Тёмный
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Подписаться
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

アートモチダダイスケ様のHP▼
peraichi.com/landing_pages/view/mochidadaisuke


アートモチダダイスケ様のSNS▼
instagram.com/art.mochida.daisuke/

【お借りしている素材】
フリーBGM・音楽素材 H/MIX GALLERY 様
www.hmix.net/

フリー画像素材 時短だ様
jitanda.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


教科書では語られない日本史について解説します。
主に取り上げる話題は以下のものです。

・歴史の闇
・昔の人の日常
・歴史のご飯

などなど、興味深い事柄をお伝えしていきます。


※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
Комментарии
@user-uk8xc4cq2y
@user-uk8xc4cq2y 11 часов назад
渋沢栄一の方がよっぽど偉人だよ。 坂本龍馬は大勢いた志士の1人でしかない。 お札になるとか教科書に載る様な人ではない。
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 11 часов назад
家老の職務は過労😮
@user-kx4hm3ye3d
@user-kx4hm3ye3d 11 часов назад
秀吉が宣教師を処刑したのは確かに失策だなぁ・・・しかし、何でそうなったのか?のほうが分かり難い・・・よほどの理由があったと思うが、それって何?と感じる・・・そう言えばイングランド国教会はこの時期には既に農奴解放をしてたよね?これかなぁ・・・
@user-yq1rx5jc8f
@user-yq1rx5jc8f 11 часов назад
万世一系だから謎に成らない
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 12 часов назад
運次第では四国統一前に天下取りも可能でしたね 大河ドラマ化されて欲しい戦国大名最有力候補です 2つ名がカッコイイ✨
@jjmm4905
@jjmm4905 13 часов назад
こういう上級国民は戦場に行かないんやな
@user-vv1jy8nf9u
@user-vv1jy8nf9u 13 часов назад
ほんとかねえ?祖先のほうはともかくキリスト教の神が悪作ったとかって話は当時ですら説明できるやろ、悪は試練やろキリスト教的には宣教師が説明できないとは思えないんだが
@user-yk9wb7yt8p
@user-yk9wb7yt8p 14 часов назад
元寇って基本日本が向こうをボコボコにした記憶しか無かった気が
@user-kv7lg9qp4o
@user-kv7lg9qp4o 14 часов назад
必要がないからでしょう。
@user-fh6my6kf8n
@user-fh6my6kf8n 14 часов назад
アラハバキ。「アラ」は、感動詞や接頭語「Ah・嗚呼」の類。 「ハバキ」について。ホウキで部屋を「掃く」こともあるし、パンツやズボンやスカート・草履・スニーカーを身に着け「履く」。気分悪くて食べたものを地面に「吐く」し、ストレスから不平不満を「吐く」こともある。クチを土に向けて。富士山も裾野を「佩い」ておられる。下半身「脛スネ」のうしろが「ふくろはぎ」。どうやら「はく・はき」は下向きのベクトル。そういや「墓ハカ」も、土と無縁ではない。
@user-fh6my6kf8n
@user-fh6my6kf8n 15 часов назад
各地のお祭りで燃え盛るタイマツは、 掃除のときの「ホウキ」と同じ形状。というか、 アレはホウキを燃やしてるとしか思えない。
@naru3995
@naru3995 16 часов назад
安易に肖像画反転さすなよ 右に刀差してる訳ねーだろ
@user-gt6yn3su1m
@user-gt6yn3su1m 18 часов назад
足利義教とかどうなんですかね
@user-zk4xe8rl9t
@user-zk4xe8rl9t 19 часов назад
東映の新作映画、11人の賊軍が、戊辰戦争を、テ一マにした、映画ですね。
@user-dz9qn1ru3k
@user-dz9qn1ru3k 19 часов назад
間違っていたらごめんの 古い記述に 蝦夷がいたと記述がある 越前がヤマトの最前基地で 何百年かけ 東方へ討伐にとあったよ。 同じ越国でも、そんな感じ 越国は鶴岡あたりまでだったらしい  (今の地図や都道府県あてはまりません) えみしが住んでいた。  ましてや 東国 違う国だったのかも 蝦夷が治めていた?崇めていた山 認めないとかあったのかも 次第に じわじわと 東国はヤマトになり 今の形になったんで 時間 歳月はかかるから
@ZERO-nr1fo
@ZERO-nr1fo 21 час назад
まあ、神とか言われてるけど 普通に障○い児だよな
@June-8637
@June-8637 22 часа назад
初期の浪士組の中で一番好きです。 色々な作品では、ダークな感じで悪者扱いされていますが。 筆頭局長を務めるだけあって人望は有ったのではないか、と思います。 酒や女に溺れた事は、トップに立つ者にしか解らないストレスが有ったのではないか、と。 これは、あくまでも私個人的な考え方なので、一切の返信御無用❗
@user-ug8et5oh4y
@user-ug8et5oh4y День назад
保科松平は正之が名君の仁の人ですが以後、プライド高すぎて武士階級が威張り散らして東北の飢饉はいつもあるのに年貢を容赦なく取り立てて農民の反感を買って、戊辰戦争では武士の戦いになった。負けて米も収穫できない斗南藩に移され、それだけみると気の毒な話だが、米沢の人がズーと 鷹山や初代の沖縄県知事の治茂を慕ってるのとは違います。今は、慶喜の末裔でなくこの保科系統が 徳川宗家で当主は先祖が支配階級にいたのに立憲民主党から立候補したときいて、悲しくなりました。
@user-zc2wr7jt6v
@user-zc2wr7jt6v День назад
陸奥の豪族、安倍頼良、里見浩太朗、大河ドラマ初主演、前九年の戦いの最中、流れ矢に当たって、討ち死にします。
@toysrice
@toysrice День назад
一昨年くらいから見てたけど最近AI画像使いまくってからこのチャンネルキツいわ
@seiryu544
@seiryu544 День назад
信長は三国志の曹操と比較されるが三成も実際の諸葛孔明に近かったのだとか。 確かに誠実、忠実だが人間関係の面では好き嫌いがはっきりし損な面も両者否めない。
@manga2199
@manga2199 День назад
先々月くらいでしょうか、九州のお墓が震災で壊れたまま、というニュースで西郷さんの子孫が出てたんですけど西郷さんの写真そっくりでした。よく写真と本人が似てない説がありますよね?
@user-ld5mz1tl7q
@user-ld5mz1tl7q День назад
伊集院家も一所持格から小姓与までピンキリいる(陪臣だと別の家名)し、西郷家の家格や父親の役職と家格との釣り合い、母方のポジションがまるで分かっておらず、勉強不足が目立つ 多分、祖父の兄が切腹したから「村山」でなく「西郷」だったという話も認識していないのだろう
@user-jv9uo9vt3h
@user-jv9uo9vt3h День назад
最近の坂本龍馬説を見ると司馬遼太郎が罪深い人に思えてくる
@tk.2931
@tk.2931 День назад
フリー素材がないのかもしれませんが、中国風の衣装と建物の結婚式の絵に違和感を感じます。
@user-cu3zu6nl6u
@user-cu3zu6nl6u День назад
日蓮て、なんかカルト的なんだよねえ
@TAKE-pu2si
@TAKE-pu2si День назад
菊次郎の息子の準は東京六大学野球の立教大学のエ―スとして活躍したが、太平洋戦争中に南方戦線で戦死しています。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y День назад
当時の距離はともかく、方角は間違えないと思います。
@snack-gon
@snack-gon День назад
西郷どん、生涯で3回も結婚していたのか・・・。 ちょっと、意外だった。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t День назад
ーコメです
@user-qt9cp9dw8w
@user-qt9cp9dw8w День назад
これは、古墳の発掘調査を宮内庁が禁止しているのと同じ。 誰でも見れて鑑定出来るなら"人間の職人が作った物"だと解るよね? それだと神話とのつながりが怪しくなる。 だから見る事が出来ない物とした。 というか、最初から無い可能性すら有る。
@user-zi5mo8tx6x
@user-zi5mo8tx6x День назад
坂本龍馬さんは平和✨が大好き💕そう🙆❗❗❗😊
@komkiri554
@komkiri554 День назад
宗教は全てヤバいですよ? キリスト教でさえ悪魔崇拝が裏に潜んでいる。 仏教も人道から外れた宗教 ただしどの宗教も人間として魂の徳をつむためにある。 目指す行き先はどの宗教も同じ一点に集約されます。 それは神々。 そこには先祖や死者も神に近い所へ行くので崇拝の対象になります。 悪魔崇拝も神 天の使いである天使も神 神には二種類あります。 人間も悪と正義があるように 宗教も善悪にわかれるんです。 神を信じるという点では似ているがそもそも信じる神が違います。
@user-ze7jm6jo2j
@user-ze7jm6jo2j День назад
日本人を奴隷売買してた宣教師の話はね。 秀吉はそれを非難した。宣教師が秀吉を良くは言わんでしょ。
@user-xb4qu9ly8h
@user-xb4qu9ly8h День назад
渡来人は大雑把に中国説を聞いていたので漢民族だと思っていました。詳しい説明ありがとうございます。
@noaelsa7507
@noaelsa7507 День назад
足利義政は結構かわいそうな将軍だと思うんだけどなぁ、父親義教みたいに殺されるの嫌だろうし、日野富子はアレだし・・・
@user-zl4eq2be1k
@user-zl4eq2be1k День назад
大名の家臣の禄高はどうなっているのですか? 何人くらいいるのですか? 例えばーーー。 ◯◯万石なら家臣は何人。 家老は何人で禄高はこのくらい。 奉行なら。 百石取りが何人、 二百石取りが何人とか 決まっているのですか? 大石内蔵助は確かーーー浅野53000石の筆頭家老で禄高1500石。 大石自身の家来(陪臣)は何人いたのですか?その禄高は? 大名は古は名田を多く有せるものの称なりしが、 あと転じて守護地頭の称となり、 徳川氏に及びては家禄万石以上のものを称す。 古事類苑13 p1663(国会図書館) 藩士人名辞典(国会図書館)を見ると。 二本松藩十万七百石では。 家老が16人もいるんですね。 その知行は。 さらに 二本松藩史(国会図書館)  p742 家中知行(戊辰当時)によると。  p740 兵制ーーーというのも。 いろいろーーー。 和歌山史要  p50あたりにもいろいろと。 職制ですか。 目付はこのような役割りをーーー。 とか。 町奉行はどうですか? 禄高は。 他の藩はどうですか? まあいいか。 殿様の取り分は? 旗本ではどうなっているのですか、 適当な資料が? 国会図書館デジタルーーー  分限帳(沼田分限帳というのもあるようです) 検索条件を追加 クリック タイトル 分限帳  検索。 他にも 藩史 県史 知行 で検索してもーーー。
@s-yo
@s-yo День назад
なんだろう…🤔💭 何を言いたいのか解ん無いな…
@s-yo
@s-yo День назад
縄文人には刺青の風習無かったんだ?って事?😮 黥布の話しは知っているけど 話が色んな時代に飛んでてごめんなさい。理解出来ませんでした。 縄文人のルートにも???
@adominojp
@adominojp День назад
頼朝が義仲に届く食糧を止めていた説😎
@johnsmith5936
@johnsmith5936 День назад
霊夢の軽快なボケが面白すぎる🤣
@YUUKO0422Khufura
@YUUKO0422Khufura 2 дня назад
ツタンカーメン王墓の黄金のマスクは日本で産出された金で出来ています。日本に鉱山開発と錬金術をもたらしたのは、王族である柳原前光と妻の和宮 山縣有朋と妻の友子 柳原義光 久原房之助 原敬 穂積陳重(岩崎弥太郎)妻の入江(矢野)よし 伊藤(里見)伝右衛門 小村寿太郎 成瀬仁蔵 藤田伝三郎(飯田弥平) 鮎川義介(近衛裕仁) 小平波平 邦彦王(金澤邦彦)と娘(金澤かよ別名柳原愛子・飯田敏子) 矢野芳衛(岩崎) 矢野よし(入江・岩崎) 矢野機 矢野照義 飯田公子(矢野) 矢野裕子等これらは、クフ王の子孫であり王族です。王族が地下資源掘削権を持っています。ジョージフローバルーク(フランシスコ教皇)とニカアイゼンバルーク(プーチン)も王族です。私はヴィクトリア女王の7番目アーサー(コノート公)の息子(山縣有朋)とクフ王の娘(友子)との間に生まれた入江よしを祖母に持つ直系です。37年ほど前にシュメール人として遺伝子の提供協力要請を受けました。昭和10年生まれの私の母は二十代後半まで農林省に所属し、そこで旧内務省からの直属の通達だと正田美智子(フルリ人)から偽りを受け茨城全般の農地解放を行った飯田公子です。しかしそれは朝鮮系フルリ人(アローラモンテス)の私腹を肥やす為の画策でした。私は幼少時にフルリ人の香淳(偽皇族)や五郎久保(偽昭和天皇)と話した事があり良く知っています。美智子や夫役ワニ族の蜂須賀とも会っています。男系とは両性具有の男で女系は両性具有の女で単性の男性と女性と区別した言い方です。アローラモンテスと言われた松陰や白蓮は両性具有で詐欺師です。戦後の農地解放は間違っています。母の養父は飯田弥平と言い、三菱銀行の初代水戸支店長でした。この銀行の創設時の支店長は大名家の証であると記憶しています。大名家とは王族の事です。三菱銀行の創設者は岩崎弥太郎で諱が穂積信重と他に矢野芳衛と名乗っていました。夕焼けこやけの赤トンボ←この歌は生きている内に自分の墓を建造したKhufuの子孫だと言う意味で作詞作曲者は鮎川義介(諱 近衛裕仁)です。有朋や義介や入江よしや矢野機や伝右衛門や實三 寿太郎と照義はborn to be wildのメンバーです。義介と義衛と弥之助と矢野機はザ・ギャートルズバンドメンバーです。義介(裕仁)は文庫に監禁され妻のかよ(柳原愛子・飯田敏子)も別の場所に監禁されていました。王族が~samaと呼ばれていましたが様とはギリシャでは人をバカにする言葉です。パンガッホッスクルバベルゥワァナラースートゥサラノウェイニパンガノッテヤッツテクルスオウカナーンスオウダナーンスオンナハナウシクダラナイナー 。私のシュメール名 My name is YANOYU ALEXANDRIA SARA TOKKEN VALUG KHUFURA.I am Tiansun tribe in Japan.TUT ANKH AMUN and MOON.迫害されながら生き残った私たち一族は今6名のみです。今の皇族は偽物です。偽皇族によって歴史も大幅に改ざんされています。
@user-gz4pg9ei1g
@user-gz4pg9ei1g 2 дня назад
天皇陛下も見た事も無い三種の神器って。本当に存在するのかな♨️😑
@user-en6cw7sp8w
@user-en6cw7sp8w 2 дня назад
なんと綺麗な平城京と習いました
@user-rk9oi6gc5r
@user-rk9oi6gc5r 2 дня назад
弥助は黒人奴隷から珍獣コレクションとなり黒人奴隷に戻っている。いくら美化しても珍獣は珍獣である。
@keya9735
@keya9735 2 дня назад
日本スゴイの変なファンタジーが入ってなくて、ちゃんと歴史をまとめてくれてて良かったです
@polestarg6512
@polestarg6512 2 дня назад
3種の神器つてウラン鉱石か? 作ったのは、宇宙人か?
@shiro7732
@shiro7732 2 дня назад
大宰府て、都なのか
@___38kki17
@___38kki17 2 дня назад
納豆ネバネバ平城京!って覚えたーw
@user-qo2bp2yf6w
@user-qo2bp2yf6w 2 дня назад
安徳天皇と時子は親子ではなく孫と祖母の関係では?🤔
@user-mb4ut8bz3c
@user-mb4ut8bz3c 2 дня назад
孫と祖母ってそれ親子やん
@user-sx6nr6ms9c
@user-sx6nr6ms9c День назад
@@user-mb4ut8bz3c孫と祖母ならおばあちゃんでは
@user-mb4ut8bz3c
@user-mb4ut8bz3c День назад
@@user-sx6nr6ms9c あー、その辺の家系図の歴史が分からないと理解できないですよね
@user-sx6nr6ms9c
@user-sx6nr6ms9c День назад
@@user-mb4ut8bz3c すみません学が浅いもので‪💧‬孫と祖母が親子関係に当たることがあるのでしょうか?
@user-sx6nr6ms9c
@user-sx6nr6ms9c День назад
@@user-mb4ut8bz3c すみません、今やっと文の内容が理解出来ました。安徳の母が徳子で、徳子の母が時子だと思います。