Тёмный

【ゆっくり解説】少数派が進化する!? 体の大進化:左右非対称編【 進化 / 遺伝子 / 科学 】 

EvoHoot: Exploring Evolution with Owls
Подписаться 83 тыс.
Просмотров 100 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 118   
@シグ-r2n
@シグ-r2n 2 года назад
イワサキセダカヘビの研究は細博士の著書、「右利きのヘビ仮説」に詳しく書かれています。研究の試行錯誤の様子が一般の人にも分かりやすく軽快に書かれていて、進化研究の面白さを知るには超オススメの一冊です!
@三重セイラ
@三重セイラ Год назад
読みました!おすすめ感謝です
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 2 года назад
左利きの優位性の話。 ローマの戦士のように、利き手に剣 もう一方に盾を持って戦う場合、多くの人は右手に剣 左手に盾だが、左利きはその逆。右利きは、逆の奴を相手にして戦うのは遣り難い。左利きは、普段から逆の奴らを相手に練習しているから平気、ということで、左利きの方が有利になるのではないだろうか? 新撰組の斎藤一は、実は左利きだが、ずーとそれを隠していて、仲間の振りをした裏切者やスパイを暗殺するのに、"仲良く"二人並んで歩くとき、自分は殺そうという対象の右側を並んで歩いて、右手で刀の鞘を持つ。右利きの場合、その体制から切りかかるには、刀を左手に持ち替えて左手で鞘を持って右手で抜くということをしなければならないから、相手は右手で刀の鞘を持っているときは安心している。そうやって安心させておいてそこで左手で刀を抜いて切りかかった、という。 戦闘の場面では、左利きの優位性があったのだろう。 ただ、近代以降、兵器が右利き用にできていて左利きは不利かもしれない。例えば、ピストルは、撃ったあと薬莢が右後ろに飛ぶように出来ていて、左利きは普通に撃つと薬効が顔に向かって飛んでくるから銃を倒して使うという問題があるという。
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 2 года назад
いや面白かった。ハードに働いた後だったけど、聞いてるだけで頭が別chに切り替わり不思議とご飯が美味しく思えた。 シクリットは本当に不思議ですよね、 あんなに種数があるとつい禁断の棲み分けについて夢想してしまうな。淘汰圧自体が 複雑現象で繁殖や性に関してもどの段階が どの程度、そしてそれは生存そのものとは?などきりのない過程を踏んで作用します。だからモデルとなるケースとその前にある仮説が重要。知的興奮を大袈裟な表現を廃してキュートに伝えてくれる、素晴らしいch。自然も芸術も神は細部にだけ存在してる。次をまた期待して待ちます。
@イカトル
@イカトル 2 года назад
今回も面白かったです! 口の向きの左右差なんて、一見地味な研究分野のように見えても、目の付け所次第ではScienceに載っちゃうんですね!
@鳥田純一
@鳥田純一 2 года назад
@@arigatoh_origotoh 世界的に見ると日本はそういう研究はかなり活発な国ですけどね。 日本に限らず世界中どこの国でもこういう直接的にお金に繋がらなさそうな研究はなかなか予算も出ないし注目もされません。 むしろ日本以上にアメリカのほうがその点では露骨ですね。
@hgmssq7512
@hgmssq7512 2 года назад
繊毛じゃないけど、ヒトの内臓も仕組みは同じで、卵黄嚢と繋がる卵黄腸管(へその部分)を軸に回旋しながら、内臓の左右非対称が形成されますね。 PCD(線毛機能不全症候群)等、この旋回偏移過程に障害が起きると、その程度によって様々なレベルの内臓逆位が起こります。
@yutamon79
@yutamon79 2 года назад
体軸みたいに母性因子の濃度勾配で決まると思ったけど、繊毛なんですね。 左巻きのカタツムリは、ヘビのいる地域の集団内で遺伝子頻度変化してるのに別の種扱いにはなったりしないのかなー??
@tasko5113
@tasko5113 2 года назад
イッカクの角も実際には一対の切歯のうち左側だけが長く伸びた牙ですね
@菌屋あるびの
@菌屋あるびの 2 года назад
格闘技におけるサウスポーも負の頻度依存みたいな所で有利になる事がありますね。 もし人間がタイマンの取っ組み合いでパートナーを決めていたら、利き手の割合はたいぶ変わってきそう
@maeta29
@maeta29 2 года назад
昔、メタルギアソリッドというゲームで 「絶滅に近い生物は左右対称の兆候が出る」と言う小話があったのを思い出しました。 この動画で納得した感じです。
@バンコマイシンx
@バンコマイシンx 2 года назад
野球のピッチャーも一時期右投げアンダースローが流行ったけど 左バッターが増えたせいで廃れていったりと結構身近に例が多いね。 因みに左投アンダースローという超ニッチは普通に右打ちのカモだから誰もやらないw
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 2 года назад
野球は結構あてはまって面白いな 役割間でのバランスを崩す方法が色々あるので傾向というか流れが生まれる。 慧眼ですね感謝。
@hal2918
@hal2918 2 года назад
いつも興味深い動画をありがとうございます
@tomo9892
@tomo9892 2 года назад
めちゃくちゃ面白かったです! 次の動画も楽しみです!
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 2 года назад
今回の例には出て来なかったが、蟹の仲間のシオマネキのハサミの左右非対称は不思議だと思っている。 でも稀に、左右とも大きいハサミを持つとか、左右とも小さいハサミを持つ個体も居そうな気はする。 (実際には、どうなのだろうな?)こういう例は、研究し始めると凄く面白そうなテーマだと思った。
@雉バーガー
@雉バーガー 2 года назад
マイノリティが有利になるという見方もあるし、マイノリティがその種を存続させる保険になっている。 多様性って大事
@6r4sv
@6r4sv 2 года назад
ヒラメやカレイ、陸貝はまるでコピペ反転したかのように左右反転してて中間の種がいた試しがないのが不思議でした。
@メヤァ
@メヤァ 2 года назад
面白いですね!スケイルイーターの食べ物が鱗っていうのが鳥肌立ちました
@ヴァイパー0605
@ヴァイパー0605 2 года назад
おすすめ欄に出てきたので、興味本位で視聴しましたがとても興味深いお話でしたので登録しました
@Shinzine
@Shinzine 2 года назад
今回も面白かったです 交尾に有利・生存に有利で左右非対称の片方が偏るのは面白い 人間もどこかで右利きが有利になる理由があったんだろうか イスカの嘴は食べやすさの他に、曲がり方が甘過ぎ/キツ過ぎると口が完全に閉じなさそうですね そういうのも生存に不利に働きそうです
@felwil6165
@felwil6165 2 года назад
「心臓が左にあるので、右手が前(=心臓が後ろ)になりやすい右利きが生存に有利だったから」という俗説を聞いたことがありますが、人間以外の類人猿では右利き左利きで人間ほど大きな偏りはないようです。 インドで「左手は不浄」としたり、昔の日本で左利きを矯正したように、文化的な影響が大きいのではないかと思ってます。 あるいは、古代ローマのファランクス(左手に盾、右手に槍)のように、左利きが不利な戦争ルールの結果かもしれません。
@鳥田純一
@鳥田純一 2 года назад
@@felwil6165 心臓は実際は身体のほぼ中央にあるので右手を前にしようと左手を前にしようと心臓への距離に差はほぼないのでその俗説は微妙な気がしますね。 そもそも片方の手を前に出してる時に正面から攻撃されて胸腔を貫かれるような傷を負うというシチュエーションだと心臓に届かなくても大量出血や肺の損傷でほぼ死にますし。 あと古代ローマのファランクスみたい左右の手の使い方に厳密なルールのある訓練が必要な戦法って訓練を受けた職業兵士、つまり限られたエリートだけの戦術ですので人類全体への淘汰圧としては非常に弱いと思います。 個人的には右脳と左脳の機能差の影響のほうが大きい気がしますね。 哺乳類は人間以外の生き物も右利きが多いですし。
@匿名オキゴンドウ
@匿名オキゴンドウ 2 года назад
こういうアカデミックな動画たまらん
@鳥田純一
@鳥田純一 2 года назад
少数派が有利というけども人間のような群れを作る動物の社会では社会システムは多数派に合わせて設計されるので少数派の左利きなどは生きるのに不利だったりと必ずしも少数派が有利とは限らないのも事実。(人間に限らず社会性の群れを作る生き物では似たような傾向がある)
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 2 года назад
その不利な部分が動画で例に挙げられた中だと、カタツムリ交尾の不利さの部分で、スポーツにおける有利さなどが少数派であることによる利点といった感じではないでしょうか? あくまで平常はキモチ不利気味で、特定の場面(動画では捕食者の登場時)でだけ、多数派へ過剰適応してしまった相手に対して極端に有利っていう。
@xero9xero
@xero9xero Год назад
お名前は忘れてしまったんだけど、前に大学に講演に来てくださった女性の教授がやってる研究が巻き貝の“巻く”方向の研究で、というか、内容もすごいんだけどその方の知識欲、バイタリティがすごかった 巻く方向を制御する遺伝子があるんだとか、細胞分裂の段階で巻く方向を人の手でグイッて変えれるみたいな技術とかがその方の成果で、めちゃめちゃ面白かったのを覚えてる
@daisuke5755
@daisuke5755 Год назад
高校レベルの生物の話ですけどね。
@tester2388
@tester2388 2 года назад
14:11 「性別でも、少数派が有利なんだね」 オ タ サ ー の 姫
@user-ub2cc6hy1o
@user-ub2cc6hy1o 2 года назад
分子の話難しいけどとても面白い ミクロな話の解説これからも期待してます
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 2 года назад
シクリッドの別称(?、川雀カワスズメは 涼しげで良い名前ですよね。で確かスズキの仲間だったような。実際はまあ違うんですが澄んだ冷たい水のイメージ。
@THOR_LQQ7
@THOR_LQQ7 2 года назад
待ってたぜ!この動画を!
@Kentaro_Covayashi
@Kentaro_Covayashi 2 года назад
キラリティって美術造形学的に興味惹かれるポイントなので、その生物学的な解説を聞けて嬉しいです。  14:18 同意ですw違う意味でw
@肯定ペンギン-t7t
@肯定ペンギン-t7t 2 года назад
面白かった、単純な優者選択や自然淘汰から一歩進んだ形質獲得の理屈が興味深い、そりゃ有利な状況なんていつも同じと限らないよな。
@appletarou
@appletarou 2 года назад
左ピッチャーも少数派有利の理論よなぁ
@阿井上男-h9i
@阿井上男-h9i 2 года назад
じゃあ内臓が完全逆位のサウザーは繊毛が変な動きをしてしまったんだろうか・・・?
@鳥田純一
@鳥田純一 2 года назад
現実にもサウザーのように内臓逆位の人間はいますが、繊毛を調節してる遺伝子に変異が起こって繊毛が逆回転したりするとそうなるようですね。
@仙堂レイ
@仙堂レイ 2 года назад
完全逆位はその中でもだいぶ稀らしい
@河副裕
@河副裕 2 года назад
横置きエンジンの乗用車をイメージすれば外観がほぼ左右対称でも内部は完全に非対称で問題無い事が納得できる。
@shiraori_gbf
@shiraori_gbf 2 года назад
人間の目も右利きの場合、右目が利き目になる場合が多いです。左脳の発達によって右目を使うようになるという。
@shiraori_gbf
@shiraori_gbf 2 года назад
@@ナイヨ 私もです。こういう組み合わせはレアで、そうでない方に比べて独特な考え方ができる傾向があるそうですよ。
@shiraori_gbf
@shiraori_gbf 2 года назад
@@ナイヨ 近方と遠方を見るときに左右の利き目が変わる方はいますが、両目を同時にはできないですねー
@草オーガポン
@草オーガポン 2 года назад
面白かったです!
@skyouya.8998
@skyouya.8998 2 года назад
動画面白かったです
@花山大吉-q4i
@花山大吉-q4i 2 года назад
イスカの右曲がりと左曲がりが交配すると、どういう嘴になるのでしょうか。真っすぐは生まれないのでしょうか。
@鳥田純一
@鳥田純一 2 года назад
恐らくですけど右曲がりの遺伝子があれば全て右曲がりになり、右曲がりの遺伝子が無ければ全て左曲がりになる(あるいはその逆)、という決定方法で真っ直ぐは産まれないようになっているのではないかと思います。真っ直ぐだと生きていけないので真っ直ぐな子供が生まれるのは繁殖効率的に非常に不利ですから真っ直ぐな子供を産むような遺伝子は淘汰された可能性が高いと思います。 まあ餌が豊富で生きていけない子供を産んでも問題ない環境なら嘴が真っ直ぐな子供を一定確率で産んでいる、しかしその子たちは皆すぐに餓死しているという可能性もありますけど。
@花山大吉-q4i
@花山大吉-q4i 2 года назад
@@鳥田純一 ありがとうございます。面白い仕組みですね。もし右曲がりと左曲がりの遺伝子が同一遺伝子座にあると、ヘテロ同士のつがいからは、表現型が約3:1で子どもが産まれるという事ですか。実際は嘴の曲がりを決定する遺伝子座は複数かもしれませんし、もう少し複雑な仕組みなのでしょうね。
@rrayod
@rrayod 2 года назад
面白くて「右利きのヘビ仮説」の本も買って読んでしまった。
@tadasinakamura
@tadasinakamura 2 года назад
心臓のアニメーションがグロくて笑った。
@らんらん-b5h
@らんらん-b5h 2 года назад
生物ってホント、下手な精密機器より精密で複雑だなぁ
@突撃かぶとむし
@突撃かぶとむし 2 года назад
それどころか、単細胞生物ですらこの世のどんな精密機器やコンピュータよりもはるかに高度なんですよね....ただの物質が自然に任せて、よくもまあこんなものが生まれたなと思います。
@らんらん-b5h
@らんらん-b5h 2 года назад
@@突撃かぶとむし 神「ワシが作った」
@鳥田純一
@鳥田純一 2 года назад
@@らんらん-b5h てめー、細胞レベルでは緻密なのにマクロレベルじゃ設計ミス多すぎじゃねーか
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 2 года назад
@@らんらん-b5h 神の御告げじゃ、今度からイーグルを父ちゃん、コンドルを母ちゃんと呼ぼう。
@山藤拓也-j6s
@山藤拓也-j6s 2 года назад
左巻きのカタツムリに合わせて左巻きに特化した(カタツムリと同じく位の割合の)少数派の蛇が出て来そう。
@mitsuakishiki
@mitsuakishiki 2 года назад
おっ♪ フクロウの耳の話出てきた♪ 今回も面白かったです♪
@yamufuto
@yamufuto 2 года назад
そういやフクロウだったな…
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 2 года назад
人間の思考の癖として、自分の属する集団内での慣例に過ぎないものを全ての人間に当てはまる真理と勘違いしがちであるが、少数派は、それが勘違いに過ぎないと気が付き易い。ヨーロッパにユダヤ人の学者が多いのはそのせいではないだろうか。
@godream6070
@godream6070 2 года назад
集団内の慣例に埋もれがちなのは、島国日本人にありがちなことだなと思ったわ。
@造田晋
@造田晋 2 года назад
脊椎動物の内臓の左右非対称について、昔何かの本で読んだ記憶があるのですが、先祖がヒラメやカレイのように底生性をするうちに一時的に半身が退化し、その後二次的に再生したと言う説がありました。 発生学的にも支持されると記憶にはあるのですが、今はどうなんでしょうか。
@jodasow
@jodasow 2 года назад
「心臓を守るため盾を左手で持つから右利きが一般化した」という説があるけど、少なくとも左で盾を持つことが生存上有利だとは言えなさそうですね。そもそも胸を刺されたら心臓でなくても古代では救命困難だろうし。
@hirock739
@hirock739 2 года назад
左利きってマイノリティで羨ましがれる事あるけど、ボタンが右側に集中してるスマホとか、自販機とか、自動改札とか使い勝手が悪い(笑) 右利きの人は気にしたことがないと思うけど、市販の弁当は左手だとめっちゃ食いにくい(泣) だから今は箸は二刀流
@priushiroshi3249
@priushiroshi3249 2 года назад
端的には生存率の違いですか?
@gem-or-jamniki5963
@gem-or-jamniki5963 2 года назад
適者生存よ、強くて生き残るならこんなに複雑になってない 生き物って研究の余地があって楽しい
@kentayasuda4523
@kentayasuda4523 10 месяцев назад
ウニやヒトデはなぜ、左右相対から、5放射に進化したのかな。 4脚や6脚はイメージしやすいけど。
@ご当地走り研究所
@ご当地走り研究所 2 года назад
スケールイーターってピラニアとは違うの?
@鳥田純一
@鳥田純一 2 года назад
この動画で紹介されたスケールイーターはアフリカのタンガニイカ湖に住むシクリッドという種類の魚です。ピラニアは南アメリカのアマゾンにいる肉食性の魚の総称なので両者は全く別の種類の魚です。 スケールイーターってのは単一の魚の種類ではなくてウロコを食べる魚全てを言います。なので世界中にはいろんなスケールイーターの魚がいます。 ちなみにピラニアは色んな種類の魚の総称なのでスケールイーターもいるしそうじゃない種類もいます。
@ひゆうかとる
@ひゆうかとる Год назад
イワサキセダカヘビの捕食対象となるのは「クロイワヒダリマキマイマイ」であり、ヒダリマキマイマイとは違う種です。分布域が重ならないので自然下で捕食されることは無いでしょう(実験でヒダリマキマイマイを使ったのかもしれないけど) 前者はサツマ属、後者はマイマイ属であり、これらを構成する種は右向きが基本だけど左巻きもいるので、間違いなく独立に左巻きに進化しているようです
@三重セイラ
@三重セイラ 2 года назад
多数派になってはいけない そんな戦略があるなんて!
@sattakon-nyaku3101
@sattakon-nyaku3101 2 года назад
多数派で安心する感覚ってつくづく錯覚だと思う
@chiro-suke
@chiro-suke 2 года назад
Windowsは利用者が多くてソフトもハードも豊富にあるけどマルウエアに狙われやすくなる。一方MacやLinuxは少ない分マルウエアには狙われにくい。 って話と似てる。ビジネスでも使えそう。
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 2 года назад
今はブラウザエンジンで特に言われていますね。
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 2 года назад
んーと、回転運動でかき混ぜられるうちに偏りができるのなら、上下方向もしくは腹背方向もぐちゃぐちゃに混ぜられてしまう気がするのだが、 そうはならないってことは、 ある程度組織の分化が始まって背筋は一本通ってから偏りが出来るってことか。
@むち-v4o
@むち-v4o 2 года назад
私も耳の位置?向き?が違う フクロウだったのかぁ
@ゲスト名無し-g7m
@ゲスト名無し-g7m 2 года назад
左曲がりです
@-mstc2224
@-mstc2224 2 года назад
右利きだな
@user-BakaNeet
@user-BakaNeet 2 года назад
みだりまききだす
@gem-or-jamniki5963
@gem-or-jamniki5963 2 года назад
左手が恋人
@前田慶二-g7d
@前田慶二-g7d 2 года назад
繊毛の回転方向で頭のつむじの巻き方向が決まってたりして😚
@なえ-c2c
@なえ-c2c 28 дней назад
人間ってほぼ左右対称だけど首のとこで神経が左右逆転してて、ってことは進化のどこかでねじれてその後左右対称に作り変わったってこと…?我々の神経はどっち向きにねじれてるんだろ…?
@chaikagome9725
@chaikagome9725 2 года назад
どんな分野でも研究者がいるんだなぁ・・・
@0.shusei
@0.shusei 2 года назад
マツボックリの種子ってそんなに美味いのか……?
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 2 года назад
マツボックリなどという食べにくいものを狙うライバルが居ないところが狙い目なのでは? もし、カラスのような賢い鳥が、車に轢かせて砕いて中身を食べるようになったら、マツボックリの種子を食べることに特化したイスカは危機になるかも。
@菌屋あるびの
@菌屋あるびの 2 года назад
松の実は普通に人間も食べる食材だよ、普通に美味い タンパク質や脂肪分が多いから、食料としては超有能 日本の松は種が小さいから、あんまり食べられてないけど
@0.shusei
@0.shusei 2 года назад
@@菌屋あるびの アメリカの公園とかに落ちてるクソデカマツボックリは種も大きそうですね。
@EM-nz4di
@EM-nz4di 2 года назад
おもろーい!
@tester2388
@tester2388 2 года назад
シオマネキとか一部の蟹とかも左右非対称だよね
@NightOvl
@NightOvl 2 года назад
確かに人体も左右非対称だな…
@nowhereman1040
@nowhereman1040 2 года назад
Monodonは?
@godream6070
@godream6070 2 года назад
希少性と大衆迎合。なんか色々考えちゃった。
@野菜ジュース-f5f
@野菜ジュース-f5f 2 года назад
面白すぎる
@trtr-tl8li
@trtr-tl8li 2 года назад
面白い話題ですよね。左右非対称性の方が自然で左右対称性がある方がいびつなんじゃあないですかねえ。
@murphyjjj1878
@murphyjjj1878 2 года назад
どゆこと
@user-umi2KEYkurage55
@user-umi2KEYkurage55 Год назад
少数派…とは少し違うかもしれませんが、同種内の♂で2形を持つクワガタは攻撃パターンから変わるようですね 【参考海野和夫氏】ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-pCdeCk7kD2Y.html
@やまつかさ
@やまつかさ 2 года назад
AB型、左利き、乙女座、こんなオイラは少数派だと思うんです
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 2 года назад
「男性なのに乙女趣味」ならともかく、乙女座だけほぼ関係無くて草
@雉バーガー
@雉バーガー 2 года назад
何か有利になることあると思うよ 知らんけど
@kojiyuo1891
@kojiyuo1891 9 месяцев назад
“私の私の彼は左利き” という、流行歌を思い出しました(あ、世代がわかるな・笑)
@雉バーガー
@雉バーガー 2 года назад
人間の右利き左利き程度なら多数派に正の頻度依存選択にはかからない、左にはほぼノーダメージなので淘汰されないんですよね。そこそこ見かける。 不利って言っても左用グローブや左用ハサミの出費が増える程度で。(左なら一塁手を勧められたりして一部有利) 検索すると右ヒラメなんてのも居て、稀に生まれるようだ。 人間の左利きよりも確率が低いおよそ1/1000という発生率。これは通常ヒラメに正の頻度依存選択が働いているのかな?それとも単なる突然変異なのかな?
@なりなるお
@なりなるお 2 года назад
カタツムリの捕食に失敗するヘビってどんだけどんくさいだよw
@1582t
@1582t 2 года назад
負の頻度依存選択も分断化選択も、会社経営の方針選択に通ずるものがありますね。 生物も経営も、生き残るためのあり方の選択だと言う点から、考え方に応用できるのかもしれない
@CFuture
@CFuture 2 года назад
左右対称は1つで十分でも二ついるんだよなー正直無駄だよなー ↓ だったら左右対称なんて捨てたら良くね? ↓ お主…天才か? って感じか…
@bezonata
@bezonata 2 года назад
シオマネキ
@チヲチヲー
@チヲチヲー 2 года назад
ハサミのデカいカニのほうがモテたんだろうなぁ
@oioiok00
@oioiok00 2 года назад
12:30 え、待って。右曲がりか左曲がりかは遺伝性なの?って言う根本的な疑問があるんですが。
@user-rc1ek5tk2d
@user-rc1ek5tk2d 4 месяца назад
左右対称と言っても見方によれば、非対称だと思う。
@ak-ry1ch
@ak-ry1ch 21 день назад
人は向かって右側に心臓が有る事が殆どだけど、左側に有る人も稀に有るって聞いたことある。
@ヴィットーリオエマヌエーレ2世-b9l
陰謀論者が勢いづきそうな言葉
@まぼまぼ-x3t
@まぼまぼ-x3t 2 года назад
人間は右利きが圧倒的に有利なのになぜ左利きが駆逐されないのか? というパラドックスはスポーツとかで左利きが有利になる場面があるからだろうな
@鈴木めご
@鈴木めご 2 года назад
生存に関係ないからメンデルの法則で生き残るだけだぞ
@くんバブルス-o9u
@くんバブルス-o9u 2 года назад
じゃあなんでミツバチはメスが多いんだ?
@felwil6165
@felwil6165 2 года назад
↑に加えて、ミツバチの場合はオス蜂は1回の交尾で死亡するが、女王蜂は複数回交尾できる。 オス蜂は量産できるが、女王蜂はローヤルゼリー等のコストがかかる。 などの結果、リスクとリターンはオス蜂と女王蜂で釣り合っているのではないかと。
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 2 года назад
生殖に関与しないから。
@kentayasuda4523
@kentayasuda4523 Год назад
働き蜂は、交尾しないから、性は関係ないだろ。 たまたま雌かもしれないが。
@daisuke5755
@daisuke5755 Год назад
人間だって外見は左右対称だけど、内臓は左右対称じゃない。左右対称になるのは非対称のメリットがあまりないから。
@old1lady
@old1lady 2 года назад
8:38 うんこ
Далее
Слушали бы такое на повторе?
01:00
Basic Primer in Epigenetics
6:07
Просмотров 147 тыс.