Тёмный

【ゆっくりルポ】二人はどこへ?忽然と消えた大学生の男女【2015年 阿弥陀岳遭難事故】 

山のドキュメンタリー
Подписаться 18 тыс.
Просмотров 77 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

5 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 42   
@user-hr3zp4xz1i
@user-hr3zp4xz1i Год назад
最近の研究で、複数人をロープでつないで、一人滑落しても残った人間で滑落を止めることは物理的にできないという論文がでていました。 人間の体重に勢いが加わると、いくらピッケルを刺しても無理なようです。 一人なら滑ってすぐのスピードがまだ遅い時にはピッケルで止められるというだけなので、一人一人で行動するのがいいという結論でした。
@mitate2314
@mitate2314 Год назад
積雪期のアンザイレンでの同時登攀の危険性が認識され始めたのは、かれこれ40年ほど前のようです。 ドイツの山岳会の実験では、一人が滑落すると全員が引き込まれ、誰かが滑落停止姿勢を取れても停止するのは不可能だったそうで、滑落の危険が有る箇所では、ビレイを取っての逐次登攀が推奨されていました。 ただし、氷河歩きの際は別で、一定間隔で結び目を作ったロープでのアンザイレンが必須とされていました。
@user-bg4wc8un4f
@user-bg4wc8un4f Год назад
良いと思われる方法であってもそれは完璧ではないということなんですね。
@dindon1969
@dindon1969 9 дней назад
死因から考えて 先に滑落したのは リーダーきよてるでしょうね。 れみりあが先なら 引きずり落とされたきよてるのほうが 多発外傷になるものなのか?
@user-je9dx3bq2s
@user-je9dx3bq2s Год назад
何故人は自ら危険に飛び込むのか 人間は自然には絶対勝てないのに😂
@TheBikkuri
@TheBikkuri Год назад
アンザイレンは熟練者間で行ない、要点は確保であり確保技術を持つのが熟練者である。危険な箇所を超越する際は隔時登攀スタカットクライミングすることで確保を保つ。これこそがアンザイレンである。同時登攀はアンザイレンの利点を喪失したものであり、軽快に動くことを重んじるか少しでも確保を考えるかは所与の状況と判断によるだろう。親子男女のように体重差があれば重い方が確保をとるのは容易である。落下時に引き留める為の条件は((重力加速度×経路の傾き)×(1/摩擦力など緩和成分))×時間でエネルギーが増大するので高い位置の人間が確保役であるべき。逆は不可能である。よってクライミングでは滑車の原理を使いこまめにその支点となる位置を上へ上げる。
@とっかり
@とっかり Год назад
一晩中雪かきは、駄目でしょう……。 平地でも無理ですからね!徹夜の脳の状態は酒による酩酊状態と同じだそうです。 徹夜一回で二年分老けるとも言いますし体も動かなかったでしょう。責任感は強かったかもしれないけどテンパっていたのかなぁ
@Ichigo_Milky
@Ichigo_Milky Год назад
徹夜の雪かきで消耗してたのかな… リーダー的な存在で技術もしっかりしてたから周りも大丈夫だろうって思っちゃったのかな
@MrYoshichan
@MrYoshichan Год назад
2つのグループに分かれたがどうなんだろうね。何か起きても他のグループは気付くことができない。
@TheBikkuri
@TheBikkuri Год назад
視界内に収めておくことが必要だろな。間隔は30分までにしておかないと対処出来ない。風があると止まって休憩も出来ないのでルート工作などするのが良いと思う。
@user-ub2fr1rr4l
@user-ub2fr1rr4l Год назад
マジでこのロープで繋ぐってことの必要性がないな まだロッククライミングならこの行為の必要性があるが、繋いだ結果諸共活躍するなら繋がない方がいいわ 1人の力では滑落した落下エネルギーと1人の体重の重みを堪えきれるわけがないし
@user-bf2ul1et6h
@user-bf2ul1et6h Год назад
常に疑問に感じていたのですが、何故複数人で体をロープで繋いで同時に歩くのでしょうか?それでは誰かが滑落したとき、ただ道連れにされるだけだと思うのですが。お互いをロープで繋いだなら、1人ずつ歩いて、歩いてない人は滑落に備えるべきかと。スミマセン私は登山未経験なので、素朴な疑問でした。
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x Год назад
コンティニュアスというか、ザイルを適度な大きさの輪っかにしておき、滑落の瞬間、輪っかにピッケルを刺して、滑落を止めるという方法はあります。
@user-fy6nw6xb8g
@user-fy6nw6xb8g Год назад
ロープで複数人で繋ぐのをアンザイレンと呼び、危険箇所ではトップが登り、他の人は動かずに、仮にその人が滑落や墜落しないよう、安全に確保する体勢を取る事をスタッカートと言います。全員同時に登る場合はコンテニュー(短縮してコンテと呼びます)と呼びますが、誰かがコケて滑落しても、スピードが出て支えられなくなる前に素早くロープを引いて停止させる事が出来る雪山の緩斜面などの比較的安全な箇所で用いる方法で、スタッカートよりも時間を短縮出来る利点があります。また逆に、1人が落ちたら全員道連れになる場合はロープを使いません。それはメンバーの技量がルートに対して十分な水準に達している場合です。例えば、谷川岳一ノ倉沢下部のテールリッジという、登攀開始地点の手前にある尖った馬の背状の岩尾根があって、もし墜ちたら死ぬ場所でも、ロープを使ってスタッカートで歩いていては時間がかかり過ぎてしまうので、私の所属していた山岳会ではロープを使わず登っていました。その代わり、危なっかしい人はパーティから外されます。それから、両側が切れ落ちたナイフリッジ状の岩稜で2人でロープを繋ぎ合い、コンテで登攀する場合、片方のクライマーが谷に墜ちたら、即、もう一方のクライマーが反対側の谷に飛び込む制動法もありますが、実際それが出来るかどうかは自信ありませんね。
@user-bf2ul1et6h
@user-bf2ul1et6h Год назад
@@user-fy6nw6xb8g 詳しく丁寧な御説明ありがとうございます。谷川岳には時々登山でなくドライブで行くのですが、「山のしずめ」を見るたびに心の底から全ての登山者の安全を願わずにはいられません。
@user-ou5gc9gh7k
@user-ou5gc9gh7k Год назад
最後の霊夢の質問の答えが納得できなかった。「普通のロープじゃない」と魔理沙が言ってたが、どんなロープであろうと、つながっている以上片方が滑落すればもう片方も落ちるのでは? 自分が滑落したのを停止するだけでも難しいのに、他人の滑落を止めるなんて基本無理だと思うんだが。アンザイレンのうち、スタカットじゃなくコンテって意味があるのか?
@user-ub1sn7jx6v
@user-ub1sn7jx6v Год назад
ザイルで繋がった(アンザイレン)メンバーの内、ひとりが移動して他は滑落に備えてしっかり身体を固定する(スタカット)のが基本で、三点支持を複数人でやるようなもの。 それでは時間がかかるので皆が同時に移動しながら確保もしてしまおうというのがコンテだが、滑落が起きた際に確実に支えられるかどうかは怪しくなる。 そもそもは岩壁・氷壁に打ち込んだハーケン(ペグ)を頼りに命綱を張りながら更にお互いの身体をザイルで繋いで登攀する技術なわけで、単に電車ごっこしてるだけでは全員が墜死するわな。
@user-ou5gc9gh7k
@user-ou5gc9gh7k Год назад
@@user-ub1sn7jx6v それです!1人が確保してもう1人が登る、または2人分を完璧に支えられるような固定点を作りつつ登るならわかる。 でも電車ごっこですよね、これ…。
@user-gq1cr4dn3j
@user-gq1cr4dn3j Год назад
サムネで「フランスに見捨てられた!?」って一瞬思ってしまった
@user-hn5zx4ug9s
@user-hn5zx4ug9s Год назад
しかしこんな思いしてまで登山する必要があるのか⁉。全然意味がわからないんですが。動画有難うございます。
@user-je9dx3bq2s
@user-je9dx3bq2s Год назад
人間は自然には絶対勝てませんから
@chikako1163
@chikako1163 Год назад
女性を見下してるわけじゃないけど、冬山に連れていく技術ないのにどうして連れていったんだろ?
@ponponpanda1
@ponponpanda1 Год назад
まあ、ベテランで屈強の女性も居れば、初心者でひ弱な男性もいるでしょうしね。
@user-lt6ik4kl3s
@user-lt6ik4kl3s Год назад
学習院大学の学生らしいから普通の人より頭脳も経済的にもかなり恵まれてるだろうし全滅しなかったのは奇跡に近い。
@user-jg9gn9ol9k
@user-jg9gn9ol9k Год назад
学習院ごときで頭いい???
@ponponpanda1
@ponponpanda1 Год назад
え・・・? 理論構成が良くわかりません。
@tonton4880
@tonton4880 Год назад
リーダーの判断が、全体としてちょっとおかしい感じ。自分の正義を他人に強いる傾向があるのではないか。
@user-fy6nw6xb8g
@user-fy6nw6xb8g Год назад
八ケ岳は関東在住の人には冬山としても最も手頃な山だし、降雪量も少ないから安全。天候が良ければ、このルートも楽勝だし、文三郎道はグリセード、シリセードで降りると爽快で楽しく、あっという間に行者小屋前到着。赤岳〜阿弥陀岳も初心者向けで、午前中にテント場に戻れるから、もう1本バリエーションルートに行っても良し、トップロープでツララ登りも良し、シュラフ干しながら酒飲んでゴロゴロするのも良し。自分が所属する山岳会は「楽しい山遊び」がモットーだったので、そんな悪天候ならテント場でひねもす酒盛りでしたね。おそらく新人にどこか登らせたい気持ちが勝ったため、判断を誤ったのでしょう。でも八ケ岳のバリエーションルートならダブルアックスは必携だし、どの位のルンゼだったのかなぁ。天候が悪ければ、赤岳ピストンで我慢しても良かったのでは…
@user-sv6do1ke5u
@user-sv6do1ke5u Год назад
タヒ者を批判する事になるが…😅 これは【リーダーの責任】が大きい。 まず、目的を間違えている。 リーダーの目的は【メンバーを一人でも多く生還させる事】であって、エエ格好をしてリーダーシップを高める事ではない😑 今回は優秀なサブリーダーがいたお陰で、大事には至らなかったようだが⁉️【リーダー以外が素人だったらどうする?】と😡 >それを考えると【独りで雪かき】がどれだけパーティーの危険性を高めているか? 本来は分担制で行うべきだった。 とは言え【状況が許さない場合】もある。 ならば【権力の委譲】を考えるべき😊b 今回ならば有能なサブリーダーに判断を任せるべきであった。 最後にトラブルが発生した隊員の補助を【自分ダケ】にしてしまった事。 次に【何か?】が起きた時の冗長性が皆無である…せめて3人行動にすべきだった😩 ここらの判断ミスも徹夜での雪かき…などと言う愚行による判断力低下がなければ…と思うと悔やみ切れない😰
@user-re8bs2lx1h
@user-re8bs2lx1h Год назад
面白かったー!
@ponponpanda1
@ponponpanda1 Год назад
不謹慎ですよ・・・
@user-fo8tu7tb9j
@user-fo8tu7tb9j Год назад
すいません……登山には全く興味がない自分には、何が目的で登山をするのかさっぱり理解できない…。何が楽しいのか?理解できない…
@user-zv3tz5cw8n
@user-zv3tz5cw8n 11 месяцев назад
私も登山はしないけど、好きだからなんじゃない?好きだから登ってるんじゃないかな。アイドルが好きだからライブに行くのと、たいして変わらないと思います。 もちろん自己責任で遭難して、税金使われてって思うこともあるけど、その人たちだって好きで遭難してるわけじゃない、亡くなった方々だってほとんどは死にたくなかったはず。色々後悔の中亡くなられてると思います 理解ができなくてもいいけど、その人の趣味を否定する権利には第三者にはないはずです
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 11 месяцев назад
風景、そして雰囲気かなあ。 そんな難しいとこにはとても行けないけど、ロープウェーが繋がってるような観光用の山でも、やっぱり街とは雰囲気が違う。 ちょっとした非日常で自然を感じられるのがいいんだ
@user-lb7iw8xq7t
@user-lb7iw8xq7t 9 месяцев назад
私も山登りしませんが、達成感によるドーパミンかと!冬山は青空と日帰り、随伴はバディーと完全装備!食料燃料は10日分、遭難する1人は装備かほぼ不備やね!で
@user-ru5uh1vj9e
@user-ru5uh1vj9e Год назад
糞尿を撒き散らさないで、糞尿はご自分で自宅まで持ち帰ってください。 自然を愛好するナチュラリストならできますよね。
@user-wl1gt5rb1q
@user-wl1gt5rb1q Год назад
以前にも コメントしたかも…ですが… 冬山で遭難する人らって 太平洋側の出身者 あるいは太平洋側で育った人 が多いんとちゃうやろか…
@chinoukenji
@chinoukenji Год назад
八ヶ岳にはちょくちょく、野糞をしに行きます。山頂で野糞をするのが目的です。
@user-ub2fr1rr4l
@user-ub2fr1rr4l Год назад
解放感が凄そう
@TheBikkuri
@TheBikkuri Год назад
紙は使わないで欲しい
Далее
لدي بط عالق في أذني😰🐤👂
00:17
Просмотров 3,7 млн
雪崩事例1(ノーカット版)
0:52
Просмотров 255 тыс.