Тёмный

【ゆっくり解説】 改革を志した若き皇帝 神宗 【宋】 

鳥人間 中国史三昧
Подписаться 119 тыс.
Просмотров 47 тыс.
50% 1

王安石とともに王朝の制度改革を目指した皇帝 神宗を紹介します。
以下は最近アップした中国史動画です。
大清帝国の絶頂期の皇帝 乾隆帝を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華文明の極盛 最も幸福な...
超人的な政務処理能力で清朝繁栄の礎を築いた清朝第四代皇帝 雍正帝を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 冷徹なる政治マシン 雍正帝...
海を舞台に明朝の復興のために戦い続けた民族的英雄 鄭成功を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 鄭成功 海原を駆ける忠義の...
モンゴル帝国のチンギスハンやオゴタイハンに仕え、中華の地の安定した統治に貢献した政治家 耶律楚材を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 耶律楚材 民族興亡を乗り越...
隋末唐初の時代、唐の太宗 李世民がどのように群雄と戦い、唐の天下を平定していったか紹介します。
• 【ゆっくり解説】 唐太宗 李世民 最強の皇帝...
後漢の時代、各地で勃発した反乱を鎮圧していった名将 馬援の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 馬援 名声轟く鎮定の名将 ...
越王勾践を補佐した鬼謀の士で、卓越した軍才と政治的手腕で活躍し、後に鮮やかな転身を遂げた范蠡を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 范蠡 越王を覇者に導い...
唐朝を揺るがした大反乱 安史の乱を起こしたことで有名な安禄山を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 大唐帝国に挑んだ巨漢の...
中国の代表的な女性武将を四人選んで紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華女性武将 四選
明王朝の創始者朱元璋が 社会の最下層からどのように皇帝への階を駆け上ったかについて紹介します(前編)
• 【ゆっくり歴史解説】 洪武帝 朱元璋 中華最...
明王朝の創始者 朱元璋の建国後に行った政策や大粛清を紹介します(後編)
• 【ゆっくり歴史解説】 洪武帝 朱元璋 建国と...
中国で最も尊敬される悲劇の英雄 岳飛を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 英雄の中の英雄 岳飛 ...
女真族を統一して明と戦い 清王朝につながる後金王朝を興した清の太祖ヌルハチを紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 民族を統一し 恨みを力...
明末清初に活躍した武将・皇帝の呉三桂を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 明を見捨て親を見殺し子...
明の時代に大海賊として名を馳せた王直を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華の海賊王 浄海王 ...
前漢の時代に善政を敷き、後に「文景の治」と呼ばれた時代の皇帝 文帝・景帝を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 仁政の時代 文景の治 ...
中国の歴史上最高の名君とされる 清の康熙帝を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華歴代最高名君 康熙...
明の時代の南北の脅威 北虜南倭を相手に大活躍した名将 戚継光を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 北虜南倭を迎え撃った名...
明の時代に猛威を振るい 専横を極めた宦官 魏忠賢を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 専横を極めた大宦官 魏...
唐王朝に壊滅的な打撃を与えた黄巣の乱の指導者 黄巣を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 唐朝を叩き潰した大乱 ...
人々から非難され続けてきた南宋の宰相 秦檜を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 究極の嫌われ者 秦檜 ...
後漢末に太平道を率いて黄巾の乱を起こし、後漢王朝に挑戦した宗教指導者 張角を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 黄巾の乱 中華最初の宗...
中華の歴史上初めて遊牧帝国を築いた 匈奴の冒頓単于を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華を慄かせた最初の草...

Опубликовано:

 

21 янв 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 144   
@user-ej7rh6ht2l
@user-ej7rh6ht2l 3 года назад
3:46日本史でいう尊号事件に類似していますね。呼び名がどうとか、席次がこうとか、面子ばかりに拘る所は何時の時代でも変わらない。
@user-zo6ll6eq1x
@user-zo6ll6eq1x Год назад
今ハマってる明に比べると、宋の皇帝はわりかし皆まともですよね
@thor0610102
@thor0610102 3 года назад
北宋の神宗の動画、ありがとうございます。 確かに、神宗と哲宗が長生きしていたら新法は定着し、哲宗も新法を推し進めて北宋は中興の時代を迎えていたでしょうね。さらに哲宗の兄弟である徽宗も即位できなかったはず。名君には自身の健康管理ができることも条件に入ってきますね。 この時代には小説や京劇、詩で民衆の人気がある官僚や武将も多いです。少し前の仁宗期には包拯や狄青、韓琦や范仲淹、欧陽修。 現在の動画制作の予定が全て消化されてからで良いので彼らの動画も作って頂けたら嬉しいです。
@EmperorChiCheung
@EmperorChiCheung 3 года назад
この時代の士大夫は本当に議論が好きで、宋はいわゆる「党争」が最も盛んな中国王朝のひとつですね。北宋の滅亡寸前まで続いた「新旧党争(新法・旧法の争い)」は、元々は范仲淹らが推進した仁宗の「慶暦の変法」の改革派vs保守派の構図が原形となっていました。英宗の時代には、英宗の実父(趙允譲)の祭祀上の待遇に関する議論=濮議が勃発し、神宗の時代では濮議の主な参加者たちが王安石らの「熙寧の変法」における新旧党争で激しく争うようになりました。新党が「善」で旧党が「悪」といった二元論では片づけることのできない複雑な対立です。慶暦当時に新政を支持した人が熙寧では旧党になったり、濮議で同じ意見を持っていた「党友」が変法に関しては互いを批判したり……その時代には名臣や文学・芸術・歴史学で極めて優れた功績を残した天才が多く、それぞれ立場が違えど、わたしは皆好きですね。范仲淹、欧陽脩、司馬光、王安石などは、皆それぞれ個性的で魅力のある人です。同時に明らかな欠点もあり、非常に「人間臭のする人間」だと思います。ちなみに欧陽脩と司馬光は濮議では対立していましたが――欧陽脩は英宗の実父を皇帝の父=先代皇帝、司馬光は皇帝の伯父=皇伯と扱うべきだと主張していた――熙寧の変法に関してはどちらも旧党に分類され、強力な反対派になりました。
@user-pf1ii4mg1q
@user-pf1ii4mg1q 3 года назад
ゆっくりちゃんの音声は前の方が耳に入り易いですかね〜🙄
@ritualdance7480
@ritualdance7480 3 года назад
SSR王安石狙いで 賄賂券使用して回したんですが 頭に矢が貫通した帽子が出ました 鳥運営さんに苦情入れときますね 動画制作も大変ですよね 楽しめる範囲で好きなことやって下さい お疲れ様です
@takonamasu
@takonamasu 3 года назад
ガチャの筐体が満たされる中国史の分厚さよ
@air5042
@air5042 3 года назад
神宗を取り上げて頂きありがとうございました。惜しいの一言がぴったりの人物ですね。結構悪く評価された皇帝でもありますが英明な皇帝であったと自分は思います。
@user-gt6sz1gf5d
@user-gt6sz1gf5d 3 года назад
宋は時代を経ると共に新自由主義のような状態になってしまったんだな… 金持ちは得をして貧乏人は損をする。神宗は中興の祖になりえた人物だったのに…惜しいなぁ。 最後のガチャ面白かったです!動画の最後に毎回ガチャなんてどうですか?
@heiho_ita
@heiho_ita 3 года назад
宋は農民反乱で滅んだ王朝でないので政治の仕組はよかったのだろうと思っています。
@user-jr3px8zk5e
@user-jr3px8zk5e 3 года назад
@@heiho_ita 明王朝は、満州族と農民反乱のダブルパンチでしたね
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 3 года назад
資治通鑑って毛沢東の愛読書ね。あれを何度も読み返して戦略を練っていたらしい。因みに同じ共産圏のレーニンの愛読書はアンナカレーニナ
@tfujisaki72jp
@tfujisaki72jp 3 года назад
やはりあの横棒気になりますが
@user-yi1ty1xw8x
@user-yi1ty1xw8x 3 года назад
王安石の動画、楽しみです!
@heiho_ita
@heiho_ita 3 года назад
宋の時代は個人的に好きな時代ですね。今の日本に似た政治の矛盾を抱えてますね。 明の時代なら逆らう官吏は皆殺しにしてしまう感じですが、皇帝も新法、旧法どちらの考え方も聞いているあたりがすばらしいです。
@user-clarkfieldangeles
@user-clarkfieldangeles 3 года назад
古今東西、同じ壁にぶつかる歴史のパターンというのがありますね! 今回は涙が出ました! ありがとうございました! それにしても宋は本当に残念でした。やはり時代が早すぎたのでしょうか。フランスより100年早く革命が起こって失敗に終わったイギリスをちょっと連想しました。
@user-hirotaka0123
@user-hirotaka0123 3 года назад
まりさとれいむの音声がおかしい。いつものに直してほしい
@countneo
@countneo 3 года назад
神宗は20年長生きして、嫡男の哲宗に上手くバトンタッチしてれば何とかなったと思うな。 哲宗も過労で死んだような物だからね。
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 2 года назад
魯迅の影響と太平天国の乱のせいで、科挙がなんとも恐ろしいまるでポルヘスのバビロンの籤みたいなイメージになってるワイ。科挙全盛で文民統制と集権が進んだ宋代は凄く興味深い時代で後代への 影響も大きい希ガス。頭に横棒が刺さった皇帝達が活躍する宋代。 地味ながら重要な王朝ですね。
@ti1544
@ti1544 3 года назад
漢の宣帝をぜひ紹介して欲しいです
@user-jf8oy5yc8m
@user-jf8oy5yc8m 3 года назад
神宗の解説動画すごくうれしい。勉強になりました。動画とは全く関係ないですが、宋銭の鋳造量が最大になったのもこの時代ですよねぇ。最大で年50億枚ちかい生産量とかすさまじい。※11世紀です。
@daikon_yakusha
@daikon_yakusha 3 года назад
ゆっくりの声変わりw 神宗のミスである軍事活動は保甲法や保馬法の効果を確認する意図があったんだろうけど、軍事指揮官育成の改革まで手が回っていなかった様子だから、そこがマズかったのかな? とにかく、神宗(と息子の哲宗)の早死が徽宗登極ひいては北宋崩壊の伏線になるのは、本編にあるように長生きも(改革者型の)名君の条件であることを物語ってますね。
@user-gx7cr2rh4b
@user-gx7cr2rh4b 3 года назад
個人的にはBGMのようにゆるりと聴きたいので、以前通りのゆっくりさの方がいいかと思いました。隙間時間に見る分にはこの方が良いかしら。
@5assimer972
@5assimer972 3 года назад
流石です。王安石ではなく神宗とは!
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 3 года назад
おくり名に神ってこれまでの行いがよかったのかな? 二代目皇帝大宗(趙匠義)の解説をリクエストします 以前もしたのですが北宋は兄弟で建国した王朝なので
@user-ew6xt2sk9c
@user-ew6xt2sk9c 3 года назад
頭に棒が刺さってると宋の皇帝とかいう見極め方初めて聞いた
@001lonestar7
@001lonestar7 3 года назад
もれなく刺さっている気がします。なんと呼ばれる装身具なのでしょう?
@user-ew6xt2sk9c
@user-ew6xt2sk9c 3 года назад
@@001lonestar7 調べてみたところ幞頭(ぼくとう)という被り物らしく、官吏などの公式の冠だそうです。 kotobank.jp/word/%E5%B9%9E%E9%A0%AD-629508 信憑性の高い推測をなさった方がいらしたので、載せておきます。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1096798800?fr=ios_other
@001lonestar7
@001lonestar7 3 года назад
@@user-ew6xt2sk9c さん ありがとうございます、長年の謎が解けました。これ、もしかして偉いほど長いとかあるのでしょうか。Wikipediaで見ると神宗の肖像画辺りから太く、長くなっているような気がします。徳川幕府みたいに家康より立派なものはダメみたいなのはなかったのでしょうか?
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b 3 года назад
​@@001lonestar7 幞頭は礼服の冠ではなく背広のような位置付けの仕事着です。 皇帝のフォーマルな被り物は、祭礼などで使われる冕冠(板の前後にすだれみたいなものがある冠)や通天冠(諸葛孔明の冠みたいにクルクルしたデザインの冠)などです。 北周の皇帝が民衆のカジュアルな被り物を自分もオシャレ感覚で着用したのが後の時代に定着したのです。 ですからあくまでも通常勤務で使う帽子です。唐の時代に流行して日本でも取り入れられます。 日本でも当初は聖徳太子像のように唐風のままのデザインでしたが、やがて簪を付けて幅広い纓を垂らす「冠」となりました。 ですから幞頭は即位礼で天皇陛下が被られた冠のご先祖様というわけです。 幞頭の棒みたいなのは纓(えい)といって、元々は民が頭の頭巾を髻(ちょんまげ)に縛り付けたヒモを後ろに垂らしたものです。 唐の晩期になると中国では纓を左右にピンと張るようになり、これを展脚幞頭といいます。 ですから宋代に流行したのは展脚幞頭です。 身分に応じて長さが変わるかは存じませんが、宋代を舞台にした時代劇などで纓を✕みたいな形に折りたたんで乗馬するシーンがありますので 邪魔になりそうなときは折るのかもしれません。
@aa-sl2hk
@aa-sl2hk 3 года назад
元々頭に巻く布だったのが、時代を経るごとに権威を得て最後は角張った帽子になったのよ ちなみにツインテールだと唐の皇帝 うさ耳だと明の皇帝となっております
@madmotor
@madmotor 3 года назад
金持ちは増えても課税逃れで財政逼迫というのは、一部の超富裕層がタックスヘイブンやらで課税逃れに汲々として貧富の差が拡大している現代も変わらないね。
@n-yan670
@n-yan670 3 года назад
神宗と言うと余りピンと来ないですが、王安石の改革ですよねー。
@qoamb410
@qoamb410 3 года назад
別に、現在の日本をどうこうと言う訳ではないのですが、宋王朝は日本と似ていると感じます。良いとか悪いという訳ではなく、所得格差・富の偏在など参考になる話が多い様な気がします。皇帝と言うと取り巻きに取り込まれてダメダメの例が多い気がしますが、神宗は王安石、司馬光と対立する有能な官吏をバランス良く起用するなど類い稀な政治的バランスの持ち主なんですね。面白い動画です。
@user-dg6hm3ri2n
@user-dg6hm3ri2n 3 года назад
鳥人間→服部人間 飛太遠了,大哥。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 3 года назад
霊夢と魔理沙の声が変わっているぞ
@user-rm5ee7np6q
@user-rm5ee7np6q 3 года назад
ごめん。内容どうこうより急にゆっくりの声が高くなっててすげぇ気になって集中出来なかった😅
@seattleslew2332
@seattleslew2332 3 года назад
王安石更迭にそのような深謀遠慮があったとは
@rerepopo663
@rerepopo663 3 года назад
金「宋さん!一生に遼を滅ぼしましょう!(笑顔)」 宋「おう!一緒に頑張ろう!」 その後 金「ゴラァ!宋!遼の次はお前らじゃボケェ!潰すぞ!(豹変)」 宋「来るならこいや!叩き潰してやる!」 その後 宋「いや~金さんには敵いませんよ~w毎年銀と美女を貢から許して?ね?(ズタズタ)」
@user-fo3cf9zu9n
@user-fo3cf9zu9n 3 года назад
宋「隙があるならかかってこんかい❗️」 遼、金、モンゴル「でも、弱~い🎵」
@user-ms7zx3fy3l
@user-ms7zx3fy3l 3 года назад
以前の声の方が好きです この声は頭に入ってこないです
@user-dh2ix3wf8p
@user-dh2ix3wf8p 3 года назад
日本でもありましたな、尊号一件
@hirosat5269
@hirosat5269 3 года назад
玄宗「ヤッターSSR楊貴妃とSSR安禄山出た!」
@t.c.8374
@t.c.8374 3 года назад
新法vs.旧法、両勢力を代表する王安石と司馬光はまさに両雄並び立たずレベルの能臣だったけど、それぞれの部下は官僚政治家として有能なレベルがどっちも数える程しか居なかった(司馬光は珍しく?批判対象を王安石の部下にも向けていたかと)のが災いの元だったような…
@anaheimmechatronics564
@anaheimmechatronics564 3 года назад
しかし中国史の古代から清まで詳しいし、鳥人間さんは結構有名な大学の史学科卒 (もしくは院卒)と予想。
@heiho_ita
@heiho_ita 3 года назад
史学科行きたかったなぁ。
@anaheimmechatronics564
@anaheimmechatronics564 3 года назад
@@heiho_ita 文学部史学科楽しそうですよね。
@heiho_ita
@heiho_ita 3 года назад
@@anaheimmechatronics564 文学部史学科興味あったけど就職心配で理系行ったのがちょっと後悔
@anaheimmechatronics564
@anaheimmechatronics564 3 года назад
@@heiho_ita 私も中学生から三国志、史記、水滸伝、封神演義を読んでましたが理系です。 まー、就職してからも歴史は学べますからそれで良いのですよ。
@user-sd3hm8lj5f
@user-sd3hm8lj5f 3 года назад
@@anaheimmechatronics564  自分も中学生の時に三国志を知って中国史にどっぷりはまりました。根っからの文系人間なので理系の人で中国史に造詣が深いって凄いなあと思います。今も派遣社員で就職には苦労したけど…。 社会人になってからでもいくらでも学べるし学びたいと思える興味が尽きませんね。中国史は😆
@user-ig6te3tt1l
@user-ig6te3tt1l 23 дня назад
神宗の勅命で王安石に新法特区を作り、新法運用の実績評価すると共に新法運用のノウハウを学んだ官僚を揃え、既得権益層にも利益配分できる仕組みが有れば
@user-tt4ww2np8g
@user-tt4ww2np8g 3 года назад
私の推測ですが、この新法がうまくいっても、8代目の徽宗が暗君過ぎるので、どちらにせよ結局南宋は滅亡したと思います。世界史だとこのあとに「岳飛」と「秦檜」が登場するんですよね。
@user-sv8rv1hn5r
@user-sv8rv1hn5r 3 года назад
北宋かな
@user-tt4ww2np8g
@user-tt4ww2np8g 3 года назад
@@user-sv8rv1hn5r あっ、間違えていましたm(._.)m
@user-iu9xr5bd8r
@user-iu9xr5bd8r 3 года назад
魔理沙と霊夢の声変わりましたか?
@tetsuro6733
@tetsuro6733 3 года назад
済みません、今回から魔理沙さんと霊夢さんの声変わりました?
@KS-yh1nl
@KS-yh1nl 3 года назад
肥大化した官僚機構のスリム化・・・今の日本もやってほしいなア
@user-yj9qb6un7n
@user-yj9qb6un7n 3 года назад
それが行われたとして、あんたの生活には何の影響もないとおもうよ。 小泉改革は何をもたらした? あんた、官僚か財閥系大企業の経営者? まず最初に取り組まれるのは、厚労省あたりだから、ブラック企業は大跋扈して、健康保険は切り詰められ、貧乏人は満足に病院にも行けない。 まあ、君らが望んだ世界だ。 どのみちSNSで不平しか言わないような人間はどの世界でも同じように扱われると思うぜ
@user-xq5uw1co6b
@user-xq5uw1co6b 3 года назад
神宗(万暦帝)の画像が消されるときに燃やされるの、彼の遺体が紅衛兵に焼かれた事件を知ってて確信的にやってますよね笑?
@yuichikishimoto5427
@yuichikishimoto5427 3 года назад
拝見しました。 声変わりですね。個人的には服部人間より、声がインパクトありです。
@c-history
@c-history 3 года назад
今回は10%くらい喋りを早めてみました。評判がイマイチだったら元に戻しますね。
@宴は終わったが
@宴は終わったが 3 года назад
@@c-history あ、なるほどです。だから声がいつもと違う感じがするのですね。たまにはいいのではと思いました。
@yuichikishimoto5427
@yuichikishimoto5427 3 года назад
@@c-history なるほど。速くなったから、声が変わったと感じたのですね! 声については聴きにくい事はありません。 しかし、この速度でなさるのなら別キャラクターがいいです。私は普段の霊夢・魔理沙の声に慣れていたので、「チャンネルを間違えたかな」と思いました。
@KAWACHI102
@KAWACHI102 3 года назад
中国史ガチャとかいう当たり外れ激しすぎるガチャやってみたい
@user-vs5xu7zu6m
@user-vs5xu7zu6m 3 года назад
10連ガチャ 幽王 王莽 劉禅 恵帝 蕭宝巻  宣帝 徽宗 万暦帝 煬帝 朱元璋
@KAWACHI102
@KAWACHI102 2 года назад
@@user-vs5xu7zu6m 朱元璋は大当たりでしょう、めっちゃ使いこなすの難しそうですけど 徽宗は文化ステータスがあれば高そうなのでまぁ・・・ 恵帝は漢か晋かで能力変わってきそう
@mittak006
@mittak006 3 года назад
ねーねー秦シリーズはどーなったのー
@user-bb8ds9lp4j
@user-bb8ds9lp4j 3 года назад
西夏は唐代以降、藩鎮として中華に属してたが、宋の軍閥解体(軍縮)路線に反発し独立。王安石は柔軟外交派、対して神宗は強硬派で意見対立だったと思ふ。宋、特に北宋は禁軍の弱さがネタになるくらい弱兵だったんで、将は兵を知らず、兵は将を知らずと現実とシステムが乖離してたんでしょうなぁ
@iexander
@iexander 3 года назад
なんか声が高い
@daikon_yakusha
@daikon_yakusha 3 года назад
正直ビックリした。服部人間に気がつかない程にw
@tao954jp
@tao954jp 3 года назад
王安石の紹介動画で解説ありますかね?新法と旧法の。 自分は新法=善 旧法=悪 みたいに思ってたんですけど そんな単純な話ではないようなので・・・
@yuten1992
@yuten1992 3 года назад
王安石の動画で説明するのでは?←新法・旧法の解説
@user-oo3gs9xn3x
@user-oo3gs9xn3x 3 года назад
神宗を痛い目に合わせた国でも、ベトナムは好き。李 常傑の動画をリクエストします。
@rerepopo663
@rerepopo663 3 года назад
宋って丁度中華大陸で異民族が、本格的に根付いて割拠し始めた時期の王朝で気の毒だよね。
@user-jr3px8zk5e
@user-jr3px8zk5e 3 года назад
テムジン ワイも大変やったんやで、父ちゃん早く死ぬわ、 父ちゃんの、家来や親戚裏切るは、父ちゃんの 愛人の子に馬鹿にされるわ? 奥さん誘拐されるわ、奴隷にされるわ そんなワイが、大国の金や西夏を震えあがらせる ようになるとは、思わへんかったがな
@shou-sho
@shou-sho 3 года назад
経済政策に成功して王朝の全盛期を迎えながら、軍人の暴走を止められずに衰退の引き金を引いてしまったという意味で唐の玄宗に似てるなあ。
@user-rx2rg6mh1h
@user-rx2rg6mh1h 3 года назад
唐の李世民に成れなかった皇帝 野心と政治力は高く 貞観政要に匹敵する資治通鑑が出来て喜ん出いる ただ、宋らしく戦に弱いのが残念
@heiho_ita
@heiho_ita 3 года назад
唐の後半ように節度使のようにすれば軍事は強くなるが、室町幕府の戦国大名みたいに独立されるから難しいですね。
@user-pz3vj5tc8v
@user-pz3vj5tc8v 3 года назад
後の王朝の神宗とは正反対の人物。
@heiho_ita
@heiho_ita 3 года назад
サボタージュした皇帝だったな
@user-dk4nh6yr6y
@user-dk4nh6yr6y 3 года назад
せっかくうまくいっていた改革を神宗亡き後、旧法派が全部白紙にしてしまったので、神宗や王安石の努力が全て無駄に…。(ちなみに、旧法派内部でも新法の全面白紙はさすがにやりすぎではという声があったらしい。) にしても、宋の軍隊がかわいそうなくらい弱い…。(周辺異民族の軍隊が強すぎただけかもしれないが。)
@heiho_ita
@heiho_ita 3 года назад
火薬の発明とか軍事面は頑張っていたが兵の質が悪いのだと思います。 どうしても平和な時代になると弱くなるのは仕方ないのですが。
@user-ni5hv9be3m
@user-ni5hv9be3m 3 года назад
なんか他の改革運動の事例でも旧来派が勝つと、 改革派の影響を取り除きたいあまりに良さげな案あっても少しも歩み寄らず、 全否定して結局国家の首締めるパターンあるよね…… ローマでもグラックス兄弟の改革否定した余りに、 問題先伸ばしにして内乱時代へと突き進むとかあるし
@user-gx7cr2rh4b
@user-gx7cr2rh4b 3 года назад
超文官有利の時代なのでどんなに戦功あげても冷や飯食いの武官がやる気ないのは仕方ないよね…
@daikon_yakusha
@daikon_yakusha 3 года назад
旧法派内部でさえ、新法をどうするかで内ゲバやったくらいなので、国政改革をどうするかのビジョンが無かったのかも。 司馬光も在野中に国政改革についての素案等を作った形跡がないらしいので、ひょっとすると北宋初期に戻すくらいの認識でいたかも。 新法では保甲法と保馬法で軍の編成については改革を実行していますが、人材育成は手付かずだったので北宋初期と崩壊直後を除くと、指揮官クラスはやる気なしの戦争音痴な文官しかいなかったかもしれませんね。
@user-ut5cp7sf6o
@user-ut5cp7sf6o 3 года назад
たぶん読み上げ速度じゃなくてピッチあげちゃってる
@001lonestar7
@001lonestar7 3 года назад
神宗は王安石に隠れてしまいがちなんですが、なかなか優秀な皇帝だったのですね。それにしても宋は軍事でしくじる王朝だと思っていましたが、皇帝の死につながるとは。 声の変化は別に気になりません。長い動画で10%は結構な違いになるので上手く使えると良いですね。
@user-gp4uy4ng7l
@user-gp4uy4ng7l 3 года назад
新法に反対する勢力は大抵、既得権益が侵されるのが第一の理由だけど、論理的に考えられない輩は個人攻撃がメインになってきます。 これ、今の日本でも同じことが言えるのではないでしょうか?
@user-dx9st6bd4q
@user-dx9st6bd4q 3 года назад
統治者の正統性を保つことはその王朝の前提となる、政治思想上とても大事なことです。そして次に現実的な財政・経済政策をクリアする。保守対革新の対立を上手く調整したのに、惜しい人を早くに亡くしたものです^^;
@user-hk4xr8jg3z
@user-hk4xr8jg3z 3 года назад
ゆっくりの声高くないっすか?ゆっくり解説見すぎてどの人がどの音程化とかわかんないけどなんかちょっと違和感あるわ。
@user-hirotaka0123
@user-hirotaka0123 3 года назад
たしかに! この動画の雰囲気にはいつもの音声がいいからね。 早く直してほしい
@kialo720
@kialo720 3 года назад
やった、採用された(服部人間)
@wahyauwaiwah5363
@wahyauwaiwah5363 3 года назад
日本人學習研究 中國北宋皇朝歷史 很好
@wahyauwaiwah5363
@wahyauwaiwah5363 3 года назад
👍
@hwainkim6101
@hwainkim6101 3 года назад
有能な皇帝が早死することが多いのは偶然かなぁ?
@yh6146
@yh6146 3 года назад
暗殺かな。
@sameman4274
@sameman4274 3 года назад
改革を志したのであれば、既得権を奪われそうになった守旧派に暗殺…みたいなパターンでしょうか?
@user-fo3cf9zu9n
@user-fo3cf9zu9n 3 года назад
有能な分、ストレスが溜まりやすいから、とか。
@1208071208
@1208071208 3 года назад
有能とか無能とか関係なくそもそも皇帝そのものがめちゃくちゃ早死多いような
@donboy0581
@donboy0581 3 года назад
有能ゆえに皇帝として激務に必死に取り組むがゆえにストレスが半端ないのだろうか?
@Extension_Cord894
@Extension_Cord894 3 года назад
魔理沙の声が高くなった・・・?
@lezakymura
@lezakymura 3 года назад
これが神宗の真相……Σ(゚д゚lll)
@tyourea
@tyourea 3 года назад
今みたいに医療は、進んで無かった時代は、何が原因で亡くなったか解らんね〜。 長寿も偉人の評価に繋がるから健康でいるのも才能やろね。早逝だと水銀でも食事に入れたんじゃないかと疑ってしまう。
@coldexp7189
@coldexp7189 3 года назад
中興の祖に成り損ねた男っていう訳か……
@user-og9ip7rn7f
@user-og9ip7rn7f 3 года назад
宋の長所と短所が出た人みたいですね、内政は得意で国を富ませることは上手ですが軍事がとにかく駄目。西夏も騎馬民族国家で強かったですがそれ以上に宋の軍隊は弱かったです。その中央集権的なガチガチの統制に兵の質を選ばず訓練もなおざりで武官の地位が低く士気も低い、これでは強い筈がないです。強かった岳飛は岳飛で軍閥なんていう宋が一番嫌うことやるしと最後まで軍事は駄目な国でした。
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 2 года назад
キングチープストーン
@coldexp7189
@coldexp7189 3 года назад
黒い棒w 皇帝の肖像画で、冠などで大体どの時代の皇帝であるかが分かりそうだね。
@bokichi62
@bokichi62 2 года назад
我が辞書に貞観政要と資治通鑑しかない。
@user-bx7tt1nz6v
@user-bx7tt1nz6v 3 года назад
今回は服部人間でござるかニンニン(昭和脳
@user-gt2wy7dg5t
@user-gt2wy7dg5t 3 года назад
日本も省庁はスリムにした方が良い
@user-kc2dq5kh5t
@user-kc2dq5kh5t 3 года назад
メンタルの弱さが唯一の欠点だったのか……
@REKI-AKAHOSI
@REKI-AKAHOSI 3 года назад
声かわいい
@user-zh7kf2tb8c
@user-zh7kf2tb8c 3 года назад
濮議のような下らんことで政務が停滞するなんてありえん 今の日本を見てみろ! 国会で真剣に論争しているぞ!モリカケサクラ… うっ、頭が…
@Jack_a290
@Jack_a290 3 года назад
声戻してクレメンスw
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b 3 года назад
被り物の纓を左右の横にのばす中国の皇帝 真上にのばす日本の天皇
@user-ig6te3tt1l
@user-ig6te3tt1l 23 дня назад
日本の陛下は伸ばした冠を紙で挟んで折り畳んでいますけどね。
@user-kf3sq5qo2d
@user-kf3sq5qo2d 3 года назад
何で皇帝はすぐ早死にするん?
@fightersxfighters3304
@fightersxfighters3304 3 года назад
鳥取ネタはもう飽きたのか・・・・
@user-ut5cp7sf6o
@user-ut5cp7sf6o 3 года назад
声変わりしたわね
@madmotor
@madmotor 3 года назад
今のアメリカにも、改革派と保守派のバランスをとり分断を防ぐ神宗のような大統領が必要だと思うけど、この前就任したバイデンにはあんまり期待できなさそう。
@anaheimmechatronics564
@anaheimmechatronics564 3 года назад
真ん中に広告入れても良いんやで?
@user-qc7hs2lg4t
@user-qc7hs2lg4t 3 года назад
ゆっくり達の改革は微妙かも
@user-jw3qn4bi1z
@user-jw3qn4bi1z 3 года назад
声が……声がガガガガガガ(´;ω;`)
@aoitan-ch
@aoitan-ch 3 года назад
声。。。
@zeissikon2424
@zeissikon2424 10 месяцев назад
当時の課税逃れってどういう手法だったんですかね…… 現代は国家が個人収入を把握して課税するから所得隠しが一般的だけど、塩や酒への課税が主だった時代は別の方法が必要そう
Далее
Я ВЕРНУЛСЯ 🔴 | WICSUR #shorts
00:57
Просмотров 2,4 млн