Тёмный

【ゆっくり解説】日本最古の謎の神? 『アラハバキとは?』【古代ミステリー 神社 民俗信仰】 

【ゆっくり】オカルト&スピ系考察
Подписаться 8 тыс.
Просмотров 357 тыс.
50% 1

今回は、日本最古の神様であるアラハバキという神について解説しました。
この動画が良ければ、チャンネル登録、高評価、宜しくお願い致します。
このチャンネルでは、幽霊や妖怪、その他オカルト全般についてゆっくり解説していきます。
リクエストや感想などなんでもコメント頂けると嬉しいです!
▼良ければチャンネル登録お願いします!
/ @user-bg3vt7ed6l
#アラハバキ
#パワースポット
#神社
#都市伝説
#オカルト

Кино

Опубликовано:

 

14 сен 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 554   
@kanata9726
@kanata9726 2 года назад
アラハバキみたいに今にも伝わってる神々がいれば名前を忘れ去られた神々もたくさんいるんだろうな。
@user-vr8qs5mi6x
@user-vr8qs5mi6x 2 года назад
それらはきっと幻想郷に移ってるよ。
@user-de2ps1zg5i
@user-de2ps1zg5i 2 года назад
まだ見つかっていない郷土史や神社庁が隠している文献には
@user-un5my7ht1l
@user-un5my7ht1l 2 года назад
@@user-de2ps1zg5i ジャガイモ
@user-de2ps1zg5i
@user-de2ps1zg5i 2 года назад
@@user-un5my7ht1l チーズ
@user-iz8kj8yn8i
@user-iz8kj8yn8i 2 года назад
縄文の神様は現在でも古代から同じ場所にあり、その上に上書きするように神社を立てている場合が多々あります 丹生川上神社も同じで縄文の遺跡が発掘されているのはそのせいです 丹生という名の付く場所は水銀朱が多く土地に含まれており、その水銀朱は縄文時代から近年まで神聖なものとして扱われています (肉体の腐敗を防ぐために徳川時代の将軍が亡くなると葬儀まで朱で保存したりします、市場から朱が消えると将軍が死ぬと言う噂になるのはそのため) 縄文人の移動した古道の街道沿いにはそういう上書き神社が多く残っています、しかし障りがあったりするので公にはしられていません
@kamikiri_insect
@kamikiri_insect 2 года назад
この動画で気になったので調べたら昔から何気なく見てた小さな祠がアラハバキ神社だということに気づきました。
@mumeiToshokan
@mumeiToshokan 2 года назад
アラハバキは元々の由来が高いものであり大和朝廷に都合が良かったから残った。しかし他の由来が弱かったり、朝廷に都合悪かった神は名前すら抹消されたのが確かに存在する。
@user-bh9zx2nf3p
@user-bh9zx2nf3p 2 года назад
岩手のアラハバキ神社は行ったことが有りますが 各地に有るとは知りませんでした 参考になりました ありがとうございます
@No-zh4nz
@No-zh4nz 2 года назад
やっぱりメガテンのおかげで遮光土偶のイメージがあるのと、東北的にはロックフェスの名前にもなってますね。
@user-oe7nd9if4h
@user-oe7nd9if4h 2 года назад
アラバキフェスなんてのもあったよね。 「博麗の巫女」と「普通の魔法使い」が解説するミシャクジ様とかたまらんよね。たのしみー
@yokotyann
@yokotyann 2 года назад
メガテン、ペルソナのせいで土偶の姿しか思い浮かびません
@kensan784
@kensan784 2 года назад
明治維新の時、各地の神社を伊勢神宮をトップとした神社本庁に統合するため、各地の土着神社をみんな天照系神様の神社という事にしてしまった。そのため多くの神社で古来より受け継がれてきた土着の神様が消滅してしまった。まことに残念な事だ。
@kanata9726
@kanata9726 2 года назад
でも地元の人はまだ古い神様の名前を知ってるとかありますよね。〜様みたいな感じで呼んでる神社とかある。
@user-de2ps1zg5i
@user-de2ps1zg5i 2 года назад
我らは土着神や過去の政府に統合された神々や概念、言霊を解放しなければならない。
@user-jm9xh3mi2u
@user-jm9xh3mi2u 2 года назад
てことは天照大神が祀られてる神社≒元土着神の神社、ってことになるんですかね…?
@kanata9726
@kanata9726 2 года назад
@@user-jm9xh3mi2u 伊勢神宮とか大和にゆかりのある地以外例えば当時外国同然だった関東にあるような神社ならそういう可能性もあるでしょう。それに天照大神に限らずとも結構いろんな神様が各地の神社に祀られていることがあります特に理由がなかったりします。そう言うところは大抵山があったり湧き水があったり巨木、大岩等神社以前の信仰を感じさせる場所です。面白いことにそう言った神社例えば鹿島神宮等の付近は縄文時代の遺跡もバンバンあります.
@user-jm9xh3mi2u
@user-jm9xh3mi2u 2 года назад
@@kanata9726 そうなんですね… 旅行で行った大御神社?みたいなところも天照大神などを祀っていたので、少し気になって質問させていただきました。 勉強になりました!
@taroutanaka5929
@taroutanaka5929 2 года назад
なんとなく部屋に飾ってたストラップが神様だったのなんか嬉しい
@user-zq5sz8rw5d
@user-zq5sz8rw5d 2 года назад
アラハバキ様信仰は東北地方の神様なので☺️嬉しい動画でした☺️🤗動画ありがとう😉👍️🎶ございます😄🤗🙇‍♂️
@user-iu7ww1in8v
@user-iu7ww1in8v 2 года назад
おじさん構文だ!捕まえろ!
@bunbunmaru111
@bunbunmaru111 2 года назад
多賀城も古代からあるけど日本海側の秋田城も古代からある重要拠点の一つですね。 古代の日本海側も結構国際的で面白いですね。
@user-gn5qq5hv9q
@user-gn5qq5hv9q 2 года назад
明治以前の『国際』の感覚は現代とは逆と思われます。貿易に関しては日本海がメインであり、外国とは朝鮮、中国?、東南アジア、一部ロシア?位しか無かった。太平洋側なんて日本という国で見れば裏日本と言われてもおかしくない。そもそも海外貿易の発想が薄い時代と思われますが...。
@karaage1597
@karaage1597 2 года назад
アマテラスとかアラハバキとか なんか口に出して言いたくなる謎の語呂の良さ 日本の神様だから当たり前っちゃ当たり前なんだけど
@kanata9726
@kanata9726 2 года назад
祈ったり信仰するのにあたって発音しやすいというのも要素に入るのかな?アッラーとかすげぇ発音しづらいけどイスラム教では連呼するし
@naomichiTV
@naomichiTV 2 года назад
ん? 2人とも日本人って誰が言ったの? 少なくとも天照は日本人ちゃいますよ?
@kanata9726
@kanata9726 2 года назад
@@naomichiTV は?人じゃなくて神なんだが
@naomichiTV
@naomichiTV 2 года назад
@@kanata9726 いずれにせよ、元々日本にゃいなかった、と言いたいんだ
@kanata9726
@kanata9726 2 года назад
@@naomichiTV 天界にいましたよ。 歴史と神話を混同してはいけませんよ。倭人の祖先が半島から来たと言いたいのでしょうが。
@41hirori
@41hirori 2 года назад
道がろくに整備されていなかった時代は足下の防備は重要ですよね。 それこそマムシなんかとエンカウントする確率も
@user-py4bs6zp3j
@user-py4bs6zp3j 2 года назад
阿良々々木さん?(空目) 国津神や天津神、外より来たりしものなど日本には沢山の神様がいらっしゃる。 歴史を紐解くと神様と風土等様々な事が密接に関わっているのが分かるので面白い。 民俗学は良いぞ!
@sabata-under88
@sabata-under88 2 года назад
分かる 民俗学楽しい
@Araragi-Koyomi
@Araragi-Koyomi 2 года назад
々が一つ多いぞ 民俗学、習ったことないなぁ
@user-py4bs6zp3j
@user-py4bs6zp3j 2 года назад
@@Araragi-Koyomi 失礼、ファミマミマ(*^^*) 民俗学は面白いよ~
@user-pd9ze4wt1v
@user-pd9ze4wt1v 2 года назад
アラハバキっていうとやっぱり土偶しか思い浮かばなんだよなぁ…こんなに色々説があったとは…
@user-eq8sl9ce8b
@user-eq8sl9ce8b 2 года назад
ペルソナ?
@user-iz8kj8yn8i
@user-iz8kj8yn8i 2 года назад
真女神転生で名前に様を付けなかったらトラブル続きになったので様を付けた神様が「ミジャクシ様」と「平将門公」というのはゲーム業界では有名
@user-ug6qv8ht3x
@user-ug6qv8ht3x 2 года назад
アラハバキ、確か女神転生で遮光器土偶の形してませんでした?ゲームやっていたのがかなり昔なので怪しいですが・・・
@user-iz8kj8yn8i
@user-iz8kj8yn8i 2 года назад
@@user-ug6qv8ht3x 遮光土偶の事をアラハバキだという説があるから間違いじゃないかもです
@kikuniverse
@kikuniverse 2 года назад
尊称を付けてもバグは減りませんでしたねえ!!!
@user-iz8kj8yn8i
@user-iz8kj8yn8i 2 года назад
@@kikuniverse バグはデバック不足なだけじゃないでしょうか、そういうトラブルじゃないですw データが飛んだり電源が入らなくなったりスタッフの不慮の事故が続いたりしたのです
@HugiMuniraven
@HugiMuniraven 2 года назад
@@user-iz8kj8yn8i ブルスクとか髪引っ張られるガチな怪異があったらしいときいたな
@yuukiaida6455
@yuukiaida6455 2 года назад
うちの家は、大元尊神(だいげんそんしん)様と荒波々幾大神(あらはばきのおおかみ)様を祀ってます。両方とも龍神様です。
@user-jm4zy1re5q
@user-jm4zy1re5q Год назад
宮崎県の約半数の地域の方言と津軽地方の方言のニアンスが似ているとして、テレビ番組で紹介されたが、その際の説は、京都を中心に日本語が 同心円に広がり言葉が似た、との事でしたが『九州の宮崎県と東北や青森県が、縄文時代の戦に関係がある』との説に納得しました。戦の勝者が 歴史を改ざんし、後の時代にも、日本書紀以外の書物が有っても偽書にし、検証しない、全国各地の神社などの岩に刻み大切の守られていた神代 文字があるのに、中国から漢字が伝わるまで、日本には文字が無かったと教える今の日本の歴史教育は、誰が得するのだろう。
@user-rl2rh4nw3h
@user-rl2rh4nw3h 2 года назад
荒脛巾神様について解説とはおどろきました。興味深く拝見しました。
@user-cq4ro5zz2k
@user-cq4ro5zz2k 2 года назад
アラハバキはとても興味深い神様なんだけど、それより字面が「アキハバラ」に見えてしかたないんだよなぁ。
@user-lq4ns8mq5z
@user-lq4ns8mq5z 2 года назад
なにか関係あったりしてな( ˙꒳​˙ )
@goroumido7952
@goroumido7952 2 года назад
龍が如く THE ENDで名前を聞いて、最初やっぱ秋葉原と掛けてんのかと思ってた
@user-tn2wu7hy6m
@user-tn2wu7hy6m 2 года назад
アラハバキで真っ先に出てくるのが土偶というか埴輪といか・・・だいたいメガテンのせいw
@eeeeeeeeeeeee_eee
@eeeeeeeeeeeee_eee 2 года назад
俺はペルソナだけど、似たようなもんだなってコメント打ってる最中に気がついた
@user-or3db8jq3p
@user-or3db8jq3p 2 года назад
青いやつ…
@user-or4cv4xt1s
@user-or4cv4xt1s 2 года назад
遮光器土偶ですね
@user-sv1je6kd6b
@user-sv1je6kd6b 2 года назад
土石流の神格化だと思うが… 古代製鉄には大量の木材がいるから日本じゃ土石流とセットになるし、北から伝わったのも元は雪崩と混同してたって考えればおかしくないし 製鉄の神になったのは時代とともに変化したのでは?
@user-fe9kg8ju9w
@user-fe9kg8ju9w 2 года назад
アラハバキがアキハバラに見えた
@user-ro2zz6rl4i
@user-ro2zz6rl4i 2 года назад
ま「アラハバキさん」 阿「人の名前を民衆信仰最古の神      様みたいに呼ぶな、僕の名前   は阿良々木だ」 ま「失礼噛みました」 阿「違うわざとだ」
@user-gj9wo8qb6v
@user-gj9wo8qb6v 2 года назад
大人真宵は普通に知ってそう
@Yoshinaka_Minamoto
@Yoshinaka_Minamoto 2 года назад
めっちゃ好き
@user-jy2rd6hn1d
@user-jy2rd6hn1d 2 года назад
西尾維新なら知っているだろうから、そこから貰った可能性も微レ存
@user-uy2tp9gr8t
@user-uy2tp9gr8t 2 года назад
失礼かみまみた! わざとじゃない!?
@user-we6nt8mx2t
@user-we6nt8mx2t 2 года назад
>4件の返信を表示 ちゃんと落ちてるかな落ちてるかな~って期待しながら開いたらだ~れもやってなくて 見かねた最後の奴が一人で全部やってんのくっっそ冷めたw 酷過ぎる
@user-ri8ps9ub4i
@user-ri8ps9ub4i 2 года назад
昔児童書に富士五湖の秘密とアラハバキ神がテーマの地下探検の物語があって凄く面白かった。 もう一度読みたいんだけど名前覚えてないから中々探しても出てこないんだよね……
@user-kn5sw3ls4r
@user-kn5sw3ls4r 2 года назад
多分ですが… ぼくらは地底王国探検隊 ではないでしょうか? 間違えてましたら申し訳ありません。
@user-ri8ps9ub4i
@user-ri8ps9ub4i 2 года назад
@@user-kn5sw3ls4r 調べてみたんですが多分それです! 小学生の時夏休みに十冊ほど本を読むという宿題があったのですが、これと消えた化け猫帝国(だったと思う)が凄く面白くて。 夢中になって読んだのにいつの間にか図書館から消えて、廃版になったのかどこにも見当たらなくなっちゃったんですよね…名前もわからなくて三十年以上探していました。 ありがとうございます。早速どこかの図書館に置いてないか調べてみます。
@user-kn5sw3ls4r
@user-kn5sw3ls4r 2 года назад
@@user-ri8ps9ub4i お役に立てたようで良かったです。 消えた化け猫帝国、タイトルだけで面白そうですね♪ 探してみます! 面白そうな本を教えて頂き有難うございました!
@user-il3pt5es1m
@user-il3pt5es1m 2 года назад
巨岩信仰説 アラハバキという名前が付いた神社は後付けである可能性が高い。 文字がないので音に字を当てているため、字に意味が無い(別の意味を当てて封印した)。 恐ろしく強い土着神であるため、封印しようとする者もいれば利用しようとする者もいた。岩手の丹内山がわかりやすい。 確証はまったくなく推測に過ぎないが、おそらくは地母神の類である可能性が一番高い。ア音が並ぶし。 蝦夷は蝦夷地に追われたが、巨岩を持って行くことはできなかった。
@ss-vi2os
@ss-vi2os 2 года назад
アラハバキと聞くと女神転生シリーズに出てる方を想像しますね。
@user-fi5em1lk7q
@user-fi5em1lk7q 2 года назад
あの土偶っぽい奴ですな
@zankanto2000
@zankanto2000 2 года назад
それな ( ᐛ )σ
@user-kf7mo8so9u
@user-kf7mo8so9u 2 года назад
さらにP3の荒垣先輩を連想するところまでがワンセットw
@user-ix6qh5cm6l
@user-ix6qh5cm6l 2 года назад
序盤から物理反射ありがてぇ
@user-ed5xu4uf4n
@user-ed5xu4uf4n 2 года назад
@@user-ix6qh5cm6l それな
@marina-7207
@marina-7207 2 года назад
バズりましたね!おめでとう!
@2011garuda
@2011garuda 2 года назад
「ウォーシップガンナー・ウォーシップコマンダー」の超巨大ドリル戦艦アラハバキでその名を聞いたことがありましたが、日本最古の神様、それも蝦夷という民族が信仰する神様らしいのは初耳でした。
@user-sd2wm8qt8b
@user-sd2wm8qt8b 2 года назад
メガテンのせいでトンデモ土偶のイメージが強すぎる…
@LunaticMoonLight
@LunaticMoonLight 2 года назад
めっちゃ分かります…
@user-yh4qi6df2q
@user-yh4qi6df2q 2 года назад
製鉄技術って古代では軍事力に直結する最先端のハイテク技術だからねえ 鉄の神様だとすれば、製鉄技術を持つ職能集団の広まりにも関係してるのかも
@user-jz9kf3gk4t
@user-jz9kf3gk4t 2 года назад
製鉄技術を持つ職能集団は、タタラ一族ですね、出雲族として知られ、信仰する神が荒脛巾(アラハバキ)。同時に賽の神とも呼ばれ、その結果道祖神と混然と一体視されております。出雲征伐で(大国主征伐)出雲族の多くが東北に落ち延びた為に土着(長髄彦等の伝説上の人物がある)し東北にアラハバキ信仰が広まったとも、物部征伐(国津神系)の結果、東北に物部氏が土着したとも言われております。一つ目の神様(天目一箇神)が鍛冶の神ですね。後、ダイダラボッチも隻眼の巨人で鍛冶の神とされております。東京で言えば代田橋(だいだら法師)も所縁のある地名です。
@user-ql9oo4bo9n
@user-ql9oo4bo9n 2 года назад
アラハバキってシュメール人が崇めるアヌンナキと関係してるのかと思うくらい作りが似てるよね 日本人はシュメール人説が出るくらいだもんね。 てことは、我々の祖先はギル様ってことになるな
@mosamamokomoko
@mosamamokomoko 2 года назад
遺伝子情報見ると意外と日本人の遺伝子って大陸にある韓国よりもルーツが多いみたいだし、色んな所から日本に流れ着いてるっぽいのよね その中にあるのかも知れん
@user-so6yd1ug4z
@user-so6yd1ug4z 2 года назад
???「慢心せずして何が王か!」
@user-fi2dl8ix2g
@user-fi2dl8ix2g 2 года назад
通りで過労死が話題に上がるわけだ・・・
@UE_P
@UE_P 2 года назад
@@mosamamokomoko なるほど。極東→端っこっていう意味では色んな人種や文化が流れ着いてごちゃまぜになってるんですね。
@zg562-
@zg562- 2 года назад
どうやって流れ着くんだ... 原始時代じゃない限り移動困難じゃね?
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 2 года назад
エビス自体、浜に流れ着いた富、つまり鯨類を示すという伝承があるんだけどな。 だから、渡来神ではないと断言するのは微妙だったりする。海を渡ってきたことに違いはないから。
@myme1085
@myme1085 2 года назад
渡来神ってそういう意味なの?てっきり日本人以外が考えた神様のことだと思ってた
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 2 года назад
@@myme1085 そこが微妙なところで、エビス=漂着神っていう概念って、万年単位の昔からあったらしくてね。 万単位の昔ってなると、氷河期や破局噴火で、今で言う日本人の活動域が大きく変化していた時期を含むから、日本人の定義自体があやふやになるんよ。 それに、海沿いならどこにでも、巨大海生生物の伝承ってあるものだから。 どこが最初なのかとか、ぶっちゃけお手上げってワケ。
@user-zr6bk6zy6t
@user-zr6bk6zy6t 2 года назад
メガテンのアラハバキしか知らなかった。東北の神様だったんだね。シュメール説知りたいです!
@hal2918
@hal2918 2 года назад
なんとなくアラハバキって南方系の神様かと思ってました。北方系だと知れただけでも収穫ありました。
@user-rq8nt4hi9x
@user-rq8nt4hi9x 2 года назад
某文豪アニメの重力使い思い出した
@user-cv9hb9xn6l
@user-cv9hb9xn6l 2 года назад
それな
@user-ww6uf9vl6v
@user-ww6uf9vl6v 2 года назад
汝陰鬱なる汚濁の許容よ……
@No-ii7do
@No-ii7do 2 года назад
@@user-ww6uf9vl6v やっちまえ…中也
@user-ft8sk5wh9b
@user-ft8sk5wh9b 2 года назад
素敵帽子のマフィア幹部様...
@yoimachisaniwa
@yoimachisaniwa 2 года назад
しかも津軽は相棒の……( ◜ω◝ )
@MySixshot
@MySixshot 2 года назад
「超巨大ドリル戦艦 アラハバキ接近!」 ここ 「超巨大ドリル戦艦 アマテラス接近!」 天照大神「えぇ?私もドリルなの??」
@K_K_K_893
@K_K_K_893 2 года назад
某ウォーシップガンナーじゃん。懐かしすぎる。
@user-vd1hm7hv9p
@user-vd1hm7hv9p 2 года назад
やはり、同じく思う人は居たか。
@FroppyDisc
@FroppyDisc 2 года назад
くそ懐かしいやん笑
@jin-xt6lu
@jin-xt6lu 2 года назад
懐かしいw
@96tacco
@96tacco 2 года назад
あら、葉巻?
@user-uf9pn2jh6n
@user-uf9pn2jh6n 2 года назад
一本だたらなど、製鉄が盛んな地域には、単眼の妖怪が見られる、恐らく火を長時間見る片目が潰れてしまった人から来たのではないかって説もありますね。
@user-ct5rc8fi9h
@user-ct5rc8fi9h 2 года назад
一本だたらをこの動画で出てきた製鉄の神様、天目一箇神と同一視する説もありますから私もその説を推します!
@user-ts1kp3tb5o
@user-ts1kp3tb5o 2 года назад
アラハバキは黒鋼の咆哮で毎回苦戦されたなあ。
@unfecon
@unfecon 2 года назад
WSC1では、駆逐艦で行くと最初の壁だし、 WSC2では、猛速でこっちを掘ってくるし、 WSC3では、やっとの思いで撃沈したと思ったら反転して第2ラウンド突入だし。 でも好き。
@user-vd1hm7hv9p
@user-vd1hm7hv9p 2 года назад
黒鉄 の、表記は、わざとかね? 播磨の後だったかな、日本風超兵器。、
@user-fq9sf9es3j
@user-fq9sf9es3j 2 года назад
ドリル戦艦形格好いいからドロップした後よく使ってた
@unfecon
@unfecon 2 года назад
@@user-vd1hm7hv9p 鋼鉄と書いて「くろがね」と読ませようとするものだから、 変換の際に黒鋼だったり黒鉄だったり……。
@user-cx3bg2ll2u
@user-cx3bg2ll2u 2 года назад
文豪擬人化や幽霊アパートの住人にもでてきたアラハバキ。 禍神なのか良し神なのか不明。 漢字表記も不明。
@nasa2992
@nasa2992 2 года назад
意味を表すことの出来る漢字という文字だけど、 ホントの意味を隠すことにも使われる。
@user-ie1vj4fh5g
@user-ie1vj4fh5g 2 года назад
主は高橋克彦の「竜の柩」を読んだことがあるだろうか。古いSF小説だがおそらく好きだと思う。両面宿儺も出てくるぞ。
@Kaku-581
@Kaku-581 2 года назад
神格が不明だから逆賊の象徴扱いされてたのカワイソス
@user-jz9kf3gk4t
@user-jz9kf3gk4t 2 года назад
神格の問題ではなく、国津神だから征服対象だった・・・が一番大きいかと。
@enerdri300
@enerdri300 2 года назад
製鉄の神様という説をあげれば、もののけ姫に登場するタタラ場とも関係してきそうね。ジコ坊との会話で蝦夷ってワードも出てきてたし。
@user-ng4jd9vx8s
@user-ng4jd9vx8s 2 года назад
アラハバキ様は今はタタラの神様となってます。剣を作る鍛治の神様。ハバキは剣の材料のハバキとかの意。
@MrKetzalkoatlu
@MrKetzalkoatlu 2 года назад
それは単なる一説ではなかった? お稲荷さんはキツネですってくらい大雑把すぎる説ですよね?
@BakeTanuki
@BakeTanuki 2 года назад
関係ないけどアラガミの一種でお客って神は消さないとな…
@user-xs6jl4bf3z
@user-xs6jl4bf3z 2 года назад
でもアラハバキの名前がある神社には必ずと言っていいほど鉄製の物が祀られていますね。ワラジだったりつるぎだったり。 自分は火の神と思いました。 氷川神社も恐らく火川ではと思いました。
@user-ng4jd9vx8s
@user-ng4jd9vx8s 2 года назад
本人がそう言っていたなんて言えないよなぁ。
@MrKetzalkoatlu
@MrKetzalkoatlu 2 года назад
本人がモノ言えたら、そんな簡単な一行でワシを定義すな! って言ってると思うよw ナゼ?の中にさらになぜ?があって、そこがロマンなんよ
@user-vq5ye2ln6t
@user-vq5ye2ln6t 2 года назад
荒脛巾神社地元にあったの知らなんだ、せっかくだし今週わんこと散歩してきます
@user-fg1fb8lb2c
@user-fg1fb8lb2c 2 года назад
日本の神について魔理沙が説明してるのが不思議
@chiyo7386
@chiyo7386 2 года назад
文ストで中也がアラハバキってやってて、アラハバキって何なのかって思ってたから助かりました
@tutayageo2771
@tutayageo2771 2 года назад
荒覇吐の表記からゲームだとパーティ全体に大ダメージのブレス攻撃しそう
@user-tl8gl8ij3j
@user-tl8gl8ij3j 2 года назад
某パンジャンレースのアラハバキってコレが元ネタだったのか
@0u404
@0u404 2 года назад
本当にありがとう どこかで聞いたと思ったんだ なぜ知ってるのか分からなくてモヤモヤしてた 本当にありがとう 検索で出てこないわけだぜあんな紅茶兵器…
@user-oi5sw5qi7x
@user-oi5sw5qi7x 2 года назад
このお方の物理無効には大変お世話になりました
@AA-jj1bc
@AA-jj1bc 2 года назад
俺は蛇説を信じたい。関東の信仰は男根→柱→蛇→龍と進化してきたと思っておる。
@user-fs3xe3hs9s
@user-fs3xe3hs9s 2 года назад
鉄を象徴、蛇、土着神、最古ってきくと、ミシャグジ神、それを祀る洩矢神を倒した建御名方なんかを連想するよね
@user-oe7nd9if4h
@user-oe7nd9if4h 2 года назад
神奈子様ー!
@user-cw4ly3ky2m
@user-cw4ly3ky2m 2 года назад
なんか汚辱使ってそうな神だな、、、あとなんか可愛い帽子被ってそう
@user-qh5fg8ut2s
@user-qh5fg8ut2s 2 года назад
中也さん
@user-so6kb6ny5f
@user-so6kb6ny5f 2 года назад
汚濁っすな
@user-sm9ye1cb3k
@user-sm9ye1cb3k 2 года назад
身長低いの気にしてそう
@user-mx4pd9qu8x
@user-mx4pd9qu8x 2 года назад
?「さぁ!重力と戦いてぇ奴はどいつだぁ!?」
@user-yg7yg9bg1c
@user-yg7yg9bg1c 2 года назад
成れるならアキハバラ神になりたい。ハイニューガンダム供えてくれるかかもしれんw
@user-tomonari-jp
@user-tomonari-jp 2 года назад
アラハバキ懐かしい~。 初めて知ったのはスクエアのゲーム双界儀でした。
@user-uu4tk3gd1p
@user-uu4tk3gd1p 2 года назад
懐かしい!主人公の剣の名前でしたね〜
@Deserter-404
@Deserter-404 2 года назад
こういう「国津神」系の漫画で「カムヤライド」ってのがあるんだけど、国津神を特撮の怪人ポジに置いて、無理矢理自分たちを封印した大和朝廷に反旗を翻すのを、主人公が埴輪で変身してライダーキックで倒すっていう感じの内容で面白いからオススメ。 ヒロインのヤマトタケルがちょくちょく脱がされるのがえっちで良い。
@TH-pe9fb
@TH-pe9fb 2 года назад
ドリルパンジャン・・・
@SuperMisawo
@SuperMisawo 2 года назад
アラハバキの起源について、もともと出雲にいた物部氏が渡来系との抗争に敗れて失脚し、東北に追われたので、物部氏が信仰していたアラハバキが東北各地で祀られるようになった、というのを小説で読んだ気がしますが、この説はもう古いのかな。物部氏を祀っている神社が東北にはいくつかあって、その中でも物部文書を秘蔵している秋田の唐松神社なんかは有名だけど、こういうのがあるからもっともらしい説として当時は感じていたけど。
@yoshi9006
@yoshi9006 2 года назад
日本の天津神とアラハバキの軋轢については「ささみさん@がんばらない」ていうライトノベルにエンタメとして書かれているから一読どぞ
@user-fj9bg3vx3f
@user-fj9bg3vx3f 2 года назад
アラハバキねぇ💦 道祖神のイメージあるなぁ🤔
@magicmagic1388
@magicmagic1388 2 года назад
物理無効で序盤にしては心強い仲魔
@user-lu9tr1yo2w
@user-lu9tr1yo2w 2 года назад
神様と聞くと仰々しいけど要は身の回りの事象に名前と姿を与えて大事にさせる、ある種の教育論なんだよね。
@user-jz9kf3gk4t
@user-jz9kf3gk4t 2 года назад
日本の神様は、下世話に言えば遠い祖先になるじい様/ばあ様達死んでが神として崇められたモノ、その意味では非常に人間臭くもあり、下世話な話でエロ話・酒が大好き・・・という、とんでもなく通常の神様とは全く違う面ばかりが目立つとんでもない連中とも言えます。
@kaikoma2918
@kaikoma2918 2 года назад
@@user-jz9kf3gk4t ギリシャ、北欧、ヒンドゥーらのとこも大体似たような傾向なので多神教の神としては普通。一神教の神が潔癖すぎるんだよなぁ。
@user-lu9tr1yo2w
@user-lu9tr1yo2w 2 года назад
@@user-jz9kf3gk4t 反面教師とするか規範とするかという視点の違いだと思いますよ。私はあくまで”人間”でありたい
@user-jz9kf3gk4t
@user-jz9kf3gk4t 2 года назад
@@kaikoma2918 一神教の神が出来た場所が、殆ど砂漠地帯。その意味でも生活環境の厳しさもあり。妥協すら絶対許さない”視野の狭い過酷かつ変質者な不気味な執念深さ”を個人的には感じてしまう。
@user-jz9kf3gk4t
@user-jz9kf3gk4t 2 года назад
@@user-lu9tr1yo2w 反面教師・規範などという生易しさではなく、”掟”という位置づけかも。だから一方的な契約観念で、裏切り者は許さない・・・と、まるでマフィアの世界の話に近く血生臭いのかも。神が街を襲撃し全滅させるという話が、散見されるのも特徴の一つですしね。
@terror5917
@terror5917 2 года назад
もともと謎が多かったのに偽書が広まったせいでもうハチャメチャよ。
@user-wc6cg8fj3h
@user-wc6cg8fj3h 2 года назад
ドリル戦艦アラハバキ
@user-ts1kp3tb5o
@user-ts1kp3tb5o 2 года назад
ウォーシップガンナーだと四国を破壊したのさ驚いた。
@unfecon
@unfecon 2 года назад
@@user-ts1kp3tb5o 四国破壊したのはヴォルケン。
@nagaremono
@nagaremono 2 года назад
「敵艦、四国分断面を通過!」って、あの登場シーンはインパクトありました(遠い目
@CZT-zz5cr
@CZT-zz5cr Месяц назад
宮城県のアラハバキ神社は、うちの実家だったところのすぐそばにありました。
@user-hi7ug4rs7v
@user-hi7ug4rs7v 2 года назад
物理反射するんだよ確か…
@user-vy4iv7qt4w
@user-vy4iv7qt4w 2 года назад
アラハバキって聞くと文豪ストレイドッグスしか思い浮かばん
@sirokuma13si
@sirokuma13si 2 года назад
東北住みでアラハバキは聞いた事ないけど、わらじには神様が居るっていうのは昔から言われてたな 関係あるかどうか分からないけど
@hakua_wr
@hakua_wr 2 года назад
「塞(さい)の神」は聞いたことがあったけど「寨(とりで)の神」は初耳。
@user-fz7gs2te5y
@user-fz7gs2te5y 2 года назад
鉄のように硬く形を変え 蛇のように細くも逞しい 下半身にあるもの フフッ
@dandan7031
@dandan7031 2 года назад
2000年前は弥生時代ですよ(縄文時代は3000~2400年前に終わったとされる)。
@yamadakoutaro
@yamadakoutaro 2 года назад
口伝の過程で地域によってアラハバキは独自に解釈されて地域事情それぞれの特徴を持ったアラハバキがいるってのが持論です。
@KiteMisaki
@KiteMisaki 2 года назад
2:33 2000年前が縄文時代と言ってますが2000年前は弥生時代ですね 縄文時代としたいなら3000年前ではないかと
@user-xe8cp1zu6z
@user-xe8cp1zu6z 2 года назад
物理反射
@anacreon0221
@anacreon0221 2 года назад
アラハバキは大陸から来た先住民説が自然に映る。 真女神転生だと魔王だったり邪神だったり国津神だったりと目まぐるしくポジションチェンジしてるな。
@user-MIRIN
@user-MIRIN 2 года назад
初めてこちらのチャンネルの動画見ましたが、BGMがとてもいいですね
@user-ot4ot9dk7b
@user-ot4ot9dk7b 2 года назад
アラハバキはアラハバキ、なんだろうね...... 最初は何の神様で何が始まりだったのかは分からないけど、願い、敬い、祀った、事は確かなのだろう。 恐らく時代が進むにつれ、これもお願いします!と人に祀られ、神格が増えていったんだろうな......
@user-hn4mq7lf5s
@user-hn4mq7lf5s 2 года назад
みちのくアラハバキ様信仰の伝承/都市伝説については、故・西村寿行先生の著作『鬼』に詳しく書かれています。一読しても損はないかと…🎵
@user-kemakorokoro
@user-kemakorokoro 2 года назад
旅の神様でもあることから修験道とも関わりがあるって言われるから神道とか民間信仰だけじゃなく仏教も絡んできそうなのよねこの子
@user-ri9mi3hj4r
@user-ri9mi3hj4r 2 года назад
???「超巨大ドリル戦艦アラハバキ接近!」 あの艦首の浪漫の塊すこ。
@user-hd1mg8fz7d
@user-hd1mg8fz7d 2 года назад
アラハバキは文ストで聞いたことありますね。
@RekiotaNoSeidai
@RekiotaNoSeidai 2 года назад
大河ドラマ「炎立つ」で「お前はアラハバキの神を信じぬのか!!」というセリフがあったのを思い出した
@user-jz9kf3gk4t
@user-jz9kf3gk4t 2 года назад
貞任が経清に言った言葉ですね。アラハバキとは何か?ですが、塞ノ神の側面もあり、いうなれば疫病等が侵入しない様に守るお地蔵さんの役割ですね。が、詰まるところ、イワシの頭程度の信仰でしかありません。
@yr5136
@yr5136 2 года назад
知らなかった 勉強になりますね〜 謎が多い神様なんですね
@user-kz4en7hi1p
@user-kz4en7hi1p 2 года назад
戦国無双シリーズの本多忠勝の最上位武器が闘尖荒覇吐で、元ネタがまさにこの動画だったな。
@user-xo5hh9nn2j
@user-xo5hh9nn2j 2 года назад
アラハバキを知ったのは子供の時に見たウルトラマンティガだったな・・
@Napolitan_3
@Napolitan_3 2 года назад
ドリルついた車輪を思い浮かべてしまうのは俺だけか…
@user-ls1qx4zd5e
@user-ls1qx4zd5e 2 года назад
神様の御用人っていう本でアラハバキのことが出てくるからこの動画を見つけた時驚きました🥰
@user-cc2sr6tq2s
@user-cc2sr6tq2s 2 года назад
1神4役とは大変でしょうなぁアラハバキ様
@san0459
@san0459 2 года назад
古くから生き残ってきた神ほど色々側面くっつけられやすいですからね。 みんな旧神や大神ほど自分の味方でいてほしいですからね。
@karaage1597
@karaage1597 2 года назад
実際なん柱か混ざってんだろうな
@user-lc4qk3zf8m
@user-lc4qk3zf8m 2 года назад
摩多羅神も一柱で何役もやってるよな
@Alicia-mofumofu
@Alicia-mofumofu 2 года назад
鋼鉄の咆哮シリーズのドリル戦艦×3だと思った
@rikkat2433
@rikkat2433 2 года назад
宮城県のアラバキロックフェスの元になった神様ですね
@dakumasuruna574
@dakumasuruna574 2 года назад
メガテンの土偶は考え直したほうがいいかもしれない
@user-qg7tj4gx1p
@user-qg7tj4gx1p 2 года назад
サムネイル画像を見て、「日本最古の神様 アキハバラ(秋葉原)」かと見間違えて来てしまったが、 なかなか面白い内容だった。
@user-fuji-ithu
@user-fuji-ithu 2 года назад
エビスって確か「海から流れ着いたもの」って言う意味ではありませんでしたっけ? 大体は潮の流れで漂着するので豊漁を約束する縁起物だったり、外から辿り着いて新しい知識や技術をもたらす…みたいに祀られたと聞いた覚えがあります となると七福神って七柱全て外から入ってきたと言う事に…
@user-fuji-ithu
@user-fuji-ithu 2 года назад
@hiro いえ、基本的にヒルコは海に流された者です なので時折りに流されたものが帰って来たと言う物語りがありますが…神話上では基本的には無関係です
@user-cp9vk3gs2o
@user-cp9vk3gs2o 2 года назад
巫女の霊夢より魔理沙のが詳しいのかい
@バーガータンク
@バーガータンク 2 года назад
土偶のイメージしかなかったけど色んな姿の説があるんだ
@user-gc4sq5ij7h
@user-gc4sq5ij7h 2 года назад
?艦首にドリルをつけた戦艦の話ではないのか!?
@55tg
@55tg 2 года назад
それ、鋼鉄の咆哮
@nagaremono
@nagaremono 2 года назад
キューバの裏でタイマン張るんですねわかります(特殊任務
@user-hx7dc5ks3w
@user-hx7dc5ks3w 2 года назад
アキハバラ?って思ってしまったw
@翡翠狗城
@翡翠狗城 2 года назад
サムネ見て頭の中に最初に出てきたのがソルハバキだった。
@user-or4cv4xt1s
@user-or4cv4xt1s 2 года назад
荒脛巾神社⛩行きましたよ。すっかり脚の神様になってました。
Далее
Вся Правда Про Хазяевов !
41:02
Просмотров 2,3 млн
12-avgust, 2024
0:57
Просмотров 1,4 млн