほど世界は簡単ではない。
@user-dv6st8lg5l
@user-dv6st8lg5l Год назад
資本主義否定してて草
@SubculturesEconomic
@SubculturesEconomic Год назад
@@user-dy5nj3xl9b 水なんか電気文化でいくらでも作れる。水は資源ではない
Далее
치토스로 체감되는 요즘 물가
00:16
Просмотров 1,1 млн
周恩来 日本を最も愛した中国人
47:14
Просмотров 354 тыс.