Тёмный

【ゆっくり解説】心を持たない鬼畜皇帝 シュナイゼル・エル・ブリタニア【コードギアス】 

TOMY46のゆっくり2次元解説ch.その2
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 34 тыс.
50% 1

シュナイゼル・エル・ブリタニアのゆっくり解説動画です。
Twitterアカウント
/ tomy46_yukkuri​​​​
メインチャンネル
/ @tomy46
・参考資料&引用
コードギアス反逆のルルーシュ1話~25話、コードギアス反逆のルルーシュR21話~25話、コードギアス復活ののルルーシュ、大河内一楼、谷口悟朗、サンライズ
※動画内で使用している作品は全て上記作品からの引用になります。
#コードギアス#反逆のルルーシュ#シュナイゼル

Опубликовано:

 

11 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 65   
@heremozambique9787
@heremozambique9787 Месяц назад
ギアスという異能バトルのラスボスがギアスなし異常者なのエグすぎて好き
@cs-kk5gg
@cs-kk5gg 2 месяца назад
ギアスの呪いで生きがいを与えられて救われた珍しい人物
@user-gm8xt1xq9s
@user-gm8xt1xq9s Месяц назад
下手にトップになるより中間管理職にいる方が有能な人
@user-td9xy1wk8j
@user-td9xy1wk8j 2 месяца назад
物語の黒幕ではないけどラスボスになった人
@amovingdreambeready
@amovingdreambeready Месяц назад
声優さん亡くなってゲームだと山ちゃんやってるけど山ちゃんもイメージと違うんだよな…有能だけど野心あるようでなさそうで冷徹そうで優しそうで…みたいな絶妙な声だったんだなってわかった
@cdr7980
@cdr7980 6 месяцев назад
「明日は今日より悪くなるかもしれない」 シュナイゼルの名言といえばこれ
@user-pb6ip7sb8b
@user-pb6ip7sb8b 3 месяца назад
「勝ちすぎるとその先には敗北が待っているから。人は誰でも希望を探しているんだ。勝つということはそれを踏みにじってしまう。敵も味方も同じなんだよ。みんな何かを求めているはずだから」これも好き
@WeAreChinpan
@WeAreChinpan Месяц назад
つまりギアスをかけられたシュナイゼルは「ゼロを支えるという野心を手に入れて最強になった」のか!
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p Месяц назад
超有能なせいで何でも成功するため、何にも執着を持てなくなった天才😅 だからルルーシュに初めて負けた時は、嬉しかったんじゃないだろうか。
@user-zi2xo1el2g
@user-zi2xo1el2g 2 месяца назад
ギアスに関わったものは大抵ろくな目にあわないことが多いのに、ギアスをかけられて充実した日々を過ごすことができるシュナイゼルは稀な存在でしょうね。
@user-pr3tw1tj5k
@user-pr3tw1tj5k 6 месяцев назад
マジで底がしれなかったと思わされるキャラだったな、ルルーシュがギアス無かったら勝てなかった程だし
@minakiri-oyu
@minakiri-oyu 6 месяцев назад
終始機械的に誰かの総意を汲む「器」であり続けたという意味ではガンダムのフル・フロンタルに近い人物という印象。だからこそそれを逆手に取ったギアスをかけたルルーシュは凄いと思う。復活になって情が生まれてきてるっていうのは本当なんだろうか…
@user-jr3px8zk5e
@user-jr3px8zk5e 2 месяца назад
フルさん ワイ逃げずにバナージと戦った⁉️ 一緒にされては困る(笑)
@ilysmed8320
@ilysmed8320 Месяц назад
@@user-jr3px8zk5e日本語でおけ
@Ina-qx9uj
@Ina-qx9uj 6 месяцев назад
ルルーシュのギアスから抜け出す方法は本人も分かってるけど(ゼロはルルーシュだから、スザクがやってる今のゼロは偽物って認識すればOK)、ルルーシュに負けた証だし今がやり甲斐があって楽しいからあえてそのままにしてるって聞いて、怖っ!てなった。 シュナイゼルにギアス掛けた事より、シュナイゼル自身がギアス解除しなくていいやって思うような楽しい職場環境を用意した事がルルーシュのGJな所かもしれない。 にしてもスザクが止めても止めても勝手にランスロットシリーズ増やすしエンジョイし過ぎだろって思いますが
@theei1954
@theei1954 Месяц назад
良くも悪くも徹底的に公人なんだよな
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v 2 месяца назад
シュナイゼル(ラスボス)が無欲であると言うのが感慨深いな。ルルーシュ(欲がある明日が欲しい)がダークヒーローのようになるが、それは人の本質であり真っ直ぐ向き合う覚悟と決意が必要であるという教授は重いメッセージだと思う。
@user-pb6ip7sb8b
@user-pb6ip7sb8b 3 месяца назад
声が良すぎる。一期ではただのいい人って感じだったけど、二期で段々本性が出てきてめっちゃラスボスっぽくてかっこよかった。もうあの声が聞けないなんて悲しい
@user-sw1to5kt8q
@user-sw1to5kt8q 2 месяца назад
山寺は合わない。いくら前の人が亡くなったからとた。
@kohh8641
@kohh8641 2 месяца назад
1期からガウェイン(モルドレッド)のハドロン砲味方諸共ブッパしたり片鱗は出てたよ
@chicorita-ku3dx
@chicorita-ku3dx 2 месяца назад
@@user-sw1to5kt8q 山寺宏一は合わない声が太過ぎる。 あの良い人感とか虚無感が出せてない。
@SY-nk6hx
@SY-nk6hx Месяц назад
山ちゃんなんでもそつなくこなすのにシュナイゼルに限っては合わなかったな...
@user-sw1to5kt8q
@user-sw1to5kt8q Месяц назад
@@SY-nk6hx 銭形も未だに違和感しかない。
@riki-1340
@riki-1340 6 месяцев назад
ロボットアニメなのにロボットに乗らず、ギアスなんて特別な力も無いのに立ち回りや戦術、キャラの個性?だけで強敵な存在感を見せた、トンでもキャラ(汗)
@wow-ey2fr
@wow-ey2fr 2 месяца назад
テレビシリーズだと昨日、今日、明日を求めた人物の中で唯一生き残ったキャラなんだよね。
@user-jw1yd3rh5g
@user-jw1yd3rh5g 2 месяца назад
ダモクレスは凄いと思ったが、一生補給なしで生活なんかできんだろうし 一体日用品など生活物資はどうやって補給するきだったんだろうと当時から思ってます
@user-mxmm
@user-mxmm Месяц назад
心がないと言うか『思想』がないな気がするんだよな
@Harame...HARAME---------------
@Harame...HARAME--------------- 2 месяца назад
シュナイゼル「感情無いやつの気持ち考えろや」カタカタカタッターンッ
@nanashi1276
@nanashi1276 2 месяца назад
録画での対話、シュナイゼルの本質を見抜いたルルーシュ、ルルーシュと同等かそれ以上の知略を持つシュナイゼルだったから成立したんだよなー 相手が玉城みたいなバカだったらルルーシュでも無理よw
@Kukanannyo
@Kukanannyo Месяц назад
父親とも仲良くなさそうだったし、ルルーシュへの執着も彼が倒した父親へのコンプレックスに由来してるんじゃない? 理想家で強欲な父親への反発から合理的無欲に目覚めそれを美学にして演じてるように感じるんだよな。仮面を使いこなすとはそういうこと。 欲をだしてはいけないと幾度と自己暗示しダモクレス突破されたときの表情がそれを表してる。
@user-gw4mn1oe4j
@user-gw4mn1oe4j 2 месяца назад
思い切った判断をするのはサイコかもだけど、フレイア打ったペンドラゴの住人はルルーシュに洗脳されててどのみち敵でもう手遅れだし、フレイアとダモクレスによる支配は現実世界のアメリカや核開発の歴史がそんな感じだったから、そんな判断を結構できるのは政治家としてはこの上なく優秀だと思う。 一応血染めのユフィを見て動揺はしてるし人並みの感性はある。彼って要するに主体性が無いのよね。自分の立場や周りの政治が優先で。
@chicorita-ku3dx
@chicorita-ku3dx 2 месяца назад
ある意味今のリアル政治屋どもに見習って欲しいやつ。 今の政治屋どもは私腹を肥やすか 売国奴か 在日の中から侵略してるやつしか居ない。
@user-we7st8no2w
@user-we7st8no2w 6 месяцев назад
ギアスありきとはいえ思考を読んだビデオ対談できる辺りルルーシュも相当ぶっ飛んでるとは思う。
@minakiri-oyu
@minakiri-oyu 6 месяцев назад
敵視してる割には特にシュナイゼルの理解度高かった気がするなルル
@kawako9629
@kawako9629 2 месяца назад
チェスに負けた相手だし好敵手的なイメージでそんなに悪印象はなかったんじゃない?ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアとしては ゼロとしては敵対するブリタニアのシュナイゼルは憎くて厄介な敵だっただろうけど
@user-ll2dz7bf6o
@user-ll2dz7bf6o 6 месяцев назад
何処か憎めない。
@Shin-se8md
@Shin-se8md 3 дня назад
作品を跨ぐのはナンセンスだろうけども、抑止力の守護者として最適な存在はシュナイゼルのような奴だろうとは何度も思った
@yoiyami78
@yoiyami78 Месяц назад
アットwikiの「サイコパス一覧」って記事にサイコパスの疑いのあるキャラクターと実在の人物がずらーと書かれているが、その中の支配型のサイコパスの例としてシュナイゼルの名前があった
@kaguyacoffee4312
@kaguyacoffee4312 Месяц назад
シャルルを見限って王になると決めたせいで、世界と比べて身内すらも切り捨てるようになってしまった それがなければただフラットで優秀な人のイメージ
@user-bt8sk3qy2l
@user-bt8sk3qy2l 12 дней назад
シュナイゼル『ルルーシュ、もし私を倒そうと考えているのなら君はそこまでだよ。仮面を使いこなせない人間に勝利はない』(フリ ルルーシュ『ゼロ(仮面)に仕えろ!』 シュナイゼル(仮面の中身を意識したらギアスから解き放たれるけど今が楽しいから放置したろ)
@user-jw1yd3rh5g
@user-jw1yd3rh5g 2 месяца назад
井上さんの底知れぬ大物感あるお声は、マスターキートンの太一さんから 凄く感じてたからシュナイゼルは正にハマリ役だった。 山ちゃんは、それまでクッソ悪役演じてきたせいで普通に喋ってるだけで 黒幕間全開で井上さんの域には達してないw
@chicorita-ku3dx
@chicorita-ku3dx 2 месяца назад
それな。 山寺は合ってない。
@usqjet7857
@usqjet7857 Месяц назад
シュナイゼルは頭が良すぎるだけで、思考が皇帝としての器ではないんだよな…
@SaiShun
@SaiShun 2 месяца назад
言われてみれば童磨に似てるかもですね
@user-yo9ep1bs7d
@user-yo9ep1bs7d Месяц назад
学生の頃に鞭打ったカノンと夫婦になってることの解説がない...だと...?(ナナワンを曲解するタイプのオタク)
@mo-zp5kp
@mo-zp5kp 6 месяцев назад
ゲームだと声優山寺さんだったの驚いた
@user-sw1to5kt8q
@user-sw1to5kt8q 2 месяца назад
亡くなったからね。山寺のシュナイゼルは違和感しかない。もっと別の人を選んて欲しかった。
@user-cb3wz2uq1i
@user-cb3wz2uq1i Месяц назад
デュランダルの上位互換
@Am-ti6gg
@Am-ti6gg Месяц назад
フレイヤって核なの?反物質兵器だと思ってたよ
@kouubandori
@kouubandori 6 месяцев назад
裏でガルパやってる
@user-vh7qm6jg3v
@user-vh7qm6jg3v 2 месяца назад
王は、人の心がわからない。 エセ神父とは、少し違ったサイコパス。
@user-kf6xc2lq6j
@user-kf6xc2lq6j Месяц назад
彼は、数少ない種馬となったのかな?いわゆる「男系」の。
@arkeater2620
@arkeater2620 7 дней назад
100代近く続いてるからシャルル系以外にもブリタニア皇帝の血筋だけなら山程いそう あの世界だとシャルルの血筋にどれだけ意味あるのかな?シャルルの男子というだけでむしろヘイトやばそうw
@user-dp2zb4hy7v
@user-dp2zb4hy7v 26 дней назад
ラスボスになったのは、単に順番ってだけ。 というか、シュナイゼルがラストにならないと、皇帝とマリアンヌに負けて詰む。 シュナイゼルが、皇帝に勝てたかは微妙というか、ほぼ無理。 皇帝とマリアンヌは、ルルーシュにしか倒せんし。
@user-sy6ir7jv6p
@user-sy6ir7jv6p 2 месяца назад
シュナイゼルの求める「今日」は今の日本のようだね。
@toto60561
@toto60561 Месяц назад
シャルルの方は演説以外これといって政治や軍事などで活躍するところほぼなかったからシュナイゼルの方が有能に見える。
@arkeater2620
@arkeater2620 7 дней назад
ギアス使えるとはいえ世界征服戦略はうまく行ってたから自分に近い立場の人材配置は上手かったんだろうと思う(全体的な国務はシュナイゼル宰相のおかげだが)
@user-xy7ym4bo7x
@user-xy7ym4bo7x Месяц назад
こいつが悪人呼ばわりされるの納得できない。 コードギアスで一番好きなキャラ
@hack3610
@hack3610 4 месяца назад
なんか幼女戦記のデグレチャフ中尉ぽい
@user-jr3px8zk5e
@user-jr3px8zk5e 2 месяца назад
まあ、卑怯で自分さえ良ければ後はしらんというところは、よう似とる(笑) ターニャも結局祖国捨てたからな(笑) 違うのは、世界を支配したいか、戦闘能力が高いかの違い シュナイゼル・・・・世界を支配したいが実力がない(笑) 信長の様な軍事的才能がない、劉備の様な人徳がない 張子房様な国際的考えや世の情勢の視野がない 陳平風に言うなら、多少才能が有るがとても 徳川家康やナポレオンやビスマルクのような 大天才には及ばない(笑) ターニャは、実力が有ってもその気がない(笑)面倒だから(笑)
Далее
I Built a SECRET McDonald’s In My Room!
36:00
Просмотров 13 млн