Тёмный

【ゆっくり解説】枕草子の謎!!!書かれていることが思ったよりやばい... 

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Подписаться 167 тыс.
Просмотров 13 тыс.
50% 1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
nipponppo/status/...
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
pCcP2FQDva...
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

6 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 21   
@user-cz3cm1ht8m
@user-cz3cm1ht8m 9 дней назад
春はあげぽよ⤴︎⤴︎
@user-jb5jy5xe7z
@user-jb5jy5xe7z 9 дней назад
学生の頃、古典の授業の参考程度に枕草子の文庫本上下巻を買って、現代語訳だけを軽く読みました。 明るくて頭が良さそうで歯に衣着せぬ内容が面白かったです。 急いで着物を縫っていたら、袖口があかないように縫ってしまったという失敗談が好きです。
@ryumaki1384
@ryumaki1384 9 дней назад
『はなやま』はアカンて…
@woomin-troll
@woomin-troll 9 дней назад
大相撲で『春(場所)は曙』と よく使われてたな🤔 曙さんのご冥福をお祈りします🙏😔
@user-tk1uz6pv2h
@user-tk1uz6pv2h 9 дней назад
霊夢ちゃん「この中に清少納言さんはいますか?」 ???「はい!」 って来たらビビるわ
@manacish
@manacish 9 дней назад
日記のエピソードに出てくる藤原隆家って刀伊の入寇で侵入した賊徒を撃退した人だよね。宮廷貴族なのにけっこうやんちゃなイメージあるけど、それにしても珍しい骨を手に入れたからって姉ちゃんにプレゼントしたいとか笑える
@masakisiina9907
@masakisiina9907 9 дней назад
源氏物語は紫式部が書いていない説もあるけど、枕草子は清少納言しか書けないことしか書いてあったりして、作者が特定されてるんだよね。 幸せだった頃のことを書いているのも、なんだか過去の栄光で見栄はるとかじゃなくて、懐かしんで大好きな人たちのことを書いている感じがして、切ない美しさを感じるんですよね。 毒吐いちゃうのは、人間味があって好き
@user-ms9jw6bt3b
@user-ms9jw6bt3b 9 дней назад
改めて思ったけど、(ちょっと古いですが)吉本ばなな先生とかさくらももこ先生とかに似た雰囲気の、舌鋒の鋭い…あけすけに言ってしまえば文章は上手いけど口の悪い女性に共通する印象を受けます こういうエッセイってやっぱり面白いし時代を問わないんだなあ
@user-mj2vy1rn4g
@user-mj2vy1rn4g 9 дней назад
清、少納言ってせいで一旦切るんですよね?
@user-wh6nn3wj9c
@user-wh6nn3wj9c 7 дней назад
百人一首に収録された歌「夜をこめて鶏の空音は はかるとも世に逢坂の関は許さじ」が詠まれたシチュエーションも枕草子に出てきますが、相手の返信から察するに下の句は「夜に逢う性の急きは許さじ」(こんなに良い雰囲気なのに急いで帰るなんて)の意味を引っかけていると思います ちなみに返信の書かれた直筆が発見されたら間違いなく国宝になるでしょう、何せ相手は書道の名人藤原行成なんですから
@es_dur
@es_dur 9 дней назад
「定子の身に起きた悲劇や家の没落については全く触れられていない」こともない 我が宿の八重山吹は一重だに散り残りなん春の形見に
@user-kl6fv1ss1g
@user-kl6fv1ss1g 9 дней назад
皇后に使える侍女が本当に少納言なんていう高貴な地位にいたのだろうか
@user-xt4fg8ln4z
@user-xt4fg8ln4z 9 дней назад
少納言の位に就いた身内はいなかったと思いますが、当時から和歌に秀でた家系と評判だったみたいですね。ただ、高貴な身分の女性が宮仕えする事自体はあったようで、多くの場合は高官だった身内(父親や兄弟)が亡くなって頼る親戚がいない場合に女房として宮仕えする事はあったようです。その場合は他の受領階級の女房より高待遇の扱い(部屋が后の局に近い、后から頻繁に衣類を下賜される等)で、女房名にも大納言、中納言等…実家が名家であるのがすぐに分かるような名前だったようです。藤原伊周の娘や藤原斉信の妹のような高貴な身分の姫君も宮仕えして后に仕えています。
@yoowhene2710
@yoowhene2710 9 дней назад
いとエモし。--サンクチュアリ出版
@annmokun
@annmokun 5 дней назад
伊周は定子の兄では?
@pcvw500
@pcvw500 9 дней назад
昔の女性は賢いな
@tetrarchiaconstantinus7150
@tetrarchiaconstantinus7150 9 дней назад
悪口の件に関してまったく同じこと考えてたからエモいわ 対象の人の耳に入らなければ悪口は悪口でないから何言おうが自由だし俺の悪口も俺の耳に入らなければ好きなだけ言ってもいいから自分への悪口ってのは人生で一番どうでもいい話だと思ってる ということで理由は枕草子とは違うけど
@hogohogehage
@hogohogehage 8 дней назад
揚げ物
@user-yn5je8el2i
@user-yn5je8el2i 9 дней назад
清少納言と足利義政はマジで過小評価されている。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 9 дней назад
ーコメです
@user-dl4yl7jv3y
@user-dl4yl7jv3y 9 дней назад
人のものを羨ましがったり、自分の身の上を嘆いたり、他人の噂をしたり、わずかな事でも知りたがり、少し聞いただけのことを初めから知ってるように他人に自慢げに話すって、割とこのチャンネルでの霊夢なんだよな
Далее
Приметы
01:00
Просмотров 161 тыс.
持統天皇【ゆっくり解説】
23:41
Просмотров 67 тыс.